2007年01月26日

港島小学校

1/26、港島小学校に行って来ました。

予想の範囲内でそれなりの状態を維持しています。

教頭先生のお話しでは、オーバーシード終了後、
散水は行っていないそうです。

施肥は月1回程度で、施肥料が少し足りないようでした。
緑がこれだけ残っていればu当たり
30gから40g程度に増やして欲しいとお願いしてきました。
施肥のタイミングは、天気予報を見て
雨が降りそうなときに行っているそうです。

バスケットゴール付近の傷みに関しては
春から手当てをする必要があるようです。

とりあえず、1年目は予想以上にいい状態でクリアできそうです。


運動場西側から見た全体の状況です。
S3港島現況調査070126 003.jpg

東側部分です。
S4港島現況調査070126 004.jpg

西側部分です。
S5港島現況調査070126 005.jpg

西側に置かれたバスケットゴール付近の状態です。
最も傷んでいる部分です。
S6港島現況調査070126 006.jpg

運動場中央から西側を見た様子です。
S8港島現況調査070126 008.jpg

運動場中央から東側を見た様子です。
S9港島現況調査070126 009.jpg

休み時間に全校生徒で縄跳び体操をしているところです。
S10港島現況調査070126 010.jpg
posted by shibafu-staff at 18:32| 大阪 ????| 港島小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

事務局会議

1/17、大阪事務所にて
事務局会議が開かれました。
posted by shibafu-staff at 18:27| 大阪 ????| 事務局会議 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月17日

新年会

以前からNPOに関心を持ち、研究されている
東京の院生さんが久し振りに来阪されたので
急遽、1/14に新年会を兼ねた情報交換会を開きました。
posted by shibafu-staff at 22:17| 大阪 ????| 活動記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする