2005年11月26日

三田かるがも園

同じく11/26、三田かるがも園では
緑の子育てボランティアの活動が行われました。

芝生スピリットのスタッフが
桜の宮と二手に分かれて参加しました。
posted by shibafu-staff at 19:24| 大阪 ????| 三田かるがも園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

桜の宮小学校

11/26は桜の宮小学校の芝生クラブの日でした。

今のグランドの様子です。
1126_0001.jpg
1126_0002.jpg
1126_0006.jpg

今年は例年の様なオーバーシードはしないことにしました。
一見枯れてしまっているようですが、
夏芝の休眠期に入っているためで
その根は十分張っているようでした。
時期になれば緑の回復が見込めそうです。
このまま丁寧に使いながら
来年までグランドの様子を見ていくことにします。
posted by shibafu-staff at 19:16| 大阪 ????| 桜の宮小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月20日

総会

11/19、神戸の勤労会館で
総会が開かれました。
来期から定款に則って
副代表理事が一人加わりました。また
新しい理事が二人加わりました。
posted by shibafu-staff at 13:17| 大阪 ????| 活動記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

事務局会議

11/16、大阪事務所にて
芝生スピリット事務局会議が
開かれました。
posted by shibafu-staff at 13:13| 大阪 ????| 活動記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月13日

芝生のグランド巡り2日目

11/13、グランド巡り2日目です。
この日は急遽2名参加者が増えました。

北条小学校→芦屋総合運動公園→桜の宮小学校
→三田かるがも園の順で
車を使って回りました。

北条小学校のグランドです。
1112_0025.jpg
1112_0027.jpg

芦屋総合運動公園のグランドです。
担当者の苦心した甲斐あって、
ナーセリーの芝生が見事に育っていました。
1112_0031.jpg
1112_0032.jpg

桜の宮小学校のグランドです。
1112_0033.jpg
1112_0034.jpg

三田かるがも園のグランドです。
1112_0041.jpg
1112_0042.jpg

こうやって今まで施工してきた所を一度に見て回ると、
施工した時期や気候や手入れによって
様子が色々違うのがよくわかりました。
スタッフにとっても勉強になったように思います。

posted by shibafu-staff at 22:29| 大阪 | 活動記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

芝生のグランド巡り1日目

11/12,13の2日間を使って
施工した芝生のグランドを視察して回りました。
芝生スピリットのスタッフ以外に
東京から1名の参加者がありました。

1日目の12日は地下鉄を利用して
清江小学校→田辺小学校→川口聖マリア幼稚園
という順に回りました。

清江小学校のグランドの様子です。
ロープで囲って養生していますね。
1112_0014.jpg
1112_0015.jpg

田辺小学校のグラウンドです。
1112_0018.jpg
1112_0020.jpg

川口聖マリア幼稚園のグランドです。
1112_0024.jpg
1112_0023.jpg



posted by shibafu-staff at 22:18| 大阪 | 活動記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月06日

事務局会議

11/2、大阪事務所にて
芝生スピリット事務局会議が
開かれました。
posted by shibafu-staff at 14:28| 大阪 ?J| 活動記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

草刈り機贈呈

10/26、 VIVエンジニアリング株式会社さんから
清江小学校に草刈り機が贈呈されました。
小学校でデモ使用して貰うことによって
新しい製品開発に繋げていきたいとのことです。
良い製品が出来ることを期待します!
posted by shibafu-staff at 14:26| 大阪 ?J| 清江小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする