2005年09月24日

三田かるがも園

9/24、三田かるがも園の
「緑の子育てボランティア」活動の報告です。

園庭の様子です。
芝生が肥料と水を欲しがっているかな?
924_0002.jpg

草丈も程よく伸びているようです。
924_0004.jpg

まずは芝生を刈ります。
924_0005.jpg

続いて肥料まきです。
924_0007.jpg

最後に散水をして終了です。
924_0010.jpg

三田かるがも園の
「緑の子育てボランティア」では参加者をお待ちしています。
10/8(土)には運動会と冬芝の種まきも予定しています。

詳細は下記URLへ。
http://www1.neweb.ne.jp/wa/sandachild/index.html

どうぞ宜しくお願い致します。
posted by shibafu-staff at 21:52| 大阪 ????| 三田かるがも園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月19日

校庭の芝生化シンポジウム

日付が前後しますが
9/9、大阪府と芝生スピリット主催の
検証討論シンポジウム「校庭の芝生化シンポジウム」が
無事終了しました。

代表事例の報告や
同志社大学の鈴木教授による
「校庭の芝生化による心理的効果調査の報告」
などもあり、公開討論も行われました。

会場の清江小学校の芝生の校庭も
見学していただけました。

posted by shibafu-staff at 22:13| 大阪 ????| 活動記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

芦屋総合運動公園

9/19の状況を少しご報告。

9/6に予定していた冬芝の種まきを
台風で延期し9/13に済ませました。

昨日(18日)にごく一部で確認した発芽が
今日は広範囲で見られるようになって来ました。
ただ
散水量が少なかったためか
中央部と外周部ではまだ確認できていません。
今日から未発芽部への散水量を増やしましたので
一両日中に全面で発芽が見られると思います。

ここらで一雨欲しいところです。
posted by shibafu-staff at 22:05| 大阪 ????| 芦屋総合運動公園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月15日

事務局会議

9/14、大阪事務所にて
芝生スピリット事務局会議が
開かれました。
posted by shibafu-staff at 00:18| 大阪 ????| 活動記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月10日

桜の宮小学校

今日は桜の宮小学校の芝生クラブの日でした。

校庭の様子です。
910_0001.jpg

よく見るとクローバーが繁茂しています。
910_0006.jpg

芝刈りを免れたライグラスが木の根元で
こんなに伸びているのをみつけました。
910_0007.jpg

みんなで肥料をまきました。
910_0009.jpg

クローバーが茂っているところに尿素をまきました。
黒いゴムホースは散水に使われている物です。
明日の雨を期待して、肥料をやった後の散水は見送りました。
910_0012.jpg
posted by shibafu-staff at 22:04| 大阪 ????| 桜の宮小学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月01日

芦屋総合運動公園

9月に入りました。
9月5〜7日に冬芝のオーバーシードを予定している
8/29のグラウンドの様子です。
050829-07s.jpg

8/31に刈り込んだ後のナーセリーです。
050831-05s.jpg

10日から中学校連合体育大会が始まるため
準備に大わらわです。
posted by shibafu-staff at 14:11| 大阪 ????| 芦屋総合運動公園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする