ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

「転載可」を選択しておきながら、「この記事は転載しないでください」と記述され...

tyosakukensingaiさん

「転載可」を選択しておきながら、「この記事は転載しないでください」と記述されていた場合、どう解釈すべきでしょうか?
具体例:
http://blogs.yahoo.co.jp/are_you_adan_kadan/10856837.html

.
Yahoo!ブログヘルプには、
> 記事に[転載]ボタンが表示されている場合、その記事は転載可能です。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/blog/blog-32.html
と書いてあります。

もし、記事作成者が「転載可」を「選択」することによって転載を「許諾した」と考えないならば、未許諾の記事を転載することは「著作権侵害」になってしまいますね?
Yahoo!ヘルプが「著作権侵害」を推奨するはずはありませんから、これは「転載可」を選択することで「転載許諾済み」と解釈するのが妥当ではないかと思われます。

さらに、Yahoo!ブログヘルプには、
> 記事を転載されたくないときは、記事の投稿・修正ページで転載不可の設定ができます。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/blog/blog-33.html
とも書かれています。

同じページ内には、「以前に公開した記事を、転載『禁止』にしたい場合」という表現(『』による強調は筆者)もあります。

「転載されたくない」というのは「意志表示」ですよね?
これに対になる言葉は「転載されても良い」ですし、「禁止」の対義語は「許諾」ですから、「転載可」を選択した場合は「転載されても良い」という「許諾」の「意志表示」をしたと解釈するのが妥当でしょう。

このことからも、「転載可」の選択は「転載許諾」になる考えられます。


私は、以上のことから「転載ボタン」は「利用許諾の意思表示」と解釈しますから、この記事を「転載しても何ら問題ない」と考えますが、「この記事は転載しないでください」という、明らかに矛盾した表現に、読者を混乱させ、陥れようとする「悪意」を感じます


この記事を転載することは、問題があるのでしょうか?
識者の方々のご意見を頂ければ幸いです。




具体例に挙げた記事自体は、ひとひらのは氏(kazenimauhitohiranoha)による「are_you_adan_kadan」という「他人(adankadan氏)と紛らわしいID」を使用しての「嫌がらせ」であることは理解しているつもりですが、「転載ボタン」と「記事内の許諾条件」に矛盾がある場合、どちらを優先すべきかは、重要な問題だと考えますので、あえて質問させていただきました。

なお、kazenimauhitohiranohaは、多数のIDを使い分けて自作自演していることが確認されております。
http://blogs.yahoo.co.jp/meiyokison2008/6906561.html

上記URLに掲載されているIDでの回答は、同一人物によるものと解釈させていただきますので、あしからずご了承ください。

  • アバター

違反報告

この質問に回答する

回答

8件中18件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

infinityway92さん

小学生には見せたくないヤフーブログの嫌がらせさん、こんばんみww
http://ksrd.yahoo.co.jp/PAGE=DT_ACTIVE/OUTLINK=1/QID=1323610588/AID...

IP『125.173.44.99』岡山県からアクセスして嫌がらせブログをしているあなたは、
パタパタアニメ館skyと同一人物との意見をきいたのですが図星ですか?

2次配布禁止ブログパーツを転載して去年から、
あなたがやってることも、質問の場合も、あなたの大好きな著作権侵害ですよ(爆笑)
http://blogs.yahoo.co.jp/tyosakukensingai/268375.html

  • アバター

xxx_chiebukuro_xxxさん

あなたは、オレ発:ヤフーブログ情報局,阿風太郎さんに

なりすましている人だと書いてありましたよ(☄ฺ◣д◢)☄ฺワシャー

http://blogs.yahoo.co.jp/tyosakukensingai4/5732586.html

問題児はやめてください!!!(。◕ฺˇε ˇ◕ฺ。)ダメ!!

  • アバター
  • アバター
  • 違反報告
  • 編集日時:2009/2/28 14:36:07
  • 回答日時:2009/2/28 14:33:52

mai_laugh63さん

「転載ボタンが表示されている=転載することができる=転載してもいいよ」なので転載しても問題はないと思います。
転載されたくないのであれば「転載不可」を選ぶべきです。
そのために転載の可・不可が選択できるようになっているのですから。

  • アバター
  • 違反報告
  • 編集日時:2009/2/27 19:24:10
  • 回答日時:2009/2/27 19:23:23

good_bye_tyosakukensingaiさん

あなた!

いやらしそうな顔のアバター画像で

私のゲストブックに忍者のアク解を

貼って変なコメントしたでしょう!!

いい加減にして!!



あなたのコメントがあるかと思うと

ブログを開くのがずっと怖かったのよ!!

わたしの精神的苦痛に慰謝料払って頂戴!!



ブログを変な事に使用するのはいい加減にやめてください!!

  • アバター
  • 違反報告
  • 編集日時:2009/2/27 15:00:20
  • 回答日時:2009/2/27 14:58:32

kanndayuusukiさん

そうゆう事いうのでしたら転載可能にしないようにするってのが一番簡単で一番適切な判断だと思います!

  • アバター

fcrb0101さん

他所で揚げ足の取り合いしろよ。くだらん

  • アバター

chie_king_660000さん

質問者の著作権侵害!さんは阿風太郎さんのなりすましの
いやがらせ用ブログだと思っていましたが?(爆)
http://blogs.yahoo.co.jp/tyosakukensingai4/5732586.html

kazenimauhitohiranohaさんが画像置き場用ブログ、
YAHOO!規約確認用ブログなどたくさんのブログを
もっていることは有名だと思いますよ。
(違反行為ではないとわたしはおもいます。

http://blogs.yahoo.co.jp/meiyokison2008/6906561.html
疑われているIDやニックネームの一覧。
真偽の程は不明。

と書かれています。

質問者さん、あなたはでたらめを書いてますよ。
あなたは、嫌がらせをしている人として有名ですがやめたらどうですか?

「転載していいよ」と「転載しないでください」
のふたつの矛盾する事が同時に書かれていた場合には
勝手に自分の都合のよいほうを選ばず、
権利者の意思をしっかりと確認してから転載するべきですね。

  • アバター
  • 違反報告
  • 編集日時:2009/2/27 05:56:41
  • 回答日時:2009/2/27 05:42:55

この質問に回答する