RSK/山陽放送

テレビ ラジオ ニュース・天気 アナウンサー イベント お役立ち情報 Webスペシャル ショッピング
TOPページに戻る
JNN・RSKニュース
RSK気象情報

全国ニュース一覧 ニュースTOPへ
 2009年3月2日(月) 19:20
造山古墳周辺部の発掘調査始まる
全国で4番目の規模となる岡山市の「造山古墳」で周囲に濠があったかどうかを確認する発掘調査が始まりました。謎の多い造山古墳に初めて発掘調査のメスが入ることになります。

初めて周辺部の発掘調査が行われる岡山市新庄下の前方後円墳造山古墳です。
全長およそ360mと全国4番目の大きさを誇り、天皇陵など立ち入ることができないものを除けば調査可能な全国最大の古墳です。調査をするのは岡山大学の新納教授らの研究チームです。
新納教授のチームはこれまで3年をかけて造山古墳の測量を行い誤差2cmという造山古墳の正確な姿をコンピュータグラフィックで描き出しています。
今回行われる周辺の発掘調査は深さ2mほど掘り進めて発掘した土を調べることで周濠つまり濠の存在を確認することが1番の目的です。濠があったかどうかで古墳の位置づけが大きく変わってくるといいます。

[02日19:20] 男が手錠のまま逃走、逮捕

[02日19:20] 岡山市中区役所で一部業務開始

[02日19:20] 三菱車助成金の申請受付始まる

[02日19:20] 造山古墳周辺部の発掘調査始まる

[02日19:20] 内海ダム再開発に地権者らが審査請求

[02日19:20] 観音寺市で男性がはねられ死亡

[02日19:20] 岡山県副知事に古矢氏内定

[02日19:20] 小学生が昔ながらのノリすきを体験

[02日19:20] 犬島貝塚の第1次発掘調査結果発表

[02日19:20] 坂出商業高校から寄付

[02日12:10] 津山市の路上で男性が焼死

[02日12:10] 岡山県庁に岡山スポーツ応援懸垂幕

[01日11:50] 高松市で松平家名品展

[28日17:25] 真庭市で「勝山のおひなまつり」

[26日12:10] 春季いけばな展と茶会

[25日12:10] 陶器や布などでできた雛人形展

[22日11:50] 高松市で「ルオーと20世紀美術」展


Copyright (C) SANYO BROADCASTING CO.,LTD. All right reserved.