レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
USBメモリ 36本目
- 1 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 15:36:24 ID:tXdTm0nr
- USBメモリについて語るスレ。
ついでにベンチマーク結果教えてね。
USBメモリ まとめWiki (13本目733さん作成)
ttp://usbmem.heriet.info/
前スレ
USBメモリ 35本目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231831762/
■価格については自分で調べろ
価格.com
ttp://www.kakaku.com/sku/price/usbflash.htm
BestGate
ttp://www.bestgate.net/usbmemory/
■スレ違い
・ReadyBoost関連はこちら
Ready Boost その3
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1214510466/
・SD/CFなどのメモリーカード+カードリーダーについてはこっちが詳しい
後付カードリーダーを語れ!4カード目
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227727835/
質問はテンプレ>>2以降も読んでから。
- 2 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 15:37:00 ID:tXdTm0nr
- ■分類
速い Read 20MB/s以上 Write 15MB/s以上
普通 中間
遅い Read 10MB/s程度 Write 5MB/s程度
氏ね それ以下
現状で人気のあるタイプ
■とにかく速い
■低価格
A-DATA全般
ttp://www.adata.com.tw/adata_jp/index.php
サンワダイレクト直販(楽天、YAHOOもあり)
ttp://direct.sanwa.co.jp/index.html
GENOの極小タイプ
ttp://www.geno-web.jp/
■地雷?
A-DATAのPD9シリーズ等
※無茶苦茶遅い
マイナーメーカーの大容量激安品(YTC等)
※ファイルが壊れる
- 3 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 15:37:26 ID:tXdTm0nr
- ■メモリの種類
SLC(シングルレベルセル)1セルに1bit保持するタイプ
長所: 高速、高信頼性、ReadyBoost向き
短所: 同じダイサイズでもMLCの1/2〜1/4の低容量
耐性: 1ビットのECC(error correction code)を含めて1ブロックにつき10万回の書き換えが可能
MLC(マルチレベルセル)1セルに2~4bit保持するタイプ
長所: 大容量、低価格、ストレージ向き
短所: 信頼性、高速性でSLCより劣る
耐性: ECCを含めて1万回までしか書き換え出来ない *メーカーでは4ビットのECCを推奨している
■SLC まとめ
A-DATA PD7(現在生産分はMLC)
BUFFALO RUF2 R、S、RS、RUF-2H
CFD CUFD-H(現在生産分はMLC)
ELECOM MF HU2、KU2
GREENHOUSE GH-UFD BS
HAGIWARA UD-BJ(PLAMINUS)、HUD-LJ(LumitasM)、HUD-HLJ(LumitasH)、HUD-LS(LumitasHS)
I・O DATA TB-BH 無印
Kingston DataTraveler BlackBOX DataTraveler Secure DataTraveler2(生産終了)
PQI U339 Pro U330
SONY USM_JX
Transcend JetFlash 1xx、2A
サンワサプライ UFD-RH
不明 SANDISK、IMATION等
全てMLC KINGMAX、Silicon Power、Princeton、Corsair(現在生産分)
■16GB SLC
TS16GJF2A
TS16GJF168
RUF2-R16GS-BS
- 4 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 15:37:57 ID:tXdTm0nr
- ■フラッシュ系の書き込みによる劣化について。
/*フラッシュ全般*/
なぜ半導体メモリなのに情報(0と1)が消えないか。
FETのゲートに絶縁体を使い、(普通のメモリでは抜けてしまう)蓄積電荷が
絶縁体を乗り越えられずにとどまり続けるので、チャネルがオープンになり続け、
論理が保持されます。
/*01の制御*/
ここで、絶縁体なのに何で電荷が存在してるんだよ。という当然の疑問がわきます。
絶縁破壊する高電圧を一瞬加えて無理矢理電荷を移動させるからです。
この絶縁破壊によって、物理的に壊れていくのがフラッシュの書き込み制限。
読み込みは、単にソースドレイン間のオープン、ショートの論理をみてるだけだから、
ゲートの絶縁破壊と関係なくて、劣化しません。
■フラッシュメモリの仕組み
ttp://www.kyoto-sr.co.jp/products/fugue/techinfo/if-intro.html
最低限の知識が書いてあるから、まずはここを一読推奨
- 5 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 15:49:37 ID:tXdTm0nr
- 被ってしまったので
USB37本目予定
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233556660/
次スレは>>950が立ててください
- 6 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 16:27:22 ID:LgKja+oM
- タッチの差だったな。まぁ乙でした。
保守sage
- 7 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 16:28:15 ID:LgKja+oM
- ごめんこっちが本スレかw
- 8 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 16:33:03 ID:Dh7SpHRD
- >>1乙
これからはCrystalDiskMarkの結果だけじゃなく、
実使用の目処になる前スレ110とか、CopySpdBenchとか採った方が良いと思うんだが…
- 9 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 16:51:17 ID:djXfqGHp
- コピー速度のベンチはOSとファイルシステムとアロケーションユニットサイズ
ぐらいはそろえないとデータにならないな
- 10 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 16:55:19 ID:qJAOH9L7
- 前スレ110ってファイル数多すぎじゃない?
遅いメモリだと5分ずーっと時計見てられないよ
- 11 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 17:30:20 ID:1iA04Y3R
- http://slashdot.jp/articles/09/02/02/0027211.shtml
http://www.umaibou.com/img/camp01_body02.jpg
http://www.umaibou.com/img/camp02_body02.jpg
これ当たった人ベンチしてくれ
- 12 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 18:59:28 ID:BG+d2O+U
- OCZUSBATV4G
--------------------------------------------------
Sequential Read : 11.556 MB/s
Sequential Write : 5.507 MB/s
Random Read 512KB : 11.453 MB/s
Random Write 512KB : 2.386 MB/s
Random Read 4KB : 3.180 MB/s
Random Write 4KB : 0.030 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/02 18:42:55
OCZUSBR2DC-8GB
--------------------------------------------------
Sequential Read : 11.481 MB/s
Sequential Write : 6.614 MB/s
Random Read 512KB : 11.523 MB/s
Random Write 512KB : 2.262 MB/s
Random Read 4KB : 3.455 MB/s
Random Write 4KB : 0.028 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/02 18:57:27
いちおうどっちもReadyBoost対応謳ってる。
- 13 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 19:27:49 ID:N5r7Y1tN
- Vistaでフォーマットのメニューを出したところ、XPとは異なる複数のアロケーションユニットサイズが表示された。
フォーマットはXPでも互換性を持たせるため、当然FAT32です。アロケーションユニットサイズは4096バイト/セクターでいいのかな?
- 14 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 19:44:30 ID:ZcrWXim5
- やったー2げっと!
- 15 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:13:03 ID:p30UkVeT
- 一昔前の1GB未満のUSBメモリって市場に格安で出回ってないものかね?
50個まとめて1000円、とか。
計測装置メーカとかにファーム添付用としてそれなりに需要があるのだろうか。。。
- 16 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:13:35 ID:w8/2QGNp
- しらね
- 17 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:20:02 ID:dKRhPagA
- 一昔前のはSLCで高いからな
- 18 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:06:30 ID:OYKjev7M
- なんで>>2の「とにかく速い」って毎回書かれてないの?
- 19 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:25:01 ID:HQHUq9LP
- そろそろテンプレ改定したがいいと思う。
もう売ってない商品、新商品あるし。
今回のスレをテンプレ改訂検討スレにしてみては?
- 20 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 00:11:41 ID:c8e4/ypJ
- >>17
売ってるところあるんだ…
- 21 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 05:10:39 ID:h7Bx26+E
- UFD8GS-TA と GH-UFD8GD って両方MLC?
どっち買おうか迷ってるんだけどどっちがいいかな?
- 22 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 08:14:44 ID:5nixazAf
- どっちもに決まっているだろ
- 23 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 08:32:24 ID:arQ1c10J
- GREEN HOUSE UFDPSA-4G
Sequential Read : 28.214 MB/s
Sequential Write : 6.119 MB/s
Random Read 512KB : 26.467 MB/s
Random Write 512KB : 2.279 MB/s
Random Read 4KB : 3.772 MB/s
Random Write 4KB : 0.026 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/02 23:07:04
ショップに大量に置かれていたので購入
\800ほどでReady Boot対応と書かれてた
安いので速度はこんなものか
スライド式で本体がすごく小さので紛失しそうだ
- 24 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 13:43:41 ID:aNsrwSHS
- >>23
あっそ。
- 25 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 15:13:41 ID:YgF3zbXc
- BUFFALOのRUF-C8GS/U2のUSBってReadyboostに使うのにはどうなんだろ?
- 26 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 15:18:01 ID:vMA+UF8V
- どうだろうね
- 27 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 15:22:58 ID:6W1PsssB
- USBメモリを仮想メモリに使って常時メモリアクセスするようなソフト使うと
やっぱりメモリは速攻逝くんですか?
- 28 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 15:29:24 ID:np1B+WUy
- フラッシュメモリの寿命は書き換え回数に依存するのだから当然そうなるでしょね
- 29 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 16:13:57 ID:aNsrwSHS
- USBメモリを仮想メモリ(笑)
- 30 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 17:27:06 ID:+moGVDM0
- やっぱりReadyBoostやってるとUSBの寿命縮まるんだろか?
- 31 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 17:31:39 ID:6My3KufF
- お前の脳細胞よりは長持ちするから安心して死ね
- 32 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 17:39:24 ID:oJF7gKzU
- OS用に4〜8Gくらいのものを探してるんだが
お勧めある?
- 33 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 17:59:50 ID:da8aC1rU
- ポータブルアプリ入れて使うのに高速で低価格なおすすめUSBメモリはありますか
- 34 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 17:59:57 ID:aNsrwSHS
- OS用に4〜8G(笑)
- 35 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 18:09:17 ID:Mj5ChYk6
- お勧めのスイッチングハブ 14port目【Hub】
- 36 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 18:14:40 ID:oDikZv06
- >>32
>>33
エレコム MF-AU204GSV
- 37 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 18:23:05 ID:mvmK3shU
- --------------------------------------------------
JetFlashV30 [Transcend] [2GB] [680円]
--------------------------------------------------
Sequential Read : 20.900 MB/s
Sequential Write : 6.689 MB/s
Random Read 512KB : 20.840 MB/s
Random Write 512KB : 2.017 MB/s
Random Read 4KB : 6.373 MB/s
Random Write 4KB : 0.025 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/03 18:19:19
- 38 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 18:39:10 ID:0Rmv2qbx
- >>32
64GB買え
- 39 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 19:04:00 ID:np1B+WUy
- USBメモリは容量が大きいほど寿命が長い
- 40 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 19:19:56 ID:g38cOCbS
- PicoTurbo 1GB
--------------------------------------------------
Sequential Read : 28.031 MB/s
Sequential Write : 17.809 MB/s
Random Read 512KB : 27.465 MB/s
Random Write 512KB : 7.970 MB/s
Random Read 4KB : 4.266 MB/s
Random Write 4KB : 0.153 MB/s
Test Size : 100 MB
2ちゃんブラウザ専用メモリとして3年ほど酷使してるけどまだ元気です
- 41 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 09:52:31 ID:6jmlsq0x
- アゲ
- 42 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 11:48:33 ID:+UpLBbgE
- >>38
64GBはNTFS(VistaではexFAT)しか使えないじゃん。
FAT32は32GBまでの制限だからな。
- 43 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 11:57:40 ID:Eyn394dt
- FAT32は32GBまでの制限(笑)
- 44 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 12:04:20 ID:jmJrvVeH
- >>42
かっこいい〜
- 45 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 12:41:43 ID:2cNDhZ+7
- ____
/ \ /\
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ FAT32は32GBまでの制限だからな。
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
- 46 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 13:49:49 ID:/NWrlOs9
- 引きこもりらしい煽りだなw
- 47 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 13:57:09 ID:3Yyk6Z5K
- RUF2-RS後継品・RUF2-RVS
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0204/buffalo1.htm
>4GB/8GB/16GBをラインナップし、店頭予想価格は順に9,800円前後、
>18,800円前後、34,800円前後の見込み。
値段の高さは相変わらずかw
- 48 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 14:04:32 ID:nO/tFidB
- >>47
4GB/8GB/16GB/32GB
2,480円前後、3,980円前後、6,800円前後、9,800円前後
じゃないのか?
俺は32GB買うつもりなんだが
- 49 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 14:06:31 ID:nO/tFidB
- すまんRUF2-LVSの値段見てた
- 50 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 14:19:07 ID:g/oYo4mB
- >>48
>>42が言うにはFAT32まで大丈夫だそうだw よかったね
- 51 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 17:10:33 ID:2HgKt20Z
- >VistaではexFAT
こっちには突っ込まないんだなw
- 52 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 17:10:44 ID:AXvx9NHg
- CrystalDiskMarkで計測したんだけど、
Sequential
って何?
ググッてもベンチのリストが出るだけだしワケワカメ・・・
通常使用?っぽい速度化と思ったけど・・・('A`)
- 53 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 17:17:58 ID:3mOo1eoi
- メモリ本体にボタン電池付けて内蔵メモリみたいに
サクサク読み書きできんもんかね。
- 54 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 17:27:19 ID:j57jraLD
- >>52
ぐぐったら一発で出たぞ
ttp://e-words.jp/w/E382B7E383BCE382B1E383B3E382B7E383A3E383ABE382A2E382AFE382BBE382B9.html
- 55 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 17:28:50 ID:1FOcrPbZ
- >>53
i-RAM
ANS
- 56 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 17:35:34 ID:7XPoR5VJ
- >>53
ざんねんですが ぼうけんのしょは きえてしまいました
- 57 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 18:14:23 ID:hWCuQ14s
- OCZUSBATVT4G トラ柄のやつ
ピコ太2G以来購入のusbメモリ。8G欲しい…
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 34.941 MB/s
Sequential Write : 27.025 MB/s
Random Read 512KB : 34.941 MB/s
Random Write 512KB : 9.596 MB/s
Random Read 4KB : 8.214 MB/s
Random Write 4KB : 0.212 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/04 17:35:46
- 58 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 18:19:00 ID:unjVafMJ
- 牛の新しい極小なやつってどうなの?
- 59 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 18:20:28 ID:1FOcrPbZ
- 速いのは知ってるけど4GBで5K円はちと高い。
- 60 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 18:38:39 ID:kZWT8TAf
- >>53
昔、PCMCIAでSRAMカードなんていうのがあったなあ…容量2MBとかw
メモリの消費電力がもっと下がらないと高容量は難しいな
- 61 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 18:57:06 ID:9XsbBk02
- >>52
…
- 62 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 19:11:50 ID:UsAamHJF
- >>58
前スレにあるよ
てか牛売る気ないよね
取り寄せだったり未定だったり
- 63 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 20:18:12 ID:Y6G14TUA
- Kingston DATATLAVELER1004GB 800円@PC工房
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 18.628 MB/s
Sequential Write : 8.436 MB/s
Random Read 512KB : 18.553 MB/s
Random Write 512KB : 0.928 MB/s
Random Read 4KB : 6.510 MB/s
Random Write 4KB : 0.017 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/04 20:14:24
DataTravelerにも色々あることに今気付いた(´・ω・`)
- 64 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 21:04:30 ID:co/0s4Ml
- >>62
ヨドバシに腐るほどあるが?
- 65 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 22:49:47 ID:Eyn394dt
- だよな。
- 66 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 22:51:24 ID:XW1gt51B
- ゴミメモリは当たりの奴だけ貼れよ
- 67 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 22:55:19 ID:OQAMOi3s
- ゴミメモリにアタリなんぞ無いわw
- 68 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 23:11:16 ID:+8kptk2N
- silicon power Touch 810
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 30.909 MB/s
Sequential Write : 16.791 MB/s
Random Read 512KB : 30.942 MB/s
Random Write 512KB : 2.304 MB/s
Random Read 4KB : 4.875 MB/s
Random Write 4KB : 0.028 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/04 23:04:51
意外と読みが早かった
- 69 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 23:13:43 ID:+8kptk2N
- 容量書いてなかった
8G 東映で2000円ちょいだったような
- 70 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 23:18:29 ID:9XsbBk02
- >>66
神現る!
- 71 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 12:00:41 ID:/0kvs924
- SanDisk CruzerContour 8GB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 25.065 MB/s
Sequential Write : 13.912 MB/s
Random Read 512KB : 26.720 MB/s
Random Write 512KB : 2.721 MB/s
Random Read 4KB : 4.295 MB/s
Random Write 4KB : 0.024 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/05 11:54:26
ReadyBoost用に買いました、せっかくなので上げ。
ReadyBoostって4GBまでしか認識しなかったのね・・・orz
まとめにあるスコアよりRandom Write 4KBが遅いのはもしかしてSLC→MLCかな。
- 72 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 12:15:16 ID:obQZN/V5
- >>71 明確にMLCだね。S/Wの数値がS/Rの半分
- 73 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 13:00:31 ID:/0kvs924
- >>72
やはりMLCか・・・。
ちょっと高かったけれど新しいUSBメモリの情報料を思えばいいか。
- 74 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 13:09:30 ID:8Z3FcBUU
- ttp://buffalo.jp/products/catalog/flash/ruf2-rvs-sv/
> 4チップ同時アクセスで転送速度を向上
凄く気になる。4Gで9000円出す価値は有るんだろうか?
- 75 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 13:12:44 ID:9WjXxgT0
- >>74
期待している俺がいるだけでもその価値はある。
他にもたぶん何千何万というROMも期待している。
- 76 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 13:25:18 ID:iEWTzlbw
- intelSSD登場時の感動があれば買いたい
- 77 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 13:50:21 ID:1qmF3/ua
- >>76
同感だ。
- 78 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 13:53:45 ID:1C+5PZu0
- >>48
> >>47
> 4GB/8GB/16GB/32GB
> 2,480円前後、3,980円前後、6,800円前後、9,800円前後
> じゃないのか?
MLCはその値段。
SLCは高い値段。
- 79 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 13:55:32 ID:hL+sOAJx
- >>78
>>49
- 80 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 15:22:36 ID:HNRFfBI5
- それにつけてもSLCは高すぐる
- 81 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 16:26:02 ID:4xMpaSzo
- 多少大きくなっても良いから
デスクトップメモリの半分ぐらいの速度欲しいなあ
SLC高すぎて舐めてるとしか思えん
安くなるのに後1年ぐらいはかかりそうな予感
- 82 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 16:27:25 ID:iAm977co
- DRAMの速度の半分とか正気か
- 83 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 16:44:04 ID:/RlrVTI3
- それもそうだけど、メモリの速度にデスクトップとかノートブックとか無いしw
- 84 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 16:45:51 ID:mwMl5pzV
- >>80
別にSLCを安くしろとは言わない。でもさ、SLC以外の選択肢である今のMLCは、
あまりにあまりに遅すぎるんだよ。(特に小さな書込みで)
「これが嫌ならバカ高いSLCを買え〜」ってそりゃないぜ。そこまでのスピードは
求めてないんだ。ごくフツーに使える中級品のUSBメモリが、なんで無いんだぜ?
- 85 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 17:01:09 ID:JQ58/atZ
- >>82
ほっといてやれ…
- 86 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 17:23:01 ID:iEWTzlbw
- 今月のwinPCにはNAND型の方が先端技術使われてるって書いてあった
前々スレのbmp詰め合わせやったらSLCもMLCもあまり変わらなかった
- 87 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 18:01:37 ID:BZR9Gama
- http://www.irondriveusb.com/
これ欲しいな
日本でも販売されてるのかな?
Read 20MB/sec Write 10MB/sec
http://www.corsair.com/products/survivor/default.aspx
これもいい
これは6180円/16GB
3980円/8GBと11980円/32GBが最安らしい
これって安いの?
- 88 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 18:04:36 ID:8FEyuNxE
- usbメモリでwindowsブートさせるのにお勧めの方法ってある?
ググったんだけど、いまいち理解できん。
boot用のメモリ買ったほうがいいのかな?
- 89 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 18:12:19 ID:dJ/rq6Sm
- ttp://blog.livedoor.jp/akf0/archives/51351858.html
- 90 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 18:29:20 ID:/RlrVTI3
- >>88
SLCじゃないとまともに使えんよ。
2GBあればクリーンインスコは出来る。
今の環境をクローンするならそれ相応の容量が必要。
SLC8GB以上だと高いからダイエットして何とか4GB以内に収めるこった。
- 91 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 19:43:44 ID:nMd8Dp2h
- ベンチに使うソフトがテンプレに無いんだが何を使えばいいんだ
- 92 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 20:05:21 ID:nMd8Dp2h
- --------------------------------------------------
IKINGMAX PD-07 BK4GB イオンでワゴン売り¥1280
--------------------------------------------------
Sequential Read : 19.277 MB/s
Sequential Write : 10.856 MB/s
Random Read 512KB : 19.154 MB/s
Random Write 512KB : 3.016 MB/s
Random Read 4KB : 4.694 MB/s
Random Write 4KB : 0.031 MB/s
Test Size : 100 MB
良いのか悪いのかわからんけどeBoostrで使ってみる
- 93 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 20:15:27 ID:pF9ftun/
- ・CrystalDiskMark
・前スレ110
110 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/16(金) 02:52:46 ID:RO4uafFo
前スレ>>71の
>>393 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2008/07/25(金) 02:42:44 ID:U3h/Y+TZ]
>>テスト用にファイルUPしました。
>>http://master.s140.xrea.com/passup/src/up0024.zip
>>1〜3KBのファイルが4145個あります。
- 94 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 20:23:50 ID:ZPy9MbGt
- >>74
一時間ほど前に、PC DEPOTでRUF2-S4Gを7,970円で買っ
た俺が応援する。
迷わず買うんだ。1,030円しか違わないのだから。
- 95 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 00:05:49 ID:943eSNum
- http://www.oliospec.com/item_detail/itemId,1561/
これ買うのが現状いちばん幸せになれると思うよ
- 96 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 01:00:23 ID:Q/BZJ1Id
- ↓誰かコレ持ってないかなぁ?すんげぇ気になるんでベンチうpしてくれまいか?
ttp://www.iodata.jp/product/usbmemory/easydisk/ed-s2a/feature.htm
>通常製品に使用されているMLCフラッシュメモリーと比較して
>10倍以上の書き込み回数を誇る、高品質SLCフラッシュメモリーを採用しています。
ここまでハッキリ言われると、すんげぇ興味があるんだが、
値段がなぁ・・・
- 97 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 01:05:21 ID:V+paUT6X
- >>95
なんぞこれー 凄いけど
PC机の下なのでこんなの抜き差しやってられないよ
まだ延長コードとか売って無いもんね
- 98 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 01:32:16 ID:a0EGjppC
- >>97
普通に売ってるけど?
http://www.mar-tec.jp/shopdetail/032000000023/
- 99 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 01:42:05 ID:3BP0I19H
- >>84
エレコムのMU-KU2あたりじゃだめなのかい?
そこそこの速度でいいなら、ないこともないと思うけど。
- 100 :99:2009/02/06(金) 01:43:13 ID:3BP0I19H
- MF-KU2だった
- 101 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 01:55:36 ID:9VXuMwi+
- >>100
速く無くていいからSLCの安心感があって安いのが欲しいならそれいい感じ?
ぐぐってみたけどダイレクトショップなら安いんだね
でも支払いがカードと振込みだけってのはめんどくさいなぁ
- 102 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 02:10:23 ID:GVP7XcYd
- 4チップ同時アクセス・・・
USBがボトルネックにならなければ80MB/sくらい出そうだな。もったいない。
- 103 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 02:33:53 ID:zA+SUuW2
- >>96
かなりうろ覚えだけど前にどっかで見たベンチだと
シーケンシャルがR/W両方20〜25MB/sくらいランダムライト4KBが0.1MB/s台だったような…
他のと勘違いしてたらすまん。
気になるならIOプラザのアウトレット見てみたらどうだろう?
たまに安めの値段で出てるよ。
- 104 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 04:13:45 ID:tR5vPxqI
- 2gのslcだったら萩のやつが1000円でどっかのサイトで売ってあったろ
どうしてもslcほしいならそれでいいんじゃね
- 105 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 08:05:34 ID:V+paUT6X
- >>98
無知でごめん 教えてください
eSATAの接続端子付いてるようだけど
STATの延長ケーブル繋いで使えるの?
- 106 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 10:09:39 ID:eUKWCDpm
- >>105
eSATAの延長ケーブルなら当然使える。
SATAの延長ケーブルは使えない。
当たり前のこと聞くな。
- 107 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 10:59:46 ID:P1GObcWl
- >>106
奴のはSTATだ、SATAではない。
- 108 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 12:17:16 ID:V+paUT6X
- >>106
>>98のリンクの写真みてよSATAケーブル延長コードだからさ
>>107
書き間違え指摘ありがとう
- 109 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 12:48:08 ID:yghxR+I4
- (TAT)
- 110 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 12:58:40 ID:AtG19Tp5
- どっちも間違えてるのでわけわかんねぇ
- 111 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 13:33:17 ID:Q5HI6hnG
- PicoBoost 1GBは地雷
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 30.642 MB/s
Sequential Write : 10.827 MB/s
Random Read 512KB : 30.487 MB/s
Random Write 512KB : 6.643 MB/s
Random Read 4KB : 7.879 MB/s
Random Write 4KB : 0.121 MB/s
特に
>Random Write 4KB : 0.121 MB/s
まとめサイト見たらPicoBoostで
Random Write 4KBが0.100 MB/s超えてるのは全部はずれ
Sequential Writeが12MB/s前後
- 112 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 13:44:03 ID:Ppe9vs7Q
- >>96
それってセキュリティの高さが売りだからSLCでもかつてのプラチナほど速くないかと。
速度に関する記述が全くないことでも分かるように、SLC使ってるのも速さよりは
高信頼性のためって感じだし。
- 113 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 15:51:35 ID:ceVzpfaF
- 低消費電力のUSBメモリでおすすめのってあります?
挿しっぱなしにするんで、なるべく熱くならないほうがいいもので。。。
LEDなんかなくて結構。MLCでもOKっす。
どんなもんでしょ?
- 114 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 16:04:26 ID:ASKLWSix
- 実測したやつなんていないだろw
大差ないから気にしてないやつが殆どだろうし。
新しいのに遅くて小さいのは低消費だろうな。
- 115 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 17:09:01 ID:SYBCT9VL
-
JetFlash V10 TS4GJFV10
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 12.708 MB/s
Sequential Write : 10.526 MB/s
Random Read 512KB : 29.725 MB/s
Random Write 512KB : 2.118 MB/s
Random Read 4KB : 8.167 MB/s
Random Write 4KB : 0.022 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/06 17:04:16
地雷??
- 116 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 17:10:08 ID:g7l3vX60
- >>111
0.100 MB/s超えがハズレというのは珍しい事例だな。
- 117 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 20:40:04 ID:Q5HI6hnG
- >>116
中身が違う(=特性が違う)って感じ
まとめサイトに、同じようなハズレがいくつかあった
ttp://usbmem.heriet.info/Maker/GreenHouse/PicoBoost
- 118 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 20:57:57 ID:ry+sIHK/
- いや、何で「地雷」なんだって疑問なんだが
- 119 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 20:58:25 ID:ry+sIHK/
- あ、>>111のことね。
- 120 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 21:08:47 ID:fc/6s7Xm
- ライト20MB/sを謳ってるんだから明らかに外れじゃ
- 121 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 21:20:49 ID:ry+sIHK/
- あー、そこか。納得。
- 122 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 22:03:15 ID:8KqcN8IG
- 他のスレでも聞いたんだけど、あまりレス来ないのでこちらでもお願いします。
牛極小リーダでeboostr用にと、microSDを買いました。
これって、シーケンシャル遅いけどSLCでOK?
ランダムライトは他のkingmaxより、確かに速い。
誰か白黒判定求む。
KINGMAX MGKM-MCSD2G
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 20.840 MB/s
Sequential Write : 5.535 MB/s
Random Read 512KB : 20.631 MB/s
Random Write 512KB : 3.448 MB/s
Random Read 4KB : 4.449 MB/s
Random Write 4KB : 0.072 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/06 1:44:43
物凄く微妙な結果なので、他では多分違うといわれました。
でもRandom Write 4KBは、自分が持ってるmicroSDで最速です。
やはり、頑張ったMLCでしょうか?
- 123 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 22:11:33 ID:0jmSz7dy
- Sequential WriteがSequential Readの半分以下しか出てないのはMLCだろう。
- 124 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 22:19:34 ID:gnFDaNxT
- 無理やりSLCに見せかけてるがタイマー式で最低ランクのMLCの速度に変質するアレに似た数値だな
- 125 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 22:25:05 ID:Sn1vZpFy
- i.o.Dataのウイルスソフトの入っているUSBメモリを買おうか迷ってるんですが、詳しい人から見たらあれはどうなんでしょう?
- 126 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 22:27:18 ID:IsBdtgnL
- ウイルスが入っている物は避けるべきだと思いますよ^^
- 127 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 22:30:41 ID:2nzs6IRc
- >>125
余分なもんは邪魔なだけ。
- 128 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 22:31:37 ID:ABD+M28C
- そんなもん、autorun.infって名前のフォルダを作るだけで十分だろ。
- 129 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 22:45:59 ID:Sn1vZpFy
- >>126ー128
ありがとうございました
評判イマイチみたいなんで普通のにしますw
- 130 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 22:46:52 ID:o1HzfW+K
- 既にデータが入ってるのってある意味中古だよな
- 131 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 23:03:58 ID:g7l3vX60
- >>122
ついにここまでやってきたかw
- 132 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 23:19:53 ID:xc0gil03
- autorun.infがAVGにウィルス認定され勝手に削除されて困る
- 133 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 23:22:34 ID:w2kY8d3A
- A-Data C802 2GB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 9.688 MB/s
Sequential Write : 2.520 MB/s
Random Read 512KB : 9.687 MB/s
Random Write 512KB : 1.202 MB/s
Random Read 4KB : 4.695 MB/s
Random Write 4KB : 0.018 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/06 23:21:14
一言で言うと糞だなwww
安いことだけが取り得か・・・
- 134 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 23:36:51 ID:prIvLdxw
- 牛の小さいやつ+A-DATA microSDHC Class6 torbo8GB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 15.429 MB/s
Sequential Write : 7.579 MB/s
Random Read 512KB : 15.275 MB/s
Random Write 512KB : 1.890 MB/s
Random Read 4KB : 4.976 MB/s
Random Write 4KB : 0.024 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/06 8:58:27
- 135 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 23:38:35 ID:w2kY8d3A
- ついでに手持ちのGreenHouse PicoDrive RZ 4GB(GH-UFD5GRZ)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 12.721 MB/s
Sequential Write : 3.628 MB/s
Random Read 512KB : 12.654 MB/s
Random Write 512KB : 1.373 MB/s
Random Read 4KB : 4.225 MB/s
Random Write 4KB : 0.016 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/06 23:35:22
こっちのほうがまだマシなのかorz
- 136 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 23:52:27 ID:NwfNKCXY
- かわんね
- 137 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 00:01:32 ID:22mF1+mW
- >>120
> ライト20MB/sを謳ってるんだから明らかに外れじゃ
それ、カタログスペックを理由に交換してもらうことって可能なんだろうか
確実に速いのが手に入るなら、ある意味ガチとも思えるんだけど
- 138 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 00:14:04 ID:3RwjVOZ3
- 新発売でもないゴミメモリはもうベンチ貼るな
- 139 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 00:15:04 ID:XJUKHOA+
- ウンチがベンチって言った
- 140 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 00:17:43 ID:fM+Qm/Fm
- 122だけど、CrystalDiskMark 2.2ベンチだけではどっちつかずの判定なんですね。
確かに、USBメモリでもSLCですって謳う商品は少数ですし、SDカードでは
もっと少ないです。白芝といわれてるカードだって、ベンチ速度から推測されて間違い無い
と言われていますが、東芝が謳って販売してるわけではないし。
SLCと謳っているトラの150倍よりいい数値だから、そうなのかもしれないけど
定かではない。
エレコムのやつもSLCとは謳っていないんだよね?
よく解らなくなってきた。ATPのぺティートはメーカーが間違い無くSLCです。
と、言っていました。ソニーのJXもSLC公言していないんでしたっけ?
- 141 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 00:32:04 ID:xrhZ3RD6
- BUFFALOの高い奴はSLCって謳ってた気がする
- 142 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 00:36:04 ID:QPWwGRwA
- 中古で買ったRUF2-S4です。まあまあ満足してます。
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
Sequential Read : 154.152 MB/s
Sequential Write : 46.486 MB/s
Random Read 512KB : 143.353 MB/s
Random Write 512KB : 31.912 MB/s
Random Read 4KB : 11.941 MB/s
Random Write 4KB : 2.074 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2008/12/27 9:41:11
- 143 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 00:37:20 ID:QPWwGRwA
- 142ですが間違いでした。
正しくはこっち。
CrystalDiskMark? 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
Sequential Read : 31.106 MB/s
Sequential Write : 22.008 MB/s
Random Read 512KB : 31.048 MB/s
Random Write 512KB : 10.839 MB/s
Random Read 4KB : 6.532 MB/s
Random Write 4KB : 0.148 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2008/12/26 22:18:11
- 144 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 05:47:41 ID:eFkDghiB
- 中古なんてよく買う気になるのう
- 145 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 05:58:51 ID:W+RwMKAs
- 売ってる方がも厚かましいが、買うやつもいるんだな。でも、送料込みで200円ぐらいなら・・・
- 146 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 06:50:10 ID:9m1AGOaM
- USBメモリの中には、幅が広すぎて、パソコンのUSB端子に直結できないものもあり、
この場合には、50cm程度の延長ケーブルが必要。
- 147 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 06:51:11 ID:J5WvrED2
- だからなに?
- 148 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 07:09:38 ID:W15wOgA9
- ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <USBメモリの中には、幅が広すぎて、パソコンのUSB端子に直結できないものもあり、
| |r┬-| | この場合には、50cm程度の延長ケーブルが必要。
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 149 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 07:14:18 ID:lQrxrs/X
- 5センチでいだろうにw
本当のバカは久しぶりに見たwww
- 150 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 07:33:22 ID:0+03sMae
- これって何かの暗号文じゃないの?
50cmとか不自然すぎる
- 151 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 08:31:00 ID:3RwjVOZ3
- >>147-150
キモス
- 152 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 08:37:56 ID:lQrxrs/X
- >>146=>>151
バカスw
- 153 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 09:31:04 ID:y28Iuma9
- 延長用のケーブル付属してる事もありますね
前のパッケージのPD7とか
- 154 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 09:31:14 ID:Rs9PC2f2
- >>42=>>146
- 155 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 10:26:02 ID:k5V5Wj+h
- Transcend TS32GJFV20 88mmx33mmx15mm には延長用ケーブルがついてるよ。
Transcend TS16GJFV20 75mmx25mmx11mm には延長用ケーブルがついてないよ。
32GBのやつ
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 32.135 MB/s
Sequential Write : 19.742 MB/s
Random Read 512KB : 32.010 MB/s
Random Write 512KB : 2.620 MB/s
Random Read 4KB : 6.550 MB/s
Random Write 4KB : 0.023 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/07 10:23:44
- 156 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 12:27:26 ID:kQGx9P7G
- おまえらには
http://www.kitcut.co.jp/valentine/index.html
- 157 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 14:40:56 ID:/omKY1JF
- http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090207/etc_ssd.html
SLD下がり始めた?
- 158 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 14:44:50 ID:Y0CwUmhy
- アホだし、パクリだし、スレ違い
- 159 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 15:50:43 ID:BvfU6Sr4
- >>157
SSDといいたいのかSLCといいたいのか
おそらくssdだと思うけどすれ違い
- 160 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 17:04:16 ID:ECidaqvk
- 特価品で390円のJetFlash160 1Gを買ってみた
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 29.026 MB/s
Sequential Write : 15.391 MB/s
Random Read 512KB : 29.070 MB/s
Random Write 512KB : 9.457 MB/s
Random Read 4KB : 8.048 MB/s
Random Write 4KB : 0.178 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/07 16:55:47
仕様に、読み込み最大10-12MB/s、書き込み最大8MB/sと書いてあったから
あまり期待してなかったけど、予想以上に速くて満足
フロッピー代わりに使うには勿体無い気がしてきた、これで容量デカければなぁ…
- 161 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 17:09:07 ID:ECidaqvk
- ついでに、先週1200円ぐらいで買ったPicoDriveDual 4G
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 32.190 MB/s
Sequential Write : 9.543 MB/s
Random Read 512KB : 32.108 MB/s
Random Write 512KB : 2.325 MB/s
Random Read 4KB : 7.624 MB/s
Random Write 4KB : 0.011 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/07 17:07:24
日常使いだと、JetFlash160Gの方が快適そうだな…
- 162 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 17:12:25 ID:Uhvm0Ide
- 快適そうなんてレベルじゃなく雲泥の差
チーターとカタツムリぐらい違う。
- 163 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 17:21:30 ID:ECidaqvk
- >>162
まだあまり使ってないからそんなに気にして無かったけど、そうなのか
PicoDriveDualはMLCの中では悪くない(けどちょっと割高)だと、スレで見て買ったんだが
それならJetFlash160をあと2本ぐらい確保しとくべき?
- 164 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 17:27:27 ID:3F1t9KyB
- >>163
SLCとMLCの差は、体感で分かるほどめちゃくちゃ違う
MLCにお金使うのは、金をどぶに捨てるようなモノ
- 165 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 17:29:33 ID:/tVDgFv0
- PicoDriveDualの8G購入しましたが単体のファイルを転送するときは確かに早いですね。
しかしブラウザやメールを使うとかなりストレスでした。なので今はポータブルHDD使ってます。
- 166 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 17:30:09 ID:7+ndWa17
- でも画像詰め合わせで測ると大して変わらん
- 167 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 17:45:31 ID:b4dnsDiT
- >>163
そもそもどこで売ってるんだそれ
- 168 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 18:16:08 ID:Ua2VPM8y
- >ID:ECidaqvk
買い物上手なのか下手なのか判らんお人だw しかし特価390円は羨ましいな。
>>164
価格が違うじゃん。読み出しや大ファイル中心ならMLCもアリだろ。
- 169 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 18:25:32 ID:3F1t9KyB
- >>168
ナイ。書き込まないと読み出しできないし 大ファイルだけあつかう人なんていない。
- 170 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 18:37:31 ID:/tVDgFv0
- FirefoxPortableやThunderbird Portableをストレスなく使えるのはSLCなんでしょうか?
HDDに負けないような超高速SLCタイプのオススメがあれば教えて下さい。
- 171 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 18:37:46 ID:pzgwrOWw
- SLC/MLCしか見えてない新参乙
- 172 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 19:09:02 ID:F4YQB98n
- >>163
JetFlash160どこで買ったか教えて欲しい
かなりのお買い得だぞ
>>168
音楽や動画の再生専用で使うなら大容量MLCもありだね
ただし読み込みの際のストレスは半端ないので、風呂入る前にセットしといてるw
- 173 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 19:22:03 ID:GU8VCkie
- MLCは書き込んでる最中は再生がまるで利かないというトラップがある
SLCは書き込み中も快適再生
こういうつまらない差異が山のように出てくるのがMLC
- 174 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 19:32:47 ID:7COwda07
- Faith、TWOTOPでも\480くらいか>JetFlash160 1G
- 175 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 20:34:05 ID:ECidaqvk
- >>167、>>172
秋葉原のTWO TOPのレジ横に置いてありました
隣にPicoDriveEC 1Gも同価格で置いてあったので、容量の少ないUSBメモリの在庫処分だったのかも
- 176 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 20:34:20 ID:Ny0znXUf
- FAT32フォーマットで遅いやつらをexFATでフォーマットしてみな。
Random Write 4KBが数倍速くなっから。
フォーマットはコマンドプロンプトでな。
例) format F: /FS:exFAT /V:PicoDriveDual4G /A:4096 /Q
Windowsコマンド集 ディスクのフォーマット
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/WinKeyWord/20040805/1/format.shtml
- 177 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 20:59:45 ID:6KRnmWT+
- MF-AU20が最速らしい
- 178 :115:2009/02/07(土) 21:35:47 ID:luxd0JOH
- >>175
知らないでJetFlash V10 TS4GJFV10 650円で買ってしまった。TWOTOP行ったのに・・・・orz
- 179 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 21:48:56 ID:i2Pv0HeI
- 1GBって、必要?2GBのmicroSDが199円で送料込みだったから、MLCでもコスパは
こいつのほうが上なんじゃない?
実際使っても、数値上の10倍も時間が違うわけでもないし、2,3倍の時間位どうって事無い。
しかも、1GBなら尚更。
特定のソフトをインスコして使う以外は、無問題。
- 180 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 22:21:07 ID:Uhvm0Ide
- >>179
microSDはスレ違いだって何万回言ったら(ry
- 181 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 22:32:11 ID:eeH9YeVg
- >>179
2,3倍の差は大きい。まあ使い方次第。
- 182 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 23:48:50 ID:03MoQ4GS
- 山田でずっと安売りしてるな。
ネットよりも安いし牛製だしね。
データ入れとくのはちょうどいいわ。
4G750円じゃ牛も大変だな。
- 183 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 00:46:11 ID:7fq6ttBb
- ・とにかく早い
・値段もお手頃
・容量は2GB(重要)
この条件に合う良いUSBメモリってありませんか?
一番重要なのは容量で、2GB以下でも駄目だし、2GB以上でも駄目なのです。
とにかく早い2GBモデルを探しています
- 184 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 00:52:59 ID:j7LMO6m6
- とにかく早くて手頃な大きさで精子が2GBといえば俺のイチモツ
- 185 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 00:55:31 ID:E1FLG2+i
- >>183
USM2GJX
- 186 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 01:01:03 ID:cTCnYHHP
- ソニーのボケビのミニじゃね
- 187 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 02:32:56 ID:UMu/JN0d
- >>185
売ってるところがない
- 188 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 02:50:43 ID:Afa7hubt
- RUF2-E8GLって
まとめのRUF2-E?
4GBしか載ってないから違うのかな
- 189 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 03:02:17 ID:DG0BJPll
- >>187
http://pc01.co.jp/item/syouhinnsyousai.php?z=9760008421931&did=3&cid=252&sid=309
- 190 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 03:02:57 ID:IuG0cEWm
- >>187
まだ、2GBと1GBはアスクルにあったと思うが・・・今見れないね(;´Д`)
- 191 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 04:33:17 ID:yYD9vzrA
- 現在、速度比が3倍ほどのMLCを使っています
USM2GJXが速いみたいなので買おうかと思ってるんですが
USM2GJXぐらいの速度のものだったら30倍とかになるんでしょうか?
また、今使っているものでは高速化があんまり体感出来ないんですが
高速なものに変えたら体感出来るものなんでしょうか?
みなさんは効果がありましたか?
- 192 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 04:38:24 ID:pxKT0s7O
- 処分特価400円で買ったRUF2-S 1G
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 32.554 MB/s
Sequential Write : 14.680 MB/s
Random Read 512KB : 32.485 MB/s
Random Write 512KB : 8.965 MB/s
Random Read 4KB : 7.758 MB/s
Random Write 4KB : 0.174 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/08 4:29:51
二つ買ったけどうち一つの銀だけRandom ReadとWrite4KBが計測できずエラー出すので修理行き・・
不具合多めってのは本当みたいだ
- 193 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 04:43:11 ID:vgDFIORA
- >>191
スピード測定は、何のために皆貼ってるんだ!
数値は、そこにある速度比2倍で体感できないならバカとしか言いようがない。
- 194 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 05:20:55 ID:Ni0UKHFo
- グダグダ言わずに買って試せ
情弱は間に合ってる
- 195 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 06:03:57 ID:Yfu4Tm0r
- 絶望した!延長用ケーブルの話をしたら「つまらない」と言われたことに絶望した!
- 196 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 06:05:16 ID:iZGBDQe2
- でっていう
- 197 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 08:19:59 ID:w4PKICkm
- 初歩的な質問なんですが、皆さんはSLC・MLCをどうやって見分けてるんでしょうか?
USM16GLXを購入予定ですが、気になってまして。
- 198 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 08:28:41 ID:CSpJ/tQM
- >>197
GでMLC
- 199 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 08:29:24 ID:CSpJ/tQM
- スマン、LでMLCの間違い
- 200 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 08:49:05 ID:w4PKICkm
- 即レスありがとうございます。
少しわからないんですが、USM16G「L」XだとMLCって事ですか?
16の後のGは容量16Gって意味ですよね
- 201 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 09:34:43 ID:K7Do3sHG
- >>57を3000円くらいで買えるとこ教えれ
- 202 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 12:15:54 ID:hEZWrbzy
- >>200
メーカーが型番でSLC、MLCを表すことは無い。
- 203 :197:2009/02/08(日) 12:38:04 ID:w4PKICkm
- >>202
ありがとうございます
って事は198さんのは間違いですか?それとも型番以外の部分に表記有りですかね?
ちと勉強できるサイト探してみます
- 204 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 12:38:48 ID:dmWSCFjP
- sine
- 205 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 12:59:59 ID:79PzIBuh
- cosine
- 206 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 13:31:48 ID:FTUmXkr0
- chusine
- 207 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 15:35:32 ID:NV6Dd8VL
- >>190
もうないみたい。1ギガならあるけど。
- 208 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 16:05:29 ID:aC7ddJq7
- >>203
間違いというわけじゃない、ソニーの場合はGJXだけがSLCというだけで他はほぼMLC.
- 209 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 16:48:16 ID:RpLEmnMP
- お前らそんなに速度が速いのもとめて何がしたいの?
何に使うんだ・・・??
どっちにしろHDDやSSDには及ばないし、データ保存とかなら少し遅くても問題ない気がする。
- 210 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 16:51:09 ID:ePRzDEQp
- そう思うなら見なきゃいいだけ
そう思わない人もいるって事だ
どっちの価値観も等価だろう
- 211 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 16:59:52 ID:hEZWrbzy
- >>209
5分ですむものが15分掛かったら考えるだろ?
- 212 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 17:24:55 ID:bjT4x3rB
- ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i />>192
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 早くて、安くて、
/●) (●> |: :__,=-、: / < うらやましいと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ ニート(24・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
- 213 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 17:29:52 ID:IbKxC3nh
- >>209
定年後にUSBメモリ博物館を開設する予定です。
- 214 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 17:33:50 ID:UH1e1i4t
- >>213
最初期の16Mのメモリ寄贈しようか?w
- 215 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 17:34:55 ID:DzFdZpHM
- 何に使うんだ、というのは俺も常々思っている
みんな5個とか10個とか普通に持ってるだろうし何に使っているのかなと思う
- 216 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 17:42:11 ID:NATDxZbT
- 毎月3本位買ってる。
ベンチ見てにやにやするだけ。後悔はしていな…
- 217 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 18:15:29 ID:SqAX5hc9
- 箱並べてニヤニヤしてるよ
普通だろ?
- 218 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 19:06:10 ID:8sjXlEZc
- そして賢者タイム突入
- 219 :203:2009/02/08(日) 20:45:59 ID:w4PKICkm
- >>208
情報ありがとうっす。
大半はMLCなんすね。
デジカメのスノボー動画を持ち運ぶから大容量・高速なUSBメモリが欲しかったんですよ。
GH-UFD16GDも評判いいみたいっすね。同じMLCならUSM16GLXと考えてみます。
- 220 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 20:58:55 ID:OPISno4y
- はっきり言って、16GBとかそれ以上になると、サイズではUSBメモリは
小さくていいけど、速度ならHDDかSSDの方がコスパは上ですね。
でも、ここはUSBメモリスレだから、その範囲内でいかに優秀な物を見つけられるかが
基本ですよね。
最近の新製品はどれも駄目な印象、買って試す意欲がわかない。
- 221 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 22:28:07 ID:1mHLBgVV
- >>220
>>74
- 222 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 00:06:35 ID:r+gUb4ha
- 10本超えてたらキチガイだな
- 223 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 00:32:16 ID:zQv8wcEd
- >>222
「キチガイ」という言葉を自然に使えるあなたも少し気を付けたほうがいいですよ。
- 224 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 00:51:31 ID:/TFai+fy
- 昨今の異常者による凶悪犯罪のニュースを見て思うんだが、
キチガイはキチガイとして差別しといたほうがいい気がする。
- 225 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 01:36:59 ID:lpbO/6Bl
- なんでそんなにSLC特価品見つけられるんだ?
うらやましすぎる
- 226 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 04:12:09 ID:04s2ElEF
- >>225
SLCの場所か
| ̄``''- 、
| `゙''ー- 、 ________
| ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_ /
|, - '´ ̄ `ヽ、 /
/ `ヽ、ヽ /
_/ ヽヽ/
/ / / / / / ヽハ
く / /! | 〃 _/__ l| | | | | | | ||ヽ
\l// / | /|'´ ∧ || | |ー、|| | | l | ヽ
/ハ/ | | ヽ/ ヽ | ヽ | || /|ヽ/! |/ | ヽ
/ | ||ヽ { ,r===、 \| _!V |// // .! |
| || |l |ヽ!'´ ̄`゙ , ==ミ、 /イ川 |─┘
| ハ|| || | """ ┌---┐ ` / // |
V !ヽ ト! ヽ、 | ! / //| /
ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ ,.イ/ // | /
┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
|(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│|| |\ 〃
r'´ ̄ヽ. | | ト / \
/  ̄`ア | | | ⌒/ 入
〉  ̄二) 知ってるが | | | / // ヽ
〈! ,. -' | | ヽ∠-----', '´ ',
| \| | .お前の態度が | |<二Z二 ̄ / ',
| | | _r'---| [ ``ヽ、 ',
| | | 気に入らない >-、__ [ ヽ !
\.| l. ヽ、 [ ヽ |
ヽ| \ r' ヽ、 |
- 227 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 11:01:43 ID:GiGuJMaD
- >>224
通名報道やめれば解決しそうじゃね?
- 228 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 11:28:06 ID:cuisb8dm
- >>226
いつまでそんな大昔のAA使って得意になってんだアホ
- 229 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 11:37:19 ID:XUUk4y+X
- >>225
俺は、ここの書き込み見てアスクルでUSM4GJX買ったから
その内また誰かが情報を書き込むと思う。
- 230 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 11:39:14 ID:y99GL0WS
- 各所で話題のpokeoto
SLC
512MB
499円〜
- 231 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 11:40:41 ID:gGWIV0gg
- >>226
いつまでそんな大昔のAA使って得意になってんだアホ
- 232 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 11:55:08 ID:WupXVDbb
- AAに昔も今もない
- 233 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 12:10:30 ID:Y3aGjiPB
- 価格で注目度、売れ筋ランキングNo.1のMP3プレーヤー T.sonic 320 TS8GMP320
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 7.393 MB/s
Sequential Write : 3.072 MB/s
Random Read 512KB : 7.389 MB/s
Random Write 512KB : 1.417 MB/s
Random Read 4KB : 3.872 MB/s
Random Write 4KB : 0.021 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/09 12:01:23
期待はしてなかったが、ここまで遅いとは予想外だった・・・・
- 234 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 12:34:24 ID:y99GL0WS
- >>233
何を言っているの
割と優秀だよ
- 235 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 14:22:18 ID:Z4/XwjXf
- 第5世代(5.5ではない)のiPod30Gを色々入ってる状態のまま計測
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 14.362 MB/s
Sequential Write : 12.473 MB/s
Random Read 512KB : 10.552 MB/s
Random Write 512KB : 10.893 MB/s
Random Read 4KB : 0.341 MB/s
Random Write 4KB : 0.842 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/09 14:11:34
たまにネカフェに行くとき用のPortable Foirefoxが普通に使えるってことは
RW4Kって重要なのね
- 236 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 14:55:50 ID:zQv8wcEd
- これをUSBメモリというのはなんか抵抗あるな。
OTAS、aigoのカード型32GB USBメモリ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0209/otas.htm
- 237 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 15:11:56 ID:uPVKREK2
- どっちにしろ、現状32Gで先の見えない世界。
もう速度も劇的に向上しそうもない。
後は値下がりを待つだけだな。
16G以上はまだ何も考えず気軽に買えない。
上限がある規格は値下がりが緩くなるのが常だし、過度な期待はせんけど。
- 238 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 16:07:51 ID:abHaOjTP
- フォイヤー!!
- 239 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 16:34:07 ID:BYD6Jy8h
- >>232
+ 激しく同意 +
X
∠ ̄\∩
|/゚U゚|丿
〜(`二⊃
( ヽ/
ノ>ノ
UU
- 240 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 17:51:38 ID:9ByqeG62
-
___________________ _________________
/::::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::;;ノ-=; =--`;::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::/ ,;:: ;,. i::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::|`; :,`_^_^_´,ヽ |::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |:::::::::::::::::::::::::::|
____,ノ::::::::::::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´ ノ:::::::::::::::::::::::::::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::::::::::::::::::::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;;;ヽ
アタイも2000年に登場したわよ♪
- 241 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 19:01:27 ID:gGWIV0gg
- >>236
名刺サイズっていうことでしょうね
- 242 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 19:03:57 ID:mYWgjHgQ
- グリーンハウスの安いのってデータかってに消えたりしない?
- 243 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 20:29:26 ID:TSnvaOWL
- アスクルのUSM4GJX、さっそくオクで転売されてるな。
だから嫌なんだよ情報ここに晒すの。
- 244 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 20:40:57 ID:W/UZAxYM
- >>242
どういうこと?
- 245 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 20:41:55 ID:ur7I/6as
- >>242
どんな物でもデータ消えたりするから安心して好きなの買え
- 246 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 21:03:58 ID:eiBtqjiC
- 需要無いと思いますが、バッファローのRUF2-S1Gが
ヤマダで398円です。どこのヤマダも同じ。
しかし価格コムの評価を見ると信頼性が低いようで・・・
- 247 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 21:07:49 ID:oMF8Mkun
- >>242
おまいのオツムこそ保護設定してたハズのデータがいつのまにか消えてるじゃないか。
- 248 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 21:08:12 ID:/TFai+fy
- >>243
転売とおまえと何か関係あんのか???
- 249 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 21:10:02 ID:ur7I/6as
- >>246
昔フラッシュメモリの速度と寿命は反比例するって何かで見たような気がする
今はそんなこと聞かないから俺の勘違いだと思うけど
- 250 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 21:16:01 ID:lpbO/6Bl
- >>246
ヤマダにもCFDにもカネ落としたくないけど、行って見てくる
thx
- 251 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 21:59:30 ID:0L9wqdZC
- >>243
この転売されたっていうUSM4GJXはアスクルではいくらで売られてたの?
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=USM4GJX&auccat=0&submit=%B8%A1%BA%F7&alocale=0jp&acc=jp
- 252 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 22:02:56 ID:N19kxtBC
- >>249
寿命とは違うけど高速/大容量の方が電力消費量が高いらしいってのを電子工作系の雑誌で見た
- 253 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 22:18:13 ID:ov9EszyC
- --------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 29.425 MB/s
Sequential Write : 13.881 MB/s
Random Read 512KB : 29.484 MB/s
Random Write 512KB : 8.752 MB/s
Random Read 4KB : 5.505 MB/s
Random Write 4KB : 0.174 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2009/02/09 22:12:22
↑そのヤマダ398円のRUF2-S1G。台湾製。
これ信頼性低いのか・・・?
ちょっとキャップの取りかたにコツがあるな(取説に書いてある)。
- 254 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 22:30:51 ID:fyMeXPHQ
- 信頼性が低いって・・・
曲がりなりにも牛製だろ?
使ってる奴が故障して騒いでるパターンじゃないのか?
kakakuBBSだけで騒いでるならなお更。
本当に欠陥品ならサイトとかでも多数書かれるよ。
- 255 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 22:34:14 ID:gC9njZbY
- >>254
> 曲がりなりにも牛製だろ?
いや、バッファローは作ってないだろ。
- 256 :253:2009/02/09(月) 22:40:29 ID:ov9EszyC
- --------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 23.888 MB/s
Sequential Write : 14.469 MB/s
Random Read 512KB : 23.886 MB/s
Random Write 512KB : 8.893 MB/s
Random Read 4KB : 6.691 MB/s
Random Write 4KB : 0.174 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/09 22:33:26
RUF2-S1G 別PCで計測。
- 257 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 23:16:04 ID:Thm18p07
- --------------------------------------------------
秋祖父で1個ポツンと寂しそな USM2GJX を\1700位で確保
--------------------------------------------------
Sequential Read : 31.641 MB/s
Sequential Write : 26.556 MB/s
Random Read 512KB : 31.846 MB/s
Random Write 512KB : 9.853 MB/s
Random Read 4KB : 5.527 MB/s
Random Write 4KB : 0.115 MB/s
07D06EBCVだからこんなもんかorz
- 258 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 23:25:41 ID:TSnvaOWL
- >>248
転売屋乙。
俺はここで晒される前に自力で調べてアスクルにたどりつき自分用の必要数を確保できたが、
本当に必要としてる奴がゲットできずに転売屋が手にするなんておかしいだろ普通。
>>252
2533円(税込み)。
- 259 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 23:28:42 ID:TSnvaOWL
- ↑スマン間違えた。
>>252ではなく>>251へのレスです。
- 260 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 23:29:18 ID:e+g31vge
- 転売屋って2千3千の金をちまちまと稼いでるんですか
- 261 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 00:28:06 ID:0EMb33y1
- >>258
何が「本当に必要としてる奴」だ?馬鹿かおまえ?
転売屋がいちばん必要としてるんだろきっとw
買い遅れ涙目野郎はシュンとしてりゃいいんだよw
- 262 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 00:40:15 ID:PG5aEIX9
- >>261
お前なんか地獄に落ちちゃえ
- 263 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 00:49:01 ID:N9tiW3bt
- 投げ売りされてたのでネタのために買ってみた。
CORSAIR CMFUSBF2.0-1GB 299円天
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 1.023 MB/s
Sequential Write : 0.888 MB/s
Random Read 512KB : 1.023 MB/s
Random Write 512KB : 0.673 MB/s
Random Read 4KB : 0.585 MB/s
Random Write 4KB : 0.027 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/10 0:43:46
まあ価格なりの性能で満足か。
- 264 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 01:00:25 ID:0ha5RsFq
- >>263
> 299円天
おいw
- 265 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 01:43:13 ID:I5eyu1p7
- >>261
用も無いのに買い占めて死蔵ばかりしてるバカ乙
- 266 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 01:46:57 ID:+xFKWy/N
- >>256
2個買ってきた。
一個にデカイゴミが入っていた。 orz
レシート捨てたから、知り合いに上げた。
- 267 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 01:49:50 ID:+xFKWy/N
- レシートは捨てたから店に交換頼んでも、
できないだろうから知り合いにあげたという事でーす。
- 268 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 02:06:24 ID:tfbvHzJj
- tdkのUFD4GS-TAを使用してる方居ますか?
いらっしゃったら書き込み速度はどれほどのものか教えて欲しいです
- 269 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 02:38:48 ID:NJU4qeFS
- >>246>>253-254
RUF2-Sシリーズが壊れ易いってのはかなり前に言われてたような気がするが…
まとめwikiにも「一部ロットのコントローラーに不具合あり」とか書かれてるし。
>>263
USB1.1のPCだろそれ
と、思ったが円天だから架空ベンチ?
>>268
4GBモデルのは見たことないけど今までに3.、4回くらい出てた8GBモデルのベンチは
↓こんな感じでMLCとしてはトップクラスだと思う。
Sequential Read : 20〜30MB/s位
Sequential Write : 12〜18MB/s位
- 270 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 06:36:59 ID:9s5qc2I+
- SLCのビリクラス >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> MLCとしてはトップクラス
- 271 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 06:45:31 ID:SO+do9A1
- SanDisk Cruzer Contour 4GB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 28.851 MB/s
Sequential Write : 16.313 MB/s
Random Read 512KB : 28.673 MB/s
Random Write 512KB : 3.899 MB/s
Random Read 4KB : 5.461 MB/s
Random Write 4KB : 0.039 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/10 6:24:05
前々スレのファイルコピーは216秒
まとめwiki見てSLCを期待して英尼のマケプレで買ってみたんだが
・・・俺失敗した?
ちなみに、£8.99(価格)+£5.99(送料)でクレジットカードの
レートが130円くらいだったので、約1950円。
- 272 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 10:42:04 ID:Yovre088
- 2000円くらいでガタガタ言うな
- 273 :263:2009/02/10(火) 10:42:32 ID:C/U/0Svm
- >>269
ネタとして終わらすのもあれなんで2.0で計測。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 14.479 MB/s
Sequential Write : 3.975 MB/s
Random Read 512KB : 14.347 MB/s
Random Write 512KB : 1.638 MB/s
Random Read 4KB : 3.947 MB/s
Random Write 4KB : 0.028 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/10 10:34:36
……これじゃネタとか思われないな(ノ∀`) アチャー
まあ299円だし価格相応ということで。( ゚∀゚)
- 274 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 12:17:59 ID:FopV7Jlz
- >>271
MLCならNTFSフォーマットして使えば少しはマシだよ。
コントローラが優秀なら、同じテストで時間が1/4くらいになる場合もある。
- 275 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 13:33:41 ID:dMMUWQW2
- >>246
ヤマダ行ったら売り切れてた
在庫ないか聞けばよかった
- 276 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 15:09:47 ID:fqRRzvRg
- 2009年02月09日
弦楽器の音質調整手法を応用
インフラノイズ、“音楽専用”USBメモリーを発売 − 木材ケースなどで音質を向上
http://www.phileweb.com/news/d-av/200902/09/22990.html
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234186872/
- 277 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 15:14:56 ID:tfbvHzJj
- >>269
ご丁寧にありがとうございます!
早速アマゾンでポチリましたw
- 278 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 15:51:27 ID:GfZbvAnV
- >>276
そこのスレ見たら誰も買わないだろwwwwwwwwwww
- 279 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 17:06:48 ID:lKiIlIcb
- >>278
真のオーディマニアをなめちゃいかんよ。
- 280 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 17:34:58 ID:cXSyo+DF
- 真のバカの間違いだろw
- 281 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 17:41:30 ID:hBAAqAU0
- >>280
すっごく同意
2万円のDVDプレイヤーと、140万円のユニバーサルプレイヤーの内部パーツがほぼ一致
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm
- 282 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 18:05:41 ID:WkHHK3SJ
- ガラスのCDとかあったなw
>>246
>>275
あの山田で売り切れるって事は本当に在庫処分だったんだろう。
処分品すら楽に買えちゃうくらいの店だしな。
398ならワゴンか?
誰でも買っちゃう値段だしなぁ
- 283 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 18:29:29 ID:rc8CtNFt
- 111の通り
PicoBoost 1GBは地雷か?
まあOSインストール用なんで書き込みはほどんどしないが
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 30.737 MB/s
Sequential Write : 11.034 MB/s
Random Read 512KB : 30.735 MB/s
Random Write 512KB : 6.849 MB/s
Random Read 4KB : 7.858 MB/s
Random Write 4KB : 0.126 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2009/02/10 18:28:38
- 284 :275:2009/02/10(火) 19:30:25 ID:dMMUWQW2
- >>282
いや、ワゴンじゃなくて他の品と共に並んでたけど、”ただいま品切れ中”の札になってた
1Gだけどこれだけが異常に安い値が付いてたから売り切れたのかも
ついでに他の店に見に行ったら同じものが2480円だったw
- 285 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 19:37:18 ID:Yovre088
- A-DATA XPG XUPREME 16GB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 32.610 MB/s
Sequential Write : 11.603 MB/s
Random Read 512KB : 32.549 MB/s
Random Write 512KB : 2.078 MB/s
Random Read 4KB : 8.178 MB/s
Random Write 4KB : 0.022 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/10 19:34:05
- 286 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 19:37:52 ID:bzjEP5bq
- >>252
複数のチップに同時書き込みして高速にしてるものは当然消費電力が高い
- 287 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 20:40:51 ID:wobaDMNo
- ヤマダの398円メモリ買ってきた。
やっぱり大量のファイルの移動なんかだと全然違う、当たり前だけど。
- 288 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 21:51:02 ID:2eFXbR+2
- TDK UFD8GS-TA
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 31.789 MB/s
Sequential Write : 15.794 MB/s
Random Read 512KB : 31.141 MB/s
Random Write 512KB : 2.895 MB/s
Random Read 4KB : 2.980 MB/s
Random Write 4KB : 0.028 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/10 21:49:12
値段の割りに意外と早い
- 289 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 22:03:44 ID:qTb2B78b
- ヤマダ行ってきた
RUF2-S1G ¥2,680- 在庫潤沢
話にならん
PQI cool drive U350 4G ¥980- ワゴンセール
どう見てもMLCです。ありがとうございました
- 290 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 22:27:22 ID:0RShyH+u
- そんなゴミ情報いらないから
- 291 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 22:44:53 ID:lKiIlIcb
- >>290
レスアンカーつけろよ、馬鹿野郎
- 292 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 22:47:09 ID:3ZtlJbmz
- 両方だろjk
- 293 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 22:50:38 ID:NOEKjTn+
- GH-UFD2GTB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 24.028 MB/s
Sequential Write : 19.634 MB/s
Random Read 512KB : 24.050 MB/s
Random Write 512KB : 8.283 MB/s
Random Read 4KB : 7.897 MB/s
Random Write 4KB : 0.097 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/10 22:45:23
高速ではないけど、999円だったから不満はないな。
- 294 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 22:59:21 ID:3jnGi/1X
- >>276
この値段でMLCだったらバロス
- 295 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 23:01:01 ID:Htg7Y64O
- >>293 ReadyBoostに適していそうだな。
Random Write 512KB : 8.283 MB/s
Random Read 4KB : 7.897 MB/s
- 296 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 23:05:09 ID:Htg7Y64O
- >>294 医薬品とかだったらとっくに〜〜表示法?違反?とかで摘発されてるだろ。
野放しにもほどがあるな。
- 297 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 23:51:19 ID:/4gab7GD
- >>246
情報ありがと〜、買ってきた!
MLCの8GB持ってるけど使い分けできていい感じです。いい買い物だった。
- 298 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 00:03:56 ID:NyoLHEPI
- >>291
自分で判断しろ
- 299 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 00:04:43 ID:r5Pbf6ec
- GH-UFD8GD
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 33.776 MB/s
Sequential Write : 13.195 MB/s
Random Read 512KB : 33.792 MB/s
Random Write 512KB : 2.379 MB/s
Random Read 4KB : 8.025 MB/s
Random Write 4KB : 0.014 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/11 0:00:52
ランダム書き込みが遅すぎ。
- 300 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 00:09:25 ID:r5Pbf6ec
- SHD-U16G
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 30.710 MB/s
Sequential Write : 6.947 MB/s
Random Read 512KB : 30.715 MB/s
Random Write 512KB : 1.626 MB/s
Random Read 4KB : 6.680 MB/s
Random Write 4KB : 0.017 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/11 0:07:55
今までこれを使っていた・・・SLCが欲しいけど高いよ・・・
- 301 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 00:55:22 ID:ZtoT6Nxd
- 最近の高速タイプってマジ糞だなw
- 302 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 01:10:56 ID:YdsPDlDX
- 同じ型番で中身だけ仕様変更とかホントやめて欲しい
- 303 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 01:33:56 ID:pyykw9dP
- >>302
よく取説とかの隅っこに書いてあるでしょ。予告無く変更・・・
- 304 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 01:44:49 ID:pc/73+6X
- 性能が必要ならSSD買えって風潮だからな
- 305 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 01:51:31 ID:fHw1LPP1
- 4Gで最強っぽいけど入手困難なUSM4GJXと、その後継っぽいUSM4GLXとは
どれくらい違うものなのでしょうかか?
firefoxportable(使ってるソフトでいちばん差が出そう)が快適の動くんだたら
後者買っちゃおうと思うんだけどやっぱRW4Kの差が大きく出るんでしょうか?
両方持ってる方よろしくお願いします。
- 306 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 02:02:52 ID:lkhynSHn
- ポータブル用のブラウザって起動が速くなるくらいしか恩恵無いような気がするけど
RAMから溢れたデータをキャッシュしてもあまり意味内と思うし
- 307 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 02:10:28 ID:V2KoXcKd
- >>305
そうだよね誰でも思うよね、店頭に一杯飾ってあるものね
GJだのLXだのどっかで似たような名前と似たような見た目の粗悪品が
- 308 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 07:05:06 ID:MJrw4q8s
- ここでGoodJobのAAを
- 309 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 07:17:10 ID:7VHlmjre
- >>305
あなたが思っている以上に出ます。ご注意を
- 310 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 10:20:24 ID:NyoLHEPI
- どんなに速いUSBでも起動は遅く、起動しちゃえば同じなので、どれ買ってもいいよ。
- 311 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 11:02:43 ID:wiMPLtsF
- wikiのJXのページがスパムに荒らされてるんだが、何か対策はないものか
- 312 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 14:03:04 ID:CXrDpLFl
- 今更1Gなんて本当に必要かは?だけど、メモラーとしてはヤマダ398円は買わないわけにはいかないよなー。
で、今日2店舗行ってみたけど、1店はそもそもなかったと思う。
もう1店は売り切れになっていたけど店員に確認してもらったら2本残っていた。
売り切れでも確認した方が良いと思うよ。
- 313 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 14:15:30 ID:XZ4zv0dZ
- RUF2-P8G
挿しっぱなしにひとつ欲しいが
在庫がない
どこか安い通販はないものか
- 314 :115:2009/02/11(水) 14:21:55 ID:vUEAXbpr
-
RUF2-S1G ヤマダ都内LABI 398円 裏が透明プラだ・・・・変なの。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 28.990 MB/s
Sequential Write : 15.885 MB/s
Random Read 512KB : 29.099 MB/s
Random Write 512KB : 9.700 MB/s
Random Read 4KB : 8.200 MB/s
Random Write 4KB : 0.173 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/11 14:14:44
フォーマットがFAT初期状態
- 315 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 15:29:11 ID:Guz1I5TZ
- ヤマダの398円見に行ったら処分特価!2480円って書いてあったw
暇なのでもう1店舗行ってみるよ
>>312 情報ありがと 売り切れてたら聞いてみるよ 2本買えるかな〜
- 316 :115:2009/02/11(水) 15:47:45 ID:vUEAXbpr
- 買ったRUF2-S1Gは裏面ラベルに◇印
メーカーページでフォーマットユーティリティーVer.1.10hh
これは古いチップで安くなったとか?
他に2種類
裏面ラベルに○印フォーマットユーティリティーVer.2.30
裏面ラベルに#印/##印があるもの
又は※印/※※印フォーマットユーティリティーVer.3.20
- 317 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 17:06:33 ID:mPS+yEGF
- RUF2-Sって問題ないロットもあるんだよな?
- 318 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 17:36:19 ID:WSVwrRC3
- いちおう貼っておきます
TDK UFD4GS-TA
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 26.931 MB/s
Sequential Write : 12.535 MB/s
Random Read 512KB : 26.792 MB/s
Random Write 512KB : 2.306 MB/s
Random Read 4KB : 4.394 MB/s
Random Write 4KB : 0.022 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/11 17:29:39
・・・まぁ千円切ってるし
- 319 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 17:42:23 ID:QXEYqDuK
- >>313
だからヨドバシに腐るほどあるが
- 320 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 17:51:59 ID:fwMwzJ/x
- >>313
ttp://radical.co.jp/jump/jump.cgi?g=4&c=1&goods=59223
ここでいいんでない?
URLの末尾を2なら白、4ならピンク。買って、リーダーにmicroSDなのか、
固定されてカードが外せないのか教えて欲しい。
- 321 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 18:29:59 ID:lkhynSHn
- >>313
http://www.donya.jp/item/8626.html
- 322 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 18:41:27 ID:ayfiN439
- RUF2-S2G見つけたので買ってきた
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 31.959 MB/s
Sequential Write : 22.216 MB/s
Random Read 512KB : 32.165 MB/s
Random Write 512KB : 10.913 MB/s
Random Read 4KB : 6.985 MB/s
Random Write 4KB : 0.154 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/11 18:36:15
当たりかな?
これ、パッケージにSLCってはっきり書いてるんだな
- 323 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 19:09:55 ID:WSVwrRC3
- フォーマットしたら遅くなった
NTSFでも遅いいい
助けてエロイ人
- 324 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 19:17:51 ID:akn4zkC+
- 83 :不明なデバイスさん [sage] :2008/10/23(木) 01:26:46 ID:h2mG52/8
なんてこった 劣化病でたから交換してもらったのにそれも発病した!
ふつうに一回目のNTFSでのフォーマットは問題なかったんだが、>>78してからだとフォーマット完了しない。んで発病。
ちなみに前も>>78やってフォーマット完了しなくて発病した。前スレ >>691
>>78でフォーマット完了しないから数回フォーマットすることになってそれが原因で発病とかそんな感じだろうか?
交換してもらったやつは0.07 S/N:004***
なんかもうどうでもよくなってきたよ
次は返品しよう
- 325 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 19:34:53 ID:XZ4zv0dZ
- 313だが、レスどうも。
ヨドバシの通販は在庫ピンクだけになってる。
上海のリーダーも安くて良いが、白が欲しくて。
バファロの直販もあるが、安値出回るまで待ってみる。
- 326 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 21:48:11 ID:O+tc8QE9
- ソニーのポケットビットがいきなり読み書きランプ常に点灯状態になって認識不可になった。
まじでふざけんなよクソニー
- 327 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:03:14 ID:QJlYGxJ4
- >>326
端子口にチリやホコリが入りやすいからな。
あれは。
- 328 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:15:05 ID:vwUv9vk5
- バッファローのアンチウィルスタイプのUSBフラッシュを買ったけれど
自分のPCが7年前のモデルのせいか常にCPU使用率が100%で仕事ができない・・・。
と思っていたけれど、よく見てみたら
GoogleDesktopやら他のアンチウィルスソフトと競合しているせいみたいだな・・・
- 329 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 23:27:58 ID:3zkxEoTV
- そういや牛の
暗号化ソフト使ってる人いる?
512MB〜4GBまで4つあるが全部牛にしている
- 330 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 00:00:00 ID:q9Srw9Bt
- 牛って種類多すぎ。どうせ大半が糞なんだから、まとめてクレよ。
萩みたいに、お宝も無いし。
やっぱ、新商品のたびに釣れるんですかね?新物好きに。
- 331 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 00:03:15 ID:nGZKBDs1
- 小型のUSBメモリが欲しいんだが、RUF2-Pシリーズって
速度どんなもんなんだろ?
山田でみたが、リードとライトが3ってなってたが何を基準
にしてるんだ?
- 332 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 00:50:11 ID:O3BnHxsc
- いくらUSBメモリでも溜め込めば床抜けるぞ
- 333 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 01:00:11 ID:oT5duJDL
- いらないUSBメモリってどうしえてる?128MBとか。
アイス食えるかな。
- 334 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 01:05:21 ID:78Cm6YWM
- いまだに8MBの使ってるよ
BIOS書き換え専用だけど
- 335 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 01:32:44 ID:Xy+v+gB6
- 最後の使い道はOSとかをバックアップするソフトの緊急起動ディスクだな
ちょっと前まではフロッピー使ってた類のもの
たぶん32MBあればいける
- 336 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 02:08:33 ID:Huz6L8Py
- linuxでとりあえず動かすだけなら2Mあればいける
ルータにするなら動的ルーティング対応でも8Mあればいける
- 337 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 06:10:56 ID:cgnIFU9O
-
PicoDrive Dual GH-UFD8GD (8GB)
Sequential Read : 25.806 MB/s
Sequential Write : 11.811 MB/s
Random Read 512KB : 25.613 MB/s
Random Write 512KB : 2.561 MB/s
Random Read 4KB : 2.807 MB/s
Random Write 4KB : 0.018 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2009/02/12 6:08:44
期待して買ったんだけどあんまり早くない・・
ちょっとショック・・・
- 338 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 08:06:53 ID:PK+m61/A
- さんざん既出だろうが
- 339 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 08:44:27 ID:mzK7N5ZO
- 上海で640ギガのUSBメモリ売ってた。
ネタで買ってみたら良かったけど、ネタに5000円は無理だった。
- 340 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 08:59:04 ID:Ibdk0lOC
- SSDでもまだ無いもんを・・・
256GBならまだしもw
- 341 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 10:05:23 ID:CouVr+Qs
- 64KBとかもはや国宝級だよな
- 342 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 10:06:37 ID:1AKReoM9
- バックアップに使うならUSBメモリかSDカードどっちがいい?
- 343 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 10:08:00 ID:CouVr+Qs
- >>337
999円なら値段相応かと
- 344 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 10:16:39 ID:ukQAYUaJ
- >>342
HDD
- 345 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 10:28:18 ID:ftapM1KC
- >>342
LTO
- 346 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 10:30:26 ID:jCjPyduV
- TDL
- 347 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 10:42:50 ID:6yqSbQYn
- USJ
- 348 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 15:25:45 ID:XugzqiBI
- RUF2-LV*GS-BKシリーズ早く出ないかな。
- 349 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 15:36:07 ID:jTm1vrPz
- RUF2-RV16GS-SVがいくらまで下がるか期待
- 350 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 17:01:32 ID:C680MSOc
- ここって質問もおkですか?
勝手に中のファイルが消えるのでフォーマットを変更したいのですが、
NTFSで何か問題ありますかね?
マックでは動かないとか。
- 351 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 17:05:40 ID:8+Vh9h8k
- >>350
フォーマット云々じゃなく買い換えたが吉
- 352 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 17:08:08 ID:C680MSOc
- やはりそうか・・・
今日も4つファイル消えてた・・・
pqiのU339Proなのに。
- 353 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 17:35:52 ID:iiEqna0t
- PQIか、OSと一緒に買ったやつは一日で壊れたな。
- 354 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 18:49:52 ID:YtJ0D4Xd
- >>350
なんか感染してないか?
- 355 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 18:56:25 ID:1K+nrI8c
- SONY Pocket Bit USM2GJX (07601CBAV)
Sequential Read : 34.704 MB/s
Sequential Write : 23.108 MB/s
Random Read 512KB : 34.589 MB/s
Random Write 512KB : 10.549 MB/s
Random Read 4KB : 7.933 MB/s
Random Write 4KB : 0.143 MB/s
Test Size : 100 MB
速すなぁ
PicoBoost買わんで正解だったかも知れん
- 356 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 20:55:26 ID:uutWx28c
- 買ってきたらベンチ以外に動作確認とかもしたいんだけど、
そういうソフトとかあるの?
全領域に書き込むとか。
いろんなテストをしてくれるとか。
ベンチは数百Mとかだよね、4Gとか見たこと無いし。
- 357 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 20:59:45 ID:wtkgegk5
- >>356
なんかあっても代替されちゃうんで、重いテストしても無駄だと思う(劣化させるだけ)。
容量分のデータを一回書き込むくらいで十分。
- 358 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 21:11:51 ID:jCjPyduV
- >>355
USM2GJXは最近買った? まだどこかで売ってるの?
- 359 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 21:16:18 ID:FYBmZ+ZY
- 安いけど送料が不明
ToteBag TB-BH1G/K (1GB) ミスターダイレクト
http://mr-direct.jp/shop/detail.php?seq=4957180062877&&kw=TB-BH
- 360 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 21:16:25 ID:hHEz9zma
- >>356
dd if=/dev/random of=/dev/sda
- 361 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 21:25:00 ID:1K+nrI8c
- >>358
買ったのは昨日だけどラス1だった@近所の祖父地図
箱傷みまくりだったから誰も手に取らなかったんだろうなぁ
- 362 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 21:28:40 ID:jCjPyduV
- >>361
そうなんだ。欲しいけどネットじゃもう売ってないみたいね
他のものを探すかぁ・・・
- 363 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 21:30:52 ID:JEwKPt67
- ヤマダで398円で買ったRUF2-S1G
FATでフォーマット
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 20.446 MB/s
Sequential Write : 14.128 MB/s
Random Read 512KB : 20.065 MB/s
Random Write 512KB : 9.016 MB/s
Random Read 4KB : 5.311 MB/s
Random Write 4KB : 0.165 MB/s
Test Size : 100 MB
>>314の方が全体的に速い
俺が買ったのは箱の取り出し口のところに薄く埃が積もってた…
ホントに在庫処分品なんだな
- 364 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 21:45:39 ID:c4x786dH
- >>363
他のUSB端子でやってみたら?
それか他のPCで。
- 365 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 21:54:46 ID:1K+nrI8c
- >>362
家電ショップ行って
さりげなく在庫処分ワゴンとか覗くと案外あったりするもんだぜ
諦めちゃだみだ
- 366 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 22:14:32 ID:jCjPyduV
- >>365
電気屋が遠いので諦めてるw
近くにある人はいいなー
- 367 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 22:19:35 ID:wtkgegk5
- 近所の田中さんちのワゴンで見つけたけどスルーしました。
- 368 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 22:19:36 ID:8wI1plR6
- ウチの近所のヤマダは、いつもワゴン山盛りボロボロのいろんな商品が入ってるけど
値段がたいして安くなってない・・・だからずっと同じ商品が入ってる、
かき分けて散々探したがGJXのGの字も見つからない。
- 369 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 22:20:04 ID:ijqaoOVk
- これからの未来の為にも引っ越すんだっ
- 370 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 22:27:01 ID:5uK304hH
- ネットブックを買ったんで、データを母艦からコピーするのに買ったんで計測してみた。
Cool Drive U350H 8GB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 34.941 MB/s
Sequential Write : 6.898 MB/s
Random Read 512KB : 34.947 MB/s
Random Write 512KB : 2.021 MB/s
Random Read 4KB : 8.178 MB/s
Random Write 4KB : 0.023 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/12 22:10:54
やけにネットブック側での読み込みが早いなー、と思ったんだよね。
- 371 :363:2009/02/12(木) 23:23:29 ID:JEwKPt67
- >>364
他の端子でもほぼ同じ結果だった
FirefoxPortableをメインで使うから個人的にはこの速度で満足
- 372 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:28:06 ID:WucEERVf
- >>368
GはギガのGだからそんくらいは見つかるだろw
- 373 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 00:17:54 ID:ZWlSTOjg
- USM8GLX,USM16GLX
これって8G,16Gの中じゃ速い方なの?
SLCには勝てないんだろうけど
- 374 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 02:16:49 ID:60qRcBtH
- >>350
寿命か不良品
早く取り替える方がいい。
もしくは失ってもいいデータだけ入れとけ。
- 375 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 09:29:09 ID:+krduB94
- 【音楽】浜崎あゆみが新アルバム「NEXT LEVEL」をUSBメモリーに収録して発売
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234480992/
> 記憶容量は2GB(ギガバイト)。収録データの使用容量は0・8GBのため、残り1・2GBの容量は
> 自由に使える。価格は6800円(税込み)。USBメモリーは通常4000〜5000円前後で流通しており、
> “お買い得”な価格設定となった。
ワロタ
- 376 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 09:31:09 ID:KhTgPmSK
- >>375
ぼったくりじゃん!
- 377 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 09:42:13 ID:L9lAr34y
- 4〜5千円相当の2Gメモリなんだから、現在最速のSLC/コントローラ載せてるはず。
- 378 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 09:46:11 ID:ZYtU2zW/
- 誰か浜崎メモリのベンチうpよろw
- 379 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 10:34:49 ID:sqCoGxZs
- >>368
うちの近くのヤマダも全く同じ。掘り出し物などありゃしない。
JXもSもぶら下がっているカードは0だったけど、店員に聞いてみたら残っていたって状況だったし。
- 380 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 10:39:07 ID:7jvctgQM
- ヤマダいったけどRUF2-Sは在庫処分で2900円だった
- 381 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 10:45:19 ID:6hMTWKLC
- もうその値段で8GB買えるしな
- 382 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 10:46:15 ID:2xCG2ObL
- 誰か浜崎のベンチうpしてくれよ。もちろんモザイク無しでさぁ!
- 383 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 10:51:47 ID:mjpb7ODN
- >>371
PCのフロントと裏のUSBでさえ速度が違うんだから気にするな
- 384 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 13:36:02 ID:sqCoGxZs
- だからさー、値段チェックしてもらえって。
JXの時だって同じ書込みあったじゃん。
- 385 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 14:06:31 ID:TgCLk9pu
- 4GBなら脱社で買いに行くのにw
- 386 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 15:21:08 ID:ppzRGRxO
- ヤマ−ダワゴンの中ってほとんど暴利な値札が付いたままで張り替えてないのでは?
無線LANやらルーターやら置いてても現行品より高かったりで、売る気なさそう。
- 387 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 15:24:55 ID:7jvctgQM
- 320GBのポータブルHDDが8000円ぐらいで売ってる横で、ワゴンの40GBが12000円だったからな
- 388 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 16:17:21 ID:sqCoGxZs
- よし、俺は買わないことに決めた。
RUF2-S2G-BS じゃんぱら アキ本店で1280円。
398と比べるとアレだけど、安いと思うけどな。
まとめwikiだと1Gより早いようだけどな。
- 389 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 16:17:31 ID:kGkoD5Zq
- >>384
山田は本部で適当に変えるんだろうな
iPodのカバーもレジの表示で2円とか訳分からない値段になってたし
- 390 :115:2009/02/13(金) 16:22:21 ID:2UhzjtOV
- >>377
ttp://japanese.engadget.com/2009/02/13/ayu-usb/
>ロゴを象った金属製の限定USBメモリという「モノ」分が2300円くらい。
安物決定
- 391 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 16:30:33 ID:GL2Z+zVa
- http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090213/avex3.jpg
しかもなんだよこのデザインは
横のポート殺してるだろ
普段使うのに持ち歩いても延長コードがいりそうだ
- 392 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 16:55:32 ID:83qYIACf
- >>391
めちゃめちゃ欲しいくせにwwwwwwww
- 393 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 16:57:41 ID:wApezyiq
- 既出だがうまい棒のUSBメモリの方が断然欲しい
- 394 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 17:04:15 ID:ZYtU2zW/
- ベンチ待ち
うまい棒メモリ
浜崎メモリ
- 395 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 17:30:02 ID:sqCoGxZs
- >>393
そうそう、うまい棒欲しいよ−。
- 396 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 19:04:24 ID:jUprNmiw
- 【音楽】浜崎あゆみが日本初のUSBメモリアルバム、相場より高い価格に批判も
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234519120/
>ただ、批判を加速させているのは、いち早くこの話題を伝えたスポーツニッポンが
>「USBメモリは通常4,000〜5,000円前後で流通しており、“お買い得”な価格設定となった」
>と、あまり市場動向に促していない伝え方をしていたことも関係しており、
>浜崎あゆみとエイベックスは、ややとばっちりを受けている感もある。
高齢の記者が頑張って記事書いちゃったのかな
- 397 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 19:20:26 ID:crPtacV7
- 日本HP、USB回収へ 誤飲の恐れ
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009021301000498.html
- 398 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 19:34:16 ID:RQ198nnA
- >>397
microSDは全部回収だな
- 399 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 19:34:58 ID:dXcc0xEO
- ゴイ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!
- 400 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 19:36:23 ID:GhlwVPsm
- >>388
買おうと思ったら送料と手数料が合わせて1500円だった・・・
- 401 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 19:58:47 ID:ivl3VeYF
- >>398
中途半端にでかいからだろう
- 402 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 20:17:42 ID:ZYtU2zW/
- MicroSDはたしか誤飲防止に苦い薬品塗ってるんだよな
- 403 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 20:20:24 ID:aFcK/SX6
- 日本酒好きにはたまらないらしいね
- 404 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 21:37:17 ID:rOZtiFsX
- >>388
明日残りの二つを回収してこようと思ってたら、情報流した途端に売り切れてるじゃねーか
コンチキショー
- 405 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 22:13:27 ID:riN4um0K
- USM2GJX
Sequential Read : 32.676 MB/s
Sequential Write : 28.847 MB/s
Random Read 512KB : 32.709 MB/s
Random Write 512KB : 10.195 MB/s
Random Read 4KB : 8.166 MB/s
Random Write 4KB : 0.117 MB/s
Test Size : 100 MB
刻印は07d19ebcv
ポケビの中では外れっぽいな
とりあえずマツヤデンキで1880だったので買ってみた
1Gは1440だった気がする、展示在庫限りだった
田舎ならまだあるかもしれない
- 406 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 01:39:28 ID:6q5buHzU
- >>404
コジキばっかりしていないで、情報流せよ。
転売屋なら仕方ないが。
- 407 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 02:06:32 ID:Ee+WDX2Q
- 他人を転売屋呼ばわりする奴に流す情報は無い
- 408 :千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2009/02/14(土) 03:24:11 ID:ovDCwakb ?PLT(12001)
- XporterXTBoost 16G
Sequential Read : 29.781 MB/s
Sequential Write : 17.702 MB/s
Random Read 512KB : 29.695 MB/s
Random Write 512KB : 2.301 MB/s
Random Read 4KB : 5.251 MB/s
Random Write 4KB : 0.025 MB/s
Test Size : 100 MB
CUFD-H2Gが端子を折ってしまって死亡したので買ってきた。3400円くらいだった。
素の状態のFAT32で測定。
MLCでこれならMLCでいいや。
- 409 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 03:43:09 ID:WLmlequK
- テンプレのReadyBoostスレが人いないのでこちらでお聞きしたいと思いますが
ReadyBoost用に使うのだったらRandomReadが早ければMLCでも問題ないですか?
- 410 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 03:52:15 ID:WLmlequK
- たとえば>>370のような極端にreadだけ速いスペックだと困ることありますでしょうか?
- 411 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 05:31:28 ID:8FX0KiJE
- OKOK
七つの海は僕が1人で引き受けた
- 412 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 05:34:49 ID:O6vM0JF4
- 赤いスーツにハイドロジェット
- 413 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 06:10:01 ID:RrfNhAwT
- 人生はサーカス
- 414 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 06:28:57 ID:iQYiqks/
- >>408
Ready Boost専用で使うならRandom Write 512KBとRandom Read 4KBが
速いものがいいって上の方に書いてあったと思う
ただ、Random Read 4KBが3MBぐらいのMLCをReady Boost専用で
自分も使ってるけど高速化はそんなに体感出来ていない
HDDへの負荷が軽減されるらしいのでそのまま使い続けてはいるけどね
- 415 :409:2009/02/14(土) 07:56:08 ID:WLmlequK
- >>414
なるほど、了解しました。
本当に>>370買おうかと迷っていたのでやめといてよかった・・
手元の頂き物のキャップ割れのUSBを今たまたま見たら、まさかのRUF2-SCでした。
これをとりあえずReadyBoostに使おうと思います。
RUF2-SC 2GB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 27.609 MB/s
Sequential Write : 20.928 MB/s
Random Read 512KB : 27.722 MB/s
Random Write 512KB : 10.554 MB/s
Random Read 4KB : 4.720 MB/s
Random Write 4KB : 0.158 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/14 7:48:29
- 416 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 10:01:28 ID:z//kdnVJ
- だから情報乞食だって言われるんだよ。
ここで、教えてもらって購入できたものだってあるだろうに。
自分は特価見つけたら買い占めかよ。
ここは情報を共有するスレかと思っているけど、悲しいなぁ。
じゃんぱら晒して悪かったねぇ。
- 417 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 11:05:42 ID:vWfUn4nO
- 今更ながら、ED-S2G@\1,200+送料
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 19.729 MB/s
Sequential Write : 13.532 MB/s
Random Read 512KB : 19.729 MB/s
Random Write 512KB : 5.243 MB/s
Random Read 4KB : 4.657 MB/s
Random Write 4KB : 0.055 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/14 10:59:40
- 418 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 11:40:36 ID:dHmFFAab
- ゴミUSBメモリや超既出USBメモリのベンチ貼り付けてる奴って何なの?
- 419 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 11:56:57 ID:4z4YCz/w
- >>418
お前がgomi
- 420 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 12:19:13 ID:W/uk32pm
- >>418
君がベンチ結果をきちんとまとめてメンテナンスしてくれればいいんだよ。
どうせ出来ないだろうけどw
- 421 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 12:33:00 ID:vWfUn4nO
- 速度が出ないとすべてがゴミ扱いなのか?このスレは。
ED-S2Gはかなり古いが、一応セキュリティモデルなんで、情報として挙げてみた。
2G\1,200なんで、需要はあると思うし。送料+\500掛かるけどね。
お店はgoogleで引っかかる。とだけしておく。(本店)
- 422 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 13:23:34 ID:KpyIiOQU
- >>421
いつでも難癖付けてるバカだから無視して良し
- 423 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 13:42:31 ID:VWawBB34
- OCZUSBATVT4G 3500円
速いのがいい人はどうぞ
- 424 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 13:50:39 ID:5sd/10VE
- お互いスルースルー
SLC信者や古参の一部がウンザリする気持ちはわからなくも無いがな
ベンチ貼るときは最低でもチップセット、ファイルシステム、OSくらいは晒そうぜ
あと、まとめwikiにまだ出てない外観とか使ってみた感想とかあったほうがいいな
さらにコントローラとかの中身を露出してもらえれば…
- 425 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 13:54:47 ID:me4BJR5A
- OCZUSBATV16G
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 32.585 MB/s
Sequential Write : 12.684 MB/s
Random Read 512KB : 32.474 MB/s
Random Write 512KB : 2.133 MB/s
Random Read 4KB : 6.122 MB/s
Random Write 4KB : 0.036 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2009/02/14 11:24:43
PC間のデーター受け渡し用
見た目、質感がいいので個人的には満足
フォーマットがFAT32しか選べないけどそんな事ってあんの?
- 426 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 14:43:00 ID:tCoQjSwj
- PicoDrive Dual GH-UFD8GD (8GB)
Sequential Read : 33.052 MB/s
Sequential Write : 18.322 MB/s
Random Read 512KB : 32.958 MB/s
Random Write 512KB : 3.018 MB/s
Random Read 4KB : 7.701 MB/s
Random Write 4KB : 0.015 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2009/02/14 14:38:45
過去ログやらwiki見る限り8Gはもっと性能低いもんと思ってたけど意外と速度が出てる
個体差で当たりとかあるのかね
- 427 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 17:45:57 ID:YveAWI54
- ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090214/price.html
A-DATA T806-2GB(USB 2.0メモリ,タコ型,2GB,青色+桃色セット) 1,000円
これは遅いだろう。
- 428 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 18:54:38 ID:JKy5bsB1
- かわゆいなw
- 429 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 19:02:28 ID:l3mINJIs
- ttp://video.watch.impress.co.jp/static/parts/2009/0129/016flash.htm
- 430 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 22:13:31 ID:BAxClSCE
- ここで質問していいかわかりませんので、
板違いでしたら誘導してください。
主人がXPで使用しているUSBメモリーを会社の古い98の
パソコンに突っ込みました。
当然ドライバとかないので、どのドライバを使うか聞いてきたそうです。
主人が言うにはミニディスク系のドライバを選んで
フォルダを開いたそうです。
次にXPでそのUSBメモリーを使用しようとしたところ
自動走行みたいな小窓が立ち上がり、フォルダが開けません。
USBに格納されているファイルのパス名を表示して
開けないよと表示してきます。
USBのなかのドライバ情報が書き換わったと思うのですが、
元に戻す方法はないでしょうか?
調べようが足りん!!とお叱りを受けるかもしれませんが、
精根尽きました・・・・・・
どなたか教えてください。
- 431 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 22:24:00 ID:QUCa8Tg4
- そんなのやった事ないので解決法わからない
PC本体に復元ソフト入れてUSBメモリ認識させてみたらどうですか
USBに入れちゃだめですよ(今の状態ならはいらないか)
- 432 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 22:29:01 ID:ex7e3J81
- >>430
> 精根尽きました・・・・・・
尽きてないだろ。
- 433 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 22:30:11 ID:BAxClSCE
- ずいぶんぐぐって見たんですけど、私もそんなアホなこと
したことがないので、復旧ソフトにすらたどり着きません。
で、最後の手段でこちらに質問したのです・・・・
- 434 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 22:33:12 ID:VWawBB34
- >>430
>自動走行みたいな小窓が立ち上がり、フォルダが開けません。
>USBに格納されているファイルのパス名を表示して
>開けないよと表示してきます。
ここがわからんすなあ。
USBメモリの中は覗けるけどフォルダやファイルが開けない?
俺ならまずは、右クリ>プロパティから>ツールタブ選んで>
オプション2つにチェック付け>ディスクのチェック
- 435 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 22:35:27 ID:TD9kdlxN
- >>430
> USBのなかのドライバ情報が書き換わったと思うのですが、
> 元に戻す方法はないでしょうか?
そんな情報はない。
USB Device Descriptorのことを指しているなら、そんな所OSから書き換えられるはずがない。
- 436 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 22:35:42 ID:Rya91BsP
- >>434
XPの自動再生だろ。
- 437 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 22:37:54 ID:ex7e3J81
- >>433
とりあえず会社名とやった本人の名前を出してもらわないと。
- 438 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 22:38:31 ID:TricdJVn
- >USBのなかのドライバ情報が書き換わったと思うのですが、
プ
- 439 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 22:40:23 ID:QUCa8Tg4
- たしかに
ドライバ云々ならUSBメモリ/右クリックで
プロパティだしてハードウエアドライブのタブでロールバックとかやってみるのもいいかも
- 440 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 22:42:45 ID:TD9kdlxN
- autorun.infで変なexeを起動しようとしているけどexeの本体がない、
とかそんな状況だったりして。
- 441 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 22:43:31 ID:TZV3Ow40
- >>430
右クリックで開く(O)を選ぶ
その後、Autorun.inf を削除する。
あとそのUSBメモリさしたPCのどれかが感染しているから
駆除しておくこと。
おわり
- 442 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 23:37:17 ID:pGcnWC23
- 6g位のデータを会社に持っていかないといけないのですがusbとsdどちらがお得なのでしょうか。質問ですみません
- 443 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 23:51:04 ID:aGCbmSX9
- ”お得”の基準がどこにあるのかが分からんw
- 444 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 23:55:30 ID:zos7mr4T
- 6グラムにしか見えない件
- 445 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 23:56:29 ID:ex7e3J81
- >>442
DVD-R二枚組み。
- 446 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 23:57:22 ID:CMv9fGef
- >>436
そのとおりで、自動再生がガンガン走ります
Autorun.infは検索をかけてみましたが見つかりませんでした
あとデバイスが見つかりません。ハードディスク○○に
挿入してくださいというメッセージもガンガン表示されます
ウイルスなんですかねぇ
チェックもしてみたんですが、見つかりませんでした。
- 447 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 23:57:51 ID:Rya91BsP
- >>442
usbのほうがお得。
- 448 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 23:58:57 ID:CMv9fGef
- ロールバックはデータがないということでできませんでした。
- 449 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 00:10:40 ID:ucdsfULj
- >>434
俺ならまずは、右クリ>プロパティから>ツールタブ選んで>
オプション2つにチェック付け>ディスクのチェック
ディスクのチェックは完了できませんでした。
途中で止まってしまい、完了できませんとメッセージが出てきました。
皆さん色々ありがとうございます。
- 450 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 00:12:32 ID:K5/LZIa/
- >>446
エクスプローラーのオプションを2箇所変更する必要がある。
- 451 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 00:13:24 ID:H6IQHzvN
- >>446
システム隠しになってるかもしれないがそこまで調べた?
- 452 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 04:08:25 ID:4URPVqs2
- >>391
この糞馬鹿でかいエンターキー‥
さては、VAIOだなw
浜崎メモリ、SLCでかつ3000円なら買ってみてもいいんだがな。
もちろん、のまタコのガワは捨てるが。
- 453 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 04:12:11 ID:laHSH/Ef
- >>446
ここんとこUSBメモリを介したウイルスが異常なほど広がってるらしいから
その可能性が高いんじゃないかと思う。autorun系だし。
うちのオヤジも取引先からUSBメモリで持ち帰ってきた。
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20384689,00.htm
まずは隠しファイルを表示させる設定に。
ここを参考に
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=MAL_OTORUN
ところでウイルスチェックしたって、データは最新になってる?
- 454 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 04:22:44 ID:0zQlu1nI
- JXのコントローラってPISONみたいな感じじゃなかったっけ?
SSDだとプチフリか遅いだけかあんまよくないみたいだけど
販売終了ならどこか同じ構成で作ればいいのにな
- 455 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 07:57:20 ID:gDTrAW5d
- USBメモリってリードだけさせていてもヘタるの?
その辺の話があんま無いので心配・・・(*´д`*)
- 456 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 08:22:08 ID:w6NqZMtD
- ヘタる。
書き込みに比べれば僅かだがヘタる。
厳密に言えば、通電せずに放置しておいても極僅かだがヘタる。
- 457 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 09:30:23 ID:upMj+ct5
- USBデバイスが認識されませんってなる。壊れたのかな。。
- 458 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 10:13:25 ID:MkaQHCa8
- 他のPCでも認識されなかったら壊れてる
- 459 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 12:32:23 ID:9T0b711i
-
- 460 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 12:50:48 ID:JU5hKfy+
- (´・ω・`)
- 461 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 17:37:49 ID:TOUg7Elb ?2BP(0)
- http://www.amazon.co.jp/Transcend-1-8%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81-%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB-128GB-TS128GSSD18M-M/dp/B001NS82C6/ref=wl_it_dp?ie=UTF8&coliid=I22M58BVVVT8QI&colid=4214GJ1Q5HPG
この製品の価格以外での良い所と悪い所を知ってたら教えて下さい。
まぁ、こんな容量を何に使うのかは良く分からないけど、、、
- 462 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 17:49:55 ID:lDKzPSYM
- >>461
すれ違い
- 463 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 18:19:21 ID:ceqWCX51
- 暴君ハバネロ祝5周年プレゼント攻撃|X・Yコース 金か金メッキのUSBメモリが当たる
http://boukun.jp/boukun5/usb/
※Flash音量注意
- 464 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 20:03:50 ID:hoQebwFA
- >>463
3月いっぱいでキャンペーン終了ですか
USBメモリを当てた人がこのスレを読んでいる予感
- 465 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 20:06:32 ID:xuT5VwKr
- >>463
子供の誤飲防止にハバネロ液が塗ってあるんですよね。
- 466 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 21:02:27 ID:JMkWIveb
- ハギワラシスコム Lumitas HD HUD-8GLD-BK
環境:XP SP3@AMD690G/SB600(BTOマシン)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 29.743 MB/s
Sequential Write : 12.345 MB/s
Random Read 512KB : 29.004 MB/s
Random Write 512KB : 2.487 MB/s
Random Read 4KB : 5.844 MB/s
Random Write 4KB : 0.015 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/15 20:59:58
MLCだからこんなもんかな。
速度についてはマザボが足引っ張ってる部分も少なからずありますorz
ま、8GBの奴が欲しかったのでこれで結構満足。
- 467 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 21:23:11 ID:LH8P3i33
- >>466
いくらだった?
- 468 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 21:26:00 ID:JMkWIveb
- >>467
福島のPCデポで2,770円。
確か他の8GBの製品も同じ値段だったような。
ちょっと高い気もするが…たまには地元にもお金落とさないとねw
- 469 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 21:39:11 ID:O+iA/VPL
- >>468
yamadaで牛の8GBが1500円台で売ってないの?
スケルトン的なやつ。萩より遅いけど、コスパは牛の方が上かと。
売ってないなら地元に金を、は賛成。
- 470 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 21:45:02 ID:PkWgDn5m
- >424
環境抜けてたか。すまんね。
>>417
環境:G33/Cel440@2G(266)/XPsp3/FAT(デフォルト)
マジ使いするんで、コントローラは勘弁。そのうち...
USM4GJXと比べると、図体でかくて頑丈そう。無骨なデザインもまた新鮮。
>423
送料無料だしいいねこれ。
- 471 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 22:53:20 ID:djL4+A6C
- >>446
USBメモリはすでに駆除済み。
だからエラーメッセージが出る。
感染してるのは、あんたのPC以外。
たぶん、ウイルス対策ソフト入ってないか、パターンファイルが古いまま。
- 472 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 23:15:03 ID:VpxlNQhG
- revoとかじゃねえの?
隠しファイル表示させなくなるし、パターンファイルも更新できなくなるし。
ウィルスチェックにはひっかからないし。
USBスレでワザワザいうことではないだろうけど。
- 473 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 00:08:31 ID:/bCB4aeS
- なんかこっちのスレはレベルが高いのでちょっと質問。
フラッシュメモリチップのOEM元を、HDDみたいにSMARTでメーカー・状態とか調べるツールみたいな物はありますか?
最近増えた簡易パッケには生産国すら欠かれて無いので、国内メーカーでもどこのものかわからないのです。
ブリスターパック?みたいな物です。
- 474 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 02:39:32 ID:8metR0Wd
- impress watchの動画でパーツやサプライを紹介するコーナーがあって
USBメモリ特集やってたんで観てみたら、なんか見た目でおもろいやつばっかり紹介するんで
がっかりだった。 でも一般的にはUSBメモリなんてそんな認識なんだよな。
インテルの高速SSDの回はしっかりCrystalDiskMarkでベンチとって他の製品と
比べてたくせに。USBメモリの行く末がなんか垣間見た気がしてかなしくなったよ。
- 475 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 03:52:11 ID:1P9aVUyh
- >>466
よかったらロット番号教えてくれ(箱の裏面シールのTM〜)
前にSLCっぽい数値のHUD-8GLD-BKの報告が1回だけあって(多分TM81016A)それっきりなので情報が欲しい。
ちなみにこの81016A、2GBや4GBモデルでのSLC報告もありなので期待して探してみたんだけど俺の地元には無かった。
他にも持ってる人いたら番号とベンチ頼むわ。
- 476 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 04:42:21 ID:zZw/zzYN
- FDDレスなPCを買ったんで非常時の起動用にと安いUSBメモリを捕獲
GREEN HOUSE PicoDriveEC 1GB
GH-UFD1GEC 秋葉ツトプで390円
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 11.576 MB/s
Sequential Write : 2.542 MB/s
Random Read 512KB : 11.546 MB/s
Random Write 512KB : 1.612 MB/s
Random Read 4KB : 5.190 MB/s
Random Write 4KB : 0.029 MB/s
Test Size : 100 MB
どう見ても地雷です。本当に(ry
- 477 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 05:29:46 ID:up/+oZ81
- 容量だけ何ギガもあって糞遅いメモリは存在自体がイライラする
- 478 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 07:43:48 ID:YV+LYChX
- 100KBのJPG書き込むのに10秒くらいかかってると頑張ってるなって微笑ましくなるだろ
- 479 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 09:32:11 ID:RROBsKwW
- ならねえよ
- 480 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 14:33:04 ID:NO7aIfG2
- いまさらですがブーム去ったもの買ってみました
ハギワラ HUD-4GLD-BK 4GB 一個目
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 31.804 MB/s
Sequential Write : 11.694 MB/s
Random Read 512KB : 31.770 MB/s
Random Write 512KB : 1.599 MB/s
Random Read 4KB : 7.237 MB/s
Random Write 4KB : 0.014 MB/s
Test Size : 100 MB
- 481 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 14:34:20 ID:NO7aIfG2
- こりずにもう一個買ってみました
おお?これは?
ハギワラ HUD-4GLD-BK 4GB 二個目
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 34.106 MB/s
Sequential Write : 26.624 MB/s
Random Read 512KB : 33.951 MB/s
Random Write 512KB : 7.630 MB/s
Random Read 4KB : 6.792 MB/s
Random Write 4KB : 0.073 MB/s
Test Size : 100 MB
二個目に買ったやつ明らかに早いので
SLCロットあるのかも
- 482 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 14:47:46 ID:ZUor0hPM
- ロットナンバー書かないと、古い在庫処分なのか最近のロットなのかわからないからあまり参考にならないかも。
- 483 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 16:05:18 ID:m5UX0ZVt
- >>481
ウホッ!
まだ残りモノにも福があったんだね〜
尻光タイプかな?
- 484 :466:2009/02/16(月) 16:13:35 ID:IqrQDRK8
- >>475
シリアルはTM90114Aです。
別なパソコンでベンチ取ってみたらSeqRead31MB/sくらい出たんだけど…
ベンチ結果を保存したUSBメモリを友人に渡してしまったw
戻ってきたらここに貼ります。
- 485 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 17:02:23 ID:I1nZvKn9
- すいませんが、ロットってどこに書いてあるんですか?
買って開封しないとわからないんですか?
- 486 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 17:22:41 ID:Tp5rL4ER
- わざわざロット番号を調べるまでもない。
Maxtor、日立、東芝、三洋、アイオメガ、アイオーデータ、
ロジテック、メルコ、ソニー、ナショナルならロットは分かるが・・・。
- 487 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 18:02:24 ID:xVU0URnq
- Sequential Read : 19.660 MB/s
Sequential Write : 17.775 MB/s
Random Read 512KB : 11.976 MB/s
Random Write 512KB : 11.222 MB/s
Random Read 4KB : 0.237 MB/s
Random Write 4KB : 0.789 MB/s
Test Size : 100 MB
俺のPCのHDDなんだが・・・
USBメモリより劣ってねえか!?
- 488 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 18:21:57 ID:EZfWYv2w
- NO7aIfG2です。情報不足すみません
1個目 通販にて購入、即納 TM81015A1
2個目 通販にて購入、別店舗 メーカー納入待ち1週間 TM90114C
そしてUSBメモリマイブーム中なので、2個目買った店からもう一つ
追加で購入
3個目 TM90114C 早いやつでした
8Gのものとにてるけど、4GはSLCなのかな?
さらに買おうか悩み中
- 489 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 18:24:20 ID:fseBMFVK
- >>487
IDEだろ
- 490 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 18:25:35 ID:EZfWYv2w
- >>483
お尻が青く光ってます
↑2個目が速くて舞い上がったので3個目も買ってしまったって事です
×8Gのものと ○8GのもののロットNOと
連投すみませんでした
- 491 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 18:31:31 ID:monf/2Ai
- >>487
外付けHDD(USB)よりおせーなw
- 492 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 20:48:23 ID:I1nZvKn9
- >>486
どうやって分かるんですか?箱に書いてあるとかですか?
ハギワラ HUD-4GLD-BK 4GB TM90114C
が速いとのことなので買いたいと思っているんですが…
- 493 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 21:02:57 ID:vyHQP59P
- なんで店の名前をはっきり言わないんだ?ただの自慢か?
それとも萩が売れたらお前に賞与でもあるのか?
よかったな、SLCっぽいべんちが報告できて。
スルーしてもいいんだけど、ムカついたから釣られてみたよ。
- 494 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 21:04:01 ID:lUtZPol8
- SiliconPower SP016GBSSD450P00の概要(2009年1月31日号)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090131/ni_cesata16.html
誰かこれのレポして。
メーカーと製品は違うが一応ギガジンにeSATAのベンチがあった。
USBメモリを圧倒する転送速度、「eSATAフラッシュメモリ」の実力とは? - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090216_esata_flash/
- 495 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 21:06:43 ID:yK0+k/8O
- Kanguruの「e-Flash」、RiDataの「eSATA SSDは、いいねぇ〜
- 496 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 21:09:24 ID:F+yhJxBZ
- どこの店か知りたくてたまらん奴って自分も欲しいってこと?
- 497 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 21:17:35 ID:vyHQP59P
- 欲しいもなにも、何処でいくらで買ったかを何も言ってないから参考にもならん。
SLCなら安く手に入る所知ってるし、そこより安くて確実ならそれ相応のコメントもできるけど?
- 498 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 21:18:32 ID:EZfWYv2w
- >>492
箱の裏に白いシールはってありますよ
近くに売ってる店舗あれば、その番号確認できればいいと思います
通販ならヒットラインというところですが
価格comからたどっていきました
- 499 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 21:28:26 ID:vyHQP59P
- kakaku.comからたどってなんでヒットラインなの?
最安値から800円も割高なのに。やっぱり釣られたのかな。ヒットラインて
メーカー直送多数の代理店だよね。倉庫も無いんじゃねえ?
何故あえてそこを指名するのか?そこで買ったとも言ってないし。
- 500 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 21:30:58 ID:xl5SXc8u
- >>494
おそらく中身が同じOCZのやつのベンチが前スレに報告されてたよ。
USB接続でも速かったが本体側がミニUSBなのでケーブル必須でお手軽さに欠ける。
複数pc間でeSATAで抜き差しできる環境があれば買いだと思う。
- 501 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 21:33:05 ID:EZfWYv2w
- >>499
理由 上から順番に在庫ある店を確認して
そのとき無い店からは注文しなかったから
以上
そんな喧嘩腰にならないでくださいな。お店の名前だした出したで^^;
ただ、ハギワラの以前でまわっていたSLCらしき番号じゃないやつで
見つけたので近くに売っている店がある方いたら参考になるかと思って
書いただけです。深い理由はありません。
- 502 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 21:34:20 ID:zLJgOFot
- なんぞこれwwwwwアユなんか目じゃねーなw
https://ec.sod.co.jp/contents/usbMemory/index.html
- 503 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 21:37:25 ID:Vwa1Huo8
- このジャンルでも不思議ではないな…でも要らない
- 504 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 21:37:26 ID:NLKz49oQ
- むしろ>>497に「SLCなら安く手に入る所」を書いて欲しい
- 505 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 21:52:40 ID:ZUor0hPM
- HUD-4GLD-BK/ZB 箱破損特価品3,774円て、「特」別高「価」格「品」?
略して特価品?
- 506 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 22:22:44 ID:ate/L29R
- PicoDriveDUAL 4G FAT32
GH-UFD4GD たぶんLot: L000/0851
1260円で購入
SequentialReadが公称値よりだいぶ遅いんだけどこんなもの?
--------------------------------------------------
Sequential Read : 32.343 MB/s
Sequential Write : 8.083 MB/s
Random Read 512KB : 32.238 MB/s
Random Write 512KB : 1.855 MB/s
Random Read 4KB : 6.900 MB/s
Random Write 4KB : 0.012 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/16 22:11:44
- 507 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 22:22:56 ID:kvtYEneD
- >>497まだー?
- 508 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 22:33:49 ID:Kz3obRzw
- >>502
ポチりました
- 509 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 23:31:51 ID:3TJxKWlX
- >>502
ちゃんと中身が入ってるんだな
それでこの値段ならまぁ買いかもしれん
- 510 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 23:52:12 ID:xY8eGjvI
- プリンストンのDualのやつ買ってみました
princeton xiao dual slide 4GB (PFU-2XDS4GBK)
FAT32
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 34.245 MB/s
Sequential Write : 11.815 MB/s
Random Read 512KB : 34.006 MB/s
Random Write 512KB : 2.444 MB/s
Random Read 4KB : 7.784 MB/s
Random Write 4KB : 0.025 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/16 23:33:58
なぜか、デバイスマネージャにデバイス名が反映されなくって、
ただ「ディスク ドライブ」と表示されてるだけなんですけど
もしかして、壊れてんのかしら?
- 511 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 23:55:40 ID:9rJhHw+W
- >>502
捕まるね、ここw
- 512 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 00:21:23 ID:L0KtUG2q
- SONT POCKETBIT USM1GJX、京都祖父で1本だけ捕獲。700円。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 31.060 MB/s
Sequential Write : 17.453 MB/s
Random Read 512KB : 30.830 MB/s
Random Write 512KB : 11.116 MB/s
Random Read 4KB : 5.450 MB/s
Random Write 4KB : 0.222 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/17 0:14:37
ファイルシステムはFAT(デフォルト)。
噂に違わぬ高スコア。
- 513 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 00:22:30 ID:L0KtUG2q
- よりによってメーカ名間違えたorz
SONT×→SONY○
- 514 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 00:29:31 ID:ukjUbTHX
- こんなのあった
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090216_esata_flash/
- 515 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 00:55:45 ID:uatCvOYm
- >>511
自社のエロタイトルをDVDからUSBメモリに変えて売ってるだけだから捕まる事はないような・・・
俺も早速ポチ・・・働いてないから買えん・・orz
- 516 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 00:56:36 ID:37ZTaKch
- >>515
ガンバレ
- 517 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 02:37:42 ID:vbZaOWhI
- >>494
安かったので16GB(SP016GBSSD450P00)買ってみた。
USB接続時(ICH9R)
Sequential Read : 34.982 MB/s
Sequential Write : 22.370 MB/s
Random Read 512KB : 34.704 MB/s
Random Write 512KB : 17.975 MB/s
Random Read 4KB : 7.432 MB/s
Random Write 4KB : 1.832 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/15 1:10:16
eSATA接続時(玄人SATA2RE2-PCIeに接続)
Sequential Read : 90.485 MB/s
Sequential Write : 28.298 MB/s
Random Read 512KB : 87.438 MB/s
Random Write 512KB : 21.779 MB/s
Random Read 4KB : 16.701 MB/s
Random Write 4KB : 2.053 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/15 1:18:28
使い勝手は>>500の書いてるとおりかな。
あとは給電用のUSBケーブルが割と鬱陶しい。
とりあえず刺しっぱの予定なので問題なし。
- 518 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 05:38:47 ID:iUfZhJxU
- >>502
ttp://www.oc.com.tw/readvarticlen.asp?id=14185
- 519 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 09:02:51 ID:E6AHQmFg
- >>517
こりゃ今後、USBフラッシュはそれらのeSATAコネクタを排除して
USB接続のみにした中身SSDタイプに移行するのは確実だな。
どんなコントローラか知らんがMLCでその速度なら、
既存のSLCでも全く勝ち目が無い。
寿命に関してもSSD用コントローラ流用なら結構いいかも。
- 520 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 09:32:25 ID:dOCxICQE
- SSDコントローラでもMLC用汎用品は糞だぜ
SSD市場で「MLC+独自コントローラ」か「SLC+独自コントローラ」が主流になった場合に、
汎用品で作ってるメーカーの逃げ道としてeSATA/USBメモリが考えられているんじゃないかと予想。
- 521 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 10:04:22 ID:E6AHQmFg
- >>520
そりゃJMのプチフリコンやパイソンの亀コンのこと言ってるんだろ?
OS入れるならともかく、外部記憶として使うなら今の汎用でも十分だよ。
- 522 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 11:44:26 ID:G8UKstA5
- >>519
OCZのと中身一緒ならキャッシュが効いてる速度だぞ。
1000Mでやったらスコアガタ落ちするはず。
- 523 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 17:19:03 ID:gx/KTfKd
- 会社の人が今日ヤマダで買ってきたTB-BH2/4G (2000円ぐらい)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 27.851 MB/s
Sequential Write : 8.234 MB/s
Random Read 512KB : 26.280 MB/s
Random Write 512KB : 2.057 MB/s
Random Read 4KB : 3.743 MB/s
Random Write 4KB : 0.020 MB/s
Test Size : 100 MB
これは・・今自分が使ってるBH2とずいぶんと予告無く変更。
- 524 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 18:14:18 ID:a/cjgEqX
- 店頭で売ってるメモリは粗悪品がデフォだ
価格調整すらまともにやっていない
- 525 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 18:38:40 ID:Tn+GqQwA
- そりゃ最高品質のメモリは企業に回されるし、
良品質のメモリは大抵卸売り業者が選別して抜いちゃうだろうからな
運と結構な下調べがなけりゃ当たりなんてそうそう引けねーわ
- 526 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 18:47:24 ID:Ro1FHGzI
- 何をもって品質といっているのか分からん
- 527 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 18:55:24 ID:kbG+X/Ci
- まぁ品質はおいといても、店頭で当たり引くのは運ですかね。
- 528 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 18:56:52 ID:Ei/JCQEG
- 一個一個選別してるとでも思っているのだろうか。
これだから情弱ゆとりは・・・w
- 529 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 18:57:33 ID:61freC6s
- 速度と不具合の少なさだろ
お前ら御用達の検査ツールでもって調べりゃ良いじゃん
アタリ引けばそれらのツールでも数字ではっきり違いは出る
専門用語でガチガチに理論武装したって数字で示さないと認めないでしょ
- 530 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 18:58:25 ID:Zm9I3oIJ
- ハコの品質でも見るんじゃない。
- 531 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 19:09:54 ID:Tn+GqQwA
- >>528
実際に卸売り業者のやつがやってる上にそいつから良質の品は企業に優先して回されると聞いた
どういう検査してるかは知らんが振るいにかけることくらいするだろjk
- 532 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 19:10:26 ID:a/cjgEqX
- 情弱もとい大部分の消費者が、見た目だけが普通っぽいだけの粗悪品を求めまた買っていくから
粗悪品量産の悪循環となると言う話もある
- 533 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 19:12:45 ID:Ei/JCQEG
- と聞いたw
聞いただけの情報で常識語るなよ、池沼w
- 534 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 19:16:54 ID:Tn+GqQwA
- >>533
選別してない理由を見聞以外の情報源からどぞーん
- 535 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 19:19:07 ID:+H8S1yPe
- >>531
野菜売ってるんじゃないから…
- 536 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 19:20:23 ID:kbG+X/Ci
- そんなばらつきのある品質のもの作ってる会社は・・
- 537 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 19:27:55 ID:61freC6s
- >>535
物の例えだと思う
- 538 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 19:37:34 ID:Ei/JCQEG
- USBフラッシュごときに良質とかあると本気で思ってるのか?w
どんだけ世間知らずだよw
- 539 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 19:48:36 ID:8xumKvSZ
- >>538
SSDスレに帰れ
- 540 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 20:02:26 ID:0S4t1dhy
- 卸しが選別ワロタwww
- 541 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 21:43:13 ID:wCNqesDY
- 優良商品を卸業者がオクで転売?逆の粗悪商品かな?
妄想も此処までくれば、思考全体が危ないな。一般消費者より企業の社員の方が
自分の懐から銭だしてないんだから、そこまでチェックしないでしょう。
だいたい販売の営業が商品の善悪を理解できるはずが無い。
悪を知っての販売だったら、詐欺だな当然。
- 542 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 21:46:50 ID:DIepvKgB
- 次スレはこれで頼む
【卸が】USBメモリ 37本目【選別】
- 543 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 22:04:28 ID:Gs6lrxCI
- おもんえ
- 544 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 22:28:50 ID:eB7jfFD9
- >>538
少なくともマーキング無しのB級品は存在する。
ノーブランドとかバチモンによく使われてる。
- 545 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 22:39:09 ID:qsoJ+DA5
- >>544
そんなもんは誰でも知っている。
念のために一応言っておくがな、
あれは選別落ちじゃないぞw
- 546 :517:2009/02/17(火) 22:46:59 ID:vbZaOWhI
- 1000MBで取ってみた。
USB接続時(ICH9R)
Sequential Read : 34.985 MB/s
Sequential Write : 22.208 MB/s
Random Read 512KB : 34.710 MB/s
Random Write 512KB : 6.652 MB/s
Random Read 4KB : 7.456 MB/s
Random Write 4KB : 0.044 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2009/02/17 22:29:58
eSATA接続時(玄人SATA2RE2-PCIeに接続)
Sequential Read : 97.280 MB/s
Sequential Write : 26.653 MB/s
Random Read 512KB : 91.692 MB/s
Random Write 512KB : 6.977 MB/s
Random Read 4KB : 16.717 MB/s
Random Write 4KB : 0.041 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2009/02/17 22:38:25
Random Writeがガクっと落ちるね。
Readは速いし個人的には問題ないかな。
これにOS入れようとは思わないし。
- 547 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 22:49:36 ID:Iiq2zMh9
- キャッシュ積んでるのかね
実際のファイル移動でどうなるのやら
- 548 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 22:54:58 ID:GrTE+fcB
- >OS入れようとは思わないし。
ベンチありがとう。OS入れてみたくなった。
- 549 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 23:12:22 ID:kTGckFeT
- http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090213/avex.htm
これってどこのメモリメーカーだろ?MLC(つか、地雷)確実っぽそうな感じだが
- 550 :517:2009/02/17(火) 23:24:07 ID:vbZaOWhI
- >>548
結構でかい(+ USBケーブル)から、そこだけ注意してね。
一応比較写真。
U339proとの比較
ttp://www23.atwiki.jp/dragonkiller/?cmd=upload&act=open&page=%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E6%9D%BF%E7%94%A8%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC&file=eSATA_USB%E6%AF%94%E8%BC%83.JPG
アドレス長い…
- 551 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 01:53:37 ID:WvdzTINr
- RUF2-LV32GS-BK これにwktk
ダメルコだけどSLCだし32GBで8000円台なら合格。
久しぶりに手出してしまいそう・・・
なんかこの商品の情報出てるのかな?
発売は延期されたみたいだけど。
- 552 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 01:57:06 ID:M6QQOkjY
- 選別作業の有無は個人でどう考えようと勝手だが
現に性能差がある以上、俺が選別落ちをつかまなけりゃそれでいい
- 553 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 01:59:16 ID:i4ieHnEg
- >>551
LVはMLCだお
SLCはRV
- 554 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 02:03:47 ID:jGVH6FUx
- >>551
SLCなの?
公式でSLCって強調してるのはRVSの方だけのように見えるけど・・・
- 555 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 02:04:40 ID:jGVH6FUx
- あら、ごめん
- 556 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 02:22:01 ID:8fgTjOrz
- RUF2-R4G
秋葉でジャンク売ってる露店でゴミに紛れてた。箱CDケーブル付きで500円(ジャンク)
早速使ってみたら普通に使えるワロタw
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 28.014 MB/s
Sequential Write : 22.528 MB/s
Random Read 512KB : 27.621 MB/s
Random Write 512KB : 12.882 MB/s
Random Read 4KB : 5.590 MB/s
Random Write 4KB : 0.215 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/18 2:18:25
- 557 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 02:32:24 ID:WvdzTINr
- >>553-555
説明文見る限りSLCだお
「SLCを搭載しています」ってのは、SLCのみのフラッシュってことでおk?
「SLCも部分的に採用してます」 とかじゃないよね?
http://buffalo.jp/products/catalog/flash/ruf2-lvs-bk/
と思って調べて見たら誤記じゃん!!!!
http://buffalo.jp/products/new/2009/000906.html
SLC32GBで8000円台とかアリエナスと思って食いついたらこれかよ!
さてどうしたものか。キャンセルかな
このまま買わされたら詐欺というか虚偽表示なわけだが。
- 558 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 02:33:47 ID:atB82PKl
- >>531
クルマのターボでもそうらしいね。
品質のいいのはメーカーに。
それ以外はチューナーへ。
んで、チューナーは純正の数倍の値段で売ると・・
- 559 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 02:39:23 ID:t8fCOnzT
- 選別ってまさか人間が一個一個手にとって調べてるなんて思ってる奴はさすがにいないと思うけど
品質はともかく、最低限の工程として画処理と電気検査で製品の自主検査はしてる
会社毎に相違はあるだろうけどおおまかにはその中から
検査基準を十分満たす物、かろうじて満たす物、不良品に分別される
その先それらがどういった事情とルートで市場に流れていくかまではわからないけどね
- 560 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 03:53:55 ID:UZ7ttGZU
- 不良セルがある程度だと、代替処理して出荷されるよ
最近のフラッシュは、設計段階で予備領域持ってたり、
ストレージ向けは、キリのいい容量じゃなかったり
昔は、不良セル持ちは安く売られて、購入者がアプリで代替処理していたけど。
- 561 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 07:17:56 ID:cW3aT+0V
- >>559
メモリに限った話じゃないが、検査で製品をある基準で分類して
分類ごとに出荷先を決めるのはどこでもやってるよな
機能不良品(メモリだと、読めない・かけない・変な値が読み書きされるなど)はリサイクルする
ただし、検査でここにあるベンチと同じことをしていると勘違いしないように
例えばClass6なら外観はともかくClass6の仕様を満たすかどうかの検査しかしない
あたりまえだけど
- 562 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 07:33:05 ID:Z027KId3
- USBメモリに限った話じゃないから検品ネタをもういい
- 563 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 07:38:36 ID:oHEJgD64
- しかも、メーカーの話だし
- 564 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 09:30:02 ID:aN0jJt1p
- 抜き取り検査ぐらいはやってるが、選別はしてない。
しかし、しつこいキチガイだな。
- 565 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 11:13:34 ID:swTKhCyC
- ロッキーttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090221/ni_clocky4g.html
- 566 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 11:59:06 ID:1Qd9UMIp
- 選別厨は全てのUSBメモリを1つ1つ粗悪かどうかチェックしてると思ってるようだ
あほすぎて釣られてしまったぜwww
- 567 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 13:28:09 ID:4vbUpiTW
- CFD 製品型番不明 (印字 G08G (NMB770063)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 29.026 MB/s
Sequential Write : 3.733 MB/s
Random Read 512KB : 28.980 MB/s
Random Write 512KB : 1.745 MB/s
Random Read 4KB : 6.412 MB/s
Random Write 4KB : 0.024 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/18 13:23:27
readに対してwriteがやたら遅い
- 568 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 13:37:27 ID:DiW6YqeS
- 選別厨は人間として選別落ちだと思います
- 569 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 13:39:33 ID:swTKhCyC
- >>567
いくらMLCだからと言ってもこれはちょっとな…
- 570 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 16:05:33 ID:mdoILfJh
- 笑た。
- 571 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 16:16:08 ID:2QkWBVLb
-
525 名前:不明なデバイスさん sage 投稿日:2009/02/17(火) 18:38:40 ID:Tn+GqQwA
そりゃ最高品質のメモリは企業に回されるし、
良品質のメモリは大抵卸売り業者が選別して抜いちゃうだろうからな
運と結構な下調べがなけりゃ当たりなんてそうそう引けねーわ
531 名前:不明なデバイスさん sage 投稿日:2009/02/17(火) 19:09:54 ID:Tn+GqQwA
>>528
実際に卸売り業者のやつがやってる上にそいつから良質の品は企業に優先して回されると聞いた
どういう検査してるかは知らんが振るいにかけることくらいするだろjk
534 名前:不明なデバイスさん sage 投稿日:2009/02/17(火) 19:16:54 ID:Tn+GqQwA
>>533
選別してない理由を見聞以外の情報源からどぞーん
製品検査を選別だと思ってる大バカさらしアゲw
- 572 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 19:03:40 ID:vTQ7qK63
- 農家の人に謝れ
- 573 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 20:00:28 ID:XPmX7mVU
- 無農薬メモリとかじゃあるまいし、野菜とメモリを同義に扱うのはどうかと
- 574 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 20:10:13 ID:ZCwDOkiB
- 田舎では無人USB販売が当たり前
- 575 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 20:48:12 ID:8fgTjOrz
- うちなんかUSBメモリ自家栽培してるぞ。
- 576 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 20:53:53 ID:hoxKAZZQ
- ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ|
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//|
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ
RUF2-P8G-WH
http://www.gazo.cc/up/0343.jpg
- 577 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 20:54:44 ID:SgVpx8we
- うちは観葉USBメモリがある。
- 578 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 21:04:21 ID:32YBEbNN
- 安くて高速で高品質なメモリおしえろ
- 579 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 21:31:40 ID:xbU1fuDB
- 高くて低速で低品質なメモリはあるんだが
- 580 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 21:36:53 ID:O+22Gzwq
- USBメモリは完熟する前に採れよ
- 581 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 21:45:31 ID:JuD0ZF0h
- うちではカラスが完熟前のUSBメモリを盗っていきやがった
- 582 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 03:20:08 ID:bFXyPTTI
- >>574
B端子はありまつか?
- 583 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 05:48:03 ID:1+qKXVB3
- 夜の怪しい自販機コーナーに止まってる車は、みんなUSBメモリを買いに来てたのか
- 584 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 06:35:58 ID:KCK+3L+s
- うちの地元だと夜鳴きUSB屋がチャルメラ鳴らしながら移動屋台でUSB売り歩いてるな
深夜でも物珍しさからか案外人気があって、JKからオサーンまで結構集まってくる
- 585 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 08:54:46 ID:g0qfiUDd
- 昨晩、嫁がUSBメモリと浮気してた。
- 586 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 08:59:26 ID:x+6O1hpy
- USAの次はやっぱりUSBが来たか。5年前に死んだ祖母が予言してたから。
- 587 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 11:21:22 ID:l+JV31Ps
- 久しぶりに来てみたらなんだこの流れはw
ところで、ヤマダJX祭りってまだやってんの?
- 588 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 12:09:04 ID:ZKPpDacN
- とっくに終わってることぐらい少し読めばバカでもわかるはず。
- 589 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 14:15:36 ID:/t3J4Rz4
- なんとなく近所のD○ックスに行ってJX発見とおもったら1Gのやつだった・・・
- 590 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 15:12:42 ID:r62NyM4n
- U:ユニバーサルな
S:尻ある
B:ボインある
でおk?
- 591 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 15:13:09 ID:Th7cAqlk
- >>590
この手の書き込みをする奴の精神構造が理解できない
- 592 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 15:39:27 ID:qLn2cZaJ
- 小学生でしょ
- 593 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 15:45:07 ID:vUdFcNF1
- 人造人間型USBメモリー『緑男USB』・・。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~tiki/newpage85.html
- 594 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 16:02:30 ID:OaHoX6V9
- ↑アフィ
- 595 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 16:04:54 ID:4OehY5XR
- 東スポとソリッドアライアンスの会議風景を一度見てみたい
- 596 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 16:53:41 ID:+NidJoHm
- 現行モデルで端子スライド式でSLCのお勧めって、なにかあります?
お気に入りだったUSM_1GJXをなくしてしまった TwT
- 597 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 17:35:05 ID:Fw1DKOlh
- >>596
これなんかいかが?
JetFlash110(TS4GJF110)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 30.642 MB/s
Sequential Write : 26.103 MB/s
Random Read 512KB : 30.541 MB/s
Random Write 512KB : 13.159 MB/s
Random Read 4KB : 7.906 MB/s
Random Write 4KB : 0.188 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/19 17:21:13
- 598 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 17:48:04 ID:CDnkr6ZY
- 1GBだとそうでもないが8GBだとまだまだ厳しいね。
TS8GJF110
http://item.rakuten.co.jp/plusyu-pcav/0760557812432/
- 599 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 17:48:43 ID:+NidJoHm
- >>597
ありがと〜
いい感じですねー
これに決めました
- 600 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 18:05:39 ID:+NidJoHm
- あれ?
メーカーのページ見たら、
早いのって、8Gだけかな?
- 601 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 19:22:12 ID:NWnMj4uh
- 大人のおもちゃ屋でUSBメモリを買ったら
端子形状が何か違う……
- 602 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 21:29:18 ID:abYPYtW7
- 8GでもSLCの報告はある
虎のSLCはパッケージにもSLC表記があるはずだから
110の速さで8G9000円未満ならガタガタ言わずに買えばいいって感じだが
1万円弱でMLCのPD7を買わされかけた俺がそう言う
- 603 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 22:40:59 ID:I/FvDe5O
- 1GJXなら近くのケーズに20位あるけどな。
1680円と微妙だが。
4GJXは一個だけずーーと売れないで残っている。
2980円。
隣の欄に8GBで1580円の物があれば
普通は買わないよなー。
- 604 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 23:15:35 ID:JKBPM4y6
- >>601
うpよろ
- 605 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 23:21:07 ID:l+JV31Ps
- >>588
携帯からじゃ、このスレを最初から読むのもしんどいから聞いた。
とりあえず終わったのは分かった。サンクス
- 606 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 01:36:47 ID:9LcqL+gQ
- ぴこ太2GBが999円だったので買ってみた
なんかUSBが頭打ちしてるのはなんでだろう
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Sequential Read : 21.642 MB/s
Sequential Write : 18.946 MB/s
Random Read 512KB : 21.748 MB/s
Random Write 512KB : 8.531 MB/s
Random Read 4KB : 4.568 MB/s
Random Write 4KB : 0.116 MB/s
Test Size : 100 MB
- 607 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 13:25:11 ID:5NKjuAPI
- カードバスかPCIに挿したUSB2.0カードかね?
チップセットが845とかなら30MB/sくらいまでは行くけど、
440MXとかだと10MB/sで頭打ち。
- 608 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 13:34:36 ID:9LcqL+gQ
- >>607
あ、そっかPCIのせいなのか
納得した。ありがとー
でも本体のUSBだと16Mしか出なかった(´・ω・`) by A8N-VM CSM
- 609 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 14:40:35 ID:nYf8w+Cc
- ちょっと質問するけど
USBメモリを今までステンレスの名刺入れるケースに
ウォークマンの付属のナイロン繊維みたいな生地の袋で覆って持ち運びしてたんだけど
最近USBメモリが静電気にめちゃくちゃ弱いってのを聞いて
この保護の仕方でいいのかなって不安になってる
で聞きたいんだがこの保護の仕方は安全かな
っていうかUSBメモリの一番安全な持ち運びかたってなに?
- 610 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 15:01:13 ID:+Uo4DqJs
- 静電防止袋に入れた上でプチプチで包んで耐火金庫
- 611 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 15:02:42 ID:Fknc550J
- >>609
熱い想いでギュッと握りしめる
- 612 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 15:09:53 ID:nYf8w+Cc
- >>610
プチプチなら家に大量にあるんだが耐火金庫はないな
それより静電気防止袋っていうものがるのか
ありがとうググってみる
>>611
俺汗っかきなんだよ・・・
- 613 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 15:17:02 ID:+Uo4DqJs
- PCパーツ買うとよくそれに入ってる>静電気防止袋
USBメモリもモノによっては入ってる。
大抵の場合黒い模様がついたビニール袋みたいの
あれ切ってそのケースとかナイロン袋の内側に貼っても効果無いかな?
ショップでも売ってるけど10枚とかいらねえ!
- 614 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 15:56:05 ID:nYf8w+Cc
- >>613
そういえばUSBメモリ買ったときそんなのに入ってたわ
色々ありがとね助かったよ
- 615 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 16:10:14 ID:JNo+r+CU
- >>609
ステンレスケースとUSBメモリが接しているんならケースの外側がどうなっていようが構わない
ある程度導電性のあるものが直接接していればいい
導電袋と帯電防止袋は同じようなものかと思ったら違うらしい
tp://www.tech-jam.com/items/kn3350704.phtml
- 616 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 17:28:48 ID:VaTyLKW5
- ついカッとして狩った。
全部で3500円成り。
牛 RUF2-S1G
原産国:日本x1、日本以外のアジア諸国x5…厳密に言えばさらに3種類に別れる。
アイルランドでも生産してるらしいな。
SONY USMGJX
512だったので、記念として1本だけ。
狩ったことを微妙に後悔してる。
ベンチは後日。
- 617 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 18:02:00 ID:kZr5Ombo
- >>597
CrystalDiskMark 2.1はバグ持ちだから2.2にしてくれって作者さんが言ってるよー
- 618 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 20:04:14 ID:VaTyLKW5
- 牛 RUF2-S1G (日本)
Sequential Read : 29.388 MB/s
Sequential Write : 15.688 MB/s
Random Read 512KB : 29.503 MB/s
Random Write 512KB : 9.573 MB/s
Random Read 4KB : 8.138 MB/s
Random Write 4KB : 0.186 MB/s
他は未テスト。
以下、参考値
USM4GJX
Sequential Read : 34.675 MB/s
Sequential Write : 23.132 MB/s
Random Read 512KB : 34.612 MB/s
Random Write 512KB : 13.309 MB/s
Random Read 4KB : 8.024 MB/s
Random Write 4KB : 0.231 MB/s
尼萩4G
Sequential Read : 34.527 MB/s
Sequential Write : 12.152 MB/s
Random Read 512KB : 34.419 MB/s
Random Write 512KB : 5.182 MB/s
Random Read 4KB : 6.451 MB/s
Random Write 4KB : 0.108 MB/s
USM4GJXをもう一本開封して、eBoostrをDual化、普段使いは尼萩に変更するか…
あれ?
RUF2はドミノにでもすればいい?
それともRUF2をeBoostrにするか、週末悩んでみる。
- 619 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 20:14:53 ID:08+rWNN+
- >>616
ベンチなんかいらねーよ。
- 620 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 22:12:29 ID:ZmWKDOfn
- ベンチといえば青のツナギ
- 621 :466:2009/02/20(金) 22:21:06 ID:ZgxPspx7
- 別PCでのベンチ結果
USBメモリ:ハギワラシスコム Lumitas HD HUD-8GLD-BK Serial:TM90114A
PC:FMV ESPRIMO D5220 MODEL:FMVD62C011
USB I/F:Intel 82801FB/FBM
OS:WinXP Pro SP3
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 32.274 MB/s
Sequential Write : 13.817 MB/s
Random Read 512KB : 32.538 MB/s
Random Write 512KB : 2.411 MB/s
Random Read 4KB : 7.140 MB/s
Random Write 4KB : 0.014 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/16 12:29:25
なんでこんなに測定値に差が出るんだよorz
誤差範囲…という言い訳はもはや無理w
やっぱりSB600は駄目なのかなぁ…。
- 622 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 22:47:04 ID:VaTyLKW5
- >>620
いいこと考えた
>>619
お前(ry
>>621
早くなってるからきにすんなw
- 623 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 23:07:16 ID:ZgxPspx7
- >>621
まぁUSBメモリ自体が高速なのは嬉しいんだけど、
↑のPC、キャンパスの電算室にある奴なんだよねorz
自分が使ってるマシンのUSBポートがどんだけ遅いのか実感させられてしまったよw
- 624 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 23:07:44 ID:ZgxPspx7
- レス間違ったー
:%s/>>621/>>622/
- 625 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 23:24:30 ID:08+rWNN+
- うざさ爆発
- 626 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 23:39:59 ID:YmFLwC6w
- 最安価格帯のUSBメモリって書き込んだデータが読み出せなくなることってあったりする?
(書き込み耐用のことではなくて最安メモリがmemtestエラーを吐くように
今さっき書き込んだデータをべりファイしたら破損してたみたいなこと)
- 627 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 00:15:01 ID:m66DkZW+
- 4GのUSBメモリを挿したら空き容量と使用領域も0になって動かせなくなりました
フォーマットやエラーチェックしようとしても。ディスクがありません、ディスクを挿入してくださいと出ます
どうすればいいですか?
- 628 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 00:46:24 ID:OBoZgh4Z
- 廃棄処分
- 629 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 02:31:26 ID:yTJS0SgI
- どうせゴミだろ
次は良いのに買い換えろ
型番をちゃんと書き込めるくらいのをな
- 630 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 04:26:26 ID:nyiAPHGT
- 数量限定・送料詐欺・特定店舗販売を除くバルク品の目安価格
1GB: 500円
2GB: 700円
4GB: 999円
8GB:1480円
16GB:2980円
- 631 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 09:11:28 ID:hKRL2DHZ
- データ移行はつなぐだけ。上海問屋がドライバレスのUSBケーブル発売
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0902/20/news116.html
Windows PC同士でデータをやり取りできる「DN-AN2500PLB」
MacとWindows PCの間でデータを移行できる「DN-AN2510MLW」
ケーブル本体にデータ転送ソフトとドライバを組み込んであり、
ソフトのインストールが不要で、直感的にデータをやり取りを行える。
- 632 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 12:30:47 ID:xjG6Bd7z
- MF-HU202GSV
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 30.495 MB/s
Sequential Write : 24.468 MB/s
Random Read 512KB : 30.541 MB/s
Random Write 512KB : 9.505 MB/s
Random Read 4KB : 7.190 MB/s
Random Write 4KB : 0.112 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/21 10:09:04
- 633 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 12:31:39 ID:xjG6Bd7z
- MF-KU202GWH
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 29.764 MB/s
Sequential Write : 24.208 MB/s
Random Read 512KB : 30.576 MB/s
Random Write 512KB : 9.174 MB/s
Random Read 4KB : 7.668 MB/s
Random Write 4KB : 0.106 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/21 10:20:58
- 634 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 12:32:20 ID:xjG6Bd7z
- MF-KU201GWH
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 30.701 MB/s
Sequential Write : 15.695 MB/s
Random Read 512KB : 29.733 MB/s
Random Write 512KB : 9.931 MB/s
Random Read 4KB : 7.933 MB/s
Random Write 4KB : 0.188 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/21 10:15:19
1G以下は1チップになってバーストで伸びないのかな
- 635 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 13:15:30 ID:FA7PTnz7
- ドスパラのADATAが最近1000円以上値上がりしてます
安くなりますか
- 636 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 13:17:43 ID:MJeT1iKp
- 1GBが1000円上がったなら店員ぶん殴ればいいよ32GBなら許せ
- 637 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 13:58:43 ID:Hb63M0ko
- HUD-4GLD-BK 通販で購入。
開封直後から端子に何度も抜き差ししたような深い傷(使用跡)有り+端子がひん曲がっていた。
(過去に別の大手通販店で買ったものは端子綺麗で曲がりもなかった。)
PCに取り付けるとあからさまに斜めになっていて、こいつを押しのけないと隣のポートに何もさせない。
普通は苦情言って交換してもらうものなのかな?
- 638 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 14:14:44 ID:jLx/L3Ps
- お前は何でもママに聞かなきゃ行動できないのか?
- 639 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 14:41:47 ID:FAnYHfVR
- 1000円未満で買ってSLCならそのまま査収。
1000円以上で買ってMLCなら返金もしくは交換。
- 640 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 16:18:05 ID:zE6fEJwu
- >>637
どこの店かをまずさらそうぜ!
- 641 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 16:57:17 ID:UtlX8zoE
- いい話だな(*´ω`)
- 642 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 19:21:27 ID:T09fM/aG
- こないだ同じメーカーのUSBメモリ売ってて、
16GBと32GBがあったんだが
前者が5800円はわかるが、後者は32800円とかいう意味不明な値段だった…
- 643 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 19:24:14 ID:V+VEYb6V
- PicoBoost 4GB GH-UFD4GBS
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 32.580 MB/s
Sequential Write : 25.773 MB/s
Random Read 512KB : 32.714 MB/s
Random Write 512KB : 7.325 MB/s
Random Read 4KB : 6.222 MB/s
Random Write 4KB : 0.039 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/21 19:23:52
- 644 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 19:30:31 ID:PMT+LFEj
- >同じメーカーのUSBメモリ売ってて
なんかバカっぽくていい
- 645 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 19:50:26 ID:Hb63M0ko
- >>639 思いっきり後者です、、2k以上、MLC。書き込みに至ってはMLCの中でもかなり遅い方。
>>640 スレの流れをさかのぼるとわかるかも。
ちなみに今回送られてきたのは約3ヶ月前のロットでした。
- 646 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 20:47:54 ID:FFtwande
- >>642
君の書き込みのほうが意味不明
- 647 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 21:16:58 ID:wLuVJq/A
- ELECOM MF-CU204GWH
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 27.671 MB/s
Sequential Write : 5.504 MB/s
Random Read 512KB : 27.649 MB/s
Random Write 512KB : 1.808 MB/s
Random Read 4KB : 4.398 MB/s
Random Write 4KB : 0.027 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2009/02/21 21:11:14
ヤマダ電機オープン限定品680円也。
安いから仕方ないかw
- 648 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 21:18:16 ID:jLx/L3Ps
- Size100MBでベンチしろって何回言ったらわかるんだ
- 649 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 21:21:10 ID:T09fM/aG
- なんでこのレスで意味不明とかいわれにゃいかんのだ?
同じメーカー製の同じ種類の16GBと32GBのUSBメモリが同じ店に売ってて
16GBのほうは5800円なのに、32GBのはなぜか32800円とべらぼうに高かった
これくらい理解しろよゆとりは
- 650 :647:2009/02/21(土) 21:30:29 ID:wLuVJq/A
- へいへい、やりなおしました。
ELECOM MF-CU204GWH
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 27.725 MB/s
Sequential Write : 5.675 MB/s
Random Read 512KB : 27.630 MB/s
Random Write 512KB : 1.805 MB/s
Random Read 4KB : 4.430 MB/s
Random Write 4KB : 0.023 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/21 21:29:49
- 651 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 21:32:41 ID:FFtwande
- >>649
だから何だよ、って話だバカ。
今日大根買いにいったら一本120円だったのに蕪が350円だったって言われても
あっそう、ってしか言えないだろ。
どんな反応を期待してんだ。バカ。
- 652 : ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/02/21(土) 21:35:01 ID:/qSdr2zq
- (´ ⌒`) ムカッ!!
l l
| |ファビョーン!! !
_____
/賠償;;謝罪::\〜プーン
/::::::::: 寄生:::::大嘘\〜プーン
|火傷 ;;;|_|_|_|_|〜プーン..
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ヽ〜カタカタカタ
|::( 6∪ (゜\iii'/゜ノ ヽ〜カタカタカタ
|ノ/∵∴ ( o o)∴\
| \∵∵ 3 ∵/
\ ⌒ ノ______
\_____/ | | ̄ ̄\ \
___/ チョン .\... | 起源主張| ̄ ̄|
|:::::::/ \___ \| 捏造専用 |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
- 653 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 21:37:10 ID:ix6BRZe+
- 不毛な罵り合いはヤメレ
- 654 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 21:52:30 ID:nGzlxVjS
- >>649
「意味不明」のレスは上げ足取りだとは思うが、
>>642の「同じメーカーのUSBメモリ」だけじゃ突っ込まれても仕方ないとオモ
- 655 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 22:00:08 ID:PMT+LFEj
- >>649で「同じメーカー製の同じ種類」に言い直してるところがかわいい
- 656 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 22:43:07 ID:z9X9fqSB
- TransMemory U2M-016GTを買ったので早速図ってみた。
ノートパソコンではこんな感じ。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 29.233 MB/s
Sequential Write : 10.179 MB/s
Random Read 512KB : 29.018 MB/s
Random Write 512KB : 2.185 MB/s
Random Read 4KB : 5.434 MB/s
Random Write 4KB : 0.026 MB/s
Test Size : 100 MB
で、普段使っている自作機(Phenom9600+780G)では
Sequential Read : 24.315 MB/s
Sequential Write : 9.344 MB/s
Random Read 512KB : 24.301 MB/s
Random Write 512KB : 1.836 MB/s
Random Read 4KB : 4.368 MB/s
Random Write 4KB : 0.028 MB/s
・・・あれ?ノートよりすこぶる遅い(泣
- 657 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 22:51:11 ID:/5JVEcJB
- >>649
( ゚Д゚)イッテヨシ
- 658 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 23:46:18 ID:fAX6zSKu
- ヽ(*´ヮ`)ノ オマエモナー
- 659 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 03:41:14 ID:9o3ldK3+
- 価格を書くとスレが荒れるってどんfだけ卑しい乞食どもだ
- 660 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 05:25:59 ID:kh4eWzFp
- >>659
イヤイヤ、価格どうこうじゃなくて>>642の書き込みがバカなだけ
- 661 :Socket774:2009/02/22(日) 07:58:43 ID:PhTOvs7E
- >>656
780GだとノースはSB700?
TS16GJFV60がP35だとSRが33MBでるのに、SB600だと20MBで頭打ちだよ。
そのノート早いね、型番教えて?
- 662 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 09:20:52 ID:Vw1EBVfU
- かなり古いUSBが出てきたので計測してみた。
My Flash 256MB(メーカー不明だが、商標からA-DATA製と思われる)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 8.159 MB/s
Sequential Write : 1.918 MB/s
Random Read 512KB : 8.015 MB/s
Random Write 512KB : 1.816 MB/s
Random Read 4KB : 2.412 MB/s
Random Write 4KB : 0.272 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/22 9:17:46
計測はTOSHIBA Dynabook V8(OS:WinXP SP3)のUSB2.0に直挿し。
古いもんだし、A-DATAならこんなものかな
- 663 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 10:15:21 ID:Ncqv5oVJ
- 容量2倍で値段6倍の変なとこ見ても
なにも変に思わんのか?
さすが円周率は約3と教えられて来ただけはある…
- 664 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 10:33:01 ID:us+Ep7sS
- 容量2倍=値段2倍と思ってる時点でゆとりすぎる
>>662
ランダム速いな
- 665 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 10:41:26 ID:q4Q6Cr6t
- 古いのは全部早いからな
- 666 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 10:46:44 ID:XwxGLs6t
- >>663
とりあえず製品名書いてみろ
- 667 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 10:48:25 ID:q4Q6Cr6t
- 6倍は極端だと思うけど最大容量付近は2倍や3倍になって当然だよ
- 668 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 10:57:19 ID:IH99HL/Q
- >>663そんなのシランがな 店やメーカーに言えよ
しかし、CPUや電源もそうだと良いな〜
- 669 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 11:09:31 ID:uYoREx/a
- >>663
別に変じゃないだろ
512MBのが2Gより高いとか田舎の店では普通にある
結論としてお前が一番バカ
- 670 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 11:13:52 ID:GoAnFQlC
- >>649
容量考えろよ
1Gとか2Gとかじゃなく16Gと32Gだぜ
32Gが一般流通でお手ごろ価格なら話分かるが
32Gなんてほとんどないだろ
16Gが5800円なのはかなり安いほうだ
- 671 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 11:16:44 ID:e6//0MjP
- >>663は>>642?
容量の小さい方だけ特価セールになってたとか
店が32Gの価格を直し忘れてたとか、店側の事情もあるだろうから
なんとも言えない。
>>667が書いてるように、最大容量だけ高いことはよくあるし。
販売店舗に聞いてみるのが一番いいと思うよ。
初めに>>642を読んだ時の感想は
「よく似た形状の別な型番?」だったんだが
さすがにそれはなさそうだなw
- 672 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 11:31:05 ID:si9n7RoK
- 量産効果とか、技術的な難易度とか、歩留まりの問題で、
中のNANDチップが二乗で高価なんだから当たり前の話。
- 673 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 11:53:50 ID:4FryNuw8
- ドスパラによると8Gが一番安い2月始めは32Gが5000くらいで一番安かった
なにかが起きている
BDの陰謀
- 674 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 11:59:12 ID:GoAnFQlC
- USBメモリで32Gが5千円
そんな安かったのか
- 675 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 12:02:48 ID:GoAnFQlC
- ほんまや それは知らなかったなー
価格.comにものってたわ
- 676 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 12:03:20 ID:rxxuDLnv
- ハイエンドが頭ひとつ高いのは当たり前だろう
- 677 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 12:04:46 ID:4FryNuw8
- ハイエンドは64G
- 678 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 12:06:41 ID:GoAnFQlC
- ハイエンドっていったら容量も当てはまるかもしれんが
性能だろ(この場合は読み書き速度)
- 679 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 12:09:15 ID:4FryNuw8
- 容量の話
- 680 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 12:42:52 ID:OIMGVBO5
- たしかに値段上がってんな 秋葉原行ったら前買った16GのUSBが千円ぐらい値上げしてあったぜ
- 681 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 13:29:19 ID:Vw1EBVfU
- このスレで人気?のRUF2-S1Gが市内のヤマダ電機開店日替わり特価で298円だったので
3本買ってきた。うちパッケージ違いの2本をテスト。
RUF2-S1−BS 旧パッケージ
パッケージ表に 「個人情報保護法」対策に最適 の表示あり。
台湾製。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 26.169 MB/s
Sequential Write : 14.505 MB/s
Random Read 512KB : 26.067 MB/s
Random Write 512KB : 9.243 MB/s
Random Read 4KB : 4.799 MB/s
Random Write 4KB : 0.173 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/22 13:03:40
- 682 :681:2009/02/22(日) 13:34:48 ID:Vw1EBVfU
- RUF2-S1−BS 新パッケージ
パッケージ表に Windows Ready Boost対応、TURBO USBの表記あり。
台湾製。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 29.042 MB/s
Sequential Write : 22.040 MB/s
Random Read 512KB : 28.947 MB/s
Random Write 512KB : 11.621 MB/s
Random Read 4KB : 4.939 MB/s
Random Write 4KB : 0.182 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/22 13:11:25
新旧どちらも計測はTOSHIBA Dynabook V8(OS:XP SP3)のUSB2.0ソケットに直挿し。
フォーマットは初期状態のまま(FAT)、TURBO USBはインストールすらしていません。
どうやら後期の方が改良されたのか性能が良いようですね。古い製品なので入手が難しいかもしれませんが、
特売などで買われる際にはご参考に。
- 683 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 13:41:57 ID:JYPzZrKH
- 尼で買ったJetFlash 185 4Gが届いたので早速テスト
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 14.796 MB/s
Sequential Write : 13.405 MB/s
Random Read 512KB : 14.783 MB/s
Random Write 512KB : 7.534 MB/s
Random Read 4KB : 5.762 MB/s
Random Write 4KB : 0.188 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/22 13:36:18
sequential readが頭打ちなんだがなんじゃこりゃ?
↑はFAT32だが、NTFSでもexFATでも差は高々数%だった
まあメール用なんでrandom 4Kが速くて満足
- 684 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 13:51:08 ID:+Ln+peB/
- >>681-683
まぁいづれもSLCだから良かったじゃないか
- 685 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 14:45:54 ID:Z4h64sfO
- SONY USM4GJX 2,780円で近くの無名店で一杯売ってたので試し買い。
この前1,660円で買ったGH-UFD8GDはとの体感速度の違いに歴然。 SLCって凄い。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 32.595 MB/s
Sequential Write : 27.475 MB/s
Random Read 512KB : 32.650 MB/s
Random Write 512KB : 13.838 MB/s
Random Read 4KB : 7.083 MB/s
Random Write 4KB : 0.118 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/22 14:37:21
- 686 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 14:49:54 ID:IH99HL/Q
- >>685
興奮して日本が変になってるぞ
- 687 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 14:59:19 ID:suCbBx4h
- >>686
興奮して(ry
- 688 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 15:24:06 ID:NV1jSe/W
- 確かに今の日本はちょっとおかしいと思うけどなw
- 689 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 15:55:24 ID:mychlBcS
- >>685
kwsk
- 690 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 16:05:47 ID:OuupIeho
- で、結局Random Write 4KBがCDMベンチで速いとSLCで正解なの?
そしてそのベンチが出れば、何に使えば体感できるの?例えば662のなんかは
MP3プレイヤー位しか使い道が無いと思うんだけど。
寿命も本当に10倍の差があるんだろうか?その前に端子やコントローラチップ
等の他が逝ってしまいそうな気が・・。失くしたり、水没したり、踏んづけたり、静電気なんかで。
以前出てた小容量の多数コピー時間報告もSLCでも遅いのは遅いし。
ソニーJX4GBを5個所有してるけど、それの使いまわしが現状で一番無駄が無いんだろうな。
予備で3個はベンチ後保管してるんだけど。
もう買うの止めて、SDメモリ系に行っちゃおーと思います。
- 691 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 16:18:44 ID:aSuMq2nY
- 実際使ってて違いがわからないなら安いのでもSDでも使ってればいーじゃん
考えるだけ無駄
- 692 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 16:28:29 ID:P+ny+3LF
- >>19
そろそろまとめないか?>ALL
- 693 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 16:30:38 ID:5G+u9ebR
- >>690
値段がかなり違うので、用途などでリードばかりならMLCでもOKですが
マルチに使うなら絶対SLC 使えばその違いはベンチ不要で分かる
- 694 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 17:08:48 ID:GfZrGgPG
- >>692
よろしく頼む
- 695 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 17:47:26 ID:PI2Zceo9
- つかOCZの似非SSDを除けば話題に代わり映えが無さ過ぎるんだよ
愚にもつかんMLCと在庫処理のSLCだけで何周スレが回ってるんだ
- 696 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 18:43:45 ID:2w2P3dAb
- 何か問題でもあるか?
- 697 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 18:47:23 ID:AcCtfAN7
- >>695
お前がここ居座っているからそう思うんだよ。あんまり買いすぎるなよ
- 698 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 18:56:30 ID:us+Ep7sS
- SLCタイプはいくらあっても困らんし
- 699 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 19:05:38 ID:qNviEP6u
- SLC! SLC! SLC!
- 700 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 19:16:12 ID:hnPEi80t
- よろしい ならばMLCだ
- 701 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 20:28:36 ID:Y0XR44OH
- Transcend JetFlash T5 TS8GJFT5R S/N:519xxx-23xx (FAT32)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 31.432 MB/s
Sequential Write : 17.381 MB/s
Random Read 512KB : 31.463 MB/s
Random Write 512KB : 2.330 MB/s
Random Read 4KB : 6.174 MB/s
Random Write 4KB : 0.023 MB/s
Test Size : 100 MB
***** FDBENCH Ver 1.02 (C)2003-2007 ep82kazu *****
Drive Size 100MB
Disk Read Write RRead RWrite (KByte/s)
20297 30476 15676 29915 5123
Copy 2k 32k 256k 1MB (Kbyte/Sec)
3664 72 1111 5018 8456
例の1〜3KBのファイル4145個
コピー198秒、削除93秒
Windows 7 Beta 32-bit のISOイメージ(2,640,572,416バイト)
コピー148秒(17.01MiB/s,17.84MB/s)、削除6秒
Amazonで1,980円
- 702 :701:2009/02/22(日) 20:32:12 ID:Y0XR44OH
- この8GB版の色は公式ではRedと書いてあるが、実物は赤というよりはオレンジに近く
光沢仕上げになってる。(出荷時は保護シートが付いてた)
スライド機構はT3みたいな一枚板(裏側にスライド用レバーあり)に“コ”の字型の
カバー(裏側まで回りこんでるが)がかぶせてあって、端子を完全に引っ込めた時と
出し切った時に止まってロックがかかる。
付属のストラップは紐部分が4cm位で、メモリ取り付け部に可動式のフックが付いてる。
このフックが取り付けにくいし可動範囲が狭いので、別のものを用意したほうがよさげ。
MLC(Erase Cycles >10,000 times)だけど公称値(R 20MB/s、W 8MB/s)以上の速度が
出てるし、小さくて軽いからまあ満足。
アクセスLEDが無いのが唯一の不満点だが構造を考えると仕方ないか。
- 703 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 21:15:11 ID:Fl7Zs81H
- >>702
・・・とSLC持ってないやつが自己完結する。
- 704 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 21:27:37 ID:m1QAKYKN
- FAT最強はiriver
- 705 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 21:33:35 ID:MyGy0Klc
- いや、ここまで解説してるならSLCも勿論所有してる気がするけど?
ってゆうか、ランダムライト4Kが速ければSLCでいいのか?
0.08位のはどーなんだい?もう薀蓄いらないから、製造者登場を期待。
日本人じゃないのかな?
- 706 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 21:39:59 ID:Tk2qxYKd
- 呼んだアルか?
- 707 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 21:40:30 ID:Kh14C/fW
- 尼萩祭りの時は殻割りして、中にあるサムスンチップの番号をググッたら
MLCかSLCかが、メーカーのデータシートにどっちか書いてあるので確実だった
今はもう殻割りまでする人いないのかな?
USBメモリに使われてるコントローラでスピードも違ってくるから
ベンチだけでは判断しにくい、微妙な結果のブツだったら
勇気出して裸にしちまえ。
- 708 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 21:46:22 ID:Fl7Zs81H
- MLCかSLCかは、ベンチよりじゃっさいに使った方がすぐ違いが分かるよ。
ベンチのランダムライト4Kにこだっわってるようじゃ・・・
- 709 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 21:48:31 ID:K5qw0Bb8
- USBメモリをポートに刺したら
「USBデバイスが認識されません」
と出るようになったのだけどこれって逝ったってこと?
刺すハブ変えたり、別PCで試しても同じ結果・・・
- 710 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 21:53:36 ID:mr2j03q3
- 俺が以前microSDでランダムライト0.072位だったかなあ?
をSLCなのか頑張ったMLCなのか、判断してくれ、ってここいらのスレで
コメントしたんだけど、あまり反応無くて解らず。
結局、ベンチでは解らないのかね?
microSDじゃ殻割りもできないし、そんなのカンケーネーって事だと感じたよ。
ごく一部の人しかね。
- 711 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 21:57:30 ID:mr2j03q3
- じゃっさいに使ったら、どう解るんですか?
速いだけ?桁違いにはやいの?其処を教えてよ。
- 712 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 21:59:42 ID:D/mWY4Jo
- >>711
分からないならMLCでいいじゃない。
- 713 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 22:01:30 ID:XwxGLs6t
- >>710
それはスレ違いだろ
- 714 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 22:05:28 ID:7pfxaXfX
- >>711
俺は会社と自宅の仕事のファイルのやり取りをメインでUSBメモリ使うけど
遅いメモリ使ったって何の問題もない。
自己満足のためだけに速いの買ってる。
- 715 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 22:06:55 ID:mr2j03q3
- 分からないならMLCでいいじゃない。って言うんならMLCのベンチ報告で
そんな糞いらねえ、とか言わないでよ。
解ってる人しか買わなきゃいいじゃんて、どこまで心狭いんだか。
- 716 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 22:20:11 ID:zj9UoE4e
- >>703
良く最後まで読んだな、誉めて使わす。
- 717 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 23:05:48 ID:szWiStd0
- >>681
>618だけど、やっぱり結果違うね。
>>682はパッケージ前面の真ん中に黒帯が入って、13%アップってでかく書いてるヤツ?
でも台湾産ってハッキリわかってるから、当方の手持ちと違うヤツかも知れない。
- 718 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 00:20:18 ID:usFSW2RA
- eeePCでIRAM用に使う容量はなくてもいいから爆速のお勧めUSBメモリ教えてくれ
明日、久々に仕事が休みなんでアキバ行ってくる
- 719 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 00:20:30 ID:WBjdSGlI
- もひかして牛RUF2-SとsonyJXって中身一緒?
- 720 :681:2009/02/23(月) 00:30:18 ID:NubsOsWT
- >>717
>>682はパッケージ前面の真ん中に黒帯が入って、13%アップってでかく書いてるヤツ?
Yes 製造時期は同じぐらいなんでしょうね。製造国は当方の手元にあるものは台湾です。
結果が結構違っていてビックリです。
- 721 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 20:14:29 ID:Kx62Jzij
- >>718
http://buffalo.jp/products/catalog/flash/ruf2-rvs-sv/
- 722 :721:2009/02/23(月) 20:16:34 ID:Kx62Jzij
- スマン、>721はどうも発売が3月上旬に伸びてるみたいだ OTL
http://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=1800
- 723 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 20:44:24 ID:2JFDwfJo
- >>722
単に生産が追いついてないだけなのか、あるいはSLCチップの確保遅れなのか…
- 724 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 21:54:30 ID:5p123NAh
- ネットブック用に買ってきた。
買ってすぐ挿して計測。これMLC?
Vista64 bus/5回/FAT32
CUFD-H4G
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 32.595 MB/s
Sequential Write : 24.442 MB/s
Random Read 512KB : 32.474 MB/s
Random Write 512KB : 13.763 MB/s
Random Read 4KB : 8.106 MB/s
Random Write 4KB : 0.129 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/23 21:50:45
- 725 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 22:43:06 ID:gKKxV4Aq
- >>724
SLCだね。
- 726 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 22:52:03 ID:5WKbQ/OC
- >>724
価格comで調べてて、今買おうかなと思っているやつじゃないか
SLCなのが確定したら他人事ながらラッキー
- 727 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 23:13:30 ID:8K1KEQBU
- 初歩的な質問なんですけど、USBメモリって抜くときはどうやって抜くんですか?
いきなり抜いて良いのでしょうか?
- 728 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 23:26:33 ID:GGPjZSqd
- 俺は「ハードウェアの安全な取り外し」で安全に取り外しているよ
- 729 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 23:26:40 ID:iJ4sGFEf
- >>727
1.まずUSBメモリにヌイていいかをたずねる
- 730 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 23:27:05 ID:5WKbQ/OC
- >>727
俺みたいな初心者が答えていいのか迷うけど
XPだったら下にある"ハードウェアの安全な取り外し"を押して準備してから抜けばいいんじゃないの
- 731 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 23:31:49 ID:8K1KEQBU
- >>728>>729>>730
その『ハードウェアの安全な取り外す』が無いんです…
- 732 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 23:36:10 ID:Nn3eoSrm
- なんぞそれw
じゃあエクスプローラからドライブのアイコン右クリックして取り外し
- 733 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 23:38:27 ID:GGPjZSqd
- もしそういう状況になったら、
俺ならパソコン本体の電源が切れるまで待ってから抜くだろう。
- 734 :724:2009/02/23(月) 23:41:38 ID:5p123NAh
- >>725
thx!
SLCだったみたいで良かった。3000円弱だから比較的お値打ちか。
>>727
http://www.724685.com/weekly/qa041229.htm
釣られた?
- 735 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 23:54:53 ID:qhgcsUKC
- バッファロー RUF2-S4G
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 22.857 MB/s
Sequential Write : 20.347 MB/s
Random Read 512KB : 22.991 MB/s
Random Write 512KB : 10.868 MB/s
Random Read 4KB : 4.676 MB/s
Random Write 4KB : 0.162 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/22 22:36:46
- 736 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 00:19:39 ID:FXxfTzuc
- 遅すぎワロタ
- 737 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 00:55:26 ID:lP3P5M/N
- TDKのTRANS-IT Edgeってどうですか?デザインいいので検討ちゅ。
- 738 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 01:11:54 ID:Qw74qCcx
- >>724,726
言うまでもないかもしれないけど、CUFD-Hの新ロットはMLCとか・・・
今頃になってSLC出てきて正直驚いた
>>722
設計・製造元メーカーがこの前の金融ショックで資金調達難になってるんじゃないか?
CFDもI/Oも、OEM調達で自社製品として販売しているだけだし
- 739 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 01:56:18 ID:16bpUJom
- >>738
テンプレではそうなっているけど
価格コムで1月ごろ買った人が出してるベンチがSLCに見える
アマゾンでも1月ごろに買った人のデータがSLCみたい
平均価格で見ると急に下がった価格がまた急にもとの水準に戻ってる
MLCにして不評だったから戻したんじゃないかと思ってる
H2G試しに頼んだからハッキリすると思う
- 740 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 02:29:31 ID:dJZYeTEu
- >>727
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=SJIS&oe=SJIS&q=%83n%81%5B%83h%83E%83F%83A%82%CC%88%C0%91S%82%C8%8E%E6%82%E8%8AO%82%B5
- 741 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 03:02:56 ID:UA+nyLrD
- >>738-739
ふと思ったんだけど、今までベンチが出てきたMLC版CUFD-Hって全部8GBだったような…
だからひょっとしたらMLCになったのは8GBだけで1〜4GBはまだSLCなのかもしれない。
- 742 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 03:08:00 ID:+czZDybo
- な、なんだってー
- 743 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 03:13:18 ID:bmxvmk8O
- >>737
それ確かにデザインいいな。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001QTVSX2
値段からしてMLCなのは間違いないが、同じTDKのUFD8GS-TAはシーケンシャルなら
そこそこの速度が出るみたいだから8GB買ってみようかな。
http://usbmem.heriet.info/Maker/TDK/TRANS-IT
もしシルバーの部分が金属製で、通電中はLED点灯→アクセス時点滅なら最高なんだが。
しかしメーカーHPに製品情報どころかニュースリリースすらないってどうなんだ。
- 744 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 04:24:31 ID:em81YhxH
- おらは盗難防止のためにダサイUFD8GS-TAかうべかな。
- 745 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 05:46:28 ID:FguU6p3r
- テンプレの、
GREENHOUSE GH-UFD BS
がGH-UFDシリーズのBSシリーズのみと理解せずGDシリーズを買って
MLCオワタだったのでwikiの方分かりやすいよう直しておきました。
今までのUSBメモリがことごとく一定の領域に書き込まれたデータが
読めなくなって使い物にならないのでもうSLCしか信用出来ない・・・。
取りあえず尼でTranscend 2GB JetFlash 150 TS2GJF150を2,240円で購入。
- 746 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 08:58:47 ID:5NccPEj5
- >>741
PD7がMLC化したから避けた人が多いんじゃない
OEMじゃね?みたいな話もあったし
- 747 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 10:35:20 ID:mB1OQENa
- CUFD-Hは先月秋葉のどこかの店でSLCと明記して売ってたからSLCと思って間違いないかも
- 748 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 10:45:21 ID:0CRTor+/
- Kingston DataTravelerG2 2GB (FAT)
DTIG2/2GBFR(K's)
開封即ベンチ
ケーズデンキ特売だから品番に余計な(K's)が付いてるのか?
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 20.932 MB/s
Sequential Write : 6.328 MB/s
Random Read 512KB : 20.833 MB/s
Random Write 512KB : 1.802 MB/s
Random Read 4KB : 5.665 MB/s
Random Write 4KB : 0.020 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/22 11:57:35
Writeの残念さがハンパ無い。
- 749 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 12:25:22 ID:dAGGfN4d
- CUFD-H4Gは結構高いから、ひとまず買ってためすかとは俺的にはならないなー。
8G16GのSLC欲しいけど高いし。。。
- 750 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 12:57:17 ID:16bpUJom
- >>749
このスレと価格コム見て思ったんだけど、
4000円弱ぐらい掛かるとSilicon Power SP008GBSSD450P00 が買えてしまうから
CUFD-H2Gしか買いたいと思わないな
- 751 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 13:21:55 ID:dUuQc184
- 4GBならエレコムわけありでいいじゃん。
最近は無駄なセキュリティーソフトも削除済みで、箱も無いみたいな説明。
すぐ壊れたとかの苦情やらで在庫を検証して、大丈夫なのだけ売ってるんじゃない?
保障期間は商品到着後1週間になってるから、削除しただけで検証してないか。
白いゴツイのは、そのままソフト入り保証ありだし、こっちでもいいじゃん。
- 752 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 15:26:24 ID:I2OqWipv
- Transcend V20 16GB
マザー M3A32-MVP Deluxe
Sequential Read : 20.516 MB/s
Sequential Write : 19.150 MB/s
Random Read 512KB : 20.520 MB/s
Random Write 512KB : 2.838 MB/s
Random Read 4KB : 6.425 MB/s
Random Write 4KB : 0.022 MB/s
Test Size : 100 MB
GA-EP35-DS4
Sequential Read : 33.608 MB/s
Sequential Write : 16.708 MB/s
Random Read 512KB : 33.630 MB/s
Random Write 512KB : 2.237 MB/s
Random Read 4KB : 6.791 MB/s
Random Write 4KB : 0.023 MB/s
Test Size : 100 MB
なんでこんなに違うの。
SB750のマザー使っている人、何MBでサチルかおしえて。
- 753 :749:2009/02/24(火) 15:52:01 ID:dAGGfN4d
- >>751
JXのアタリ以外もう4Gはいいかなと思っている。4Gだけで
・JXのアタリ、ハズレ
・HUD-4GLD-BKの胸2、尻
・ピコブー
・ピコ太
・LACIE 銅メダル
・SanDisk CruzerContour
・SanDisk Cruzer Titanium
アレッ、思ったより持ってないな。
- 754 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 16:20:05 ID:ksBhMs8E
- RUF2-LV*GSテストマダー?
- 755 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 17:12:48 ID:rPzDHJyN
- 旬過ぎましたが、、HUD-4GLD-BKを楽天BOOKSで余った楽天ポインヨで購入
型は TM90114D 胸光
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 34.912 MB/s
Sequential Write : 21.310 MB/s
Random Read 512KB : 34.918 MB/s
Random Write 512KB : 9.090 MB/s
Random Read 4KB : 8.187 MB/s
Random Write 4KB : 0.123 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/24 16:55:05
またSLCに戻ったのかな?
とりあえずラッキーってことで
- 756 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 18:46:50 ID:ikjKP7cz
- >>752
俺のP45チップのマザーとVIAチップのマザーなら倍近く違う、さらにフロントポートでも違う。
- 757 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 18:46:52 ID:KOvGuZOL
- マイクロUSBメモリー買いたいんだけど、見てたらmicroSDと別に買った方が安そうなんだよな
空のマイクロUSBメモリーってないわけ?
- 758 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 18:50:14 ID:FEEuYQmf
- リーダーのことか?
- 759 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 18:53:56 ID:KOvGuZOL
- >>758
ああ、そうか。空のマイクロUSBメモリーって、既にメモリーじゃないわなw
うん、欲しいのはリーダーだけど、リーダーとメモリの違いは初めから刺さってるか刺さってないかの違いと考えてOK?
- 760 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 19:09:47 ID:sroIKhL6
- 守護とか目的語とかをことごとく省くな
- 761 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 19:37:35 ID:vMYUZ8la
- 何となく大容量のが欲しかったので買ったPicoDrive DUALの8GB。NTT-Xで\1660。
GH-UFD8GD
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 29.891 MB/s
Sequential Write : 11.790 MB/s
Random Read 512KB : 30.103 MB/s
Random Write 512KB : 2.350 MB/s
Random Read 4KB : 6.785 MB/s
Random Write 4KB : 0.022 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/24 19:32:00
読み込みだけは謳い文句の25MB/sよりも速いようだ。
- 762 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 20:18:00 ID:IIXrv9xv
- >>759
上海問屋のリーダーでいいんじゃないだろうか。爪ありはバッファローと同じに見える。
http://www.donya.jp/search/search.php?search_display=3&search_name=DN-CR26&search_and_or=1&rd=1
8GBのClass6でも1500円くらいで手に入るから、合計でも2000円程度でそこそこの速度のメモリーの出来上がりだな。
なにより小さいから出っ張りがないっていうのが魅力か。
- 763 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 20:27:59 ID:5sMFBoP5
- 謎のメーカー ODELO VNP-4
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 13.811 MB/s
Sequential Write : 9.127 MB/s
Random Read 512KB : 12.991 MB/s
Random Write 512KB : 7.868 MB/s
Random Read 4KB : 3.690 MB/s
Random Write 4KB : 0.0211 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/24 20:15:46
- 764 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 20:29:40 ID:KOvGuZOL
- >>762
レスあり。でももうamazonで買っちゃったわ。こっちの方が高いけど、上海はコンビニ払いないからなあ…
それにしてもバッファローのマイクロUSBメモリはひどい。1G→8Gで5000円↑とか。microSD付け替えられるの知らないまま買ったら泣きを見てただろうな
- 765 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 20:57:53 ID:LYpRSp3h
- 知ってるかもしれないけど、楽天の上海問屋はコンビニ払いできるよ。
手数料とられるけど
- 766 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 21:02:57 ID:iUDXLqkQ
- >>755
君の事を信じて、期間限定ポイント消費でポチってみた。
しかし、楽天ブックスでメモリが売っているとは・・。
おみくじ引くようなもんだろうけど、ハズレでも安いから諦めが付く。
ポイント以外の出費は1000円以下だし。
当たりが来たら報告します。
- 767 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 21:12:39 ID:/L6SxNeU
- PQIのU339Pro(2GB)、紛くしちゃったよ。気に入ってたのに。
- 768 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 21:39:42 ID:kDkn7pEx
- >>755
なかなかいい数字でてるね
前回の祭りの時より、値段も下がってるからラッキーじゃん!
- 769 :755:2009/02/24(火) 21:55:13 ID:rPzDHJyN
- >>766
補足ですが、、
取り寄せになってる通り商品到着まで9日掛かりました
楽天BOOKSの流通経路は知りませんが、時間が掛かったところからして
メーカー取り寄せの最新型版だと思います
自分も今月末で期限切れるポインヨがまだあるので、もう一個追加しました(笑
到着したらまた報告します
- 770 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 22:11:46 ID:4YPo8n/q
- エレコムのMF-HU201GSVを購入しました。
このUSBメモリで認識されてしまう
仮想フロッピードライブを削除するためには
どうしたらよいのでしょうか。
過去ログにはあるようなのですが、読めません。
教えていただけないでしょうか。
- 771 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 22:27:22 ID:Wx+622L5
- >>770
コンパネから該当デバイスの削除→更新ではどうかな?
- 772 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 22:41:40 ID:4YPo8n/q
- >>771
早速のお返事ありがとうございます。
現物を会社においてきてしまったので、
確認できないのですが、
そのやり方だと、またさしたときに
再び認識されてしまうのではないでしょうか。
できれば、永久に削除してしまいたいのですが。
- 773 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 22:57:49 ID:QqTKr2R6
- >>772
過去スレから持ってきた。自己責任で。
30本目 No.393 から抜粋
セキュリティソフト「USB DISK PRO」用の仮想フロッピードライブ削除。
【手順】
1.ATP Petito 用パスワードセキュリティープログラムをダウンロードし解凍。
→ http://www.atpinc.co.jp/support/data/Petito.zip
2.同じ物が2つ解凍されるが、どちらか一方の PetitoV26401.exe を実行。
3.「To HDD」ボタン押下。更に「OK」ボタン2度押下。
4.本体を抜き差しすれば完了。
- 774 :770:2009/02/24(火) 23:18:39 ID:4YPo8n/q
- >>773
情報、ありがとうございます。
試してみて、また結果を報告させていただきます。
- 775 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 23:48:39 ID:lPBaLh8L
- でもMF-HU2シリーズのRW4KBが0.07MB/s台に落ち込む現象って
>>773とは無関係だっけ? 昔にそれ使った人が落ちたって聞いた気がした
- 776 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 00:18:37 ID:VnJwiCgo
- おまいら、昨日クレバリーで約3200円弱のCUFD-H4Gを購入してきたおいらが通りますよ。
SLCなのかMLCなのかはっきりしてやるぜ。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 32.748 MB/s
Sequential Write : 23.799 MB/s
Random Read 512KB : 32.618 MB/s
Random Write 512KB : 12.913 MB/s
Random Read 4KB : 7.528 MB/s
Random Write 4KB : 0.119 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/25 0:15:13
続く。
- 777 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 00:20:00 ID:VnJwiCgo
- 対照として、まだMLCという噂が出る前の昨年か一昨年に、あきばお〜で買ったCUFD-H4G
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 32.748 MB/s
Sequential Write : 24.329 MB/s
Random Read 512KB : 32.844 MB/s
Random Write 512KB : 12.647 MB/s
Random Read 4KB : 6.493 MB/s
Random Write 4KB : 0.113 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/25 0:10:04
ほぼ同じ速度ということで、今出回っているCUFD-H4GもSLCという可能性が高いな。
そもそもMLCあるいは速度低下したのは8GBだけで、
4GB以下のモデルはずっと高速のままだったのかもしれん。
- 778 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 00:28:29 ID:xQJjMFeL
- >>775
いや、MF-HU204GSVの話だが、中身のコントローラの違う2種類が最初からあるんだよ
RW4KBが0.1MB/s以上のやつ(PHISON/PS2134)と、0.07MB/sくらいのやつ(PHISON/PS2136)
>>773のを使ったら、そのせいかどうか未だに不明だが、
ベンチの全ての項目でもっと遅くなったとか、フォーマットできないとかいう報告が過去にあった
- 779 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 00:35:34 ID:2HI4VTHu
- >>778
なるほど、遅い型番は最初から決まってたってことか
サンクスです
- 780 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 01:13:14 ID:EazFnEPe
- CUFD-Hは4Gならまだ大丈夫なのか
どうしてもSLCが欲しけりゃありだな
- 781 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 02:23:00 ID:IswVN/sl
- CUFD-H4GいいなSLCだし。
同じくらいのシーケンシャル速度がでるMLCが存在しないのが残念だ。
ランダム速度は手前の環境では必要ないからのぉ
- 782 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 03:16:06 ID:zX5T9qPF
- >>781
>>517-519 >>546あたりはどうか?
- 783 :770:2009/02/25(水) 08:42:03 ID:fIjdbfAp
- >>773
いただいた情報をもとにドライブを削除しました。
特に問題なく、削除できました。
削除前と削除後の結果を報告します。
ベンチの結果は、ほとんど変わらないようでした。
削除前
Sequential Read : 22.835 MB/s
Sequential Write : 17.589 MB/s
Random Read 512KB : 22.799 MB/s
Random Write 512KB : 8.060 MB/s
Random Read 4KB : 6.889 MB/s
Random Write 4KB : 0.107 MB/s
Test Size : 100 MB
削除後
Sequential Read : 22.832 MB/s
Sequential Write : 17.571 MB/s
Random Read 512KB : 22.802 MB/s
Random Write 512KB : 8.122 MB/s
Random Read 4KB : 6.924 MB/s
Random Write 4KB : 0.109 MB/s
Test Size : 100 MB
- 784 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 09:27:49 ID:IswVN/sl
- >>782
あれはUSBケーブル必要じゃなかったっけ?
常に持ち歩くには不便だわさ
- 785 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 09:33:14 ID:ajDLBMg8
- >>735です
PCでえらく結果が違うのね。
これで正常かな?
ちなみに>>735は
GIGABYTE GA-MA78GM-S2H
Dell GX520 WindowsXP 32bit
セレロン2.5G
メモリ1GB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 32.185 MB/s
Sequential Write : 22.420 MB/s
Random Read 512KB : 32.170 MB/s
Random Write 512KB : 11.089 MB/s
Random Read 4KB : 6.526 MB/s
Random Write 4KB : 0.161 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/25 9:08:56
- 786 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 09:33:41 ID:ajDLBMg8
- >>785続き
Precision490 WindowsXP 64bit
QuadCoreXeon3G
メモリ32GB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 32.264 MB/s
Sequential Write : 23.079 MB/s
Random Read 512KB : 32.175 MB/s
Random Write 512KB : 11.389 MB/s
Random Read 4KB : 8.147 MB/s
Random Write 4KB : 0.163 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/25 9:27:42
- 787 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 10:21:11 ID:xguuEBw0
- 自作板とかの方が似合いそうな内容
- 788 :752:2009/02/25(水) 10:58:14 ID:/PrIDBER
- >>785
SB600は20MBで頭打ち、SB700は22MBで頭打ちか。
さてSB750やいかに?
- 789 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 11:32:54 ID:DyyxwP3c
- SanDisk Cruzer Titanium(4G)
U3関連をアンインスコして再FAT32で再フォーマット
このRWのウンコさったらないよな。なんか変なことしてぶっ壊したかなー?
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 29.212 MB/s
Sequential Write : 8.156 MB/s
Random Read 512KB : 29.333 MB/s
Random Write 512KB : 2.522 MB/s
Random Read 4KB : 5.700 MB/s
Random Write 4KB : 0.008 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/25 11:32:38
- 790 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 11:38:58 ID:DyyxwP3c
- SanDisk CruzerContour(4G)
同じくU3はアンインスコ。
なんか中途半端はスコア。一応SLCなのかなー???
両方ともexpansysで。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 29.014 MB/s
Sequential Write : 14.143 MB/s
Random Read 512KB : 29.004 MB/s
Random Write 512KB : 5.603 MB/s
Random Read 4KB : 5.759 MB/s
Random Write 4KB : 0.072 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/25 11:38:42
- 791 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 11:57:28 ID:9gQcaXfT
- >755
TM90114Dの型番買ったけど、今出荷されてる新しいやつは
またSLCにもどったのかもですね。
そのときもメーカー出荷を1週間待ちました。
以前カキコしてそれからまた2個買ったけど全部同じ型番で
同じような速度でてました。
一個分解してみようかな
- 792 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 12:02:19 ID:M2MwSrzQ
- >>791
たのむ!殻割りして、NANDチップの写真をうpしておくれ!
お、おれは、基盤やチップをみると興奮するんだ!
ってゴメン、ふつうに見てみたいのでヨロシク!
開け方はわかるよね?
- 793 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 12:32:12 ID:9gQcaXfT
- 昼休み中にばらしてみましたが、2ch初心者なもんで
写真のうpろだはどこがおすすめでしょうか?
- 794 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 12:46:27 ID:Hf8N1tsb
- http://www.uploda.org/
おいらはココしか知らないんだけど、
流れが速いから他の人、もっといいうpろだあったら教えて!
- 795 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 13:03:54 ID:9gQcaXfT
- >794
ありがとうございます。ここ使ってみました。
ttp://www.uploda.org/uporg2045381.jpg
こんな感じの写真でよかったですかね。
SAMSUNGのK9WAG08U1Aが乗ってました。
- 796 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 14:24:18 ID:QEsCLDwx
- adataのメモリちょ〜安いったらありゃしない!
2GBで500円
4GBで900円
8GBで1400円
- 797 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 15:48:44 ID:vE/Rphan
- 今次の二つのどちらかを購入したいと思って調べてたんですが
OCZ RALLY2 Dual Channel 64GB と X-Porter MAGNUM 64GB
実際、どちらのほうが早いのでしょうか?
うたい文句では、X-Porter MAGNUM 64GBのほうがはやそうですが
ベンチマークの結果を探し出せず質問にきました。
よろしくお願いします。
- 798 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 16:00:00 ID:vE/Rphan
- 追記
BUFFALO RUF2-S 4GBを複数個現在使用中です。
容量的にきつくなって来たので購入検討です。
- 799 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 16:07:23 ID:9kdkUwqQ
- >>739 ですが
頼んだ CUFD-H2G はまだ商品確保のメールすら届かず
すっかりスレの展開に取り残された悲しき地方在住者です
CUFD-H8G はすっかり駄目ということになっているけど
価格コムに11月買った人が報告を出してて
このスレでは通常MLCといわれるようなベンチを出してて販売店にクレームを出したらしいけど
購入店いわく、
「メーカーに問い合せたところ、SLCではあるが、
コントコローラに変更を加えたためにこのような結果になっているとのことです。
ホントだとするとMLCに変えたのではなく、コントローラの問題ということ
コントローラの問題だったら4Gで問題解決したら8Gでも問題解決しそうな気がする
地方からネットで頼むとけっこうな値段になるので
誰か興味があって秋葉で安く手に入れられる人、人柱になってベンチマークだしてもらえないでしょうか
- 800 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 16:14:30 ID:W0oZvPTh
- >>799
湾図に2Gが売ってるっぽい(4Gはない)ので今日にでも買ってくる予定だが?
- 801 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 16:18:49 ID:1Wn7wwLT
- 容量で買うならUSBフラッシュメモリじゃなくて、
ポータブルHDDがいいよ
早さも、特に容量が全然ちゃう
- 802 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 16:30:26 ID:vE/Rphan
- メインのデーターのやり取りはポータブルHDDも併用しています。
ただ、修正用とかのデーター渡したりもらったりするときにポケットにいつも入れておけるのが便利で
USBメモリの大容量検討中です。
よろしくお願いします。
- 803 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 17:12:35 ID:9kdkUwqQ
- >>802
大容量買うのなら
Silicon Power SP008GBSSD450P00 (8GB)
Silicon Power SP016GBSSD450P00 (16GB)
Silicon Power SP032GBSSD450P00 (32GB)
がいいんじゃないでしょうか
16GBのベンチマークは
>>517 >>546
にあります
SSDらしくて、USBにつなくにはUSBケーブルでつなぐらしですが
ほぼ同じものらしいのが(こっちがオリジナルらしいです)
OCZ Throttle eSATA Flash Drive OCZESATATHR8G (8GB)
OCZ Throttle eSATA Flash Drive OCZESATATHR16G (16GB)
OCZ Throttle eSATA Flash Drive OCZESATATHR32G (32GB)
こちらは2年保障らしいです
- 804 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 17:16:48 ID:eXIiXzg0
- >>791-795
サムスンの16Gbit(2GB) SLCですな
SSDに大量採用されて&ウォン安で、単価がさがったのかな
- 805 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 17:57:40 ID:vE/Rphan
- >>803
なかなか魅力的な製品ですが、周辺環境的にまだUSBメモリのほうがよさそうです。
ケーブルも必要みたいですし、どちらか早く入手できる方のUSBメモリ購入したいと思います。
ありがとうございました
- 806 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 19:42:04 ID:jBW6SuXl
- >>788
USBメモリコントローラーとの相性次第じゃないんか?
USM4GJX(08版)
M/B HA06
X2 5200
http://uproda11.2ch-library.com/src/11162092.jpg
- 807 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 20:27:21 ID:Fs9AmdZi
- 俺のノートPCの3つしかないUSBポートのひとつが、eboostr用の尼萩4Gで埋まってたので
ttp://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/ZUSB-HUB231BK
↑送料無料んとき880円で買ってたんで、USBメモリに何使おうか考えていたんだが
>>755氏の見て決心ついたよ!
今からHUD-4GLD-BK、4本ポチってくるゼw
- 808 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 20:59:41 ID:C85a3wO4
- RUF2-Sの話はおなかいっぱい
- 809 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 20:59:51 ID:3HLDQU10
- >>799
ただしソースはCFD
- 810 :788:2009/02/26(木) 10:11:13 ID:EseMCSIK
- >>806
thanks
SB700のせいではないようですね。
ちなみにマザーはM32-MVP Deluxe
- 811 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 17:04:57 ID:xiXhTFRb
- >>755
の記載を見てすぐに尼でぽちっとしたが・・・
来たのは明らかにMLCだったorz
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 21.465 MB/s
Sequential Write : 8.652 MB/s
Random Read 512KB : 21.467 MB/s
Random Write 512KB : 1.517 MB/s
Random Read 4KB : 4.595 MB/s
Random Write 4KB : 0.014 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/26 17:03:33
- 812 :811:2009/02/26(木) 17:05:59 ID:xiXhTFRb
- 忘れた「TM800912A2」ね
- 813 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 17:38:10 ID:b3+YRlZP
- >>812
>>755さんのって、
>楽天BOOKSで余った楽天ポインヨで購入
って書いてあるから、楽天のどこかのショップじゃね?
どこのショップなのか、もう一度755さんに降臨してもらわないとわからないが・・・
- 814 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 18:00:39 ID:avx04Xhd
- ヨドにはTM****17A*?があったけど、SなのかMなのか分らないから、安くても手がだせないな。
それですらそうなのに、高いCFDを人柱しろなんて、なんなんだろー。
- 815 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 18:24:39 ID:Cw9T/bRw
- 私もHUD-4GLD-BK注文してみました
SLCならいいな
- 816 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 18:52:35 ID:qFCCAlGk
- >>813
「楽天BOOKS」で売ってるよ
- 817 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 18:53:50 ID:nSu/eLQB
- >>813
>楽天BOOKSで余った楽天ポインヨで購入
繰り返し100回読み直せ。
それでもどこの店か判らなければ、日本人ヤメレ。
- 818 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 19:25:18 ID:X/SWZNUZ
- >>817
スマン、型番で検索して出てこなかったんだが、
まさかハイフンが全角の「ー」になってるとはなぁ・・・
ttp://item.rakuten.co.jp/book/5291811/
なかなか楽天ブックスも味なことしやがるゼ!
- 819 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 19:33:07 ID:mhv8XcHm
- SLCの安心感が欲しいのでJetFlash185 1Gを買ってきた。
メタルボディはなかなか高級感があっていい。
画像より実物のほうがカッコイイな。しかもすごく小さい。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 15.346 MB/s
Sequential Write : 12.220 MB/s
Random Read 512KB : 15.305 MB/s
Random Write 512KB : 5.934 MB/s
Random Read 4KB : 6.418 MB/s
Random Write 4KB : 0.146 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/26 19:22:53
- 820 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 19:33:40 ID:BWbSJyz0
- 本日ばお〜で購入したシリコンパワーのTouch810、8GBで1700円くらいだった。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 32.031 MB/s
Sequential Write : 18.809 MB/s
Random Read 512KB : 31.800 MB/s
Random Write 512KB : 2.024 MB/s
Random Read 4KB : 5.600 MB/s
Random Write 4KB : 0.016
確かにCDM2.2だとシーケンシャルライトが18MB/sでているのに、FireFileCopyで3GBのファイルを書き込むと
9MB/sしかでない・・・ orz
手元の他のUSBメモリでは発現しない現象なだけに、困惑しとります。
- 821 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 19:42:05 ID:0sJQLBYy
- >>811
随分古いロットが来たね。祭りの時の在庫がまだ残ってるんだな。
って事はおみくじ的に、旧ロットSLCも来るかもね。
価格コムの値下げランクにも参加してきたね、アマゾン。
それにしてもMLCでもベンチ悪くない?
Sequential Read 30以上で Sequential Write 10以上 出ると思うんだけど。
PCの環境かなぁ。
プチ祭り再開ですかね。
- 822 :817:2009/02/26(木) 19:47:01 ID:nSu/eLQB
- >>818
ワラタww
おまいは悪くない。こちらこそスマンかったw
- 823 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 20:12:40 ID:iGKClxLv
- 822は謝罪ができるいい奴
- 824 :811:2009/02/26(木) 21:25:17 ID:xiXhTFRb
- >>821
PCが古いのは事実で・・・
- 825 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 21:34:25 ID:+MaFSxfd
- >>821 SR、RR512KBで32MB/s出るけど、SR、RW512KB共に>>811とほぼ同じ値。
SLCを時折まぜることで鈍足MLCを高〜〜く売ろうとしているような気が・・・。
- 826 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 21:35:08 ID:a+PyQTHk
- >>799
今更だがCUFD-H2Gのベンチ
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 32.274 MB/s
Sequential Write : 22.256 MB/s
Random Read 512KB : 32.170 MB/s
Random Write 512KB : 11.121 MB/s
Random Read 4KB : 7.002 MB/s
Random Write 4KB : 0.161 MB/s
Test Size : 100 MB
…どう考えてもSLCだな、こりゃw
>>776-777の4Gのベンチに比べてライトは遅いが、逆に4Kのランダムライトは
こっちの方が速くなっている。おそらく個体差だと思うが…
- 827 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 21:38:43 ID:CB6egr53
- 昔のCFDのは速かったなぁ
- 828 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 21:39:30 ID:+MaFSxfd
- PCはG965チプセト、リーダーはドライバがAlcorMicroで型番不明。
- 829 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 21:47:24 ID:a+PyQTHk
- 言うのを忘れたが>>826は先日湾図で買ってきたもの。
皆4Gや8Gには注目するがこれには誰も目もくれないのがワロス
- 830 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 22:06:43 ID:ZtdVFUrg
- >>822
いえいえ、こちらこそ「楽天ブックス」サイト内でもう一度検索する機会ができたので
ありがたかったですよ
楽天ブックスって、本の題名に英語のハイフンが入っていたら
全部「ー」なんだろうかw
ってか、みんなこれ単独だとなんて脳内音読してる?
オレは「んー」みたいに脳内読みしてるんだけど。
- 831 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 22:13:31 ID:ZtdVFUrg
- あと、>>755さんのは「TM90114D」だから
これって2009/01/14製造だという意味になると
尼萩祭りのときにみんな理解してたから、
>>812さんのは昨年の9/12なので
尼で売ってた萩4Gはちょうどその頃からSLC→MLCに移行してた
- 832 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 23:32:38 ID:w3v0kIQR
- >>43
1ファイル4GBの制限もあるよ?
- 833 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 23:45:15 ID:Waq1Rz/e
- >>831
ということは、MLCの頃の在庫が出回っている間は
これ買うのおみくじになっちゃうな
楽天BOOKSのが全部最近のロットだといいんだけどさ
- 834 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 09:37:12 ID:Es149LTn
- >>480の時に買ったのがTM90114Aで
いまは無き>>499さんの話からすると
ヒットラインの通販がメーカー直販で
>>831さんの製造番号の推定からすると
2009年出荷のものがSLCになってるかもですね
通販とかだと店によっては、MLC時のTM8****が在庫あって危険かもだけど
店頭で確認して買えるのが一番なんだろうけど
- 835 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 10:13:32 ID:YW4r+87x
- 楽ブクでおみくじってみるわ。送料無料だし。
- 836 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 13:08:16 ID:6t5fZ9KI
- HUD-4GLD-BKって本体とキャップの質感が違うっぽいのが気になるんだよな。
ツヤありかツヤなしかのどっちかに統一されてれば欲しいんだけど。
もしかして手違いでPLAMINUS用のキャップを作りすぎちゃって流用してるとか?
- 837 :835:2009/02/27(金) 14:45:47 ID:2kEXPs9C
- >>836
1本持ってる俺は、もうこいつの外見のストレートさに慣れてしまったw
のちに買ったソニンの4GJXが超豪華に見えて仕方なかったのは言うまでもない・・・
- 838 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 15:30:07 ID:79yBDAYu
- ここの住人なら、ツルもザラも胸ピカも尻ピカも複数本持ってるのが普通。
- 839 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 15:43:34 ID:V7cogwXW
- SANNDISKのU3メモリを愛用してました。
U3パッドをアップデートしようとしたら環境が壊れちゃいました。
ま、コレは俺が悪いと思って、泣く泣く初期化しました。
んで、もう一回U3から入れ直したんですが、CruzerSyncがどこにもない!
公式サイトからダウンしようにも見あたらず。
メールの同期とかに、実はすっげぇ重宝してたんですが、どうもでけんのでしょうか。
- 840 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 18:59:38 ID:mUJqAPzC
- 懐かしい、U339proの1Gが600円で売ってて買おうか迷った(笑)
- 841 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 19:21:39 ID:H+xQMtnz
- おみくじ当たりました。
HUD-4GLD-BK TM90114D 胸ピカ強 \1508-
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 34.756 MB/s
Sequential Write : 19.745 MB/s
Random Read 512KB : 34.357 MB/s
Random Write 512KB : 8.882 MB/s
Random Read 4KB : 8.056 MB/s
Random Write 4KB : 0.125 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/27 19:13:36
価格コムの3番目の店から送料込み。買った時は在庫ありだった。
大阪の店だけど関東倉庫から配送だった。
情報くれた人に感謝。
- 842 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 19:32:31 ID:Tnl81tCW
- >>841
価格コムの3番目の店という時点で既におみくじだなw
- 843 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 19:35:19 ID:Yp6NQEg7
- >>841
おめ!
胸ピカ欲しい・・・
- 844 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 19:48:47 ID:H+xQMtnz
- 841だけど、まず箱のTM90114Dを確認。その後開封しようとセロテープを見たら
2重に貼ってある。そこで以前の、卸業者が選別を思い出しドキッとした。
中身が入れ替わってるんじゃないかの不安がよぎったが、ベンチで一安心。
卸業者がそんな事しないよね。
- 845 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 20:09:39 ID:8E7lN1wi
- HUD-4GLD-BK
TM90114CはPHISON/PS2136+samsungチップ(>>795乙)だったけど、
TM90114Dの中身は相変わらず、USBEST/UT163+intelチップなのかな?
だれかうp(^人^)
- 846 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 20:50:42 ID:LFw5ornx
- シリコンパワージャパンSP008GBUF2150V1U【ULTIMA 150 (Purple) 8GB】
売り切れ 本体 1,298円 税込 1,362円
これは情報ないけど、早いの?ばお〜でいきなり売り切れ。
- 847 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 21:13:39 ID:nFnOU3bh
- "安全に取り外す"を使って抜き差ししていたつもりだったのですが、あるときから複数のマシンでさしてもまったく認識もアクセスランプもつかず、あるマシンでは認識はするもののエクスプローラーから開こうとすると"I/O デバイスエラーのため"云々とでて開けません。
いや開けるときもあるんですが、その中のファイルを開こうとするとまた同じようなエラーになります・・・
これはメディア的にご臨終ですか?それともフォーマットなどすればまた使用可能になるものなのでしょうか?
- 848 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 21:20:03 ID:kQC1PJSu
- 認識できてる時にエラーチェックして問題なければ
再度使えると思うが、確証はない
- 849 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 21:30:25 ID:nFnOU3bh
- フォーマット無事終えたのですが、ほかのマシンでやはり認識せず(ノД`)
- 850 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 21:40:39 ID:cikM23qW
- >>752
SB750の結果。
マザボ:GA-MA790GP-UD4H
USBメモリーはCUFD-H4G
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 27.605 MB/s
Sequential Write : 24.848 MB/s
Random Read 512KB : 27.603 MB/s
Random Write 512KB : 13.480 MB/s
Random Read 4KB : 4.730 MB/s
Random Write 4KB : 0.110 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/27 20:44:23
SB750は27MB/sくらいで頭打ちっぽい。
ちなみにインテルのチップセットだと32MB/sは行ってた。
- 851 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 21:55:59 ID:M0B3W7kx
- 車載オーディオ用に小さいUSBメモリ探しててTDKのslimUSBを本日ゲッツ
思っていたよりも小さくて良かった。
ずっと車載オーディオに刺しっ放しにするからなるべく邪魔にならない
大きさと見た目のデザインが重要だったのだ。
ただこれ普通に仕事用とかに使うとしたら小さすぎて使いづらいだろうね。
小さすぎて引き抜きづらいし
- 852 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 22:16:34 ID:Y+FPY1Ns
- そんなのは見れば分かる
そんな感想書くぐらいだったら速度書けよ
- 853 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 22:42:14 ID:M0B3W7kx
- わかったよ速度書くよ
mp3ファイル約1300個、だいたい5,6G入れるのに
約12、3分だったかな
遅いか早いかは知らん
- 854 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 22:48:53 ID:d6T00qTc
- (・ω・;)?
- 855 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 22:50:36 ID:M0B3W7kx
- そういうことじゃないの?速度?
そんなん知らんよ
- 856 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 22:55:10 ID:HQLK9FR7
- もうやめて!お願いだからもうやめてあげて!
- 857 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 23:02:34 ID:/L6BYhJG
- TDKのTRANS-IT EDGE 8GB(UFD8GS-TEA)を買ったけどなんか変だ。
開封した直後は
Sequential Read : 32.170 MB/s
Sequential Write : 15.299 MB/s
Random Read 512KB : 31.639 MB/s
Random Write 512KB : 2.813 MB/s
Random Read 4KB : 5.179 MB/s
Random Write 4KB : 0.024 MB/s
Test Size : 100 MB
だったんだが、50MB位(あるいはそれ以上)のファイルを1個コピーしたり
ドライブアイコンの右クリックからフォーマットしたりすると
Sequential Read : 30.271 MB/s
Sequential Write : 8.196 MB/s
Random Read 512KB : 30.428 MB/s
Random Write 512KB : 2.024 MB/s
Random Read 4KB : 4.602 MB/s
Random Write 4KB : 0.022 MB/s
という感じで特にSequential Writeの値が落ちる。
あと、メモリの中に入ってたセキュリティソフトでセキュアエリアと共有エリアを
16MBの倍数になるように分割してフォーマットするとほぼ初期状態の
速度に戻るが、それ以外の分割(例えば最小単位の4MBと残りとか)だと
遅いまま。
中身がほぼ一緒と思われるUFD8GS-TA(青い奴)のアマゾンでのレビューを
見てみると、Sequential Writeが15MB/s前後のと8MB/s台のと2通りあるけど、
前者はほとんど使わずにベンチ回したんじゃなかろうか。
- 858 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 23:07:12 ID:D9mWaInx
- >>857
それ曰く付きのやつじゃん。
色々動作がおかしいらしいな
- 859 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 03:28:51 ID:HEj2TKwi
- 16GBでお勧めはないの?
- 860 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 04:06:25 ID:YndA3kiu
- JetFlash168 TS16GJF168
お勧めする理由:蓮
- 861 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 04:16:05 ID:HEj2TKwi
- 高いよ〜
もっと安いのでないの?
- 862 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 04:38:58 ID:YBiTt08Q
- お前みたいなアホがどんどんゴミメモリを買って行くから出ないんだよ
- 863 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 07:38:11 ID:i6GOnA7r
- >>862
ヒドイッ!ヒドイわっ!
もうこうなったら、クソメモリ、全部窓から投げ捨ててやるわ!
- 864 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 07:50:03 ID:EjEQoLOW
- おお泣くのはおよしハニー。
なめなめしてあげるから。そのクソメモリを。
- 865 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 10:37:24 ID:x8Hh3s0W
- http://nttxstore.jp/_IIUL_GH12456638_kkc_kkc
- 866 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 10:49:44 ID:JaXfhHIL
- 確かに少し安いが、それMLCでしかも書き込みが比較的遅いぞ
- 867 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 11:20:10 ID:x8Hh3s0W
- そっかあ
役に立てなくて残念だ
- 868 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 11:32:54 ID:JaXfhHIL
- いや、ありがとう
- 869 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 12:31:34 ID:gfWkzVL7
- >>841に同じ
間違いなくSLCながらReadがなんかおかしい...orz
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 15.299 MB/s
Sequential Write : 11.875 MB/s
Random Read 512KB : 15.112 MB/s
Random Write 512KB : 6.623 MB/s
Random Read 4KB : 2.756 MB/s
Random Write 4KB : 0.112 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/28 12:31:23
::Comment::
HUD-4GLD-BK Lumitas HD / HAGIWARA
- 870 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 13:59:52 ID:+8k19hbb
- >>869
PCが問題!? 古くない?
- 871 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 14:19:05 ID:hNARfwso
- もうすぐアキバに到着するんだが、32Gのオヌヌメって、どこのお見せのどれ?
もうすぐ着いちゃうよぉー
はやくぅー!
- 872 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 14:27:55 ID:2dcpJ5sl
- (ヽ´ω`)
- 873 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 14:31:39 ID:hNARfwso
- もう着いちゃったよぉー。はやくぅー!
- 874 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 15:47:13 ID:NK9UhwHZ
- (´・ω・`)ノシ
- 875 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 15:55:53 ID:2dcpJ5sl
- (´ω`)
- 876 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 16:08:04 ID:hNARfwso
- 売ってないじゃない!
32G、どこにも売ってないじゃない!
- 877 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 16:16:50 ID:ZSdAqbgA
- 知らんがなw
- 878 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 16:18:09 ID:iSimIH3s
- Sandisk の cruzer contours 16GB を購入しました。
Readが27MB/sでWriteが18MB/sなのですが、これはSLCでしょうか。
あと、U3という機能が付いていたのですが、メモリーの寿命を考えたら使わないほうがよいでしょうか?
- 879 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 16:23:07 ID:ZSdAqbgA
- >>876
なんか、あんたと買い物に行ったら楽しそうだねぇ
- 880 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 16:24:09 ID:koTdz5v5
- どこにでも売ってるじゃないw
- 881 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 16:27:14 ID:B5GVsquS
-
しょうがない、信子に登場してもらおう。
___________________ _________________
/::::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::;;ノ-=; =--`;::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::/ ,;:: ;,. i::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::|`; :,`_^_^_´,ヽ |::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |:::::::::::::::::::::::::::|
____,ノ::::::::::::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´ ノ:::::::::::::::::::::::::::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::::::::::::::::::::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;;;ヽ
- 882 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 16:27:52 ID:JaXfhHIL
- >>878
SLCかMLCかの判別方法に関してはこのスレで散々語られてる、嫁。
そのU3とかいう機能、どういう機能だか回答するやつに調べさせるつもりか?
まぁまずそれはSLC、あとU3ってただのソフト詰め合わせだろ?
使いたくないなら使わなければいいだけだ
- 883 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 16:35:03 ID:iSimIH3s
- >>882
ありがとうございます。SLCですか、よかったー。
- 884 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 16:35:24 ID:DJwhS7iF
- >>878
4GB版はSLCだったと思うが16GBは情報が無いのでなんとも
↓から[x86 2008/Vista/2003/XP/2000/NT4 i18n]を落として
ベンチ測ってくれないか?
ttp://crystalmark.info/download/index.html#CrystalDiskMark
解凍してDiskMark.exeをダブルクリックして起動
右上のドライブリストから目的のドライブを選択
[All]をクリックして計測開始
計測が完了したらメニューバーの[編集]>[コピー]で結果をコピー
U3は必要なら使えばいいし、そうでないなら邪魔だろうし消せばいい
いずれにせよUSBメモリは書き込めば書き込んだだけ確実に消耗する
- 885 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 16:42:21 ID:hNARfwso
- あたしゃもう歩き疲れたよ。
- 886 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 16:44:17 ID:ZSdAqbgA
- ご苦労さんw
まあ、そんな日もあるわさ
- 887 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 16:47:57 ID:iSimIH3s
- >>884
Sandisk Cruzer Contours 16GB のベンチ結果です。
台湾の友人に買ってきてもらって5400円でした。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 27.081 MB/s
Sequential Write : 14.594 MB/s
Random Read 512KB : 26.826 MB/s
Random Write 512KB : 2.406 MB/s
Random Read 4KB : 4.355 MB/s
Random Write 4KB : 0.025 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/28 16:45:09
- 888 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 17:06:04 ID:lDhbYM0Y
- ヨドバシで店員さんに頼んでハギワラのHUD-4GLD-BKの箱の裏の
ロット番号見て貰ったけど探してたのが無かったんで適当に選んで購入。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 32.494 MB/s
Sequential Write : 11.077 MB/s
Random Read 512KB : 32.634 MB/s
Random Write 512KB : 1.541 MB/s
Random Read 4KB : 8.153 MB/s
Random Write 4KB : 0.013 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/28 16:59:31
はい、ハズレでした(´Д`;) ロット番号はTM81117B1
MLCのUSBメモリがことごとくデータがバグる寿命が出てるから
SLCが欲しかったんだけど残念だ。
おとなしくトランセンドのJF110の8GBポチってきます。
- 889 :884:2009/02/28(土) 17:19:44 ID:DJwhS7iF
- >>887
ありがとう。Random Writeの値から、残念だがおそらくMLCだと思われる。
このスレ内のCruzer Contourを上げると
>>71 (8GB, RW512K:2.721MB/s, RW4K:0.024MB/s, おそらくMLC)
>>271 (4GB, RW512K:3.899MB/s, RW4K:0.039MB/s, おそらくMLC)
>>790 (4GB, RW512K:5.603MB/s, RW4K:0.072MB/s, おそらくSLC)
>>887 (16GB, RW512K:2.406MB/s, RW4K:0.025MB/s, おそらくMLC)
ただ、内蔵コントローラの出来がよければ実際のファイルコピーでは
このCrystalDiskMarkの数値ほどの差は出なかったりする。
興味があるなら>>93のテスト用ファイルを解凍してコピーしてみるといい。
200秒前後ならMLCとしてはまあ優秀なほうかと。
- 890 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 17:20:54 ID:hdMfY6qA
- >>887
まぎれもない非の打ち所の無い見事なMLCです、どうもありがとうございます。
- 891 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 17:25:46 ID:hdMfY6qA
- 「SLCだね、おめでとう」の基準はCrystalDiskMarkの最新版で
Sequential Read : 25MB/s以上
Sequential Write : 15MB/s 以上
Random Write 4KB : 0.100MB/s以上
の場合。
- 892 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 17:32:59 ID:Mj7dWc0X
- RW4KBが0.050MB/s以上なら全部SLCでおk
今のところ反例は存在しない。はず。
- 893 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 17:35:00 ID:iSimIH3s
- >>889-891
MLCでしたか、残念です。
- 894 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 18:23:53 ID:hdMfY6qA
- >>892
それは「速いMLC」または「なんちゃってSLC」と呼ぶべき。
- 895 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 18:32:27 ID:Mj7dWc0X
- >>894
>速いMLC
RW0.050MB/sを超えるMLCがあるって言うの?
型番は?ベンチはどこ?
>なんちゃってSLC
何がなんちゃってなのか分からんが、SLCであることには間違いあるまい
- 896 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 18:33:36 ID:ZSdAqbgA
- ってか、なんちゃってって何よ?
どっちかそ?
- 897 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 18:36:23 ID:vr5JWXFc
- SLCを「速い」って意味の形容詞と捉えようとしている奴がいる
- 898 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 18:38:00 ID:wHJA7Xtt
- >>892
同意
SLCでRW4KBのばらつきはコントローラによるものだな
>>888
人柱&新情報乙
TM81016*で一瞬SLCの報告があったけど、またMLCに戻ったって事かな
そんで、TM90114*でまたSLC復活と、、、
- 899 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 18:45:12 ID:Mj7dWc0X
- >>897
あーそういうことか。
SLCが何の略かさえ分かってないんだな・・・
そんな知識で基準設定しようとか思えるのがすごいw
- 900 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 18:48:14 ID:HSgWwGNB
- 原理主義者ここに現る
- 901 :685:2009/02/28(土) 18:53:43 ID:sfvFKOfl
- SONY USM4GJX まだ一杯あったのでもう1本買い。
ロット違いだけどこれも当たりっぽい。
長く愛用させていただきます。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 32.590 MB/s
Sequential Write : 27.533 MB/s
Random Read 512KB : 32.650 MB/s
Random Write 512KB : 14.176 MB/s
Random Read 4KB : 8.142 MB/s
Random Write 4KB : 0.128 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/28 18:48:56
- 902 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 18:57:06 ID:1wROCTfV
- SONY USM4GJX どこで幾らで買いますたか?
- 903 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 19:05:57 ID:ZSdAqbgA
- 何処で買ったか白状するず
- 904 :685:2009/02/28(土) 19:13:05 ID:sfvFKOfl
- >>902-093
転売しないと誓うならヒントを書くけど・・・。
- 905 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 19:17:42 ID:ZSdAqbgA
- んな面倒な事するかいっ!
欲しかったけど何処にも売ってないんだず!
とは言ってみたけど、前に転売して開き直ってたバカチン居たよね・・・
- 906 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 19:18:53 ID:HSgWwGNB
- >>904
その考え方はおかしい。902,903以外の転売者がこのスレを見ている可能性がある。
- 907 :685:2009/02/28(土) 19:22:03 ID:sfvFKOfl
- 店の名前を書こうと思ったけど、906見てやめた。
転売屋さん必死に探してくださいw こっちも苦労したんだから・・・
>>905
ヒントだけ。兵庫県神戸市のどこか。
- 908 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 19:27:26 ID:ZSdAqbgA
- >>907
くぉー、感謝してーけど範囲広くて判んねーwww
でも、転売屋に知られても面白くないからぜってーこれ以上きかねー。
明日来るの二の舞にはさせねーず。
自力で探して見せるぜ!!
- 909 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 19:31:08 ID:1wROCTfV
- 俺も神戸までは遠いけど国後から探しに行くぜ。
- 910 :907:2009/02/28(土) 19:33:44 ID:sfvFKOfl
- >>908
ここまだ見てたら、一瞬だけどこかのうぷろだに面白い画像をうぷしようか?w
- 911 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 19:36:13 ID:ZSdAqbgA
- いや、マジでこの前の明日来る騒動では悔しかったから、自力で探してみせるぜっ。
あんた、優しいね、気持ちはもらった。
- 912 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 19:40:07 ID:sfvFKOfl
- >>911
神戸のどこかに売っているから頑張れ!!
- 913 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 20:06:11 ID:KrUoUiIj
- >>912
2980円でしたか?
私も神戸市のどこかで3本買いましたが
- 914 :912:2009/02/28(土) 20:10:20 ID:sfvFKOfl
- 2980円(+ポイント3%)
- 915 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 20:24:01 ID:CWFvTrre
- 遠くて神戸まで行けないんだけど
そのお店のネットでは買えない?
店頭販売だけなら諦める
- 916 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 20:27:28 ID:kLSgqGTG
- >>914
たぶんあそこですね
年末にちょっと話題が出てた
店頭販売だけでしょうね
- 917 :912:2009/02/28(土) 20:34:36 ID:sfvFKOfl
- >>916
うんうん。あそこだね。同じところみたい。
あんまりぱっとしな店だけど、だからこそ在庫が残っていたのかな?
- 918 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 20:39:33 ID:kLSgqGTG
- >>917
店の人がこれを買う人はみんな箱の底の型番見るって言ってましたよ
ここの人たちかな?
- 919 :912:2009/02/28(土) 20:58:05 ID:sfvFKOfl
- >>917
会計の時こっそり見てた。
2回目の時は見なかったけど・・。
- 920 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 21:00:25 ID:fRGwdWFj
- amazonまた値下げした。このスレ見てるねこれは。
HUD-4GLD-BK 1900円位から1670円へ(楽天ブックスより安値へ)
- 921 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 21:00:53 ID:kLSgqGTG
- >>919
私は確認させてくださいといって見せてもらいましたよ
奥から全部持ってくるんでびっくりしましたが
- 922 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 21:47:30 ID:CWFvTrre
- >>920
情報ありがとう
でもどのロットが来るかわからないので手が出せないなー
- 923 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 23:50:12 ID:mMBW1MAI
- 尼萩祭りの再来はくるのだろうか・・・それは買ったものだけにしかわからない。
しかし、人柱ひとりが買いベンチを晒したその時こにそ、新たな歴史が動くだろう
- 924 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 23:53:00 ID:uQv18gLL
- USM4GJX!USM4GJX!
- 925 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 00:04:43 ID:mrSaYWz7
- BUFFALO
SLC/複数チップ同時アクセス機能搭載 高速USBメモリー
38MB/s
RUF2-RV4GS
これ、測った人いないん?
- 926 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 01:36:49 ID:huzWtrNb
- 8G 16G 32GでMLCでかまわないので
速度重視でお勧めはありますか?
- 927 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 01:43:48 ID:UKnndACE
- 無い
- 928 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 01:51:01 ID:OGsUN5Ok
- ヲマエに聞いてない
- 929 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 01:54:07 ID:mrSaYWz7
- うーん・・・無いなぁ
- 930 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 01:57:44 ID:UKnndACE
- >>928
ヲマエに言ってない
- 931 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 01:58:51 ID:RCWdugsl
- 32GBで500円を割らないとBDには勝てないだろ。
- 932 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 02:04:27 ID:edMkV/aL
- TranscendのJetFlash V10(32GBは無いけど)
- 933 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 02:29:05 ID:ujGm0vVM
- 最近SLCの存在知って、買ってみたんだが
これ、SLCにしては遅いのか…
PicoBoost GH-UFD2GBS
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 28.432 MB/s
Sequential Write : 21.613 MB/s
Random Read 512KB : 28.264 MB/s
Random Write 512KB : 8.933 MB/s
Random Read 4KB : 5.340 MB/s
Random Write 4KB : 0.044 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/24 19:12:55
- 934 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 03:34:28 ID:2GvusxzI
- >>933
その通り、残念ながらピコブーはSLCとしては最遅クラス(Random Write 4KBだけ見た場合)
ついでに言うと発売当初のベンチではRW4KB 0.07MB/sあたりだったのが
最近のはRW4KB 0.04MB/s台に落ちてきているので中身が変わったのかもしれない。
- 935 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 03:52:41 ID:ujGm0vVM
- >>934
レスthx. BUFFALO RUF2-S2Gと
どっちにするか悩んだんだが、失敗だったな…
次は買うときは、HUD-4GLD-BKにしとこ。
- 936 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 03:54:44 ID:6q5z4c9p
- 遅いとは言っても耐久性ではMLCに圧倒的に勝っているので、良いと思う。
ピコブーの薄さはPCカードスロットにまで入ってしまうのが面白いところ。
USB4GJXも、当初は0.22ぐらいだったのが最近は0.12ぐらいが多くなってる。
流通するSLCセル自体が半分ぐらいの速度のものしかなくなってるのかも。
- 937 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 03:55:32 ID:aeFbMwKr
- >>932
V10すすめるなら、俺はソニーポケビUSM-LXシリーズがいいと思う
- 938 :936:2009/03/01(日) 03:56:01 ID:6q5z4c9p
- USB4GJX → USM4GJX ね。
- 939 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 04:12:57 ID:2GvusxzI
- >>935
RUF2-Sシリーズには不具合のあるロットが存在するって話があるので
その二択なら遅いけどピコブーでよかったのかもよ。
ところで、>>901見て思ったんだけどこのUSM4GJXって当たりなのか?
今までRW4KB 0.2MB/s台を当たり、0.1MB/s台を外れとみんな言ってると思ってたんだけどもしかして俺間違ってた?
- 940 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 04:47:03 ID:mEsKRGbg
- JXに0.2台の破格な数値のがあってそっちを当たりと呼んでたのは間違いないよ
ただ
このスレってSLCとMLCの見分け方も知らなきゃwiki読もうともしない馬の骨ばかり押し掛けてくるからね
不思議なことに集まる人間が劣化すれば扱う情報も劣化するんだよ
- 941 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 05:36:17 ID:2GvusxzI
- じゃ一応正解なのかな。よかったよかった。
話変わるけどピコブーには>>934の2タイプ以外に>>111>>283のような
Sequential Writeが遅めでRandom Write 4KBが少し速いタイプが存在するのを忘れてたわ。
>>934で不十分な情報流してすまんかった。
- 942 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 06:04:29 ID:ZLFFnVlx
- USBDeviewっていう面白いソフト見つけた。
http://www.nirsoft.net/utils/usb_devices_view.html
そのPCに接続されたすべてのUSBデバイスを一覧表示するものなんだが、
デバイス名やデバイス種別、ベンダーID/デバイスIDといった基本的な情報から、
最初に取り付けた日時や最後に抜き差しした日時(一部のみ)などまで分かる。
あと、デバイスが内部的に持ってるシリアルナンバー(必ずしも製品としてのS/Nとは
一致しない)も表示されるんだが、これってロット判定とかに使えるんじゃなかろうか。
- 943 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 07:27:26 ID:KbBmQl/s
- >>942
なんか面白そうなソフトだな!
BluetoothやNetデビューのもあるんだね
- 944 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 07:56:08 ID:21WnXtxd
- PicoBoost GH-UFD4GBS s/n R000/5399 @\1990-
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 33.262 MB/s
Sequential Write : 22.470 MB/s
Random Read 512KB : 33.426 MB/s
Random Write 512KB : 7.130 MB/s
Random Read 4KB : 7.958 MB/s
Random Write 4KB : 0.077 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/03/01 7:47:08
ピコブーでは当たり品って事でいいのかな?
つい先月、SDカード買うついでに見たら安かったので購入。
グッドメディアにて。あそこ512MBとか1GBのUSBメモリの種類豊富で、
他店の売れ残り集めてんのかね。だから旧ロットかもしれない。
今は1GBのは売ってる。
- 945 :926:2009/03/01(日) 09:45:35 ID:huzWtrNb
- 皆さんいろいろとありがとうございます
最終的に値段を見て書くの2つに絞ったのですが
GH-UFD16GD と USM16GLX
どちらがお勧めでしょうか?
- 946 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 09:52:26 ID:mEsKRGbg
- だからその頭の悪さが大量の糞MLCを市場に送り出してるんだよ
- 947 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 10:03:54 ID:neXUqLGl
- 関係ないけど、手持ちのトランセンドのmp3プレーヤーがやたら遅いので計測してみた。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 7.976 MB/s
Sequential Write : 2.225 MB/s
Random Read 512KB : 7.764 MB/s
Random Write 512KB : 1.307 MB/s
Random Read 4KB : 3.979 MB/s
Random Write 4KB : 0.028 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/03/01 10:01:25
こんな遅いメモリが存在することに驚いた。
- 948 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 11:17:27 ID:2Svf3n4S
- >>947
iPodとかもそんなもん。
- 949 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 11:29:15 ID:jVpa6A7v
- MP3プレイヤーって
usb1.1が多いぞ
- 950 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 11:45:23 ID:DXZgmeRp
- そういやUSB2.0のMP3プレイヤーって何がある?
- 951 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 12:13:08 ID:JKwxC3IR
- うちのipod nano 16GB(現行品)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 12.615 MB/s
Sequential Write : 13.018 MB/s
Random Read 512KB : 8.440 MB/s
Random Write 512KB : 2.785 MB/s
Random Read 4KB : 3.786 MB/s
Random Write 4KB : 0.023 MB/s
Test Size : 100 MB
OCZ Throttle eSATA Flash Driveてのが最近気になる
- 952 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 12:30:45 ID:KngA8HpN
- >>950
アイリバーのは速いよ
- 953 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 13:47:35 ID:Fe7xZ1Fp
- >>950
ありすぎて書けんわ!
- 954 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 14:44:21 ID:mrSaYWz7
- PicoBoost, GH-UFD4GBS, S/N L000/0843 @\3980-
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 31.862 MB/s
Sequential Write : 23.540 MB/s
Random Read 512KB : 31.872 MB/s
Random Write 512KB : 4.473 MB/s
Random Read 4KB : 6.506 MB/s
Random Write 4KB : 0.065 MB/s
Test Size : 100 MB, Date : 2009/03/01 14:26:11
秋葉若松通商の店頭で適当に
eBoostrと組み合わせて使用中
体感速度上がったからよしとする
速くて安いの欲しいお
- 955 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 14:52:15 ID:H6qrwmj2
-
ID:mEsKRGbg
- 956 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 15:29:41 ID:Oz37pWWL
- 次スレのテンプレに>>93のテスト用ファイルを入れといておくれ
- 957 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 17:25:30 ID:QFIC5fe7
- >>940
このスレはお前の言う「馬の骨」を締め出す決まりは何もない。
次スレから「USBメモリ初心者スレ」でも立てて誘導するか、
SLC厨専用スレでも立てて出て行くかだ。
まあ、天麩羅ぐらいは嫁、とは思うけどな。
- 958 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 17:26:46 ID:y0GmRLpU
- CFD-H2G FAT
XPノート
Sequential Read : 19.203 MB/s
Sequential Write : 14.120 MB/s
Random Read 512KB : 17.241 MB/s
Random Write 512KB : 7.652 MB/s
Random Read 4KB : 1.872 MB/s
Random Write 4KB : 0.125 MB/s
Test Size : 100 MB
2000ノート
Sequential Read : 1.040 MB/s
Sequential Write : 1.035 MB/s
Random Read 512KB : 1.037 MB/s
Random Write 512KB : 0.982 MB/s
Random Read 4KB : 0.583 MB/s
Random Write 4KB : 0.120 MB/s
Test Size : 100 MB
なんちゃってSLCというの?
持ってるPCが悪いのか?
- 959 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 17:33:18 ID:y0GmRLpU
- >>958
CUFD-H2G でした。
- 960 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 17:51:31 ID:2Svf3n4S
- >>958
PCのSDスロットのせいじゃないの?
- 961 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 18:47:12 ID:T/XHjh0W
- >>958
USB2.0とUSB1.1の違い・・・わかる??
- 962 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 19:00:31 ID:y0GmRLpU
- >>961
マニュアルがついてないからよく分からんけど
2000ノートは多分USB1.1だと思うけど、
XPノートはUSB2.0とマニュアルに書いてある
>>960
SDスロットって分かりません
- 963 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 19:11:26 ID:y0GmRLpU
- >>960
何が関係するのか理解できてませんけど、
SDカードのことでしょうか。
何も使ってませんけど
- 964 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 19:16:02 ID:6OeSZIgV
- >>961
2.0の方が大きいんだろ
- 965 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 20:55:45 ID:dvpQX6bn
- >>956
うむ
>>939-941
871 :不明なデバイスさん :2009/01/30(金) 00:31:43 ID:lSLpWMPT
USM4GJXの外れと当たり両方持っている人が居たら
110のベンチ試して欲しい。自分は外れしか持ってないのだが
Random Write 4KB : 0.2MB/s超えるTB-BH8GとUSM4GJXの外れを
比較するとUSM4GJXの方が倍近く早かった。
914 :不明なデバイスさん :2009/01/31(土) 01:50:22 ID:zs0NFkiF
>>871
両方持ってるんで試したんだが、
信じられないくらい劇遅‥
使ってるパソコンは、VAIO Z70B
ウイルスバスターOFF、RAM_Disk 1GBからD&Dでフォルダごとコピー
当たり USM4GJX (07227CBAV)は、5分経っても終わらなかったので途中で中断。
ハズレ USM4GJX (07D06EBCV)は、書き込み94秒、消去43秒
- 966 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 21:01:20 ID:DXZgmeRp
- 当たりとハズレ逆に表現してないか?
- 967 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 22:52:24 ID:YoExyPZF
- RUF2-LV16GS-BK
S/N:H0907
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 35.922 MB/s
Sequential Write : 19.869 MB/s
Random Read 512KB : 35.579 MB/s
Random Write 512KB : 2.284 MB/s
Random Read 4KB : 7.299 MB/s
Random Write 4KB : 0.022 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/03/01 22:47:49
標準タイプだからこんなものかな?
- 968 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 23:24:22 ID:SyINM6+A
- SLCでは?のCDMベンチと小容量多数ファイル群のベンチで逆転が起きているんだけど、
最近のロットのCDMベンチが0.07或いは0.1位の報告が多い
って事は、ベンチでランダム4Kだけでは判断してはいけないんでしょうか?
私個人としては、速度よりも耐久性及び寿命が10倍違う事が1番気になる事なんですが、
メーカーもはっきりして欲しいのが事実です。
- 969 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 23:37:26 ID:ttZH9/M5
- >>968
> 私個人としては、速度よりも耐久性及び寿命が10倍違う事が1番気になる事なんですが、
そんなあなたにプリンストンXiaoJr.をおすすめしますw
- 970 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 23:50:49 ID:6uK/R4Ow
- >>967
お、やっと出たみたいだな。
Turbo=OFFかな?デュアルアクセス(以上?)が効いてるせいかSequential Writeは速い部類だね。
外観とか使い勝手はどう?あと、もし出来たら>>93のテストとかCopySpdBenchとかも...
- 971 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 07:08:06 ID:fSKTq30B
- ・どうしても「SLC」じゃなきゃイヤって言う人へ
高速SLCフラッシュ採用。VistaのReady Boostにも対応したUSBフラッシュディスク。2GB。
定価 11,340円→激安価格 1,980円
ttp://item.rakuten.co.jp/sanwaoutlet/ufd-rh2g2/
- 972 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 07:41:51 ID:5xGvlJRw
- >>971
乙
まとめwikiの参考データ
ttp://usbmem.heriet.info/?cmd=read&page=Maker/Sanwa/UFD-RH&word=UFD-RH2G2
- 973 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 07:49:02 ID:eZ/M6l4X
- >>972
SLCのわりにRW4KBが遅いな…
- 974 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 07:53:35 ID:5xGvlJRw
- >>973
萩のLumitas HDに近い特性なのかも
- 975 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 08:28:10 ID:EcE871CN
- 2GB以下はチップ1枚、4GB以上はチップ2枚とか
- 976 :752:2009/03/02(月) 11:43:03 ID:BiJZ4NCL
- >>850
亀レス、スマソ。
情報Thanks
- 977 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 14:55:12 ID:dklLSJ+i
- ttp://www.tdk-media.jp/tjbbf01/bbf42800.html
USBフラッシュメモリ「TRANS-IT “EDGE”」
Ready Boostなしかよ!
- 978 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 15:36:12 ID:5xGvlJRw
- >スタイルにこだわりを持った製品になっています。
- 979 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 16:41:38 ID:s1Yhm+tw
- それの8GB買った。
>>857にも書いたけど、実力的にはSequential Writeで8〜9MB/s位だと思う。
>>93の1〜3KBのファイル4145個のコピーは240秒、削除91秒だった。
外装のシルバー部分はプラ。アルミヘアライン風の仕上げで質感は悪くないが、
塗装が剥げたときが心配。
LEDは待機中は消灯で、アクセスがあると実際のアクセス状況に関わらず
毎秒4〜5サイクル位で点滅する。アクセス終了後3〜4秒で消灯。明るさは控えめ。
裏側の10x13mmの枠内に容量がでっかく表示されてるのはデザインを損ねてる気が。
6cm位のストラップが最初から取り付けてある。途中の金具がねじ込み式になってて
分割でき、ゆるみ止めのOリングが挟んである。
付属のセキュリティソフトはあまり評判がよくないらしい。
どうしてもこのデザインが欲しいのでなければ他を買ったほうがいいと思う。
オレがAmazonで買ったときは\2,380だったが、今見たら\2,932に上がってる。
ぽちっとアスクルの\2,280(税込、送料無料)が多分最安。
- 980 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 18:15:05 ID:WbKOfj9C
- 楽天ブックスHUD-4GLD-BK TM90114Dが到着。2個目なので予備で未開封ベンチなしです。
2/24夜にぽちった。カード支払いで。
以上 当たり報告でした。
- 981 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 18:38:28 ID:bTvipFdZ
- >2個目なので予備で未開封ベンチなしです。
馬鹿かおまえ?
- 982 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 18:40:07 ID:V4Bf9PUV
- ベンチなくとも型番かいてあるだろ。
- 983 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 18:42:24 ID:V4Bf9PUV
- しかしベンチはしてほしいが。
というか初期不良だと困るのでやったほうがいいよ。
- 984 :967:2009/03/02(月) 19:27:28 ID:KXbwX2yj
- >>970
USBメモリ型番:RUF2-LV16GS-BK
S/N:H0907 韓国製
測定PC:FMV-BIBLO NF70X
OS:WindowsXP SP3 (32bit)
CPU:Core2Duo T7250 2.0GHz
チップセット:GM965+ICH8
HDD:HTS722020K9SA00
TurboUSB:無効
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 25.682 MB/s
Sequential Write : 15.576 MB/s
Random Read 512KB : 25.667 MB/s
Random Write 512KB : 2.488 MB/s
Random Read 4KB : 5.045 MB/s
Random Write 4KB : 0.022 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/03/02 18:33:45
テストファイル:〜3KBのファイルが4145個
ファイルコピーHDD→USBメモリ:2m20s
ファイル削除:1m02s
- 985 :967:2009/03/02(月) 19:28:23 ID:KXbwX2yj
- TurboUSB:有効
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 36.904 MB/s
Sequential Write : 20.363 MB/s
Random Read 512KB : 36.603 MB/s
Random Write 512KB : 2.317 MB/s
Random Read 4KB : 7.056 MB/s
Random Write 4KB : 0.022 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/03/02 18:42:09
テストファイル:〜3KBのファイルが4145個
ファイルコピーHDD→USBメモリ:2m18s
ファイル削除:55s
とりあえずファイルコピーと削除にかかる時間を測定しましたが
(転送ソフト:OS標準のやつ)
Turbo有効、無効ではそんなに時間は変わらないみたいです。
外観は持っているUSBメモリの中で一番長いです。
http://uproda11.2ch-library.com/1634739CQ/11163473.jpg
- 986 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 19:34:31 ID:AzBEwApA
- ネタかマジかわからんw
- 987 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 19:43:51 ID:M6Xcz5wR
- >>985
人生ゲームの駒みたいでウケタ。
>>983
そういえばそうだね。初期不良チェックで、ベンチしてみます。
誰か次スレをお願いします。私はやり方解らないので。
- 988 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 20:01:55 ID:M6Xcz5wR
- HUD-4GLD-BK TM90114D 胸ピカ弱
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 34.698 MB/s
Sequential Write : 19.470 MB/s
Random Read 512KB : 34.532 MB/s
Random Write 512KB : 8.713 MB/s
Random Read 4KB : 8.118 MB/s
Random Write 4KB : 0.122 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/03/02 19:55:33
>>841
が1本目で同じPC。アクセスランプが弱く(小さい?)なった、2本目。
これの梱包見ると、酢昆布を思い出す。
- 989 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 21:11:16 ID:GmWHXTCa
- ベンチ乙っした。
おみくじは羨ましいが、ハズレたときのことを考えると俺にはできん・・・
- 990 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 21:16:42 ID:4wCckqQ3
- >>988
hagiwaraのソレは酢昆布でおkです。
都昆布も使用可。
- 991 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 21:39:18 ID:gnXuemt3
- 次スレ
USBメモリ 37本目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1235997387/
- 992 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 21:43:19 ID:gnXuemt3
- >>984
詳細に報告乙です。
MLCのわりに、小さいファイルのコピーが優秀だな。FAT32のままだよね?
しかし、実際に他のUSBメモリと比べてみると長いなぁ...
- 993 :967:2009/03/02(月) 23:01:59 ID:KXbwX2yj
- >>992
ファイルシステムはFAT32(購入時状態)です。
- 994 :967:2009/03/03(火) 00:09:19 ID:szxykguL
- 神戸市内のある店でUSM4GJXを発見したが
間違えて違う型番のやつを購入してしまったので
参考までに、ベンチをとってみました。
http://uproda11.2ch-library.com/163528Wbh/11163528.jpg
型番:USM4GLX
S/N:09120GDDB 台湾製
ファイルシステム:FAT32
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 24.267 MB/s
Sequential Write : 9.374 MB/s
Random Read 512KB : 24.165 MB/s
Random Write 512KB : 2.417 MB/s
Random Read 4KB : 4.971 MB/s
Random Write 4KB : 0.026 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/03/02 23:52:06
テストファイル:〜3KBのファイルが4145個
ファイルコピーHDD→USBメモリ:2m29s
ファイル削除:1m10s
- 995 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 00:22:08 ID:CWOyHQu8
- USBメモリコレクターっているのかしら
過去おもしろいものも出てたことだし
- 996 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 00:36:18 ID:zcqg23Az
- >>994
LXのベンチなんかイラン
- 997 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 00:40:07 ID:5M2WqrEw
- >>994
糞ベンチ貼るな
- 998 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 01:05:39 ID:XQeVmh/u
- >>994
乙
- 999 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 01:10:04 ID:wJhClAJZ
- >>994
>>間違えて
www1文字違いだからなあ
>>984と同じPCで測定した?Read遅いな
>>995
コレクションと言えるかどうか分からんが、
ベンチとった後、机の引き出しに放り込んでる住人は何人か居るはずw
- 1000 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 01:10:40 ID:wJhClAJZ
- 次スレ
USBメモリ 37本目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1235997387/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
286 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【メディア】SD/SDHC/SDXC 32枚目【メモリ】 [デジカメ]
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part56【AM3】 [自作PC]
ASUS M3Aシリーズ Vol3 [自作PC]
歯茎が減って困っている [身体・健康]
【Flash】SSD Part51枚目【SLC/MLC】 [自作PC]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)