2009年02月09日

今の若い子が聞いたら『まじで?』と思う事はてなブックマークに追加はてなアンテナに登録はてなRSSに追加

1 :ななしのいるせいかつ :2008/12/28(日) 07:40:43
洗剤の箱がいまの10倍くらいデカイ箱だった事。


5 :代行(ロリ) ◆cir/OO333. :2008/12/28(日) 07:48:46
お台場はゼロヨンの聖地だった


19 :ななしのいるせいかつ :2008/12/28(日) 18:37:39
ボットン便所
外にぶら下がっていた手洗い器


22 :ななしのいるせいかつ :2008/12/29(月) 03:47:21
スマップが6人だった



8 :ななしのいるせいかつ :2008/12/28(日) 07:52:49
教師に殴られる


12 :ななしのいるせいかつ :2008/12/28(日) 09:34:49
鉛筆はカッターで削ってた。


13 :ななしのいるせいかつ :2008/12/28(日) 09:36:27
駅の伝言板は黒板に書いていた。


46 :ななしのいるせいかつ :2008/12/30(火) 16:34:58
>13
XYZって書くとシティーハンターを誰もが想像したこと


16 :ななしのいるせいかつ :2008/12/28(日) 12:41:33
土曜日は半ドン


17 :ななしのいるせいかつ :2008/12/28(日) 16:17:36
学校給食に御飯など無かった。常にパンだった。
カレーの時もパンかうどんだった。


24 :ななしのいるせいかつ :2008/12/29(月) 08:01:50
ロールプレイングゲームのボスは話しかけないと戦闘が始まらない。


28 :ななしのいるせいかつ :2008/12/29(月) 21:01:20
>>24
セーブする時は長いパスワードをメモしないとならない。


25 :ななしのいるせいかつ :2008/12/29(月) 09:09:49
2ドア冷蔵庫


26 :ななしのいるせいかつ :2008/12/29(月) 16:58:20
日曜の昼間にエマニエル夫人放送


27 :ななしのいるせいかつ :2008/12/29(月) 18:19:11
ガチャガチャが20円


38 :ななしのいるせいかつ :2008/12/30(火) 10:52:37
電車のトイレが地面に直結だった


40 :ななしのいるせいかつ :2008/12/30(火) 12:20:30
高校生が皆ポケベル持ってた事


42 :ななしのいるせいかつ :2008/12/30(火) 13:25:56
サザエさんは火曜日にも放送していた


44 :ななしのいるせいかつ :2008/12/30(火) 16:02:21
ゴールデンタイムでも女子中学生や高校生のおっぱいが普通にオンエアされてる時代があったこと


47 :ななしのいるせいかつ :2009/01/02(金) 10:01:33
世の中がエロに寛容だった
たとえば、高校野球甲子園アルプススタンドの最前列は、カメラマンが
ずらーっと並んでいた。カメラの向きはグランドと逆で、ローアングルで
チアの股間や顔を望遠で撮っていたが、なんの問題にもならず、
撮った写真は目線無しでエロ本に載ってた


52 :ななしのいるせいかつ :2009/01/06(火) 13:39:20
飲料水はみんなビンで栓抜きで開けていた。


58 :ななしのいるせいかつ :2009/01/08(木) 15:44:01
癌患者は自分の病名を教えてもらえなかった。


64 :ななしのいるせいかつ :2009/01/08(木) 19:18:36
生理用ナプキンは四角い布だった
めちゃくちゃ分厚くて後ろを4箇所両面テープで貼ってた


67 :ななしのいるせいかつ :2009/01/09(金) 07:02:22
車を運転していて、100km/hを超えるとチャイムが鳴り続けた。


69 :ななしのいるせいかつ :2009/01/09(金) 11:15:59
自動改札はなく駅員が切符を切ってた


70 :ななしのいるせいかつ :2009/01/09(金) 11:18:35
たばこは配給制だった


72 :ななしのいるせいかつ :2009/01/09(金) 21:33:36
ロックバンドのメンバーが全員ナチュラルな黒髪だった
子供ばんどとか


73 :ななしのいるせいかつ :2009/01/09(金) 21:58:36
テレビはがちゃがちゃと回してチャンネルを変えてた。
初期のリモコンはワイヤレスじゃなくて、本体とコードでつながってた。
あ、それと
出始めの頃の携帯電話はショルダーバッグ型で、加入料は確か40万ぐらいだった。


74 :ななしのいるせいかつ :2009/01/10(土) 20:52:32
デカい携帯を持っているだけでステータスになり、羨望の眼差しだった。

通話料が高く止められる人も多かったが、
見栄の為に時計がわりとか目覚ましがわりと言いながら普通に携帯していた。
自分はその頃、中古で1万円で買えるようになったら持とうと思っていた。


76 :ななしのいるせいかつ :2009/01/11(日) 19:42:53
ラジオとカセットデッキとテレビが一緒になったラテカセというものがあった


77 :ななしのいるせいかつ :2009/01/11(日) 19:44:52
井上陽水はアンドレ・カンドレという芸名だった


81 :ななしのいるせいかつ :2009/01/11(日) 20:33:25
テレビの上にアンテナが乗っていた


82 :ななしのいるせいかつ :2009/01/11(日) 20:35:04
車の窓開けが手動だった


85 :ななしのいるせいかつ :2009/01/11(日) 22:24:21
貸しレコード屋があったこと

パソコン導入以前は図書館の本は、後ろに貼付けた貸し借りスタンプ欄があり
はんこを押してもらって借りた


86 :ななしのいるせいかつ :2009/01/11(日) 23:06:21
フロッピーディスクと言う記憶媒体があって素晴らしい記憶容量だと絶賛された。
初期のフロッピーはレコード盤くらいの大きさだった。


91 :ななしのいるせいかつ :2009/01/11(日) 23:50:49
その昔オーディオはタンスを横に置いたくらいの大きさだった
しかもデザインはモダンな家具調。


98 :ななしのいるせいかつ :2009/01/12(月) 00:22:36
テレビの最初のコードレスリモコンは懐中電灯の様な形だった。


104 :ななしのいるせいかつ :2009/01/12(月) 01:08:05
給食を残してはいけなかった。
例え苦手だろうと嫌いだろうと関係なく、一品も残さず食べるのが決まりだった。

昼休みに入り、ワイワイ騒ぎながら校庭へ行く皆を横目に
一人、教室に残って泣きながら必死で食べ終えたもんだ


112 :ななしのいるせいかつ :2009/01/12(月) 09:20:18
新宿、渋谷、池袋駅の公衆電話はいつでも長蛇の列だった


113 :ななしのいるせいかつ :2009/01/12(月) 09:24:03
初期の電卓はノートパソコンぐらいの大きさで電源は家庭用コンセントAC100V
値段も当時で10万円以上した。


114 :ななしのいるせいかつ :2009/01/12(月) 09:50:57
小学校のストーブは石炭ストーブで日直の子は焚きつけに新聞紙を持参して早くに登校し
石炭置き場からバケツに石炭と木片を持ってきて
新聞紙にマッチで火を付ける→木片を投入して燃やす→石炭を投入するのプロセスを行っていた。

ストーブの上には乾燥を防ぐため金だらいに水が入れられグツグツと沸いていた。
授業中は先生が教科書を朗読しながらシャベルで石炭を入れていたが、ストーブの近くの子は
暑すぎて具合が悪くなり保健室に運ばれるのが日常だった。


117 :ななしのいるせいかつ :2009/01/12(月) 10:06:53
>>114
あるあるある
ストーブ真横の席だった私は我慢してたら
ストーブ側の顔が真っ赤になって
逆は具合悪くて青くなって
男子どもにキャシャーンと呼ばれたもんだ。


118 :ななしのいるせいかつ :2009/01/12(月) 10:10:12
テレビの色は白黒しかなかった。


119 :ななしのいるせいかつ :2009/01/12(月) 10:14:03
電話は黒電話でダイヤル回すもんだった。


120 :ななしのいるせいかつ :2009/01/12(月) 10:33:13
テレビのある家は裕福な家で近所の人たちが集まってテレビを見ていた。


123 :ななしのいるせいかつ :2009/01/12(月) 10:46:49
検便は本物のサンプルを割り箸で適量を油紙に包みマッチ箱に入れて提出。
後日、陽性の児童は虫下しを渡されていた。
しかも、みんなの前で。


129 :ななしのいるせいかつ :2009/01/12(月) 11:27:28
俺が子供のころは電車内でタバコ吸ってもよかったこと
座席に灰皿が取り付けられてあった
ホームでもオッサンがスパスパ吸ってた


133 :ななしのいるせいかつ :2009/01/12(月) 12:40:50
トイレットペーパーではなく
ちり紙を使っていた。


134 :ななしのいるせいかつ :2009/01/12(月) 12:52:14
そう、そしてそれは、ボタン印の落とし紙だった


142 :ななしのいるせいかつ :2009/01/12(月) 20:50:40
iPodは最初に発表された時、これのどこが画期的な新製品なんだと、
Mac好きから総スカンだった。
徐々に人気が出て、USB接続でWinでも使えるようになってから大ブレイクした。


153 :ななしのいるせいかつ :2009/01/14(水) 01:06:19
携帯がなかったから友人や親戚などの電話番号を覚えていた。


161 :ななしのいるせいかつ :2009/01/14(水) 12:05:53
ブルマ
体操着だけではなく、下着の上に穿いて、スカートめくりをつまらなくさせていた。


187 :ななしのいるせいかつ :2009/01/15(木) 22:58:29
タケコプターは最初、ヘリトンボと言ってた


192 :ななしのいるせいかつ :2009/01/15(木) 23:32:31
映画見に行くときに学校の先生の許可がいる


193 :ななしのいるせいかつ :2009/01/15(木) 23:35:11
>>192
しかも学生服でな


206 :ななしのいるせいかつ :2009/01/17(土) 00:42:32
くみ取り式の便所が普通だったころ小学校一年くらいの子供は
希に誤って便坪に落下して先生に救助される事があった。


212 :ななしのいるせいかつ :2009/01/17(土) 01:27:20
中・高の女子の体育は全員ブルマで、男子は大抵勃起していた


217 :ななしのいるせいかつ :2009/01/17(土) 12:31:22
男女共学の高校では体育でプールは一緒だった。
とりあえず真ん中からロープで仕切られていたが
女は普通のスクール水着だが、何故か男は競泳パンツのようなパンツが学校指定で
モッコリ度でチンポの大きさがバレバレで粗チンはもっぱら体調不良を理由に見学していた。
しかし、インキンで股間が紫色になってる椰子は何故か堂々とインキンをさらしていた。


219 :ななしのいるせいかつ :2009/01/17(土) 22:20:37
女の子たちによる我慢比べみたいな番組があった
最初は普通の?ガマン大会だったが徐々にエスカレートしてきて
準決勝ではビキニ姿で羽交い絞めされた体にバターやクリームを塗り
集団の子豚に舐めさせるというエロい対決だった
こんなの日曜のゴールデンタイムに平気でお茶の間に放送していいのかと
子供心に思ったわw


220 :ななしのいるせいかつ :2009/01/18(日) 01:02:31
ガングロ、ゴングロ、ヤマンバなどと呼ばれ
顔を真っ黒にして白いルージュ、アイシャドーではにわ見たいな顔をした
女子高生が渋谷を堂々と闊歩していた。
これらの女子高生には必ず男が居て、もれなく一目見てDQNそのものだった。


223 :ななしのいるせいかつ :2009/01/18(日) 13:26:51
昔は中卒でも正社員になれた。
それどころか中卒が「金の卵」とかいって重宝がられ
会社同士で中卒を取り合ったりした時代もあった。


225 :ななしのいるせいかつ :2009/01/18(日) 16:41:40
アルバイトでも夏と冬にはボーナスがもらえた


236 :ななしのいるせいかつ :2009/01/19(月) 13:58:06
オウムの麻原彰晃が、とんねるずと番組を持ってた。


244 :ななしのいるせいかつ :2009/01/19(月) 18:04:30
>236嘘だよね?


246 :ななしのいるせいかつ :2009/01/19(月) 19:33:23
>>244
これかな
http://jp.youtube.com/watch?v=CB0SOOgHtqA

レギュラーじゃなくて、ゲスト。
ちなみにこれリアルタイムで見てたw


247 :ななしのいるせいかつ :2009/01/19(月) 19:43:04
>>246
俺もリアルタイムで見たたわ。

それと同時に今の中学生くらいだとリアルに地下鉄サリンの事件や
阪神淡路の地震を知らない世代なんだなと思った。


237 :ななしのいるせいかつ :2009/01/19(月) 14:37:46
小学校6年まで体育や水泳の時間の着替えは
女子と男子が同じ部屋で一緒に着替えてた。


254 :ななしのいるせいかつ :2009/01/20(火) 21:42:05
坂本九の『上を向いて歩こう』という日本語の歌が全米No.1になった
英語の曲名は『SUKIYAKI』


272 :ななしのいるせいかつ :2009/01/21(水) 23:38:22
エロ本の自販機がかつて存在した。
中身は、いかにも生活に疲れた様な明らかに40代と思われるオバサンが
セーラー服を着ておっぱいを出していた。


274 :ななしのいるせいかつ :2009/01/22(木) 09:07:03
チリ紙交換のトラックがたまに来ていた。古新聞古雑誌を出すとトイレットペーパーをくれた。
海外から木材を買ったほうが安いとか、採算がとれなくなっていつの間にか消えた。


280 :ななしのいるせいかつ :2009/01/22(木) 17:10:27
パソコンが使えるとキモヲタ確定だった




スク水。
スク水。
posted with amazlet at 09.02.09
Costume Garden
売り上げランキング: 1588

guideline at 13:31 │Comments(395)日常  |編集

この記事へのコメント

※1. Posted by      2009年02月09日 13:33
カセットテープでゲームしてた

※2. Posted by 森    2009年02月09日 13:34
残像だ!

※3. Posted by      2009年02月09日 13:36
いまじゃ長蛇の列に並んで切符買うのも入ってくるんかな。

※4. Posted by      2009年02月09日 13:48
一桁ゲット!!

※5. Posted by      2009年02月09日 13:49
余裕のひとけた

※6. Posted by      2009年02月09日 13:49
一部地方は未だに手動改札だよwww

※7. Posted by 学名ナナシ    2009年02月09日 13:53
日本は60年ちょい前まで「帝国」だった

※8. Posted by      2009年02月09日 13:55
鉛筆はカッターじゃなく小刀で削ってた

※9. Posted by      2009年02月09日 13:57
おっさんホイホイかと思ったら、爺さんホイホイで笑った
昭和40年代以前になると「まじで?」って感じなくなるほど古臭くなる
つか歴史で習うからいまさら驚かない

昭和50〜60年代と平成一桁くらいが驚けるギリギリだと思う

※10. Posted by      2009年02月09日 13:59
・ガンダムのプラモデルに接着剤が必須だったこと
・Windows3.1時代のノートPCでもモノクロ液晶があったこと
・NECがかつてゲームハードを販売していたこと。しかも世界初のCD-ROM採用だったこと
・ゴミ袋が真っ黒だったこと
・自動車のCMでダンスダンスレボリューションが使われていたこと。
・信長の野望で敵のターン待ちに数分待たされること
・列車に座敷があったこと
・列車に食堂車があったこと
・ペットボトル普及前はガラス瓶でコーラを売っていた事

※11. Posted by      2009年02月09日 14:08
ブルマで勃起すんのは近所の変態だろうがw

※12. Posted by      2009年02月09日 14:09
むかし、山手線は黄色がラインカラーだった。

※13. Posted by      2009年02月09日 14:10
今の給食は普通にご飯が出るのか?

※14. Posted by      2009年02月09日 14:12
>>272
今のエロ本はクオリィティが上がった上がったってオッサンが五月蝿いから何かと思ったら、そういうことだったのか・・・・!!

※15. Posted by      2009年02月09日 14:13
274は今でもあるよ

※16. Posted by a    2009年02月09日 14:18
携帯はついちょっと前までモノクロ画面だった。
着メロを携帯本体で自作していた。解説本も沢山出ていた。

TVゲームをメインに扱った番組があった。
(マリオスタジアム…だっけ?マリカーやポケモンの対決とかやってた)

※17. Posted by      2009年02月09日 14:19
ジャンプ本誌で普通に乳首解禁してた
場合によってはアソコも見えてたりした

※18. Posted by      2009年02月09日 14:21
>ゴールデンタイムでも女子中学生や高校生のおっぱいが普通にオンエアされてる時代があったこと


えっ今違うの?
ゴールデンにテレビ観ないからなあ

※19. Posted by      2009年02月09日 14:21
藤田まことはコメディアンだった

※20. Posted by      2009年02月09日 14:26
郵便番号が5桁だった。

※21. Posted by      2009年02月09日 14:26
これ見て、俺はもう若い子に入らないんだな・・・と思った

※22. Posted by      2009年02月09日 14:26
古紙回収は今も普通にあるだろ

※23. Posted by _    2009年02月09日 14:34
まだ、自動改札の方が少ないんじゃないか…?
田舎だからかな…

古紙回収も普通にやってる

※24. Posted by      2009年02月09日 14:40
埼京線は赤羽線だった

※25. Posted by      2009年02月09日 14:40
最後の逆じゃね?
ヒーロー扱いだったけどな

※26. Posted by      2009年02月09日 14:40
こういうスレ見ると2ちゃんにはおっさんも『おばさんも』多いと感じるな。

※27. Posted by      2009年02月09日 14:47
VIPと違ってゆとりゆとり言うアホが一人もいないな

※28. Posted by      2009年02月09日 14:47
2桁やほおお

※29. Posted by      2009年02月09日 14:49
ドリフのコントで普通に志村が
「お前バカか?チョンか?」などと言って突っ込んでた

※30. Posted by      2009年02月09日 14:49
今となってはあまりにかけ離れすぎてて、なんかもう驚きもないな
まるで外国のことを見ているかのようだ

※31. Posted by      2009年02月09日 14:50
>>おっさんホイホイかと思ったら、爺さんホイホイで笑った
昭和40年代以前になると「まじで?」って感じなくなるほど古臭くなる
つか歴史で習うからいまさら驚かない

昭和50〜60年代と平成一桁くらいが驚けるギリギリだと思う

たしかに古い年代のやつばっかだなw
昭和60年生まれだがけっこう経験してるよこれ。
昭和時代の田舎育ちならある程度経験してる人多いはず。
まぁ今の中学生や小学生は100%わからないと思うが。

※32. Posted by      2009年02月09日 14:52
高橋名人が剛毛だった
プラモデル屋がたくさんあった
吉野家は一度倒産した
千住に球場があった
秋葉原に青物市場があった
秋葉原ヨドバシ辺りはバタ屋の基地だった
浅草寺に展望タワーがあった

※33. Posted by 。    2009年02月09日 14:54
500円玉ができたのはつい最近。

※34. Posted by      2009年02月09日 15:00
※33
500円が札だったと付け加えておいてくれ

※35. Posted by      2009年02月09日 15:02
消費税が無かったこと。贅沢税があったこと。70歳以上の医療費が無料だったこと

※36. Posted by      2009年02月09日 15:04
夜8時以降のテレビ番組を見てると
「早く寝なさい」と叱られた

お店は午後6時頃に閉まるのが普通だった

※37. Posted by      2009年02月09日 15:04
>>117は
マジレスするとキカイダーじゃないか?

※38. Posted by      2009年02月09日 15:05
>郵便番号が5桁
更に遡ると、3桁だったんだよ。

※39. Posted by      2009年02月09日 15:07
そういえばAVのジャケット詐欺も昔に比べると減った気がする

※40. Posted by      2009年02月09日 15:07
坂本龍一がアホアホブラザーだった。

※41. Posted by      2009年02月09日 15:12
昔はコンポジット端子なんて無かったんだぜ

※42. Posted by      2009年02月09日 15:16
お前らもガキじゃん。
当然40後半の奴がかいてるんだよな?
まさか20代がかいてねーよなぁw
大人ぶるのも大概ww

※43. Posted by      2009年02月09日 15:22
※38
いやいやいや
3ケタからいきなり7ケタになった地方もたくさんあります

※44. Posted by      2009年02月09日 15:26
イクラちゃんがしゃべってたw

※45. Posted by      2009年02月09日 15:33
至って普通に実写ロリヌード雑誌が売っていたこと

※46. Posted by      2009年02月09日 15:33
>>217
うちの高校は今でも水泳の授業男女一緒だよw

※47. Posted by      2009年02月09日 15:35
NHKが幼女のワレメを放送してたこと

※48. Posted by      2009年02月09日 15:36
一言で昔と言っても
色んな時代の背景が混在していて面白いな

※49. Posted by      2009年02月09日 15:41
目蒲線

※50. Posted by      2009年02月09日 15:45
ハイライトが50円だった

※51. Posted by      2009年02月09日 15:46
>>1って本当なの?
10倍って…どうやって持ち運びしてたんだよ。

※52. Posted by      2009年02月09日 15:47
>>米20
郵便番号は、導入時は3桁だったのさ。

※53. Posted by      2009年02月09日 15:50
このスレの若い子って20代も含まれるのか

※54. Posted by よっしゃ    2009年02月09日 15:51
1ゲットしたぜ!

※55. Posted by      2009年02月09日 15:51
赤羽線という池袋〜板橋〜十条〜赤羽のたった4駅しかないローカル線が23区内にあった。
車体カラーは黄色。
十条駅の踏切には踏切監視員もいた。

今は名前こそ残っていないけど路線自体はある(埼京線の一部になっている)し、踏切監視員もいたりする。

※56. Posted by      2009年02月09日 15:54
米44が気になる

※57. Posted by      2009年02月09日 15:57
女に選挙権はなかった。

まあ、その時代の女は働いてなかったからしょうがないんだけど。

※58. Posted by      2009年02月09日 15:59
87年生まれだけど、大体知ってるわ

※59. Posted by      2009年02月09日 16:01
米32
そういや最近プラモ屋見なくなったな。
実家の近所も軒並み全滅だわ

昔のドリフコントのスペシャル番組では
たまにガチホラーの話があった。
タイトル忘れたけど、
ラストで女の人の顔が腐って溶けてく話は当時夢に出てきて困った


※60. Posted by      2009年02月09日 16:02
>>67って今は鳴らないの?
自分で運転するようになってからは、100km/hなんて出せないから分からん

※61. Posted by      2009年02月09日 16:02
チリ紙じゃないが古紙回収のトラックは今でも来るだろ
毎週大量のamazonや楽天の段ボールを持っていってくれる上にゴミ袋をくれるので非常に助かる

※62. Posted by      2009年02月09日 16:03
ガキも大人もそれなりに未来に希望を持っていた事

※63. Posted by      2009年02月09日 16:04
近所のドラッグストアじゃ>>1健在

※64. Posted by      2009年02月09日 16:04
テレビのリモコンじゃなくて、マジックハンドでチャンネルを変えていた。

※65. Posted by      2009年02月09日 16:05
87年度生まれだけど8つくらいしか知らん
大体知ってるとかどんだけど田舎だよw

※66. Posted by      2009年02月09日 16:05
おもちゃ屋潰れまくったな
大人でもやると面白いのに
やっぱりゲームと違って場所を取るのがでかい欠点か

※67. Posted by      2009年02月09日 16:10
※51
コンパクト洗剤と銘打って売り出した「アタック」以降、今のサイズが主流になった
(一度の洗濯で入れる量が少なくて済む→同じ回数分でも箱が小さくて良くなる)
感覚としてはトイレットペーパー12ロールのずしりと重い版を持ち運ぶような感じ

※68. Posted by      2009年02月09日 16:16
>>※37
あしゅら男爵ではなかろーか?北浜晴子がスキだった

※69. Posted by      2009年02月09日 16:16
20歳前後で大体知ってる奴はど田舎暮らし

※70. Posted by      2009年02月09日 16:17
44ってどういう事?

※71. Posted by      2009年02月09日 16:17
回顧度に幅が有りすぎだろ・・・
30半ばの俺でも知らんことが結構あるぞ

※72. Posted by      2009年02月09日 16:21
※64
駄菓子屋でマジックハンドが売ってたよ。
プラスチックのチャチな代物だったから、TVのチャンネルなんて固くて変えられなかったな。

※73. Posted by      2009年02月09日 16:23
リンスは洗面器にお湯を入れて薄めて使うものだった

※74. Posted by      2009年02月09日 16:25
>>133
トイレットペーパーが無かったのは懐かしいのぅ
今のロール形ではなく分厚いティッシュって感じだった
一般家庭でも小便器と大便器があってもちろんボットンだった
月1でうんこ吸い取り車がやって来てすごい臭いを放ってったなぁ

※75. Posted by      2009年02月09日 16:28
えー正月は車のフロントバンパーあたりに
お飾りがついてた。正月用のね。

※76. Posted by      2009年02月09日 16:30
大名行列が来たら道脇で膝をついて頭を下げなければならなかったこと


※77. Posted by      2009年02月09日 16:30
PCにマウスなんてついて無かった

※78. Posted by      2009年02月09日 16:31
昔の学校の牛乳はビンだった

今は普通の紙パックなんだな…

※79. Posted by      2009年02月09日 16:33
電話番号が四桁

いや、その時は流石に生まれてないけど…

※80. Posted by      2009年02月09日 16:40
中国に遣いを送って中国の文化を学んでいた

※81. Posted by      2009年02月09日 16:42
ブルマだけは残して欲しかった
まだブルマなとこってもうないよね

※82. Posted by      2009年02月09日 16:43
オウム真理教は教祖が人体浮揚とかやるトッピなオモシロ新興宗教団体としてテレビや雑誌に出てたこと
当時の漫画とか見ると稀〜に麻原彰晃モドキが描かれてたりする

※83. Posted by      2009年02月09日 16:43
軽自動車だと80kmでキンコン鳴ってた。

とういうか、つい最近友達の古いダイハツ(ミラ)で
山形→東京を9時間掛けて行った時
キンコン鳴り続けて、頭おかしくなりそうだった

※84. Posted by      2009年02月09日 16:46
タクシー業務二年で家一軒建てられた

※85. Posted by      2009年02月09日 16:49
今高校だけど中学の時によく教師に蹴られてたなあ

※86. Posted by      2009年02月09日 16:51
缶のプルトップが取れるヤツだった。
塩が一種類しか売っていなかった。
鶏卵はプラスチックパックになんて入っていなかった。
缶入りのお茶は無かった。
近所の児童で集まって廃品回収した。リヤカーなんての使っていた

※87. Posted by      2009年02月09日 16:51
※81
一度心の中で受け入れると
短パンはブルマに勝るとも劣らずエロいぞ

※88. Posted by      2009年02月09日 16:52
平成生まれだけどだいたい知ってる
鉛筆をカッターで削るのは、美術の授業等でデッサンする場合習うよ
削り機でやるよりも尖らせないと長時間細さを保てないから

※89. Posted by    2009年02月09日 16:54
加齢臭のするスレだなw

※90. Posted by    2009年02月09日 16:55
鉛筆削るのは


ボンナイフだろ

※91. Posted by      2009年02月09日 16:59
※86
昔の缶ジュースは小さな缶切がついていた。
牛乳は三角形の紙パックに入っていた。

※92. Posted by      2009年02月09日 17:02
渡辺のジュースの素、も一回呑みてーーー

※93. Posted by      2009年02月09日 17:06
野球マンガ「ドカベン」は女子中高生に大人気だった。

※1977年頃。ピッチャーの里中君が女の子に人気だった。
 「ドカベン」は野球の場面しかないマンガなので、
 女子は里中君のプライベートを妄想し、自分で独自に
 マンガに描いた者もいた。腐女子のルーツである。

※94. Posted by      2009年02月09日 17:11
>>44
エロはすごかったな
夕飯前に1話15分くらいの学園エロドラマみたいなのがあった
ふつうにおっぱい出まくりだった

あとゴールデンタイムのエロシーン長すぎアソコが映らないだけで
SEXシーン3分くらい流してた

※95. Posted by      2009年02月09日 17:12
携帯電話は肩から下げてた

※96. Posted by      2009年02月09日 17:12
半分くらいは現役だ

※97. Posted by         2009年02月09日 17:12
一部の店では成年コミックが中学生でも買えた。

※98. Posted by      2009年02月09日 17:14
20代は若いうちにはいらんだろ。と自分で言ってて悲しくなった
20代前半だけど殆ど知ってるぞ。仮にも昭和生まれ前後なんだから、名残はまだあったよ。
都会だけど貧乏なので黒電話でしたが何か

※99. Posted by        2009年02月09日 17:24
ファミコン雑誌やコンプティークにエロゲーの記事があった。

※100. Posted by        2009年02月09日 17:27
 昔のゲームは裏技、完全移植にかなりこだわってた。
今では家庭用のおまけやバグひとつでクレームとかうるさくなった。

※101. Posted by      2009年02月09日 17:27
最後のは3年前だろ

このスレからは昭和半ば〜平成初期のかほりがする

※102. Posted by      2009年02月09日 17:27
ところでMSXってパソコンもかなり古いと思うが…今の若い子が聞いたら『まじで?』って言うスペックだったと思う…。

※103. Posted by      2009年02月09日 17:31
俺は今の若い子だったのかw

※104. Posted by       2009年02月09日 17:32
スク水

※105. Posted by      2009年02月09日 17:34
へー・・・

で、この中にどれだけ釣ネタがあるんだ?

※106. Posted by         2009年02月09日 17:34
いまやると難易度が異常に高いのや不親切なシステムのゲームを小学生がクリアーできる。

※107. Posted by      2009年02月09日 17:35
20代でもリアルタイムで知ってるの幾つもあるぞ。

※108. Posted by      2009年02月09日 17:36
自動販売機のジュースが100円だった。
洗濯用洗剤に液体はなかった。
ボディソープもなく石鹸だった。

※109. Posted by      2009年02月09日 17:42
光栄(現KOEI)がエロゲを作っていた

※110. Posted by      2009年02月09日 17:45
なんか雰囲気が落ち着いてていいな

※111. Posted by        2009年02月09日 17:46
昔の藤子作品などのシンエイ動画のアニメはプロダクションIGやスタジオディーンが作ってた。

※112. Posted by      2009年02月09日 17:56
今は違うの!?ってびっくりするのが多い。
まだ若いつもりだったんだけどなあ・・・。

※113. Posted by      2009年02月09日 17:56
米102
MSXなら30半ば〜25歳ぐらいならまだ通じる

※114. Posted by      2009年02月09日 17:57
フロッピーディスク17枚組のエロゲー
CD-ROM8枚組のエロゲー
モザイクかけ忘れじゃなくて、最初からモザイクなんて存在しないエロゲー

※115. Posted by      2009年02月09日 17:57
>>212
小中高とも女子はブルマだったけど特に興奮しなかったよ
みんな、そういうもんだ、という認識だからね

※116. Posted by      2009年02月09日 17:59
100キロオーバーで車からチャイムが鳴るのはイニDでもあったな

※117. Posted by      2009年02月09日 18:02
女性向けのキャラクター作りはファーストガンダムから
放映当時から女性のガンダムファンが多かったそうな
母が言ってた。


※118. Posted by      2009年02月09日 18:02
俺中二だが、ほぼ知ってる。

てか、洗剤の箱はそんなに大きくない。
爺ちゃん家で見た。

ちなみに、何故知ってるかと言うと
親がやけに昔のことを振り返るから…

※119. Posted by あ    2009年02月09日 18:07
>>104がまさに俺
てか今は給食残しても何も言われなくなったのか?

※120. Posted by      2009年02月09日 18:10
どうしよう
平成元年生まれなのに全部知ってる・・・
そりゃ同世代のこと話合わねーわwww

※121. Posted by    2009年02月09日 18:23
はいはい
自分語りオナニー乙^^;

※122. Posted by      2009年02月09日 18:24
セブンスターば180円で買えた。

※123. Posted by    2009年02月09日 18:28
古きよき時代昭和ですね

※124. Posted by      2009年02月09日 18:29
2chは敬語のレスが多かった
ν速は基地外じゃなかった
VIPは基地外だった

※125. Posted by    2009年02月09日 18:30
ロケット鉛筆って知ってるかい?

※126. Posted by        2009年02月09日 18:31
RCが当時は高嶺の花のようだったが今ではゲーセンの景品扱いとは・・・。

※127. Posted by    2009年02月09日 18:37
いやいや、洗剤の箱はデパートの手提げ紙袋位でかかったぞw

※128. Posted by    2009年02月09日 18:39
街中に綿飴作り機やらカップヌードルの自販機があった。
コスモスというオモチャの自販機もあったなぁ

※129. Posted by      2009年02月09日 18:42
エロ本は裏山に落ちている。

※130. Posted by      2009年02月09日 18:42
テレビのUチャンネル(フジ系・朝日系)は
アナログダイアルで微調整しつつチャンネル変えてたな。

そいえば
娘に聞いたんだけど、今は給食でミルメークないらしいぞ・・・。

※131. Posted by 雅    2009年02月09日 18:52
>272の自販機

今群馬の某国道沿いに廃業したドライブインの駐車場にポツンと残ってる。

※132. Posted by      2009年02月09日 18:52
牛乳が瓶じゃなくなったらミルメーク作れないわな。

※133. Posted by      2009年02月09日 18:58
ビートたけしがTVタックルで麻原と対談して
その後「大川りゅうほうは偽者だが麻原は本物だ」
と言っていた

※134. Posted by 名無し    2009年02月09日 18:59
ガイナックスの女性社員を2次元化したエロゲがあった。しかも連続殺人物

※135. Posted by      2009年02月09日 18:59
深夜のテレビ番組でAV紹介ってまだやってる?

※136. Posted by      2009年02月09日 19:01
TVはスイッチオンから10分して画面が映った。
 ※真空管ってのがあってトランジスタが出た時は画期的だった。

※137. Posted by         2009年02月09日 19:01
ミルメークは20袋セットでゲーセンの景品になってた。
他にも特産品の味噌や卵醤油も景品扱いとは・・・。

※138. Posted by      2009年02月09日 19:05
昔のウォークマンはカセットテープという物をを使っていた。

※139. Posted by         2009年02月09日 19:05
俺の実家に電気が来てなかった事

※140. Posted by      2009年02月09日 19:08
ケータイの電話番号は030で始まる10桁(030-***-****)だった。とか?

※141. Posted by      2009年02月09日 19:11
三次幼女のヌード写真集が普通に本屋に売ってたこと

※142. Posted by      2009年02月09日 19:14
昔々、中学の数学の授業で計算尺を買わされたが、いつごろまで教材として使っていたんだろうか?

※143. Posted by      2009年02月09日 19:22
なんか喫茶店でテーブルが画面のがあって
UFOとか左右に動いて
一台づつ銃撃するゲームがあった

※144. Posted by      2009年02月09日 19:23
ビーズ(洗濯洗剤)はすっごい前に液体だった。
時代を先取りしすぎて、売れなかったみたい。

※145. Posted by あ    2009年02月09日 19:28
みんな知ってるようなのばっかじゃん

※146. Posted by      2009年02月09日 19:32
むかしは洞窟で暮らしていた。
竪穴式住居を初めて見たときはカルチャーショックだった

※147. Posted by      2009年02月09日 19:34
J9が太陽系でイキに暴れまわっていた

※148. Posted by      2009年02月09日 19:41
PCゲームするのにカセットテープで読み込み。
待つこと30分でやっと読み込み終了。
今思えばあれでもおもしろかった

※149. Posted by      2009年02月09日 19:43
※132
> 牛乳が瓶じゃなくなったらミルメーク作れないわな。
プッ

※150. Posted by      2009年02月09日 19:44
ファミコンとテレビつなぐコードが今みたいなやつじゃなかった…
銅線むき出しの部分をテレビの裏のなんかクルクル回して締めるところに巻き付けてたわ
うちだけかもしれねーけど

※151. Posted by      2009年02月09日 19:45
米146
今は世の中荒れ放題ぼやぼやしてたら後ろからバッサリだww

※152. Posted by      2009年02月09日 19:45
*148に追加
昔ゲームは雑誌に載ってるプログラムを自分で入力して遊んでた。
それをテープに保存

※153. Posted by      2009年02月09日 19:48
>エロ本の自販機がかつて存在した

今もうちの近くにあるし…w

※154. Posted by      2009年02月09日 19:51
*152に追加
2〜3時間かけて、あと少しで入力おわりって時に
停電したりしてね。
セーブしてないからまた最初っから入力なんだよ〜

※155. Posted by      2009年02月09日 20:09
※150
うちもそうだったw
たまに映りが悪くなったときはそこをぐりぐりして直してた

※156. Posted by      2009年02月09日 20:25
ファミコンでセーブ可能になってからも
終わるときはリセットボタン押しながら電源切ったんだよなww

※157. Posted by      2009年02月09日 20:27
エロ本販売機、手動窓の車はまだ普通にあるよ。
小学生も四年生までだけどプールは一緒に着替える。
中学生も体操着に着替えるときは一緒に教室で着替える。
まぁ、ウチが田舎だから特別なのかも知れんが・・・

※158. Posted by    2009年02月09日 20:30
オッサンがしたり顔で書いてるんだろうが、こんな事はみんなテレビでさんざん言われてるからゆとりでも知ってる
週休2日制になってから10年も経ってないよ?^^

昔は良かったとかいうけどここに書かれてるのはどれもろくでもないことばっかだね。
ただの懐古主義。

※159. Posted by      2009年02月09日 20:30
>>69
自動改札なんて無い場所では今でも当たり前だが?

※160. Posted by      2009年02月09日 20:32
気温-25℃で学校1時間遅れ
気温-30℃で学校2時間遅れ

※161. Posted by      2009年02月09日 20:33
昔はゴミ出すのに金かからなかった

※162. Posted by      2009年02月09日 20:37
学生時代の頃はブルマは何とも思わなかったな
むしろ学生時代が終わって結構立ってからそのよさに気づいた

今はブルマは完全になくなって短パンに移行したのか?

※163. Posted by      2009年02月09日 20:39
>>22はありそう
俺もこないだ森君が優勝するまで、SMAPが元々6人だったのを忘れていた

※164. Posted by 今だに86のり    2009年02月09日 20:39
車のキンコンは105キロだーよ。自分の生まれた年と同じ年式の車に乗ってるから間違いないだよ

※165. Posted by      2009年02月09日 20:41
白黒テレビは映像が乱れるとチョップして直していたな

※166. Posted by      2009年02月09日 20:48
自動販売機で2ℓペットボトルが売られていた

※167. Posted by      2009年02月09日 20:49
自動販売機で2ℓペットボトルが売られていた

※168. Posted by      2009年02月09日 20:51
自動販売機で2ℓペットボトルが売られていた

※169. Posted by      2009年02月09日 20:57
山口県だけど、手動改札なんて全っっ然なんとも珍しくない。
むしろ駅員が居るだけで神なんだが

※170. Posted by      2009年02月09日 21:01
埼京線は無かった

京浜東北線に快速は無かった

※171. Posted by      2009年02月09日 21:02
フジテレビが新宿にあった。

※172. Posted by はっくしょん    2009年02月09日 21:02

日本列島が中国大陸と繋がっていた。

※173. Posted by 、    2009年02月09日 21:08
ipod初めて買ったとき友人に これどこからMD入れるの?
って訊かれてワロタ

※174. Posted by      2009年02月09日 21:10
超大陸バンゲアだった。

※175. Posted by      2009年02月09日 21:10
ビックリマンチョコが30円!これだろ(゚д゚)

最近の値段見てびっくりしたよorz

※176. Posted by 学名ナナシ    2009年02月09日 21:14
昔の駄菓子屋にはお好み焼きやおでんを売っていた。なんで無くなったんだろ…………

※177. Posted by      2009年02月09日 21:18
正直、流石に今の子も知ってるでしょってレスが多い

※178. Posted by      2009年02月09日 21:24
ドラゴンボールGTの存在

※179. Posted by      2009年02月09日 21:26
自動改札が無いところはまだあるが、
むかしみたいに切符切るおじさんが何人も横並びして
ラッシュ時には調子を刻むハサミの音がキンキンキキンうるさい駅は
もう無いな。

※180. Posted by      2009年02月09日 21:29
東京都のシンボルマークが、田安門と桜田門が落橋した皇居みたいなマークだった。そんなものを都バスが鼻面に付けて堂々と都内を疾走していた。まだ青白だった。今は青白と言えば相撲だが。

※181. Posted by      2009年02月09日 21:44
テレビは台に乗せるんじゃなくて、足がついてた。

※182. Posted by ギャートルズ    2009年02月09日 21:46

マンモスが歩いていた。

※183. Posted by      2009年02月09日 21:49
うわああああああああああ
待ってよおおおおおおおおおお
止まってよおおおおおおおお
返してよおおおおおおおおおお

※184. Posted by      2009年02月09日 21:53
缶ジュースは基本250mlだったよな?

350mlコーラ発売された時全部飲みきれなかった。。

※185. Posted by      2009年02月09日 21:54
本当に「へえ…」ってのと、20代ぐらいが背伸びして書いてるのとがあるな…

※186. Posted by 、    2009年02月09日 21:57
使用済み切手集めをしていなかったら漏れ無くダサい奴認定された。

※187. Posted by      2009年02月09日 22:08
テレホタイムといって、夜間の通信料金が定額になるサービスが存在した。
常時接続が存在しなかった時代。

※188. Posted by        2009年02月09日 22:13
飲食店には星占い機があったが
見なくなったな

※189. Posted by      2009年02月09日 22:15
ファミコンで株式売買をしていた
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20081006/1019522/

※190. Posted by      2009年02月09日 22:16
未だにビン入りコーラ販売機残ってるよ!

※191. Posted by    2009年02月09日 22:19
ガングロ世代が今や30代前半(その子供が下手すると20前)だからな…日本オタワ
ついでにバブル世代(30代後半〜)は人生やり直して氏ね

※192. Posted by      2009年02月09日 22:24
川崎ロッテオリオンズだった(千葉ロッテ)
阪急ブレーブスだった(オリックス)
日ハムの本拠地は東京ドームだった

※193. Posted by      2009年02月09日 22:24
自動販売機。
昔は1円玉や5円玉も使えたんだぜ\(^0^)/

※194. Posted by      2009年02月09日 22:31
エロネタ多すぎで勃起するから困る

※195. Posted by      2009年02月09日 22:31
ここまで、「その昔ドラえもんは日テレで放送されてた」って話は、出てきてないのね。

※196. Posted by    2009年02月09日 22:34
※195
うそぉ?

※193
うっそぉ?

※197. Posted by      2009年02月09日 22:44
ジャンプが170円だった

※198. Posted by      2009年02月09日 22:46
いまでも新宿区でコーラの瓶販売機でハイシー売ってる。
まだあったんか。

覚えてる範囲だと、ちょっと前まで歯医者では
抜歯の時くらいしか麻酔してくんなかったよね。

※199. Posted by      2009年02月09日 22:50
>>119
うちは学校の用事でFAXを受信する必要があるってだけで
二年前に黒電話から切り替えたんだぜ。

>>254
外国人が知っている日本語で売り出そうってことでついたネーミングだよな。

※200. Posted by      2009年02月09日 23:00
冬場はチョークを良く利かせないと車のエンジンが始動しなかった。
フロントガラスには三角窓が付いていて、z軸を基準として開閉する仕様だった

※201. Posted by    2009年02月09日 23:02
ちょこちょこっと知ってるのが出て来て「そういえばそうだった」と思い出して面白いな。

ケンタッキーでファミコンだかスーファミだかのソフトが、
クジ引きか何かの景品にされてたことがあった。

BOOK OFFは書籍類しか置いてなかった記憶があるのだが。
CDやDVDって売ってたっけ?

※202. Posted by      2009年02月09日 23:08
カセットにダビングするから黙って静かにしていろ
なんて言われた事ある

※203. Posted by      2009年02月09日 23:21
>>200 ウォッシャー液を圧力で飛ばしてた。冬場はラジエターが効き過ぎないように少し隠していた。

※204. Posted by      2009年02月09日 23:34
若いやつは「それぐらい知ってる」とレスする。
おっさん達は「懐かしいな」とか「え? 今違うの?」とレスする。

知識としてあるのと、体感してきたじゃあそりゃあ違うよなぁ。
知っていても周りに話できないよな、実際に体感してはいないから。

※205. Posted by a    2009年02月09日 23:46
ラジカセ ラテカセ ミニチュア ビッグ

※206. Posted by      2009年02月09日 23:48
大洋ホエールズ(現横浜ベイスターズ)が川崎球場を本拠地にしていた。
ついでに言うとユニフォームのデザインと言うか色が尋常ではなかった。

※207. Posted by      2009年02月09日 23:48
コンビニなんてものは無かった

※208. Posted by      2009年02月09日 23:49
カラオケが1曲100円だったな。
あと自販機で買えるお茶といえばサントリーの烏龍茶しかなかった記憶が。

※209. Posted by      2009年02月09日 23:49
カラオケが1曲100円だったな。
あと自販機で買えるお茶といえばサントリーの烏龍茶しかなかった記憶が。

新幹線の食堂車ってなくなったんだ?

※210. Posted by      2009年02月09日 23:52
>車を運転していて、100km/hを超えるとチャイムが鳴り続けた。

懐かしすぎて涙出てきた

※211. Posted by      2009年02月09日 23:52
ビートたけしがTV番組で麻原(オウムの髭達磨)と対談した。

※212. Posted by      2009年02月09日 23:54
PCゲームの中には「ボスが来た」という、
職場などで上司にゲームやってるのを隠蔽する機能があった

※213. Posted by      2009年02月09日 23:54
犬をいじめると殿様に怒られた

※214. Posted by ま    2009年02月09日 23:56
若いって年代的には10代前半くらいかと思ったら20代前半も込みか

とりあえず口伝からネットにかわったけど、こういった昔話を後世に伝え行くのが自然な流れだよね

※215. Posted by      2009年02月09日 23:56
※118
知ったかぶり乙
昔の洗剤はバカみたいにデカイから

※216. Posted by      2009年02月10日 00:01
>坂本九の『上を向いて歩こう』という日本語の歌が全米No.1になった

売り上げ枚数の記録はまだ破られていないはず。
それから、坂本九が言った小話が馬鹿受けしたこと。

「隣の家に塀ができたね」
「へぇ〜」

↑マジらしい。

※217. Posted by      2009年02月10日 00:05
自動車免許を取ると大型2輪免許も貰えた

※218. Posted by      2009年02月10日 00:06
>>※149
給食の牛乳が瓶じゃなくなったら、ミルメーク作れないやん。

※219. Posted by      2009年02月10日 00:18
平成元年生まれだけど、祖父の家にはまだ黒電話あったなあ
ジーコ ジーコ ジーーーーーーーーコ
あと、鰹節を鉋でけずってたなあ

※220. Posted by      2009年02月10日 00:21
年号が昭和だった。

※221. Posted by      2009年02月10日 00:22
小学生のとき水泳の着替え男女同じ教室で、隣の席の女子の
縦スジいつもチラ見してドキドキしてたwww
今はどうなんだろ

※222. Posted by      2009年02月10日 00:23
中学生の英語で筆記体を練習させられた。
家庭科の授業が女子だけで、男子はその時間に体育をやったりしていた。

※223. Posted by      2009年02月10日 00:25
スタジオで性感マッサージやってるのを生中継してるような番組があったな、そう言えば。確か土曜日の深夜。

※224. Posted by      2009年02月10日 00:27
不良のスカートは長かった。
コーラで髪を脱色してた。
革の学生鞄はぺちゃんこにして縫いつけてた(でもちゃんと持ち歩いてたw)

※225. Posted by      2009年02月10日 00:51
だれもインターネットをやっていなかった。

※226. Posted by      2009年02月10日 00:55
「若い子」に25歳の俺は含まれないようでちょっとショックだった

※227. Posted by      2009年02月10日 00:58
※219
テクニシャンはフック連打で自由自在に電話を掛けていたという…

そしてここまで
「正月の三箇日はありとあらゆる小売店(デパート含む)が閉店していた」
のが無い件

※228. Posted by      2009年02月10日 01:02
クラスメートの住所や電話番号が表になったものを
学校側が配っていた。

今じゃ考えられないなんて…

※229. Posted by by    2009年02月10日 01:07
エンターキーはリターンキーと呼んでいた

※230. Posted by      2009年02月10日 01:10
パソコン通信というものがあった

※231. Posted by      2009年02月10日 01:26
果汁100%のもの以外は、「合成着色飲料」と表示されていた。
セブンイレブンは「朝7時〜夜11時」の営業だった。
カップラーメンはフォーク付きだった。
電話を申し込むと、電話線がまだそこまで来ていないからという理由で、半年〜1年待たされることが普通だった。
冷蔵庫が鍵付きだった。
「○○地区に電気が通った」というニュースが時折流れた。
「中国で新しい村発見」というニュースも時折流れた。

※232. Posted by      2009年02月10日 01:56
縁石があるのが普通だった。
今都内で縁石みないよな。。。

※233. Posted by      2009年02月10日 02:09
XYZなついwwwww
新宿に憧れた子供時代

※234. Posted by      2009年02月10日 02:15
ソフマップはレンタルソフト屋だった。
ゲームを借りて、必死にダビングした。

カセットテープには
高音質をうたうメタルテープなるものがあった。

誰かへの贈り物やお気に入りのカセットテープには
インレタで文字を一文字ずつ転写してタイトルをつけた。

不純異性交遊禁止という校則がまともに生きていた。

※235. Posted by      2009年02月10日 02:23
普通免許を取るとマイクロバスも運転できた。

※236. Posted by ニューエコノミー    2009年02月10日 02:29
4
缶ジュースが細長かった

※237. Posted by      2009年02月10日 02:43
給食に鯨肉が出てた。
そもそも安物の肉だった。

※238. Posted by      2009年02月10日 02:50
22だが知ってるのも幾つかあるな
プルトップへの切り替え、週休2日制への移行、自動改札への切り替え
この辺りは実際に体験してるよ

今現在は「そんなものもあったな」程度にしか思っていないけど
あと20年ぐらい経ったら、こんな風に懐かしく振り返るものなんだなあ

※239. Posted by      2009年02月10日 03:34
世田谷線は昔「玉電」と呼ばれ、二子玉川 - 渋谷 間を走っていた。
その当時、首都高速4号線は無く、三軒茶屋からの国道246号線上の
今は首都高の橋脚が有るあたりを車やバスと並ぶようにして玉電が走っていた。


牛乳は新聞のように毎朝各家に配達されていた。
明治乳業の専売所に頼むと「バイゲンC」という
乳酸飲料も配達してもらえた。
パイゲンCはときどきキャンペーンをやり、
キャップに当たりが出たら、仮面ライダーシール(ステッカー)をもらうことができた。

※240. Posted by      2009年02月10日 03:37
「ソープランド」は昔「トルコ風呂」と呼ばれていた。
ゆえに、「ソープ嬢」は「トルコ嬢」と呼ばれていた。

「手こき」は昔「オスペ」という呼称だった。

※241. Posted by      2009年02月10日 03:48
>>104
給食は普通に食べなきゃ残されるのは当たり前だと思ったんだが
最近はOKなの?平成生まれなんだけどいつからOKになったんだよ2,3年前とかだったら怒るぞ。

※242. Posted by      2009年02月10日 04:30
>車を運転していて、100km/hを超えるとチャイムが鳴り続けた。
(テンプレだが)今違うの?

>>米135
「今夜もハッスル」とか。

※243. Posted by         2009年02月10日 05:03
昔はRPGを半年もかけずに作ってた。
当然その大半がゲームバランスが滅茶苦茶のクソゲーとなった。

※244. Posted by      2009年02月10日 05:25
>洗剤の箱がいまの10倍くらいデカイ箱だった事。

沖縄ではまだ普通にデカイ洗濯石鹸売っているよ。
「ブルーダイヤ 4.3kg」でぐぐってみ。
ttp://www.lequio.co.jp/articles/article.php?storyid=230

※245. Posted by      2009年02月10日 05:45
新宿駅のキップ自販機は混雑時だと30分以上並んでたな。
東京でほぼ自動改札に切り替わったのは15年くらい前だっけ?
あと、俺が小学生の頃カレーの時はご飯だったぞ。

※246. Posted by      2009年02月10日 06:26
そういえばDOS時代のPCでは
マウスみたいなポインティングデバイスって
今で言うPC向けゲームパッドぐらいのポジションで
趣味人のアイテムだったね

※247. Posted by      2009年02月10日 06:31
サザエさんが新聞で連載されてた

※248. Posted by      2009年02月10日 07:26
スーファミのソフトとか10000越えがデフォ

※249. Posted by      2009年02月10日 07:32
インターネット接続している間は電話が使えなかった

※250. Posted by       2009年02月10日 08:24
若い子に、ポケベルへの文字入力の仕方を教えたら驚嘆される。

※251. Posted by      2009年02月10日 08:26
電話番号の頭に3が付くようになった。
東京だけかな?

※252. Posted by      2009年02月10日 08:32
一本でもニンジンの歌を知らないらしい

※253. Posted by      2009年02月10日 08:53
洗濯機には手回し式のローラーがついていて
洗濯物をしぼって脱水していた。

※254. Posted by      2009年02月10日 09:43
セブンイレブンでアイスクリーム売っていた。
サーティーワンアイスクリームみたいにね。

GLAYは5人組バンドだった。

※255. Posted by      2009年02月10日 10:06
274は今を知らないんだな
今はまたちり紙交換が居る

※256. Posted by      2009年02月10日 10:50
今では考えられないけど
深夜12時をこえると、TVほとんどの局の放送が終了していた

※257. Posted by      2009年02月10日 11:08
>>239
世田谷線は玉電(東急玉川線)の支線だったんだよ。
玉電が廃止された後でも、玉電と同じ車両が使われてたから、
俗に「玉電」と呼ぶ人がいただけ。正式名称は昔から世田谷線。
むしろ「玉電」と呼ぶほうが最近のことだよ。
それに246上の首都高は3号線だし。

※258. Posted by      2009年02月10日 11:35
実家の方は今でも現役のエロ本の自販機があるんだけどorz
道理で主人が珍しがってたわけだ…都会では絶滅してたのか。
因みにCDの自販機もある。
主人にネタだろと突っ込まれたが、10年前からあって今でも現役である。

※259. Posted by      2009年02月10日 12:05
食玩の走りはグリコとスポロガム
精密性を上げたのはビッグワンガム

※260. Posted by ななす    2009年02月10日 12:23
ビックリマンチョコは昔30円だった
ビックリマンアイスもあった

※261. Posted by      2009年02月10日 12:32
※37
阿修羅男爵の方向でおながいします。

※262. Posted by @    2009年02月10日 12:46
東京23区内の電話番号は9桁だった
(例えば、テレビショッピングの日本文化センターは03‐200‐2222)

携帯電話の電話番号は10桁だった

郵便番号は3桁だった

※263. Posted by 河内の子    2009年02月10日 13:39
コーラとカルピスを混ぜてキューピットと呼んでいた。
運動(子供会)のあとはレモンスライス砂糖漬けだった。
東京で現役のドクターペッパーは、大阪では即消えだった。
ついでにチェリーコークも。
不二家ネクターやミルクセーキの自販機当たりつきだった。
ダブルコーラ、ダブルソーダ、王将、デカントが30円で
当たり付きだった。しかもよく当たった。
ヨーヨーチャンピョンが街にやってきた。
当時の子供もみな上手だった。コマやベーゴマも。
泥だんごを磨いてピカピカにした。

※264. Posted by      2009年02月10日 13:59
 コカコーラに本当にコカインが入っていた。

※265. Posted by      2009年02月10日 14:07
Rのマークが入ったリーガルのキャンバス地のスニーカーが大流行。
にせもの多数。

※266. Posted by      2009年02月10日 14:34
ちょうちんブルマの話が出てねえ。
男子の海パンみたいなブルマの前のやつ。
ちょうちん袖みたいにひだひだ取ってふくらんでる形の。
ちょうちんつか、かぼちゃみたいな?
綿の布なので伸びないから動きやすいようにそういう形らしい。

※267. Posted by      2009年02月10日 14:39
むしろ今の若いやつが懐かしむ内容ばかりなんだが…
ぎりぎり10代か今の20代なら知ってそうな事ばっかりじゃん

※268. Posted by      2009年02月10日 15:11
ヤクルトアトムズ

※269. Posted by      2009年02月10日 15:16
iPodは毎年のMacの新製品(新機種)発表で
突如5Gとかふざけた大容量のハードディスクプレイヤー
しかも日本円だと5万円とか。

当時のプレイヤーが64Mとかそんなのが高級機種だった時代だじぇ?
それでも2万ぐらいしたけど。
CD一枚入れて聞くのが基本の時代に「iTunesの曲全部持ち歩く」(5万出して)
ってのが一般には受け入れられなかっただけ。

iTunesに数千曲単位で曲が溜まってる人々がその便利さを直感して
一年ぐらいしたら普通にヒット商品になってた。
Windows対応はその後。

※270. Posted by      2009年02月10日 15:49
別にフィギュア萌え族というわけではないのに、
人形が主人公のテレビ番組が大人気だった。

昔は子供番組と言えば、アニメや特撮よりも
人形劇だったのだ。
「ひょっこりひょうたん島」とか「サンダーバード」とか
「新八犬伝」とか。

※271. Posted by      2009年02月10日 15:50
何で国鉄が無いんだ?

今のJR各社は日本国有鉄道という、100%政府資本の1つの公社だった。

出てるのは昭和生まれと平成生まれの違いを感じさせるのが多いな。

※272. Posted by      2009年02月10日 15:55
8割方驚かなかったんだが…年ってことか…

※273. Posted by      2009年02月10日 15:57
※239
乳酸菌飲料といえば、ヤクルトではなく、
パイゲンCやドリプシやマミーだった。

※274. Posted by      2009年02月10日 16:02
「昔の洗剤の箱は大きかった」
「いや、それほど大きくはないではないか」
という議論があったが、これは昔の洗剤の箱を
子供の頃に低い目線で見たやつと、
大人になってからの目線で見たやつの違いなんだろうな。

昔は液体の薬用石鹸は普及していなかったので、
みかんを入れるネット(これ自体がもうわからないが)に
石鹸を入れたものが手洗い場(水のみ場)の蛇口にぶらさげてあった。

※275. Posted by      2009年02月10日 16:11
「携帯型ゲーム」といえば、
野球盤やパチンコ、オセロ等をそのまま小さくしたものだったが
けっこう人気があった。

※276. Posted by      2009年02月10日 16:14
学校の先生はサヨクどころか
共産革命を叫ぶ生徒を抑えるのに必死だった。

※277. Posted by      2009年02月10日 16:17
広島カープが無敵だった

※278. Posted by      2009年02月10日 16:27
※219
110番すんあwwww

※279. Posted by    2009年02月10日 16:27
>>5についてだれかkwsk

※280. Posted by      2009年02月10日 17:14
東京は35区あった。

※281. Posted by      2009年02月10日 17:21
現役アイドルがヤンキーなオレっ子役で乳出ししてた

※282. Posted by      2009年02月10日 17:23
俺今高校生だけど、小学校では水泳男女一緒に着替えてた。中学では着替えは別だけど、一緒に入ってた。
俺の高校は土曜日半ドンで、普通に教師に殴られます。

つか阪神淡路大震災とか地下鉄サリン事件とか教科書に載ってる。

※283. Posted by      2009年02月10日 17:27
洗剤10倍ってダンボールクラスじゃん

※284. Posted by      2009年02月10日 17:28
※242
10年くらい前までオプションにあったんだけど、誰も付けないのでいつの間にかなくなった

※285. Posted by      2009年02月10日 17:30
本スレ117はキカイダーじゃないの?

※286. Posted by    2009年02月10日 17:31
英語でマジソンスクエアガーデンと書かれたスポーツバックが大流行。

※287. Posted by      2009年02月10日 17:54
鯨の肉が給食に出ていた。
オーロラくじら、美味しかったなあ・・・。

※288. Posted by      2009年02月10日 18:26
エロ本の自販機なんて毎日通る国道の通勤道にあるけど?

※289. Posted by あ    2009年02月10日 18:30
44で悔しくて泣きたい

※290. Posted by      2009年02月10日 18:38
小中高校関係無く、運動部は練習中、試合中問わずは水分補給してはいけなかった。よく死ななかったもんだと今じゃ思うわ。

※291. Posted by      2009年02月10日 18:47
※250
20代前半だとポケベルが流行した時代を知ってはいても年齢的に必要無かった奴が殆どだろうなw(俺もその口)
持てる様な年になった頃には携帯時代の到来だったし使い方知らん奴の方が実際、多いだろうw
あの頃はポケベル=高校生やリーマンのアイテムってイメージが強かった

※292. Posted by      2009年02月10日 19:24
30万くらいするカセットデッキとかあったなあ

※293. Posted by      2009年02月10日 19:55
SMAPは6人の頃から既にブレイクしてたから当てはまるけど
GLAYが5人組とか知らないのが普通だろ

※294. Posted by      2009年02月10日 20:16
学校のレモン石鹸ってもう無いの?!

※295. Posted by      2009年02月10日 20:22
昔はエロに寛容な反面、規制はやたら厳しかった
今はヘアなんて普通だし、アナルもオッケーじゃない?
ダメなのは具だけだ。

※296. Posted by      2009年02月10日 20:30
>>237
平成生まれだか、俺らも普通に小六まで男女で教室で着替えてた

※297. Posted by      2009年02月10日 20:45
給食の鯨肉は美味しかったな。確か四角の形成肉だったと思ったけど。
あれって海豚肉も混じっていたのかな?海豚も小さい鯨だし今でも鯨肉として売ってるけど。

※298. Posted by      2009年02月10日 20:50
消費税が無かったし自販機もワンコイン。あと瓶自販機が主流で缶はショートサイズだったな。
よくチェリオの瓶ジュースにラムネいれて遊んだな(今でいう炭酸メントス)

※299. Posted by       2009年02月10日 21:13
>>47
エロに寛容だった、というよりは単にチア(女の子)の人権が無かっただけじゃね?
投稿系のエロ本は好きだがさすがに当時のチアが気の毒だと思うわ。

※300. Posted by      2009年02月10日 21:13
>>67
今は鳴らないの!?

※301. Posted by      2009年02月10日 21:15
志村けんのバラエティで普通にお姉ちゃんが生おっぱいポロポロ出してた。
一切ぼかし無し。

※302. Posted by がいしゅつな悪寒    2009年02月10日 21:30
うちの高校男女一緒にプール入ってるよ…?もちろん分けられてはいるけど

※303. Posted by      2009年02月10日 22:08
※270
プラレス三四郎かw
プリンプリン物語とか(タイトルだけ聞くとェロく感じる様になった
のは、俺が汚れた所為かw)紅孔雀とか人形劇三国志とかな
あと、特撮ヒーローの初期は超人ではなかった、とかな
ハリマオとかライオン丸とか月光仮面とか

※271
それを言ったら電電公社ってのも有ったわな
あと、北海道へはトンネルを通らない(青函連絡船てのが有ったなぁ…)


※304. Posted by      2009年02月10日 22:32
X JAPAN が「たけしの元気が出るテレビ」で、ラーメン屋とかに突撃して爆音で歌いはじめるという、あくまでお笑いのコーナーがあった。

「ザ・ガマン」と言うテレビ番組で大学生が我慢比べをしていた。決勝はどのくらい長く断食できるかを競っていた。ちなみにその女性版が「ザ・しごき」

※305. Posted by      2009年02月10日 22:40
ソフマップはパソゲーの違法レンタル店だった。

※306. Posted by      2009年02月10日 23:03
ハウトゥセックスとかいう本がバイブルだった中学時代

※307. Posted by      2009年02月10日 23:06
ギリギリ若い子のはずなのに、5個以上当てはまって泣いた

※308. Posted by ポメキチ    2009年02月10日 23:21
沖縄に行くのにパスポートが必要だった。(貯蓄証明書も必要だった。)

※309. Posted by ばくばく    2009年02月10日 23:23
動物園にパンダはいなかった。

※310. Posted by カザチャン    2009年02月10日 23:24
ちり紙交換車みたいな、野良猫買い取り車があった。(三味線用)

※311. Posted by      2009年02月10日 23:56
昔の販売機は金入れてすぐつり銭出しすると、入れたお金と違うお金が出てたな(ノ∀`)

※312. Posted by      2009年02月11日 00:32
今年金を受け取っている老人の中で、ある一時期の人間は、月額支払額が数百円程度だったにも関わらず年額500万円以上もらっている人もいる。ちなみに、現在の国民年金は月額約1万4千円。もらえる年金額は250万程度。

この国は、老人に食いつぶされつつある。


※313. Posted by      2009年02月11日 00:40
JKが制服のスカートの下にブルマや短パンを穿くのは「恥ずかしいこと」で
スカートがめくれた際には生パンがデフォだった。


…今はかなりの確率で短パン穿いてるよねorz

※314. Posted by      2009年02月11日 00:57
iMACが発売されるまでMAC雑誌はAV動画や写真満載のエロ雑誌だった。

※315. Posted by      2009年02月11日 01:16
ヴェルディは日本一のクラブだった

※316. Posted by    2009年02月11日 01:23
昔のでかい洗剤箱の中には必ずプラスチックのコップが入ってたよな

※317. Posted by        2009年02月11日 01:31
オーストラリア土産にコアラの剥製が売ってた。
家にあったそれを見て知り合いが「本物のコアラの毛皮でできてるぞ」と言われたが、実際本当なのかは今は確認できないが。

※318. Posted by      2009年02月11日 02:18
逆に今の技術があれば爺ちゃんは死んでなかったんだよな・・・

※319. Posted by      2009年02月11日 05:21
携帯は030-**-*****って表記じゃなかったっけ?

※313
短パンどころか裾折ったジャージだよorz

※320. Posted by      2009年02月11日 07:56
サッカーでオフサイドの反則が無かった

※321. Posted by      2009年02月11日 09:14
「煙草は配給だった」は知識としてだけだろ?
その時代の人が2ちゃんやっているとは思えない。

洗剤と言えば、
『金・銀・パール プレゼント』
だった。

※322. Posted by      2009年02月11日 09:16
米158 『昔は良かった』なんてスレタイにはひとことも書いてない罠

※323. Posted by      2009年02月11日 09:38
25歳の俺からすると

・コンビニが24時間営業じゃない
・自販機で当たりがよく出る
・悪いことすると先生に殴られる

くらいかな。

※324. Posted by      2009年02月11日 10:49
光GENJI全盛時代に、ローラースケートリンクがあった。(西武園遊園地内)

※325. Posted by      2009年02月11日 11:18
配給の情報は要らないwwww
そんな昔なら何でもいえる。



※326. Posted by      2009年02月11日 11:48
最後www確かにあるあるwww

※327. Posted by      2009年02月11日 12:19
ジャンプやマガジンやサンデーよりも、
チャンピオンが売れていた時代があった。

※328. Posted by      2009年02月11日 12:49
テレビは脚つきだった。
さらに、観音開きの扉つきだった。
真空管だったので、スイッチを入れると、じわ〜っという感じで、徐々に画面が見え始めた。
いい場面になると、電波が乱れて「しばらくお待ちください」の表示が出ることがよくあった。
ドラマは生放送だった。
チクロという甘味料が発がん性があるとわかり、国中で一斉に撤去され、甘いお菓子が店舗からほぼ消えたことがあった。

※329. Posted by USA    2009年02月11日 13:14
昔はエロに寛容だったとかいうヤツはさ、ソース貼れよ。ったく。

※330. Posted by      2009年02月11日 14:20
おまえら何歳なんだよ・・・

※331. Posted by うー    2009年02月11日 14:41
※244

ちがうちがう! そんなモンじゃないの!
それよりさらに2〜3倍くらいでっかい箱の
洗濯洗剤があったんだよ!
有名なところでは「トップ」とか。(今は小さい)

洗浄力が弱くて一度にコップ二杯とか使うんだ。
二層式の洗濯機が泡だらけになる感じだぜ。

※332. Posted by      2009年02月11日 15:05
女だらけの水泳大会ポロリもあるよ
がTV最盛期

※333. Posted by      2009年02月11日 15:32
...>>161は何も分かっていない...

※334. Posted by      2009年02月11日 16:18
>>144

うちの学校は2008年度でも
未だにダルマストーブとその上に水溜めた金タライ

※335. Posted by 774    2009年02月11日 17:07
パンパン菓子を作ってくれる人が昔はいた。自分は実際にしてもらったことはないけど、お米を持っていったら作ってくれたらしい。

※336. Posted by      2009年02月11日 18:16
電話ボックスに毒入りコーラが置かれて社会問題になった。
結構飲む奴がいるおおらかな時代があった。

喫茶店(これも無いか)に行くのは不良。

※337. Posted by      2009年02月11日 18:58
値段は高いが、いい味です

※338. Posted by      2009年02月11日 19:09
ガキの頃親と一緒に風呂入ったらリンスをお湯を入れた洗面器の中に入れて溶かしてたな

※339. Posted by 知の歴史    2009年02月11日 19:47
携帯電話が大した生活必需品ではなかった。
むしろ、テレホンカードがギフトで送れるほど実用的な時代。主に二十歳以降の世代に適合したかと。

以下、余談。
端的な流れで言うと、携帯普及化に伴い、着メロが三和音で“最先端”など、高校生の間でブームがやってきた。
連動するようにPCも情報化社会の名の下に一般認知化し、評価が改められるようになった。
(信じられない話だが、主にマスゴミ主体で)

更にそれらが、世帯普及するにつれ、PCのダイヤル回線から光ファイバーやケーブル回線などの手段が取り入れられることでネットの普及化がすすみ、また同時に携帯通話料などの各種通信機能も安くなり、携帯メーカー・プランで機種を選べる時代となった。もうその頃になると、中学生・果ては小学生にまで携帯を持たせる世帯が急激に増えたことは言うまでもない。(ネットではフラッシュ主体、MO、他には一部の黒画面の頃からいた層の乖離と沈黙、アングラサイトも含めたMADのような謎解き娯楽も存在したが、時代の潮流とともに最終的に批判淘汰、各自分裂縮小化、利用者自体の“個人主義思考”層が“多数派意識主義”として様々な分野で大きく変容することとなる※善悪は関係ない)

※340. Posted by      2009年02月11日 20:28
受験シーズンになると
合格ハチマキして滝に打たれる受験生が
テレビで放送されていた

※341. Posted by sw    2009年02月11日 21:22
先生にはよく殴られたな

先輩の世代までいくと鼓膜破られるぐらいとか普通にあったらしい
ちなみに親は「あんたが悪いんでしょ」で終わり

そして学校には番長がいた

電車の灰皿いつの間にかなくなってたなぁ
近所の公衆電話もよく考えたらいつの間にかないな

※342. Posted by      2009年02月11日 21:55
今の高校生ぐらいなら小学生の頃ブルマ履いてたはず

※343. Posted by    2009年02月11日 22:04
俺が中学の時はポケベルだった。
勿論メッセージを送る事なんかできない。
カタカナやひらがなの文字を受け取るだけで、月2万越えた時は親父に怒られた。

※344. Posted by      2009年02月11日 22:17
紙が貴重品だったのか、技術がなかったのかは分からないが、洗濯用洗剤は缶入りだった。でかい箱入りになったのは、その後。どっちも使い切る前に、洗剤の塊がごろごろできて、使いにくいことこの上なかった。
歯磨き粉は、本当に「粉」だった。
その後、チューブ入りが主流になったが、最後まで中身が出せないものだった。
どこから押しても大丈夫で、最後まで絞れるというラミネートチューブ入り歯磨き粉の登場は画期的だった。

※345. Posted by      2009年02月11日 23:55
※341
電車のなかでオッサンが普通に煙草すってたなあ

サッカーといえばバックパスルールが無かった。
ディフェンダー(当時はバックスと呼んでた)が
キーパーにバックパスしても手で取ってよかった。
あのルールのほうが親近感がある

※346. Posted by         2009年02月12日 01:29
日本の隣といえば大半が中国。

※347. Posted by      2009年02月12日 01:57
>>319
携帯の番号は
0x0-***-@@@@

090-x***-@@@@
になった。
携帯のソフトウェアをキャリアの店まで持っていって書き換えたな・・・
当時携帯の交換用カバー(スケルトンとか)とか光るアンテナとか着信すると光るストラップが流行ってた記憶が。

自分が中学入った時に親が仕事で家に居ない事がほとんどだったので、ドコモのP208押し付けられて持ってたけど…買ってからしばらくしてiモードでた時501iは白黒端末で、同時期に出た209あたりがカラーだったから当分iモードは流行らないと思ったのだけど、自分が208買い換えた時にはカラーもiモードも標準搭載が当たり前になってたな…
今の中学生じゃ携帯の通話機能すら110と119以外不要といっても過言じゃないぐらいメールが使われてる気がする。

※348. Posted by      2009年02月12日 04:23
タバコはチェリーが130円だったな。
自販機のジュースが1本100円で今のジョージアオリジナルくらいのサイズだったな。
三次ロリ本が一冊700円くらいだったかな?普通に店頭販売されてた。
レンタルビデオにロリものが普通に貸し出されてたな。

※349. Posted by ,    2009年02月12日 04:26
うん、アサハラは普通にテレビに出てた。
巨額の詐欺事件を起こして潰れた会社も有名新聞の一面に広告だしてた。

※350. Posted by    2009年02月12日 04:40
チリ紙交換は今でも岡山市に現存している。
さすが大都会岡山wwwww


チリ紙交換とか見たの10何年ぶりだったよ。
あと住宅街を屋台ラーメンがたまに来る。
岡山すげぇ。

※351. Posted by      2009年02月12日 05:26
ブルマじゃブルマあああああwwwwwwwww

イマドキの短パンなんぞ
父さんは許さんからなああああ

ブルマからちょっとはみ出た白いぱんつと
仕舞いきれないはみ出した肉(夢とも言う)がロマンなんじゃああああああwwwwwwwwwww

※352. Posted by      2009年02月12日 06:18
 紺色のブレザーが流行った。男も女も着ていた。
紺ブレといってジーンズでも綿パンでも着ていた
定番ということばがよくいわれるようなり、その代表みたいなもので、
流行に左右されないということだったが。

※353. Posted by      2009年02月12日 06:21
 物の値段というものは上がっていくものと思っていた。
給料も上がっていったのだけど。

※354. Posted by      2009年02月12日 07:41
そんなに昔じゃないんだが、地方公務員が安月給の負け組と馬鹿にされている時代があった。当時は民間がすごい利益をただき出してたから、地方公務員よりも給料が高く、民間企業に就職することが多かった。そのなごりで今現在の地方公務員は使えないやつが数多くいる 例:期日までに会議のための提出物を出せない某有名国立大卒業者。仕事をさぼって釣り、マージャンにハマる俺のおじさん。


全部うちの母からの受け売りですけどねwwwww
そんな母もそんな時代に公務員になりました

※355. Posted by さぶ    2009年02月12日 07:47
象が踏んでも壊れないという筆箱を買ってもらって、自分で踏んだら壊れて泣いた

※356. Posted by      2009年02月12日 07:49
米355
あれ嘘だったのか!?
小さい頃に
「無駄に丈夫なんだなー、でも象に踏まれるっていう状況は少ないだろ」
って思って買ってなかったから知らなかった

※357. Posted by      2009年02月12日 08:53
そのうちケータイにはアンテナがあったってのが加わりそうだな

※358. Posted by      2009年02月12日 10:05
自転車には電子式の方向指示器や複雑な変速機がついていた。

※359. Posted by ななし    2009年02月12日 10:48
ドラえもんが日テレでやっていた。 しかも主題歌が演歌チックなものだった

※360. Posted by      2009年02月12日 10:53
Mステの司会が最初は生島ヒロシだったこと

※361. Posted by      2009年02月12日 10:56
バブルが弾ける前は、平均偏差値50の高卒女子でも銀行に就職できた。

※362. Posted by      2009年02月12日 12:02
リンク張る時はh抜きしないと怒られた

※363. Posted by      2009年02月12日 15:17
>117
それキャシャーンやない、キカイダーや

※364. Posted by      2009年02月12日 15:25
いつの時代だよっていうくらい古いネタとかあるな

※365. Posted by      2009年02月12日 16:11
初期のポケベルは呼び出し音が鳴るだけ
鳴らされた本人は心当たりある所に電話してた

030時代の携帯は東京→大阪等に移動すると040に変えなきゃ駄目だった

公衆便所とかに痰ツボが置いてあった

※366. Posted by Posted by    2009年02月12日 17:05
父親がちゃんとした勤め人で健康保険に加入していたら
保険の範囲内なら「家族全員の医療費が無料」だった。
あと老人は無条件で医療費が無料だった。
ああ、過ぎ去りし高度経済成長時代の栄華よ。

※367. Posted by      2009年02月12日 18:50
映画は2本立ても多かった
上映が終わるたびに追い出されたりしなかったので
ずっと居座れた

※368. Posted by      2009年02月12日 21:07
>>117はキカイダーじゃないの?

※369. Posted by      2009年02月12日 22:29
懐かしすぎw

※370. Posted by      2009年02月13日 00:15
ボットン便所の天井からハエ取り紙がぶら下がっていた。

去年、ラーメン屋のチェーン店の天井からぶら下がってて、懐かしく見ていた。

※371. Posted by      2009年02月13日 08:15
エロビデオがあるとダビングを繰り返した。
しかも三倍で低画質。

※372. Posted by ぁゃ    2009年02月13日 09:34
懐かしくて泣きそうになった……
教室の巨大ストーブにつらら溶かしながら押し込んで
「見て見て!入ってくから!」とか言ったりな…

※373. Posted by ´・`    2009年02月13日 09:37
ゆとり「は?昭和とか貧乏くさいしwwwww」

※374. Posted by    2009年02月13日 14:32
当方20代。

もう自分は「若い世代」ではないのだと実感した。

※375. Posted by 昨日    2009年02月13日 17:20
15年前に携帯をかったが、俺ん家は圏外だった

※376. Posted by      2009年02月13日 18:54
amazonのインパクトが。

※377. Posted by      2009年02月14日 02:29
紙パック用のミルメークってのがちゃんとあります。
チューブに入ったチョコみたいなのをストロー挿す穴から入れる。

※378. Posted by >    2009年02月14日 09:08
今大技林とかってあるんかな?

※379. Posted by あ    2009年02月14日 13:58
携帯電話は肩から掛けるもの

※380. Posted by      2009年02月14日 14:18
 野球中継は、バックネットのカメラからの画が基本だった。
今のようにセンターのカメラからの映像になったとき違和感があった。

※381. Posted by      2009年02月14日 16:48
※146
普通に学校で習うぜ

※382. Posted by    2009年02月15日 00:40
切符あつめてた

※383. Posted by      2009年02月15日 01:49
親が寝た後にこっそりギルガメみてた

※384. Posted by      2009年02月15日 01:50
WIN95が出て、PCもってないのに買う奴がいっぱいいた

※385. Posted by      2009年02月15日 02:13
383さん
俺も「ギルガメ」視てました…飯島愛さん大好きだったのにな〜…。

※386. Posted by      2009年02月16日 12:51
若くない世代の自分でも「まじで?」と思う内容だった

※387. Posted by      2009年02月17日 01:49
ギルガメは知識でしか知らないが、トゥナイト2は録画して見てたな
9時くらいからテレビ朝日を録画し始めて、そのまま三倍録画を続けるとテープの真ん中辺りに映ってる。

※388. Posted by      2009年02月17日 19:15
21だけど、物心ついたときには、まだそうであったものが随分ある。なんか、バカにされてる感じ。中2までは、土曜日も半日授業あったっての…

※389. Posted by      2009年02月19日 00:39
※119
※241
アレルギーで食べることができない子・宗教上の理由で食べることのできない子などがいるから
「給食は全部食べなきゃダメ」という指導は、過去のものになりつつある。
個人個人で、食べきることのできる量も違うしね。

といっても、体罰する教師が今もいるように、全部食べなきゃダメという教師も、今も存在する。

※390. Posted by      2009年02月19日 22:40
電話の受話器にくっつけてネット接続する機械があった。
出張先の宿の黒電話から必死こいて会社にメールしたなぁ…あの機械なんて言うんだっけ?

※391. Posted by e-名無しさん    2009年02月20日 09:16
5
 「岸辺のアルバム」「金妻」「真田広之高校教師」が
金10でなかったこと。「土佐鶴」6分の1提供のローカルワクで、
時代劇もあれば、高知県内の公録イベントもあったワクやった。

 阪神に加え、阪急近鉄西武も高知県がキャンプ地やったこと。
一時代先になると、「双方のキャンプ球場で、阪神対阪急定期戦」も。

※392. Posted by e-名無しさん    2009年02月20日 09:32
5
「高知市本町3の2の15」
「高知市本町3の3の12」

高知新聞放送会館・NHK高知への郵便に、
市町番地まで書かんならんかった時代があったこと。

※393. Posted by      2009年02月20日 11:49
南海ホークスのキャンプ地は、広島県呉市だったこと。

南海からダイエーに売却され福岡に本拠地が移転した時は
「キャンプ地より遠い」と嘆く声が多かったこと。

※394. Posted by      2009年02月24日 01:57
広島東洋カープが毎年優勝してた。

※395. Posted by      2009年02月24日 15:30
広島東洋カープが青ヘルだった

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:
  顔   
 
 
 
  ※二重投稿にご注意下さい
「投稿する」をクリックした後、コメントが記事に反映されるまで時間が掛かる場合があります。

状態
 
見といてね
Archives
板ジャンル&カテゴリ
最新記事
最新コメント