『風・ふう』の日記

一言メッセージ :もう封印する必要はないでしょう・・・これも真実

  • お気に入りブログに登録

ほんとうのこと

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

全2ページ

[1] [2]

[ 次のページ ]

真に伝えたい事

今回の『老夫婦のヨーキーを助けて!!』では、色んなことを学んだり考えたりした。

最初はこの可哀想なヨーキーたちを、早く助けてあげたい一心で一時預かりとなり、環境を変え愛情を
かけると、どのワンコも見違えるように変わることに目を見張り、改めてコチラの愛情に応えてくれる
ワンコたちに感動を覚えた。

この間知り合ったヨーキークラブの人たちは、本当のヨーキー好きであった。
私と同じようにアーク・エンジェルズのやり方に、憤りながらも決して援助を止めようとしなかった。
関わったからには、最後の1匹まで助けようとの気持からだった。

それは人的援助だったり、金銭的援助だったり、物質的援助だったり多岐にわたっていた。
もっともアーク・エンジェルズを知るにつれ、金銭的援助、物質的援助はヨーキーの一時預かりさんや
里親さんに、直接援助する方法をとる方が多かったが。

このブログには私自身が体験した事を書いたが、色々な人の体験を聞いている。
でもあくまでそれは伝聞に過ぎないので、こんなことあんなことがあったと書くのは控えている。

ふうちゃんを預かった当初は、正直同情から接していたと思う。
が、日に日に可愛くなっていくふうちゃんを見ていて、短期間で里親にという思いが出てきた。
同時に初めてレスキュー犬に関わった私は、この活動を継続させないと、またこの件でお仕舞いでは
いけないとも思い始めていた。

それで、一時預かり→里親では『やっぱり、一時預かりなんてムリなんだ。結局飼うハメになる』との
印象を与えてしまい、一時預かりする人の裾野が広がらないと思った。
それなら可愛いからといって、ふうちゃんの里親になることはしてはいけないと自分を戒めていた。
でもふうちゃんの里親が見つからなければ、その時には一生面倒見るつもりでいた。
(だから気持的には既にわが子と同じだった)
そんな風にこの保護活動を考えていたので、余計にアーク・エンジェルズの対応には失望し、心底
憤慨した。

アーク・エンジェルズの全てを否定するつもりは無い、実際に救助活動をされていて助かって幸せに
なっているワンコ達はいっぱいいるのも判っているから。

ただ、このブログに書いたような事は、動物保護団体を名乗るならやってはいけないことだと思う。
真に保護活動を広げよう、少しでも多くの不幸なワンコを助けようとするなら、改善して貰わなければ
ならない点が多くある事に気付いて欲しい。

多くの不幸な動物を助ける為には、多くの善意の人達の助けが必要です。
こんなことを続けていては、誰も居なくなる。

今回の件でアーク・エンジェルズに関わったヨーキークラブの会員さん達は、私を含め二度と関わら
ない、もしくは関わりたくないと感じている人が多くいる。
身近で支援していた人程その傾向が強い。
それはどうしてか?・・・耳障りの良い言葉とは裏腹の実態をみているからです。

お願いします、これからも多くの不幸な動物の為に活動を続けて欲しいんです。
気付いて下さい、こんなやり方を続けたら善意の人がひとりまたひとりと去っていきますよ。
もし、アーク・エンジェルズの方がこれを見ていたら、本当にお願いします。

ふうちゃんを連れて行った時に、里親さんへと渡したものは何一つ里親さんに渡されることはなく、
渡される前にふうちゃんのニオイ付きのベットと毛布は、アーク・エンジェルズの事務所内のゲージに
入れられ、他のワンコ達に使われているのが写真に写っていた。
最初から渡すつもりが無いなら、渡せないとはっきり言って返してくれた方がまだまし、ふうちゃんの
思い出が私の手元に残るから・・・。

全てのヨーキーたちが安住の地を見つけた時、改善の申し出をするとの言葉を信じて、ここまで書いて
きた日記を非公開にしております。

この日記が公開されると言う事は、真摯な対応がなされなかったと言う事です。
そのようなことにならないよう、この日記が非公開のままであるよう切に願っています。
また公開した後であっても、改善が見られた時は即日記を消去する事をお約束いたします。

最後にもう一度言います。
現場でレスキューする人、一時預かりする人、里親になる人、寄付等をしてくださる人。
誰が偉くて誰が偉くない何て無いと思います。
誰が欠けても沢山の動物を助ける事はできません。
継続した支援を得る為には、早期に改善するべき事がこんなにあると言いたいのです。

閉じる コメント(0)

閉じる トラックバック(0)

苦渋の選択

・・・つづき

電話を切った後里親さんに電話して、事の顛末を話した。

私達はお互いに慰めあい、互いにアークへの不信を口にしていた。
『このままアークに返すと、里親さんのところにも行かれなくなってしまうかも知れない。弁護士だ
ろうとなんだろうと勝手に連れてきたらいいと思うんですけど。』

『なんでこんな風になっちゃうんかなー。手術もするけど、術後の回復を待っての引渡しにさせてって
言ってるだけのことなのに・・・。』
『私、ふうちゃんの事をずっと心配してくれてた人に報告しますので、またご連絡します。』
そう言って電話を切った。

私の話を聞いて、同じように憤りを感じたKさんは、ヨーキークラブの方に話をするから待っていてと
言った。
十数分後そのkさんから電話が入った。
『皆、同じような思いをしてるって、アチコチから苦情が来てるって。』
『みんな我慢してるんだって、今アークと揉めてヨーキークラブは手を引いてくれって言われたら
まだ、里親の見つかってない21匹の子等を助けられんからって。』
『最後のヨーキーが片付いたら、アークのHさんに申し入れして、改善して貰うように話すって』
『どうなったか全くわからへん子も居るし、貴方のブログにコメント寄せてた人なんか、手術って
言われて連れて行って、引き取りに言ったらさっき入れ違いで里親さんが連れて帰ったよって、一時
預かりさんの事を何やと思ってんやろな』
『私はケンカしてもいいと思ってるんですけど』
『止めてな!!それは』
『残りの子を助けられへんって言う事でしょっ・・・』
『そう』(でも、本当に自分のワンコだったら身勝手でもなんでも、守るためにケンカしませんか?)
『他の一時預かりさんに迷惑かけられませんね・・・』

この会話の内容を里親さんに伝えると、『そっかー・・・。』と心が沈む話だ。
ここまで、里親さんとアークの話はいつの引き取りにするか、家族と相談して連絡すると話で止まって
いた。
ケンカもできないなら、なるべく早く里親さんにふうちゃんを引き取って貰わなければならないので、
家族と相談の結果ヤッパリ19日に引き取りたいのですが大丈夫ですね?と、引き取れること確認する
為の電話をしてもらうことになった。

私の話が出た時は勘違いされてるんではと、私を悪者にして貰っていいからと言っておいた。

里親さんからの電話を受けたアークは、最初感情的に私と連絡を取った事をなじったらしい、
里親ヤメて貰おうかとも、でもブログで連絡はしましたがと言うと、『あーそれで・・・メール
だから、誤解したんだー』と勝手に納得しておさまってきたらしい、それで里親さんが『ケンカとか
そう言うのはやめましょうよ、ワンコを助けたいだけですから』と言うと、19日の引き取りという
事で話が落ち着いたとの事だった。

その報告を受け、私はアークにふうちゃんを予定より遅くなるが連れて行く旨連絡した。
アークは私が少し冷静になって考えたら、弁護士とか言われた事に恐くなって、態度を変えたと思って
いる筈。
里親さんは、さっきの電話の時最初わーっと言われたので、私のことを心配してくれたが、この電話は
どちらも先程のことは全く触れず、淡々と話をした。

5時過ぎに自宅を出発、kさんが電話をくれて付き添うと言ってくれたが、それでなくても仕事中の
電話で迷惑掛けているので、大丈夫ですとお断りした。
変わりに私を冷静にしてくれる、犬のことに全く関心のないTさんに同乗してもらった。
(譲渡会の日涙のせいで、運転中コンタクトがずれ片目で高速を走った。今日はどしゃぶりの雨の中
そんなことになったら大変だ〜)

以前ふうちゃんを預かったことを話していたので、犬に関心のない彼女がふうちゃんを見て『えーこの
子がそうなの?全然綺麗やし可愛いやん、まあ最初は酷かったんだろうけど。』と言ってくれた。

アークへの道中私の話を聞いた彼女は、ふうちゃんのことを児童施設に預けられた子供に、置き換えた
上で理解しようとしたようで、全然間違ってないやんと同意してくれた。

犬のことを人間同様に可愛がる人なら、当たり前の提案だしもっともな気持やと思うといってくれ、
仕事では常に優れた分析力を発揮する彼女が、犬バカな私達と同じ意見だったことが嬉しかった。

アークにつくと、H夫妻が待っていた。

足元のゲージには4匹?ほどのヨーキーがいた。そしてゴールデンにフレンチブル?
ここに入れてくれとさし出されたゲージは、少し小さめだった。

頭からふうちゃんをゲージに入れると、顔だけがコチラを振り向いた。
(最後に抱きしめたかった!!今日は朝からこのことにかかりきりで、最後の日に十分相手をする事も
出来なかった。なにより守れなくてごめんね、ふうちゃん!!)

耳の薬と、ゲージの中で使っていたベットと毛布、公園の散歩で使ったリードも2つ入れた。
『少し汚れていますが、里親さん宅で落ち着くように洗濯しないで持ってきました。里親さんがいら
なかったら捨てて下さい』そう言って渡して帰った。

H夫婦に涙を見せるつもりはなかった。
悔しさと、やるせなさ、心配と、寂しさ、いろんな感情が襲ってきた。
それをぎゅうぎゅうに隅っこへ押込んだ。
同乗のTさんは、私の気持を察してずっと関係のない話をしてくていて、そのさりげない優しさが
嬉しかった。

この日の私の正直な心境は『旅立ち』で書いたので、読んで下さったと思う。

以上がアーク・エンジェルズと私の間で起こったことの一部始終です。

閉じる コメント(0)

閉じる トラックバック(0)

苦渋の決断

・・・つづき

急に口調の変わった私に、Hさんは少し驚いたようだった。

『里親さんと連絡取ったってどういうことですか?』
『お話したと思いますが、ブログにコメント頂いたんで連絡先は分っていたんで連絡したんです。
こちらのお願いを色々言ってスミマセンって、そしたらそんなこと全然ないって私も同じ気持だった
って仰ってます。どうして里親さんもうちの方で手術して、術後を見て欲しいって仰ってるのに、
どうしてそれがダメなんですか?』ますます口調が強くなる私。(女優よ〜)

『ちょっと落ち着いて下さい。』(落ち着いてるちゅうねん、頭は冷えてるよ!!)

『最初里親さんは避妊手術をしたくないみたいな考え方だったんで、今日も何度も説明して分って
頂いたんです、納得してるはずです。』向こうも口調が強くなる。

『何が不満なんですか』(あんた達がウソをつくことだよ!!)

『だから、19日に里親さんが引き取りたいって言ったのも違いますよね。そういうからふうちゃん
の手術が今日になっても仕方がないって思ってましたけど、違うじゃないですか。今日しないと
いけない理由なんてないでしょ。』(この時、時間は既に2時過ぎだった)

『もう病院の予約をいれてるんです。今日もスタッフは忙しいスケジュールを組んだり、大変だった
んですよ。大丈夫ですから連れて来て下さい、こちらでキチッとしますから。』

『もう信じられません!!』ここで代表のH氏に電話を変わった。

『信じられない言って、どういうことですか?』ひとしきりその前話したことが繰り返されて

『どうしてそんなことするんですか(里親さんと連絡を取ったこと)ルール違反です。』
(ルール違反て?どこに里親さんと連絡取るなって書いてあるんやー?)

ここで皆さんにも考えて欲しい。

今回のヨーキーレキューでは、多くの方がブログやHPを開設したり、リンクしたりしていた。
一時預かりにならなかったヨーキークラブの会員さんは、自分を責め申し訳ないという思いを強く
持っておられ、とても驚いた。
一時預かり出来なかった分、支援金、支援物資、自分のHPで連日この話題を取り上げるなど、多分
アーク・エンジェルズ始まって以来の支援体制であり、ネットでの情報量だったと思う。

元々がネットから始まった事件です。この事件に関心を持ち里親を希望された方々の目に、これらの
ブログやHPが触れるの当然なこと。
その方達がネット上で会話するのは、ごく自然なことといえるのでは?会話するなという方がムリだ
し誰に何の権利があってそんなことが言えるのでしょうか?

皆この事件に胸を痛め、このワンコ達を早く助けたい!!その一心で集まった人々である、励まし
あったり、報告しあったり、お願いしたり、労ったりするのは簡単に予測できるし、ネットをみれば
把握できた事である。
それがルール違反と言うなら、この相互リンク状況を見て手を打つべきだったのではないですか?
里親さんとは話すな!!って、話すとルール違反になる!!って。

思うにバレる筈がないと思っていたウソが、バレていたことに対する怒りですか?赤っ恥かいたと。

『Hさん仰いましたよね、犬のことを一番に考えるって、里親さんも同じ気持なのに、どうしてそう
出来ないんですか?』

『これがトラブルって言うんです、言ったでしょう!!今も我々は保健所で殺されようとしている犬
のレスキューに向っているんです。貴方がそれを邪魔しているんです。』(そんな言い方卑怯だわ、
だったら、こうこうだから後にしてくれって言えばいいでしょう、私はいつも電話の時は、『今よろ
しいですか?』って聞いてから話してますよ。)

『そんなん言われるんだったら一時預かりやめてもらいます!!里親さんにもお断りしますよ。』
『里親さんは関係ないでしょう!!私が勝手に連絡したんですよ』

『それでも、あなたに話したことが問題なんです。そんな方は困りますから』

『・・・犬の幸せが一番と言うのはウソですか!!、ふうちゃんに不安な思いをさせたくないんです、
最後まで責任もって里親さんにお渡ししたいだけなんです。』

『もう病院の予約は変えられませんから、とにかく連れて来て下さい!!』

『ムリです、連れて行けません』

『一時預かりにそんなこと言う権利はない!!犬の所有権はアークにあるんです!!』

『あなたにはなんの権利もないんです』

『犬の権利とか決定権とかそんなのはないって、言ってたじゃないですか!!』

『貴方がこんな事を言うからでしょう!!』

『とにかく今日は連れて行けません』

『じゃ弁護士立てて、そちらに伺いますよ』

『どうぞ!!』(なめるなー弁護士でビビルとでも思ってんのかー!!)

『とにかく夕方連れてきてください、いいですか!!』

『お話はさせて頂くために伺いますが、ふうちゃんは連れて行けません』

『とにかく連れてきて下さい!!』

『・・・』

『何時になるか、後で電話して下さい。』
                                   ・・・疲れるけどつづく

閉じる コメント(0)

閉じる トラックバック(0)

開戦

・・・つづき

急いで里親さんに電話した。

『詳しい事は後でご説明しますが、アークからコレコレ電話が入ると思いますので、里親さんもそう
希望されてること言って頂けますか?』
『わかりました。』
『でもひょっとしたら電話しないで、里親さんはダメと言ってるとか言わないでしょうね〜』
『ありえるかも、ふうちゃん事務所にいますって言ってたくらいだから』
『なんでこんな風になるのかな〜。』
『ここまで来たら本当にキチンとした形で、里親さんに渡したいだけなのに、巻き込んでスミマセン。
事前にこんなにゴタゴタして、里親になるのが嫌になったりしませんか?』
『そんなことないから〜、私もずっと気になっていたけど初めてだし、仕方ないのかなーって思って
ただけで、ふうちゃんの為にはその方が絶対いいから』
『とにかくアークさんから電話が来たらスグ連絡しますね』

ほんとにいい人だ〜(T_T)この人ならふうちゃんを安心してお渡しできるわ〜

で、どうなったかと言うと

『事務所にいたふうちゃんは、風ちゃん違いで勘違いしていました。ふうちゃんはまだここには来て
いませんでした。でも夕方にはきます。』から始まって。(そっちの風ちゃんもこの前里親さんの
ところに行ったって、HPに出てたけど・・・と里親さんは思ったらしい)
『手術後が心配ならコチラで預かりますから、春休みに○○に行かれるなら、帰ってから引き取れて
も構いませんよ』
『その時は、どこに行くんですか?』
『近所の方にお願いしますので、大丈夫です』
『・・・では家族と相談して決まったら連絡します。』

そして、私には
『里親さんはやはり19日でないと都合がわるいそうです。』
『あまりコチラの希望ばかり言って、里親さんがそれなら止めますって言われるかもしれませんし。
そうなってもいいんですか?なので、夕方までには連れて来て下さい。』
『・・・わかりました』(もしやと思ったが、やっぱり!!里親さんがそんなこと言うはずないやん)

万策尽きたー(>_<)でも本当にもう打つ手はないのかーーーーー?
困った時の○○さん頼みで、仕事中の所を無理やり捕まえ成り行きを説明した。
『どうしたらいいと思います?』
『両方がそうしたいって言ってるのに何が都合悪いんですか!?ただそう言うたらええんとちゃうのー』
目からウロコー!!(そうだ、ふうちゃんを守ってあげられるのは私達しか居ないんだから、アーク
の立場とか面子を気にしてる場合じゃないよね。なんとかしないと、ふうちゃんは手術のあと寂しい
思いをするんだから。)

深呼吸した後電話した、出たのは女性のHさん。
『里親さんからブログにコメント頂いていたんで連絡したんですが、どうして両方が手術後落ち着く
まで馴れた者の傍に居させたいと言ってるのに、ダメなんですか?里親さんはどうしても19日に
引き取りたいって言ってないじゃないですか?』少し怒った口調で。
                                  ・・・・まだしつこくつづく

閉じる コメント(0)

閉じる トラックバック(0)

信頼関係崩壊の序章

・・・つづき

里親さんの申し出に、アーク・エンジェルズの対応はこうだった。

『受け渡し日を先に延ばすのは構わない、その間はコチラで預かりますよ。』
『その時は今の一時預かりさんが、術後も暫く面倒見て下さるんですよね。』と里親さん。
『今の一時預かりさんは遠方なので、別の所に預けます。行ったり来たりするのも大変ですから。』
挙句、ふうちゃんはもう事務所に来ていて、今スタッフにじゃれついていますから、予定通り手術は
行ないますって。

里親さんは開いた口が塞がらなかったらしい、ふうちゃんはもう来ていますって???
数分前に自宅にいる(もちろんふうちゃんも)私と話しているのに。

私達は、アーク・エンジェルズの立場を考えて、表立って連携していることが分かるようなことは
してはいけないとの良識を働かせて、ことにあたっていたのでこんなふうに言われても
『一時預かりさんは、喜んで預かると言っています』とは言えない。
逆もしかり、『里親さんもそう希望されているのにどうしてダメなんですか?』とは言えない。
しかも、ここにいますって???

これでどうしてアーク・エンジェルズを信頼できますか?
この対応に納得できる理由が分かる方がいたら、誰か是非教えて下さい、お願いしますm(__)m

ふうちゃんを預かった日に見て頂いた、先住犬のかかり付けの獣医さんに事情を説明した。
先生は救助されてスグ、まだ本当に落ち着いていないのに、手術するのはお薦めできませんと仰った。
それに術後は抜糸が終わるまで、癒着とかの心配もあるし負担が大きいので、スグに環境の違う里親
さんの所に送るのは止めた方がいいとも。
仮に術後里親さんの元に行ってから何かあった場合、里親さんのかかり付けの別のお医者さんが見る
だろうけど、責任もてないでしょう?やはり手術を担当した獣医でないとって。

また、こうも言われた。
『どうしてスグに手術しないといけないの?』(里親さんに行く前に、手術することが決められてる
みたいなんです)
『どうしても手術をしないといけないなら、里親さんのところに行って落ち着いてからするのが一番
いいし、少し融通だけを利かしてもらうように言ってみられたらどうですか。それがワンちゃんに
とって一番いいから。』

『それがワンちゃんにとって一番いい』この言葉を受け、最後のお願いと思い今度は私が連絡した、
対応したのはH代表。

獣医さんの言葉を伝えお願いした、そしてそれでも手術は今しないといけない、とおっしゃるなら
費用はこちらで負担するので、術後をこちらで診るために近くの獣医さんで手術をさせたいとも。
(この時までは、忙しいなか対応してもらっているのだからと、本当に言葉を選んでお話していた)

H氏は、費用の問題ではないこと。里親さん宅にいってからの手術だと、避妊手術をしていない
ふうちゃんが散歩中逃げ出し、よそのワンコと接触して妊娠することがあるかもしれない。
そういうことが今までにあった。そんなことになったら救助が失敗したことになる。
契約している病院も5つあって、小さな町の動物病院という訳ではない。
避妊手術は、今まで数多くやってきているが滅多なことは起きないし、健康に問題があれば獣医
さんが中止してくれるから大丈夫です。と言った。

手術ありきなら、無事手術が出来ることもモチロンだが、これ程普通のワンコのように感情も取り
戻してきているのに、精神的に不安な術後を過ごさせたくないというのが、こうしてお願いしている
一番の理由なのに・・・。この子が自分のワンコなら何があろうと、術後スグに他人に預けるなんて
ことは絶対しないし、もっと手術のタイミングを考える。

が、どうしても通じない。ここで、犬に関する決定権はアーク・エンジェルズにあって、一時預かり
のわがままなのかも知れないですがと言うと、すかさず林氏はそんな権利だとか決定権だとか、
上にたったようなことは思っていないです。こんなに仰るのも犬のことをそれだけ大事に思っていて
くれるからだと思うから、逆にありがたいんです。犬のことを一番に考えるのが大事なんです、
そう仰いました。

またもやその言葉が私を後押しして、
『実は里親さんから私のブログにコメントが入っていて、里親さんも同じ気持のような気がするんです。
(はっきり言わず、ぼやかした)そちらから里親さんに、術後抜糸くらいの間なれた環境でケアして、
その後の引渡しではいけないかと聞いて貰えませんか?里親さんがダメだと言ったらそれ以上は言い
ません、里親さんに従いますので。』そう言った。

H氏は、個人情報の問題があるので、里親さんに事前に会うことは出来ない、引渡し後に双方が希望
して連絡を取る事はあるが、一時預かりさんの所では出来ていたのに、今出来ないのは飼い方が悪い
とかいう話になったりして、トラブルになる事が多いのでお薦め出来ない。この件は、担当者にその
辺の事を聞いてみてから、連絡取るようにします。とH氏は言ってくれ電話を切った。
(やったーこれで、ふうちゃんはちゃんと手術を受け、きちっ抜糸してから安心して里親さんの元に
いけるかも。)

バカでした〜。
いくらなんでも、犬の幸せを一番に考えるの言葉にウソがあるとは、思ってもみませんでした。
                                   ・・・しつこくつづく

閉じる コメント(0)

閉じる トラックバック(0)

全2ページ

[1] [2]

[ 次のページ ]


.

人気度

ヘルプ

  • My Yahoo!に追加
  • RSS
  • RSSとは?
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
  今日 全体
訪問者 104 4243
ファン 0 3
コメント 0 159
トラックバック 0 3

開設日: 2006/3/7(火)


プライバシーの考え方 -  利用規約 -  ガイドライン -  ご質問・お問い合わせ

Copyright (C) 2009 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.