「2次会。」


←参考資料:ドラクロア「民衆を率いる自由の女神」



はい、前回の更新からやたらと時間が経ってしまったのですが、

別にさぼってたわけじゃない。いや、ごめん、ウソ。


でもね、


やっぱりこういうのっていろんな方達とたくさんの交流を持ってこそ書くべきで

確かにひとことふたことは会話を交わしたかもしれませんが、

それだけじゃわからないことってたくさんあるわけです。


たとえば1次会の居酒屋から2次会のボーリングへの移動の時なんて、

私はほとんど誰とも会話してないわけなんです。

その分、観察っていうか、みんなちゃんと移動出来てるかの確認はこっそりしてたんですけど。


patoさんが私のサングラスをかけててくれたのは嬉しかったけど、

オレより全然似合ってて「いいなあ・・・」なんて嫉妬したりした。きー。

瓶ビール片手に「はいみんなオッパイについてってね〜」とか大声で言われて

ヌメラーを先導するpatoさんのその姿はドラクロアの『民衆を率いる自由の女神』のようでした。

フランス国旗じゃなくて瓶ビール持ってたけど。でもポロリはしてたかも。


そうやってボーリング場にたどり着いたのはよかったのですが、

土曜の夜、新宿、大人数、という条件が重なり、

さすがに人数分のレーンを確保することが出来ず立ち往生。

私はpatoさんに誘われるまま、レトロ感漂うレーシングゲームで対戦プレイ。

昨今のレーシングゲームにはなかなか見られない理不尽なクラッシュをお互いが繰り返し、

抜きつ抜かれつのデッドヒート。なんかいやらしい表現だなハァハァ。

結果は私がラストで致命的なクラッシュをかましたことで軍配はpatoさんに。



○patoさん−(抜きつ抜かれつ)−ジーン×



そのような素敵体験が出来たのも束の間、けっきょくボーリングは中止となり、カラオケへ。


さてさて、申し訳ありませんがこの辺りから記憶がおぼろげです。


日頃の不摂生がたたり、酔いがまわり始めてきたようでした。

この時の為に買ってきた胃腸薬(液状)をコッソリと飲んだのですが、

さすがに即効では効かず、意識がはっきりと戻るのはもうしばらく後の話になります。  


なにやら2カ所のカラオケ店員がもめてたようですが。

最終的には無事にカラオケのお店も決定し、移動します。

さすがに全員まとめて入室出来る部屋はなかったらしく、

15人ぐらいと7人くらいで2部屋に別れることに。(正確な人数覚えてないです)

私は人が多い方の部屋に入りました。

カラオケ店内はフリードリンクで、セルフで飲み物を持ってこれるんですが、

私、なんかひたすらみんなの分の飲み物を用意してたような気がします。

いえ、正確には私も含む数人で、バケツリレー式に飲み物運んでました。


しかし、いつも思うんだけど、

カラオケってなかなか1発目を歌おうとする人いないよね。

私もそうなんだけどね。恥ずかしがりや日本人バンザイ。

そんなことはさておき、数分の後、無事に歌い始める人達も出てきて祭りの開始。


さぁ、まいった。記憶がおぼろげだ。


カンパイファイトをオレが歌ったのは覚えてます。

寒かったから。オレが。失敗したかなとか思いながら歌ってたもん。

最後の方を微妙に歌詞変えて、寒さにさらに拍車をかけた記憶がある。

patoさんの歌うタンポポで踊ったのは覚えてますよ。

みんな立って踊れるぐらいのスペースがあればもっと大変なことになってただろうに残念。

その後、私はトイレに行きました。


男子トイレから知らないカップルが艶々で出てきたことに焦燥感を感じつつ、

みーさんのバンドのCDを購入するという目的を思い出し、

みーさんのいる少人数の部屋へ移動。

いやね、こっちはこっちでまったり盛り上がってまして。

大人数部屋が「動」ならばこちらは「静」。

しかしながらなんなんだこの部屋は。プロの集団か。

大人数部屋の方もみんな歌上手かったんですが、

こちらの部屋はさらに上手いんですわ。みんな上手すぎ。

みーさんは上手いし声高いし。

Lyciaさんは洋楽完璧に歌ったりしてるしさ。

クロロさんはかわいいかわいい言われてるし。

目的忘れて聞き入ってたからね。


しばらくしてハッとして、グッときて、目的を思い出す。

思い出したのはよいがサイフを忘れて愉快なジーンさん。再び大人数の部屋へ。

なぜか知らないけど、サイフとチュッパチャップスを大量に入手して少人数部屋へ。

やっとこScareCrowのCDをゲット。

残念ながら2枚のうち1枚は売り切れてしまい、1枚のみの購入となりましたが。

とにかく目的は達成。意識が遠のいていくのがわかりました。


薄れる意識をタバコでごまかそうとするが、

大人数部屋にタバコ忘れてきて、あつかましくもクロロさんにタバコをねだる。

パーラメントがなかったからコレ吸ってるからジャンジャンどうぞ言ってくれた。

優しさと美声が染みました。クロロンかわいい。

その後に、感謝の気持ちを込めてガオガイガーを歌ってみましたが、

確実にこの気持ちは届いてないと思います、うん。


そうやってなんだかんだやってて気付いたら少人数部屋に居座ってしまいました。

patoさんのいる大人数部屋まで戻る気力がなかったのが正直な話。

私、このへんでちょっと限界の波がきてたんです。周りには悟られないようにはしましたけども。

そうしてるとpatoさん、少人数部屋の前まで来てチラチラ見てはそのまま無言で去ってた。なんで。


そうやってると2次会から参加のりょーたくんと話す。

飲みが足らないと、

二人でビールをピッチャーで頼み静かにイッキ。

リンダリンダーいいながらイッキ。

途中で壊れかけのぢぃさんも来て、参加。

この辺りではっきりしました。ぢぃさんもアレなんだと。

ていうかおもしろすぎですからね、ぢぃさんもりょーたくんも。


そんでこのへんから、酔うと放浪するくせのある私は

フラフラと大人数部屋と少人数部屋を行ったり来たりしてました。

だってpatoさんがどこにもいうなかったんだもん。


そうやって狂おしいほどの2次会のカラオケは5時に終了しました。

なんかあっという間だった気がする。

正確には私が軽い記憶障害を起こしてただけなんですが。

外に出るとすっかり明るいし。

外でしばらくみんなで会話したりしました。

全員で記念撮影なんかしたり、

牛が放牧されてる!!とか言ってみんなで観察に言ったり。

常葉くんに「8 mile」の話を振ってオレが『ハチマイル』って言ったら

笑顔で『エイトマイル』って訂正されてたり。ごめんなさい。


そんなわけで、ひとまずここで解散なわけです。

しかし、この後に3次会のボーリングやら4次会のラーメン屋があったのは

知る人ぞ知るというわけです。

3次会、4次会はお約束の箇条書きで。


3次会「ボーリング」


・当初、桜樹さんはpatoさんに「ひとりDEボーリング」をさせる気でした。

・けっきょく9人参加しましたけど。

・みんなボロボロでした。

・あややの曲がかかり出してみんな調子よくなりました。

・さちさんのあの投球フォームで高得点な姿を見て、人生ってなんだろうと考えました。

・りょーたくんは曲がりすぎです。曲げすぎです。

・とか思ったらpatoさん、おそろしく曲がる球を投げてました。

・開いた口がふさがりませんでした。

・下手な私がこういう時に限って調子よく、かなりのハッタリ野郎になってました。

・patoさんのTシャツにツッコミたかった。


4次会「ラーメン屋」


・ifさんが参加。なんでそんなに元気なのか問い詰めたい。

・なんでそんなにヘビーなのを食べれるのかみんなに問い詰めたい。

・Lyciaさん、patoさんのTシャツを見て呼吸困難。

・ゼルと銀狼の由来。

・オレ、明太子ゴハンのみ。






つづく。