最安価格(税込): ¥25,200のぞいて屋で購入へMC-P850Wの価格を比較するカードローン比較
MC-P850Wをお気に入りリストに追加する MC-P850WのURLを携帯に送る

メーカー希望小売価格:オープン  発売日:2008年10月25日  メーカーWebサイトへ    

クチコミ掲示板 > 家電 > 掃除機 > パナソニック > MC-P850W

MC-P850W のクチコミ掲示板

(308件)
RSS


「MC-P850W」のクチコミ掲示板に
MC-P850Wを新規書き込みMC-P850Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問レポート(良)レポート(悪)特価情報その他
まだ返信がない質問
0件 (最近1ヶ月)

このページのクチコミ一覧 表示/非表示 を切り替えます

前のページへ次のページへ

クチコミ掲示板検索
検索対象カテゴリ


参考になった1

返信2

お気に入りに追加

画像を表示画像を非表示 標準

掃除機 > パナソニック > MC-P850W

この商品、購入を検討しています。紙パック式で探してて、ランキングも高いしお値段も割りと手ごろだし、デザインもなかなかいいし。
で、今サイトの評価でもちょっと凹んでるのが、静音性。使ってる方にお聞きしたいのですが、音はどうですか?基本掃除機ってそんなに静かなものではないと思うし、昼間に使うのでそこまでは気にしなくてもいいんですが、あんまりうるさいのもどうかと思いますし。
音の情報、お待ちしております!

2009/03/01 02:29 [9172734]

参考になりましたか? はい0


カトゥサさん 

特別うるさいとは感じないです。
真夜中に掃除機をかけたりするのでなければ、問題ないレベルだと思います。

2009/03/01 19:38 [9176143]

参考になりましたか? はい1


スレ主 mschumiさん 

カトゥサさん
情報ありがとうございます!
参考にさせていただきます。

2009/03/01 21:25 [9176719]

参考になりましたか? はい0



MC-P850Wの価格をチェック


参考になった1

返信0

お気に入りに追加

画像を表示画像を非表示 標準

掃除機 > パナソニック > MC-P850W

スレ主 ロレエロレさん 

今までに、ディスカウンターの店が生き残った試しは無いとおもいます
5年位で家電量販店は変わっていると思います。
無い店、残った店とか・・・
今買って、壊れてた時に買い換えれば良い時代は終わった気がします
自分はヤマダは消耗品までかな?と思っています
トポスとか色々有ったな

多分、此処の掲示板はヤマダの幹部なんか見てませんよ。社員ぐらいですね、多分ですが。
少し過激な内容見て考えを見直しました、失礼しました。

2009/02/23 23:17 [9145160]

参考になりましたか? はい1



MC-P850Wの価格をチェック


参考になった2

返信0

お気に入りに追加

画像を表示画像を非表示 標準

掃除機 > パナソニック > MC-P850W

って、言ってました。かみさんが。
手元で光るランプ。埃を吸い込むと赤くね。別にこの商品だけじゃないでしょうけど。
でも「つまらない」(とたいていの人が思っている)掃除が楽しくできればいうことないでしょ! ありがたい話じゃありませんか。
おまけによく吸い込んでくれる。掃除した後にほこり臭くない。って言ってくれれば、なおさらありがたい。
あっ、掃除機はよく吸い込むが本業でした(笑)

2009/02/22 16:09 [9137118]

参考になりましたか? はい2



MC-P850Wの価格をチェック


参考になった1549

返信270

お気に入りに追加

画像を表示画像を非表示 標準

掃除機 > パナソニック > MC-P850W

ヤマダWEB.COMで、6980円にポイント908です。
実質6072円なんてすごいです。
先日、amazonで購入してしまったので悔しいです。

2009/02/18 20:26 [9116334]

参考になりましたか? はい14


45123さん 

ここ数日チェックしていたところでした。情報ありがとうございました。早速アクセスしたところ、お陰で注文できました。届くのが楽しみです。

2009/02/18 20:59 [9116538]

参考になりましたか? はい0


こんなに安く販売することがあるんですね〜。

こちらの掃除機も購入しようかと検討していたところでしたので、
急いでアクセスして注文しました。(^v^)

1302さん、貴重な情報を本当に有り難うございました!!

2009/02/18 21:44 [9116821]

参考になりましたか? はい0


貴重な情報ありがとうございます!!妹の結婚祝いに掃除機を購入しようと思っていろいろ探していたらこちらの商品の評判がよさそうだったので、できるだけ安価で購入できたらなと思っていたところでした。これで予算浮いた分、別のものも買ってあげられます。

しかし1302さんのクチコミのおかげかわかりませんが、なかなかwebにつながらなくてちゃんと決済できるか不安でした...。まあ、ヤマダ電機なら不着ということもないと思うのでひとまず安心ですね。私は最初品番で検索してみましたがヒットせず、カテゴリーから探して見つかりました。ロゼだけなのでしょうか...。

2009/02/18 22:45 [9117323]

参考になりましたか? はい0


すずかまさん 

買えました!ありがとうございます。
今からすっごく楽しみです♪

2009/02/19 00:04 [9117898]

参考になりましたか? はい0


rurucomさん 

私も、何度もチャレンジしてやっと購入することができました。
大満足です。

ありがとうございました。

2009/02/19 00:17 [9117977]

参考になりましたか? はい0


私もおかげさまで注文することができました。

ただどなたかも仰っていたようにヤマダのサイトが異常に重く、注文確定まで辿り着くのが大変でした。

それにしてもなぜロゼだけこんなに破格値なんでしょうね?他の二色はポイント還元分を考慮しても28000円弱でしたが…。

私が購入した時点では、お取り寄せになっていたので、あとは在庫無でキャンセルされないことを祈るばかりです。


有益な情報を提供して頂き本当に感謝です★
ありがとうございました!

2009/02/19 02:37 [9118448]

参考になりましたか? はい0


とりあえず9台買いました。どうなるやら・・・

2009/02/19 03:00 [9118477]

参考になりましたか? はい0


melanie_さん 

他の色が3万円超えてるのにロゼだけ6980円はありえないと思います。
私も一応注文しましたがもし届いたらラッキーですね。

2009/02/19 04:52 [9118558]

参考になりましたか? はい1


買えました! と言っても手元に届くまでは?ですが...。
皆さん言われているようにヤマダのサイトが重く、なかなか繋がらない。
漸く手続き開始かと思えば注文成立前に‘エラー’
一旦は諦めて、この早朝に再トライで何とか最終手続きまで漕ぎ着けました。
在庫表示がずっと‘お取り寄せ’のままなのが、何とも不気味ですが...。
まぁ、とにかくあとは届くのを待つことにしましょう。
それにしても安いですね。

2009/02/19 06:28 [9118630]

参考になりましたか? はい1


楚良さん 

価格情報ありがとうございます

こちらの情報を参考に、7時26分に注文完了
かなり重かったです。その後、しばらくサイトには繋がらず
8時に再度、アクセスしてみたところ、クリスタルロゼも
他と同価格なっていました

ヤフーやアマゾンでは、激安価格で届いたようですから
日本一のヤマダからも、届くことを祈ってます

2009/02/19 08:07 [9118787]

参考になりましたか? はい2


9台って確実に転売目的だよな、ヤフオクに出品されたら2ちゃんねるに晒すから

2009/02/19 12:28 [9119578]

参考になりましたか? はい2


macha72さん 

たった今、お詫びのメールが来て
勝手にキャンセル扱いにされた。

2009/02/19 12:55 [9119672]

参考になりましたか? はい4


私もさきほどメールがきてキャンセルされました...。システム障害が原因で売価設定間違いという理由ですが、それは購入者には責任はまったくないし、たとえ「市場相場」と違っていてヤマダ電機が赤字でもきちんと販売するべきではないでしょうか...。

2009/02/19 13:15 [9119746]

参考になりましたか? はい5


楚良さん 

私のところにもにも、キャンセルを知らせるメール来ました

とりあえず抗議メールを送っておきました
皆さんは、泣き寝入りでいいのでしょうか?
キャンセルするならば公式な場所での謝罪が欲しいです

2009/02/19 13:21 [9119768]

参考になりましたか? はい3


chickeringさん 

キャンセルされました。確かに驚くような値段設定でしたが、接続のため夜中がんばった時間が無駄になりました。あれは誤りでしたのメールでおしまいって・・・

2009/02/19 13:38 [9119825]

参考になりましたか? はい3


cascade_158さん 

みなさんと同じくキャンセルメールが届きました。
当然納得いくわけもなく、コールセンターにTELしました。
センター側も先ほど情報が届いたということで、対応はキャンセルのお願いしかできないとの事。

こちらの不手際は一切無いので、納得は出来ない!折り返しの連絡をよこすようにと伝えておきました。
こういう場合は赤字を出してでも購入者には販売するべきだと思います!!
サービス業ってそういう部分が大事だと思いませんか?

2009/02/19 13:48 [9119855]

参考になりましたか? はい4


ふおんさん 

キャンセルのメールがありました。

大変な思いをして注文をした時間が無駄になりました。

百歩譲ってキャンセルやむなしとしても、
あのメールの文章の誠意の無さには
若干の腹立たしさを覚えました。

「値段間違ったからキャンセルにします。」
「間違ってカード支払いなどで請求されちゃっても
あとで返金処理するからよろしく。」
       by ヤマダ

なんだかな〜

2009/02/19 13:52 [9119866]

参考になりましたか? はい3


強制キャンセルメールが届いていました。
ヤマダ電機webは信頼できませんね。

ジョーシンwebでは、過去に受注超過ミスがありましたが、
それ相当の誠意ある対応をしていただけましたが、
ヤマダはどのような誠意を見せてくれるかが命運を分けそうですね。

メール謝罪で終わりだけの対処でしたら、
今後、店舗でも一生ヤマダでは商品を購入しないでしょう。



ヤマダ電機 WEB.COMです。

日頃より弊社WEBショッピングをご利用頂きまして誠にありがとうございます


この度ご注文いただきました「パナソニック クリーナー MCP850W」
につきまして、弊社システム障害に伴う売価設定の手違いにより誤った
売価6,980円にて表示をしてしまいました。

お客様に大変ご迷惑をおかけ致しましたことを深くお詫び申し上げます。
また、十分な再発防止策を実施し二度と無きよう努めてまいります。

この度、ご注文を頂き誠に申し訳ございませんが、表示された価格が
市場相場等に比較して誤っておりましたのでキャンセルとさせていただ
きます。ご迷惑をおかけ致しましたこと、深くお詫び申し上げます。

尚、お支払い方法につきまして「銀行振込・コンビニ振込」を選択され
ました方におかれましては、上記のような状況となっておりますので
ご入金を頂きませんようお願い申し上げます。また、本メールの行き
違い等によりご入金を頂いた場合にはご返金となりますので下記に
ご記入の上、ご返信をお願い申し上げます。

銀行:
支店名:
普通or当座:
口座番号:
口座名義:
名義カナ:


ヤマダ電機WEB.COM 店長 手島 邦裕

__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/_
_/__/__/__/__/__/__/
YAMADA WEB.COM   http://www.yamada-denkiweb.com/
ご連絡先(受付時間 10:00〜19:00)
TEL : 0120-989-709
Mail: office@yamada-denki.jp
__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/_
_/__/__/__/__/__/__/


2009/02/19 14:00 [9119897]

参考になりましたか? はい4


スレ主 1302さん 

もう商品載せてないので、完売したとばかりに思っていましたが・・・
みなさんすみませんm(__)m
でも、そんな対応はすべきではないですよね。
注文成立したのだから、表示価格で販売すべきだと思います!

2009/02/19 14:02 [9119903]

参考になりましたか? はい5


私もキャンセルされ、みなさんと同意見です。

今回ヤマダ電機さんのWEBでは初めての購入ですが、
あまりにもひどい対応で、ショックを受けました。
今まで、ネットショッピングをしてきて、こんなことは
初めてです。ヤマダ電機さんで、このようなことは
決してないと思っており、安心して購入したのですが・・

購入ページに繋がり難いこともあり、何度も何度も
0時から挑戦して、ようやく4時半ごろに購入できました。
普通に販売されていて、難なく購入した商品に対してなら
しょうがない、と諦めもつきますが、睡眠時間を削ってまで
頑張ったことが無駄だったことに納得ができません。
しかも、あんな簡素なメールだけで済まされても困ります。

ちょうど掃除機を買い替えることを考えていたので、
この機会がとても嬉しかったのですが、
その気持ちと時間は何だったのでしょうか。
転売目的で複数台購入されている方は別にして、
切実に欲しくて購入した方がほとんどだと思います。
せめて、1人1台でも、購入の手続きが済んでいるものは、
責任も持つべきだと思います。

2009/02/19 14:08 [9119928]

参考になりましたか? はい7


楚良さん 

1302さんが謝る必要はないですよ

今回の件に関しては、ヤマダに全面的な非があるわけで、企業というのは
失態を犯した時の対応が一番大事なのは、過去の例(某一流割烹の女将の会見)
を見ても、明らかなのに今回のヤマダの対応は、お粗末な限りですね

ヤマダHPの社長のあいさつにある『「お客様第一」の視点』が聞いて呆れます

2009/02/19 14:10 [9119937]

参考になりましたか? はい6


HUMANIMALさん 

しかしまあ、最初からその価格で売る意思がない単なる表示上の過誤ですから、
本来契約は無効とされるべきものですよね。
そう都合の良い話はないということです。

2009/02/19 14:12 [9119942]

参考になりましたか? はい1


>表示上の過誤ですから、本来契約は無効とされるべきものですよね。
え?
YAHOOショッピングで6986円!!で過去売られていますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21301310798/So
rtID=9075592/


家電業界ナンバーワンと謳っているヤマダに限って、
キャンセルメールでおしまい、みたいな子供の対応はしないでしょうね。

ヤマダと比べ小規模の丸紅パソコンも信頼を取るために、
表示価格で販売したそうですが。
まさか、大企業家電業界NO.1のヤマダがキャンセル逃げ切りは考えられませんね。

2009/02/19 14:23 [9119977]

参考になりましたか? はい5


cascade_158さん 

売る意志が無い誤表示だとしても、それは売る側の都合で、
購入者は欲しいと思って申し込む訳だから、今回の対応はあまりにも…って感じですよね?

みやびどんさんのおっしゃる通り、複数台購入は何かあるように思いますが、
ほとんどの方は1台購入だと思いますので、最低一人1台は売るべきだと思います。

お客さま第一。信用第一が商売の基本じゃないですかね?

2009/02/19 14:25 [9119987]

参考になりましたか? はい7


疾風さん 

私も、1302さんの情報を基に購入手続きをしました。
しかし、敢え無くキャンセル処理。
残念無念です。

ただ、価格表示ミスというのだし、注文が正式に認められていないのだから、仕方がない感じも。
ヤマダの規約や通販販売の法律などでも、店舗から正式な注文確認のメールが来て、はじめて注文成立(売買契約成立)となったかと思います。
数年前に、丸紅は誤記載があっても表示価格で販売したために、結局ネット販売から手を引きました。
また、新宿ベストも同様の事例で、ネット販売から手を引きました。

コピペメール一通で済まそうとするヤマダの対応には、釈然としない気持ちを抱いているのは、皆さんと同様です。
しかし、WEBから注文できた以上、絶対に誤記際があった表示価格で売れというのは、いささか過激な感じもします。
あ〜〜でも、買えたと思ったのにがっくりしちゃったなあ・・・。

2009/02/19 14:27 [9119988]

参考になりましたか? はい1


コンビニ払いで振り込んじまったよ

2009/02/19 14:37 [9120023]

参考になりましたか? はい0


>絶対に誤記際があった表示価格で売れというのは、いささか過激な感じもします。

誤表記価格ではありません。適正価格です。
過去にも類似金額で販売されたところがあります。

私たちは
ヤマダの家電販売業者の信頼と、
パナソニックのブランドと商品価格

を総合判断して購入の意思をもって、クレジット決済手続きをしています。

銀行にお金を預けるとどうなりますか?
利率数%くれるでしょう?
私たちからお金を預かっているヤマダは何をしてくれるのでしょうね?

2009/02/19 14:42 [9120033]

参考になりましたか? はい4


今月になって6000円台でYAHOOショッピングやアマゾンなどで売られてますから、手違い価格というのは納得いきませんね。

最近は3月決算で赤字覚悟の処分市が、あちこちで見られますので、ありえる価格だと思ってましたが。

2009/02/19 14:50 [9120067]

参考になりましたか? はい6


私も二台購入しました(自分で使うつもりで)

まあ、今回の対応は概ね予想通りでしたね
実際みなさんも買えたらラッキーくらいの気持ちだったんじゃないでしょうか?
私も初めて祭り?に参加出来て良かったですw

正直ミスは誰にでもあると思うので仕方ないと思うのですが
その後の対応は少しガッカリですね
お客様有っての企業なんだからもっと誠心誠意対応して頂きたいものです

2009/02/19 14:54 [9120081]

参考になりましたか? はい3


kansatsushaさん 

疾風さんのこれが本当なら

>ヤマダの規約や通販販売の法律などでも、
>店舗から正式な注文確認のメールが来て、
>はじめて注文成立(売買契約成立)となったかと思います。

うちは注文確認メールがとっくに来てるから
一方的なキャンセルは法に反するということになるのかな?

ヤマダのイメージを落とさないためにも
最低でも一人一台はこの値段で売るべきだと思う。

2009/02/19 15:03 [9120100]

参考になりましたか? はい4


cascade_158さん 

>ロコフランクさん
>実際みなさんも買えたらラッキーくらいの気持ちだったんじゃないでしょうか?

私はそうは思いませんでした。だからこそ対応に憤ってます!
他の方もおっしゃってますが、YAHOOショッピングやアマゾンで実際に販売実績があるとの事なので、安心して購入を決めました。
買えたらラッキーは申し込むまでの話で、申し込み完了後は商品が来るものと思っていました。

客寄せで1円でTVを販売していたヤマダ電機が¥6,980だと一方的にキャンセルというのは納得がいくわけがないでしょう!過激とは思いません。

2009/02/19 15:04 [9120102]

参考になりましたか? はい5


あのような価格でWEBへ誘導していたとしか考えられませんね!!
価格的にも著しく逸脱したものじゃないですし、悪意があるとしか考えられません!!

個人情報についてはどのように責任取られるんでしょうか?
注文確認のメールが来ているのでそれで契約は成立しているのではないんでしょうか?

ヤマダ電機に限って、「キャンセルします、すいません!」
で終わりなんてあり得ませんがね!

2009/02/19 15:08 [9120115]

参考になりましたか? はい3


cascade_158さん
気に障ったのでしたらすいません
あれはあくまで私の考え方ですので。

なんだかんだ言っても私も深夜エラーとの戦いの末注文した口です。
あれだけサイトが重かったんですから相当の注文があったんでしょうね

2009/02/19 15:15 [9120132]

参考になりましたか? はい1


先ほどようやくコールセンターに電話が通じました。

メールの件を抗議したところ、
「ちゃんと規約を読んでいる方には理解を頂いております」と言われました。
規約を読んでいない人だけが
今回のことに文句をつけてくると言いたいのでしょうか?

「今上の者々が話し合いをしておりますので。
でも、注文がありました900件ほどに関しては
全てキャンセルということだけは決まっております」とのこと。
話し合いをして何が決定するのでしょう?

ヤマダ電機だからこそ信頼してネット購入をしました。

あの注文までにかかった何時間もの時間はなんだったんでしょうか?

このままメールでごめんだけにされたら、
これこそ「あくどい」と言われている
ヤマダ電機なんだわ・・・と思ってしまいます。

2009/02/19 15:20 [9120147]

参考になりましたか? はい8


miu77さん 

あまりに誠意のない対応ですね。断固抗議しましょう!!
抗議の数が多ければ、なんらかの対処もあるでしょう。
2時間以上、時間を拘束されて注文したのに残念です。
大会社とは思えないひどい対応です。怒りさえ覚えます。

2009/02/19 15:21 [9120148]

参考になりましたか? はい7


>1302さん
楚良さんも書かれているように、1302さんに全く非は無いので
今回の事は気にしないで下さいね。

お得な情報を早くこちらに書いて下さったことに感謝しているくらいですから。(o^-^o)

2009/02/19 15:21 [9120150]

参考になりましたか? はい5


tiare1さん 

昨日の夜の段階で、一台発注しました。
yahooの店舗で同価格で売られていたこともgoogleのキャッシュで確認し、間違いではないであろうと思い注文しました。

ヤマダの一方的なキャンセルメールを受け取り信じられない気持ちです。

他社での発注をキャンセルしてまで(余分な手数料が発生する覚悟で)発注したのに…。
もうヤマダ電器は信用できません。

2009/02/19 15:23 [9120155]

参考になりましたか? はい7


ふおんさん 

個人的な気持ちなのですが、
誠意が感じられるメールの文章なら良かったのです。

誠意さえ感じられたなら
あんなに大変な思いと時間を費やして注文した苦労も
…許すことが出来たかも知れません。

どうして、
お客の気持ちを無視した
あんなに自分勝手で自分本位なメールをよこしたのか!!

腹が立って腹が立って仕方ありません!!

この悲しみと怒りをいったいどうしたらよいのやら

ヤマダさん(WEB.COM)は、お客の気持ちと
価格.com の人の声を聞いて知るべきです!!

2009/02/19 15:30 [9120180]

参考になりましたか? はい6


cascade_158さん 

さくらんぼのはさん、同感です。

私もメールがきてからすぐにコールセンターに抗議を入れました。
とにかくキャンセルは決まっていますの一点張り。
上の者が話し合って販売という形になるのであれば納得しますが、
キャンセル前提で話し合ってどうなるというのでしょうか?

普通対応の方法を話し合ってから結論を伝えるべきでしょう。
今後どのような対応をしてくるかわかりませんが、納得する結果がでるまで抗議するつもりです。

2009/02/19 15:31 [9120182]

参考になりましたか? はい8


kansatsushaさん 

どなたか家にいて電話できる方
消費者センターとかに言ってみてもらえませんか。

2009/02/19 15:33 [9120188]

参考になりましたか? はい1


全く、誠意の無い店ですね。

ヤマダ電機WEB.comを利用したのは初めてだったのですが、
こんなひどい店だとは思っていませんでした。

キャンセルについての電話がかかってきた時に
「ポイントを残すくらいのことはしなさい」 と言ったのですが、
それも聞き入れてもらえませんでした。


ヤマダが、会員規約の『第十五条:売買契約の解約・4』 を主張してくることは
予測していました。
こんな規約、通用するのでしょうか??

皆さんの貴重な情報から、過去に安値で販売した店舗が有ったことは知っていましたので、
『市場相場等に比較して誤っていることがあきらか』 とは思えません。


ミスをしたのはヤマダなのですから、
注文が確定している 6,980円(税込) で売ってもらいたいです!

2009/02/19 15:38 [9120204]

参考になりましたか? はい9


疾風さん 

第十五条 売買契約の解約
弊社は、会員の商品購入の行為による売買契約及び売買仮契約に対して、下記の場合に解約できるものとします。また、弊社は解約による損害などについては、その責を負わないものとします。

2. 会員が購入した商品が取り寄せ商品であり、メーカーでの生産完了等の理由により、商品の引渡しが不可能と判断された場合は、会員に連絡を取った上で解約をできるものとします。
3. 限定商品等で数量制限(手配可能数量)を越えた注文をいただいた場合は、ご注文の解約をできるものとします。
4. 本ホームページに表示された価格が、市場相場等に比較して誤っていることがあきらかな場合は、ご注文の解約をできるものとします。
6. その他、弊社がご注文の取り消しの必要を認めた場合ご注文の解約をできるものとします。


ヤマダWEBに、上記のような規約があったので、貼っておきます。
過去にも類似の事例があったので、防衛理論を立てて置いたのでしょうね。
ヤマダは、この規約を盾にして、売買契約の成立を否定してくるでしょう。
これを覆す法律でもあれば別ですが、そんな法律はおそらくないでしょう。

最後は、ヤマダ上層部が判断するでしょうが、ここは冷徹な判断下す所ですから、結局一括キャンセルで終わりかな。
多分消費者センターに問い合わせても、結果は同じではないでしょうか。

しかし、ヤマダからの誠意のかけらもないメールには、私もがっくりしました。
他にも同様の感想を抱いた方も多いようでしたが、機械が考えて打ち込んだかのような文章。
もう少し文面を工夫して、申し訳ない気持ちが伝わる文章を考えれば良いものを・・・。

2009/02/19 15:45 [9120227]

参考になりましたか? はい5


私は決してヤマダを擁護するつもりはないんですけど、今回の事はそんなに腹を立てなきゃ
いけないことなんでしょうか?
tiare1さんみたいに他のお店でも注文をキャンセルしてまでとかならまだわかるんですけど
昨日の段階で、激安紹介ブログなどでも掲載間違いかもとか、ロゼ以外の価格は高いままだとか不自然な状態ではあったので、キャンセルもある程度想像出来たと思います。
ヤマダがどのようにネットの価格を掲載してるかは分からないですけど、もし担当の社員の
方がいてその人の手違いでこのようなことがおきたとか考えると社員の方が凄く
気の毒だなって思いますね。

2009/02/19 15:48 [9120240]

参考になりましたか? はい1


nonotaさん 

先ほどコールセンターに連絡しましたら、けんもほろろな応対でした。
一応Yahoo!ショッピングでも同一価格帯での販売実績があると言ったのですが、オペレーターの方には通じませんでした。
メールでの問い合わせの方がいいのかな?

2009/02/19 15:54 [9120256]

参考になりましたか? はい1


kansatsushaさん 

貼り付けられた規約を読みましたが

ヤマダからのキャンセルメールを見ると

>市場相場等に比較して誤っておりましたのでキャンセルとさせていただ
>きます。

となっています。
つまり

規約の
>4. 本ホームページに表示された価格が、市場相場等に比較して誤っていることが
>あきらかな場合は、ご注文の解約をできるものとします。

を主張しており
6の「その他」ではないですね。

ですが、yahooショッピングやamazon等で
同じような値段で売られたことがあるわけですから
「市場相場等に比較して誤っている」という主張は
通らないと思います。

もし今更規約6に主張を変更などしてきたら
それこそ詭弁です。

ヤマダは過去報道にもあったように
あこぎなことをして利益を伸ばしてきましたし
(ご存じない方は、「ヤマダ電機 ヘルパー」で検索)
小さな商店ではなく、資金の豊富な大企業です。

甘やかさず、根性をたたき直してやる方が
世の中のためだと思います。

2009/02/19 16:07 [9120300]

参考になりましたか? はい5


>私は決してヤマダを擁護するつもりはないんですけど、今回の事はそんなに腹を立てなきゃ
いけないことなんでしょうか?

腹を立てるというよりは、腹を立ててるといってゴネゴネしたいんだと。
何とかなるかもしれないし。

しかし まぁ 鬼のような形相でコールセンターに電話してる姿を想像すると。w
お茶でも飲んで落ち着きましょう。

2009/02/19 16:08 [9120308]

参考になりましたか? はい0


常識のある人であれば、価格間違いと気付くはず。
この掲示板で怒っている人はクレーマー予備軍ですね。

よくある話じゃないですか。
人が管理している以上、ミスは減らせてもなくなることはありません。

ヤマダが販売する義務は法的にも全くありません。これが現実です。

怒るエネルギーをもっと他のことに使った方がいいのでは?時間の無駄ですよ。

2009/02/19 16:13 [9120318]

参考になりましたか? はい0


みなさんが言う誠意って言うのはキチンとした対応でキャンセルにするのではなく
誠意ある対応=掲載価格で売れって言う人が多いようで、それは違うんじゃないかと思って。

ヤマダ電機はポイント、ポイントの糞会社だから仕方ないですよ
元々私はヤマダが嫌いなので、今回の事がニュースにでもなったら面白いですね

2009/02/19 16:14 [9120319]

参考になりましたか? はい2


燃え尽きたポメラニアンさん
そうなんですよ
(・∀・)つ目 オチャノメ!って事ですね

でも、もし上手くいったらクレーマーъ(゚Д゚)グッジョブ!!って思うんですけどねw

2009/02/19 16:22 [9120337]

参考になりましたか? はい2


nonotaさん 

確かに破格なお値段でしたけど、過去にも販売されていた価格帯なので、信じていたのですが…
頭ごなしにクレーマー予備軍扱いは心外です。

2009/02/19 16:26 [9120343]

参考になりましたか? はい6


楚良さん 

この商品を欲しいと思っていて、こちらの掲示板をチェックしていた人は
過去の販売例からして、あり得る価格だと思って注文したと思いますよ
私もその一人です。しかも、色が一番売れなさそうなピンクでしたからね

2009/02/19 16:28 [9120352]

参考になりましたか? はい7


クレコさん 

私も大分以前からチェックしていたので、こちらの口コミを見てスグに注文!
本日午前中にはコンビニ振込を済ませました。
確かに法律上、問題はないかもしれませんが、登録にあたり個人情報を提供してしまった事に対する謝罪、個人情報をどの様に抹消するか、対策を教えて頂きたいものです。
また、返金は口座を連絡しなければならないとの事でしたが、私は現金書留でお願いしました。

2009/02/19 17:28 [9120582]

参考になりましたか? はい6


真剣に購入したものなので、怒るのはおかしい事とは思いません。
深夜に何度もアクセスを試みないといけない状態で、それでも欲しいと思った
人が購入しているわけですから。
また、良くあることだから、と諦めたり、許してしまうのは私たちにとって
良いことではないと思います。そもそも良くあってはならないことでしょう。
私自身は、今回のようなことは初めてでしたし、いつも納得のいく買い物を
したいと考えているので、一方的とも言えるお店の対応にショックを受けました。

先日、たまたまこの掲示版を拝見したとき、この商品が驚くほど低価格で販売
されていることを知り、それからチェックをしていました。
注文の際は、なかなか購入できず、いつ売り切れてしまうか、はらはらしながら
何度もチャレンジして、それでも売り切れにならずに購入できたときは
ちょっとした達成感がありました。やっと寝れるという気持ちが大部分でしたが・・
900台も売れたそうなので、少なくとも何百人という人たちに迷惑を掛けているわけ
ですから、今回は設定されていた金額で販売するとか、ある程度の台数を抽選販売
するなど、お店本位ではなく、購入した人も少しは納得できる対応をして頂きたいと
思っています。

いつもこの掲示版を拝見させて頂いているだけでしたが、今回の件で初めて
書き込みをさせて頂きました。この掲示板は、商品やそれを取り扱っている
お店の対応など、有益な情報を得られる貴重な場所だと考えています。
他の方の書き込みに対する意見は大変貴重ですが、人それぞれの気持ちは
異なりますし、話の論点がずれてしまいますので、悪口のようなことは書き込む
べきではないと思います。クレーマーは良い言葉ではありません。
今後も、この掲示板が貴重な情報を得られる場所であることを望みます。

2009/02/19 17:55 [9120703]

参考になりましたか? はい10


事件さん 

経営陣はここを見ているハズなので、私が送ったメールを貼ります。
900台のオーダだったそうですが、ヤマダ電機であれば背負える金額でしょう。
皆さんもどんどん意見を上げましょう!!

以下送付メール文--------------------

帰宅し、ただいまメールを読みました。
本日、12:00前にコールセンタに問い合せをしている者ですが、
本件のキャンセルについては全く納得がいきません。

サーバ混雑のため大変な思いをし、早朝やっと受付がかなった経緯があります。
(途中am1:30頃でメール連絡済み)
ネットや既に配布した広告上では、このようなミスが許されることではありません。
既に、決済が済んでいることです。

’ヤマダ電機’という大きな看板を背負って事業をされているのであれば、
そのリスク管理、対応等きちんとしたものを要求いたします。

このまま、キャンセルなどということをなされば、
事故ではすまず、「事件」に発展すると予想します。
ネットの世界とはそういうものです。

私くし、今年度7000億の赤字決算見込み製造業のシステムエンジニアを勤めています。
弊社では、上流工程の見積もりの甘さ等からくる
数億、数十億の赤字が年に数回発生しますが、
これらの赤を背負っても契約期日までに納品ということ(顧客信頼を第一に)
が徹底されています。

今回の場合も些細な金額ですが、「契約」には違いありません。
経営陣の再考および迅速かつ誠意ある対応、ご回答をお待ちしております。
(掃除機が昨日壊れ非常に困っています。迅速なご回答お願いいたします。)

以上


2009/02/19 18:38 [9120896]

参考になりましたか? はい11


疾風さん 

まさに予想外w
こんなことあるんだな。
ヤッター!!


ヤマダ電機WEB.COMです。

この度ご注文いただきました「パナソニック クリーナー MCP850W」
につきまして、大変ご迷惑をお掛け致しましたこと誠に申し訳ござい
ません。改めまして深くお詫び申し上げます。

今回の売価につきましては、当社サイトの会員規約であります「4.
本ホームページに表示された価格が、市場相場等に比較して誤ってい
ることがあきらかな場合は、ご注文の解約をできるものとします。」
の条項に沿った中でご注文のキャンセルをさせていただく次第です。

また、当社の市場相場はヨドバシカメラ様、ビックカメラ様等の家電
量販店の価格と考えております。説明不足により大変ご迷惑をお掛け
致しました。

既に、キャンセルいただきましたお客様も含め、改めて対応を検討し
今回のクリーナー「MCP850W」につきましてご迷惑をお掛け致しまし
たお客様全員に\29,680(税込み)にて販売させていただく事を決定
致しました。(尚、お一人様1台限りとさせていただきます。)
購入方法につきましては、2月20日(金)にご希望のあったお客様
に対してメールにてご案内申し上げます。


何卒ご理解の上、ご容赦頂きますようお願い申し上げます

2009/02/19 19:23 [9121098]

参考になりましたか? はい3


疾風さん 

間違えたorz
全然安くないじゃん。
削除しなきゃ。

2009/02/19 19:25 [9121112]

参考になりましたか? はい6


kansatsushaさん 

\29,680じゃあkakakuの最安値より5千円も高い。

>また、当社の市場相場はヨドバシカメラ様、ビックカメラ様等の家電
>量販店の価格と考えております。説明不足により大変ご迷惑をお掛け
>致しました。

説明じゃなくて規約なんだから
規約の不備の責任は会社側が取らんとな。

「説明不足」なんて言葉にすり替えるとは
腐ってる。

世間で「市場相場」といったら家電量販店のことではない。
規約に書かずに後から理屈を付けても法的に通用しないだろう。

ふざけた対応
腐った会社だ。

2009/02/19 19:33 [9121144]

参考になりましたか? はい8


楚良さん 

HPの社長の挨拶文には、『名実ともに家電販売業界のリーディングカンパニーとして
成長しました。これらは常に「お客様第一」の視点で「創意工夫」を実践し・・』
とありますが、中身は旧態依然のままですね

今回のようなことを想定し、自己の利益を確保するための予防線が通販の規約にうたってあり
それを盾に、メール一通で門前払いのような対応しかありません

この会社には、リーディングカンパーニーとしてのプライドやポリシーは存在しないようです

たぶんお飾りの幹部ばかりで、社長の鶴の一声が無い限り、判断できないような企業なのでしょう
その証拠に大岡裁きの三方一両損はおろか、\29,680で販売するそうです

2009/02/19 19:35 [9121157]

参考になりましたか? はい8


木更津11さん 

今回の件は、業界でも大手の会社ということで大きな問題と思います。
ネット注文ということで、むやみな個人情報の提供や、サーバーアクセス等で注文までに無駄な時間を費やした方もおり、単に規約で済むものなのでしょうか。
業界大手ということでその影響は大きく、今後テレビや新聞等のマスコミで今回の問題が取り上げられる可能性もあるのではと思います。

2009/02/19 20:10 [9121329]

参考になりましたか? はい7


会員規約4で逃げましたね。
目先だけの損得勘定、手島氏、ごくろうさんw

ライバルのヨドバシ、ビックを取り上げていますが、
この2社はこのような対応はとらないと思います。

しょせんヤマダは売るだけ主義。
店舗でも、商品売ってしまえば知らん顔、
海外商売人のような対応はうんざりしていましたが、
通販でも同じことがわかりましたね。
今後、ヤマダでは、アフターの対応が怖くて買えないことがわかりました。
ヤマダは一段と評価上げましたね。大収穫でした。

2009/02/19 20:11 [9121336]

参考になりましたか? はい9


cascade_158さん 

同じメールが来ましたが、正直あきれるだけかと…。

結局このような対応しかとれない会社なんですね。
しかも、またもやメールを送るだけという対応で、900件の注文と言っていましたが、
たかが900人にTELでの謝罪もできないとは…。
しかも結果が出次第折り返しのTELをよこすように再三言っておいたんですけどね。

お客をバカにしてる対応がこれでもかというほどわかりました。

2009/02/19 20:21 [9121382]

参考になりましたか? はい10


湯治さん 

価格誤記であれば、楽しみにしていた家族には申し訳ないが、購入できないのは
仕方ないと思っていましたが、その後のさすがに「お詫びとご案内」メールには
あきれました。
「当社の市場相場はヨドバシカメラ様、ビックカメラ様等の家電
量販店の価格と考えております。」などとは、顧問弁護士に
確認すればかけないはずです。上場企業としてのコンプライアンスは
どうなっているのか、大変遺憾に思います。
提示された価格もお詫びの価格とは到底思えません。



2009/02/19 20:21 [9121386]

参考になりましたか? はい10


kakaonさん 

まあ、ヤマダを知り尽くす人にとっては、またかみたいなw

2009/02/19 20:40 [9121490]

参考になりましたか? はい3


ペネロさん 

ちょっと吹き出してしまいました。
そんなにもったいぶって『\29,680』とか『お一人様1台限り』とか言われても・・・

この期に及んでちゃんと利益は取ろうとするんですね。あっぱれ。

2009/02/19 20:45 [9121522]

参考になりましたか? はい10


私がオペレータに聞いた話ではメーカーと話を通さずにこの値段で売ると公正取引にならないので売れないとのこと。公正取引委員会の何かに引っ掛かる可能性があるみたい。
6980円で売らないといろんな面で損することは分かっていても売らないでしょう。

携帯とかの通信費は消費者センターを通せば返してくれると思う。契約の解除のいきさつを考慮すればそのくらいはヤマダが持つべきでは?

2009/02/19 21:12 [9121690]

参考になりましたか? はい7


みはばさん 

結局、今回の一番の問題は
「以前他店で販売された価格と酷似している」
という点でしょう。これで信用してしまった人が多いと思います。

そして、実際にこの「ミスで設定された価格」が以前他店で販売された価格に
酷似する可能性は如何ほどなんでしょう?
偶然というにはできすぎているような。

上のほうを見ると実際に900件ほど注文があったようなので、まあ確実に
100人単位の新規会員と個人情報をヤマダは手にしたわけです。

そして買う側はこの件に時間を失った・・・と。
まあこれはある程度自己責任だと思いますけど。

ヤマダだけ得する結果になると確かに腹は立ちますね。

2009/02/19 21:15 [9121707]

参考になりましたか? はい11


楚良さん 

こちらのクチコミをマーケティングに生かして、商品開発に成功した企業と
消費者を軽視した企業の将来は、火を見るよりも明らかでしょう

今回の件に関して、こちらの製品を既に購入された方や商品の開発、製造に
関わった方には、大変お騒がせをして、申し訳なく思っております

2009/02/19 21:19 [9121736]

参考になりましたか? はい4


chickeringさん 

もう忘れようと思っていたのに、さらに一台限り、29,680円で売って下さるとのご親切なメール。ただでさえ誠意がない上に、この期に及んでさらに儲けを出そうというのか、消費者をなめているのか、どちらなのか見当がつきません。ヤマダ電機で二度と買い物するつもりはありません。

2009/02/19 21:37 [9121844]

参考になりましたか? はい6


MIKANKANさん 

いつも、参考に読ませて頂いておりますが、
今回初めて書き込みさせて頂きます。
私も、昨晩、このサイトを見て申込をしました。

が、キャンセルのメールを見てがく然としました。
あまりにも、誠意のない対応のメール本文に。

値段うんぬんの件、というより、その対応の内容にびっくりしました。
YAMADA電気さんをよく知っておられる方は、当然…というようなことを書かれていましたが、
だからと言って、ほっておくのもおかしな話だと思います。
客商売をしているのだから、それなりの対応があると思います。

ので、書き込みさせて頂きました。

生まれて初めて、企業にクレーム連絡をしてしまいました。
こんな不愉快な気分にさせられたくないですね。

2009/02/19 21:40 [9121868]

参考になりましたか? はい7



業界のリーディングカンパニーとして
消費者を愚弄したあるまじき態度です。

同様の価格で他サイトにて以前に販売されており、
それを目指して探していた私からすると腹が立って仕方ありません。

要するにヤマダが新規会員獲得/マーケーティングをする為
悪意をもって行ったと受けられても仕方ありませんよね?

何度もヤマダwebにメール送っていますが、皆さんと同様の一括送信メールの返答のみで
全く誠意が感じられません。
泣き寝入りはしません!

2009/02/19 21:45 [9121911]

参考になりましたか? はい5


楚良さん 

今回の件に関して、公式な場所において謝罪がない限り、マーケティングの一環として
毎日のように同じことが繰り返されたとしても、売り主側に罰則規定が無い以上
ネット通販の信用問題に発展し、業界に多大な損害を与える可能性があると思います

業界や法的な取り決めなどは無いのでしょうか?

2009/02/19 22:11 [9122118]

参考になりましたか? はい4


ふおんさん 


----------------------------------

YAMADA WEB.COMからのお詫びとご案内

既に、キャンセルいただきましたお客様も含め、改めて対応を検討し
今回のクリーナー「MCP850W」につきましてご迷惑をお掛け致しまし
たお客様全員に\29,680(税込み)にて販売させていただく事を決定
致しました。(尚、お一人様1台限りとさせていただきます。)

-----------------------------------

呆れ過ぎて開いた口がふさがりません。

WEB.COM の店長って 
…何様?

絶句

返す言葉もありません。

2009/02/19 22:18 [9122178]

参考になりましたか? はい4


happy_gontaさん 

まだ、クレームはしておりませんが、私もキャンセルされました。
YAMADAの対応はサービス業として最低だと思います。
この問題は今後のネットショッピングの大きな問題になりうると思います。
できれば、おおげさかもしれませんが、ニュース等のメディアで
取り上げてもらいたいくらい大きな問題だと個人的には思います。

キャンセルなどで済ませると、今後も同じようなことがあれば、こうすればいいと
いう安易な危機管理で済ませるような体制になるでしょう。
少しはミスした痛みを受けることで、より信頼される管理体制が確立されていくと
真剣にこのようなミスがないようなシステムの確立がなされると思いますが…

YAMADA上層部の話し合い?でこの回答?…
とてもよい会社(信頼できる会社)とは思えなくなりました。
こんな会社ではいつか大きな打撃を受けるでしょう。

私はどんなに安くてももう今後はヤマダでは購入しません。


2009/02/19 22:33 [9122291]

参考になりましたか? はい4


川獺さん 

誠意ある回答は期待できませんが、不満であることを伝えるメールをヤマダ電機に送りました。どんな内容でもキャンセルされた方は少なくとも1通のメールをヤマダ電機に送るという意思表示が今後のヤマダ電機の改善につながるんだと思います。

みなさんがどのような苦情や質問などのメッセージを送って、どのような回答をヤマダ電機から得たのか興味があります。

2009/02/19 22:52 [9122422]

参考になりましたか? はい5


HDSTさん 

せめてヤマダが市場価格と主張する、ヨドバシやビッグの販売価格の半額で一人1台とかならまだしも、

迷惑掛けたと言っておきながら、\29,680の提示では誠意が無さ過ぎる・・・
真っ当な企業なら、少し位損してでも誠意を見せて信頼回復に努めるんでしょうけどね。

2009/02/19 22:54 [9122437]

参考になりましたか? はい4


初めて書き込みいたします。
価格.comはよく使っていますが、今回の件について書き込みをしたかったため登録させて頂きました。

カフラー王さんが説明を受けましたように、独占禁止法の不当廉売に当たるため、
販売はできないとの回答を受けました。

不当廉売というのは、

・正当な理由がないのに商品又は役務をその供給に要する費用を著しく下回る対価で継続して供給する行為
・その他不当に商品又は役務を低い対価で供給する行為
・他の事業者の事業活動を困難にさせるおそれがあるもの

とのことなので、今回のケースは当たらないと思うと話したところ
言葉に詰まっておりました。

「市場価格と比べあきらかに〜という規約が存在するため、キャンセルします」と言われ、
「そういう値段で販売している店もあったので、あきらかに間違っているとはいえないのでは」と聞いたところ、
不当廉売の話を持ち出せれました。
そして、今回のメールで市場価格はビックカメラ、ヨドバシカメラ等の家電量販店の価格です。と…
市場価格が家電量販店の価格であるとは、全く勝手な言い訳だと思います。
規約にも市場価格=家電量販店の価格とは書かれていませんでしたし…

2009/02/20 00:28 [9123111]

参考になりましたか? はい2


ちょwww
なんなんだよ
二通目のメール

みなさんすいません
俺も腹立った。
お前ら(幹部)は一体なにを話し合ったんだよ

2009/02/20 00:36 [9123159]

参考になりましたか? はい4


>独占禁止法の不当廉売に当たるため、販売はできないとの回答を受けました。

今回は短期間(12時間くらい)なので、
継続的な取引関係を背景とする優越的地位の濫用行為には反していない。
したがって、独占禁止法に触れて販売した行為ではないのでは?
それだけ、独禁にナーバスになるくらいなら、販売しなくていいよ。
yamada web無くなっても、一向に問題なし、誰も困らないし。

しかし、今回は、自ら独禁行為をしたことを認めたわけだね。
今後、ヤマダは目玉商品を出せなくなったね。独占禁止法に触れるからw
安さを売りにしてきた企業が守りに入った瞬間ですね。
別にヤマダを利用しなくても、アマゾン、ビック、ヨドバシ、ソフマップ
の方がすべてにおいて優勢なので、ご自由に。
まあせいぜい信頼得られるようがんばってくれたまえ状態w

グレーゾーンの販売行為未遂を認めたんだから、
国からペナルティーを受けるべきだね。
公正取引委員に報告しましょう。


参照
2継続的な取引関係を背景とする優越的地位の濫用行為

 継続的な取引関係を背景として取引上優越した地位にある事業者が、取引先事業者に対し、取引の条件又は実施について、正常な商慣習に照らして不当に不利益を与えるような行為を行うことは、取引先事業者の自由かつ自主的な判断による取引を阻害し、また正当な条件で取引しようとする者や行為者の競争者を競争上不利にさせるおそれがあるものである。
 このような行為は、不公正な取引方法に該当し、違法となる(一般指定一四項(優越的地位の濫用))。
 なお、継続的な取引関係を背景とする優越的地位の濫用は、親事業者と下請事業者との取引(下請取引)においても行われやすいが、下請取引においてこのような行為が行われる場合には、下請代金支払遅延等防止法第四条の規定に違反する。

2009/02/20 01:05 [9123315]

参考になりましたか? はい2


クルガンBさん 

こんなのは不当廉売でも景表法違反でもなんでもありません
ただの言い訳(ウソ)を教育を受けていないオペレーターが言ってると思います
一種サギですね

この業界このようなチラシ表記間違いの事例は多々ありその場合真っ当な流通業者は
赤字覚悟で販売するかチラシ業者との折半で損を分配します
それ以外でもチラシを出して販売しないのはもちろん不当な少数での販売(早期品切れ)は「囮広告」となり法に触れます

ネット販売がこれに該当するかどうかは知識不足で知りませんが消費者の貴重な時間を無駄にし購買後の満足したであろう期待を裏切った行為は非常に腹立たしく思います

2009/02/20 01:07 [9123324]

参考になりましたか? はい3


事件さん 

お詫びのメールで、さらに利益が乗る商売を繰り広げるとは、予想もしない展開ですね。

盾を、何ら責任のないコールセンタのお嬢様方とし、販売責任者とは会話を許されませんでした。
メールのみの対応で、皆さんご存知のように第二報は店長名の謝罪となりましたが、
出てくるべきは経営トップの社長ではないでしょうか。
公の場での謝罪を是非お願いしたいです。

今回ミスをおかした担当者殿、またその責任者殿、あなたたちの罪は非常に軽微です。
必ずミスは起きるもの、そこにどれだけのリスク管理と対策を用意できるかが、
企業の’品格’として問われるところと考えます。(私は大企業人としてそのように躾られてきました)
責任は全て経営陣がとるものです。

今回の件に直接関わり、今だ対応におわれている方々も多いと思います。
今、みずほ銀行立ち上げ時のシステムトラブルにより自殺者がでたことを思い出しています。
繰り返しになりますが、あなたたちの罪は非常に軽微です。何ら心配しないでください。
対応の判断をしたのは、経営層です。

この対応では、事故を越えた事件になるでしょう。
ヤマダで働いている方々が可愛そうでなりません。

2009/02/20 01:13 [9123351]

参考になりましたか? はい1


私もやっとネットに接続して着くのを楽しみに待っていた一人です。
法律にはあまり詳しくありません。
以下の文がネットにありました。
長い文ですが、皆様はどの様に解釈されますか?



●ネット通販における価格表示ミス

店頭販売における売買プロセスを見てみると、チラシで価格表示をすることは「広告」として捉えられており、消費者が「これ下さい」と購入の意思表示をすることが「申込み」であり、その申し込みを販売店が承諾した時点が売買契約の成立時期となります。

従ってチラシに価格表示ミスがあった場合、仮にそれを見つけた消費者が注文に殺到したとしても、それだけでは契約は成立しておらず、販売店はその価格で売る義務はなかったのです。

しかしネット通販においては、商品説明や取引方法に関しての説明がすべてウェブサイト上でなされており、ショッピングカート等の注文フォームを通じて注文を受けて、販売店は自動返信メール等により承諾通知を送るという方式がとられています。

これを法律に当てはめて考えると、消費者が注文フォームから送信することが「申込み」の意思表示で、それを受けたプログラムが自動的に受注確認メールを送信することが「承諾」の意思表示として扱われることがあり、承諾通知メールが届くと同時に原則的に契約が成立してしまうことがあるのです。従って自動返信メールの内容が「ご注文有り難うございました。このメールをもって注文を承りました」というように事実上「承諾の通知」と解される場合には、 オートリプライした場合でも契約成立となります。 契約プロセスをそのように設定してしまうと仮に商品価格を誤って表示してしまった場合でもその価格で引き渡す義務が発生しますので販売店は注意が必要です。

販売店からの自動返信メールの内容が「承諾の通知」であった場合には契約成立
販売店からの自動返信メールの内容が「単なる注文内容の確認」であった場合には契約は未成立
この場合、たとえ商品の価格表示について間違いがあったとしても、商品価格というのは売買契約という法律行為において極めて重要な要素であり、それを間違えたことは事業者側の重大な過失として扱われ、民法95条の但書きにより事業者自ら錯誤による無効を主張することは原則として認められません。

民法95条「錯誤」
意思表示は法律行為の要素に錯誤がある場合は無効とする。
但し表意者に重大な過失があるときは表意者自らその無効を主張することを得ず。

つまりこの95条の但書きがあるがゆえに、販売店は非常に不利な状況に追いやられるのです。


----------------------------------------
----------------------------------------


●悪意の注文者にどのように対抗するか

しかし冒頭で述べたように、最近では始めから価格表示ミスであることを認識していながら注文をする消費者が急増しており、事業者がミスに気づくまでのわずかな時間でさえも大量の注文が寄せられるという現象が見られていることから、従来の考え方では事業者が多大な損害を被る危険性が生じてきました。

そこで最近では、契約成立の原則論を尊重しつつも、悪質な消費者から事業者を保護するという観点から、仮に自動返信メールの内容が「承諾の通知」であった場合でも、客観的に見て消費者が価格表示ミスを知っていて注文していたと判断される場合には、事業者自ら契約の錯誤無効を主張することを認容しても良いのではないかと考えられるようになりました。何故ならば、民法95条の但書きは、善意無過失の相手方を保護するために設けられ特例と考えられ、善意でない悪意ある消費者(法律的な意味での悪意とは、事情を知っているということ)を保護する理由はないわけで、よって95条の本旨に基づき、販売店の瑕疵ある意思表示はこれを無効とすることが妥当と解釈することが可能だからです。

もっともこれはあくまで法律の解釈によって妥当な結論を導き出したに過ぎず、過去にこのようなケースでの裁判例もないわけですから、絶対に事業者の錯誤無効が認められると保証するものではありません。最終的には裁判所の判断によることになるでしょう。

消費者が価格表示ミスを知っていたかどうかを判断する基準は、およそ次のような項目です。

出品商品の市場価格が安定しているのに、個数限定など特段の理由なく破格値で出品されている場合
価格ミスで出品されているという情報が他のサイトやML等ですでに流通している場合
当該商品に限ってのみ複数注文するなど転売目的の購入であることが伺われる場合
当該出品商品の前後に同種の商品が掲載されており、その価格と比しても価格誤表示が容易に識別可能であった場合
これらを総合的に考慮した上で判断されます。

2009/02/20 01:26 [9123393]

参考になりましたか? はい7


みはばさん 

最後のところだけなんですけど

>出品商品の市場価格が安定しているのに、個数限定など特段の理由なく破格値で出品されている場合
・市場価格が不安定だったのは他店での販売価格から伺える。
・個数限定ではないが、「web特価」との特価表記があった。(と記憶している)

>価格ミスで出品されているという情報が他のサイトやML等ですでに流通している場合
・「明らかな価格ミス」という確定情報で流通はしていないと思う。
・安価情報は流れていたが、上述した理由により明らかな価格ミスとは消費者が特定しきれなかった。

>当該商品に限ってのみ複数注文するなど転売目的の購入であることが伺われる場合
・10個とか100個の注文は明らかに転売目的と推測できるが、1、2個の注文を転売目的と考えることはできない。

>当該出品商品の前後に同種の商品が掲載されており、その価格と比しても価格誤表示が容易に識別可能であった場合
・今回は色が限定されていたので、それが在庫処分等ではないかという消費者の憶測を更に進めてしまったという見方もできる。
・実際に不人気カラーの在庫処分はあり得る話である。


以上の事から、消費者(注文者)は善意無過失かと思います。
自分もこの件の法律には詳しくはないほうですが、一応。


あと契約の成立についてですが、ヤマダからのメールは「ご注文完了のお知らせ」で
あったこと、支払方法の指定があり、場合によってはすでに
支払い(金銭の授受)が済んでいた件もあったこと。
明らかに契約は成立していると思われます。

2009/02/20 02:27 [9123536]

参考になりましたか? はい4


ふおんさん 

「みはば様」の意見に同意です!!

当初から私もその部分が納得出来ませんでした。

ヤマダ電機WEB.COMは
「注文完了、商品の確保ができ次第、出荷させていただきます。」
のメールを送信しております。

支払いが完了していたら既に契約は成立している気がしてなりません。

いずれにせよ私の場合
誠意を感じられる回答させ送ってくれたなら良かったのです。

せめて
あの注文の苦労を和らげてくれるだけの誠意さえ感じさせてくれたなら

…まさかここまで「コケ」にされるとは
いまはもう腹立たしさが募るばかりでもう
正直「出直してこい!!」という気持ちです。

2009/02/20 07:16 [9123863]

参考になりましたか? はい4


今回の件に関しては、全く持って誠意のない対応に呆れるばかりですが…

開いた口がふさがらないと言いますか、
参考価格であるヨドバシ・ドット・コムを調べましたところ、
特価:¥32,800 (税込)
10%還元 (3,280ポイント)
で販売されています。

あれっ!?どこに目をつけているんでしょうかね(笑)

2009/02/20 08:04 [9123950]

参考になりましたか? はい2


ふおんさん 


自分自身の気持ちを整理して、このモヤモヤした
嫌な気持ちを断ち切る意味で書き込みさせて頂きます。

話しの内容が逆行しているかも知れませんし
私見的な見解ですので気分を悪くされる方がおりましたら
お許しと、願わくば読まずに無視して頂きたくお願い致します。

ヤマダ電気さんも会社の利益を守る為に大変なのだと思います。
人間にも、そして機械にだって間違いはあります。
それは当然理解出来ます。

ただ メールの文章があまりにも”ヤマダ電気 殿”ではありませんでしたか?
せめて、せめて です
文章だけで間違いとお詫びの気持ちを伝えるのだから
自分が殿になるのではなくて、お客を”殿”にするべきだったと
スマイルだって0円です。
本当に申し訳ない気持ちを如何にして文章で伝えようかと
しっかりと考えてくれても良かったのではありませんか?

こんなことは基本中の基本、今更なことなのでしょう
ですが、結果そんな今更なことが出来ていないのですから…

今からだって遅くはありません
そんな気持ちの無い、意味の無い、言葉の羅列ではなく
本当の意味で失敗を反省し、改善して頂きたいと願うものです。

メールも送信致しましたが届いていない御様子
願わくば関係者の方のどなたかの目に止まることを祈っております。

たかが文章、されど文章
気持ちを伝える手段を文章に依存するのなら
ちゃんと相手の気持ちを考えて文章に気持ちを込めた方が良いと思います。

長々と申し訳ありませんでした。

2009/02/20 09:30 [9124180]

参考になりましたか? はい3


prockさん 

初めて書き込みます。
私もキャンセルされた者です。
泣き寝入りするところでしたが、この掲示板を見て、
同様に思っている人が沢山いるのを知って抗議メール
を送りました。(hotomailでは送信しても失敗したので
yamada web の問い合わせ欄に貼り付けて送りました)

その回答は、上で疾風さんが挙げられているメールと
全く同じ。。またコピペかと。。
しかも全く誠意が感じられない価格と内容。
amazonの方が安いって返そうと思いましたがやめました。
もうヤマダでは絶対買いません!

2009/02/20 10:20 [9124321]

参考になりましたか? はい2


de-tailさん 

もう皆さんやめませんか?
皆さん「損した」わけじゃなく、「得しそこねた」だけですよね?
無駄な時間と労力使ったかもしれませんが、お金騙しとられたわけじゃないですよね?

ミスは誰にでもありますから。
たしかにヤマダの対応には問題あると思いますが、そこまで目くじら立てなくとも。
大半の人がその後の誠意の無い対応に腹を立ててるようですが、ちょっと反応が過敏すぎるように思えます。
少し冷静になってみては?

それとここは商品の口コミ掲示板であり、ヤマダへの誹謗中傷掲示板ではありません。
これ以上は他でやってください。

2009/02/20 12:56 [9124908]

参考になりましたか? はい4


楚良さん 

皆さん、内心キャンセルでも仕方ないなと思っていたのでしょうが、
2通目の内容があまりに酷く、良心を逆撫でされたのだと思います

> 既に、キャンセルいただきましたお客様も含め、改めて対応を検討し
> 今回のクリーナー「MCP850W」につきましてご迷惑をお掛け致しまし
> たお客様全員に\29,680(税込み)にて販売させていただく事を決定
> 致しました。(尚、お一人様1台限りとさせていただきます。)

一方的な契約破棄のメールを送っておきながら『キャンセルいただいたお客様』
とは何でしょうか?誰もキャンセルした覚えなどないと思います
しかも、私が見たヤマダの店頭価格(\29,800)と同等の価格での販売案内ですから
呆れるばかりです

こんなことがあっても、記者会見はおろか、HP上での謝罪もなく
全く反省の色のないヤマダですから、また同じようなことが起きたとしても
なるべく外に漏れずに、どうにか済ませようとしている企業体質が見え見えです
私自身、ヤマダから購入する気もありませんが、今度のためにも公の場での
謝罪だけは、譲りたくはないです

そもそも、この件に関して、トップに伝わっていないのではという疑問さえ残ります

2009/02/20 13:20 [9125010]

参考になりましたか? はい5


de-tailさん
>無駄な時間と労力使ったかもしれませんが、お金騙しとられたわけじゃないですよね?
デビット決済で複数台決済したので、
リアルタイムに決済が完了しています。
私のお金はヤマダにあります。
返金処理も未だなので今のところ 「お 金 を 騙 し 取 ら れ た 形」です。


>それとここは商品の口コミ掲示板であり、ヤマダへの誹謗中傷掲示板ではありません。
別に誹謗中傷しているわけでなく、
多くの方が事実を書き込みしただけの結果です。

de-tailさん、あなたは価格コムの使い方、
情報ネットワークを理解していないのではないのでしょうか。

また、ヤマダ側の一方的な契約破棄に対する抗議は、
公の場で情報を共有してやらないと意味がありません。伝わりません。
電話で抗議された方は、
独占禁止法、不当廉売を盾に一方的なキャンセルをうやむやに
されている事実があることも、この掲示板で明らかになっています。

キャンセルメールで怒りの方が多い上に、
さらに感情を逆なでするように29800円で売ってやるは、
企業としておかしいでしょう。

2009/02/20 14:50 [9125354]

参考になりましたか? はい8


nanasi2009さん 

私も世間知らずなのか大手であるヤマダを疑うことなく振込処理してしまいました。

振込手数料は戻ってこないのですよねぇ・・・

システムの事よくわからないのですが短時間に900台の申込があったら、たとえば途中で一度在庫となしにするとかになったりしてないのでしょうかねぇ〜

すいません・・・悔しくてついつい愚痴を書いてしまいました。

2009/02/20 15:08 [9125419]

参考になりましたか? はい8


cascade_158さん 

コールセンターよりTELが来ました。

向こうの言い分としては、みなさんが言われたように不当廉売の話をされ、
とにかく上の決定として販売価格は\29,680ですとの事。
その金額で購入されないようならばキャンセルでいいですか?という確認でした。
キャンセルもしないし、\29,680という金額で購入する意志は無いと伝え、とりあえず保留ということにしました。

それと以前\6,980という金額でYahoo!やAmazonに出ていたという話を持ち出したところ、
その手のサイトでは最安値が他のweb上で表示された場合、一番安い金額に自動的に設定する仕組みをとっているとの事。
今回はヤマダ電機のサイト上で表示する前に情報自体は検索にかかり他のサイトで安く販売されたのでは?
と言っていました。

それにしても、他では恐らく赤字になっているとは思いますが、きちんと販売をしています。
不当廉売、公正取引の関係としきりに言ってきますが、購入者側からしてみるととても迷惑な話です。

最後に向こうから言われた事は、
・ヤマダ電機側からの『誠意』をどのように示すか。
・web上に謝罪分をどのように掲載するか。
を現在検討中ということでした。

もしかしたら、本日中にまたメールが来るかもしれないですよ。

2009/02/20 15:52 [9125584]

参考になりましたか? はい6


kansatsushaさん 

ヤマダにメールを送ったがエラーになった
という意味のことをお書きになっている方々がいますね。

ヤマダからの屁理屈メール送信元の
webnews@yamada-denki.jp にそのまま返信しても
エラーで届きません。

メールの一番下に書いてある
office@yamada-denki.jp
に送ればエラーになりませんよ。

苦情の件数が少なければ
「たいした数じゃないし、じきにほとぼりが冷めるだろう」
と考えるような精神構造の会社であることは
これまでの対応から明らかです。

ヤマダの対応におかしさや不当さを感じる方は
メールや電話で抗議すべきだと思います。

電話できる方は消費者センター等へも。

所詮こういう会社は、
官庁、マスメディアその他、より力のある外部から
指導なり罰則なり非難なりを受けないと
なかな変われないものです。

大会社のこのような悪例を放置しておくと
社会にも悪影響が及びます。

2009/02/20 16:04 [9125641]

参考になりましたか? はい9


tarmoさん 

この手の値段違いな話がたまにあるけど、こういう話が思い浮かぶ。

とある街角。その手の話題があり、あれこれ述べた後、それを聞いた大事な人からひと言。
「それって人の弱みに付け込んでることにならない?」と聞かれた時、
それに対しての貴方のセリフとその後のストーリーをどうぞ。

バラエティ豊かな幾つものストーリーが綴られそうではある。

2009/02/20 16:19 [9125700]

参考になりましたか? はい1


N906iさん 

他のところで同価格帯で販売されていたので注文致しました。
ところがメールで価格が間違っていたdので売れないときたのでしょうがないのかなと思ってました。
ところが2通目のメールで特別に売ってやるわと来たメールは小馬鹿にした値段。
大体ポイント考えれば特別価格でもなんでもない値段を上から目線でものを言う態度には我慢んりませんでした。
独禁法やメーカーの商談をしていない等とおっしゃっておりますがそんな事は客には関係のない事です。
タイムセールで買ったら店の儲け減っちゃうから買わない等考えて買ってる人はいないはずです。
それなのにメールで注文ありがとうございました→やっぱり売れないよは通用しないと思います。

本日消費生活センターに電話しましたが受け付け時間が終了しておりましたのでまたかけて第三者の意見を聞きたいと思います。

これを野放しにしたらなんでもありになってしまいます。
そんな事は許されないと思います。

まあ今後ここは利用したいとは思わなくなると思います。

2009/02/20 16:52 [9125808]

参考になりましたか? はい9


楚良さん 

cascade_158さん 情報ありがとうございます

> それと以前\6,980という金額でYahoo!やAmazonに出ていたという話を持ち出したところ、
> その手のサイトでは最安値が他のweb上で表示された場合、一番安い金額に自動的に
> 設定する仕組みをとっているとの事。

これもおかしな話ですよね。ヤマダは、家電量販店としては、ヨドバシやビックカメラを
想定しているのであれば、Yahoo!やAmazonの価格が変更されたからと言って、自社の価格
を変動させるような設定にする必要はないでしょうし、しかも1週間以上の前の価格です


kansatsushaさん こんにちは

> ヤマダからの屁理屈メール送信元の
> webnews@yamada-denki.jp にそのまま返信しても
> エラーで届きません。

そうなんですよ。私も最初は、返信したら帰ってきてしまいました
でも、最初のメールには『ご記入の上、ご返信をお願い申し上げます。』という一文が
あったので、素直に返信しただけなんですけど・・・親切心が足りませんね

> 所詮こういう会社は、
> 官庁、マスメディアその他、より力のある外部から
> 指導なり罰則なり非難なりを受けないと
> なかな変われないものです。

この会社は、公正取引委員会からの排除命令も大してこととは思っていないような企業の
ようですから、今回のことなんて、何とも思っていないのでしょう
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/08.ju
ne/08063001.pdf

上記の排除命令が出た時でさえ、HP上に2行の文章を載せただけというので、かなり
話題になったようです。しかも謝罪文ではなく釈明文だったようです

今後のためにもネットの力を見せてやりたいと思うのは私だけではないと思います

2009/02/20 17:02 [9125839]

参考になりましたか? はい10


これって、別に意図した値付けでなく錯誤による値付けをしただけで、錯誤による契約解除は民法95条の規定により可能ではないですか?
状況を常識に照らし合わせてみても、無理だと思う。

端から見て、「ごねてる方がみっともない、こんなはしたない人間にはなりたくない」と思うのは僕だけではないはず。
ごねている人の道徳心がどんなモノか見てみたいですね。

まあ、ごねて裁判に持ち込んで勝つ可能性はゼロではないので、ここら辺をみて、勝訴可能かどうか検討してみてください。


http://www.takadream.com/mistake.html#2
http://bizboard.nikkeibp.co.jp/kijiken/s
ummary/20040301/NV0233H_193105a.html


2009/02/20 18:49 [9126292]

参考になりましたか? はい4


クルガンBさん 

裁判とかゴネ特とかそういう話ではなくて
単純に期待を裏切られこのお店が嫌いになったからもう買わないって事の方が
小売業にとって本当は死活問題であるべきだと思います
理想論かもしれませんがね・・・

もしヤマダ擁護派が当事者だったら泣き寝入って間違いは誰にでもあるからねって
言ってられるのかな それの方が偽善的でなんか嫌だな

2009/02/20 19:33 [9126478]

参考になりましたか? はい12


nsbさん 

うーむ。。。さん は、法律にお詳しいようですのでお尋ねしたいのですが、、、

錯誤による無効を主張する場合、立証責任はどちらにあるのでしょうか?
無効を主張する側、即ち、今回の場合はヤマダ電機側にあるように思うのですが如何でしょうか?

そうだとすれば、ヤマダ電機が錯誤の立証を十分にしていない以上、現時点では錯誤による無効が認められるとは考えにくいのですが。。

素人で良く分からないのですが、ご意見賜れると幸いです。

2009/02/20 20:16 [9126712]

参考になりましたか? はい4


見ていていらついたのでユーザー登録、初投稿。
なにかする際の原動力はいつもこんなくだらないものです(怒苦笑)

この騒ぎを鎮火しようとする人は状況を分かっているのでしょうか?
自分は一通目のメールで萎えたクチですが、二通目のインパクトはもう…
あれを挑発ととらないなら、もう詐欺目的しか残りませんよ。
誠意ってなんですか?

右の頬を打たれたら、左の頬も…というのは宗教の領分。
考え方の違う人にこれを押し付け、あしざまに言おうものなら、これはもうカルトです。
端から見ているだけで状況を知らず、当事者を嘲笑う。
これをはしたないと思うのは僕だけではないはず。
道徳心が見てみた―

ああ、違う。コレやつ当たりですね…
書いてて惨めになりました。
明日は人生初の電凸にチャレンジします。

ヤマダめ…許さん。

2009/02/20 20:35 [9126815]

参考になりましたか? はい3


N906iさん 

メールに記載してあったフリーダイヤルの電話番号に電話しました。
なんでもメーカーと販売価格を話し合ってないから売られないとの事でした。
という事はヤマダはパナソニックが悪いと言う事を言いたいのでしょうか?
どなたかパナソニックに問い合わせをした方はいらっしゃりませんでしょうか?

2009/02/20 20:41 [9126856]

参考になりましたか? はい2


うーむ。。。さん 
ゴネ得とそんな問題ではないでしょう。
ヤマダの強制キャンセルとその後の姿勢に問題があるからでしょう。

もし、あなたが、新車を買って、納品時にクルマのドアーをみたら、なんと!
十円傷がついていました。どうしますか?
ゴネるのは僕の美徳wに反するから、何もいわない、
そのような方なのでしょうか?
たいていの方ならディーラーに文句のひとつくらいは言うでしょう。

うーむ。。。さん 、法が詳しいようですので。
錯誤によるため、契約無効を提唱されておられるようですが、
、消費者側から主張すると、今回はそれは重過失に属しませんか。

民法
錯誤
意思表示は、法律行為の要素に錯誤があったときは、無効とする。ただし、表意者に重大な過失があったときは、表意者は、自らその無効を主張することができない。

重過失
刑法上、重大な過失(重過失)が構成要件とされている例がある。重過失とは、結果の予見が極めて容易な場合や、著しい注意義務違反のための結果を予見・回避しなかった場合をいう。

2009/02/20 20:56 [9126942]

参考になりましたか? はい8


初っ端に法律を持ち出したのが悪かったですかね。

大事なのは、互いに気持ちよく取引をし、そして暮らしていくことが出来る事ではないですか?

あなたがお店を開いていて、逆の立場で過ちを犯してしまったら、
その時どうしますか? そのときどんな気持ちになりますか??


2009/02/20 22:04 [9127420]

参考になりましたか? はい3


さすけ2001さん 

こんばんは。

ずっと読んでましたが、まさかゴネ得で片付けるとは、驚きです。
皆さん、ゴネてるんでしょうか?
私にはそうは見えませんね。

一方的なヤマダの対応と、その後のバカにしたようなフォローに問題があるから皆さん納得できないんだと思いますよ。

法律はともかく、このような見せかけの客様本意のお店は誰も信用しなくなりますね。

ここに書かれてる皆さんよりも、ヤマダの道徳のなさが問題ではないでしょうか?
みっともないのは、ヤマダだと思いますよ。

2009/02/20 22:08 [9127453]

参考になりましたか? はい8


N906iさん 

うーむ。。。さんのおっしゃられているようにみんな円満であれば良いと思います。
ただ、今回の場合は気持ちを逆なでされるような事をされたのはあちらからであると思います。
だから皆さんが怒っているのだと思います。
誠意を見せて謝罪すればここまでは大きくならなかったと思います。

私は客商売で販売も行っておりましたが、価格間違いの際はその価格で販売致しました。
それはこちらが悪いのであってお客様には非はないのですから

2009/02/20 22:20 [9127536]

参考になりましたか? はい7


N906iさん、

回答ありがとうございます。
でも、大事な方にはお答えをいただいていません。

>私は客商売で販売も行っておりましたが、価格間違いの際はその価格で販売致しました。

そのときどう思いましたか?
そのときのあなたの気持ちを、他の人に押しつけようと思いますか?

それがあなたでなく、あなたの家族や部下なら、どう思いますか? どう対応しますか? どう責任を取らせますか?

確かにこの件につき、ヤマダの対応に問題はあったように思えます。その点は同意します。でもね。。。

2009/02/20 22:38 [9127683]

参考になりましたか? はい6


会社に気持ちはないでしょう。

私が、店長でしたら、最善を尽くします。
間違っても、今回ヤマダがやった行動は取りませんね。
今回のように、多くの方に2度も怒らせるような対応は論外!
閉店してもらっても一向にかまわない。

株式会社として、資本金、社会的信用がある場合でしたらなおさら、
見えないところを大切にしていきたいですね。

2009/02/20 22:44 [9127735]

参考になりましたか? はい9


kakaonさん 

信ずるものはバカを見るw
よくよく考えて御覧なさい。

2009/02/20 22:58 [9127835]

参考になりましたか? はい0


guongさん 

なんかえらいことになっていますね。。。

ヤマダは元々、誠意のある会社だとは思っていませんでしたが、
ここまでひどい対応だとは思いませんでした。
そこらへんの「ばったもん通販」と大差ないですね。
ここまで客の心を読めない企業も珍しいのでは?
絶滅危惧種で、このまま本等に絶滅するかも。

2009/02/20 23:24 [9128050]

参考になりましたか? はい7


今回の件を消費者センターに相談してみました。

結果から言うと、会員規約の

第十五条 売買契約の解約
6. その他、弊社がご注文の取り消しの必要を認めた場合ご注文の解約をできるものとします。

が、適用されるため、ヤマダからの一方的な解約もありうるとのこと。
法律的には売買契約が成立していても、規約を盾に解約は出来るとヤマダは主張し続けるでしょう。

ここが問題で、規約に意義申し立てをしたければ、告訴するしかありません。
司法の判断を仰がなければ解決できないとのこと。

費用を考えれば、諦めるしかないのかなぁ、と・・・
非常に無力感いっぱいです。
ヤマダは、その点も含めて、規約規約言ってるんでしょうね。

弁護士の方、購入してたりしませんかねぇ?

煽るつもりはありませんが、今後ヤマダから購入しないのが、一番なんじゃないでしょうか・・・
僕は今回の件で、安くてもヤマダからは購入したくなくなりました。

2009/02/21 00:08 [9128361]

参考になりましたか? はい14


みはばさん 

ちょっと順にまとめてみましょうか

・この商品が他社で約7000円で売られた

・値が元に戻る

・ヤマダWEBがロゼ色限定、約7000円で売り始めた

・価格ミス説も流れたが、とりあえずこれは安い!と話題に。

・分岐─────┐
↓         │
・新規登録   ・ログイン
↓         │
・個人情報登録 │
↓         ↓
・購入(注文確定メールあり)

ヤマダWEBから「間違えたのでキャンセルさせてもらいます」メール

ヤマダWEBから「でもまあ、29680円なら売るよ」というメール

この対応に抗議電話

ヤマダ側の一方的な言い分を言われるだけ。


(個人的には、買えない商品で会員登録させた上に
お詫びと称して利益の出る値段で売りつけようとしている辺りで、導火線に火が。
更に一方的すぎる対応で油を・・・。)

・・・しかしこれ、値段が中途半端なんですよね。
例えば↑でうーむ。。。さんが教えてくれたサイトにあるように、32000円が3200円になっていた様に「ゼロが一個足りない」とかでもなく
698円とかいう明らかなミスでもないわけですよ。
その上で他店で販売された価格と酷似。
これが消費者の目にどう映るか。
「その内容で購入手続きを全て踏ませた」ヤマダWEB側に責任はないのか。
値段というのは購入に際しての最重要要素のひとつであり、特にWEBでは店側が一方的に情報を提供するものです。
明らかなミスは消費者も判断できるでしょうが、今回は判断できたでしょうか?

という感じですね。個人的な意見ですけど。
まとまらなくてすみません。

2009/02/21 00:48 [9128607]

参考になりましたか? はい13


みはばさん 

法律に詳しくないからハッキリとは言えないんですけど
もし規約が実行されるなら、

ヤマダ電機は不当な価格で会員を募り、一方的に販売のみをキャンセルした。

ということになり、余計悪質な気が・・・。

2009/02/21 01:26 [9128835]

参考になりましたか? はい6


銀行振込みした6980円が未だに返金されません。

お詫びメールに返信しても無視されているのですが…

2009/02/21 02:20 [9129026]

参考になりましたか? はい5


ふおんさん 

未だに許すことは出来ませんが気持ちは落ち着きました。

今回の件で自分自身の中でハッキリとしたことは、

この会社に誠意は無い!!
お客を騙し、自己の利益を何者にも優先する!!

ということを身をもって感じました。

企業なので当たり前と言えば当たり前のことなのですが、
ここまで大きくなった会社なので
立て前くらいはしっかりしているのではないかと期待してしまいました。

ただ気になる点が
購入者都合でキャンセルの処理をしようとしている点かな…
ここまで好き勝手な理由を並べているのなら

お店都合でキャンセルさせて頂きました!!
購入履歴も削除しました!!

と、すれば白黒ハッキリするのに

でも、そうしないところが嫌な感じなのです。

2009/02/21 07:04 [9129333]

参考になりましたか? はい9


macha72さん 

やっぱりどうも釈然としないんですよぇ、最初のメールのこの部分が...

>弊社システム障害に伴う売価設定の手違いにより誤った売価\6,980-にて
>表示をしてしまいました。

・システム障害があったにも関わらずWEB上で一切触れられえていない。
・システム障害の影響が何故この商品にだけ適用されたのか?
・人的な入力間違いにしてはおかしすぎる。桁で0が1つ抜けていたわけでないし、
 ポイント還元率は他の色は11%だったのに対し、ロゼだけは13%だった。

また上の方で他の方が書かれている;

>それと以前\6,980という金額でYahoo!やAmazonに出ていたという話を持ち出したところ、
>その手のサイトでは最安値が他のweb上で表示された場合、一番安い金額に自動的に
>設定する仕組みをとっているとの事。
>今回はヤマダ電機のサイト上で表示する前に情報自体は検索にかかり他のサイトで
>安く販売されたのでは? と言っていました。

もしこれが本当だとしたら、
・なぜ他のサイトが販売した価格を1週間も経ってから適用されたのか?
・何故ロゼだけに適用されたのか? 仮にシステムがそういう設定なら
 他の色にも適用されても良い筈。
・yamada.webより安いサイトはいくつもあるのに、何故他の商品は他より価格が
 高いままなのか?

というように疑問点がいっぱい出てくるわけで。
実際にヤフーでは格安価格で販売があったわけだし。
売りたくない場合に、なんでもかんでも規約の第十五条を盾に持ち出されるのは
どうかと思うんだよね。

2009/02/21 10:02 [9129794]

参考になりましたか? はい10


私も何時間も掛かってアクセスし、注文確定のメールに喜んだのもつかの間、後に不当なキャンセルメールを送られてきた者ですが・・・

週明けに消費者センターに電話して「電子消費者契約法」などの法的な事を聞いてみようと思います。ヤマダは私たちからのメールなんて気にも留めてないようですし、皆さまも、消費者センターに電話をしてみてはいかがでしょうか?

消費者センターに同じヤマダの相談がいけば、何らかの行政指導が入ったりしませんか??

2009/02/21 11:00 [9130062]

参考になりましたか? はい9


タイムリーなページをネット上で見つけました。

次世代電子商取引推進協議会
ネットショッピング紛争相談室
http://www.ecom.jp/adr/ja/topics/tp_03.h
tm


1.自動返信で契約成立と言えるか
2.契約成立している場合、事業者は、錯誤による契約無効が主張できるか

結論を言いますと、
民法95条の「重大な過失」に該当すると解釈される可能性が非常に高いとのことです。
つまり、事業者は原則として錯誤無効を主張できません。

2009/02/21 13:04 [9130561]

参考になりましたか? はい12


cascade_158さん 

私も含めてですが、書き込まれている大半の方々は本当に購入の意志を持って申し込み、
より安く購入したいからこそ、ネットで情報を探してようやく納得できる買い物ができたと思っている人達だと思います。

こういった不特定多数が見る事ができる掲示板でよくある事だとは思いますが、
いくら相手の顔の見えない場所だからといって、他人に「コジキ」だの「ゴネている」
といった明らかな誹謗中傷はよくない事だと思います。

納得できない事に対して主張する事が「よくない事」と思われている方は、
いつでも泣き寝入りしてるのですか?
仕事、商売をする以上は失敗の責任はとるべき。というのが持論ですが、
それを頭ごなしに否定されるのは、あまりいい感じはしません。

今回は購入者側に落ち度はないと思うので、こういった事態になっていると思うのですが…。

2009/02/21 14:42 [9130907]

参考になりましたか? はい17


私はごねてまでこの値段で購入するつもりはないです。
ただ、振込手数料や通信料返してほしいな。
オペレータには返却しませんと言われましたが。

2009/02/21 14:44 [9130917]

参考になりましたか? はい3


返却でなく、払えないですね。間違えました。
ヤマダにお金は行ってないですから

2009/02/21 14:46 [9130925]

参考になりましたか? はい2


みはばさん 

振込手数料も帰ってこないって・・・。
マジですか・・・。

2009/02/21 14:53 [9130956]

参考になりましたか? はい7


ペネロさん 

カード決済をし、その点も気になったのでoffice@〜宛にメールを昨夜していましたら、先程返信がきました。テンパってる感がある内容でしたが、とてもとても丁寧な言葉遣いでした。ちゃんと担当者の名前(店長ではない)を名乗っての書き出しで。宛名も私のフルネームが入っていました。
なんとなく、プリプリとメールを打った自分が恥ずかしくなったというか… 書き方や内容でこれほど印象が変わるのかと。

今回は本当に掃除機が必要で、ココで上位に出てたこの掃除機の口コミをみたら激安情報があり。アレヨアレヨと注文していってこうなってしまったのですが、その後いろいろなサイトで掃除機情報を見て、じっくりと自分にあった掃除機を購入することが出来ました。いい機会になりました。

まぁ、ヤマダWEBでの買い物はもうしないと思いますが、「ヤマダの店舗すら行くもんか!」なんて気持ちは収まってきました。

ちなみに、クレジット決済については「現在クレジットご利用金額のご利用枠を押さえてある与信の状況」であり、「月曜日2/23にはキャンセル処理が完了いたしますのでご請求は上がらない」とのことでした。

2009/02/21 14:57 [9130973]

参考になりましたか? はい4


社員が火消しに必死になっているようですが
逆に火に油を注いでいることに気づかない馬鹿みたいですね

2009/02/21 15:13 [9131024]

参考になりましたか? はい6


ほふりんさん 

振込手数料が返ってこないって本当ですか?
それって普通の事じゃないですよね。
2通目のメールしかり企業としてのあり方に疑問を感じます。

2009/02/21 17:01 [9131445]

参考になりましたか? はい6


POPRさん 

楽天で在庫無しキャンセルしたときとか、振り込み手数料は帰ってきたから
普通は返してくれると思うんだけど

2009/02/21 17:06 [9131465]

参考になりましたか? はい6


ネコ0405さん 

みなさんの言葉に周りに踊らされていませんか。あなたが怒っているのはどこですか。
・値段表示を誤ったこと
・安い値段で買えないこと
・謝罪メールに誠意が無いこと
・振り込み手数料が戻らないこと
いろいろあると思いますけど、自分自身が納得いかないことを相手(ヤマダ電機)に主張してそれに対する対応を求めないと納得できなくないですか。
人の意見に感化されてあれもこれもと主張していると焦点がぼやけますよ。
わたしは最初のメールが不快で仕方ないので、店長の謝罪とWeb上での謝罪両方を求めてます。電話で管理者と言う人と話してまた後日話すことになっています。

2009/02/21 17:17 [9131516]

参考になりましたか? はい11


価格ミスは今まで何度かあったがヤマダはその中でいい加減な対応No1
1通目のメールも酷かったが2通目のメールは火に油を注ぐ内容
客をなめきってるとしか思えない、業界最大手が聞いて飽きれる
2度とヤマダでは購入するつもりもないし、知り合いにも他を勧める

2009/02/21 17:35 [9131601]

参考になりましたか? はい6


kentomさん 

振込手数料が返ってこないと騒いでいますが、普通は返って来ると思いますよ。
一部の方の「帰ってこないと言われた」という書き込みに踊らされていますね。
怒る前に、自分でも確認してみたら如何?
今はヤマダ側でも最終的な対応が決まっていないんじゃないかな。
万が一、返金されないのであれば、そりゃ〜手数料返金を求めて裁判起こしてもいいと思いますよ。

振り込み手数料は返金されるとしても、
「注文するのに2時間掛かった労力」
「注文するのに掛かった通信費」
「精神的苦痛」
こんなものまで請求されても…。 そりゃ払えんわなw


2009/02/21 17:40 [9131628]

参考になりましたか? はい2


今回の売買契約の解約は理由があれだからね。実費は請求できると思うんだが。
ただし、かかった実費の証明義務がでてくると思うからそういう意味で現実に返してもらうのは無理だろうけどね
ホワイトプランは無料通信がないからいたいです。
ぐち言いたいだけ、はい。

2009/02/21 17:56 [9131703]

参考になりましたか? はい4


普通チラシなどでも誤って価格を掲載してしまったときは、その値段で売る物なのではないでしょうか?

規約に基づいているとはいえ、こっちは正当にキャンセルしてんだ!てきなメール..

もうヤマダで買おうという気にはなれません。

せめて15000円ぐらいで売ってくれたらいいのに!!それぐらいなきゃ今回の事納得出来ない人たくさんいるよ-

2009/02/21 18:07 [9131745]

参考になりましたか? はい13


1台注文したものです。
注文したのが21時くらいで、その時はスイスイ買えたのですが。

当然納得が行かなくて、質問メールを19日夜に出しましたが返信なしです。
21日朝にコールセンターへ返信につき問い合わせたら「社内で協議中」とのこと。
「じゃあ返信待ってます」としました。
購入意思はあるので、金額提示含め待っています。

ただ注文した人を偉そうに批判している人は何がしたいのですか?
こちらは過去の価格も踏まえ、ありえる価格だと思い注文しただけです。
関係ないなら書かなきゃいいのに。それこそ不快です。

2009/02/21 19:59 [9132294]

参考になりましたか? はい14


N906iさん 

もう皆さん分かってらっしゃるかもしれませんが…

http://www15.atwiki.jp/yamadaweb/pages/1
.html

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/ne
ws/1235214529/l50

2009/02/21 22:00 [9132985]

参考になりましたか? はい3


kentomさん

> >金額提示含め待っています。
> 29680円ってすでに提示されているのに…。
> 自分だけ特別価格を! って事?

では説明不足だったので補足します。

1)現提示\29,680では到底納得できないのですが、
 ・ポイント率
 ・価格再考  等の詳細提示を待っている、という意味です。
 二通目のメールにも購入意思のある方に案内するという主旨だったのでこの回答
 待ちでもあります。特にポイント率は大きな要素だと感じています。
 この辺は購入意思のない方には関係ない領域ではありますね。

2)今朝のコールセンターの方との話でも、私の質問内容を把握した上で「協議中」
 とのコメントでした。よって検討内容に入っていると理解しています。
 この状況で一個人にだけ特価提示なんてできないでしょう(苦笑)。

3)あと「価格間違えてたよ。ごめんなさい」では終われません。少なくとも私は。
 実際メールにもそれは書きました。
 ただ理性的に対応していますし(電話も1-2分で切りました)、自分をさもしいとも
 思いません。ですから条件提示を待っています。

2009/02/21 22:12 [9133078]

参考になりましたか? はい12


どうでもいいけど、「道」から外れた企業だと思うね。

水戸のケーズの本社前にわざわざ出店するような会社ですからね。

体質が伺えると言うものです。

2009/02/21 22:43 [9133311]

参考になりましたか? はい5


kansatsushaさん 

どうもヤマダ関係者が火消しをすべく
この掲示板にも入り込んでいるように感じる。

個人宛に丁寧なメールが届いたという方もいましたが、
これまでの一括メールの書き手では
まともな企業が書くようなメールを書けないから
少しでも好印象を与えるメールを書ける社員がかり出されただけでしょう。

ヤマダの本質は当然ながら少しも変わっていない。

2009/02/21 23:42 [9133749]

参考になりましたか? はい6


>>ペネロさん

自分も個別対応だと思ったのですが、どうやらそう見せかけるよう意図的に文章を崩したテンプレートだったようです。
某掲示板で貼られているのを確認しましたが、一言一句同じ文章でした。
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/
1235000665/

>>kansatsushaさん

丁寧ではないですよ、かなりひどい文章です。
中学生にでも書かせたような…
おつかれ社員の精一杯の個別対応を匂わせたかったようです。


web店舗と名乗るくせに、市場相場はリアル量販店組の価格だと言い放ったり
ネットをなめてるとしか思えない…

2009/02/22 00:22 [9134021]

参考になりましたか? はい5


DLNAさん 

返金希望メールを送ったのに返信がまったくありませ

もちろん振り込みもありません。

お金が返って来ないのでは!と心配です・・・

いつ返ってくるのでしょうか?

消費者センターに届けた方が良いですかね?

返金を希望した方は返ってきましたか?

皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

メールしてから二日経ってます。

2009/02/22 04:20 [9134782]

参考になりましたか? はい7


掃除機を安くなったら買う準備をしてた方は、今月になって2社が7,000円前後で販売してる実績を調べてたと思われる。
(1社じゃなく2社では、また販売する可能性が高いと認識する。)
その中で一番人気の、この掃除機は常に以前のように安値にならないか狙ってた現状でのゲットで非常に悔しい思いを、みなさんしたでしょう。

これだけの方が被害を受けてる現状、集団訴訟に出るべきでは?
白黒ハッキリさせ、たとえ敗訴になってもヤマダ電機の、これまでの誠意なき対応をマスコミ世間に浸透させるべきことが一番の目的と思われる。
多数の被害者が居ると思われるので弁護費用も一人分は安く済むんじゃないかな。





2009/02/22 06:22 [9134888]

参考になりましたか? はい7


被害が出てないだの、みっともないだの、他人事のようなパープーな意見が多いね。
しかも大抵は新規IDかそれに近い‥

ヤマダ社員と見せ掛けて、実はヤマダを貶めたい奴の行動かも知れないけどね。
まあ、どちらにしろヤマダの対応が拙過ぎるから叩かれてんだよ。

大体、明確に被害は出てるだろ。
買える筈の商品が理不尽な理由で買えない時点で十分な被害だよ。
振り込んだ代金に対しての説明が無いなんて、それこそ「論外」だね。

売値だけの単純計算でも差額は約2万。
ジェイコム事件じゃあるまいし、900人に売ったところで1,800万だよ。
まあ、損失としては少なくないけど、ヤマダほどの企業がこのぐらいで傾く筈も無い。

要するに、イメージの悪化と損失とを秤に掛けたら、イメージの悪化の方が安く済むと試算したんだろうね。
人の噂も75日、喉元過ぎれば熱さも忘れるってね。

とりあえず「ダメ」と言ってみて、あわよくば逃げ切ろうって寸法。
客を客とも思っていないし、発想がバッタ屋並みのセコさだね。
まあ、バッタ屋に失礼だけどさ‥(笑)
ヤバイぐらいに反響が大きくなったら渋々と対応するんだろ、どうせ。
こういうのもブラック企業と言うんじゃないの?

うちの近所にもヤマダはあるが、別に品揃えが良い訳でもなく、安い訳でもない。
ここの最安値の2倍以上で売ってる事もある。
それでも売れるのは大きな駐車場を構えている点が大きいよね。
ヨドバシとかは駅前の利便性に特化してるけど、ヤマダやコジマは逆の発想。
でも、こんな騒動を起こす店では買えないよね。
特売広告が出ても信用出来ないし。


まあ、どうなるか見物だね。(他人事的発言で申し訳ないが)
「風評」の恐ろしさを軽んじた企業がどうなるか‥
食品偽装と似たような話だよ。

2009/02/22 10:21 [9135552]

参考になりましたか? はい14


さぁちらいとさん 
人を誹謗中傷するのは楽しいですか?

2台購入しましたが、一台は自分用、もう一台は実家用ですが、
それでも転売目的による購入とみなして中傷できますか?

>マルチビタミン&ミネラルさん 
>とりあえず9台買いました。どうなるやら・・・
もいます。転売目的でなく、業務用として使われるのかもしれません。
また、転売されるのかも知れませんが、ここまで大きくなっているので、
2ch等で格好の餌食となり、恥を晒すだけになるでしょう。

憶測でレッテル貼るのは、問題ありますよ。
そのレッテルをそっくり貴方にお返しします。

ここからは私の憶測ですが、
U12 SSS-R が欲しいさんのおっしゃるように
ヤマダ社員と見せ掛けて、実はヤマダを貶めたい奴の行動?
もし、ヤマダに不満があるのでしたら、なぜその場で主張しないんですか?

さぁちらいとさん、いったい貴方は何をしたいのですか?

2009/02/22 11:54 [9135985]

参考になりましたか? はい4


>>U12 SSS-R が欲しいさん
>>ジェイコム事件じゃあるまいし、900人に売ったところで1,800万だよ。
まあ、損失としては少なくないけど、ヤマダほどの企業がこのぐらいで傾く筈も無い。
>>要するに、イメージの悪化と損失とを秤に掛けたら、イメージの悪化の方が安く済むと試算したんだろうね。

なんというか、、その見積もりは全然甘いと思いますよ。
全然ヤマダを甘く見てると思う…

今回なにがひどかったってお詫びの29800円という価格。
正直これがなければ、もう終わった話になってたと思うんですよね。

実店舗ならともかく、ネットで、しかも今回のようなお徳情報をキャッチできる人間の
誰が買うか!って値段ですよね。なめんなっていう。
29800円…
半日(おもに深夜)限定の中、自力でたどり着き、相場を知らず
尚且つ売価が5倍に跳ね上がった後もヤマダを信じてお得感を感じられる人… 
考えてみましたが、1%もいれば良いほうじゃないですか?

でもヤマダは売るわけですよ。この人達に。
わずかな儲けを拾いに。

今回の受注は約900件(450、600という話も)
仕入れ値は2万程度との予想を目にしましたので利鞘1万…
仮に10件ほども売れたとして利益は10万… 10万!!

残り890人の怒りに火をつける結果と、事後的にでも商法に、少なくとも商売倫理には確実に反する方法で得られる10万円。
いっそもうほっといても売れたであろう10万円。

ヤマダアンチ100人が1万… 10人で千円…  一人あたま… 100円?

今回ヤマダが天秤にかけたのは実質こちらだと思います。
この判断ができる人間に販売で1000万超の損失とか風評被害なんて… はなから頭になかったでしょう。
いや、もうホントすごい企業ですよ…

正直掃除機とかもうどうでもいいんですよね。
お金払うから潰れてほしい。

これからどんどんネットに傾いていく家電業界で、
1人の情報弱者を相手にモノを売るため、他の99人を敵にまわす。
社員さんも少し自分の足元見つめなおした方がいいと思うよ

2009/02/22 13:16 [9136370]

参考になりましたか? はい9


調光できるものが好きさん
なるほど勉強になります
私は今回注文していませんので冷静に読んでますが、
ヤマダは1日でも早く誠意のある対応を社長自ら示さないと大変なことになりますよ
約7,000円でYahooで自分は買いました。
そのときはヤマダのいうとおり市場価格とあまりにかけはなれてたので
、たぶんキャンセルになると思いながら注文しました。
(でも本物届きました)
今回の約7,000円での販売は、ヤマダは3社めですから普通の人は
有りと思って注文しますよ。
群馬出身で小さい頃からヤマダ利用してましたが、かなりイメージ悪く感じます。

2009/02/22 14:16 [9136624]

参考になりましたか? はい8


木更津11さん 

やはり今回の件は,週刊誌やテレビ特番等で取り扱ってもらい見識者や世論の反応を伺った方が良いと思います。

2009/02/22 20:39 [9138641]

参考になりましたか? はい5


mg75tnさん 

2通以降全く音沙汰なし。
ふざけた企業ですね。
まぁ〜アレだから仕方ないか。

2009/02/22 23:50 [9140137]

参考になりましたか? はい3


@スタルさん 

ヤマダ側の過失について2つ程。

1通目のお詫びメールの「弊社システム障害に伴う売価設定の手違い」
と言う事ですが、何故サービスを中断しなかったんでしょうか?
『規約第九条 本サービスの中断・中止』に則ったサービス中断の権利が
ヤマダ側にあるにも係らずそれを怠った過失がヤマダ側にあります。

システム障害で価格設定が不正な事を知りながら、サービスを継続していたのに
「錯誤」を持ち出せるはずはありません。

2通目のお詫びメール『4. 本ホームページに表示された価格が、
市場相場等に比較して誤っていることがあきらかな場合は、
ご注文の解約をできるものとします。』との事ですが、
ヤマダ側から送付された確認メールでの値段が6,980円になっており
「この値段で売りますよ」という意思表示をした以上、
この条項を適用する事は無理があると考えます。

本来なら確認メールなど送付されず、代わりにお詫びメールの送付が
当然であり、そのようなシステムではない過失がヤマダ側にあります。

2通のメールの内容では、一度価格を容認しておきながら、
契約成立後に一方的に契約破棄をする事の言い訳としては
ヤマダ側に複数の過失があるにも係わらず非常に甘えた物であり、
到底成り立つ物ではありません。

また、2通目のメールについては、『規約第十二条 管轄裁判所』にあるような
『会員及び利用者と弊社で誠意ある協議を致します』という条項への
明らかな違反があると感じる方も多いと思います。

一言「物売るっていうレベルじゃねぇぞ」

2009/02/23 00:00 [9140197]

参考になりましたか? はい6


じゃあヤマダは何故、敢えてイメージの悪化を選んだのかと言えば「それでもヤマダで買うだろう」と思ってるんだろうね。

ヤマダが何故売れるか‥
ある程度の品揃え、クルマで買い物に来れると言う利便性‥
要するに「家族」で来店して商品を吟味出来ると言う点が大きいよね。
休日にわざわざ電車に乗って、都心の駅前のヨドバシやビックに行くよりも、自宅近くのヤマダやコジマにクルマで行く方が遥かに気軽だし、ほかの買い物とも絡め易い。

この利便性、そして品揃えや価格、営業時間などの微妙なバランスの上にヤマダの生命線があるんだと思う。

冷静に考えれば決して安くないし、品揃えが豊富な訳でもない。
でも、いくらネットが普及したとは言え、ここみたいな価格比較サイトで事前調査したり、初めからお目当ての商品を決めた上で店頭に行ったりする人間ばかりじゃない。
ネットショップが安いのは知っていても、なんか怖くて使えないと言う人がまだまだ多い。
まずは家の近くのヤマダやコジマにどんな商品がどのぐらいの値段で売っているか、要するに店頭での選択肢の中から選ぶ事が前提で、最初から何を買うかを決めずに実物を手に取ってみたい‥
他の店よりも多少高くても、気に入った商品がそこにあれば大抵の人は買ってしまうんだろうね。
他店に行くという労力よりも、数百円の違いならそこで終わりにしたいというニーズもあるから。

その辺のバランスなんだろうね。

私もヤマダは大嫌いなのだが、やはり便利は便利。
たとえばパソコンのマウスが欲しくなったとする。
そりゃアキバのような場所に行けば、種類も豊富だし何と言っても安い。
でもそこに行くには電車に乗ったり、都心の渋滞の中を走ったりせねばならず、たとえ着いたとしても今度は駐車場を探さねばならない。

その点近所のヤマダなら種類は少ないだろうし高いだろうけど、何と言っても簡単便利。
クルマで数分で行けて駐車場の心配も要らない。
高いとは言っても、テレビや冷蔵庫を買う訳じゃない。
その差数百円なら、便利さを取ってしまうのも人間だと思う。
ヤマダやコジマ、ケーズのような業態の店って、そういう部分で成り立ってるんだろうね。

今回の件で嫌われても、それは一時的なもの。
そういう連中もいずれは便利さに釣られて戻って来るだろうと踏んでるのかも知れない。

要するに我々は足元を見られているのかも知れないね。

だけど、それは「驕り」以外の何物でもないのだが‥

「驕れる者久しからず、 ただ春の夜の夢の如し。」

2009/02/23 06:39 [9141053]

参考になりましたか? はい2


すずかまさん 

もう忘れようと思っていたところに
「お客様からのご入金がまだ確認されておりません」
と、入金を催促するメールが届きました。
自動配信で届いてしまったのだとは思うのですが、
おこるのを通り越して体の力が抜けてしまいました・・・

2009/02/23 10:21 [9141547]

参考になりましたか? はい11


事件さん 

2月20日(金)12:50分頃、ヤマダLABIカードから本人確認電話が会社にありました。(自宅でもなく携帯でもなく)
楽天やヤフーなどカードは様々持っていますが、会社に本人確認が入ったのは、本当に久しぶりです。

自分たちが信用ならない集団ので、人をも信用しないのでしょうね。

あの日あの時間帯にカード申込があったログはあるので、本件がらみでないかマッチ処理し、謝罪の上申込をするかしないかの質問くらいしてもよいはずでしょう。(ありえないけど)

会社のダイヤルインだったので「はい」以外返答のしようもなく、寒い部屋で4時間も当該サイトに付き合わされたことをまた思い出させてくれました。
こんなに至らない企業は初めてです。

実需だったので掃除機は購入済みですが、皆さんの意見を拝見し、抗議を続けようと改めて思いました。

2009/02/23 13:12 [9142174]

参考になりましたか? はい8


クレコさん 

『既に決着済み』と言い聞かせても、こちらの口コミを見ていると沸々と怒りが込み上げます。マスコミに取り上げて頂きたいと思い、週刊誌に今までの事の顛末をメールで送ったのですが、一番の怒りの素であるヤマダ電機からのメールを添付することが出来ません・・・
『悪あがき』と言われてしまえばそれまでですが、ご賛同頂ける方は是非、ヤマダのメールを添付してこの事態をマスコミに知らせて頂ければと、思います。

2009/02/23 14:26 [9142444]

参考になりましたか? はい9


sai119さん 

ヤマダWEB.COMを確認しましたが、値段が全然安くありません。期間限定とかだったんでしょうか?

2009/02/23 16:35 [9142842]

参考になりましたか? はい1


ほふりんさん 

某掲示板に後述の法律に抵触するのではという見解がありました。
購入云々はもうどうでもいいのですが、違反の申告をしてみようと思います。
メールも返信できませんし振込した分の返金はどうなるのでしょうね?

優良誤認とは
景品表示法第4条第1項第1号は,事業者が,自己の供給する商品・サービスの取引において,その品
質,規格その他の内容について,一般消費者に対し,
 (1) 実際のものよりも著しく優良であると示すもの
 (2) 事実に相違して競争関係にある事業者に係るものよりも著しく優良であると示すもの
であって,不当に顧客を誘引し,公正な競争を阻害するおそれがあると認められる表示を禁止して
います(優良誤認表示の禁止)。
 具体的には,商品・サービスの品質を,実際よりも優れていると偽って宣伝したり,競争業者が
販売する商品・サービスよりも特に優れているわけではないのに,あたかも優れているかのように
偽って宣伝する行為が優良誤認表示に該当します。
 なお,故意に偽って表示する場合だけでなく,誤って表示してしまった場合であっても,優良誤
認表示に該当する場合は,景品表示法により規制されることになりますので注意が必要です。

景品表示法違反申告フォーム
http://www.jftc.go.jp/JFTC_Guide/cyuike
ihin.html

2009/02/23 20:00 [9143682]

参考になりましたか? はい12


煽るつもりはありませんが、私はヤマダに価格を誤って掲示したことと、その後の対応に重大な不備があると思います。
そもそもが、価格を掲示するのにチェックの仕組みがおざなりです。なぜ、仕組みがないのでしょう。たとえば、別の人が確認するとか、仕入れ値を下回るような価格設定に警告を発してできなくするとか。大手でありながら、単純に間違った価格が掲示されるのはおかしな話です。
たとえば、インターネットで株の売買をやるのに、取り消しなんてできないでしょ。錯誤でボタンを押しても取引は成立してしまう。取り消すことはできませんよ。それと同じ理屈ですよ。間違える方が悪い。
それを「間違えました」なんて一方的な宣告で取引を解除することなんて許されるんでしょうか。はなはだ疑問に思いますよ。
法律論はともかくも商道徳を甚だしく逸脱します。前の方がおっしゃっているように、独占禁止法に抵触するような気もします。
このサイトで論じられているようなぞんざいな対応しかできないのであれば、つるし上げられても仕方がないと思いますよ。

2009/02/23 22:15 [9144611]

参考になりましたか? はい5


私はヤマダが間違ってあの価格を提示したと思っていません。
6980円を間違って提示したと考えるより、本気で売るつもりで値付けしたと考えるほうが他社のセールのタイミング的にも私は納得できます。何か大人の理由で売れなくなったのかなあ、と考えています。(数量限定を忘れたとか)

でも、ヤマダが間違ったと言っているのでそう聞くしかないと思います。システムの問題とか今後の対策なんて正直どうでもいいし。

今回の騒動の一番大きな問題は、一方的な契約破棄ができるかどうか、だけではないでしょうか?

2009/02/23 23:57 [9145461]

参考になりましたか? はい7


まあ、注文した人の大部分は3社目の7,000円前後の価格でしたから間違いとは思わんでしょうね。

ヤマダは注文数が多すぎて、やっぱ止めたんでしょう。
恐るべきヤマダ電機。

2009/02/24 00:36 [9145734]

参考になりましたか? はい8


事件さん 

kentomさん、さぞ「人間生活」にお忙しいでしょうに、この板に張り付いてご苦労様なことです。あはは。

さて皆様進捗報告です。
昨日、下記のメールが店長名ではいりました。皆様にも届いていませんか?

この度は大変ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。
発生段階よりお問合せを頂いておりますお客様へは、弊社より
ご返信が遅れておりますことをお詫び申し上げます。
現在、社内にて引き続き検討を行っており、弊社としましても
更なる謝罪を含め対応を検討し準備に入っております。
今しばらくお待ち頂きます様お願い申し上げます。

ヤマダ電機 WEB.COM 店長 

以上ご報告まで

2009/02/24 10:21 [9146983]

参考になりましたか? はい8


クレコさん 

事件さま
冷静沈着なご対応ぶりに、沸騰する怒りを沈めさせて頂いておりました。
私は『現金書留』による返金の手続きが完了したとのメールが先ほど届きました。
『更なるお詫び』がどの様な形なのか、事後報告を是非お願い致します。

2009/02/24 11:04 [9147109]

参考になりましたか? はい6


YAMADADさん 

こんなにヤマダって酷い対応したっけ?
ここの掲示板見てるだけで、とてもヤマダ電機が嫌になるんですけど。
この掲示板閉鎖した方が・

2009/02/24 15:07 [9148021]

参考になりましたか? はい1


楚良さん 

私のところにも、昨日、お詫びのメールが来ましたが
公開の場での謝罪等は、未だに検討中とのことで
いつまで待たせるつもりなのでしょうか?

事が沈静化をするのをただ待っているだけのように思います

2009/02/24 15:45 [9148160]

参考になりましたか? はい7


事件さんが書かれているようなメール、きていません(-"-)
どういう判断で出す出さないをヤマダはしているんでしょうね。
私のところには「間違ってました」と「29,680円にします」メールだけ。
間違えましたメールが来た時にコールセンターの女性に
ちゃんと事情を話せる人から折り返しの電話をしてもらうように言いましたが
それももちろんなし。

ヤマダはこんなものなんですね。

2009/02/24 16:02 [9148234]

参考になりましたか? はい6


クレコさん 

事件さまのご報告を受け、早速コールセンターに確認したところ、『現在上層部の人間がキャンセル頂いた方、返金を終了された方を含め、注文頂いた方に誠意ある対応を検討中。但し、この金額で販売する事は絶対にない』との事でした。
キャンセルされた側にとって、一番の『誠意ある対応』って何でしょうか?
今後のヤマダ電機の出方に注目です!

2009/02/24 19:11 [9149045]

参考になりましたか? はい5


YAMADADさん 

ヤマダ電機に本日昼過ぎにメールしました!

しかし、今現在、返信のメール届いておりません!!

個人情報の問題とか、私は不安になって連絡しているのにもかかわらず、
ヤマダ電機から返信のメールがありません。

正直、今一番不安に感じているのは購入者だと思うのですが、
迅速な対応、誠意の無い対応、質問をしているにもかかわらず、
テンプレートのメールを送りつけ、質問と答えが食い違う状態で・・・

メールでは対応してくれないのでしょうか?
やはり電話でしか対応してくれないのでしょうか?

とても不安です。

2009/02/24 19:28 [9149121]

参考になりましたか? はい6


再び煽るわけではないですけれども意見をします。
違法か合法か以前の問題ですよ。企業倫理、コンプライアンスという尺度に適っているかどうかです。

ヤマダ電機は、去年コンプライアンスで大きなミスを犯しました。すなわち、メーカーの社員を非合法的に給料を払わずに販売店員として使ったということです。それがヤマダ電機の実態ですよ。
非合法なことですら平然とやってしまうわけですから、この問題が合法であろうがなかろうが、ヤマダにとっては大きな問題ではないはずです。過激かもしれませんが、キッパリと言い切ります。それを合法・非合法という尺度で議論するのはまったくのナンセンスですよ。

2009/02/24 20:12 [9149348]

参考になりましたか? はい8


一言付け加えます。
そもそも、やっぱり価格をミスして掲示するようなチェック体制(二重チェックの体制とか、仕入れ値を下回った時に警告してはじくような仕組みがない)。ミスした後の対応、後始末がまともにできない(この事態が表面化したときに正々堂々と主張できるものがいつまで経っても出てこない)。やっぱりおかしいですよね。大手量販店の体裁をなしていない。
そういうものがトータルにマネージメントできないような会社ってやっぱりおかしいですよ。
みなさんはそうは思いませんか? 
茶化す人もいるようですけれども、私は怒りはしませんけれども、おかしなのは被害に会われた方々(あえてこういう表現を使います。感情的にかなりひっかきまわされているでしょうから)ではなくて、やはり100%ヤマダ電機。ヤマダ電機に100%の過失があります。

2009/02/24 20:40 [9149480]

参考になりましたか? はい8


Moon0321さん 

皆様こんばんわ。はじめまして

私は今回の当事者で、ずっと静観してまいりましたが、皆様へ私の意見を聞いていただきたく書き込みをいたします。

お邪魔かとは思いますが、一意見として聞いていただけると幸いです。

今回の件、確かにヤマダ電機の過失は拭えません。
それは確かなことだと思います。
加えてあの追い討ちをかけるような謝罪文・・

ただ、可能性としてヤマダ側の立場になって考えてみると、いろいろな可能性が考えられます。
当初、システムの不具合との案内でしたが、この事だけ取っても、とてもヤマダ電機自身のシステムで運用しているとは思えません。
ヤマダ電機ほどの企業であれば外部委託している可能性もあります。

その委託先のミスで、実はヤマダ電機自身も被害者である可能性も無きにしも非ず。

もちろん、ユーザーである私たちにはなんら関係のない話ではありますが、もしかしたら内部的には同情すべき内容なのかもしれないと言う事も考えられます。

要は、ヤマダ側にも言える事ですが、「相手の立場になって考える」事が大事ではないかと私は思います。

私たちユーザーはこの件で社会的責任を負う必要がないわけですから、言いたい放題いえる立場です。
対して、ヤマダ電機は言いたくてもいえない立場。
相手は私たちに対して文句は絶対言いません。

その立場を理解した上で、文句ではなく意見を言うべきではないか思っております。

どうしてもこの件で納得がいかない方は法的手段に出ることをお勧めいたします。
勝つにせよ負けるにせよ100%答えが出ます。

いずれにしても、私も上場企業でお客様商売をしておりますが、文句を言う人が得をしたケースはあまり見かけません。

こんなご時勢でも立場を考えてくれる人が得をするもんだと信じております。

長くなりましたが、この意見がヤマダ電機と皆様にご理解いただけると私もうれしく思います。


2009/02/24 22:36 [9150353]

参考になりましたか? はい4


Moon0321さん
yamadaの関係者の方ですか?
web運営を外部委託しているという憶測は不要です。
証拠があるのでしたら、提出してください。

外部委託業者に同情?ビジネスには不要でしょう。
仮にそのような機関があるのであれば、運営を任せていたヤマダの責任。
また、価格ミスで運営した機関の責任、お互いの責任の所在をしっかりとしてもらえばいいだけのことです。
消費者には関係がありません。

法的手続きの件は、あなたがどうこう言う問題ではありません。
必要であれば、団結して行うまでのことです。そのときは覚悟しておいてください。
手始めにこちらは、きっちりと、公正取引委員と消費者センターに内情を報告してあります。

2009/02/24 23:45 [9150939]

参考になりましたか? はい14


すごい!

書こうと思っていた意見が、非常にうまく書かれています。

改めて、すごい!

2009/02/24 23:49 [9150967]

参考になりましたか? はい3


Moon0321さん 

ご足労、ご苦労さんこんばんわ

藪から棒にヤマダ電機内部の人間ではないかとは失礼ではないでしょうか
文中にも当事者と名乗っておりますので、その辺は丁重に訂正の申し出をいたします。

私が言いたいことが伝わらなかったようですので、再度書き込みいたします。

本来私が申し上げたかったのは「心がない書き込みが非常に多い」と申し上げたかったのです。

私は、今回の件で電話で問い合わせを行った際、オペレータへねぎらいの言葉をかけました。
すると、相手は「血の通った人なんだな、今回の件で大変な思いをしているんだな」ということを感じることができました。
ビジネスとは言え、私たちと同じ人がやっていることなんですよ。

ですので、たとえ話で相手の立場を考えては?と言う事を申し上げたつもりです。


よく伝わらなかったのは私の言葉が足らず申し訳ないとは思っておりますが、もう少し冷静にされてはいかがでしょうか

最後に、私の意見でご気分を害された事をお詫び申し上げます。

2009/02/25 00:10 [9151148]

参考になりましたか? はい2


あー時間差で ご足労、ご苦労さん が先に来ましたね。

で、各位に質問ですが、そんなにヤマダ電機を信じていたのですか?
そんなにインターネットを信じていたのですか?

実在する店舗での話(たとえば、店舗販売して取引成立しお金を渡した後に”返せ”と言っている話)なら別ですが、商品札も現物の有無も販売員の対応も”実際に””自分の目”で見ずに”インターネットの情報”だけでそんなに信用される商売だったかと、以外に感じています。

納得されないのなら、納得されない分は行動に移されたほうが、すっきりするかと思います。「どのような実害が存在したか」「その実害に対しどう行動するか」「その行動が自分の周囲にどのような波紋を広げるか」(損か特かも含めて)見てみたいと思います。
各位の”友達や身内の人”がどのような反応するかも、見てみたいですね。

2009/02/25 00:18 [9151204]

参考になりましたか? はい2


guongさん 

今回の最大の問題は、「価格設定のミス」そのものではなく、その後の対応でしょう。
それを理解しないで、ヤマダ側の意見を言う人の考えが良くわからない。

どんなに大きなミスをしても、法的な問題を起こしても、
その後の誠意ある対応をすれば、問題がここまで大きくなることも無い。
法的な問題は、法律に任せれば良いが、例え法的に罰せられたとしても、
消費者の怒りはそれでは収まらない。
法的な問題が無ければ、何でもあり、では、ライブドアと変わらない。
そんなこともわからない会社があるとは、驚きだ。

2009/02/25 00:22 [9151238]

参考になりましたか? はい10


みはばさん 

整理したら単純な話なんですよ。

客と交わした売買契約を履行するか、しないか。
契約を破棄するにはそれなりの正当性が必要だけど、今回はそれが余りにも乏しい。
正統性なく破棄すると景品表示法等に抵触することになる。

ただこれだけ。


>>Moon0321さん
たぶんメールと文面が似てるから社員と思われたのかも?(笑)

ヤマダに同情する理由が単なる憶測だけなので、自分も正直自分も社員だと思いました。
相手の立場になって・・・ですが、自分はオペの人が可哀そうになったので(途中で逆ギレだれたんですけど)オペの人には電話するのやめましたよ。
悪いのは上の人ですからね。
オペの人が上に話をあげちゃったら怒られるでしょう。
だから消費者センターに電話し、公正取引委員会にも報告しました。

2009/02/25 00:24 [9151256]

参考になりましたか? はい8


みはばさん 

>>きっちょめさん
信用してないと売買契約はできません。
金銭のやり取りもしません。
価格.comの存在意義もありません。
何が書きたかったんですか?
「訴訟起こすしかないけど、訴訟起こしたら周りは引くからやめといたら」と言いたいのですか?

訴訟は今後のヤマダの動きによるでしょう。
しかし「法律を順守してほしければ訴えたらいいじゃない」
としか受け取れないここまでのヤマダの対応は
消費者を見下し、バカにした、企業として最悪の対応だと思いますが。

2009/02/25 00:34 [9151324]

参考になりましたか? はい9


sin changさん 

始めのうちは「そうだ、そうだ」なんて思っていましたが、読み進めるうちになんか怖くなってきました。

大方の人は既にクールダウン(もういいや的な)されてるのでは?

「参考になりました」の数が物語っているように感じます。
(いまだに新規IDで法がどうの言ってる人もいますが)

怒ってたり残念がったり企業姿勢を問う方々には同情だったり理解できます。しかし、報復に近い過激な発言をされてる方々には流石にちょっと恐怖を覚えます。

でも、ヤマダに同情の余地はないと思います。
間違いなく悪いのはヤマダですからね、「間違いを起したら相手の目をみてゴメンナサイ」と子供の頃に教わったはずです。
同情するなら全国の山田さんでしょうか・・・人名の企業名が下手こくと周りが迷惑ですね。

2009/02/25 00:42 [9151368]

参考になりましたか? はい2


Moon0321さん 

きっちょめさん

ご意見賛同いただいたみたいでありがとうございます。
私は営業職な分、いつ仕事に結びつく事になるかもしれないと常々思っておりますので、お互い様的考えが強いのかもしれません。

みはばさん

あはは。
社員と思われちゃいましたか〜
誤解させてすいませんでした。
ほんとここでご意見を言うつもりはさらさらなかったのですが・・、すいませんです。
消費者生活センターへの進言など、正解と思います^^
たぶんに大きな会社ですので、公の機関を使うほか解決はないような気がしますので。

皆様

私は皆様と争いたくて書き込みをしたわけじゃありません。
皆様がお怒りなのはよくわかっております。
ヤマダ電機が嫌であれば利用しなければ良いと思いますし、先にも言いましたが納得できない方はみばばさんのように公に進言したほうが気分も悪くなりませんし有効だと思います。
ただ、人らしく表現をしていただきたいとは強く思っております。

生意気で申し訳ないですが、気分を悪くされた方は申し訳ありません。

2009/02/25 00:43 [9151376]

参考になりましたか? はい3


macha72さん 

ヤマダはシステム障害だと言っていましたが
本当にシステム障害だったと思ってる人はたぶんいないと思います。

前にも書きましたが、

もしシステム障害であったならばweb上に何かしらお詫びの告知をしているはずです。
現に大勢の注文者に多大な迷惑をかけているわけですし。
この掃除機だけでなく他にも影響を及ぼしてる可能性もありますしね。

しかし未だにそのような謝罪及び告知はweb上で行なわれていません。
そして影響がこの掃除機のみっていうのもおかしな話しです。

人的な価格の入力ミスにしても、桁1つ違うわけでもなく、
こちらもどう考えてもおかしな話しです。

どなたかも書かれていましたが、考えられるのは限定数で販売するつもりが
在庫設定をし忘れたために900台もの注文が入ってしまったぐらいでしょうか。

そのような向こう側の一方的なミスで勝手に注文をキャンセルしてもよいのかってことです。
まぁ、向こうは今規約をいろいろと変更してるみたいで、とんでもない自分勝手な規約に
仕上がってるみたいですけど...

2009/02/25 00:44 [9151381]

参考になりましたか? はい14


sin changさん 

システムっていってもマシンに限らないですからね。

webに落とし込む以前の人的な連絡ミス・管理ミス・流通調整ミスも「システム障害」ってことでくくってるっぽいですね、ヤマダは。

2009/02/25 01:00 [9151479]

参考になりましたか? はい2


みはばさん

>何が書きたかったんですか?
「訴訟起こすしかないけど、訴訟起こしたら周りは引くからやめといたら」と言いたいのですか?

本当に起こせばよのではないですか。

>訴訟は今後のヤマダの動きによるでしょう。

違います。起こすのは、各位のほうです。

みはばさんは「訴訟は今後のヤマダの動きによるでしょう。」と表明なさっていますね。つまり「今現在は、ヤマダ(電機)の動向しだいで訴訟検討中」ですよね。
それでいいなら、それでいいんじゃないですか。
訴訟し裁判で白黒つけなきゃ(この場合の主な白黒は”買える”か”買えないか”でしょ?)収まらないなら、訴訟すればいいんじゃないですか?

で、訴訟して買えることになっても、買うのですか?
そんな信用できなくなったインターネット販売のヤマダ(電機)から買うのですか?

・・・ただただ「勝ったら買うの?」これが言いたかっただけ。

2009/02/25 01:00 [9151482]

参考になりましたか? はい2


今月02/11にYAHOOショッピングで6986円で注文開始。多くの方の商品受け取りの喜びの声。

今月amazonのマーケットプレイス7900円で注文、注文後3日で到着の喜びの声。

今月02/18ヤマダ.comで6980円で注文受け付け開始。(決算大処分のメールが入る。個別の商品じゃなく。)
『ご注文ありがとうございます』のメール → 振込み後『ご入金を確認いたしました』のメール

決済完了のメール後に価格間違ってました。特別に29680円で売りますとの一方的すぎる誠意なきメール。(この内容、価格には、みなさんビックリしたでしょう。)

消費者をバカにしすぎるヤマダの対応には呆れる。

2009/02/25 01:25 [9151612]

参考になりましたか? はい13


みはばさん 

>>きっちょめさん
煽ってるの?

一々論点がずれてるし妄想入ってるしで
あんまり受け答えする気になれないんですけど。

>それでいいなら、それでいいんじゃないですか。
なんか上から目線で気分悪いです。

そりゃ、買おうとしたんだから、買えることになれば買いますよ。
(「裁判で勝ったら買える」って滅茶苦茶な条件ですけど。)
別のところが同価格かそれなりの安値で売り出したら話は別ですけどね。
自分は、この商品が、この値段だから、買うことにしたので。

個人的には裁判よりも公正取引委員会待ちです。
泣き寝入りが嫌いなだけですから。

2009/02/25 01:37 [9151659]

参考になりましたか? はい9


N906iさん 

利害関係もない第三者がここまでヤマダの擁護する人はいないと思いますけどね(笑)
正直上の方で別の名前で書かれていたのも社員の方なんでしょうけどまあ馬鹿にしてますね〜
お客となんか思ってないんでしょ普段からも
ヨドバシやビックの価格参考にされてるのであればそちらでも同じ値段で買えるでしょうし別に買わなきゃ問題ないですね。
今後自分や自分の周りの参考にさせて頂きます。
尚、今回は売って頂きます。
契約ですからね。
お互い様なんて絶対あり得ないですね。

2009/02/25 03:02 [9151851]

参考になりましたか? はい11


面白いのは新規IDが多い事。

今回の被害に遭われた人が怒りに燃えて新規でIDを取って書き殴るのは、まあ理解できるけど、擁護している人たちがわざわざ新規でIDを取ってまで擁護論を展開する理由って何なの?

まあ、想像は付くけどさ‥(笑)


それにしてもこれだけの騒動なのに、マスコミって無反応なんだねえ‥。
やはりあの団体に弓引く事が出来ないのかもね。
だから最近のマスコミって信用されないんだよ。

2009/02/25 06:27 [9152080]

参考になりましたか? はい9


楚良さん 

株式を公開し、リーディングカンパニーを自負する企業として、十分な説明責任を
果たしておらず、当事者はもちろん、一般消費者及び株主の利益にも反するでしょうから
中途半端な幕引きをはかるべきではないと考えます

攻めは(競合店や仕入れ先への対応)日本一かも知れませんが、守りは(リスク管理)は
三流のようなので、『株主総会の議題』に上げて貰えれば、少しは対応も違ってくる気がします

2009/02/25 07:38 [9152189]

参考になりましたか? はい7


ほふりんさん 

こちらにアナウンスが出ています。

http://www.yamada-denki.jp/

WEB販売におけるパナソニック製クリーナー(型番:MCP850W(R色))の
売価誤表示について
去る2月18日18時から翌午前8時までの間におきまして、売価誤表示が発生いたしました。調査の結果誤入力によるものであると判明いたしました。今後チェックシステムを更に改善し再発防止に努めて参ります。
対象のお客様は1,069名、内お問合せをいただきましたお客様は175名となります(2月24日 11時50分現在)。
なお対象のお客様には個々にご連絡を申し上げお詫びさせていただいております。

なぜヤマダ電機WEB.COMには掲載しないのでしょうね。
皆さんそちらで購入されたはずですが。
それと、当初システム障害との事だったはずですが、今になって「誤入力でした」ですか。
次は2通目のメールの販売価格も誤入力にだったという事になるんでしょうね。
個々に連絡するとかいてありますが、全く連絡ありませんよ。
嘘ばっかりですね、本当に呆れます。

2009/02/25 15:58 [9153766]

参考になりましたか? はい11


sin changさん 

>>なぜヤマダ電機WEB.COMには掲載しないのでしょうね。

本当の意味で誠意がないからでしょうね。
売上が直で影響しかねない所には載せたくないのでしょう。

お詫びのメッセージも1週間遅れ・・・・文面も(詳細な数など)事務的で消費者に詰めよられて載せた感満載です。

2009/02/25 16:39 [9153903]

参考になりましたか? はい9


クレコさん 

ほふりん様
いつも素早い的確な情報をありがとうございます。
もちろん、ウチにもメールなど来ておりません。『1,069名の内175名から・・・』の件、あたかも、『1,069名の内1/4にも満たない175名しか、問い合わせして来ない』とでも言いたいのでしょうか?言葉尻をとるようですが、今までの対応と同じく全く誠意が感じられません。
ビジネス文書をわきまえた方が書いたとは思えません。所詮、これがヤマダ電機の本意でしょうが。
数字についても、金額表示の誤りを平気でする位ですから全く信憑性はありませんし。
本当に腹立たしい限りです!!

2009/02/25 16:39 [9153904]

参考になりましたか? はい9


京2008さん 

規約を読んでみましたが。。。
 ホームページの内容の正確性について保証も表明もしない
 ヤマダ都合で注文の取り消しの必要を認めた場合ご注文の解約をできる

これで売買契約の意味はあるの?
会社として防衛も必要だと思うけど、消費者軽視に思えるような行為は頂けないなと感じました。

2009/02/25 16:48 [9153933]

参考になりましたか? はい7


nsbさん 

私も掃除機注文したので、被害者の一人です。思い余ったので書かせて頂きます。
だけどこの書き込みは掃除機と余り関係ないかも。先に謝っておきます。ごめんなさい。

私はヤマダ本社がある群馬・前橋の出身で、20年以上前からヤマダを知ってます。
当時からヤマダは町の電機屋(零細)泣かせで、倒産していった知り合いもいます。

一時はコジマ(栃木)やビックカメラ(群馬・高崎)の攻勢に圧倒されましたが、
今ではこれらを圧倒する程順調で、上場を果たしてから久しいのは、皆さんの知るところです。

ヤマダは小売のみならず流通を支配しつつあり、メーカーとの立場の逆転を果たしました。
これは、ひとえにヤマダが消費者を第一に考え、メーカー側圧力に屈することなく適正価格
で消費者に商品を提供し続けた結果だと思います。

地元群馬ではこの不景気の中でも多くの雇用を創出し、地元経済の活性化にも一役買っているようです。

しかしながら、近年のヤマダの経営には目に余るところが多くあります。今回の件は小さい問題ですが、公取の排除命令など、ヤマダはこれまで大事にしてきたものを見失っているのではないでしょうか?

何故こうなってしまったのでしょうか?株主の期待に応えるためでしょうか?店舗を拡大し過ぎて売上を確保する必要が生じたからでしょうか?もう少し新規出店を控えたら如何ですか?勝手放題やりたいなら株式上場を取り止めたら如何ですか?

色々と、歪みが出てきているように思います。ヤマダ自身がそれに気づくまで、私は徹底的に戦います。地元企業が、皆さんに愛される良い企業であってほしいので。

とはいえ、私も自分の利益のために掃除機を6980円で買いたいだけかも。でも、これを見て何か感じてくださる方がいたら幸いです。

2009/02/25 20:01 [9154803]

参考になりましたか? はい3


事件さん 

第2報入りましたのでお知らせ致します。

以下連絡文---------------------------------
この度は大変ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。

ご提示頂きましたサイトの件承知いたしました。

昨日ですがまず、弊社企業ページTOP画面にてお詫びの告知をさせて
いただきました。
WEB.COM TOP画面でなく弊社企業ページをご覧頂きます様
お願い申し上げます。
弊社としての考えとしてご理解、ご容赦頂きます様お願い申し上げた
次第でございます。

キャンセルにご理解を頂けたお客様もいらっしゃり、既にキャンセル処理を
させていただいております関係上、不公平があってはならないこともあり
お願い申し上げている次第でございます。

発生段階より現在まで、社内にて引き続き検討を行っております。
弊社としましても更なる謝罪を含め対応を検討し準備に入っております。
今後の対応を含め、今しばらくお待ち頂きます様お願い申し上げます。

           敬具
--------------------------------------

私は、一度も掃除機を購入するための交渉はしていません。
’名のある企業’のあるべき姿(初動が肝要)を追求しています。

乾電池から原子力発電所まで製造販売する企業勤務ですが、
お客様は皆平等、私の家族を支えてくださる「お客様」です。
上記メールは本件に関わった方全員に送られているでしょうか?

事件当日、私は永久不滅.comからヤマダWEB.COMにアクセスしましたが、
混雑のメッセージで丁重に断られました。
クレディセゾンのシステムが自動的に判断したものと思います。(素晴らしい!)

一方、ヤマダWEB.COMへの直接アクセスは、異常な重たさながら、
最後のカード決済セキュリティコード入力画面まで引っ張り、サーバエラーで落ちました。
(ここまで3時間)
そして、早起きへと事は続きます。

広告量の少ない日経新聞にまで毎週チラシを入れる大企業が、
こんな脆弱なWebサイトスペックで商売展開することが許されるのですか?

弊社ではお上から、談合により「営業停止命令(処分)」という痛〜いゲンコツを
頂戴することが、稀にあります。
当該事業部の営業、入札行為はもちろん、関連サイトは閉鎖、
一定期間全く身動きがとれなくなり、業績への影響は計り知れません。

私的には、掃除機を6980円で購入する事でもなく、更なる謝罪を受ける事でもなく、
裁判ざたにする事でもなく、「行政から何らかの指導が入る事」を希望し、
またそれに向け行動もしていきたいと思います。

2009/02/25 21:21 [9155309]

参考になりましたか? はい13


45123さん 

私は18日20:53に購入しました。初期だったので、割とすぐ手続き出来ました。実は昨日までヤマダweb.comには「出荷準備中」表示されており、「もしかしたら早く申し込んだ人だけ買えるのでは?」と密かに期待していました。キャンセルメールは一通も来ていなかったからです。
ところが、今日になって「キャンセル」になっていました。やはりメールは一通も来ていません。

2009/02/25 22:09 [9155700]

参考になりましたか? はい8


macha72さん 

45123さんの書き込みを見て、今自分も携帯から買ったので携帯から購入履歴確認したら
見事に昨日まであった履歴が削除されてました。 勝手にキャンセル処理されたみたいです。
キャンセルしたのに連絡のメールをよこさないとはどういうこと?
ちなみに自分とこには特に問い合わせもしてないので、初めのお詫びメール2通しか届いてません。

2009/02/25 22:22 [9155793]

参考になりましたか? はい7


GTからDS4さん 

> ヤマダと比べ小規模の丸紅パソコンも信頼を取るために、
> 表示価格で販売したそうですが。

あれは、丸紅のしたことの方が非常識です。
自分は良くても、市場を混乱させるだけです。
「錯誤に基づく契約は無効」なのは、常識です。

2009/02/25 23:08 [9156166]

参考になりましたか? はい3


GTからDS4さん 

> 弊社ではお上から、談合により「営業停止命令(処分)」という痛〜いゲンコツを

そりゃ、談合したら当然でしょ?泥棒とおなじですよ。

2009/02/25 23:42 [9156440]

参考になりましたか? はい2


kansatsushaさん 

うちも 事件さん に届いたメールは届いていません。
ヤマダは不公平になるといけないと言いながら
これがすでに不公平ですね。

キャンセルした人にも不公平にならないようにするには
そういう人も含めて
最初の値段で売るという連絡をすればいいだけのこと。
せめて一台ずつでも。

行政によるペナルティやマスメディアからの非難で
多少なりとも会社が改善されて欲しい。

それが無理で社会に悪を振りまき続けるなら
さっさとつぶれてもらいたい。

2009/02/26 00:03 [9156621]

参考になりましたか? はい7


みはばさん 

kansatsushaさん
>キャンセルした人にも不公平にならないようにするには
>そういう人も含めて
>最初の値段で売るという連絡をすればいいだけのこと。
>せめて一台ずつでも。

全くその通りですね。
「不当廉売だから売れない」
「不公平だから売れない」
どっちも無理があります。

売れない理由を作るのも大変だな・・・と。

2009/02/26 01:43 [9157215]

参考になりましたか? はい5


hpのを見てきましたが、謝罪というわけではないのですね。
事後報告というか、とりあえず終わった話として扱いたいのか。

ご迷惑をおかけした方には既に謝罪し(正味、された憶えはありませんが)
円満に解決しましたよ〜というのをアピールしたいようです。
あと事を公にして社会的な責任ははたした!とか。

印象操作ですね。
だいぶまともな手を使うようになりました。
なんか評価してやりたくなったり(笑)

このニュアンスで、web店のほうでも後でちゃんと報告し
当事者を萎えさせフィニッシュ。とかでしょうか。

自分は客商売の人間に、客として来ておちょくられるとか初めてなので、
この程度で許してやる気もないです。
はやく規約に「webの相場は、ヨドバシ、ビックの〜 というくだりを追加してほしい…

>>ほふりんさん、sin changさん
他意なくお聞きしたいのですが、、
ヤマダがweb店の方にもこうした報告なり謝罪なりを載せたとして、ヤマダにとってどれくらいの損害があると思われますか?
嘘ついてました!とか言うはずもないので、なんか自分は、ヤマダにとってたいした不利益にはならないような気がするのですが。
まぁ積極的にやりたい行動ではないと思いますが…

みなさん、ああいった報告から、どれくらいの意味や印象を拾っているのでしょうか?

>>GTからDS4さん
>>> 弊社ではお上から、談合により「営業停止命令(処分)」という痛〜いゲンコツを
>>そりゃ、談合したら当然でしょ?泥棒とおなじですよ。

ですよね!必罰ですよね!
あと、丸紅と錯誤と市場の混乱はスレ違いです。

2009/02/26 02:06 [9157274]

参考になりましたか? はい7


GTからDS4さん 

> うちも 事件さん に届いたメールは届いていません。
> ヤマダは不公平になるといけないと言いながら
> これがすでに不公平ですね。

全員にメールを送って、事の真相を明らかにする義務があるでしょうね。
その上で、商品は、全員に送らない。
それが一番「正しい」解決法です。

2009/02/26 08:17 [9157776]

参考になりましたか? はい4


GTからDS4さん 

> 相場

以前、ソニーのCFが異常に安い時期が1週間くらいありました。
どうも、どこかのショップが、資金繰りに困ったか勘違いしたかで、捨て値もいいところで出品してしまったのにつられて、何社かが下げてしまったようです。
特に、最安より1円安い値段をよくつけるような店が、ひっかかっていたところをみると、予め決めた商品の値段を自動的に最安より1円下げるといった設定をしているのかもしれません。
取り扱い商品が増えると、いちいち動向を見るのが大変なので、そういう自動価格設定システムみたいなのを使っているショップもあるのかなあ〜とそのとき感じました。
まあ、このケースでは違うと思いますが・・・。

2009/02/26 08:23 [9157785]

参考になりましたか? はい2


witchoさん 

我々の多くを激怒させた「特別価格」\29,680ですが、果たしてどのくらいポイントがつくのか確認してみました。

結果は…「申し訳ありません、ポイントをお付けすることができなく、紙パックを一袋お付けすることとなります」とのことでした。

もう嗤うしかないですね。

2009/02/26 09:20 [9157929]

参考になりましたか? はい8


xuqflzvgさん 

勝手にキャンセルされてる、、
キャンセルの承諾もなしに、、
何考えてるの?ヤマダ

2009/02/26 10:20 [9158097]

参考になりましたか? はい4


sin changさん 

>>調光できるものが好きさん

>>ヤマダがweb店の方にもこうした報告なり謝罪なりを載せたとして、ヤマダにとってどれくらいの損害があると思われますか?

正直な話、私も実害は少ないと思いますよ。
この経緯を知らない消費者がwebで読んだとしても結局「対岸の火事」程度にしか受け止めないだろうし。

ただ、当事者である加害者側からすれば、進んで載せたくないという意識(絶対売上に影響しないと言い切れない)があると思います。

また、掲載コストもあると思います。

会社HPに乗せる分にはwhat's new欄にテキスト入れてただの更新で済みます。

それもどうかと思いますがね。謝罪というリンクボタンを作って新規に1つの謝罪ページをこしらえるのが「誠意」と解釈しますが、みなさんいかがでしょう?

ヤマダ電機WEB.COMのトップページに載せるとなると、ここまでビッチリと下品にレイアウトされてるとけっこういろいろ弄る(または改装中とし一時閉鎖とか)必要があると思うので「めんどくさい」のでしょうね。

やっぱり「誠意」は感じません。

客観的にみると実質の損害は今回の事故の経緯を知っている人たちがこれからここで購入する機会が減るくらいでしょうか。

まぁ、今まで・・そしてこれからも「ヤマダ」がリアル店舗で切り捨てていく顧客数とあまり変わらないだろうから実質、「ヤマダとしての通常営業」の範疇内と判断してるのかもしれません。
客は減っても後から湧いてくると思ってるんでしょうか・・

2009/02/26 10:31 [9158132]

参考になりましたか? はい4


ほふりんさん 

>>調光できるものが好きさん

>>ヤマダがweb店の方にもこうした報告なり謝罪なりを載せたとして、ヤマダにとってどれくらいの損害があると思われますか?


私はネット店舗での販売経験がないため、この一件で数値としてどの程度の損害があるというような事はわかりかねます。
申し訳ありません。

しかしながら、前の方も仰っている様に損害は軽微な物かと思います。

端から見る限りですが、ヤマダの営業方針は実店舗に重きを置いている様に見受けられますし
ヤマダWEB.COMの売上げは、実店舗のものと比較して低い比率ではないでしょうか?
ヤマダWEBの貧弱なサーバーと毎週の様に新聞に折り込まれてくるチラシを見てそう感じます。

価格コムのようなサイトを参考にされているような購買層が電化製品を購入する際
主な買い物がヤマダWEBという方はほとんどいないはずです。
別に安くありませんからね。
購入される方は、たまたま安い商品があったからというのが実際のところだと思います。

その他のヤマダWEB利用者は、大きい会社だから安心等の理由から購入されると思います。
実際にこういった方々がHP上に掲載される謝罪などを見て購入をやめるかというと、それはないでしょう。
自分に関係ないですから、通常見ないでしょうね。
よってこの層が買わなくなる訳ではありません。

ヤマダは関係のない人が見て買わなくなるのでは?というごく小さな可能性を消すために
今回この掃除機を購入された方の声を無視しWEB.COMへの掲載をしなかったのだと思います。
誠意がどうだとか言うつもりはありませんが「汚い」ですね。


すでにヤマダは返金等の詳細を知らせぬまま、皆さんの注文を勝手にキャンセルしています。
私はもう購入するとかそんな話はどうでもよくなっていますが
このまま何もなかった事にするというのは納得がいきませんので
他人任せと言われればそれまでですが、関係各所に本件内容を通知しました。

2009/02/26 16:50 [9159340]

参考になりましたか? はい11


数日前、パナソニックにも問い合わせてみました。

お客様対応センター、製造事務所共々、知らなかったようです。
しかしながら、すごいことになっていることは知ってもらえたようです。
行動を起こせば、すこしずつですが、噂が広まっていきますね。

ヤマダの一方的な契約不履行について、
価格comで不満を主張するだけでなく、
別の所を探して、多くの方に現在のヤマダについて、
考えてもらってみてもいいのでは、と思っています。

2009/02/26 17:13 [9159420]

参考になりましたか? はい10


GTからDS4さん 

> お客様対応センター、製造事務所共々、知らなかったようです。
> しかしながら、すごいことになっていることは知ってもらえたようです。

素朴な疑問ですが、知ってもらえて何かいいことあるんでしょうか?
担当者の夕食の話題になっている程度でしょう。
「今日ね、おかしな人から電話があって、うちとは何も関係ないのに、山田の悪口言ってきてね、適当にあしらったら納得して電話切ったよ。暇な馬鹿だね」とか?

2009/02/26 20:55 [9160430]

参考になりましたか? はい4


GTからDS4さん 

> 端から見る限りですが、ヤマダの営業方針は実店舗に重きを置いている様に見受けられますし
> ヤマダWEB.COMの売上げは、実店舗のものと比較して低い比率ではないでしょうか?

山田の実店舗なんて、価格もサービスも中途半端で、地方の年寄りとかしか使っていないのではないかと思います・・・が、山田のWebなんてのも、魅力感じないなあ〜。
ぶっちゃけ、どういう人が買ってるんでしょう・・・山田。
高島某のファンとか?

2009/02/26 21:07 [9160517]

参考になりましたか? はい3


GTからDS4さん
電話でいちいち?時代遅れで馬鹿な発想だね。
基本的に、記事をコピペして送るだけです。10秒の作業です。

>知ってもらえて何かいいことあるんでしょうか?
怒っている人たちにとって、少なくともメリットはあるでしょう。
今後、メーカーは逆に利用できるんでない?
そのほかもありますが。


消費者団体訴訟制度というものがあります。

消費者団体訴訟制度は、直接の被害者ではない消費者団体が、私たち消費者にかわって、事業者の不当な行為をやめさせるように裁判で請求する制度です。

http://www.kokusen.go.jp/danso/index.htm
l

http://www.coj.gr.jp/iken/index.html

2009/02/26 21:20 [9160605]

参考になりましたか? はい10


kentomさん 

まだやってたの?

ちょっとヤマダ擁護する書き込みがあると「社員ですか?」とか書かれて…。
俺のIDだって前から使ってる物だし、新規IDでヤマダ叩いてるあんたらの方がよっぽど怪しいっつーの(ドコの工作員?)
だいたい、どんだけの被害があったの?
上のほうで「サーバー混んでた」「決済出来ない」&「早起きした」とか書いてますけど、
根性で注文するもしないも次の日に早起きしてもしなくても貴方の勝手です。

ヤマダが「当社としましても更なる謝罪を含め対応を検討し準備に入っております。」って言ってるんだから
500円だか1000円程度のクオカード? 商品券? (ヤマダポイントだと悲しいねw)を貰っておとなしくすれば?

2009/02/26 22:07 [9160904]

参考になりましたか? はい2


guongさん 

>ヤマダが「当社としましても更なる謝罪を含め対応を検討し準備に入っております。」って言ってるんだから

遅いよ、十分に。何日間検討すれば結論が出るんだよ。

2009/02/26 22:10 [9160924]

参考になりましたか? はい8


みはばさん 

検討してます→検討してます→検討してます→終わった話です。
・・・じゃないことを願います。

今のところ消費者のほうはヤマダか公正取引委員会の動きを
待つぐらいしかないのかもしれませんね。
弱いなあ消費者の立場って・・・。

消費者団体訴訟は自分たちじゃなくて、すでにあるどこかの「消費者団体」
に訴訟を委託する・・・ような感じですよね?
どこに連絡すれば良いんでしょう?

2009/02/26 22:55 [9161263]

参考になりましたか? はい5


GTからDS4さん 

> 電話でいちいち?時代遅れで馬鹿な発想だね。
> 基本的に、記事をコピペして送るだけです。10秒の作業です。

えっ?メールで送ったの?そんなの、読まれずにポイでは?
読んだとしても、アウトソーシング先の社員だし(まあ、電話もおなじだがね)。
この手のネットクレーマーって自分は楽して相手にダメージ与えようとするけど、自分が手を抜いた分、結局は何にもなってないってことがわかってないんだよね。

2009/02/26 22:56 [9161276]

参考になりましたか? はい4


>>ほふりんさん、sin changさん

丁寧にお答え頂きありがとうございます。
やはりその程度は損害にならないですよね。

なんか性格悪くきこえますが、個人的にそこにこだわりたいんですよね。
殴られたから殴り返したいっていう…(バイオレンスだ!)

>>謝罪というリンクボタンを作って新規に1つの謝罪ページをこしらえるのが「誠意」と解釈しますが、みなさんいかがでしょう?
んー…、それ無関係の社員さんが、鼻血だしながらがんばるだけですよね…
外注しても、掃除機の売上げで作れちゃいそうですし(相場とか知らないですが)

なんというか、もう二通目のメールの時点で、論点は「誠意」とかじゃなくなってると思うんですよ。
なんのアクションも起こしてない人に対して、規約もち出して「絶対売らない」とか、
掃除機売らないと決めた時点で、全員まとめて重度のクレーマー扱いです。
んで、29,680円…

この状態で言葉で示せる「誠意」なんてもう存在しないです。
あやまってすむ段階を自分でハショっちゃてますからね。
ヤマダにしても、さすがに何か汲んでくれるとは思わないでしょうし。

だから、企業hpだろうがweb.comだろうが、今更ヤマダにとって損害のない場所でアクションおこされても、含むものしか感じないです。
あのメールと同じ、ここまで終始一貫してただの火消し。
「TOPページに謝罪文を掲載」という行動で、対外的な対策をしてみせ場の沈静化を期待。
それと、これをしたらお開きっていう雰囲気作り。

>>客は減っても後から湧いてくると思ってるんでしょうか・・
究極ここですよね。
きっと客を釣った魚か、空気だと思ってます。今回それがもろに出た感じで。
変な言い方ですが、客商売を逸脱してると思います。
だから目にモノを見せてやりたい。掃除機ぶんどるかなんかして。

何の実害もなく終わったら、こういう判断ができるヤマダの頭はなにも変わらないですからね。
ただ窓口の人を疲れさせただけで終了とか気持ちが悪いです。

2009/02/27 01:27 [9162183]

参考になりましたか? はい5


>>GTからDS4さん

つっかかっておいて、あっさり態度を変えるのですが
どうやら社員の方でもないみたいなので…

>>全員にメールを送って、事の真相を明らかにする義務があるでしょうね。
>>その上で、商品は、全員に送らない。
>>それが一番「正しい」解決法です。

なんか聞いてみたくなったのですが、それは「なに」に対する正しさですか?
事の真相を明らかに〜というのは、個人的に胸のすく展開ですが
ヤマダからしたら掃除機売るのとは、比べ物にならないほどリスキーな選択なのでは?
ヤマダが失うものに対して、客が得られるものはゼロに近いですし。
立ち位置を聞いてみたくなったり^^

>>自動価格設定システムみたいなのを使っているショップもあるのかなあ〜とそのとき感じました。

全自動かどうかは知りませんが、それで間違いないと思いますよ。
他に説明つかないですもん。
オペレーターの人がそんなようなことを言ってたらしいですし。

2009/02/27 01:32 [9162199]

参考になりましたか? はい7


YAMADADさん 

ヤマダのことは好きだけど、
今回の件はちょっと許せないな

2009/02/27 02:52 [9162366]

参考になりましたか? はい3


YAMADADさん 

GTからDS4さんへ

とてもあなたの投稿は不愉快です。
価格.comのほうへ苦情を出しときますね。

個人情報の問題とか、返金の対応とか、
一番不安に思っているのは私たちなんですよ!!

ちゃんと「ご利用ガイド・ご注意」をよんでください!

2009/02/27 02:57 [9162372]

参考になりましたか? はい14


GTからDS4さん 

> >>GTからDS4さん
>
> つっかかっておいて、あっさり態度を変えるのですが

はあ?
私が問題にしているのは、当然の権利を超えて我侭な要求するものと、当然の義務を果たさないものの両方です。
敵とか味方みたいな見方でしか書き込みを見ていないから、こういう理解にしか至れないのでしょう。
はっきりいって、錯誤でおかしな契約条件が提示されたことに対して、それに乗っかってかけた発注を押し通そうとする方にも、自らの誤りを認めない側にも、ネット通販の仕組みをおかしくするに足る問題があると思う。
それを指摘しているだけですよ。
ここの書き込みを見るにつけ、とにかく山田叩きじゃなきゃ気が済まないような人たちが、自分を「客」だと思っているあたりが、おかしいと思います。

2009/02/27 07:38 [9162636]

参考になりましたか? はい5


GTからDS4さん 

繰り返しますが、私が望んでいるのは、この件で正しい対応がされることです。
山田は、責任ある対応をすべきです。
だからこそ

> ヤマダからしたら掃除機売るのとは、比べ物にならないほどリスキーな選択なのでは?

という、丸紅ダイレクト的な安易な解決はすべきではないです。
山田にも相応の痛みが伴っても、不当利益をネットクレーマーに与えない毅然とした態度が必要だと言っているのです。

2009/02/27 07:43 [9162645]

参考になりましたか? はい3


GTからDS4さん 

双方にとって不愉快な解決になるとしても、それが正義であれば、それが為されることがネット通販の健全性を守ることになると思います。
似たようなトラブルとして、株の誤発注問題みたいなのもありますが、こっちは05年のみずほ証券の誤発注事件を受けて、売買取り消し制度が設けられました。
錯誤に基づく契約を、きちんと取り消せる制度が通販業界でも必要かもしれませんね。
丸紅ダイレクト事件からだいぶたつのに、なんら対策が講じられていないというのは、通販業界の対応が遅すぎるように感じます。

2009/02/27 07:58 [9162686]

参考になりましたか? はい2


GTからDS4さん 

> だから目にモノを見せてやりたい。掃除機ぶんどるかなんかして。

これを言っちゃうから、説得力がないんですよ。
掃除機なんか要らないから、山田にきちんとした対応を取らせたいならわかるんですけどね。
掃除機なんて山田からすればたいした問題じゃないでしょう。
掃除機ばら撒いて解決はかるのは簡単ですが、それをしたら、商売を続けていられなくなるのは、丸紅ダイレクトの一件を見ても明らかです。
さらに、山田自身の問題だけではなく、そういうあしき前例が、商慣例を捻じ曲げてしまう懸念もありますね。
この案件は、ネットクレーマー側は掃除機諦めて、今後そういう祭りには加わらない。
山田の側は、何が起きたのかを明らかにして、個々の対応ではなく公にとれる責任を取って、幕引きする。
それが「正しい解決」だと思いますね。

2009/02/27 08:21 [9162735]

参考になりましたか? はい6


GTからDS4さん

投稿ランキングUP施策ですか?
わざわざ分割して投稿する様な内容では無いようですが..?

2009/02/27 09:00 [9162835]

参考になりましたか? はい17


YAMADADさん 

まだかなまだかな〜〜〜〜

2009/02/27 11:11 [9163241]

参考になりましたか? はい2


楚良さん 

ヤマダから、社長名で詫び状が郵送で届きました
薄謝として、UCギフトカード500円が同封されていました
思わず開封してしまいましたが、そのまま送り返せばよかった

2009/02/27 16:15 [9164329]

参考になりましたか? はい8


クレコさん 

ウチにも届きました。
お客様各位
お詫び
拝啓 平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。
この度は弊社WEBショッピングにおきましてパナソニッククリーナー(型番MCP850W(R))の売価に誤表記が生じたことから皆様に大変ご迷惑をおかけしましたこと、心よりお詫び申し上げます。
今回の誤表記は価格をWEBに掲載する際、誤入力をしてしまったことが原因であると判明致しました。
今後二度とこのようなことを起こさない為にWEBのチェックシステムを改善し再発防止に努めお客様に安心してご利用いただけますよう社員一同精神誠意努力をしてまいります。
薄謝ではございますが、お買い物券を同封させていただきました。
お買い物にご利用頂ければ幸甚でございます。敬具
平成21年2月26日
株式会社ヤマダ電機 代表取締役社長 一宮 忠男

今回の件では、突然のキャンセル、恩着せがましい再販のメール、あたかも注文者の内、少数しか問い合わせが来ていないと言いたげな不快なメール等などヤマダ電機の謝罪の気持ちや誠意の微塵も感じられぬ対応、『売り手至上主義』の傲慢な経営方針をまざまざと見せつけられた思いがしました。私自身、消費者は大手といえども、ネット販売には細心の注意が必要な事も思い知らされました。
こちらの口コミでは、私のような無知な人間にも理解が出来るような、理にかなった抗議内容、ご意見を沢山伺い大変勉強になりました。しかし、理路整然と抗議される方の意見に対し、クレーマー呼ばわりされるようなコメントにはいささか閉口してしまいましたが・・
この機種は以前からチェックしていたのですが、掃除機を見る度に今回のことを思い出しそうなので別メーカーのものを購入しようと思います。
悔しさは拭いきれませんが、結局これがヤマダ電機にしては、最大限の謝罪の形なのでしょうし、今後今回のような失態が必ず大きな損失になるであろう事は明白です。
政治にしろ、ヤマダのような大手企業にしろ、日本にあったモラルはどこに行ってしまったのでしょうね。本当に嘆かわしい限りです。



2009/02/27 18:52 [9164955]

参考になりましたか? はい13


HDSTさん 

GTからDS4がネットクレーマー発言してるけど
ご利用ガイド、ちゃんと読んでくださいね

運営に報告しておきました

2009/02/27 19:26 [9165092]

参考になりましたか? はい9


kentomさん 

>>楚良さん 

> UCギフトカード500円が同封されていました
思わず開封してしまいましたが、そのまま送り返せばよかった

本当にそう思ってるのなら開封しても送り返せば良いではないですか。
ゆうパックの着払いとかで送ったらおもしろそうですね。

2009/02/27 20:07 [9165299]

参考になりましたか? はい5


楚良さん 

kentomさん

ご忠告ありがとうございます

明日、宅急便の着払いで送ってみようと思います

2009/02/27 20:26 [9165399]

参考になりましたか? はい6


guongさん 

詫び状とギフトカードが届いた、とのこと。
これ以上は無理でしょうね。。。
一人500円。1000人分として、50万円。
掃除機を売れば、軽く元を取る額ですね。。。
とはいえ、最初からこの対応をしていたら、全く反応は変わったでしょうね。

ヤマダは危機管理マニュアルを作るべきでしょう。
今回のドタバタ、対応は明らかに3流です。
その会社規模に全く見合っていません。
信頼と言うのは、お金では取り返せないですからね。
会社規模が大きくなればなるほど、そのしっぺ返しも大きいはずです。

今の私の気持ちとして、ヤマダからの購入は、当分様子見させていただきます。
田舎の電気屋からの脱皮ができた暁に、考えようかと思います。

2009/02/27 20:46 [9165500]

参考になりましたか? はい7


いい加減な販売者と追求する消費者の2極だろうと思います。そこに茶々を入れる第3者。
このスレッドがなぜこれほどまでに賑わっているのかというと、一昨年、昨年とメディアを賑わせた偽装事件を彷彿とさせるからでしょう。みんな怒ってる。消費者はサイレントでありながらも不満を抱えている。サイレントでありながらも、そういういい加減さにうんざりしてるんだろうと思います。対するヤマダは、「ああいう対応が許されたんだから、当然、我々も許されるべきだ」という慢心が潜んでいるんではないだろうかと推察します。でも、ギャップは大きいし、これからますます大きくなる危険性を秘めているような気がします。
売買は信義誠実の下に遂行されるべきものです。
被害に遭われた方々を、匿名をいいことに一方的に非難することは厳に慎むべきことです。それは人間がすることではありません。
なぜ、公正取引委員会が入り込む余地があるかというと、こういうことです。
24000円が安値とされた商品が7000円という驚くほどの価格破壊が行われて、それを信じて売買しようとした善意の消費者が、「間違えました」の一言で売買契約を一方的に破棄される。それまで24000円だった商品は、騒動の最中に安値が25000円になったとするならば、消費者にとって1000円の利益を失ったことになる。そういうことです。
ヤマダが善意で価格間違いをしたとしても、その逸失利益をどうやって償うのでしょうか。
また、こういうことが悪意がなかったという理由だけで許されるのであれば、悪意を持ってすれば、自由自在に価格を掲示して、自由自在に契約を不履行、または履行できることになり、はなはだ市場を攪乱し、消費者の利益を損ないかねないものです。
だからこそ法があり、行政が介入する余地があるのです。被害に遭われた方々を匿名をいいことに一方的に冒涜することは正義に反することだと思います。

2009/02/27 21:03 [9165613]

参考になりましたか? はい8


GTからDS4さん 

> 24000円が安値とされた商品が7000円という驚くほどの価格破壊が行われて

驚くほどですね。

> それを信じて売買しようとした善意の消費者が、

というか、普通信じないでしょう。
誤記載を疑うべき状況で、複数の注文入れたりしている人たちは、どうみても善意の消費者ではありません。

> 「間違えました」の一言で売買契約を一方的に破棄される。

実際に間違いなら、仕方がないのでは?

> それまで24000円だった商品は、騒動の最中に安値が25000円になったとするならば、消費者にとって1000円の利益を失ったことになる。そういうことです。

安くなるのは歓迎だけど、高くなるのは困る。それは、わからんでもない。
しかし、それをもって、正当な利益が失われたというには無理があるね。

> また、こういうことが悪意がなかったという理由だけで許されるのであれば、悪意を持ってすれば、自由自在に価格を掲示して、自由自在に契約を不履行、または履行できることになり、はなはだ市場を攪乱し、消費者の利益を損ないかねないものです。

この論理展開が、意味不明。
悪意がなかったものが、なんで悪意を持って行うものの行為にまで責任を負わされるのかね?
少しは冷静になりましょう。

2009/02/27 23:47 [9166550]

参考になりましたか? はい3


Toshiパパさん
>売買は信義誠実の下に遂行されるべきものです。
その通りです。店は信用一番です。

私は9割方、通販購入ですので、たまに通販側のドタキャンにはウンザリしています。
ウンザリするたびに、その通販を利用する機会が下がって、
最近ではそこからは全く利用しなくなりました。
絶対に欲しいものは、そこでは予約、購入しないことにしています。(信用出来ないから)
(そのwebの販売契約内容も理解しているので)

正直、強制キャンセルは慣れていますが、数多く利用した通販の中で、
yamada webの対応は、怒りを通り越して超して呆れ返ってびっくりしています。
yamada webを今後利用する気は全く無いですので、
今後改善しようがしまいがどちらでもよいのですが、
今回の掃除機の件は、逃げ切らずに最後まで対応していただきたいですね。
販売契約が成立したのにもかかわらず、錯誤を理由に契約不履行は、
ビジネスの世界では通説でしょうか?ヤマダのみ通説なんでしょうね?

一方で、通販でも、信用できる店はあります。
あまり知られていないと思いますが、つい最近、BTOの「サイコム」というところで、
パーツを買いましたが、残念ながら、不具合がでました。
(パソコン部品は相性や不具合など、出やすいものですから、
買ってみないとわからないものなんです。)
http://www.sycom.co.jp/
しかし、私からのクレームを嫌がらず、誠心誠意をこめて対応していただけました。
今までクレーム対応していただいた中で一番です。納得のサポートで安心、満足でした。
また今度、パソコンやパーツなどを買うときは、そこで買おうと思っています。
最安値ではありませんが、誠実な対応と安心を考えると、その店以外は考えられないです。

サイコムを例に挙げて何を言いたいのかと申しますと、
通販は目で見えない分、高価なものを買った場合は、
しっかりと対応してもらわないと、不安で仕方が無い。つまり、信用が第一ということです。
(どこかの企業は、クリアできなくなりましたね^^)
だから、特に通販では、Toshiパパさんのおっしゃる
「売買は信義誠実の下に遂行されるべきもの」なのです。
うやむやにしてしまおうとした企業^^もありますので、
価格コムのような公共的な掲示板は必要なんだと思います。

2009/02/27 23:49 [9166558]

参考になりましたか? はい10


guongさん 

GTさん

最大の問題は「悪意」を持っていたとしてもわからないし、
それを抑制する手段が現状無い、ってことですよ。
今回の件も、本当に悪意無しだったのかは、わかりませんしね。
そういうのも含めて、防止できる仕組みが欲しいところですね。

2009/02/28 00:11 [9166682]

参考になりましたか? はい8


GTからDS4さん 

> >売買は信義誠実の下に遂行されるべきものです。
> その通りです。店は信用一番です。

店だけでなく、買い手の側にもモラルは必要ですよ。
どう見てもおかしいと思いながら、これ幸いに注文する。
しかも、9台なんて人もいるわけ。
間違いだといわれたら、すんなり引き下がるべきでしょう。
ただし、間違いを犯した側も、責任ある対応をとるべきでしょう。
掃除機配って騒ぎを収めるなんてのは、最低の責任の取り方です。

2009/02/28 00:17 [9166720]

参考になりましたか? はい4


GTからDS4さん 

> 最大の問題は「悪意」を持っていたとしてもわからないし、

最大の問題は、悪意をもっていたかわからないのに、悪意を前提に販売店批判している人がいることですね。
何度も書いているけど、販売店には責任はあるでしょう。
しかし、それは、ネットクレーマーを儲けさせる責任があるわけじゃないです。
過ちを公けにして再発防止策を講じればいいだけのはなし。
悪意があるかわからないのに、談合事件と同様にぺナルティー課せとか、間違ったんだから責任とって掃除機よこせなんてのは、明らかに行きすぎでしょう。

> そういうのも含めて、防止できる仕組みが欲しいところですね。

その点には、同意します。

2009/02/28 00:22 [9166747]

参考になりましたか? はい4


guongさん 

消費者にとっては、販売店に悪意があろうが無かろうが、
受けるダメージは同じですよ。
悪意があるから、無いから、と分ける時点で違和感を感じます。
(感情面では別ですが。)

まあ、今回の件は、その後の対応が、印象をめちゃくちゃ悪くしていますので、
「悪意では無いか」と、いわれてしまっても仕方が無いと思いますね。
身から出た錆です。
まあ、ヤマダも下手に反論しようものなら、不満が再燃するのはわかっているでしょうから、
甘んじて受け入れた上で、大人しく時間が過ぎるのを待つことでしょう。

あと、今回、購入手続きをしたかたの中に、どれだけ「これはおかしい、チャンスだ」と、
思った人がいたかはわかりませんが、ゼロでは無いでしょう。
でも、この掲示板にいるかどうかわからない、そういう人を責めるのも、
ヤマダが悪意では無いか、と責めるのも、同等のレベルの話ですね。

どなたか、掃除機を配る、なんて話、されてましたか?
初期の安い値段で売れ、と言う方はいたと思いますが。
適当に文章を「悪意を持って」編集して書くのはよろしくないかと。

2009/02/28 00:36 [9166827]

参考になりましたか? はい11


nsbさん 

私は、今回の件について、ヤマダが「インターネット」を利用して
商売しているにもかかわらず、ヤマダの理屈で解決しようとしてい
ることを問題にしたいです。

「インターネット」は、ヤマダがサーバを設置しただけでは成立せ
ず、個人がパソコンを買ってネットに繋げ、ISPや通信事業者がルー
ティングサーバを設置して成立している、いわば「公共財」です。

ヤマダは、公共財の利点だけを利用して、都合の悪い時には「ミス」
として言い逃れしようとしている。これって、何かおかしくないで
すか?

一晩で都合の悪い注文が1000件あったのかも知れないですけど、
一晩で「美味しい」注文が1000件入ることもあるのではないで
すか?

公共財を利用する以上、リスクもリターンも甘んじて受けるべきで
すよね。

喩えが適切じゃ無いかも知れませんが、公共財である「道路」を利
用して遠方に短時間で移動するメリットを享受しながら、交通事故
を起こした時には責任は負わない、というのと同じ次元だと、私は思います。

ヤマダが全て自社開発したネットワークで生じた問題だったら、
ヤマダの理屈で解決していいと思うんですけどね。そうではない
ですから、今回の場合は。。

2009/02/28 00:49 [9166888]

参考になりましたか? はい9


GTからDS4さん 

> 消費者にとっては、販売店に悪意があろうが無かろうが、
> 受けるダメージは同じですよ。
> 悪意があるから、無いから、と分ける時点で違和感を感じます。

悪意のあるなしは大きな差です。
交通事故に喩えている人もいますが、悪意のない交通事故と故意の殺人や傷害は大違いですよね?
歩いている人をはねた人がいたとします。
事故後に、わき見の事実や自分の走行速度を、自分に都合よく申告したからといって、事故が殺人事件に切りかわる事はありません。
また、上で言われている、故意犯の犯行を招くから、過失犯であっても故意犯として裁くべきという論調もいただけません。
何がなされたかを吟味したうえで、妥当な解決が図られるべきです。
山田がほっかむりのまま逃げるのは妥当ではありませんが、それと同様に市場価格から大きくかけ離れた価格でそのまま提供されるべきでもないと思います。

2009/02/28 08:25 [9167763]

参考になりましたか? はい4


GTからDS4さん 

インターネットというところに拘っている人もいますが、似たようなことは店頭でもおきますよね。
価格交渉をしているときに、店員が電卓打ち間違えたとする。
たとえば、一桁間違えて打ってしまったとか、それを提示されて「よし買った」「すいません、打ち間違えました」「打ち間違えでも、その価格を提示したんだから、何が何でもそれで売れ。文句があるなら、警察でも裁判所(?)でも呼ぶぞ!」ってのは、ないとは言わないが、普通はそこまで強欲な客は少ない。
錯誤による契約は無効だし、申し込みだけで契約にも至っていない場合は、それ以前の問題です。
インターネットの掟?より、商習慣や商法上の規定が優先されるのは、当たり前です。
それがネット取引では通用しないほうが変です。

2009/02/28 08:33 [9167782]

参考になりましたか? はい4


まあ何だね。

kakakuの初心者の方は自分の意見に反論されたからと言って、あまり気にしないように。(笑)

人の意見を踏み台にばかりしてる奴等ってのは、往々にしてずっとそういうスタンスなんだよ。
正論を振りかざし、人を不愉快にさせて喜んでる下衆なクズ野郎って事。
世の中は正論ばかりじゃ成り立たないけど、正論は人を攻撃するツールとして便利だという事も事実なんだよね。

プロフィールから過去のレスをみれば、大体そいつの人格が分かる。
いくら顔が見えなくても、文章の端々に人格ってのは現れるしね。

そういう相手はトコトンまでシカトするに限る。
激昂して反論したら思う壺だから気を付けましょう。
見ている人たちはきっと分かってるから。

2009/02/28 08:53 [9167853]

参考になりましたか? はい11


GTからDS4さん 

> 正論を振りかざし、人を不愉快にさせて

そもそも、正論言われて不愉快になるほうがおかしいのでは?
煙草のすれでもそうでしたが、論の正しさより感情面でしか反論できない人って終わっています。
まあ、正論だけど建設的ではない意見だというのも、たしかにある気もするので、こういう事態を防ぐためのアイデアをひとつ。

中立的な機構がネット価格をモニターして、異常な安値は販売者に即座に通知する。
それが錯誤によるものであれば、いち早く訂正されて市場の混乱を減らすことができるし、それに乗せられる「善意の消費者」の発生を防ぐこともできる。
一方、その通知に対して「これこれこういう事情で、特別価格を設定している」という言質が得られれば、本来の善意の消費者は、安心して買う事ができる。
これに異存があるかた、います?

2009/02/28 09:07 [9167894]

参考になりましたか? はい4


GTからDS4さん 

> そういう相手はトコトンまでシカトするに限る。
> 激昂して反論したら思う壺だから気を付けましょう。
> 見ている人たちはきっと分かってるから。

「正しいことを指摘されて、反論できないからシカトしよう。へたに反論して、墓穴掘っても損だし。きっと自分と同類な人は賛同してくるはずだから」ってことでしょう。
そういうのを望むなら、公開されている掲示板でなく、メーリングリストでも作ったら如何でしょう?
だったら、誰も反論しないし、異論を唱える奴は、メンバーから外せばいいだけ。
ただし、それではおなじ意見しか出てこないから、自分の頭の中であれこれ思いを繰り広げているのとおなじだよね?
でも、まあそうやって、煮詰まっていくのも、いいんじゃない?
逆に、掲示板は色々な意見があつまるから、自分に都合が悪い結論に結びつくこともあるが、新たな展開もきたいできる。
その両面があるから、オープンな場所の存在意義があるんだけど、それがわかってないね。
インターネットを中途半端に捉えているひとが多すぎ。

2009/02/28 09:21 [9167945]

参考になりましたか? はい4


消費者側の売買契約に悪意、モラルを勝手に押し付けてきているようで^^
正論と勘違いし,正義気取りして熱くなっている人いますが、大丈夫なんでしょうか^^
NGワード登録できるツールは無いんですかね^^
偏屈すぎて困りますね。参考になるところが全く無くて^^

2009/02/28 12:16 [9168618]

参考になりましたか? はい12


guongさん 

相変わらず、混ぜ返すのがお上手で。。。
こういうモードに入ると、タダの「うっとおしいオヤジ」ですので、
感情面では「思いっきり嫌われ」ますよ。
コミュニケーションとしては「大失敗」です。

正論とかかれる裏には、大抵、「書き方に感情を逆なでする問題がある」と、
読めると思います。
「正論を振りかざす」と言う言葉が良く使われるのは、
正論に問題があるわけではなく、「振りかざす」行為に問題があるのです。
そういう裏読みが、ものすごく苦手なのは、よくわかりますが。

っと、本題。
悪意のある無しは、刑事罰上はキッチリと分けられていますね。
しかし、殺人事件だろうが、業務上過失致死だろうが、
遺族側の受けるダメージは同じですよ。
そのあたりに気がつけないのは、いかにもGTさんらしいですけれどね。

上記2題に共通すること。
「他人の気持ち」を推し量る能力に劣る、ってことですかね。
日常でもそうでないことを、願っておりますが、
気をつけないと、そのうち刺されますよ。。。

2009/02/28 13:46 [9168996]

参考になりましたか? はい10


GTからDS4さん 

> そういう裏読みが、ものすごく苦手なのは、よくわかりますが。

裏読みはしないけど、そういう気になるであろうとこはわかった上で書いてますけどね。
別に、私にとっての「客」ではないんだから、ご機嫌取りながらお相手する必要もないわけですし。

> 悪意のある無しは、刑事罰上はキッチリと分けられていますね。
> しかし、殺人事件だろうが、業務上過失致死だろうが、
> 遺族側の受けるダメージは同じですよ。

最近でこそ遺族感情も考慮されるようになったけど、遺族のダメージだけで刑も補償も決まるわけではないですよね。

> そのあたりに気がつけないのは、いかにもGTさんらしいですけれどね。

だから、気づいた上で言っているわけですけど?

> 気をつけないと、そのうち刺されますよ。。。

それって脅迫ですか?
脅して相手を黙らせても、世の中は思ったようには動いてくれませんぜ。

2009/02/28 14:32 [9169200]

参考になりましたか? はい5


GTからDS4さん 

ついでに、

> 一晩で都合の悪い注文が1000件あったのかも知れないですけど、
> 一晩で「美味しい」注文が1000件入ることもあるのではないで
すか?

ものの売り買いなんて、損する場合もあれば得する場合もあるわけですが、1個人に特定した場合に、トータルとして得したり損したりのバランスが取れてれば、まあ、問題はないけど、往々にして、貧乏くじを引く人はいつも貧乏くじをひいたりだったりするわけです。
だから、本来は、そんなに都合の悪い注文も、極端に美味しい注文も、あまり好ましくはないわけです。
消費者にとっておいしい話は嬉しいのはわかるが、程度問題であって、ここまで異常なケースは、うまく買えたらもうけもの程度に考えるべきだと思うね。
実際、このスレも、始めの論調はそうだったでしょ?
ところが、途中からキャンセルに対する不満が幅をきかせて、売らないのがおかしいという論調が増え始めた。
結果として、色々な注文で得したり損したり、全体として店のほうではバランスが取れていても、素直に諦めたり、そもそもおかしいとして遠慮した人が貧乏くじをひくのは、おかしいでしょ。

2009/02/28 14:41 [9169238]

参考になりましたか? はい4


ぴまぱぱさん 

色々な意見があることは良いと思いますが、GTさんの自信満々なアイデアには、問題を感じます。
ネット上で、これだけ多くの事業者が、数多くの商品をそれぞれの価格設定で出している中で、中立な立場の機構が、明らかに安いかどうかの判断を付け、その都度事業者に確認をとるなんて、現実的ではありません。

他の方もおっしゃておりましたが、本来、広告前のダブルチェックや仕入れ値以下に設定出来ないようなシステムの構築、モニターを雇い、掲載後の確認等は広告主が当然やるべき事ですし、ヤマダ位の会社であれば、尚の事です。

中立的な機構なんかがあれば、余計に価格入力担当者の意識は下がり、誤入力が増える可能性がありますよ。

価格ミスをした時点でヤマダに100パーセントの非があり、訂正広告、謝罪をおざなりにした結果が、購入者の気持ちを逆なでしているだけです。

2009/02/28 17:31 [9169909]

参考になりましたか? はい10


GTからDS4さん 

> モニターを雇い、掲載後の確認等は広告主が当然やるべき事ですし、ヤマダ位の会社であれば、尚の事です。

別にそれを山田自身がやろうと、どっかの天下りが理事を務める、通販ナントカ機構がやっても、おなじ結果が得られるなら、いいんじゃないの?

> 中立的な機構なんかがあれば、余計に価格入力担当者の意識は下がり、誤入力が増える可能性がありますよ。

担当者の意識に頼っていても、誤入力は発生しますよ。
すべきは、誤入力の被害を、どう低減するかでしょう。
言うまでもありませんが、誤入力による被害を減らすとともに、誤入力で不当な利益を得る者も減らすべきなのは当たり前の事ですよね。

2009/02/28 17:38 [9169929]

参考になりましたか? はい5


W638-2003さん 

新規IDが工作員とか、山田の回し者とか偏った意見はさておき、
ここを利用している人の多くは書き込みする人よりも、参考のためにROMしている方がまた多数いるでしょう。
上から順に読んできてかなり時間を費やしましたが、安く買えると思って買えなかったから、
山田の対応が許せないから・・・の不平不満を書き込みすることに対してはなんら異論はないのですが、
いつの間にか、中途半端に感情論を前面に出して、法や訴訟を盾にして、一見正論とも思えるように扇動する方の意見が多数を占めてきてからは、中世の魔女狩り弾劾裁判を彷彿させます。
GTさん、理性ある投稿ありがとうございました。
異論を唱える者を罵ることなく、元来、様々な意見を聞き入れ、論議する場が掲示板のあり方であり、意見の違う者を論破したものが正義であるかのような書き込みに食傷気味でした。

2009/02/28 17:40 [9169931]

参考になりましたか? はい6


fujinchoさん 

僕も掃除機買いました(実際は買い損ねましたが)。
アーダコーダと意見が飛び交っている様、
なんか日本って平和やなって思います。
掃除機、いや、水すらない衛生の悪いところで一生懸命生活されている方も
世界中でたくさんおられます。
嫌なら嫌で今後店を利用しなかったらいいだけですし。
僕は利用しないかも。

2009/02/28 19:20 [9170380]

参考になりましたか? はい3


今回の一件は、被害に遭われた方々への同情を禁じ得ませんが、改めて企業倫理・商道徳、消費者保護、インターネット売買、契約といった観点で大変勉強になりました。
与党は消費者保護庁の設置といったことをぶち上げましたが、未だに日本における消費者保護は法的にも行政上にも未整備で、一昔前にあったような消費者団体すらないお寒い状況で、「消費者の保護」をいったい誰が真剣に考えてくれるのでしょうか? それは私たち一人一人が自分を守っていかざるを得ない。当面はそういうことなんだろうと思います。
私の考えと全く異なる意見があるのも承知をしていますが、私はヤマダは市場から退場すべきだと思っています。少なくてもインターネットを手段とした売買から当面は撤退すべきだろうと思います。ネットでの謝罪文や「契約者」に対する商品券送付といった温情にすがるような行為は名の知れた大企業の行為として不適当だと思います。温情によってこそ救われるべきだとする意見がありますが、いわゆるグローバル・スタンダードからは著しくかけ離れた、企業の身勝手を許し、消費者の利益を損なう考え方だと思います。ホントに反省をするならば、再発防止策立案・徹底ができるまで、ネットでの商売を見合わせるのが倫理というものです。
付け加えていうならば、匿名をいいことに乱暴な意見をまくしたてるような人もやはりネット社会に出入りすべきではありません。速やかに退場すべきです。

2009/02/28 19:49 [9170534]

参考になりましたか? はい6


論朴さん 

誰も被害になんかあっていません。
それどころか皆さん、まんまと500円の商品券せしめたじゃないですかw
あえていうなら今回の被害者はヤマダのみw

多分今回の当事者以外、皆GTさんの意見に賛同してると思いますよ。
ただ皆関わりたくないだけ。
面倒くさい人たちにね。


2009/02/28 21:03 [9170939]

参考になりましたか? はい4


guongさん 

>そういう気になるであろうとこはわかった上で書いてますけどね。

>だから、気づいた上で言っているわけですけど?

わざわざ、2回も強調して書くなんて、全くらしくない。
さては気が付いてなかったな。。。

2009/02/28 22:17 [9171381]

参考になりましたか? はい5


UCギフトカードなんですね
ヤマダのポイントでもいい気がしますがね

2009/02/28 22:43 [9171596]

参考になりましたか? はい2


ぴまぱぱさん 

>ナンタラ機構でも山田でも同じ結果が得られるならいいんじゃない。

まだないナンタラ機構待ちよりも、ヤマダ自身でチェック体制を整える方が現実的だと思いますが。

>誤入力をどう低減するかでしょう

ですから最低限、ダブルチェックやシステム構築が必要だと申し上げております。

もちろんそれ以上の事を企業は考え、再発防止に努めていただきたいです。

DTさんのアドバイスは、誤入力の低減にも触れず、非現実的で即効性にも薄い内容に感じました。

2009/02/28 23:12 [9171782]

参考になりましたか? はい7


sin changさん 

>>多分今回の当事者以外、皆GTさんの意見に賛同してると思いますよ。

私は当事者ではないですが、賛同まではいかないなぁ、一つの意見として理解はするけど。

2009/02/28 23:23 [9171862]

参考になりましたか? はい7


ぴまぱぱさん 

GTさん
名前間違い失礼いたしました。

2009/02/28 23:28 [9171887]

参考になりましたか? はい1


bouz2009さん 

山田の初動が間違っていたと言うことに尽きると思うんですが。はじめから「誤入力でした、すみません」だったら、自分としてはすんなり終わりでした。まあ現実味ゼロな価格ではなかったので、買えたらラッキーって認識でしたが。

誰かがミスを内々に隠そうとして誠実さを欠いたメールを送ってますよね、推測でしかありませんが。で、逆効果。その後に会社で協議って、順序がおかしいですね。会社か社員かはわかりませんが、やはりヤマダは程度が低い、と思いました。

今後自分がこの会社からそれなりに大きいものを買うことは、たぶんありませんね。信用が出来ないので。あ、度を越して安ければ天秤に乗るかも、くらいですか。普段は別に安くないですから。

直接関係ないのに書きこむ人って、暇ですね。フェイルセーフがない販売体制の責任は、当の販売者が取るべきでしょう。まあヤマダに関しては、もうどうでもいいですが。

2009/03/01 02:21 [9172713]

参考になりましたか? はい4


スレの流れが価格チェック機構に変わっているようですので、
とりあえず、

>担当者の意識に頼っていても、誤入力は発生しますよ。
>すべきは、誤入力の被害を、どう低減するかでしょう。

通販を運営する人が考えればいいだけのことです。
消費者側には関係がありません。
誤価格表記と契約不履行だけは無いようにしてけていただければ。(オウム返し不要)


>言うまでもありませんが、誤入力による被害を減らすとともに、
>誤入力で不当な利益を得る者も減らすべきなのは当たり前の事ですよね。

不当な利益を得るもの?例えば?基本的にいないでしょう。
ヤマダが不当利益を得ていたという事実はありますが(ヘルパー問題)
この内容もあまり意味がありませんね。



>法や訴訟を盾にして、一見正論とも思えるように扇動する方の意見

誰かが言われましたが、対応は3流です。
対応と規約に隙があるからでしょう。
誤価格、誤作動など想定範囲内での運営が出来てなかった結果です。
企業の未熟さが明らかです。


論朴さん
>あえていうなら今回の被害者はヤマダのみw

たしかに、そのように捉えることもできますね。
しかし、クルマで例えるならば、自損事故ですね。被害者であり加害者です。
今回は、女性の信頼を失ったのが最も大きいと思いますね。女性の信頼は商売では基本でしょう。
挽回するチャンスを破棄されたようですのでヤマダの通販は、完全に終わりましたね。
目先だけの手切れ商品券で、「ゴメンチャイ、チャラ」ね、ということですから。


bouz2009さん
>今後自分がこの会社からそれなりに大きいものを買うことは、たぶんありませんね。

価格のメリットが大幅に無い限り無理でしょうね。店舗でも足運んでもらえるかどうかも怪しい。
また、今回キャンセルなった方で、逆にyamada webで買う人がいるのでしたら、興味がありますね。
まあ、男性は価格で左右されがちですが、女性からは不可能でしょう。

2009/03/01 03:34 [9172854]

参考になりましたか? はい5


契約不成立なのにメールマガジンだけはすごい勢いで
何通も来てる

手島店長、自分のアクションで顧客がどういう感情になるかを
もっと真剣に考えるべき

資本の大きさに胡坐をかきたい気持ちはわかるけど努力してください

2009/03/01 19:25 [9176091]

参考になりましたか? はい7


junksportsさん 

ヤマダの対応は一流でしょう。

リーディングカンパニーの苦悩が感じられます。

しかし「消費者」ってのは怖いものですねww

2009/03/01 20:36 [9176462]

参考になりましたか? はい2


guongさん 

>ヤマダの対応は一流でしょう。

いや、3流ですよ。
大手一流企業と呼ばれている会社なら、即日即決です。
数日引き伸ばした時点で、3流です。
危機管理体制がしっかりと出来上がっていないことが、
その対応ですぐにわかります。

2009/03/01 20:43 [9176499]

参考になりましたか? はい8


GTからDS4さん 

> 大手一流企業と呼ばれている会社なら、即日即決です。

何を持って一流と定義するかによるけど、国内大手でリスク管理がきっちり出来ているところってあるのかな?
リスクに関してはお手本みたいに言われるパナにしたって、その成功談のように語られるファンヒーターの一件、ああゆう対応になるまでの遅れは結構有名な話ですよね。
リチウムイオンの件も同様。
リチウムイオンといえば、ソニーもお粗末でしたね。
車関係にリコールなんかは、さらに酷いケースが多い。
三菱ふそうがあまりに有名すぎるから、あまり他が目立たないけど。

2009/03/01 20:51 [9176531]

参考になりましたか? はい3


GTからDS4さん 

> 自分のアクションで顧客がどういう感情になるかを
> もっと真剣に考えるべき

というか、感情的になった方がまけでしょうね。
結局、当事者だけの空回りになって、簡単に握りつぶされちゃうのがオチ。

2009/03/01 20:53 [9176542]

参考になりましたか? はい3


論朴さん 

こんな小ちゃなことでいつまでもグダグダ言ってる奴の顔が見てみたい。
あんたらの正論なんて給食費払わない親たちと同レベル。

2009/03/01 21:48 [9176873]

参考になりましたか? はい2


junksportsさん 

論朴さんに同意です

「誠意」って何なんでしょうね。

普通は「ごめんなさい」で済むと思いますが…

2009/03/01 22:00 [9176965]

参考になりましたか? はい2


guongさん 

>普通は「ごめんなさい」で済むと思いますが…

その極普通の対応さえ、まともにできていないので、
これだけ引っ張っているんでしょう。
全てはヤマダの初発の対応のまずさが原因でしょう。

2009/03/01 22:11 [9177051]

参考になりましたか? はい4


junksportsさん 

これ、ごめんなさいですよね??
↓↓↓

ヤマダ電機 WEB.COMです。

日頃より弊社WEBショッピングをご利用頂きまして誠にありがとうございます


この度ご注文いただきました「パナソニック クリーナー MCP850W」
につきまして、弊社システム障害に伴う売価設定の手違いにより誤った
売価6,980円にて表示をしてしまいました。

お客様に大変ご迷惑をおかけ致しましたことを深くお詫び申し上げます。
また、十分な再発防止策を実施し二度と無きよう努めてまいります。

この度、ご注文を頂き誠に申し訳ございませんが、表示された価格が
市場相場等に比較して誤っておりましたのでキャンセルとさせていただ
きます。ご迷惑をおかけ致しましたこと、深くお詫び申し上げます。

2009/03/01 23:20 [9177522]

参考になりましたか? はい2


論朴さん 
>あんたらの正論なんて給食費払わない親たちと同レベル。

面白い発想ですね。しかし、違います。未納と決済完了の差です。契約というのもあります。
これは、逆にヤマダの方でしょう。先にゴネたのは。

給食費を支払わないのは無銭飲食と同じことです。そのことを理解していないのでしょう。
そんな面倒な連中は、監獄へご案内して差し上げればいいと思います。
それができないから、また、強気になれないから、一部の教師は心を痛めておられるようです。
教師、教頭、校長、学校が一丸となって、給食費滞納者にビシッと、
できなければ、その筋の人^^;)を使えば・・・、会社に連絡して天引きなど。

モンスターペアレントのことなら、
「食べたくないものを勝手に出されて、お金払えはおかしい」
とかゴネるやつでしょ。社会生活の一環を理解していない。
まあ、同様のパターンならいくらでもアレンジできますが、
ただしこれらは、未払いです。

昼食費支払いたくないの延長上にこんな情け無い人もいますが。
http://www.j-cast.com/2009/01/22034071.h
tml


脱線しすぎたので、このへんで。

2009/03/01 23:28 [9177580]

参考になりましたか? はい6


guongさん 

その「ごめんなさい」の対象となった問題が、
日に日にコロコロと変えてきているから、
何に対して謝っているのか、さっぱりわからない、
と言うのが現状でしょう。
つまり、原因をはっきりさせない状態で、
とりあえず謝っておけ、と言うのが見えるから、
まともな謝罪とは取れないわけです。

それと、「謝罪」と強制キャンセルが、対応としてあまりにアンバランスですね。
謝っておけば、何でもOKと取れる文面だったのも、いただけませんね。

2009/03/01 23:55 [9177743]

参考になりましたか? はい6


guongさん 

おっと、忘れてた。

他社の対応のまずかった例を挙げてらっしゃった方がいましたが、
その時点で1流では無いのでしょうから、意味が無いですね。
そういうところに話題が出てこない会社こそ、本当の1流でしょう。

2009/03/02 00:06 [9177813]

参考になりましたか? はい4


GTからDS4さん 

> つまり、原因をはっきりさせない状態で、
> とりあえず謝っておけ、と言うのが見えるから、
> まともな謝罪とは取れないわけです。

少しはオトナになりましょう。
とりあえず謝っておいて、事実関係を確認してから、正式な謝罪をするなんてことは、ふつうよくある話です。
最初の謝罪の仕方が難しいことは皆知っているから、ビジネスの世界では、そこはとりあえず謝ってもらえば正式な対応は後でも、一応不問とするのが普通ですね。
感情的にはわからんでもないですが、謝り方が悪いなんてのは、かたぎのいう事ではない事に気がつきましょう。

> 他社の対応のまずかった例を挙げてらっしゃった方がいましたが、
> その時点で1流では無いのでしょうから、意味が無いですね。

ああそうですか?
日本のほとんどの大企業が一流ではないということでしょうね。

2009/03/02 07:16 [9178645]

参考になりましたか? はい2


GTからDS4さん 

> 日本のほとんどの大企業が一流ではないということでしょうね。

ということで、日本の大企業、謝り方がどうなのかちょっと考えてみました。
主観に基づくところが大きいので、あくまでも私の感じ方と捉えてもらえれば幸いです。
業界別で考えると、自動車業界だとやはり三菱でしょうかね?
別スレでも、三菱の対応のまずさは指摘しています(が、一審で役員が無罪になったから、安全軽視でもいいんだとか強行に言い張っている人もいますが・・・)が、リコール対応で失敗したことがない大手ってないんじゃないでしょうか?
あと、やはり気になるのは、鉄道・航空業界でしょうね。
JRの対応の悪さは、福知山線の事故で印象深いですが、JALの事故対応も御巣鷹山からたいしてかわってないようですし、営団地下鉄の事故対応も悪かったが名前が変わっても不祥事隠蔽体質はかわってないみたいだし。
電力各社も、原発の事故や不祥事の発表や不正受水問題(これはJRもらしいけど)も、間違いすら認めようとしない姿勢に、毎回辟易させられますよね。
証券業界、保険業界、不祥事のたびに、謝り方が下手なのは、もう諦めでしょうか?
家電業界も通販協会も同様。
ただ、一番酷いのは、企業じゃないけど国だよね。
薬害もそうだし、ハンセン氏病の問題にしても、明らかに非があっても、官僚はまともに謝りすらしないし、当事者は天下って、ナンタラ機構とかに天下って、ひがな一日ネットサーフィン楽しみながら、年間2千万とか貰って、億単位の退職金を貰って豊かな老後、退職後も絶対非は認めないし責任もとらない。
まあ、どうせひがな一日ネットサーフィンしているなら、通販ウエブサイトチェックして、おかしな価格設定や異常な盛り上がりを見せている価格サイトチェックして、是正するって仕事をさせたほうがいいんじゃないのって含みもこめて持ち出したナンタラ機構は不評だったみたいですね。
ただ、ダブルチェックってほとんど役にたたない。2度目のチェック者は、めくら印にしかならないのは、昔からの話です。

2009/03/02 07:55 [9178700]

参考になりましたか? はい2


GTからDS4さん 

余談ですが、

> 一審で役員が無罪になったから、安全軽視でもいいんだとか強行に言い張っている人もいますが・・・

控訴審で有罪になったし、一審でも有罪になっている件もあると指摘したら、今朝になって執行猶予がついているから無罪みたいなもんだと呆れた回答が返って来てびっくり。

2009/03/02 08:11 [9178733]

参考になりましたか? はい2


sin changさん 

>>少しはオトナになりましょう。

当事者でもない人が連発投稿・・・。これってオトナですかね?
逆なでしたり、蒸し返したり、投下してるのはあなたですよ。

当事者が芯から怒ってるのならこのスレも風化せずこれからしばらく続くでしょうが、風化するようであれば「これが当事者の一つの答えだ」とも解釈できるのでスルーして見守るのが「オトナ」だと僕は思いますが・・。

2009/03/02 09:49 [9178973]

参考になりましたか? はい4


>少しはオトナになりましょう。

相手を黙らせ、自分の意見に注目させたり、相手を操るための常套手段。
たいていは、ずるい人間が使う言葉です。ライブドア問題で平尾氏が使っていたでしょ。
本当のオトナはこの言葉を使わずに、相手を納得させることができます。

それと、この掃除機持っていると書かれていましたが、
他の質問スレがあるのにどうしてそこへ、書き込んであげないのですか?
むしろ、そっちへ書き込んだほうが喜ばれますよ。


guongさんの意見は当事者に近いところがあると思いますが。
>つまり、原因をはっきりさせない状態で、
原因は入力ミスにしたいだけ。
経常利益損失と社会的謝罪をしたく無いだけ。
だから、
>とりあえず謝っておけ、
となったんでしょう。
残念な対応でしたね。

2009/03/02 12:39 [9179459]

参考になりましたか? はい0



MC-P850Wの価格をチェック


参考になった4

返信4

お気に入りに追加

画像を表示画像を非表示 標準

掃除機 > パナソニック > MC-P850W

質問なのですが、皆さんは紙パックはパナソニック純正のを使っていますか?
純正じゃない安いものも沢山出ているみたいですが、純正じゃないものでオススメとかありましたら教えて頂けないでしょうか。

純正使っておけば間違いないのはわかっているのですが、値段が数倍違うので・・・。

2009/02/18 16:23 [9115283]

参考になりましたか? はい0


はじめまして *MP5*さん

私も店員さんに勧められるままに、純正紙パックを購入しました(もともと1枚付いていたのに気がつかず)。

純正パックは厚手で、布っポイ感じで、確かに細かいダストもキャッチしてくれそうですが、高い!!

もしご家族に、ダニや花粉でお悩みの方がいるのなら、多少高くても純正かな〜〜〜と思います。または、花粉のシーズンだけ使うようにするとかしてはどうでしょうか?

私も花粉の季節が終わったら、安い紙パックを使ってみようと思います。

2009/02/18 17:00 [9115422]

参考になりましたか? はい2


漬物定食さん 

はじめまして
紙パック、確かにメーカー純正のものは高いですよね。
でも安いものは注意が必要です。
掃除機は非常に小さなマイクロメートル単位のゴミを吸い取っています。これは紙パックの機能(性能)で決まります。
紙パックのセットした部分に純正でないためにわずかな隙間が有ったり、
紙パックそのものの機能が小さなゴミを捕まえることが出来なければ掃除機の機能は生かされません。
特に、各メーカー共通で使用できるよう、ミシン目で大きさや開口部をもぎ取り、サイズを合わせるようになっているモノは充分注意が必要です。
明太もんじゃさんのおっしゃるように、使い分けも費用対効果でいい方法かなと思います。

2009/02/18 20:24 [9116322]

参考になりましたか? はい2


さすけ2001さん 

こんにちは〜

私も、純正を使ってましたが、
ヨドバシカメラで、良さそうなものを見つけたので、使ってます。↓

http://www.yodobashi.com/ec/product/1000
00001001073664/index.html


アレルギー体質ではないので、どれだけ小さなホコリまでキャッチしてるのかは、わかりませんが、
空気清浄機と併用して使っているので、今のところは不具合などは、感じていません。
確かに共通品ですので、開口部の漏れなどの不安はありますが・・・

2009/02/19 11:14 [9119340]

参考になりましたか? はい0


さすけ2001さん 

追記です。

私が、使っている共通パックのパッケージに「銀イオン」の標記があります。
これは、眉唾物と思い使ってます。

2009/02/19 14:50 [9120065]

参考になりましたか? はい0



MC-P850Wの価格をチェック


参考になった9

返信10

お気に入りに追加

画像を表示画像を非表示 標準

掃除機 > パナソニック > MC-P850W

YAHOOショッピングで安い順に表示させてみたら、
なんと1件だけ6986円という破格の値段で売っていました。(送料500円)
迷わず買いました。
特価とあるので、狙っている方は是非お早めに…

2009/02/11 12:36 [9075592]

参考になりましたか? はい8


*MP5*さん 

大感謝です!!!
掲示板登録しておいてよかったです。まさか本当にこんな破格な値段で注文できるとは・・・。
ぷりむら123さん本当にありがとうございました。

2009/02/11 12:44 [9075642]

参考になりましたか? はい0


ぷりむら123さん。
本当に大・大感謝です!ずっと買うタイミングを計っていました。
今日まで待って、本当に良かったです。
そして、素晴らしい情報を有り難うございました。

私も、迷わず購入しました。
ヤフーポイントも使えたので、言うことなしです!
実家にもプレゼントしようかしら・・。

2009/02/11 17:26 [9077004]

参考になりましたか? はい0


私が注文を入れてから、もう一台実家にプレゼントと思ってアクセスしたら、
もう、終了したのか、削除されていました。残念。

2009/02/11 17:41 [9077078]

参考になりましたか? はい1


*MP5*さん 

削除されてますね。

まぁ、ついてるやんさん一個注文できただけ良しとしましょう!
削除される直前に注文できたわけですから。

2009/02/12 00:57 [9080049]

参考になりましたか? はい0


スレ主 ぷりむら123さん 

普段書き込み等はあまりしたことないのですが、
お役に立てたようで、思い切って書き込んでみて良かったです。
あまりにも破格な値段すぎて、品物が来るまで心配でしたが、
お金を振り込んだ翌々日に届きました。(取り寄せとありましたが以外と早かったです)
確かに本物でした!いい買い物が出来てよかったです。

2009/02/12 07:56 [9080686]

参考になりましたか? はい0


みーーーさん 

ぷりむら123さん、本当にありがとうございます!!
もう少し待てばもっと安くなると思い、
ずっと購入するのを我慢してましたが、
こんなに安く手に入れることができるなんて
夢にも思っていませんでした。

ぷりむら123さんのお陰で、いい買い物ができました。

2009/02/12 21:04 [9083451]

参考になりましたか? はい0


こんなことってあるんですね〜うらやましいw
一台持ってるけど、もう一台ほしかったな

2009/02/13 00:47 [9085040]

参考になりましたか? はい0


abenotmさん 

注文したけど、連絡がありません。
このままなかったことになりそうです。

2009/02/13 12:45 [9086568]

参考になりましたか? はい0


abenotmさん 

すいません。間違いでした。
普段使わない、yahooメールに連絡があったようです。

2009/02/13 13:08 [9086643]

参考になりましたか? はい0


joyjoyrinrinさん 

私はamazonのマーケットプレイスで見つけました。
7900円+500円だったので、Yahooよりも1000円高かったですが
余りにもびっくりしたので他を確認せず即注文しました。

注文後お店の評判を検索したところ、正直あまり・・・だったので
万が一商品が来なくてもマーケットプレイスの保険があるからいいやと思ってました。

が、本日無事到着しました。
注文後3日で届きましたし、商品にも何の問題もありませんでした。

使用感は快適そのものです。

というかこの値段なら多少の不満があったとしても全然OKです。

2009/02/13 17:18 [9087553]

参考になりましたか? はい0



MC-P850Wの価格をチェック

「MC-P850W」のクチコミ掲示板に
MC-P850Wを新規書き込みMC-P850Wをヘルプ付 新規書き込み

新製品ニュース Headline

更新日:2月27日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング