(cache) クリントンさんが日本を一番に訪ねた理由は - 津川雅彦『遊び』ぶろぐ −サンタの隠れ家−

クリントンさんが日本を一番に訪ねた理由は

一番初めの訪問国ってだけで、日本のジャーナリストが内容はさておき、単純に喜ぶからだそうだとその筋から聞きました。
マスコミがはしゃげば、政治家も成果があったと思うおめでたい国だと、よく日本人を研究してるんですね。
さすがアメリカ感心しました。
外国首脳の中で麻生首相をホワイトハウスへ一番に呼んだのも、
同じ理由だそうです!
その証拠に、某日本の新聞記事には、重厚な扱いと文字が踊ってました!
だから、準備時間がなくとも、共同宣言が出せなくとも、関係なく、いそいそ出かけた訳です。
他の国は、順番よりも内容を重視するインテリジェンスが当然ありますからね。
日本のマスコミは、
程度が低いと世界では定評があるそうです。
経済と違い、今の政治もそうなんでしょうね。外交はなめきられていると思います。
これ自民党だけでなく、寄せ集めの民主党はもっとひどいとの話です。
そろそろ日本国民も疑問を持ち、マスコミの洗脳に軽々に乗せられないような賢さを持てる人が、
もっと多くなると良いのになあ!

written by : 津川雅彦 : 2009年2月27日 14:38
| コメント(7) | トラックバック(0)

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: クリントンさんが日本を一番に訪ねた理由は

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.santanokakurega.com/mt/mt-tb.cgi/176

コメント記入の注意事項について
  • 明らかにこのブログに関係のない内容の書き込みはお控えください。
  • 不特定多数の方が読まれる事を前提としていますので、特定の人物を中傷する書き込み等は禁止致します。
  • 自分のまたは他人の住所や電話番号といった個人情報は書き込まないでください。
  • メッセージの内容によっては当方の判断で予告無しに削除する事がございます。ご了承下さい。
  • ルールをお守り頂けない事により生じたトラブルについては当ブログでは責任を負えませんのでご注意下さい。

コメント(7)

アメリカでの首脳会談で、ぞんざいな扱いを受けたのは、クリントンが持ってきたアメリカ側の要求を飲まずに、日本の国益を守ったからなのでは、そんな視点を指摘しているジャーナリストもいて、なるほどなと思いました。

日本の国益・米国の国益(水間政憲)
http://www.freejapan.info/?News%2F2009-02-26

麻生さんは叩かれまくっているけれども、見えないところで仕事をしているのかもしれませんね。


わたしのアメリカの友達も言ってました。日本にはテレビ局あ複数あるが、ワンチャンネルですねぇって、どうしてあーなるんでしょうねぇ例えば、定額給付金でも国民の80パーセントが反対していると、定額給付金賛成というテレビ局があってもいいのに・・・私は今か今かと首をながくして待っています。あーそうそう話を外交問題に返しますが、アメリカにいって、オバマさんと写真に写るだけで投票率が挙がると思っているんでしょうか、国民をばかにしないでほしいですねぇ、総選挙ごに腰を据えて1週間ぐらいアメリカに滞在して日本の主張もしっかりしてもらいたいですねぇ、イクオールパートナとして、失礼します。

アメリカにいって、オバマさんと写真に写るだけで投票率が挙がると思っているんでしょうか、国民をばかにしないでほしいですねぇ、総選挙ごに腰を据えて1週間ぐらいアメリカに滞在して日本の主張もしっかりしてもらいたいですねぇ、イクオールパートナとして、

最近、政治に興味を持ちました。
で、初めてここに来ました。
芸能人の方が、マスコミや政治批判するのにびっくりしました。
僭越ながら、大丈夫なの?とちょっと心配です。

マスコミの政局の視点からの報道はうんざりです。
でも、津川さんもそのマスコミに洗脳されちゃってる?とも心配です。
今回の麻生さんの訪米の前に、日帰りでロシアに行ってる事に絡めて記事を書くマスコミがほとんどないのが不思議なんです。
この短期間に日本が米露と話し合うのが、本当に支持率UPだけが目的なんて、この世界同時不況の下、信じられません。
もっと大事な事(北朝鮮関連とか?)をマスコミが隠しているような気がして心配です。

悲しい事かなこの国の政治は一流とは言えません。酷く言えば三流なのかもしれません
すなわちその政治を行う政治家を選んでる国民も三流といっても過言ではないと思います

政治に対して無頓着な人が多く、何かあると国が悪い政治が悪いと他力本願なのが現状であり
また、その片棒を担いでるのがマスコミで国会で行われてる事の内容を伝えず、
やれ読み間違いだの失言だのと何回も垂れ流す報道でまったく報道の役割果たしてないと思います

インターネットで見る政治とTV、新聞で見る政治には、大きな隔たりがあると私は感じています。
そのため、インターネットを利用しない人々は、マスコミにより面白おかしく編集された情報を鵜呑みにするしかないのかもしれません。
マスコミ(特にテレビ関連)にはもう少し、放送法を守って、公正な報道をしていただきたいと思っております。

津川さん初めまして。
津川さんの演じられた作品では、「マルサの女」と「宮本武蔵」が特に思い出深いです。

>日本のマスコミは、
程度が低いと世界では定評があるそうです。

取り敢えず、記者クラブは無用!…どころか。
「百害有って一利無し」を体言する存在だと思います。

「真実を報道する義務はない」
「我々が報道する事こそが真実なのだ」
などと臆面も無く言ってのけるマスコミって何でしょう。
恥を知れ!と言いたいです。

→参考までに
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1216099312/l50

コメントする

このページは、津川雅彦が2009年2月27日 14:38に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「間違いました!訂正します。」です。

次のブログ記事は「さて今度はクリントンさんが小沢さんに会いたいと電話をかけた時の、その筋の噂話です」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

グランパパホームページ
グランパパオンラインショップ
グランパパオンラインショップ
グランパパ青山店

住所:東京都渋谷区神宮前5-51-8
ラ・ポルト青山2階
電話 03-6419-9678
営団表参道駅+徒歩4分