【赤旗】旧郵政公社の2005年度不動産バルクセール、リクルートコスモス系が落札するもすでに60物件が転売され、リクルートは大もうけ
- 1 :ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2009/03/01(日) 20:51:35 ID:???0
- 「転売、大もうけ」 落札のリクルートコスモス系
旧郵政公社不動産 国民の財産切り売り 塩川議員が追及
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-27/2009022701_03_0.html
旧日本郵政公社が二〇〇五年度に実施した不動産の一括売却(バルクセール)で、判明しただけですでに
六十物件が転売されていたことが二十六日、わかりました。衆院総務委員会での日本共産党・塩川てつや議員の質問。
この入札では、大手不動産会社、リクルートコスモス(〇六年にコスモスイニシアに社名変更)が代表を務める企業グループが落札、
旧公社内で「リクルートは転売して相当もうけた」と話題になっていたことも明らかになりました。
旧郵政公社は、〇四年度から〇六年度にかけて三回、一括売却を実施し、三回ともリクルートコスモスが代表を務める
企業グループが落札しています。(表参照)
同社の親会社だった「リクルート」の河野栄子特別顧問は、「官から民へ」の旗振り役をした政府の
「総合規制改革会議」のメンバーでした。
塩川氏がとりあげたのは、日本郵政が提出した「公社不動産処分検討委員会資料」のうち、〇六年三月二十日付の議事録。
議題は、「平成17年度公社不動産の売却結果について」「平成18年度公社不動産の売却について(案)」など。
〇五年度には、リクルートコスモスを代表とするグループが、二百十二億二千百万円で落札、まとめ買いしています。
この売却結果について、議事録では検討委員会の委員長が、「昨年のバルク(セール)では、リクルートは転売して
相当もうけたと聞いている。グルーピングの方法やもっと高く売れる方法を考える必要がある」と発言したとあります。
塩川氏に対し、日本郵政の藤本栄助常務執行役は、この発言の内容を認めました。塩川氏は、市場性評価が低いとされた
六十四物件のうち、六十物件がすでに建売業者や投資ファンドに転売されていることを検討委員会の資料で指摘。
「まさに国民共有の財産が切り売りされている。コスモス社の関連企業かどうかも含め、ぬれ手であわの転売疑惑について、
全容の解明が必要だ」と鳩山邦夫総務相に迫りました。
鳩山総務相は、「特定のところに利得をもたらすことは許されない」と答えました。
>>2以降に続く
- 2 :ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2009/03/01(日) 20:52:12 ID:???0
- 塩川氏は、コスモスイニシアと「駿河ホールディングス」の二社が参加し、コスモス社が百十五億円で落札した
〇六年度の入札について質問。二回目の入札で辞退した「駿河」社は、〇四年十月に設立された資本金三百万円の有限会社で、
〇七年二月の入札に参加し、〇八年五月には解散、東京都に宅建業の届け出もしていないことを指摘。
「ペーパーカンパニーではないかという疑いもある」として調査を要求しました。
鳩山総務相は、「できるかぎりの調査をしたい」と述べました。
(終わり)
- 3 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 20:52:12 ID:qWHaL4rX0
- いまだ2げt−
- 4 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 20:52:36 ID:7TB8zOFRO
- >>2ならお前らに晩飯おごる。
- 5 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 20:53:40 ID:c9VKD1X70
- 2
- 6 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 20:53:57 ID:lk+wdPAk0
- 政商リクルート、オリックスのクサレ従業員は何とかするべき。
- 7 :11:2009/03/01(日) 20:56:36 ID:8AkYF/Cv0
- 商売は儲けが目的!。正当な商行為。
- 8 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 20:57:36 ID:bKiJa4iW0
- >>1
情報収集力の有る共産に追及されちゃ愚民党がヤバ過ぎるんじゃねぇのか馬鹿工作員
- 9 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 20:57:57 ID:Bsfp4oX/0
- 年金の施設を安売りした件も調査してくれよ
グリーンピアとか何千億円の物件が100分の1の価格で投売りされたんだぜ
- 10 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:00:22 ID:DPiiW23A0
- 共産党はこの件は随分前から知っていたはずなのに。
泳がせておいて問題になったときにバラすとはなかなか芸が細かいな(´・ω・`)
- 11 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:00:36 ID:CCK21W840
- リクルートは10年周期で巨大な犯罪に関わるな
- 12 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:01:48 ID:6u3aU0p10
- 転売できたから儲け話になったのであって
あと何年か遅かったらやばかったんだろうな、とは思う
- 13 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:02:23 ID:fn9Zd0f60
-
>>7
またくその通り
もっと高く売れるのに安く売った、旧郵政公社不動産を徹底的に調べろ
- 14 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:03:29 ID:Nsy+KcxH0
-
支那共産党日本支部(赤旗)
韓国様様の民主党
将軍(北朝鮮)様様の社民党
宗教(創価)の公明党
自民党か新風しかないじゃまいかwwww
- 15 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:07:10 ID:Bsfp4oX/0
- 結局、一括譲渡が悪いんだよ
200億円とかほんの一握りの不動産会社しか払えない
だから競争相手がいなくて実質的に言い値になってしまう
1億円位ずつばら売りすれば中小不動産会社も入札できる
- 16 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:07:31 ID:vLrQ7yjE0
- シリーズ化でもすんのか
- 17 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:08:14 ID:0WpkwxYP0
- 早く、小泉と竹中をギロチンへ!
- 18 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:08:41 ID:kMSk+YoC0
- 何言っているんだ、短期譲渡所得税をガッポリ
掛けて搾り取ってやるチャンスだよ。
それにこんな物を買った奴等はババを抜いたな。
土地は暴落し始めたぞ。ざまー・・・・
- 19 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:09:47 ID:fn9Zd0f60
- 【不動産】かんぽの宿「転売禁止」に抜け穴条項…オリックス判断で可能に[09/02/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235105698/l50
- 20 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:10:11 ID:DbwP5eqOO
- 早く竹中小泉を議員辞職させろよ
- 21 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:14:12 ID:E3/veRQq0
- それでリクルートは小泉竹中にどのくらい企業献金しているの?
- 22 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:15:04 ID:BCA0t3dP0
- >>18
不動産業者には短期譲渡所得税はかかりません
- 23 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:16:01 ID:6u3aU0p10
- >>15
それをやったら不良物件ほど売れ残る。
一括は、ワゴン山積みゲーとドラクエを抱き合わせ販売するようなもの。
ドラクエ単品なら自由な競争によりもっと高く売れるのは当たり前。
- 24 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:16:44 ID:P9ovjP9MO
- 《近代スポーツに見る文化差異》
サッカーはなぜ面白いのか?
手を使ってはいけないからだ。
ところが、新自由主義の奴らは「ゴールにボールを入れて勝てばいいんだろ?じゃあ、手も使おうぜ」という。
これはサッカーの側から見れば「何をバカな」という話になるのだが、
実は、手も足も使って良いフットボールに、アメリカンフットボールというものがある。
つまり、こういう事だ。
リベラリズムとネオリベの違い=それは、「金融」はサッカーであるべきかアメフトであるべきかの違いであると。
アメリカは、情報戦略によって「アメリカ式フットボール」こそ、世界統一基準であるとゴリ押ししてきた。
しかし、それはやはりゴリ押しでしかなく、無理があり過ぎたというのが、もはや歴史的に出た結論だろう。
世界は、圧倒的にサッカーの方が好きなのである。
アメフトはその名称通り、いつまで経ってもローカルスポーツのまま終わるだろう。
これは、人類の基層的人生観に関わる問題でもある。
「人間はボールを扱うにあたって手を使った方が、より自由なのか?」
だが、アメフトは過度の自由を手にした事で、過剰なプロテクターと集団的なタックルをせずには試合が成り立たないのである。
- 25 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:20:03 ID:Xp97EdSC0
- 和歌山のを二階の口利きで中国人に売ったけど、中国人が居座っただけ。
屈中議員 二階 どうするんだよ!
- 26 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:22:26 ID:HKGJEoH90
- >>23
高い物は高く売って、売れ残りは二束三文ならみんな文句言わないよ?
- 27 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:22:29 ID:BCA0t3dP0
- >>23
>市場性評価が低いとされた
>六十四物件のうち、六十物件がすでに建売業者や投資ファンドに転売されている
ほとんどドラクエだったみたいです。
- 28 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:23:02 ID:DnxF5Tx40
- 聖域なき構造改革(笑)
- 29 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:23:23 ID:TIW1vze+0
- 答え。
全てが完璧。ただし、
ある瞬間、空気がもれて全てが醒めるよ。
おわり。さあ、Bタン市だな!
- 30 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:26:49 ID:6u3aU0p10
- >>26
だから、処分したいのに売れ残っちゃ困るでしょ
二束三文で投げたグリーンピアは文句どころか総叩きだったじゃん
- 31 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:27:14 ID:6aMCrviZ0
- なんだか不動産屋が努力して儲けたらいかんみたいだな
売るときに転売の条件をつけとけよ
これ以上の金額で転売してはいけませんって
- 32 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:29:09 ID:2fExpgs80
- >>31
郵政公社も不動産屋と同じくらい努力しろよ、って話。
- 33 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:29:36 ID:MedkYDiQ0
- >>31
いや、不動産会社というより旧郵政公社が不当に安く売りすぎなんじゃねーの。
しかし、何か問題がある時には必ずリクルートが出てくるなw
- 34 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:31:57 ID:JUS8vN1L0
- >>31
不動産屋なんか誰も非難してない
売った価格が安すぎたのが問題なんだ
- 35 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:32:49 ID:y9McnL5A0
- バルクセールとは、もともとこういうもの。
- 36 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:35:20 ID:6u3aU0p10
- 結局、郵政がトップクラスの不動産屋とタメを張れる位のスキルを
持ってるべきだったって話になるよねw
- 37 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:35:25 ID:2kFt3GWL0
- 衆議院TV
ttp://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfm
この2月6日の予算委員会で、今回の郵政疑獄は
完全にリクルート事件を超えた犯罪であることがはっきりした。
竹中、小泉、西川、宮内の証人喚問は必至だろう。
予算委員会映像
ttp://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=39534&media_type=wb&lang=j&spkid=425&time=04:07:56.0
議事録
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001817120090206010.htm
- 38 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:35:30 ID:/wjdCCZ70
- ごく普通の経済活動
- 39 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:35:40 ID:a+oIJvOW0
- >>〇六年度の入札について質問。二回目の入札で辞退した「駿河」社は、〇四年十月に設立された資本金三百万円の有限会社で、
〇七年二月の入札に参加し、〇八年五月には解散、東京都に宅建業の届け出もしていないことを指摘。
ここが一番の問題でしょ。
まともな入札になっていない。
リクルートと示し合わせて、形だけ入札を成立させただけ。
- 40 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:36:04 ID:cyhmgsVJ0
- _,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! 郵政民営化が失敗して、
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 小泉がアメリカに殺されますように。
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
- 41 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:36:57 ID:OczsiQnP0
- リクルートは大もうけってスレタイだけど、もうけのうち結構な額が郵政族議員への政治献金や郵政官僚天下り法人への赤字発注に回ってる可能性だってあると思う。
- 42 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:37:23 ID:2fExpgs80
- >>36
君は知らないと思うけど、世の中には不動産仲介業者というのがいて、そのスキルを提供してくれるんです。
郵政公社も知らなかったのかなぁ(w
- 43 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:37:28 ID:KeVD3eU70
- オリックスの宮内義彦会長は小泉内閣の総合規制改革会議議長を務めた人物で、
郵政民営化推進論者の一人でもあった。総合規制改革会議は労働市場、医療など
重点6分野の規制緩和を提言した。現在問題になっている派遣労働の自由化を
推進した主力機関でもあった。
総合規制改革会議には宮内氏が会長を務めるオリックスと関わりの深い企業幹部が
委員に名を連ねた。政府が推進した派遣労働拡大と密接な利害関係を有する企業
経営者が会議のメンバーに数多く名前を連ねること自体、小泉構造改革の「利権体質」
を雄弁に物語っている。
ttp://mdcjbu.blog88.fc2.com/blog-entry-852.html
- 44 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:37:32 ID:V1TUoMxs0
- リクルートとオリックスは
NTTグループと郵政グループという旧逓信省グループとが
密着してることは関係者なら誰もが知ってるはずなんだけどね
郵政もNTTも。関連子会社を作って天下りを未だに続けるだけじゃなくって
子会社に一括発注のどんぶりで資金を流してる事も関係者はだれもが知ってるはずなんだけどね。
税務署や内部監査もこれを「わざと見ないふり」なのも天下りのためかな
これらを統括する総務省や財務省、税務局、
そしてそれらに関わるリクルートやオリックスを見る経団連
そして、共済会
- 45 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:39:54 ID:6u3aU0p10
- >>42
揚げ足にすらなってない
出直して来い
- 46 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:40:05 ID:mH+O4HtyO
- リクルート事件起こしたあのリクルートが、また
やらかすとわな。余程政治史に名前残したいんだ
な
- 47 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:40:11 ID:cxZDOFjo0
- 官僚には宿を経営する能力も不動産売る能力もない.
人脈を利用して天下るのが得意.
寄生虫
- 48 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:41:39 ID:k+nIvdSTO
- いくら儲けたか書いてない。また2005年度に買ったのに今だに転売できてないのは問題では?
- 49 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:42:32 ID:aOR7HUSP0
- リクルートって何度も大きな不祥事を起こしてるのにつぶれないな。
- 50 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:42:45 ID:1lCkJ/ub0
- そんな旧郵政省の中核を担う特定郵便局長らは民主党の支持団体です。
- 51 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:43:20 ID:ECwH1+zp0
- 2005年度の総務相って、麻生→竹中。
- 52 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:43:32 ID:CugVe/Nk0
- こういう政治結果しか出せなかったなら、野党に下野するしかないわな。
- 53 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:43:52 ID:xasZujInO
- あれっ政界の牛若丸こと山口議員はもう居ないよな?
リクルートって有名な政商だろ
だれが売り込んだんだ?
リクルートに近づくだけでヤバかった時代も有ったのに、確かリクルートコスモスの未公開株を政界にバラまいた事件が有ったはず
- 54 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:44:38 ID:44UoRcB4O
- >>31
転売の転売の転売
- 55 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:45:20 ID:6u3aU0p10
- 結局、共産党をしても一括売却に関して違法行為の裏を握るような
材料は持ってないってことなんだな
本来なら取引に不透明な流れが介在してない限り問題にはならん筈の案件だからな
- 56 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:46:10 ID:V1TUoMxs0
- オリックスレンテックスは、NTTや郵政の車や機器類のほとんどのリース契約を受注している
人材派遣は、リクルートなどを経由して、NTTグループや郵政の子会社や共催に一度経由してから
送り込まれることもある。
なぜ直接、派遣契約しないのか不思議なくらいだけどね。
旧逓信省グループは、ある程度あがると、子会社や共済会の幹部になるか、
そくぉ経由して関連企業の幹部に就任する。
そうやって中をところてんにしないと、総務省から天下りできなくなるしね。
総務省とかの天下りは、やはり共済会を経由して他に渡ることもあったはずだけど、
いまはどうかな?www
- 57 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:46:39 ID:89GlRERV0
- リクルート株大暴落だな
- 58 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:48:56 ID:V1TUoMxs0
- オリックスは村上ファンドで喚問されかけたが、自民党が反対して流れた。
リクルートは、リクルートコスモスだけを使って足切りした。
これらは天下りだけじゃなく、天上がりもしてるのかなwww
- 59 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:50:12 ID:2kFt3GWL0
- 保坂展人議員ブログより
竹中平蔵元大臣がけっして触れない「かんぽの宿疑惑」の闇
ttp://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/c6c4747ea9e2473d3484195afed7c80c
- 60 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:50:21 ID:utPjddNR0
- >>24は稀に見る名文
- 61 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:50:28 ID:kCDU27jAO
- コスモバルクが何だって?
- 62 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:52:07 ID:QSN0iVGQ0
- 遅かったか・・・
- 63 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:52:38 ID:PAYJdf6K0
-
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 オレ知らねーよ。(笑)
- 64 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:53:00 ID:CHfqyvwYO
- 社名変更て、何かあるの?
普通、言い難い社名に変更しないよな…
- 65 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:53:50 ID:LuEOK0vg0
- >>1
いくら儲かったのか数字が無い件。
- 66 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:54:22 ID:/RxjqWKpO
- 小泉純一郎がなんだって?
って関係ないか
- 67 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:54:33 ID:ouEfZcPH0
- >>41
あまりにも稚拙すぎるから、外資とかじゃないの?
すぐにバレる詐欺を働くのは、ヨソ者や小物だろう。
- 68 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:55:22 ID:2fExpgs80
- >>64
リクルートグループから外れたから。
- 69 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:57:08 ID:ycWl25eJ0
- >>59
サンプロ 亀井 VS 竹中
http://www.youtube.com/watch?v=7Agwt7Tf0kY
http://www.youtube.com/watch?v=rV_U3pfamCs
http://www.youtube.com/watch?v=k7CqC4cMgK8
http://www.youtube.com/watch?v=FNSYiTlGpZQ
- 70 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 21:58:22 ID:V1TUoMxs0
- マスコミも馬鹿だよな。
まあ結局、調べても、報道しても、上部から圧力かかるだろうし。
リクルートやオリックスだけじゃないけど、一番、でかくて奥深いのがこいつらだろうな。
逓信省グループは、共済会や子会社を経由すると何も見えなくなるからなぁ
取締役会議や総裁幹部会で、一括契約するのは得意だからな。
一括契約を一度通すと、次にいい出すのは、
「総額***億円で、一括にして、あとは、相手側の努力で、もうけたければもうければいい」
って議事録が必ず出てくるんだけどね。
この手の決定は、内部の下まで言いくるめられて、
「発注や契約の時には、必ず、上部の決定でという一文を追加しろ」って感じかなぁwww
それ以外の個別の企業への契約は、金額まで、一括仲よしさんへ情報が流されて
見積もり競争がされるあら意味ないよね。
相手の提案案件まで流されてるって事もあるんじゃないのか。
まぁ、旧逓信グループは仲良しこよしだから
リクルートやオリックスとは特にね。
- 71 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 22:00:02 ID:cMve1xjk0
- >>53
記憶では、リクルートの江副浩正なんかは、
見返りを求めないタイプのタニマチ気質だったらしい。
で、党派関係なく、未公開株(だったか)をばら撒いた。
- 72 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 22:01:15 ID:Hdtef4nQ0
- 建設国債は、資産に変わるんだから借金じゃない、
なんてもっともらしく言って、建設国債の増発を正当化する向きがあるが、
今回の郵政公社の資産売却騒動を見ていればそれが、
大間違いだということがよく分かるね!
安く買い叩かれた分、結局それは国民の借金に変わっちまうわけだ。
- 73 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 22:01:16 ID:6u3aU0p10
- >>70
マスコミったって、これ赤旗の記事なんすけど
- 74 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 22:01:17 ID:CHfqyvwYO
- >>68
トン
ただの足きりですか。
イニシアなんて、シニアを連想する。
介護事業でも手を出す気なのかとw
ここ、定年後のマンション管理人の募集だしてるけど
首都圏では考えられない安い給与。
- 75 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 22:03:30 ID:cMve1xjk0
- >>1
>塩川氏は、市場性評価が低いとされた 六十四物件のうち、
>六十物件がすでに建売業者や投資ファンドに転売されている
ちょっと補足。
一昨日ぐらいに委員会の動画見たんだけど、
物件は ABCDE とランク分けされてて、
CDEの64中、60件が転売されてたらしい。
- 76 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 22:05:21 ID:2kFt3GWL0
- チャンネル桜
【討論】郵政民営化の闇、小泉、リーマン、オリックス
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6223289
- 77 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 22:05:42 ID:V1TUoMxs0
- コスモスイニシアは、いまだにリクルートのブランドだよ。
- 78 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 22:06:09 ID:GenQmado0
- リクルートは転売して相当もうけたと聞いている。
調べてから言えよw
- 79 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 22:07:51 ID:ShV3jdEi0
- マンション屋が転売するのも、バルクセールが
そういう値付けになるのも常識なんだがなぁ。
政治って嫌だねぇ。
- 80 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 22:09:52 ID:cMve1xjk0
- >>78
公社不動産処分検討委員会の席上での委員長の発言だからそれなりに重いよ。
- 81 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 22:10:23 ID:ycWl25eJ0
- >>79
単品で売れるもんをバルクで売る馬鹿はおらんわな
ありゃ二束三文の糞債権を売るための手段だ
- 82 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 22:10:35 ID:ouEfZcPH0
- コスモスイニシア
http://www.cigr.co.jp/cosmosinfo/ir/stock/constitution.html
株式の半数が外資
大株主
ユニゾンキャピタルパートナーズU
ゴールドマンサックス系ですか。
こんな奴らは、市場から放り出せ。
- 83 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 22:11:15 ID:CHfqyvwYO
- >>71
そうなのかな?
スタートが思いっきりベンチャー起業だったから
出る杭として打たれないために、ばらまいたんじゃないかな??
- 84 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 22:11:59 ID:2fExpgs80
- >>79
一般論だけど、マンション屋と転売屋は違う。
なかには両方やってるのもいないことはないが、普通はマンション屋はマンションをやるだけ、転売屋は転売するだけ。
不動産屋が転売するのは別にいいんだが、>>31-34ってことだよ。
- 85 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 22:12:12 ID:lu459NV00
- 竹中「こういうのがダメっていうなら、民間人を政府の諮問機関には入れられない!
そうなると、この国は一生、規制緩和などできない!!」
と、きょう言っていたけどさ
いや、おまえらがやったのは単に、利権の再配分であって
しかも、行政、官僚が権益を握っていた時よりも
非常に効率的に、容赦なく、国民の財産を簒奪しただけではないか、と。
「官から民へ」というスローガンの本質は「官から私へ」
というものだったからこそ、問題として指摘されている。
それを、その裏づけとなる事実が出てきている段階においても
「私」ではなく「公としての民」として位置づけて強弁していることが問題。
- 86 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 22:13:38 ID:P9ovjP9MO
- 個別の案件の不公正さを暴くのはもちろん重要だ。
それなしには、問題の具体的実相が明らかにならないからだ。
だが、個別案件の問題点がここまで明らかになって来たからには、
そろそろ「諮問委員会政治」におけるルールの不在という問題に関して、きちんとしたルール作りの方向に持って行かなければウソだろう。
これは優れて立法府にしか出来ないソリューションだ。
この「諮問委員会政治」による問題点は、官僚の天下り問題と共通しているのであり、「国益のための第三者」を装った“民僚”による利権確保または奪取だ。
要するに、どいつもこいつも一般国民が額に汗水垂らして拠出して来た事で積み上がってきた「国富」を、自分達だけで掠め取らんとして必死なのだ。
実にえげつない奴らだ。
奴ら人間のクズどもが利権争奪戦を繰り広げている様を、国民は冷静に観察し、双方を処罰出来るよう動くべきだろう。
- 87 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 22:14:06 ID:ycWl25eJ0
- 時事放談 野中広務 鳩山邦夫 かんぽの宿
http://www.youtube.com/watch?v=QPjLhYoi48Q
http://www.youtube.com/watch?v=ilytA_-1Bko
追跡!「かんぽの宿」の謎
http://www.youtube.com/watch?v=aMcSvh42_SA
http://www.youtube.com/watch?v=6JG4ijJ0ULA
- 88 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 22:16:11 ID:ouEfZcPH0
-
コスモス株主 ユニゾンキャピタル
http://www.unisoncap.com/jp/team/index.html
リクルートなんかもう関係ないだろ。
ゴールドマンサックス系だよ。
- 89 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 22:18:37 ID:V1TUoMxs0
- リクルートが関係ない?
幹部はリクルートだらけだぜwww
- 90 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 22:20:15 ID:gsG1JNFi0
- 郵政民営化の闇w
小泉&竹中劇場(笑)
- 91 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 22:22:31 ID:ouEfZcPH0
- >>89
資本関係がほとんど無いだろ。幹部なんか関係無い。
- 92 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 22:25:00 ID:kaMQD4kx0
- 安すぎるだとか買い叩きだとか言うんならお前らが買えば良いじゃん。
安いんだろ?
- 93 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 22:38:17 ID:Wa/wv4mcO
- なぜかコスモバルクって読んだ
仕事しすぎで目と脳がイカレとる
この仕事が終わったら有給とるんだ俺…
- 94 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 22:43:45 ID:cMve1xjk0
- 入札不正疑惑の追及(もちろん私は支持する)に乗じて
民営化阻止に動いてる議員が多いけど、
国営かんぽ(正確には加入者福祉施設事業)の損益はこうよ↓
http://www.soumu.go.jp/hyouka/407_ct.PDF
平成8年度のデータだけど、
赤字を埋めるのに266億の税金投入されてる。
おそらく毎年このぐらい突っ込まれてたはず。
こんな状況を永年許してきた奴らにまた運営任せようと思う?
- 95 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 22:44:46 ID:g5nBXrKc0
- 小泉政権って俺らの財産を収奪しただけだろ?
- 96 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 22:46:05 ID:ycWl25eJ0
- >>94
再国営化しようといっている奴は与党には一人もいないが
いったい誰と戦ってんの?
- 97 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 22:50:03 ID:wFPGlnFZ0
- --------------------------
次の文章は、とある新聞記事からの抜粋である。
文章を読んで設問に答えよ。
今、若い女性には「愛されOL」系のモデル、エビちゃん(蛯原友里)が人気だが、
これからは男性にとっての理想像も 「さわやか正社員」系になるのかもしれない
そういえば( 1 )も、多少気になるところだが。
問1.( 1 )に入る適切な文を以下の選択肢から選べ。
A.秋冬もののトレンド
B.環境に配慮したクールビズ・ウォームビズ
C.女性達からの目
D.自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実
正解
http://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200609110089.html
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/7/3/73517da7.jpg
- 98 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 22:57:25 ID:3Dj1N3xj0
- リクルート懲りてねぇなぁ
- 99 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 22:58:47 ID:Hdtef4nQ0
- >>96
そりゃ、金の無い国と金を持っている私企業との戦い。
借金のかたに売り渡す国民の資産を少しでも高く売りつける、
のは国民からすりゃあたり前だろ、と思うが、
借金を直接背負っていない連中にはそんなインセンティブは働かねーから、
政治家が必死になっているんだろう。
どんどん国の資産を切り売りしなくちゃいけない今後を考えると、
ここで甘い顔は見せられない、という危機感があるんじゃねーの、政治家に。
- 100 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:06:51 ID:+vSUGw4o0
- リクルートは政府・マスコミとの癒着が凄いから
- 101 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:07:49 ID:MUQglb5I0
- 後のリクルート事件である
- 102 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:08:13 ID:7d03quk9O
- 後の平成リクルート事件である
- 103 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:08:58 ID:XYEuMsySO
- 平成リクルート事件 だな
- 104 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:16:19 ID:2kFt3GWL0
- 竹中平蔵の周辺を調査していた敏腕記者がなぞの死
ttp://gorgui.blog40.fc2.com/blog-entry-32.html
読売新聞政治部の石井誠記者が、なぞの死を遂げた。
後ろ手に手錠をかけられ、左手には手錠のカギを握っていた。口に靴下を入れられ、粘着テープを貼られた状態で発見された。
死因は窒息死である。警察は、外部からの進入がないことから、事故と判断している。
いくらなんでも、これを事故と判断するのは無理がないだろうか。
自殺ならわかるが、事故とはどういうことだろう?
- 105 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:17:04 ID:aaRtrSXU0
- かんぽの宿が赤字経営だから売り払うのは当然とか言ってる奴がいるが、
もともと簡易保険加入者のために格安で宿泊を提供するために作ったのだから
赤字なのは当たり前だ。保険業務全体で黒字になればいい理論だった
売り払う前に、宿泊料を値上げして民間と同レベルのサービスを提供してみる
日本郵便、以前の郵政公社はこれすら行わず、一山いくらで民営化を推進した
企業へ格安販売したのだ。許されるわけがない
- 106 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:21:45 ID:VvY7Bb0M0
- うわあ、でてくるでてくる。
これはかなり凄そうだぞ、中身は。
この件は罪を立証できたら共産党の手柄だからな、気張れよ共産党。
- 107 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:35:28 ID:lpXAzmMHO
- あ〜折れにちょっとくれ!
風俗産業を活性化させてくるから
- 108 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:36:45 ID:B/kuidIxP
- >>14
そういう脳の血管が詰まった煽りをすると
いらん固定が湧いてくるぞw
- 109 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:36:49 ID:2kFt3GWL0
- 塩川議員の質疑のあと、鳩山総務相が
「私、国会議員を30年近くやっていてきまして、共産党さんとはなかなか
意見があったことがありませんでしたが、今日は合っていたような気がします」
と答えてた。
- 110 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:38:53 ID:oPurUafW0
- これ利益の返還を求めることって出来ないのかね。やれよ
- 111 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:39:13 ID:3m9ADGFlO
- きたー
- 112 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:39:28 ID:pk6/irJNO
- >>101ー103
- 113 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:39:43 ID:wKr0GZul0
- ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡゙ ミミ彡彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 小泉構造改革の成果です。郵政民営化で全て解決です。
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < 私に投票したのだから自己責任だ!
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / \________
,.|\、 ' /|、
- 114 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:41:13 ID:llnzbm5Q0
- >>101-103
仲いいな
- 115 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:44:15 ID:oPurUafW0
- >>94
>国営かんぽ(正確には加入者福祉施設事業)の損益はこうよ↓
http://www.soumu.go.jp/hyouka/407_ct.PDF
>平成8年度のデータだけど、
>赤字を埋めるのに266億の税金投入されてる。
>おそらく毎年このぐらい突っ込まれてたはず。
>こんな状況を永年許してきた奴らにまた運営任せようと思う?
損失補填に税金使って、売却の条件は天下り官僚の身分給与の保障で、転売益は民営化を推進した
私企業が独占ですか
- 116 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:46:35 ID:/gIPZQRV0
- リクルートはハイエナ
腐れ会社だな
- 117 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:46:48 ID:oPurUafW0
- >>105
>かんぽの宿が赤字経営だから売り払うのは当然とか言ってる奴がいるが、
>もともと簡易保険加入者のために格安で宿泊を提供するために作ったのだから
>赤字なのは当たり前だ。保険業務全体で黒字になればいい理論だった
そんじゃ保険業務の利益から損失補填しないで、税金から補填してた理由はなんで。
>>104
よく人が死ぬよね案外日本て。故・石井議員やら誰やら彼やら
- 118 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:47:08 ID:EYBPTrG6O
- 小泉が何で今の時期に引退するかわかったろ?
これからこういう悪行がわんさか明るみに出てくるぞ。
- 119 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:49:13 ID:ng1kVvAQ0
- ようは、馬鹿が無駄なものを作ったから、
ややこやしくなっているんだろ?
- 120 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:49:34 ID:oPurUafW0
- 民営化の掛け声にあわせて、国営事業の財産利益を、天下り官僚と民営化推進の関係者で山分けか。
- 121 :名無しさん@九周年:2009/03/01(日) 23:51:47 ID:oPurUafW0
- 【新銀行東京】 元行員ら計4人を逮捕 返済能力がないと知りながら約5000万円を融資させた詐欺容疑 決算書は改竄…警視庁
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235552585/
こういう感じで郵政絡みの不正やってた連中も何とか出来ないのかね
- 122 :名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:09:43 ID:/WP0ZQkb0
- 国の財産を政商と自民党議員が結託して貪り
その分け前を自民党議員が献金として貰う
いつもやってる事じゃないか
なんでそれが問題になってるんだ?
- 123 :名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:18:38 ID:JosY2Bo+0
- >>88
日本の株式市場の売買代金の6割が外国人投資家だったんだよ。今は減ってると思うけど。
外資系の金融機関はいろんな会社の株を買ってる。
そういう会社が株主になってるからといって○○系とか言い出したら
上場してるほとんどの企業が○○系になってしまうw
- 124 :名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:31:51 ID:Oj+sKL2+O
- ここに来て「郵政民営化」問題に象徴的に現れてきた「小泉偽装構造改革」の問題点だが、
個別案件の問題点がここまで明らかになって来たからには、
そろそろ「諮問委員会政治」におけるルールの不在という問題に関して、きちんとしたルール作りの方向に持って行かなければウソだろう。
これは優れて立法府にしか出来ないソリューションだ。
この「諮問委員会政治」による問題点は、官僚の天下り問題と共通しているのであり、「国益のための第三者」を装った“民僚”による利権確保または奪取だ。
要するに、どいつもこいつも一般国民が額に汗水垂らして拠出して来た事で積み上がってきた「国富」を、自分達だけで掠め取らんとして必死なのだ。
実にえげつない奴らだ。
奴ら人間のクズどもが利権争奪戦を繰り広げている様を国民は冷静に観察し、「官民」双方を処罰出来るよう動くべきだろうな。
- 125 :名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:40:22 ID:kpjjGZkGO
- >>115
まさにシロアリ、家が潰れるまで食い潰す気だな
- 126 :名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 00:54:38 ID:NiAOb2Cq0
- 元の公社化すべきだな
- 127 :名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:08:00 ID:HJoZj0ra0
- 儲かるから買うんだろ、バカなんか?
郵政が不動産会社相手に売り抜けられるもんか
- 128 :名無しさん@九周年:2009/03/02(月) 01:09:55 ID:t2obzJe30
- 自民党は本当に日本を売ってるんだね。
37 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)