2009年02月26日

中学受験と経済情勢

こんにちは。

受験が終了し、更新頻度も落ちていますので、各ブログランキングで上位を占めさせていただく値打ちはなくなったかなと思っています。
ブログ自体は、3/15まで続けますが、ランキングについては、2月末頃にはずす予定にしています。

さて。今回はお金のお話です。

中学受験を進めるにあたっては、色んな課題があると思われますが、最も大事なことは、その準備と進学後の教育費ですね。

ボクはこれまでこのブログでお金がらみの話はほとんど書いてきませんでした。
ただ、支出については精査の上行い、一旦決めたら高いだとか安いだとか言わない性格なだけです。
金銭感覚としてはかなり厳しい見方をする方だと思っています。

ですから、ケンちゃんに中学受験をさせるかもしれないと思い始めた時点から、準備に必要な費用と進学後の教育費についてそれなりに積算し、貯蓄を始めていました。

幸いにして、ケンちゃんママは結構財布がカタイので、中高6年間の教育費とボクが突然死した場合に残されるであろう2人の生活費については、何とかプールしています。(大学についてはこれからです)

続きを読む "中学受験と経済情勢"

投稿者 ゴンちゃん : 13:21 | コメント (3)

2009年02月23日

朝勉と一人起き

先日、3月20日をもってこのブログを終了しますとみなさんにご連絡したのですが、ボクの勘違いで、サーバー等の契約が3月25日ではなく3月20日までであることがわかりました。
少し余裕を見て、3月15日には、このブログを閉めさせていただくことになります。
ご了解下さい。


今日は珍しく朝から忙しいものですから、簡単なエントリーになりそうです。

さて、先日、数学に限ってのことですが、2つの塾の説明会に参加しました(1つについては、既にブログで触れています)。
また、森上教育研究所の「塾に通わない中学数学勉強法のポイント」というセミナーにも参加しました。
もちろん、いずれもケンちゃんとです。
今後自分で学習計画を立てる参考になればいいなと思っています。

続きを読む "朝勉と一人起き"

投稿者 ゴンちゃん : 11:32 | コメント (0)

2009年02月19日

受験とテレビ

受験が終わった後、日常生活で変化があったことが色々とありますが、そのうちの1つがテレビについてです。

賛否両論があると思いますが、これまでの我が家では、食事の時間にテレビをつけていました。
受験終了の翌日からは、これまでと同様朝はニュースを見ながらテレビを観ていますが、夕食時や土日祝の昼食時はテレビをつけずに、家族で取るに足りない会話をしながら食事をしています。

これは、ケンちゃんママの長年の希望でもありました。

続きを読む "受験とテレビ"

投稿者 ゴンちゃん : 11:20 | コメント (5)

2009年02月16日

このブログの今後について

毎日のようにたくさんのコメントをいただき、ありがとうございます。
一つひとつにご返事できないことを改めてお詫び申し上げます。

特に、このブログを始めた頃にやり取りをさせていただいていたみなさんのことは、過去のコメント欄を参考にするまでもなくよく覚えています。
もともとのボクの友人以外ですと、一度もお会いしたことがないはずですが(ほんの一部の例外がありますが)、不思議なものですね。HN、あるいは書いておられ内容で、「ああ、あの人だな。」と直ぐにわかります。

随分多くの元気もいただきました。
人に元気を与えられるということは素晴らしいことですね。ボクも今後そういう人間でありたいと思っています。

さて、2004年の4月1日から4年近くにわたって書き続けてきたブログですが、ケンちゃんの受験が終わり、これからは新しい生活に向かって歩んでいくことになります。

ボクとしては、この4年近く、そしてそれ以前の家庭学習の面倒を見てやっていた2年3か月を含めた期間、ケンちゃんの日々の生活を間近に見てきました。

ケンちゃんが幼稚園の頃、ボクの仕事の都合もあって、ほとんど顔を合わさない時期がありました。
本人は覚えていないようですが、ボクとしては、その時期の罪滅ぼしの意味もあって始めた自宅学習でした。

手段は何でもよかったのかもしれませんが、勉強を親子のつながりを深める手段として選んだことは、本当によかったと思っています。

続きを読む "このブログの今後について"

投稿者 ゴンちゃん : 10:40 | コメント (22)

2009年02月13日

懐かしい番組~地球大進化

何の予告もなくコメント可能にさせていただいたのですが、短時間の間に驚くほどたくさんのみなさんにコメントをいただきました。ありがとうございます。

「合格おめでとう!」のお祝いの言葉をいただいて、より一層子供が中学に進学できる喜びが増してきました。
1つ1つのコメントに対してご返事ができなくて申し訳ありません。

また、中学進学後の塾の件について、何人かの方からアドバイスをいただきました。
しかも、なるほどなあ、と思わされるものがありました。
みなさんのアドバイスを受け、よく考えながらベターな選択(何もしないということも含めて)をしたいと思っています。

続きを読む "懐かしい番組~地球大進化"

投稿者 ゴンちゃん : 10:52 | コメント (18)

2009年02月12日

受験本番を終えて その1

首都圏の中学入試も、ほぼ終わったというところでしょうか。
追加合格・繰上げ合格の発表もほぼ終わっているのでしょうね。


我が家の受験、泣き笑いの本番でしたが、今は進学先が決まり、家族とも笑顔にあふれています。

最後に受けた学校の発表日であった6日の夜には、合格した学校をまとめて祝賀会をやり、ボクも、ケンちゃんママも、ケンちゃんの合格を心から祝ってあげることができました。
ケンちゃんも嬉しそうでした。

その日の夜から、進学先に入学した後の学校生活について家族3人で色々と話し、とても楽しい日々を過ごしています。

続きを読む "受験本番を終えて その1"

投稿者 ゴンちゃん : 11:17 | コメント (69)

2009年02月06日

受験終了しました

ケンちゃんの中学受験、全て終了しました。

詳しくはまた後日皆さんにご報告します。
首都圏の繰上げ合格発表時期が終わった段階で必ず再登場しますので。

ケンちゃんは、今児童館です。
泣いたり笑ったりの受験でしたが、今は晴れ晴れとしています。
ボクもケンちゃんママも清清しい気持ちでいます。

このような気持ちでいられるのは、このブログを書き続け、そして、多くの皆さんに読んでいただいてきたからです。
感謝申し上げます。


最後まであきらめずに頑張ったケンちゃんに、ぜひ、ポチッとひとつお願いします。
      ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓

人気ブログランキング!
あるいは
受験ブログランキング!

投稿者 ゴンちゃん : 17:16 | コメント (0)

2009年02月03日

明日の受験校

今、明日の受験校について考えています。

今頃考えるということは、複数校に願書を出しているということです。

続きを読む "明日の受験校"

投稿者 gonchan : 11:02 | コメント (0)

筑駒受験


おはようございます。
何とか本日筑駒受験を迎えることができました。
今、学校の近くのホテルで待機しています。
年末に筑駒模試を受けたgeniusが待機場所を用意してくれているのです。近くに待機できるところが少ないので助かります。
昨夕は、geniusでもらったプリントで最終チェックをしました。

続きを読む "筑駒受験"

投稿者 gonchan : 08:11 | コメント (0)

2009年02月02日

本郷入試終了

本郷の入試が終わりました。

とっくに帰宅し、ケンちゃんと2人で昼寝をしていました。

普段は、ボクもケンちゃんも昼寝の習慣がないのですが、連戦の疲れが少しでも取れるように、1時間半ほど寝ました。

起きてから、ボクは、少し仕事のメールを処理し、ケンちゃんはゲームをしています。

続きを読む "本郷入試終了"

投稿者 ゴンちゃん : 16:38 | コメント (0)

2日校の様子


昨日と同じように、5時30分に起きました。

PCは開いていないのですが、昨日の朝6時から今朝の6時までの間に、約1万3900人のみなさんに、このブログを覗いていただいたようです。
いつもは1日のアクセス数を確認することはないのですが、今朝はたまたま昨日の朝の数字を覚えていました。

続きを読む "2日校の様子"

投稿者 gonchan : 09:17 | コメント (0)

昨日の麻布中学入試


試験終了後、子供が80人ずつ教室から出てきます。

講堂に待機していた親も受験番号順に中庭の周りに待機します。

先生が持つ受験番号を書いたプラカードに先導されるようにして、子供たちが出てきます。

丁度中庭を、半円形を描きながら「行進」してくるのです。

続きを読む "昨日の麻布中学入試"

投稿者 gonchan : 08:29 | コメント (0)

2009年02月01日

2/1労いの言葉

麻布入試の終了まであと少し。

試験会場から出てきたらどんな言葉をかけてやろうか。

「お疲れさん。最後まで頑張って偉かったなあ。」

いつもそう言っています。
いくら考えても、今日も同じ言葉が出てきそうです。

続きを読む "2/1労いの言葉"

投稿者 gonchan : 12:41 | コメント (0)

麻布中学、試験開始直前!

無事麻布中学に到着しました。
広尾駅から有栖川公園脇の坂を上りました。
体力が落ちているケンちゃんには坂がきつかったようです。

親子で講堂に入ったあと、先程、子供だけが一旦外に出て、試験会場に向かいました。

続きを読む "麻布中学、試験開始直前!"

投稿者 gonchan : 08:26 | コメント (0)

いよいよ迎えた本番の朝

いよいよ今日は2月1日校の受験日です。

ケンちゃんは、予定通り、麻布中学を受験します。

今朝、熱を計ったところ、平熱に下がっていました。
少し体がだるいようですが、ここまで快復できてよかったです。

すでに電車に乗っています。今のところ、トラブル情報は入っていません。
無事学校へ届けてやりたいものです。

投稿者 gonchan : 07:04 | コメント (0)

2009年01月31日

本番前日~風邪の状態

実は先ほどまで、ケンちゃんと昼寝していました。
昼寝中にサピの先生から激励電話があったようです。
電話がなっていることに気がついたのですが、そのまま寝ていました。

それから、ケンちゃんが正月に通った理科実験教室の塾長先生からもお電話がありました。
色々と激励いただき嬉しかったです。

続きを読む "本番前日~風邪の状態"

投稿者 ゴンちゃん : 15:45 | コメント (0)

2009年01月30日

戒厳令と理科の仕上がり

やはり風邪をひきました。
インフルエンザではないのですが、喉、鼻、耳にきているようです。

この状況ですと、過去の経験を踏まえると、完治に最低3日かかります。
2/1への影響があることは間違いないでしょう。
これはやむを得ないところです。インフルエンザでないだけよかったです。

それより、残り2日で、3点は押し上げてやりたいと前々からかなり綿密に準備していた直前対策が取れそうにありません。
残念ながら受験とはこういうものかもしれません。

あとは可能な範囲でできることをやるしかないでしょう。

続きを読む "戒厳令と理科の仕上がり"

投稿者 ゴンちゃん : 11:21 | コメント (0)