25日、パナソニックの海外生産拠点の1つである北京松下電子部品有限公司(BMCOM)で退職を迫られた従業員約600人が日本側代表を6時間にわたって取り囲む騒ぎがあった。写真は北京松下電子部品有限公司。

画像ID 190986
ピクセル数: 幅:2560 縦:1920
ファイル容量: 450,056 byte (439.5 Kbyte)
ファイル名: CFP385308820.jpg
日系企業で邦人社長「取り囲み」騒ぎ、「自然退職」勧告で―北京市
モバイル版URL : http://rchina.jp/article/28954.html
2009年2月25日、パナソニックの海外生産拠点の1つである北京松下電子部品有限公司(BMCOM)で退職を迫られた従業員約600人が日本側代表を6時間にわたって取り囲む騒ぎがあった。京華時報が伝えた。

日本側代表の社長はこの日、全従業員を集めて会議を開き、「自然退職」で辞めることを条件に相応の補償金を支給すると発表した。従業員の話によると、同社は昨年12月、不況を理由に全体の70%をリストラする計画を立てたが、中国当局がこれを却下。会社は苦肉の策に出たようだ。

だが、一般労働者への補償額は中間管理職の10分の1程度。不公平感を募らせた600人余りが社長らを取り囲んで改善の要求をし始めた。話し合いは平行線のまま、不満だけが高まる従業員たち。ついに社長らは「検討する」と言い残したまま、部屋に閉じこもってしまった。

結局、6時間後に社長らが裏口から逃げ出したことで、一触即発の事態は終息した。「取り囲み」を行った従業員の代表は「この件をすぐに労働局に通報する」と話した。パナソニックは4日、大幅な赤字により全世界で1万5000人の人員を削減し、27工場を閉鎖すると発表している。(翻訳・編集/NN)
2009-02-26 20:45:01 配信

この記事のURL : http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=28954

レコードチャイナ・モバイル
この記事がいつでもケータイで読めます。
左のバーコードをスキャン!