レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
Pentium DC E5xxx,E2xxx/CeleronE1xxx intel Part31
- 1 :Socket774:2009/02/10(火) 19:38:35 ID:TqjKU0ik
- Pentium DC E5xxx,E2xxx/CeleronE1xxxについて語るスレです。
E7xxxやE8xxx系は一応スレ違いなのを御了承ください。
E5xxxは 45nm プロセス。省電力でFSB高倍率。
稼働報告を引続き募集中。^^/
前
PentiumDC E[5,2]xxx/CeleronE1xxx intel Part30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232671425/
- 2 :Socket774:2009/02/10(火) 19:42:27 ID:TqjKU0ik
- △[FSB1066Mod]▼
マザーボードによるCPUのFSB倍率認識を、
533 800 1066 1333 の各設定へと変化させるハードウエア的変更(CPU接点の改造)
・前提
BSELmodはすべてのマザーに必須なものではない。
※ マザーの仕様により、効果のないケースもあるので注意を。
・記事コピペ
>アルミホイル改造はシステムバス1,066MHzのCPUに見せかけるという裏技だ。
>メモリクロック比が制限されるマザーボードで効果を発揮する。
ttp://www.dosv.jp/feature/0710/08.htm
(1)CPU裏面のアルミホイルを貼る接点の位置を確認する
ttp://www.dosv.jp/feature/0710/img/061.jpgOpen
(2)サンホイルの切り口の山を1カ所切ると、必要な接点の位置にピッタリ合う
ttp://www.dosv.jp/feature/0710/img/062.jpg
(3)アルミホイルをセロハンテープなどで貼り付ける。接点の位置は写真を参考に
ttp://www.dosv.jp/feature/0710/img/063.jpg
(4)テープを切ってCPUに貼り付ける。ソケットへの装着でずれないように固定
ttp://www.dosv.jp/feature/0710/img/064.jpg
- 3 :Socket774:2009/02/10(火) 19:43:53 ID:TqjKU0ik
- ・BSELmod詳解写真
http://img218.imageshack.us/img218/9826/e4300mod1024x768uf0.png
- 4 :Socket774:2009/02/10(火) 19:46:48 ID:TqjKU0ik
- http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51309159.html 他
■Intel Core2ブランド プライスロードマップ [更新日:2009/01/24]
Core Clock L2 FSB TDP 現在
x2 2.70GHz 2MB . 800MHz. 65W Pen. E5400 $84
x2 2.60GHz 2MB . 800MHz. 65W Pen. E5300 $76
x2 2.50GHz 2MB . 800MHz. 65W Pen. E5200 $64
x2 2.40GHz 1MB . 800MHz. 65W Pen. E2220 $64
x2 2.20GHz 1MB . 800MHz. 65W Pen. E2200 discon
x2 2.00GHz 1MB . 800MHz. 65W Pen. E2180 discon
x2 1.80GHz 1MB . 800MHz. 65W Pen. E2160 discon
x2 1.60GHz 1MB . 800MHz. 65W Pen. E2140 discon
x2 2.20GHz 512KB 800MHz. 65W Cel. E1500 $53
x2 2.00GHz 512KB 800MHz. 65W Cel. E1400 $43
x2 1.60GHz 512KB 800MHz. 65W Cel. E1200 discon
x1 2.00GHz 512KB 800MHz. 35W Cel. 440 $44
x1 1.80GHz 512KB 800MHz. 35W Cel. 430 $34
x1 1.60GHz 512KB 800MHz. 35W Cel. 420 discon
Quad化、メモコン内蔵の流れはあるものの、コストパフォーマンス需要は
世相を反映し、ユーザーサイドでますます堅調
メーカサイドからは脅威なのかも?!
- 5 :Socket774:2009/02/10(火) 19:47:03 ID:Ak9Va4NF
- コスパ最強E5200
- 6 :Socket774:2009/02/10(火) 19:47:28 ID:TqjKU0ik
- ●min VIDとmax VIDを調べる方法
CPU-Z>About>Registers Dump>Thread dumps"で
MSR(Model Specific Register)のアドレス0x000000CEのedxの値を見ればよい
(edxの数値は、すべてのコアで共通)
edx = 0x00XXYYZZとすると
・XX: min VID
・YY: 定格倍率
・ZZ: max VID
・YY=0Yの場合: 定格倍率 *Y.0
・YY=4Yの場合: 定格倍率 *Y.5
XXとZZは、コアの世代やステッピングに関係なく以下のテーブルで変換
02:0.8500V 03:0.8625V
04:0.8750V 05:0.8875V 06:0.9000V 07:0.9125V
08:0.9250V 09:0.9375V 0A:0.9500V 0B:0.9625V
0C:0.9750V 0D:0.9875V 0E:1.0000V 0F:1.0125V
10:1.0250V 11:1.0375V 12:1.0500V 13:1.0625V
14:1.0750V 15:1.0875V 16:1.1000V 17:1.1125V
18:1.1250V 19:1.1375V 1A:1.1500V 1B:1.1625V
1C:1.1750V 1D:1.1875V 1E:1.2000V 1F:1.2125V
20:1.2250V 21:1.2375V 22:1.2500V 23:1.2625V
24:1.2750V 25:1.2875V 26:1.3000V 27:1.3125V
28:1.3250V 29:1.3375V 2A:1.3500V 2B:1.3625V
2C:1.3750V 2D:1.3875V 2E:1.4000V 2F:1.4125V
30:1.4250V 31:1.4375V 32:1.4500V 33:1.4625V
34:1.4750V 35:1.4875V 36:1.5000V
例えば、E8400でedx = 0x001A0920となっていたら
min VID=1.1500V(1A)
定格倍率 *9.0
max VID=1.2250V(20)
- 7 :Socket774:2009/02/10(火) 19:51:41 ID:TqjKU0ik
- 一般論として
・普段使いのPCなら、このクラスのCPUで充分です。メモリを2Gとか多目に乗せましょう。
・すこし資金が苦しい等、高い目のママンにCPUをPentiumDCやセレロンとしておき、後で
E8?00やQ?000にしよう という選択はアリ。
・エンコードもクロックなりにこなします。 同クロックの場合、上位DualCPUの1〜2割落ち
くらいを目安でokかと。 ただしOCの場合メモリ設定を確認 (1:1とかになっていると遅い)。
・Superπ に代表される旧世代ベンチマークでは高い数値をマークしますが、実動性能は
価格なりなので変な期待は捨てましょう。
・上位CPUを買わせないと儲からない業者関係、業界関係、他社CPUを比較しないと気の
済まないひと、その他変な人達からの過激なカキコは無視で。
- 8 :Socket774:2009/02/10(火) 19:54:25 ID:TqjKU0ik
- 前スレにテンプレなかったから適当に拾ってきてたてた
反省はしてない
追加あればヨロ
- 9 :Socket774:2009/02/10(火) 20:19:50 ID:k4nlr+0e
- いちおつ
- 10 :Socket774:2009/02/10(火) 20:20:53 ID:1ektmj8l
- >>1乙
- 11 :Socket774:2009/02/10(火) 20:36:55 ID:lDASSiaY
- >>1乙
E1200 200x7 0.85v大好きです
- 12 :Socket774:2009/02/10(火) 21:16:20 ID:kA1Y9PNP
- >>2
こんなに簡単にできるのか E5200明日やってみるか
- 13 :Socket774:2009/02/10(火) 21:31:31 ID:5Ch6JEip
- 俺のE5200は3.18Ghzが定格で安定稼動できる限界値だな
- 14 :Socket774:2009/02/10(火) 21:47:47 ID:zr4+Qq0g
- VTもSSE4も無いCPU
- 15 :Socket774:2009/02/10(火) 21:48:45 ID:B3OSHjte
-
33 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/04(水) 23:39:32 ID:LTY9jMSw
新ステッピングの45nm CPU(CPUID:1067A)に対応したASRock ConRoe865PE用非公式BIOSが公開
#公開された日付は2009/2/3だけどBIOSの日付は2008/11/7
ConRoe865PE BIOS L1.72 (2008/11/7)
ttp://www.pctreiber.net/filebase.php?fileid=2998&lim=0
BIOS 1.72では去年5月に公開された45nm CPU対応非公式BIOS 1.71Aにも含まれていた
旧ステッピングの45nm CPU(C0/C1/M0/M1 CPUID:10676/10677)用マイクロコードに加えて
新ステッピングの45nm CPU(E0/R0 CPUID:1067A)用マイクロコードが追加されていて
理論的にはこれで全ての45nm CPUに対応可能
ただしConRoe865PEの仕様上FSB1333以上のCPUを定格で動かすことは不可能なので
QX9000/Q9000/Q8000シリーズやE8000シリーズ等はステッピングに関係なく動作対象外
#仮に動いたとしてもFSB1066のCPUとしてダウンクロック状態で動くことになるけど
#前スレでE8400(ステッピング不詳/BIOS 1.20)で起動できなかったとの報告があったので注意
対象CPUは今のところFSB1066のE7000シリーズとFSB800のE5000シリーズのみで
新ステッピング(R0)のE7500/E7400/E5400/E5300を使う人は事前に1.72への更新を推奨
また1.72では旧ステッピングの45nmデュアルコアCPU(C0/M0)用マイクロコードも更新(60B→60C)
なお非公式BIOSの書き換えにはWinflasher 4.11(winflash411.zip)の使用を推奨
ttp://www.pctreiber.net/filebase.php?fileid=76&lim=0
上記リンク先のWinflasher 4.22(winflash422.zip)を使った場合
環境によってはうまくアップデートができないようで起動不能になった報告もあるので要注意
- 16 :Socket774:2009/02/10(火) 21:51:01 ID:B3OSHjte
-
34 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/04(水) 23:40:54 ID:LTY9jMSw
(参考)非公式BIOSの書き換え方法
1. 非公式BIOSとWinflasher 4.11(winflash411.zip)をダウンロードして展開
2. BIOS書き換えの障害になる可能性のあるソフト(ウイルス対策ソフト等)を全て終了する
3. AFUWIN.EXE(Winflasher本体)を起動
4. "Open"でファイルの種類を"All Files (*.*)"に変えてBIOSイメージ(CR865PE1.72 / 524,288バイト)を開く
5. "Setup"で"Main BIOS Image"と"Destroy CMOS Checksum"にチェックが入っていることを確認
6. "Flash"で書き換え
7. 書き換え終了後自動的に再起動して
CMOS Checksum Bad
Press F2 to run Setup
Press F1 to load default values and continue
の表示で止まったらF2キーを押してBIOSメニューに入って再設定を行なう
- 17 :Socket774:2009/02/10(火) 21:51:42 ID:B3OSHjte
-
49 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/09(月) 01:23:33 ID:AUZFz+DK
>>33のConRoe865PE用非公式BIOS 1.72でのE7400&E5300動作報告
#E7400もE5300もCPUID:1067AでステッピングR0の新ステッピングCPU
まず45nm CPU非対応の公式BIOS 1.70が入った状態で
E7400やE5300を取り付けて起動するかどうかを確認したところ
どちらのCPUもBIOS 1.70の状態で倍率6倍固定ながら起動できることを確認
そのままXP Pro SP3を起動しても動作は特に問題なく
Winflasher 4.11を使って>>34の手順でBIOS 1.72に書き換え可能だった
実際にE7400をBIOS 1.70で起動した様子
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7714.jpg
BIOS画面でのクロック表示が異常になっていて
XP起動後も倍率が6倍・VIDが1.1000V(Min VID)の最低状態のまま
CrystalCPUIDのIntel Enhanced SpeedStep Control等を使っても倍率・VIDともに変更不能
またBIOS画面の"Microcode Update"やCrystalCPUIDの"Microcod ID"で
マイクロコードが適用されてないことが分かる
#ちなみに手元のE7400はソフトでコア温度を表示すると
#CPUコア1が41℃以下にならない個体(負荷をかけると41℃以上にはなる)なので
#SS中のCore Tempの表示は正常
BIOS 1.72に更新するとBIOS画面・XP起動後とも全ての表示や動作が正常化
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7715.jpg
BIOS画面やCrystalCPUIDを見るとマイクロコード(A07)が適用されていることが分かる
- 18 :Socket774:2009/02/10(火) 21:52:23 ID:B3OSHjte
-
50 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/09(月) 01:24:07 ID:AUZFz+DK
(続き)
なお非公式BIOS 1.71A(新ステッピングには非対応)が入った状態でも試してみたところ
一応BIOS画面でのクロック表示は正常になるものの
BIOSで"Intel(R) SpeedStep(tm) tech."を"Auto"や"Enabled"にしていると
XPで電源設定を「常にオン」にしてSpeedStepを無効にしてあっても
XP起動直後に倍率が6倍・VIDが1.1000V(Min VID)の最低状態に落ちてしまって
負荷をかけても最低状態のまま変わらないという不具合が発生
#ただし45nm CPU非対応BIOSを使った場合とは違い
#CrystalCPUIDの"Intel Enhanced SpeedStep Control"等で手動で設定を変えて
#定格倍率やVIDに戻すことは可能
これは775Dual-VSTAで新ステッピング非対応の45nm CPU対応BIOS(3.13c)に
E7400を載せた場合と全く同じ症状で
新ステッピング用マイクロコードが含まれていないことによる不具合と思われる
ちなみに36氏と同じように
BIOS 1.71Aに新ステッピングのマイクロコードを追加したものを作って試してみたけど
この不具合は回避できなかった
#775Dual-VSTAでも同様でBIOS 3.13c+マイクロコード追加では回避できず
この不具合はBIOSで"Intel(R) SpeedStep(tm) tech."を"Disabled"にすることで回避可能
#SpeedStepは使えなくなるもののCrystalCPUIDの"Multiplier Management"等は使用可能
あと些細なことだけどBIOS 1.71Aで起動した場合
CPU Name StringがE7400は"Intel(R) Core(TM)2 CPU"・E5300は"Intel(R) Pentium(R) CPU"と
45nm CPU非対応のBIOS 1.70で起動した場合と同じになる
これもマイクロコードが含まれていないことの影響と思われる
#BIOS 1.72ではE7400は"Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU"・E5300は"Pentium(R) Dual-Core CPU"
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7716.jpg
BIOS 1.71Aの状態でこれ以外の不具合は特に見受けられなかったものの
他の不具合が潜んでいる可能性もあるので
新ステッピングの45nm CPUを使う場合には念のためにBIOS 1.72への更新を推奨
- 19 :Socket774:2009/02/10(火) 21:52:45 ID:B3OSHjte
-
51 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/09(月) 01:24:30 ID:AUZFz+DK
(最後)
なおBIOS 1.72でSpeedStepを有効にした場合
(XPでは電源設定が初期設定の「自宅または会社のデスクトップ」から「最小限の電源管理」等に変える必要あり)
E7400
x6.0/1.1000V x7.0/1.1375V x8.0/1.1750V x9.0/1.2125V x10.5/1.2500V
E5300
x6.0/1.1000V x8.0/1.1500V x10.0/1.1875V x10.5/1.2500V
のように倍率とVIDが変化することを確認
#775Dual-VSTAでも同じ挙動
---
最後に補足としてConRoe865PEはBIOSのバージョンによらずBIOSデフォルトのメモリ設定がかなり緩く
手動で適切な設定に変えてやればそれなりに性能が改善されるので
BIOSデフォルトで使っている人がいれば今一度メモリ設定を見直してみることをおすすめ
(参考)BIOS 1.72でDDR400メモリをデュアルチャネルで使った場合のSuper_PI mod 1Mの結果
E7400でBIOSデフォルト→メモリクロック177.9MHz(3:2)/2.5-4-4-8 : 22.185s (上のSS参照)
手動で設定を変更→メモリクロック177.9MHz(3:2)/2.0-3-3-5 : 20.692s
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7717.jpg
E5300でBIOSデフォルト→メモリクロック160.0MHz[5:4]/2.5-4-4-8 : 26.688s
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7718.jpg
PAT有効化("Chipset Configuration"で"Bypass Access"を"Enabled"に変更)
→メモリクロック200.0MHz[1:1]/2.5-3-3-6 : 22.691s
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7719.jpg
以上
- 20 :Socket774:2009/02/10(火) 21:54:21 ID:LZkTkecv
- AsroKスレでやれ
- 21 :Socket774:2009/02/11(水) 00:48:46 ID:Hu7pFbff
- CPU E5300 定格
メモリ 2GB
GPU G31オンボード
フルHDサイズ(H.264+AAC、1920x1080)の動画
ttp://showcase7.divx.com/DivXThreeScreenExperience%5BDivX7%5D.mkv
このスペックでこれ↑を再生してみたらCPU使用率30〜40%で余裕だった
この前までPen3で704のDivxでヒーヒー、H.264でコマ落ちしまくりだったからこれはちょっと感動した
6倍くらいの大きさの動画なのにサクサク
PentiumDCってすげーな
- 22 :Socket774:2009/02/11(水) 00:50:10 ID:xYYnfTvL
- E2180→E5200に換装すると幸せになれますか?
地デジを導入しようと思うんだ。
- 23 :Socket774:2009/02/11(水) 00:54:44 ID:PcbP16BV
- >>21
Pen3と比べんなよww
そろそろ10年近くなるんじゃね?
- 24 :Socket774:2009/02/11(水) 00:56:03 ID:muf6/xvA
- >>22
何年も使うなら電気代を得する
すぐ買い換える人ならあんまり意味ナス
- 25 :Socket774:2009/02/11(水) 00:56:50 ID:QNAtp/Au
- >>21
E8500+9600GTで再生してみたら1%とかだった
- 26 :Socket774:2009/02/11(水) 00:57:36 ID:Hu7pFbff
- とりあえず地デジサイズの>>21はサクサクだっぺ
>>23
2001年のPCだから8年だな
感動して失禁しそう
- 27 :Socket774:2009/02/11(水) 00:58:53 ID:ZDIhM0NL
- >>21
Q6600@3Ghz + 8800GTで再生してみたら11%くらいだった
- 28 :Socket774:2009/02/11(水) 01:00:28 ID:+QGTUO+H
- なんか>>21と俺がかわいそうになってきた
- 29 :Socket774:2009/02/11(水) 01:01:57 ID:xYYnfTvL
- >>24
当分換える気は無いので買ってみようと思います。ありがとう!
- 30 :Socket774:2009/02/11(水) 01:02:22 ID:Hu7pFbff
- E8500+9600GTとかQ6600@3Ghz + 8800GTとかなんでこのスレにいるんだよ・・・
俺はとりあえず大抵のエロ動画とアニメが余裕で見れれば幸せ
- 31 :Socket774:2009/02/11(水) 01:03:20 ID:GJGlNO+6
- 会長レベルなら設定1でも設定6並に出してしまう^^
- 32 :Socket774:2009/02/11(水) 01:09:04 ID:ZDIhM0NL
- デュアルコアで1%とかありえんだろ
E5200は(・∀・)イイ!!からサブ機用に狙ってる。
- 33 :Socket774:2009/02/11(水) 01:17:19 ID:TW4rE2uY
- >>21
同じくE8500定格+9600GTで
ウイルススキャンを走らせながら楽勝で再生できて吹いたw
E5200はP5KPL-CMでファイルサーバ機だから試してないけど、
実際エロ動画を再生する分にはE5200で十分だよな。
- 34 :Socket774:2009/02/11(水) 01:19:57 ID:qcSv+nP6
- >>21
3500+ 7600GS
MPCで100%
CyberLink H.264/AVC Decoderを入れたら
30%〜40%になった
- 35 :Socket774:2009/02/11(水) 01:34:36 ID:Imbv+xhO
- >>34
7600GS は、purevideoが旧式でh.264再生支援はない
8600GT以降だとOK
CPUの使用率は1-5%程度になる
- 36 :Socket774:2009/02/11(水) 02:41:01 ID:rZvuEdHa
- 前スレでママンの起動倍率の話があったけど、起動倍率がちゃんと指定できるものって何がある?
以前にDFIが起動倍率指定可能と聞いた気がするけど、ググっても真偽がよく分からなかった。
もしそんなのがあればFSBがもうチョイ伸ばせるのかな??
- 37 :Socket774:2009/02/11(水) 04:44:54 ID:AZfnK5IR
- >>35
h264支援は8x00シリーズから
- 38 :Socket774:2009/02/11(水) 05:32:00 ID:r7hoGDxW
- >>37
ただし、8800GTX、GTSはない
- 39 :Socket774:2009/02/11(水) 08:44:42 ID:IqrCmLUK
- 7年ぶりにPCを新調した
E5300にした
速かった
時代の流れを感じた
これからよろしく
- 40 :Socket774:2009/02/11(水) 10:28:02 ID:jm4Q1MpP
- 7年もよく耐えたな・・・
- 41 :Socket774:2009/02/11(水) 10:31:10 ID:eWIfP1sS
- 7年もがんばったなら安物CPUなんて買わずに
一気に屁2かi7辺り買えばいいのに
- 42 :Socket774:2009/02/11(水) 10:42:53 ID:eXoJ2W/6
- そこそこの性能でコスパ良い構成を渡り歩くってのが
お財布にやさしいんですよ
- 43 :Socket774:2009/02/11(水) 10:49:04 ID:o6+8RWsy
- 結婚して7年経った
嫁にPCの新調をお願いした
怖かった
俺の稼いだカネなのに予算を削られた
くそー、俺様の命令だけに従うPCに調教してやる
- 44 :Socket774:2009/02/11(水) 10:50:59 ID:rcCHxvfF
- イイハナシダナー
- 45 :Socket774:2009/02/11(水) 11:17:11 ID:ngpY2HXw
- 嫁窓から投げ捨ててママン買おうZE
- 46 :Socket774:2009/02/11(水) 11:24:17 ID:5kQjgG8G
- >32
ここまで歪んだ解釈は初めて目にする。
Intelが半年後とに値下げを繰り返しているのは
第一にAMDが怖いから、恐ろしいから
第二にエラッタだらけのCore2Duo/Quadを投入せざるを得なかったから
以上に尽きる
利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の
CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、
欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない
Intel がやったのは、市場全体を操作する 悪事ってことのようだ
価格性能に関りなく、契約で、優れた技術の普及を阻んだ
ユーザに対する裏切り行為だよね
Intelが社風通りに世間への迷惑行為を続けていること
AMDが良いCPUを作っていたからこそIntelは、汚い契約や広告料による圧力で、
当時高性能だったAMD製品を市場から追い出して、普及を阻んだんだが?
公正取引委員会は濡れ衣を着せたりしない
Intel が裁判していないってことは、勧告は事実(あるいはその一部)か、
裁判で明かるみにでるともっと不利になる事柄が隠れている可能性すらある
平然といまも流されている Intel のCM嘘と欺瞞の 騙しの連鎖だね
悪徳企業に必罰を
いまもエラッタだらけでもっさりカクカク。ベンチとエンコだけ速いおかしなCPUを、恥ずかしい
ニコイチで低能技術叩き売りしてること自体、AMDが怖くて邪悪な活動を続けてる証拠だし
Intelという悪に魂を売るのはおまえの勝手だけど、それを正当化するような智恵の足りない行動を
取るなら、道理だけは繰り返し示されることになる
つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
やめることになるであろう将来に至るまで、
自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ
注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図にほかならない
本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くて利用感の不快な欠陥CPUなど垂れ流しはしない
C2Dのもっさりぶりを感知できない白痴連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。
- 47 :Socket774:2009/02/11(水) 12:11:49 ID:vAVj584l
- このコピペよく見かけるなぁ
書いたやつはどんなこと考えてたんだろう
それに狂信者が布教してまわるのも必死なんだな
- 48 :Socket774:2009/02/11(水) 12:17:21 ID:9Z/qAwWQ
- R0ステッピングとM0ステッピングはなにか違うの?
- 49 :Socket774:2009/02/11(水) 12:40:22 ID:qTpuvZEF
- >>46
AMDも省電力の鯖機として使ってるから許してw
- 50 :Socket774:2009/02/11(水) 12:42:02 ID:/6aNX0VU
- >>48
なにか違うんだろうね
- 51 :Socket774:2009/02/11(水) 13:11:27 ID:TW4rE2uY
- >>43
金はかかるが嫁を新調すれば?
- 52 :Socket774:2009/02/11(水) 14:33:32 ID:Fbw0lJhB
- E5200 + GA-G31M-ES2L + W2U800CQ-1GLZJ で安く組んでみた。
先人レポのとおりFSB266にするだけで3325.19MHz (266.02 x 12.5) であっさり動作してます。
リテールクーラーだけどPrimeで負荷掛けてもCoreTemp47℃とかですね。以前Q6600でハズレ
引いたので心配したけど、コア電圧もデフォだし何も問題なし。
- 53 :Socket774:2009/02/11(水) 14:54:55 ID:ssb4vtID
- http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=11952&Itemid=1
E5400の後継がClarkdale(32nm,Nehalemコア,2core+GMCH)で$84、キャッシュメモリの容量は不明
Core2 E7xxx後継もClarkdaleだけど、上の方のモデルは、性能的にはE8600並み
Pentium Dual-CoreやCore2もいよいよ終了かな?
- 54 :Socket774:2009/02/11(水) 14:59:13 ID:eWIfP1sS
- G31で動けばいいんだけどな
Pentiumブランドは引き継いでほしい
- 55 :Socket774:2009/02/11(水) 15:29:29 ID:o2sGmZ1C
- まだ1年先の話だね。
で、再来年にはまたイスラエルで開発しているSandy Bridgeが登場してくるから
Nehalem系の全盛時代はすぐ終わる可能性がある。
- 56 :Socket774:2009/02/11(水) 15:37:20 ID:BWGyTJJO
- 45nmのラインが空いて、CeleronDCに降りてくるのか。
- 57 :Socket774:2009/02/11(水) 17:35:57 ID:cVE4H0Q8
- 俺のE5200はOC2.87GHzでも突然電源落ちたりするハズレだった
定格で使うしかないか
- 58 :Socket774:2009/02/11(水) 17:45:16 ID:aY2CTa41
- メモリの設定も書かないやつは定格で使った方がいいことは確かだ。
- 59 :Socket774:2009/02/11(水) 17:48:13 ID:uPCyucTR
- 2.5→OC2.87GHzでメモリの設定?
- 60 :Socket774:2009/02/11(水) 17:59:55 ID:USHIKYqy
- いや、安定性を語るなら電源だろ
- 61 :Socket774:2009/02/11(水) 18:33:35 ID:PcbP16BV
- >>57
ホントに原因はCPU?
むしろ構成とロットを報告してほしいわ
- 62 :Socket774:2009/02/11(水) 18:44:28 ID:aY2CTa41
- >>59なんかもとりあえず初心者板行ったほうがいい
- 63 :Socket774:2009/02/11(水) 20:23:39 ID:pQcs+5aI
- >>aY2CTa41
ヲマエは厨房板に池
- 64 :Socket774:2009/02/11(水) 21:22:21 ID:Go8zc0IZ
- Clarkdale(32nm,Nehalemコア,2core+GMCH)ってチップセット1チップ前提で
メモリコントローラとグラフィック(内蔵)がCPUに内蔵されるから新しいマザボじゃないと駄目だね
- 65 :21:2009/02/11(水) 21:29:49 ID:GZ5AFBIS
- >>39
よう兄弟
なんで今まで耐えてたんだろうと思ったわ
- 66 :Socket774:2009/02/11(水) 21:41:18 ID:JNppBX3n
- >64
うん。i7発売前から散々言われてるとおりCore2ともi7とも違う。
- 67 :Socket774:2009/02/11(水) 22:10:51 ID:zpSmTnjH
- >>65
金がなかったんだろ?
- 68 :Socket774:2009/02/11(水) 22:33:15 ID:GZ5AFBIS
- >>67
そこそこのPCなんてモニタ込みで5、6万で買えるのに?
最初買い替えかなあと思ってたときはちょうど爆熱PentiumDやceleronDの時だったから躊躇したんだよ
そんで「今は買うな、時期が悪い」をしばらくやってただけ
- 69 :Socket774:2009/02/11(水) 22:47:42 ID:o2sGmZ1C
- 自作板に自分みたいな7年超ママンを換えてない人なんてそうそう居ないと思ったらこんなところに2名もw
新登場のPen4のTDPに驚いて慌てて130nmのPen3買って爆熱時代が終わるまで当分これで粘るぞとやっていたら
今に至ったんだけど。。
- 70 :Socket774:2009/02/11(水) 22:53:57 ID:BWGyTJJO
- Netburst時代は、素直にAMD使ってました。
- 71 :Socket774:2009/02/11(水) 22:57:05 ID:uPCyucTR
- >>62
具体的にどのような設定にすればよいのでしょうか?
ご教授願います OCの達人様
- 72 :Socket774:2009/02/11(水) 23:11:20 ID:GZ5AFBIS
- C2Dの性能とTDPを聞いて
こりゃあ嘘に違いない
汚い!大企業汚い!とか思ってたな
あと地方なんでパーツ揃える店がない
- 73 :Socket774:2009/02/11(水) 23:56:48 ID:aY2CTa41
- >>71
初心者スレッドがあるからそこで聞くか、持ってるマザーボードのスレッドで。
構成も書かない人にはご教授もご教示もできません。
- 74 :Socket774:2009/02/11(水) 23:57:12 ID:FqSqhJiE
- 今日E5200を買って来たけど通常のコア電圧でも3333MHz(266x12.5)で安定動作してるよ。
これは実質的にE8400に相当する性能だけど、これで7千円足らずなんて凄いや。
電圧を上げれば4.4GHzまで廻るそうだけど、そこまでしなくてもこれで満足だよ。
- 75 :Socket774:2009/02/12(木) 00:16:24 ID:BI4AkriU
- >>73
確かに・・・、環境は以下の通りになります。
CPU:E5200
M/B:Rampage Extream
Mem:Patriot PDC34G1333LLk 2G*2
VGA:PowerColor 4870X2*2(Catalyst9.1)
SSD:Intel X25-M
CPUクーラー:Zalman CNP9700
電源:銀石ZM1200M(Combine)
- 76 :Socket774:2009/02/12(木) 00:26:14 ID:Qr7BEZlO
- >>75
うそおつ
- 77 :Socket774:2009/02/12(木) 00:28:59 ID:NCfNAff6
- >>74
E8400相当に匹敵するわけないじゃん
所詮は二次キャッシュ3分の1の廉価CPUなんだし
- 78 :Socket774:2009/02/12(木) 00:31:09 ID:aZvFHzdT
- >>75
corei7使えよ
- 79 :Socket774:2009/02/12(木) 00:31:39 ID:l1GkQmHO
- Pen4はintelの暗黒時代だからな仕方ない
- 80 :Socket774:2009/02/12(木) 00:33:59 ID:SWFNVcPD
- 北森まではまだマシだった
- 81 :Socket774:2009/02/12(木) 00:38:04 ID:KGuIQrqd
- 効率とかの貧乏くささとは無縁の藁とプ
この2つこそ最高傑作なんだよな
- 82 :Socket774:2009/02/12(木) 01:00:42 ID:KCARFv5c
- >>77
E8400(3GHz、6MB)の性能指数を100とするならE5200(2.5GHz、2MB)は75程度。
そこでE5200を33%OCして3.33GHzにすればE8400とほぼ同じ性能。
- 83 :Socket774:2009/02/12(木) 01:03:07 ID:NCfNAff6
- >>82
OCしてもキャッシュ量が増えるわけじゃないからね
- 84 :Socket774:2009/02/12(木) 01:04:05 ID:SWFNVcPD
- >>83
それも含めての100:75という前提なんじゃないのか
- 85 :Socket774:2009/02/12(木) 01:09:02 ID:Upe8A7yv
- E5200はOC前提、E8400は定格前提で比べるのはデフォなのか?w
- 86 :Socket774:2009/02/12(木) 01:11:03 ID:GnqRsHXL
- それくらいしないと貧乏人用CPUを買った貧乏人が自己満足できないからな
- 87 :Socket774:2009/02/12(木) 01:11:52 ID:SWFNVcPD
- 定格のE8400が7000円で手に入るわけじゃないからね。
- 88 :Socket774:2009/02/12(木) 01:13:47 ID:NCfNAff6
- キャッシュの違いを考えると値段差考慮してもE8xxx買うべきだな
マイコンピューターでPentium Dual Coreとか表示されるの恥ずかしいし
- 89 :Socket774:2009/02/12(木) 01:14:42 ID:SWFNVcPD
- >>88
オマエ、なんでここにいるんだよw
- 90 :Socket774:2009/02/12(木) 01:16:44 ID:NCfNAff6
- E5200使ってる恥ずかしい人間だから
- 91 :Socket774:2009/02/12(木) 01:16:49 ID:4gUwyOvt
- >>85
それを言ったら振り出しに戻る
300Mhzが4Mのキャッシュの差を埋めるとは思えないがな
E7400と同等、良くて+αじゃね?
- 92 :Socket774:2009/02/12(木) 01:19:44 ID:SWFNVcPD
- 「性能」を「値段」で割ったらちゃんと比較できるんだがな。
誰かそういうの知らない?
- 93 :Socket774:2009/02/12(木) 01:21:36 ID:NCfNAff6
- E8400に匹敵するとか妄言吐くからダメなんだよ
廉価CPUなんだから値段以外見ちゃダメなんだ
- 94 :Socket774:2009/02/12(木) 01:21:42 ID:lfE7XJYF
- >>82
こういう計算ってCPU指標チェッカーとかの結果を鵜呑みにしてやってるの?
TDP=最大消費電力と思って消費電力を計算するのと同じような感じだね…
- 95 :Socket774:2009/02/12(木) 01:23:36 ID:OPCFhyfX
- どれもGF8600の計測で、FFベンチしてみた
E5200@3.3Gだと8700ほど
E5200@3.8Gだと9200ほど
E8400@3.0Gだと8900ほど
3.8Gなら匹敵どころか凌駕してる罠。
アプリによって得意不得意はあるようだが、同じクロックなら8400よりも省電力だったりと
熱あたりの仕事量もまずますのようだし、良い石だと思うがの。
- 96 :Socket774:2009/02/12(木) 01:24:01 ID:SWFNVcPD
- >>93
そりゃそうだ。
あくまでもこの値段でこの性能はお買い得ってところに価値があるんでね、
それ以上出せる人は何もこんなところでやっぱりダメだとかいわない言わないw
- 97 :Socket774:2009/02/12(木) 01:24:11 ID:NCfNAff6
- >>95
画像は?
- 98 :Socket774:2009/02/12(木) 01:38:50 ID:/431DNvA
- そこまでしてE8xxxつえーしたいか?
E5xxxはOCのしやすさと安さであって、絶対性能じゃないだろうに
- 99 :Socket774:2009/02/12(木) 01:41:10 ID:aZvFHzdT
- Pentiumという名前に惹かれて
e5200を買った俺は異端でつか?
- 100 :Socket774:2009/02/12(木) 01:43:59 ID:Cf13Rsic
- おいらは、省電力PCを組みたいから
E5にしたけどね。
- 101 :Socket774:2009/02/12(木) 01:48:35 ID:SWFNVcPD
- 俺もPentiumと言う名称に愛着があるな。
だから>>88みたいな奴を見るとコノヤローと思っちゃうw
- 102 :Socket774:2009/02/12(木) 01:59:44 ID:OPCFhyfX
- >>97 画像マンドクセのでFFベンチスレでも行ってこい。大体そんな感じだ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227848180/
ちなみにうちの実験だと、
E5200@3.3Gだと8700ほど 945マザー
E5200@3.8Gだと9200ほど 945マザー
E8400@3.0Gだと8900ほど G33マザー?
なんで、もうちょっと性能差が縮まる可能性もあるんじゃないかね。
トムのとこだと
E8xxx E7XXX E5XXX E2XXX E1XXX の同クロック能力比は
100:95:90:80:70って書いてあった。
繰り返しになるが、ソフトによっても性能差に違い出るんだけどな。
- 103 :Socket774:2009/02/12(木) 02:05:27 ID:NCfNAff6
- >>99>>101
おまえらはPentiumDでもつこうてなさい
- 104 :Socket774:2009/02/12(木) 02:08:40 ID:SWFNVcPD
- >>103
プレスコがイヤな子だったから北森だったんだよカス
- 105 :Socket774:2009/02/12(木) 02:14:33 ID:qU9nfuGt
- pentium2って名前に未来を感じたあのころ
- 106 :Socket774:2009/02/12(木) 03:29:43 ID:l1GkQmHO
- Pentium7にご期待ください
- 107 :Socket774:2009/02/12(木) 03:35:26 ID:MhxBo5Fg
- Pentium QC まだー?
- 108 :Socket774:2009/02/12(木) 03:40:54 ID:sU7dDe12
- なんか伸びてるとおもったら・・・
E5200を楽しめないバカが沸いてたのかw
E5200使ってて恥ずかしいって ID:NCfNAff6は何と闘ってるんだ?
死ねばいいのに
- 109 :Socket774:2009/02/12(木) 04:04:16 ID:8pe//J3p
- お年玉でE8xxxを買ったが、CPUのランクを落とせば良かったと
微妙に後悔してる女子中学生だと思え
そうすれば何か可愛く見えてくるだろ
- 110 :Socket774:2009/02/12(木) 04:14:45 ID:NCfNAff6
- どっちも持ってるからこそPenDCの恥ずかしさがわかるのさ
恥ずかしいCPU それがPentium Dual Core
- 111 :Socket774:2009/02/12(木) 04:52:19 ID:nRWhHNe7
- >>95
E5200で3.8Gは電圧かなり盛らないと無理だから3GHzまでなら熱あたりの仕事量は良いがそっから上は極端に悪くなる。
逆にE8600だと定格電圧でいける4GHzくらいまでが熱あたりの仕事量が良く3GHz以下にクロックと電圧下げても省電力にはならない。
それぞれ特性が違うものを同じ土俵で比べても無意味
- 112 :Socket774:2009/02/12(木) 04:52:25 ID:sU7dDe12
- >>109
おお なんとなく可愛く思えてきたw
CanCamとかで特集でもあったんだろ
「今年の冬はE8xxx(笑)で差をつけるんだ!」
「めざせ!愛され上手のふわモテCPU」
ちょっとE8xxxとCanCam買ってくるわww
- 113 :Socket774:2009/02/12(木) 04:54:08 ID:NCfNAff6
- 買えない癖して無理スンナ
貧乏人は黙ってPentiumDC
- 114 :Socket774:2009/02/12(木) 05:34:33 ID:glNA8L0m
- 恥ずかしいって言う奴が恥ずかしいわ
- 115 :Socket774:2009/02/12(木) 05:47:26 ID:LX+hIOvJ
- たかだか1〜2万のPCパーツひとつで恥ずかしいとか恥ずかしくないとかやっすいプライドだなw
それとも何?ハイエンドで組んだら自分が偉くなったとか思うタイプ?
- 116 :Socket774:2009/02/12(木) 05:56:07 ID:BI4AkriU
- L2Cの実効性能は、L2Cの容量の平方根に比例するという説もあるから、
それでE5000,E7000,E8000のコストパフォーマンスを比べてみる。
(クロックはどうせOCするからどうでもいい)
性能基準値、価格、モデル
√2=1.414 7000円 (E5200)
√3=1.732 12000円 (E7400)
√6=2.449 17000円 (E8400)
性能対価格比
7000/1.414=4950 (E5200)
12000/1.732=6928 (E7400)
17000/2.449=6941 (E8400)
E5200のコスパは、めちゃくちゃよいのがわかる。
E7400は、少なくともこの指標ではコスパが悪いわけではなく、E8400と同等。
価格帯的に「要らない子」ではないな。
だがもっと安く設定すべきか。
性能対価格比をE8400とE5200の中間にすれば、10000円くらいが妥当。
- 117 :Socket774:2009/02/12(木) 05:58:46 ID:Wpdd+P/k
- E8400に匹敵厨って
ケンカCPUはどうあがいても高級版には勝てませんよww
- 118 :Socket774:2009/02/12(木) 06:31:14 ID:LX+hIOvJ
- E8400が高級版…?…ゴクリ…
- 119 :Socket774:2009/02/12(木) 06:31:29 ID:NCfNAff6
- 貧乏人がどうしてもE5200をE8400に勝たせたい理由がわからない
- 120 :Socket774:2009/02/12(木) 06:38:49 ID:fapxKGsZ
- 要は、無駄にIintel税を払わされた厨房が騒いでるだけ。
賢い貧乏人は、馬鹿な小金持ちみたいにブランドに拘りませんから。
- 121 :Socket774:2009/02/12(木) 06:41:06 ID:fapxKGsZ
- >>120
× Iintel税
○ Intel税
- 122 :Socket774:2009/02/12(木) 06:58:47 ID:gkguS9z+
- なるほどなるほど
いわゆる、イン税ってやつですなぁ〜
- 123 :Socket774:2009/02/12(木) 07:12:04 ID:NCfNAff6
- おれたちはインテル税を払っていない賢い消費者(笑)
- 124 :Socket774:2009/02/12(木) 07:46:23 ID:aXGqU+Qa
- ここのカスどもはスルーできないのか
>>7
・上位CPUを買わせないと儲からない業者関係、業界関係、他社CPUを比較しないと気の
済まないひと、その他変な人達からの過激なカキコは無視で。
- 125 :39:2009/02/12(木) 07:47:43 ID:tlJPYnzR
- 7年前は当時最新のスペックのPOを買った
近頃全くゲームやらないし、価格と性能とのバランスを考えたらE5シリーズが
自分には合っていそうだと思った
使ってみて良かった
自作板を読んでると、どんどん新しいモノ買い足したくなるな
- 126 :Socket774:2009/02/12(木) 07:53:56 ID:79d6NfzJ
- 消費電力で勝ってるからいいじゃない
パフォーマンスもそんなに悪くないし、なんつうか現状ではバランスがいい
- 127 :Socket774:2009/02/12(木) 08:19:53 ID:n9zasinQ
- E8xxxとE5xxxの選択ってVT使うかどうかだろ
- 128 :Socket774:2009/02/12(木) 08:31:11 ID:bNhp5w75
- sempron2400+からE5200に変えた。
ドライブ類流用でVGA込みで\22,000ほどの出費で世界が変わった。
変えてよかった、今は幸せ・・・
- 129 :Socket774:2009/02/12(木) 08:34:21 ID:2tI47Tyz
- Core2ほどの性能は必要ないって場合はPentiumやCeleronを買うのは当然だと思うんだが・・・
最近はオーバースペックがトレンドなのか?
- 130 :Socket774:2009/02/12(木) 08:55:14 ID:QYYeblhQ
- E5x00は低消費電力の普段使いのサブPC組むには丁度よいな
ゲームしないならコレで必要充分以上
メイン機はE8600&HDD4台&HD4870だから
CPU以外電力がヤバい
- 131 :Socket774:2009/02/12(木) 09:27:44 ID:NcPGfTzO
- 俺なんてE5200のメイン機を省電力にするためにHDD一台、VGAオンボはもちろん
メモリはデュアルチャンネルにせずに2GB一枚挿し
内蔵DVDドライブは電源抜いておいて必要なときに外付け使ってるぜ…
- 132 :Socket774:2009/02/12(木) 10:39:42 ID:zp7NAgUP
- ・・・・・・・・・・ノート買えば?
- 133 :Socket774:2009/02/12(木) 10:40:43 ID:ztNUPyqP
- PCIスロットじゃね?
- 134 :Socket774:2009/02/12(木) 11:24:50 ID:OPCFhyfX
- >>111
俺が言いたいのはだな、
5200は価格が半分以下だけに絶対性能が下なのは当然としても
使い方によっちゃ定格の8400よりもつ買いやすくなりうる、なかなか大した石じゃぁないかってことさね。
ところでE8って定格電圧で3.6Gも行くか? 当たりじゃない限り少々の渇入れは必要じゃね?
さらに3.8Gあたりに壁があったと思うんだが、ステッピング変わって耐性も良くなったんかな。
と、E8発売日に買った浦島の俺。2個目もステッピング変わる直前に買っちまったんだんで良くワカラネ
- 135 :Socket774:2009/02/12(木) 12:01:17 ID:Ru7VQIF9
- >134
E0ならハズレでなきゃ行くってのが大方の意見。
だからE52のM0判明した時点でOC前提ならL2量も考慮してE8かっとけってのがこのスレでも昔から言われてた。
期待のR0もガッカリだったし今も同じ。
浦島だから知らんだろうけどE52定格電圧12.5x266=3.3Gはアタリでしか行かないよ。
- 136 :Socket774:2009/02/12(木) 12:09:57 ID:WhfnSeRY
- 定格と3.3Gだと使っていて体感で(ベンチ以外)わかりますか?
- 137 :Socket774:2009/02/12(木) 12:32:31 ID:Cf13Rsic
- >>131
なかまぁ〜
おいらは、浮いた金で、2・5インチHDを買った。
- 138 :Socket774:2009/02/12(木) 12:41:38 ID:Zo026mhE
- 北森セレ2.4GHzからE5200に乗り換えたが、すげーなこれは
快適すぎて前のに戻れないわ
- 139 :Socket774:2009/02/12(木) 13:06:19 ID:aXGqU+Qa
- >>132
お前は何もわかってない
- 140 :Socket774:2009/02/12(木) 13:38:28 ID:pShSxzH4
- >>138
“楽しみに待つ”とゆうこと待つ時の楽しさも今では空っぽで不安で一杯になる
- 141 :Socket774:2009/02/12(木) 13:58:53 ID:upX6l6r8
-
そう喚くな
3万以上したPentium4やPentiumDが三年待たずして10分の1以下で買えるようになったんだ
あと2年もしたらCore2 DUO2も五千円以下で買えるやろ
まーそのころには更に省電力高性能なDCかセロりん出てて買わんやろがw
- 142 :Socket774:2009/02/12(木) 14:23:43 ID:etbpnkJz
- 性能に関しては結構頭打ち状態らしいけどね
性能アップはコア数を増やすってことになるんだろうけど、クアッド対応ソフトがもっと出ないことにはまさに宝の持ち腐れだ
動画やゲームなんかはどっちかというとGPUに影響されるし
- 143 :Socket774:2009/02/12(木) 15:49:32 ID:glNA8L0m
- 普段普通に使ってるときはCPUが遊んでるくらいだから
もうこれ以上の性能は必要ないっちゃ必要ない
- 144 :Socket774:2009/02/12(木) 17:08:06 ID:w0BlZpkb
- ネトゲでもCPUが遊ぶことが多い
- 145 :Socket774:2009/02/12(木) 17:13:58 ID:giA1REev
- E5200買ってきた。FSB耐性がって話もあるみたいだけど
333X11 1.3V以下でなんとかいけそう
これが6000円台とか凄いね
- 146 :Socket774:2009/02/12(木) 17:17:36 ID:gkguS9z+
- E5200のアルミホイル改造って
みんなやってるの?
あれで定格3Gいくの?
- 147 :Socket774:2009/02/12(木) 17:58:14 ID:opLd+tLi
- E5200がコスパ良いってのはOC前提での話なん?
- 148 :Socket774:2009/02/12(木) 18:12:17 ID:sU7dDe12
- OCなしでも充分コスパ高いと思うヨ
- 149 :Socket774:2009/02/12(木) 18:13:52 ID:6a9OAchl
- 何だ?もう春休みなのか?
- 150 :Socket774:2009/02/12(木) 18:15:01 ID:zoUzzFTv
- E8500と比べたら8割弱の性能で1万も安い。
ゲームもエンコもしないんだったらこれで充分
- 151 :Socket774:2009/02/12(木) 18:23:12 ID:kF6TmWsq
- 2次キャッシュの6Mと2Mの差ってどんな時に効いてくる?
- 152 :Socket774:2009/02/12(木) 18:24:02 ID:sU7dDe12
- ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 153 :Socket774:2009/02/12(木) 18:27:33 ID:aXGqU+Qa
- ゲーム用途でも割と戦える気もするんだが
比較サイトみても3GHz程度までOCすればE8系とのFPS差は気になるレベルじゃないし140FPSが120になったり。
E8系ですら60FPSでないような高負荷ゲームだとL2の影響なのか半分程度まで落ちるみたい。
- 154 :Socket774:2009/02/12(木) 18:28:56 ID:XJlSOrcT
- >>149
2/11日から春休みですヾ(*´∀`*)ノ
- 155 :Socket774:2009/02/12(木) 18:42:07 ID:ztNUPyqP
- 国立か?
- 156 :Socket774:2009/02/12(木) 18:55:35 ID:zbClidqw
- E5200いいなァ
M/B対応してるし、E4300から乗り換えるか迷う
- 157 :Socket774:2009/02/12(木) 18:58:34 ID:KGuIQrqd
- >>156
そのケースだと処理速度そんなに変わらんだろ
- 158 :Socket774:2009/02/12(木) 19:06:54 ID:zbClidqw
- そんな変わらんか
自宅にいる時常に動いてるマシンだから
電気代も差が出そうだし処理速度も上がるし
美味しそうかなと思ったんだけど
まぁ、用途がネットメールその他雑用だからねぇ
- 159 :Socket774:2009/02/12(木) 19:08:59 ID:qU9nfuGt
- E4300からならあまり意味ないとおもう
- 160 :Socket774:2009/02/12(木) 19:23:00 ID:jICMhOED
- >>156
ナカーマ。E4300@2.7GHzから出来ればママン換えずにどこいくか迷い中
- 161 :Socket774:2009/02/12(木) 19:40:40 ID:gkguS9z+
- E5200って
E4300売った金+2000円くらいでいけそう?
- 162 :Socket774:2009/02/12(木) 19:49:32 ID:iYBF55eC
- E1400でも+3000円ぐらいで買い替えられたから
十分いけるでしょ
- 163 :Socket774:2009/02/12(木) 20:22:54 ID:/d0/2kqp
- 安く仕上げたいんだけどE5200に対していいマザーない できるだけ安いほうで
- 164 :Socket774:2009/02/12(木) 20:27:33 ID:lObOR1cU
- E4xxxぐらいからなら先にSSDを買ってみるのをお勧めするよ
CPUのアップグレードでは得られない経験が出来るよ
- 165 :Socket774:2009/02/12(木) 20:28:04 ID:rIrLYADu
- 安さ重視ならG31か店で投げ売られているマザー買えばいいんじゃない
- 166 :Socket774:2009/02/12(木) 20:28:51 ID:0c/8ADZz
- SSDも安くなってきたよなぁ…
諭吉と一葉でそこそこのものは買える
- 167 :Socket774:2009/02/12(木) 23:26:09 ID:47khiGFt
- SSDは快適だろうけど耐久性が不安でなぁ
ファイル動かさず、テンポラリ用にHDD積んだら
省電力的な意味でも快適さの意味でも本末転倒だし
- 168 :Socket774:2009/02/12(木) 23:47:54 ID:nRWhHNe7
- >>163
前スレで1万以下のOCマザー探してた者だけど結局GA-EP43-UD3Lにしたよ
- 169 :Socket774:2009/02/12(木) 23:50:54 ID:mDX9Rfwm
- 性能が十分というのは永遠にこない希ガス。
ソフト側が怠慢して無駄に重くなっていく。
- 170 :Socket774:2009/02/12(木) 23:55:35 ID:69pnjIpH
- 盛らずに300*11じゃOS起動しなかった
今300*10.5で一週間常用中だけど負荷掛けても大丈夫のようだ
- 171 :Socket774:2009/02/12(木) 23:58:22 ID:sOL9jRr/
- 倍率低くてメモリが大変なE8が回りまくって、
倍率高くてOCしやすいE5が全然回らないとは、
良い商売してるな…。
- 172 :Socket774:2009/02/13(金) 01:23:58 ID:wri0/DE0
- ええいっ、E5500はまだかっ?
- 173 :Socket774:2009/02/13(金) 02:31:29 ID:3EEA6k1s
- >>170-171
そこでE7000シリーズっすよ
- 174 :Socket774:2009/02/13(金) 02:35:40 ID:djwyKmKZ
- E7000って回ると結構良さそうだけどイマイチ情報が無いんだよな。
要するにR0コアで回る物をE7000、回らない物をE5000に選別してるんだろうから、
そこそこ回るとは思うんだけど(価格.comにE7400定格電圧で3.6G動いたとかあったし)。
- 175 :Socket774:2009/02/13(金) 07:31:50 ID:OWmliP8j
- 定格といいながらautoで電圧盛られているのに気づいて無い人もいそうだ
- 176 :Socket774:2009/02/13(金) 07:42:20 ID:hE8tVO+T
- E2180が神石すぎて今だに買い換えようという気が起こらない。
買って最初の通電から3.0Ghzで通電してる。今ではOCしてることすら忘れてる。
CrysisもCoD4もOblivionもこれで余裕で遊べた。動画エンコやLippingもこれでしてる。
これ以上のCPUがなんの為に必要なのか分からないw
- 177 :Socket774:2009/02/13(金) 07:55:38 ID:hgSa9TiP
- 65nm?
- 178 :Socket774:2009/02/13(金) 07:59:25 ID:auExKq5+
- 65nmのCPUってプレスコみたいなものだろ
無駄に発熱するし
- 179 :Socket774:2009/02/13(金) 10:21:30 ID:5yQdk1Nl
- >>178
お前はプレスコの実力を舐めすぎ
- 180 :Socket774:2009/02/13(金) 10:32:09 ID:HPQFpU9o
- >>179
一瞬、コスプレに見えた・・・
- 181 :Socket774:2009/02/13(金) 10:33:43 ID:PLkOSMVv
- >>179
アイドル時でも50度を平気で超えるプレスコは異次元すぐるw
セラミックグリス塗ったりしても焼け石に水だったなあ
- 182 :Socket774:2009/02/13(金) 11:04:19 ID:qxCOR3sc
- サブのAthlonXP2500+ +鎌風ファン?のやつがアイドル60度近い。室温は16度。
その頃だと普通じゃねーの?
- 183 :Socket774:2009/02/13(金) 11:33:58 ID:hgSa9TiP
- プレスコの上に銅ヤカンに水入れて置いたらお湯沸くかな
- 184 :Socket774:2009/02/13(金) 12:05:47 ID:1SrkYsS0
- とりあえず沸く前に落ちるだろ・・・
難しい事はこっちで計算してもらえよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234217030/
- 185 :Socket774:2009/02/13(金) 12:07:49 ID:c+GKKlKI
- セレロンさまは通電数十秒で触ると灼熱温度でやけどしそうになるよ
- 186 :Socket774:2009/02/13(金) 13:40:55 ID:elqk6SJg
- いい暖房pcじゃないか
- 187 :Socket774:2009/02/13(金) 16:02:25 ID:Limd3Oc5
- ネトバ時代に冷却に苦心して散財したクーラーの数々が
今は資産となって大活躍なのも皮肉w
XP-120とかNinjyaとか・・・E5200を3.5Gでも冷え冷えにしてくれる。
- 188 :Socket774:2009/02/13(金) 16:08:33 ID:eysvHJgR
- リテールでも冷えてますよ^^
- 189 :Socket774:2009/02/13(金) 17:42:55 ID:Limd3Oc5
- じゃあ言い換えよう。
ネトバ時代には12pFANを1600rpmとかブン回して冷やしていたが
今じゃ500rpmで十分冷えるほど活躍してくれる。
- 190 :Socket774:2009/02/13(金) 17:51:16 ID:DV4btHXa
- じゃあぶん回せば室温以下になるんじゃね!?
冷房になるんじゃね!?
- 191 :Socket774:2009/02/13(金) 17:57:23 ID:f9/G1MDi
- 冷え冷えとか言ってる奴は
負荷時のコア温度きちんと書けよ。
- 192 :Socket774:2009/02/13(金) 18:10:45 ID:tduw3tQm
- E8600でprime95半日回しても47℃位かなCoreTemp読み@無限
室温が北海道の冬で20℃前後なんだけど暖房代わりに使ってるから寝てるときとかprime95回しっぱなしだよ
あまり熱くならないのは冬場つらいw夏場はありがたいけどw
- 193 :Socket774:2009/02/13(金) 18:13:34 ID:hgSa9TiP
- >>192
お前なにしにきたの
- 194 :Socket774:2009/02/13(金) 18:17:06 ID:DV4btHXa
- >>192
PenDC E8600っていつでたの?
- 195 :Socket774:2009/02/13(金) 18:19:15 ID:tduw3tQm
- PenDCが気になってて見に来てるんだよwいいじゃねえかw
中身だって似たようなもんだしw
- 196 :Socket774:2009/02/13(金) 18:28:39 ID:c+GKKlKI
- E8600 25000円也
- 197 :Socket774:2009/02/13(金) 18:33:30 ID:hgSa9TiP
- そこそこの電源にマザーとE5200が買えるな
- 198 :Socket774:2009/02/13(金) 18:58:26 ID:zAPr8n65
- 今までエンコするならQの方が良いとずっと思い込んでいたけど、
DivXに関して言えばデュアルとQとの値段差ほど違いがないのが分かった。
E8600とQ9300がほとんど同じくらいの速度だから、E5200をFSB266で回せば
3倍くらいのCPだね。
H.264エンコだととんでもなく差がつくけど。
- 199 :145:2009/02/13(金) 20:14:23 ID:TN0JHQCp
- 結局3.66GHzは1.3V必要だった
定格1.1125Vで3.2GHz(320x10)無理。1.1375VでPRIME中
- 200 :Socket774:2009/02/13(金) 21:13:44 ID:SReU23KH
- core tempとspeedfanのコア温度が5度以上違うのは困った
- 201 :Socket774:2009/02/14(土) 02:50:32 ID:9nYi1Prl
- >>198
> E5200をFSB266で回せば3倍くらいのCPだね。
ニヤニヤ (・∀・)つ SSE4
- 202 :Socket774:2009/02/14(土) 02:55:02 ID:b0jVfevl
- VTも無いしな
- 203 :Socket774:2009/02/14(土) 03:22:05 ID:yvM9mVJX
- E5xxx使いの貧乏人ってなんで上位CPUに喧嘩売ってんの?
- 204 :Socket774:2009/02/14(土) 03:23:41 ID:JRjtnmv0
- >>203みたいなのが釣れるから
- 205 :Socket774:2009/02/14(土) 03:27:49 ID:SRnbFkSO
- ニヤニヤw
- 206 :Socket774:2009/02/14(土) 03:30:17 ID:9nYi1Prl
- さぁなぁ。少なくとも、エンコに於いては、同考えてもOCしても分が悪いのに、
PenDCとC2D E7xxx(SSE4あり)で比較しても、DCをOCして3GHzにしても
E7200に及ばないことが報告されても、信じようとしないしな。
要するに、クロック周波数にしか目が行っていないんだよ。
金を稼ぐことばかりを考えるが、いくら稼ぐのに、どんだけ時間が掛かったか?
あるいは、それ以外の場所で余裕のある生活、行動をしているか?まで
頭に入らず、切羽詰った人なんでしょうね。他人が1時間で済ませることを
2時間掛けてやったんだから、時間を掛けた分だけ価値がある、みたいな。
本末転倒な奴だから、安物で済ませたことを一番に掲げるんでしょ。
もう少し出せば、OCせずともそれなりの性能で、しかもそれをOCすれば
それ以上になるというのに。上位がOC出来ないわけでもないのに。
- 207 :Socket774:2009/02/14(土) 03:35:34 ID:9nYi1Prl
- まぁ、どこまでOCして、どこまで上位モデルに近づけるか?を試したいなら
それはそれで良いけど、敢えて一定以上の性能を求めていて、
特にエンコ目的で導入を考えているなら、C2D E7xxxが随分と安くなった今、
ましてやE8xxxもかなり安くなった今、OCしなくてもOCしたPenDCを余裕で
凌ぐモデルを選ぶべきだろう。OCは自己責任。出来る出来ないの問題ではない。
もしかすると、外れだったのに、無理をしていて、最後に全部吹っ飛ぶ可能性も
否定できないが、それも実行した本人の自己責任だから、被害を被らない
第三者は、どうぞご自由に、ってかーんじ。
- 208 :Socket774:2009/02/14(土) 03:35:39 ID:ghNmVnIE
- 人によって考え方は違う
人に自分の考えを強要しない
これが世の中がうまくいく真理にゃ
- 209 :Socket774:2009/02/14(土) 03:35:52 ID:yvM9mVJX
- つまり1万円以下のCPUくらいしか変えないワープア乙ってことか
今日びデルの安物でもE8500とか詰んでるぞ
- 210 :Socket774:2009/02/14(土) 03:38:06 ID:x+pBo3qi
- 俺はこの安いと言われてるCPUで月に100は稼がせてもらってるしw
決め付け乙www
- 211 :Socket774:2009/02/14(土) 03:51:42 ID:9nYi1Prl
- 軽自動車を購入して、2000cc超にボアアップして楽しんでいるような連中だから
放置が一番だな。厨房レベルだと、原付の50ccをそれ以上にして、原付二種なのに
一種の税金、保険料しか支払わない奴らみたいなもの。安定しない、
何か起こってからではその損失が大きくなる、あるいは、トラブルが起こりやすい環境で
楽しんでいる連中だろ。安定性を求める、より上位を求める人からしてみれば、
そんな連中に喧嘩を売られても、相手にしないか、本当の実力で潰すだろうねw
本当の意味で、相手にならないからな。
- 212 :Socket774:2009/02/14(土) 03:52:59 ID:E4QnkFpl
- >>211
>本当の実力
w
- 213 :Socket774:2009/02/14(土) 04:00:28 ID:L7CSWysN
- >>211
新コピペ作成乙ですwww
- 214 :Socket774:2009/02/14(土) 04:02:33 ID:JRjtnmv0
- まだ今日がはじまって4時間なのに大物が釣れたようだ
- 215 :Socket774:2009/02/14(土) 04:03:19 ID:lpiQqZ2w
- ID:9nYi1Prl
↑
何を必死になってるのかしらんが
世間の人間の全てが動画エンコとゲームをやってるとでも勘違いしてるのか?
動画エンコはもう1年もやってないし、ゲームはゲーム専用機も含めて2年くらいやってないな
お前が大切なエンコとゲームをやるのは勝手だがwww
他人に押し付けるなよ馬鹿wwww
E5200は通常のビジネス用途にはマジでオーバースペックなのだが
45nmでこれ以上安いCPUが無かったからE5200にしただけだ
何が悔しいんだ、そんなにw
定格E5200で何も困ってない連中が山ほどいるぞw
- 216 :Socket774:2009/02/14(土) 04:04:16 ID:SRnbFkSO
- はっきり言うと、今のラインナップでi7とE5x00以外は意味無いんだよね。
パワーが必要なら前者だしエネルギー効率優先なら後者。
半端なブツを掴まされて悔しいのは同情するけどね・・・・
買ったのが最近なら情弱乙としか言えんがw
- 217 :Socket774:2009/02/14(土) 04:06:59 ID:u//z5+2O
- そうえいえばジムニーにRB26積むとか言ってた人いたな。
- 218 :Socket774:2009/02/14(土) 04:08:32 ID:9nYi1Prl
- 処理能力で負けるのは、検証すればすぐに分かること。
自分の目で確かめない限り、こいつらは信用しないよ。
誰だって 自分の都合の悪い事 は認めたくないものだからね。
しかし、最初から洗脳されたのか、先入観で思い込んだせいか
否定的な考え、意見、事実を受け入れたくないんだよね。
インターネットを利用しているのに、他人からの報告も
捏造だと思い込む。にもかかわらず、自分が出す情報こそ
自分が捏造したとも認めない有様。やれやれ。
そもそも、その 差 というものが、どういう処理に於いて
どういう環境で出たものか?それすら理解できないだろう。
とにかく、OC、クロック周波数が高ければ高性能という短絡的な思考。
そもそも、過去のモデル、モデル違いで、同じクロック周波数
あるいは最新モデルでも低クロック周波数のものが、過去のモデルを凌駕している
結果はいくらでも見つかる。しかし、それはある固有の処理に於いての話になり
クロック周波数重視で差を見せ付ける処理も実際にある。
あとはソフト次第だ。
- 219 :Socket774:2009/02/14(土) 04:10:04 ID:yvM9mVJX
- E1200で十分といったら何故かPenDCを勧めてくるダブルスタンダードな貧乏スレ民
- 220 :Socket774:2009/02/14(土) 04:10:46 ID:JvKqvYg3
- >>218
処女まで読んだ
たぶん君も勘違いしてる
クロックのことはみんなわかってるだろ別に。
- 221 :Socket774:2009/02/14(土) 04:11:59 ID:lpiQqZ2w
- ところで ID:9nYi1Prl がスベった感がある件について
- 222 :Socket774:2009/02/14(土) 04:12:50 ID:yvM9mVJX
- 上位CPUには嫉妬をむき出しにし、
下位CPUには変な優越感を持っている貧乏人御用達E5xxxシリーズ
- 223 :Socket774:2009/02/14(土) 04:15:43 ID:l3cawECS
- >>222
それってキミのことじゃんw
自己紹介乙
笑わせないでくれw
- 224 :Socket774:2009/02/14(土) 04:16:25 ID:yvM9mVJX
- 下位CPU使いが嫉妬で絡んできた
- 225 :Socket774:2009/02/14(土) 04:17:31 ID:SRnbFkSO
- 無駄な長文しか能が無いんだから手を抜くなよw
- 226 :Socket774:2009/02/14(土) 04:20:06 ID:x+pBo3qi
- E8xxxで100稼いでからいえよカスwww
- 227 :Socket774:2009/02/14(土) 04:37:09 ID:F0GTBzsQ
- >>218
>ID:9nYi1Prl
思考能力で負けるのは、検証すればすぐに分かること。
あとは人間性次第だ。
- 228 :Socket774:2009/02/14(土) 04:45:15 ID:6YtAj6yc
- >>226
100億円?単位を書かないと物理では0点ですよ
- 229 :Socket774:2009/02/14(土) 05:32:08 ID:CMLKio/s
- すごいねそのレス。おもしろいと思ってんの?
- 230 :Socket774:2009/02/14(土) 05:42:52 ID:ghNmVnIE
- たまには自分が持ってるCPU以外を褒めてみれば?
たとえばAMDとか
- 231 :Socket774:2009/02/14(土) 05:49:07 ID:Gd3og1Vz
- 煽りに来る奴がC2Q、E7xxxじゃなくE8だけを
引き合いに出すのが興味深いな
- 232 :Socket774:2009/02/14(土) 05:58:32 ID:CMLKio/s
- 釣り宣言マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 233 :Socket774:2009/02/14(土) 06:01:11 ID:yvM9mVJX
- E5使ってるやつがE8にだけ何故か一方的に嫉妬してるからじゃね
- 234 :Socket774:2009/02/14(土) 06:05:49 ID:HouL2rtR
- >211
ここまで歪んだ解釈は初めて目にする。
Intelが半年後とに値下げを繰り返しているのは
第一にAMDが怖いから、恐ろしいから
第二にエラッタだらけのCore2Duo/Quadを投入せざるを得なかったから
以上に尽きる
利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の
CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、
欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない
Intel がやったのは、市場全体を操作する 悪事ってことのようだ
価格性能に関りなく、契約で、優れた技術の普及を阻んだ
ユーザに対する裏切り行為だよね
Intelが社風通りに世間への迷惑行為を続けていること
AMDが良いCPUを作っていたからこそIntelは、汚い契約や広告料による圧力で、
当時高性能だったAMD製品を市場から追い出して、普及を阻んだんだが?
公正取引委員会は濡れ衣を着せたりしない
Intel が裁判していないってことは、勧告は事実(あるいはその一部)か、
裁判で明かるみにでるともっと不利になる事柄が隠れている可能性すらある
平然といまも流されている Intel のCM嘘と欺瞞の 騙しの連鎖だね
悪徳企業に必罰を
いまもエラッタだらけでもっさりカクカク。ベンチとエンコだけ速いおかしなCPUを、恥ずかしい
ニコイチで低能技術叩き売りしてること自体、AMDが怖くて邪悪な活動を続けてる証拠だし
Intelという悪に魂を売るのはおまえの勝手だけど、それを正当化するような智恵の足りない行動を
取るなら、道理だけは繰り返し示されることになる
つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
やめることになるであろう将来に至るまで、
自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ
注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図にほかならない
本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くて利用感の不快な欠陥CPUなど垂れ流しはしない
C2Dのもっさりぶりを感知できない白痴連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。
- 235 :Socket774:2009/02/14(土) 06:17:02 ID:yvM9mVJX
- ここまで歪んだコピペと貧乏人のスレは初めて目にするよ。
- 236 :Socket774:2009/02/14(土) 07:32:36 ID:/gCXzON0
- おまえら朝っぱらからなにやってんの
- 237 :Socket774:2009/02/14(土) 07:58:00 ID:TImh+SQY
- 今日の予定もないから憂さ晴らしじゃないか?
- 238 :Socket774:2009/02/14(土) 08:13:50 ID:k0BCcYSp
- 木曜日も一晩張り付いていたっぽいし。気持ち悪い。
- 239 :Socket774:2009/02/14(土) 08:14:46 ID:P7nm/uVB
- 荒れる始め辺りを読んで後は流したけどPenDCはP/Cは良いでしょ。
- 240 :Socket774:2009/02/14(土) 08:47:02 ID:kuqjXzij
- コストパホーマンスもいいし、一般用途だったらむしろ必要充分だし、省電力だし
ネット+αのサブ機に最適
- 241 :Socket774:2009/02/14(土) 09:19:40 ID:HouL2rtR
- >234
>232
OC前提の良い悪い判断もどうかと思うが。
世の中には、OC廚の数よりも遥かに上回る定格で使ってる人たちが居るのだが。
安さ重視だと、Cel 4x0とPen DC E2xx0は重なるけどな。
むしろ、安定性重視の定格スレとOC廚隔離スレで分けて欲しい。
自作だからって、OCして不安定を求める馬鹿ばかりじゃないし。金には余裕あるからこそOCなんてしなくてもいいから、メーカ製に無い構成でメーカ製並の安定性を求める大人の?自作を求めてる香具師も居る。
特に仕事で自作してるとかさ。
OC廚って、軽のターボで喜んでいる香具師だろ。
普通車買った方が女性からの受けもいいのに気づいてない馬鹿。
E2180買う様な香具師は、定格の2GHzで十分満足してると思われ。
貧乏なOC廚なら、最安のE2140でOCしてがんばるだろうけどねえ。
童貞が彼女作ろうとしてがつがつしているのと似ている。既婚者や彼女持ちはどことなく余裕が有って女性からの受けがいい。
貧乏という自分の能力の限界の縛りをかけて、定格外のOCを最高の環境を作り出すのが面白いという逝け沼がOC廚。
OC廚は、自分のPCや車をレースカーと勘違いしている痛い香具師。
クワッドC2Dぐらい買ってから、レースカー自称しろよ。
だからさ、OCしてまで性能求めるなら、最初からC2D買えって貧乏人。
E2140をOCしても、C2Dには勝てないし。おまいら馬鹿なの?
中卒が必死にがんばっても、東大卒の官僚には遠く及ばないのと同じ。
最初から東大入れよ。学歴と違って、C2Dは金で買えるし、バイトでがんばれば充分買えるよ。
OC厨、定格厨と二元論でしか語れない・判断できない奴が一番頭が悪いだろ。
自分以外は全部悪、自分だけが正義なんざテロリストや狂信者と変わらん。
学歴は人間としての基礎能力の指標。学歴が低いということは一種の精神障害、価値の低い人間てこと。
ゲームベンチ動かしてると一応C2Dのアーキテクチャ上ピーク性能は高いし平均値も高くなるが
キャッシュのミスヒットを考慮すると一瞬ガクッとフレーム落ちする事はあるようだね
- 242 :Socket774:2009/02/14(土) 09:22:34 ID:P7nm/uVB
- コピペ荒しも短いものにせんとただ飛ばされるだけだぞ。
知ってる奴はNGにするし。
- 243 :Socket774:2009/02/14(土) 09:49:51 ID:ALAphiuM
- このスレ住人のスルースキルの無さは異常
- 244 :Socket774:2009/02/14(土) 10:22:23 ID:pgwFdOu4
- 今更ながら、E2180をアルミホイルで3Gにしたんでほめて下さい。
- 245 :Socket774:2009/02/14(土) 10:29:37 ID:5RzO5y2E
- おめめとうごじゃります
- 246 :Socket774:2009/02/14(土) 10:58:06 ID:7zGUBoUT
- Pentium DC E5xxxは定格だとはっきりいって非力だな
OCしない主義のユーザーは少しお金足してE7xxxシリーズにするべき
- 247 :Socket774:2009/02/14(土) 11:10:16 ID:ypd/gFra
- 用途によるだろ。それに、差額でメモリ買えるし。
- 248 :Socket774:2009/02/14(土) 11:19:31 ID:4QfDpDko
- ただの雑談場なのに長文書いて論破したい人間の欲望というものについて考えさせられるスレですね
- 249 :Socket774:2009/02/14(土) 11:20:36 ID:I+WccioJ
- 動画鑑賞がメインなのにQ6600+8800GTで使ってる知り合いがいる
正直PenDC+HD4350でいいじゃんと思うけど何も言わない
- 250 :Socket774:2009/02/14(土) 11:28:24 ID:NxaSZK1h
- 言わないのは当たり前だけど
- 251 :Socket774:2009/02/14(土) 11:42:56 ID:a/xhj7D9
- このスレ民スルースキル無さ杉
- 252 :Socket774:2009/02/14(土) 11:50:13 ID:ldGUCPO9
- この板にはゲームしないのにHD4870X2CFなんてやつもいるしな
- 253 :Socket774:2009/02/14(土) 12:10:40 ID:FZgxdZmv
- 数年前に3万6000円出して買ったCore2DuoE6600が
7000円で売っているPentiumDCE5200に性能で劣っているという現実を知って発狂。
しかしE6600で例えたら即座に反撃されるから、E8400を引き合いに出してバカにしている。
それがこのスレを荒らしているバカの正体。
未だに65nm使ってるから、熱暴走しちゃったんだねw
- 254 :Socket774:2009/02/14(土) 12:38:52 ID:L6pdC1ke
- E8500使いみちがない。
ネットしかやらんのに店員に騙されたくさい。
E5200にしとけばよかった。
- 255 :Socket774:2009/02/14(土) 12:58:21 ID:Nk3xvXt1
- >>253
>>数年前に3万6000円出して買ったCore2DuoE6600が
>>7000円で売っているPentiumDCE5200に性能で劣っているという現実を
PCパーツの宿命。
新陳代謝が爆速だから、
そういうものだと割り切らないと
自作なんてやってられんわ。
- 256 :Socket774:2009/02/14(土) 13:04:26 ID:a/xhj7D9
- 最近はハイエンドパーツでも安いからねえ
10万超えなんてほぼ無いし
- 257 :Socket774:2009/02/14(土) 13:10:03 ID:1xaZbfUv
- 不景気だからな。
- 258 :Socket774:2009/02/14(土) 13:18:38 ID:AePKO6h0
- 新陳代謝?
- 259 :Socket774:2009/02/14(土) 13:21:04 ID:NxaSZK1h
- >>254
くれ
- 260 :Socket774:2009/02/14(土) 13:21:37 ID:1xaZbfUv
- 世代交代。
これくらい察せるだろ。
- 261 :Socket774:2009/02/14(土) 13:47:31 ID:6YtAj6yc
- >>255
そうそう、Pentium II 333 MHzなんてこんな価格だったよな
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/980110/p2333.html
あれ、写真と同じホログラムがついた四角いカートリッジが
ジャンク箱に....orz (当時、新品購入)
- 262 :Socket774:2009/02/14(土) 13:55:00 ID:C0FQA3rZ
- e1200かi7の2択なのは確かだ
それ以外は無意味wwww
- 263 :Socket774:2009/02/14(土) 14:06:10 ID:iB0sdOcN
- 7年組だけどメールボックスに通販の痕跡が残ってた
--------------------------------------------------
商品概要:PentiumIII-S 1.13GHz/CPUファン付属/リテール品
ご注文数:1
単価:33800
--------------------------------------------------
たけぇわw
- 264 :Socket774:2009/02/14(土) 14:20:01 ID:WfmlYDX4
- 逆に聞きたいんだが、E5200で足りない用途って具体的に何だろ?
- 265 :Socket774:2009/02/14(土) 14:24:45 ID:bCp+IU0E
- >>262
まぁ、おまえの中ではそうなんだろうな
- 266 :Socket774:2009/02/14(土) 14:27:16 ID:1aCBgbhZ
- >>264
3Dゲームとエンコだろう
- 267 :Socket774:2009/02/14(土) 14:35:57 ID:WfmlYDX4
- 3Dゲームでもスペック足りないってのは「ごく限られたゲームの、ごく限られた設定」だろう?
例えば「EQ2の1920x1200で最高画質」とか。そんなの誰も望まないし要らないだろうw
エンコは最強CPUでもまだまだ足りない次元。
「20分くらいの動画を週10以上エンコしてる奴」は仕掛けて寝るタイプ。
5分動画を頻繁にエンコしてる奴なら恩恵はでかそうだけどな。
- 268 :Socket774:2009/02/14(土) 14:43:24 ID:p6g6Mx+t
- 限られてるから何?
- 269 :Socket774:2009/02/14(土) 14:45:49 ID:hgctuTHz
- >>267
逆に聞きたいんだが、E1200で足りない用途って具体的に何だろ?
- 270 :Socket774:2009/02/14(土) 14:47:56 ID:SD9JkmWn
- >>267
CPUは何年も使えるものだからな
数年後にはPentium4のごとく嫌われてるかもしれんし
- 271 :Socket774:2009/02/14(土) 14:50:38 ID:a/xhj7D9
- 1280*1024のAAなしで満足しちゃう人間だから、ゲームなら現状なんでも快適だよ
- 272 :Socket774:2009/02/14(土) 14:54:20 ID:WfmlYDX4
- キャラ数多めの3Dゲーで、解像度を1024より上を望むと足りなくなる。
- 273 :Socket774:2009/02/14(土) 15:08:49 ID:iB0sdOcN
- >>269
現状Pentium DCとCeleron DCの間には世代の境界があるからね。
処理能力の低いCeleron DCの方がPentium DCより消費電力が大きい。
その割に値段差はE8xxxとE5xxxのように開いているわけでもない。
Celeron DCスレの状況にも現れているけれど今は人気がもう一つなのもしょうがないだろうね。
- 274 :Socket774:2009/02/14(土) 15:13:23 ID:9nYi1Prl
- PenDCとCelDCで世代?E2xxxとE5xxxならまだしも、もう少し差をはっきりさせると
ConroeとWolfdaleなら世代の差があると言えるが?
- 275 :Socket774:2009/02/14(土) 15:18:09 ID:iB0sdOcN
- ああ、プロセスルールの世代の境界ね。65nmと45nm
- 276 :Socket774:2009/02/14(土) 15:34:31 ID:WfmlYDX4
- かなーりおおざっぱなゲーム解像度と必要CPUの目安
E8600 1920
E7400 1600
E5400 1366
E2200 1280
E1200 1024
実際はこれにエフェクト、可視界、AAなんかの設定で変化して、GPUの性能でも上下が起こる。
ので、どの辺まで求めるかによって欲しいCPUも変わってくる。
実際は 8600〜7400〜5400〜〜2200〜〜1200 くらいの差なんだが、あくまでもおおざっぱってことで。
- 277 :Socket774:2009/02/14(土) 16:20:59 ID:m+CnqX21
- VGA依存の高いゲーム
ttp://www.tomshardware.com/reviews/cpu-gpu-upgrade,1928-7.html
CPU性能差など殆ど関係無く誤差レベル。
CPU依存の高いゲーム
ttp://www.tomshardware.com/reviews/cpu-gpu-upgrade,1928-9.html
VGA性能が頭打ちにならない範囲ではVGA差なんて誤差レベル。
ゲームにおいてはVGA性能ありき。高解像度高設定では高性能なVGA必須。
解像度とCPUパワーは殆ど比例しない。
- 278 :Socket774:2009/02/14(土) 16:41:48 ID:QZrYyLkQ
- まぁ、自分はPenDCを使っていて、不満があったからC2D E8xxxも導入したが。
2台所有で処理をしているが、E7xxxにも負けるPenDCだし、この際2台とも
C2Dにしたが、それもかなり前の話。次は、E7xxxをサブにして、C2Qにする予定さ。
いくらその時、値段が高くても、いつかは世代が変わって価値もなくなるが、
その時代にその処理能力のハードを使える時間は、お金では買えません。
当然、時間が経過して、自分も老いていつかは死ぬし、限られた時間しか
人間にはないからな。その戻らない、過去の時間をどう過ごしたかで、未来も変わってくる。
まぁ、話は逸れたが、とにかく、その時その性能のものを使えるということが
本人にとって重要か、必要か?で選べば良いだろ?他人が作ったものの性能で
何を競っているんだね?w だったら、自分がCPUでも開発しろよ?
- 279 :Socket774:2009/02/14(土) 16:50:55 ID:WfmlYDX4
- >>277 何が言いたいのか良くわからんな…
高解像度では(CPU性能よりもグラボ性能が足かせになって)CPU性能による差が出にくくなる、という奴?
まあそういう場合もあるけど、望む環境が高くなると必要なものも高価になる傾向はあるってことで。
>>278 4コアはゲームに向かないお
- 280 :Socket774:2009/02/14(土) 16:57:48 ID:SRnbFkSO
- 彼はたぶん自分でも何が言いたいのかよくわかってないんじゃないかw
?の多さがみっともないったらありゃしない。
- 281 :Socket774:2009/02/14(土) 16:57:57 ID:8nt6sNZB
- >>279
一応、4コア対応のゲームもあるんだぜ。たいていは2~3コアで頭打ちになっちゃうみたいだけどな
- 282 :Socket774:2009/02/14(土) 17:10:34 ID:ONiB3KBe
- >>278
ここまで歪んだ解釈は初めて目にする。
Intelが半年後とに値下げを繰り返しているのは
第一にAMDが怖いから、恐ろしいから
第二にエラッタだらけのCore2Duo/Quadを投入せざるを得なかったから
以上に尽きる
利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の
CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、
欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない
Intel がやったのは、市場全体を操作する 悪事ってことのようだ
価格性能に関りなく、契約で、優れた技術の普及を阻んだ
ユーザに対する裏切り行為だよね
Intelが社風通りに世間への迷惑行為を続けていること
AMDが良いCPUを作っていたからこそIntelは、汚い契約や広告料による圧力で、
当時高性能だったAMD製品を市場から追い出して、普及を阻んだんだが?
公正取引委員会は濡れ衣を着せたりしない
Intel が裁判していないってことは、勧告は事実(あるいはその一部)か、
裁判で明かるみにでるともっと不利になる事柄が隠れている可能性すらある
平然といまも流されている Intel のCM嘘と欺瞞の 騙しの連鎖だね
悪徳企業に必罰を
いまもエラッタだらけでもっさりカクカク。ベンチとエンコだけ速いおかしなCPUを、恥ずかしい
ニコイチで低能技術叩き売りしてること自体、AMDが怖くて邪悪な活動を続けてる証拠だし
Intelという悪に魂を売るのはおまえの勝手だけど、それを正当化するような智恵の足りない行動を
取るなら、道理だけは繰り返し示されることになる
つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
やめることになるであろう将来に至るまで、
自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ
注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図にほかならない
本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くて利用感の不快な欠陥CPUなど垂れ流しはしない
C2Dのもっさりぶりを感知できない白痴連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。
- 283 :Socket774:2009/02/14(土) 17:41:43 ID:PC7+ITrE
- まあ現実は>>253だからな
- 284 :Socket774:2009/02/14(土) 18:20:23 ID:TQPeVZfp
- 俺も現実は>>253かと
てか上位に比べて性能が劣るのは当然であって、みんなそれ納得して使ってる。
普段ネットとかオフィスとか軽い作業しかしない人はこれで十分。
ゲームとかエンコとかしたいなら、他のモデル選ぶさ。
性能うんぬんでケンカするのはナンセンスだよ。
このシリーズはコスパとか対利用負荷で選んでるんだから。
ところで、E5200エンコとかしてると50度突破するけどこれって普通?
- 285 :Socket774:2009/02/14(土) 18:28:49 ID:yZjWdbu7
- 室温、クーラー、冷却環境、監視ツールが分からなきゃ
なんとも、いえんだろうが。
- 286 :Socket774:2009/02/14(土) 18:32:15 ID:xj/ctXxY
- コア温度はどの程度正確なんだろう
Core Temp読みで負荷かけたら軽く55度越える
speedfanなら60度だけど気にしないようにするか
一応3.2GまでOCしてるけど
- 287 :Socket774:2009/02/14(土) 18:33:31 ID:NKTCiwnL
- 古すぎるE6600は当然として、1年前にはまだあったE6550だの微妙なヅアルコアは
E5200ですべて一掃できるな
まったく存在価値が無い
当時まだ出たばかりのE8500とかを買った人たち以外は全部糞
- 288 :Socket774:2009/02/14(土) 18:52:48 ID:6WMUQEoK
- OC厨の次の行動は、定格派をバカにするパターンはいつも通りw
OCすることが前提になっているから、話がこじれる
- 289 :Socket774:2009/02/14(土) 18:59:07 ID:TQPeVZfp
- >>285
スマン、Speedfun読みだ。
HWmonitorだと45度からは上がらないんだ
- 290 :Socket774:2009/02/14(土) 18:59:21 ID:ke/lh9QY
- もうE5x00は単独スレでやってもらうしかないな。
- 291 :Socket774:2009/02/14(土) 19:02:48 ID:HouL2rtR
- >283 wwww
OC前提の良い悪い判断もどうかと思うが。
世の中には、OC廚の数よりも遥かに上回る定格で使ってる人たちが居るのだが。
安さ重視だと、Cel 4x0とPen DC E2xx0は重なるけどな。
むしろ、安定性重視の定格スレとOC廚隔離スレで分けて欲しい。
自作だからって、OCして不安定を求める馬鹿ばかりじゃないし。金には余裕あるからこそOCなんてしなくてもいいから、メーカ製に無い構成でメーカ製並の安定性を求める大人の?自作を求めてる香具師も居る。
特に仕事で自作してるとかさ。
OC廚って、軽のターボで喜んでいる香具師だろ。
普通車買った方が女性からの受けもいいのに気づいてない馬鹿。
E2180買う様な香具師は、定格の2GHzで十分満足してると思われ。
貧乏なOC廚なら、最安のE2140でOCしてがんばるだろうけどねえ。
童貞が彼女作ろうとしてがつがつしているのと似ている。既婚者や彼女持ちはどことなく余裕が有って女性からの受けがいい。
貧乏という自分の能力の限界の縛りをかけて、定格外のOCを最高の環境を作り出すのが面白いという逝け沼がOC廚。
OC廚は、自分のPCや車をレースカーと勘違いしている痛い香具師。
クワッドC2Dぐらい買ってから、レースカー自称しろよ。
だからさ、OCしてまで性能求めるなら、最初からC2D買えって貧乏人。
E2140をOCしても、C2Dには勝てないし。おまいら馬鹿なの?
中卒が必死にがんばっても、東大卒の官僚には遠く及ばないのと同じ。
最初から東大入れよ。学歴と違って、C2Dは金で買えるし、バイトでがんばれば充分買えるよ。
OC厨、定格厨と二元論でしか語れない・判断できない奴が一番頭が悪いだろ。
自分以外は全部悪、自分だけが正義なんざテロリストや狂信者と変わらん。
学歴は人間としての基礎能力の指標。学歴が低いということは一種の精神障害、価値の低い人間てこと。
ゲームベンチ動かしてると一応C2Dのアーキテクチャ上ピーク性能は高いし平均値も高くなるが
キャッシュのミスヒットを考慮すると一瞬ガクッとフレーム落ちする事はあるようだね
- 292 :Socket774:2009/02/14(土) 19:03:47 ID:NKTCiwnL
- 長文を書く奴は大体アホ
- 293 :Socket774:2009/02/14(土) 19:09:56 ID:A2O4SWmB
- >>291
新しいコピペ?
- 294 :Socket774:2009/02/14(土) 19:10:53 ID:yZjWdbu7
- >>289
BIOS読みでどう?あとマザーの付属ツールで見てみ
ちょっと高い気もするけど、ちゃんとクーラーが
接着しているなら、特別気にする必要もない。
(高めの表示が出ることは、よくあること)
- 295 :Socket774:2009/02/14(土) 19:16:11 ID:SRnbFkSO
- 基地外コピペ厨は
本日、ID詐称忘れるほどいやな事があったのかな?
- 296 :Socket774:2009/02/14(土) 19:19:55 ID:NKTCiwnL
- キチガイは死ねばいいのに
死ね
- 297 :Socket774:2009/02/14(土) 19:38:53 ID:NKTCiwnL
- http://hissi.org/read.php/jisaku/20090214/SG91TDJydFI.html
なんというコピペキチガイ
死ねよ
- 298 :Socket774:2009/02/14(土) 19:42:56 ID:6WMUQEoK
- Superπベンチスレ 22回目のループ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210206701/639
22秒:E6600、Q6600、E4700、E5200、Q8200
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210206701/741
【 .CPU. 】 PenDC E5200@4G
【 1M桁 】 14秒
- 299 :Socket774:2009/02/14(土) 19:49:52 ID:a/xhj7D9
- こんなスレにπ焼きの結果張ってどういう反応してほしいの?
- 300 :Socket774:2009/02/14(土) 19:53:33 ID:wjl9Uw/D
- S70SDが手に入ったので、セレロンでも十分使えると思いつつ、保険のために
E2200買ってきた。ディスコンと言いつつ在庫はまだあるのね。
- 301 :Socket774:2009/02/14(土) 20:01:32 ID:AePKO6h0
- わざわざE2200買うとは、すきもんだな。
- 302 :Socket774:2009/02/14(土) 20:15:22 ID:m8oNuPZT
- S70SDについてたセレ440とメインで使ってたE2160をBselmodで2.4Ghzにして交換
興味本位でセレ440をメインで使ってみたけど、そこそこ使えるけど
もっさり感があったのでE5200を購入してメインで使用中
ノーマルで使ってるけどコア温度も32度と低めでサックリ動きますね。
まだOC試してないけど普通にオススメ。
リビジョンがM0
- 303 :Socket774:2009/02/14(土) 20:23:22 ID:wjl9Uw/D
- >>301
親父用で手はかけたくないのよ。
- 304 :名無し募集中。。。 :2009/02/14(土) 20:30:01 ID:S9YcDfOo
- クロックは3GHzもあれば十分だけどFSB200とか使ってられね
- 305 :Socket774:2009/02/14(土) 20:47:07 ID:TQPeVZfp
- >>294
やっぱちょっと高めかぁ。けど気にしないことにするよ
あとからBIOSでも見てみる。
親切にありがとね〜
- 306 :Socket774:2009/02/14(土) 21:44:29 ID:oS9CyJ5+
- >>291
こういうコピペって以前北森スレで散々見たな
その前は鱈スレでも見た
- 307 :Socket774:2009/02/14(土) 23:28:13 ID:UMi3Pcs3
- pen4プレスコ3.0GHzからE5x00にしたら幸せになれるかな?
用途はニコニコ観賞mp3のデコードとか
たまにプチフリーズするのがストレスたまる・・・
- 308 :Socket774:2009/02/15(日) 00:02:11 ID:e+UQja69
- >>307
早いよりも重くならないって重要なのさ
今はPC自作のしどきだからね
- 309 :Socket774:2009/02/15(日) 00:09:38 ID:gzzHxo7I
- >>307
ちびるぐらいなれる
- 310 :Socket774:2009/02/15(日) 00:24:15 ID:oL9qfuOr
- >>303
確かS70SDでE5200換装するとBIOS書き換え必須なんだよな
そのままだとファンが常時爆音という
E2200は書き換え無しでも静音のまま
万が一のことを考えてか・・・・
- 311 :Socket774:2009/02/15(日) 01:14:37 ID:zZqLT6eC
- >>307
先週P4 3Ghz→E5200に乗り換えたけど部屋寒いし静かで寂しくなった
処理軽くするためのソフト探す楽しみもなくなったし何も良い事ないよ
- 312 :Socket774:2009/02/15(日) 01:47:33 ID:20zi2AJx
- >>253
貧乏人なにとち狂ってんの?
俺はE8500使いなんだけど
- 313 :Socket774:2009/02/15(日) 01:49:47 ID:S6ac1URD
- >>312
そこの貧乏人、何いきがってんだ!
Q9550くらいはニートじゃなかったら使うだろ
E8500って、なんだそのゴミは?
- 314 :Socket774:2009/02/15(日) 01:51:50 ID:20zi2AJx
- >>313
ごめんセレブ
俺は本物の貧乏人にしか用はないんだ
- 315 :Socket774:2009/02/15(日) 02:14:18 ID:35FjW7WX
- 同じ会社のCPU同士で言い争ってて泣いた
いいじゃん好きなのつかえよ
- 316 :Socket774:2009/02/15(日) 05:47:52 ID:RRg6pQMG
- お前らみたいな、みっともない言い争いをする方が、さもしいズラ
- 317 :Socket774:2009/02/15(日) 05:52:08 ID:RRg6pQMG
- とりあえず、定額給付金を受け取ったら、PenDCなんて売って
C2D E7xxx以上にするズラ。自分は E8xxxで十分ズラが
Quadにする気になれないズラ。Q9xxxを導入できるM/Bを使っているけど。
- 318 :Socket774:2009/02/15(日) 06:02:30 ID:20zi2AJx
- 俺も給付金もらったらE8500からE5400にダウングレードするズラ
- 319 :Socket774:2009/02/15(日) 07:56:05 ID:XNLvvZCk
- そこに消費が無いなら作ってしまう
相変わらずIntelのマーケティングは素晴らしいな
- 320 :Socket774:2009/02/15(日) 08:18:06 ID:sWxIk1Ro
- メインE8500、サブE5200
- 321 :Socket774:2009/02/15(日) 08:20:54 ID:19IYvpHK
- メインE5200
サブ2160
- 322 :Socket774:2009/02/15(日) 08:27:37 ID:aGdhAjQS
- メイン E8400
サブ E4300
P2P コロリン430
- 323 :Socket774:2009/02/15(日) 08:30:41 ID:7pUHeqZ/
- メインE5200サブE5200
- 324 :Socket774:2009/02/15(日) 08:30:43 ID:19IYvpHK
- メイン 愛人
サブ 女房
- 325 :Socket774:2009/02/15(日) 08:45:07 ID:vDVB+KIC
-
290 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/15(日) 07:32:50 ID:Ae8P6FUK
今までE8400〜E5200までをいろいろと6個ほど買っているが、
VIDが低いやつほどアイドル電力が大きい傾向がある。
といっても5W以内の差だがので、負荷時省電力志向と
アイドル時省電力志向は相反するかもと言っておく。
VID低い奴はOCすると目茶苦茶発熱+電気食いな傾向
354 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/14(土) 00:18:04 ID:ExzWnw51
E5200でHDファイルのエンコードしてるんだけど、
あまりにも重い・時間かかりすぎるから
とうとうQ6600を注文した
販売終了らしいし今のうちだけだと思って
DVDレベル(SD)のエンコならE5200でも十分なんだけどね・・・
HDレベルでaviutl使うとやっぱQuadが欲しくなる
- 326 :Socket774:2009/02/15(日) 10:26:59 ID:KrNe9uwx
- つまり重い並列処理をやるならクアッド、そうじゃなければE5xxxで十分と。
- 327 :Socket774:2009/02/15(日) 10:43:51 ID:U02oBN/Z
- PenDCばかり売れると困るから工作員も必死だなw
- 328 :Socket774:2009/02/15(日) 10:53:11 ID:KZGR/BRh
- 同時にいろいろなことをやるならクアッド
ひとつの事やるならデュアルコア
デュアルコアでマルチタスクなんてきつくてしょうがない
最近のアプリほとんど2スレッドで動くし
- 329 :Socket774:2009/02/15(日) 11:05:08 ID:UU1hb6F+
- >>324
メイン=彼氏
サブ=セフレ
サード(ATM)=324
- 330 :Socket774:2009/02/15(日) 11:11:37 ID:Omd+X6Pj
- PCが3台ぐらいあるから別に1台の性能にはこだわらないんだよなぁ
ゲームもタイピングソフトぐらいしかしないし・・・
- 331 :Socket774:2009/02/15(日) 12:14:44 ID:sWxIk1Ro
- エンコ クアッド
ゲーム E8x00
その他 E5x00
- 332 :Socket774:2009/02/15(日) 12:41:26 ID:G9+iNUUo
- エンコは時間がかかるだけで出来上がりの質に差が出るような事はないよね?
- 333 :Socket774:2009/02/15(日) 12:51:54 ID:xqWdXt1D
- >>332
はい。
- 334 :Socket774:2009/02/15(日) 13:00:01 ID:uQGewt+X
- >>332
それ、どんなアナログ?
- 335 :Socket774:2009/02/15(日) 13:08:05 ID:FEETced1
- >>332
エンコに10年くらいかけると、脳内で美化されていたものに現実が突き付けられますw
- 336 :Socket774:2009/02/15(日) 13:31:22 ID:df7E5kv/
- 5050eのが低消費電力で高性能なのになんでE5200なんて使ってるの?
- 337 :Socket774:2009/02/15(日) 13:36:47 ID:gjH1l6aC
- 俺たちはE5200使うから>>336だけ5050e使えば?
- 338 :Socket774:2009/02/15(日) 13:58:36 ID:ZSo5vXDP
- >336
昔みたいな専用MBが必要無いintel互換CPUなら十分候補になるがw
- 339 :Socket774:2009/02/15(日) 14:13:05 ID:ULbpRrX0
- メイン E1200
サブ1 E8400
サブ2 E6550
サブ3 Q6600
サブ4 E5200
- 340 :Socket774:2009/02/15(日) 14:16:23 ID:EFggndAU
- ↑友人や家族のPCはサブといいません。
- 341 :Socket774:2009/02/15(日) 14:24:48 ID:eU7jG3QL
- ん?悔しかったの?w
- 342 :Socket774:2009/02/15(日) 14:31:25 ID:ULbpRrX0
- >>341
俺一人暮らしだけど?
それ+ノート2台でネトゲ複垢プレイしてるだけ
- 343 :Socket774:2009/02/15(日) 14:32:19 ID:ULbpRrX0
- うわ安価間違った
341ごめ
- 344 :Socket774:2009/02/15(日) 15:18:26 ID:xF/8tknQ
- メインE5200
エンコQ9650
サブE8400
同じ組み合わせが前スレに2人くらいいたような気が…
- 345 :Socket774:2009/02/15(日) 15:23:10 ID:CrWQ2Ldn
- E2160 1.8Ghz から乗り換えるなどの辺?
マザーはMainboard : BIOSTAR Group TF7150U-M7
E7、E8、がいいかなと思ったら、なじみ深いpentiumブランドがちらついてさ。
- 346 :Socket774:2009/02/15(日) 15:28:51 ID:19IYvpHK
- >>345
それだと3Gで使っているんだけど
換える必要がないんじゃ?
- 347 :Socket774:2009/02/15(日) 15:29:42 ID:gjH1l6aC
- ハードな使い方しない限りE5系で良いかもね
ただ、劇的と言えるほどの変化は無いと思う
個人的にはE8系で一気に性能上げたほうがいいと思う
- 348 :Socket774:2009/02/15(日) 15:32:40 ID:S6ac1URD
- OCしてもコア数は増えません
一気に性能上げたければQuadへ
- 349 :Socket774:2009/02/15(日) 15:38:54 ID:NrzKMyyd
- >>345
目的次第。それならE7xxxでも差は感じられるが、それでも中途半端。
E8xxx以上がよろし。
- 350 :Socket774:2009/02/15(日) 16:05:50 ID:J9dT9THu
- 我が家のPCがあちこちガタ来てるんで、
新しいのをなるべく安く仕上げようと久しぶりに自作板来たんだけども、
E4700よりE5400のが断然安くてちょっと戸惑った。性能差これと言って無いよね…?
- 351 :Socket774:2009/02/15(日) 16:09:44 ID:dvZxrSkK
- >>348
Qにしたからって性能一気に上がらないけどな。
得意分野だけは上がるけど。
- 352 :Socket774:2009/02/15(日) 16:14:44 ID:YWZTeTbX
- >>350
むしろC2DE4xxxはもうやめといたほうが良いんじゃないかな
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080901/1007619/?P=1
- 353 :Socket774:2009/02/15(日) 16:16:54 ID:gjH1l6aC
- 今更65nm買う理由なんてないしね
- 354 :Socket774:2009/02/15(日) 16:23:21 ID:sWxIk1Ro
- <●> <●>
- 355 :Socket774:2009/02/15(日) 16:28:09 ID:J9dT9THu
- thx。これで安心してE5xxxが買えるよ
- 356 :Socket774:2009/02/15(日) 16:38:26 ID:FCX/JjCa
- E6300→E5300に変えた。
十分幸せ。6300はモッサリしてたからね。
- 357 :Socket774:2009/02/15(日) 16:46:52 ID:NrzKMyyd
- L2の容量も影響しているモッサリを、クロック周波数だけで解消したと思う素人の集まりか・・・
- 358 :Socket774:2009/02/15(日) 17:05:30 ID:rl8qJWjj
- 何を言ってる? >>357
E6300(1.86GHz)とE5300(2.6GHz)の差は、L2の容量からくる性能差より遙かに大きいものがあるぞ。
- 359 :Socket774:2009/02/15(日) 17:06:23 ID:rl8qJWjj
- つかE6300ってL2はそもそもE5300と同じ2MBじゃんか。E6320じゃないぞ。
- 360 :Socket774:2009/02/15(日) 17:34:57 ID:FEETced1
- >>348
コア数増やしてもスッドレは増えません。
- 361 :Socket774:2009/02/15(日) 17:39:59 ID:gjH1l6aC
- スッドレは増えないなスッドレは
- 362 :Socket774:2009/02/15(日) 17:48:32 ID:KZGR/BRh
- プッタラ!
- 363 :Socket774:2009/02/15(日) 17:56:01 ID:2MMqGE48
- このスットコドッコイどもがっ!!!
- 364 :Socket774:2009/02/15(日) 20:26:33 ID:YIohqfks
- しかしレスは増えるのであった・・・
- 365 :Socket774:2009/02/15(日) 20:46:12 ID:cL7ob9OK
- エラッタ!
- 366 :Socket774:2009/02/15(日) 20:59:12 ID:v3B0hEz7
- L2とかも大切だけどやっぱクロックも大切だと思うんですよ
むしろL2がオマケかと定格2.5Gを省電力でサクサク 3.2G以上にOCしてバリバリ使い倒す
浅く広く顧客のニーズに答えてるのがE5200じゃないですかね
Quadがイイとかいう奴いるけどシングルスレッドならQ9xxxやE8xxxと比べるとあれだが不満はでない
むしろ価格以上に満足できるぐらいのスペックはあるし 満足することに問題があるのかね
- 367 :Socket774:2009/02/15(日) 21:14:31 ID:xu3o8Ih6
- バケエラッタ!
- 368 :Socket774:2009/02/15(日) 21:29:45 ID:ZSo5vXDP
- >クロックも
↓なんかだとクロックあってのL2とも言える。
ttp://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fwww.pconline.com.cn%2Fdiy%2Fcpu%2Freviews%2F0704%2F993288_9.html&date=20070810140248
3G L2-1MB vs 2MB vs 4MB
ttp://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/celeron-e1200_6.html
L2-512 vs 4MB
ttp://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/pentium-e2160_14.html
L2-1MB 3.4G vs L2-4MB 2.9G
3D系はVGA性能低いから割引必要だけど総じてクロック500MHz>L2-3MBだし。
L2-2MBもあれば不都合無い。もっさり厨には何言っても無駄だw
- 369 :Socket774:2009/02/15(日) 21:45:39 ID:v3B0hEz7
- 、\ ┌‐─┐口口 j __
\\ └‐┐│ . _ ノ / /
\\ ┌‐┘│ ┌─┘└┐ ヽ ̄. /
\\ └‐─┘ └‐ァ ┌┘ \
\\ //| │ ヽ ヽヽ/
\\ ` └┘ i /
\\ __ /
!\ / ~:ヽ < __
', ヽ/ r;;,、 :::':, ヽ │. │
〉 i l;;;;;;l :::::i i. │ .│
/ ! ゝ '' ::::::l /  ̄ ̄
' -‐'',l .:::::,! / __
─ 二  ̄ / :::::ヽ  ̄ヽ / /
─ 二  ̄ / :::::::ヽ i /
二  ̄ / ', :::::::::::', l
/ i :::::::::::', /
/ l :::::::::::i/
,,
(゚◇゚)<クッロク、クッロク!
().:.::()
Y^Y
- 370 :Socket774:2009/02/15(日) 21:59:25 ID:QM0ktbk6
- >>368
> L2-2MBもあれば不都合無い。もっさり厨には何言っても無駄だw
当たり前じゃん、Athlon64 X2でも起こっていることだし、所詮は
一個人の使用環境、体感という曖昧な基準だし。ただ、X2もC2Dも使ったことのある
自分から言わせてもらうと、正直な話、気にするものでもない。
まぁ、自分はWin95の頃から使い続けて、もっと悲惨なモッサリどころじゃない
もたつきを味わっているんで、現状はむしろ快適すぎるw
- 371 :Socket774:2009/02/15(日) 22:02:02 ID:rv6ZYv57
- おまいらずばり発展途上国の存在を忘れてるだろ?
途上国ではCore2QuadやDuoなんてとても買えん。
PentiumDCがハイエンド用でCeleronDCがエントリー用だ。
単価は低いが数が多く出るので重要な市場だ。
インテルがデュアルコアだけでも現行4シリーズも揃えてるのは
世界全体の市場で取りこぼしなくシェアを獲るためだ。
- 372 :Socket774:2009/02/15(日) 22:04:29 ID:QM0ktbk6
- 高性能なCPUでは、もっさりは起こらないという、勝手な先入観がある人もいるしな。
敢えてもっさりもっさり言う奴は、使用環境を提示しないんだよね。問題点を
指摘されるのが都合が悪いライバル者の工作員、信者なのか知らんが。
だから、何を言っても無駄。悪いイメージを持たせようとする意図があるとしか思えない
言動だし。実際に使っている人の目は誤魔化せない。
だから、実際に使っている人をバカにするつもりで言っているのか、使っていない奴ほど
勝手なことを言うんだよ。
- 373 :Socket774:2009/02/16(月) 01:28:34 ID:/gi0Lj9e
- E1500をE5400に変えようと考えてるんだけど体感上がる?
メインはE8400でE1500と体感の差を感じないけど
- 374 :Socket774:2009/02/16(月) 01:51:17 ID:/OfD3Ppv
- E8400使っても違いがわかるような使い方をしてないなら変える必要は全くないよ
- 375 :Socket774:2009/02/16(月) 03:24:33 ID:HQ341uZw
- | | / l,、、,,_ -‐''" ̄`゙i. | | |
| | / ノ,.t-、 'Tッ'Tゝ ヽ|レ‐、| |
゙i |/ ,ィ`' _L.,! ` ┴' リ‐、 } |
.!///゙! , ノ__/ .!
|/ | ', ゙ / | |
|! | \ ゚ / | .!
{ | | | ゙ヽ、 / | | |
゙、 ', | | | `l'"´ ゙、| |i |
ヽ ヽ | | レ'′ \ || /
/ヽ \! |  ̄ `` r'´ ` ̄``ヽ
/ ヽ ヽ ノ ヽ
| 〉 V | |
| / / \ ヽ、 |
| / / /| ヽ \
.! / { ヽ| ... ゙、 ヽ
| { ゙i ヽ ::r.;:. l ::_)
.! \ ト、 | `゙" / /
| ト| | ∧ / /
| / / /|| ゙ヽ、 __ ,. -'" ` ーr┬ '′
| / / | ヽ、 | /
- 376 :Socket774:2009/02/16(月) 06:43:17 ID:HQ341uZw
- 学校から帰って台所で麦茶を飲んでいると
床下の収納スヘ゜ースに死んだお母さんが押し込められているのに気がついた
隣の部屋からお父さんが出てきた
「由美?、お母さんは他に好きな人がいたんだ、お前のことも捨てて
出て行こうとしていたんだ、だからけんかになってさっき殺してしまった」
と泣き出した
私はお父さんを警察に突き出すつもりはない
このまま二人で暮らしていこうと思った
着替えのため自分の部屋に行くとメモ帳の切れ端が落ちていた
「由美、?逃げて お父さんは 狂っている」
あなたなら、お父さんと、お母さん、どちらを信じますか?
- 377 :Socket774:2009/02/16(月) 12:30:13 ID:MLYd1wIR
- >>376
あなたを信じませーん
- 378 :Socket774:2009/02/16(月) 15:32:48 ID:QE8H0yxr
- >>376
おまえを信じるからzipください
- 379 :Socket774:2009/02/16(月) 16:07:48 ID:pgcx04h9
- やっぱりもっさりなんだな
ttp://nantoheya.exblog.jp/
しかたが無いのでLinuxメイン機に付いているCore2-Duo E6600をNEC Express 5800/110Gdに取り付けて、
Pentium Dual-Core E5200をLinuxメイン機に取り付けました。
メイン機にPentium Dual-Core E5200取り付けて起動したところ、やはり若干の体感的パフォーマンスダウンはありますね。
Core2-Duo E6600は2.4GHzで今回載せたPentium Dual-Core E5200は2.5GHzなんで動作クロックはアップしている訳ですが、
やっぱりFSBの違いと2次キャッシュ半減が効いているようです。
- 380 :Socket774:2009/02/16(月) 16:15:19 ID:DXAy0cJy
- あたりまえだろw
- 381 :Socket774:2009/02/16(月) 16:47:34 ID:/9gWiugx
- つ EIST
体感で解るほど差が出るとしたらコレしかないわ。
最近のlinuxはデフォでオンだしな。
「PCの情報を扱っているwakiでも45ナノのCore2-Duoは動いていないとの記述があったんのは知っていたんですが…
FSBが800MHzなんでイケると思ったんだがなぁ…」
このレベルの人だから・・・・・・
- 382 :Socket774:2009/02/16(月) 16:47:51 ID:4irCtKYg
- そりゃエフエスベーが1066→800、2次キャッシュが4MB→2MBじゃ
クロックが0.1Ghz程度上がったところで・・・
- 383 :Socket774:2009/02/16(月) 16:48:31 ID:lHGtE9GT
- 2.4Gと2.5Gの違いが体感できたら神
- 384 :Socket774:2009/02/16(月) 16:53:56 ID:h2WZOYKK
- 体感、体感って何を体感したんだろうか?
- 385 :Socket774:2009/02/16(月) 17:05:43 ID:hvmFfELi
- 軽作業の場合
E1200@3.2→E2220定格 超快適
E2220@2.88→E8500@3.8 よくわからん
- 386 :Socket774:2009/02/16(月) 17:06:10 ID:bRIbpah5
- L2容量の2倍の差をクロックで感じるとしたら、1.4倍くらいだな。
つまり2400MHzのE6600と同等なのはE5200の3360MHz(FSB約266MHz)。
E6600って古いコアでやたらアイドル消費電力が多いので、
OC状態のE5200のほうがむしろアイドル電力は食わない。負荷時でも同等くらいじゃないか。
- 387 :Socket774:2009/02/16(月) 17:06:46 ID:9bXDD/BU
- 私も違いが分かる人になりたいです
- 388 :Socket774:2009/02/16(月) 17:35:00 ID:tRJS/nCN
- >>386
アイドル時はあまり変わらないみたい、逆に高負荷時がかなり変わる。
ttp://www.dosv.jp/feature/0811/img/pop/029.gif
E5200 E6600 E8600 Q9650
アイドル時 69W 76W 73W 75W
高負荷時 91W 113W 115W 125W
- 389 :Socket774:2009/02/16(月) 17:36:20 ID:tRJS/nCN
- Q9650→Q9550だった。
- 390 :Socket774:2009/02/16(月) 17:39:11 ID:EJxf8AbU
- >>388
X4ヒドス
- 391 :Socket774:2009/02/16(月) 17:49:10 ID:iTBqpw6N
- AMDすげーな 高負荷時に飛び抜けすぎだろw
- 392 :Socket774:2009/02/16(月) 17:54:15 ID:lnPug29i
- 一番下のは爆熱とよく言われるPrescottだが全然たいしたことないな。AMDゴミすぎ。
- 393 :Socket774:2009/02/16(月) 17:54:24 ID:tRJS/nCN
- >>390-391
Phenom II X4ならC2Q Q9x50と比べて消費電力・性能どちらもちょっと低めで収まってるんだけどね。
無印はかなり大食い。
AMDが頑張って全ラインナップ45nm化してくれればIntelも更に値下げするはず。
- 394 :Socket774:2009/02/16(月) 17:57:15 ID:ztqzIJi/
- >>393
AMDカワイソス
- 395 :Socket774:2009/02/16(月) 18:02:51 ID:/gi0Lj9e
- >>379
だからキャッシュなんだって。。。
L2少ないんだから遅いのは当然
値段の割りにすごいってだけでPenDCは高性能が売りなわけじゃなし
- 396 :Socket774:2009/02/16(月) 18:03:50 ID:tRJS/nCN
- >>394
まあ確かにかわいそうだw
遂にCore2に対抗できるIIを発売するぞ→発売すぐにC2Q大幅値下げ→次の日にIIを価格改定
だしな…。
でもAMDが居なかったらQ9650なんか未だに5万超えてたかも。
なので潰れられては困るんだよな。
- 397 :Socket774:2009/02/16(月) 18:09:02 ID:rh/3koUY
- PentiumDCもAMDのデュアルコアを意識してお買い得になっている部分がありそうだよね。
- 398 :Socket774:2009/02/16(月) 18:11:05 ID:4jWExvXD
- Athlon X2@45nmが来たら、E5xxxの上位モデル投入か、E7xxxxの値下げがきそうな予感。
- 399 :Socket774:2009/02/16(月) 18:12:23 ID:/gi0Lj9e
- >>388
やっぱ性能比からするとE8xxx系はすごいな
これで1万きりしたら最強すぎるわ
さっさと値下げしろ
- 400 :Socket774:2009/02/16(月) 18:17:13 ID:/9gWiugx
- これシステム全体だからCPU単体の差はもっとあるんだよな・・・・・
- 401 :Socket774:2009/02/16(月) 18:28:01 ID:rh/3koUY
- >>399
あなたは確かE8400でもE1500と体感の差を感じないんじゃなかったけ?
さっさと余裕で1万ぎりのCeleronDC買えばいいじゃんよw
- 402 :Socket774:2009/02/16(月) 18:37:10 ID:/gi0Lj9e
- >>401
やっぱりセレロンだともっさりしてる気がするから
E5xxx程度が欲しい
L2は多いほどいいし
- 403 :Socket774:2009/02/16(月) 18:37:38 ID:9bXDD/BU
- ・上位CPUを買わせないと儲からない業者関係、業界関係、他社CPUを比較しないと気の
済まないひと、その他変な人達からの過激なカキコは無視で。
- 404 :Socket774:2009/02/16(月) 19:08:47 ID:bRIbpah5
- >>388はバカなの死ぬの
問題にしているのは、E6600と、FSB 266MHzでOCしたE5200との対比だが。
アイドル時はFSBが同じならクロックも同じであり、比較になっている。
- 405 :Socket774:2009/02/16(月) 19:12:49 ID:rLVkh9dm
- 404 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/02/16(月) 19:08:47 ID:bRIbpah5
>>388はバカなの死ぬの
問題にしているのは、E6600と、FSB 266MHzでOCしたE5200との対比だが。
アイドル時はFSBが同じならクロックも同じであり、比較になっている。
- 406 :Socket774:2009/02/16(月) 20:13:53 ID:MzP9miw5
- >確かにこのCPUが絶対に使えるという下調べをして買ってきた訳でないのは確かなんですよね。
>45ナノのCore2-Duoは動いていないとの記述があったんのは知っていたんですが…
>FSBが800MHzなんでイケると思ったんだがなぁ…
一応ここも専門板なんだから、こんなバカの言うことを一々真に受けるなよ。
動いていないという記述を見ているのに、動くと思い込んで下調べせずに買って
案の定動かなかったから、動かす価値なんかなかったとケチつけてるだけ。
「定額給付金は反対だけど、よこすっていうんなら貰うわ。当然でしょ?」レベルだから
一々相手するだけ時間の無駄w
- 407 :Socket774:2009/02/16(月) 20:15:30 ID:/gi0Lj9e
- 自分の持ってるCPUを馬鹿にされるのは誰だって悔しいわね
そりゃ
- 408 :Socket774:2009/02/16(月) 20:18:08 ID:rQRa3yq0
- ドMには堪らんよ
- 409 :Socket774:2009/02/16(月) 20:18:48 ID:h2WZOYKK
- >>407
E8、E7のことですね、分かりますwww
- 410 :Socket774:2009/02/16(月) 20:19:50 ID:/gi0Lj9e
- >>409
値段以外で馬鹿にされる要素皆無だと思うんだが・・・?
- 411 :Socket774:2009/02/16(月) 20:20:37 ID:QE8H0yxr
- 上位CPU馬鹿にしても妬みにしか思えんしな
- 412 :Socket774:2009/02/16(月) 20:24:31 ID:HQ341uZw
- ,' ,' ,' ,:' / / ,:',:' ,:' ゙、 ゙、
'‐'= '-'、_/ / ,' ,' ,' r--、ヽ ',
ヾl -ミヽ,/_,' ,'ミ=L_,`冂二 ̄| !
| `h、ヽ\ヾ>‐-‐ /7゙|`、  ̄ l
_ノ ,リ );; ミ‐-‐/| | ', !
.', ‐''- '⌒ヽ_| | | |
:ヽ//// ::::::...... (゙ノ ノ | | |
} -‐' /  ̄ | ありがとう....
~、_ ,' / ',
、7゙ク ゙̄', ', ( ,' ヽ
/,.- '´:::::l, | ,.-‐'.ド、;: l,:::::::::::::::i
/,ヾ;.、:::::::::::::ヾ! ´ ノ:::::::「ド、:::::::::::i
/´ ゙\'、'、:::::::::::::l 「:|::::::l.l| ゙l,l,'、::i
| \ヽヽ、::::| j:::|::::/,イ .j.'、
l、 ヾ'7-、,.;゙ l、::j;/ト;l, l,
ト、 .| ゙'j Fj.ヒ;'_ノ l l,
! ,,...、、.ヽ, / |´ f/ .レ‐―:、
l,/:::::::::::;;;;;Y .f7''ト! 〉-‐-、l,
l;::::;r‐''´ ./ |' !.! / Y゙,
ヾ;ム { |. | | l,
.|lヽ l j ! ,.ィ'´゙ト-、 l
l,.|. \ .ハ, /'´.,n i.゙'ヽ. j
L_ |\,_ .,ィ゙ l/j, .j:r' ノj ,'.ド! とか言いつつ
.j`゙゙'7'''''フ'ーr‐:ッ'/7::l゙ト-:<ノ.ノ
/::::::/::::/::::/::rシ/:::;'::l:::|:::::|゙'´!'、 チラッ
,'::::::/::::/:::/:://:::::::::Lr‐y:::::|:::::l:::'、
./:::::/:::/:::/:://:::::;.ィ'" .ヽ、,|::::::l;::::'、
.,':::::/:::/:::/:/::∠,,,,,,_,...--‐'´゙>ァ:::::::l,
/:::::/::/::://:::/ / `'ヽ、,l'、
.,'::::/::/:::/;'_;;ハ、; ;/ ゙ト;l,
/::::/:/::::/;r' \ / |〈!
/l:::;':/:::::;イ `'ドr=/ |:::
- 413 :Socket774:2009/02/16(月) 20:29:11 ID:F5wM86Zc
- E5300ってアルミホイル改造有効?
ウチのG31T-M3だと立ち上がらなくなったんだorz
- 414 :Socket774:2009/02/16(月) 20:32:39 ID:/gi0Lj9e
- マザーが未対応とか?
- 415 :Socket774:2009/02/16(月) 20:47:10 ID:h2WZOYKK
- 中途半端さが堪らないですもんねwww
- 416 :Socket774:2009/02/16(月) 20:49:45 ID:aqovyTde
- BSELmodだけやって他変えてないんだと予想
BIOSで電圧か倍率は変えれないと厳しい。できないならVIDmodやるしかない
ATXならmodなんてやらなくてもいいマザーがいくらでもあるんだがね
- 417 :Socket774:2009/02/16(月) 20:50:59 ID:wXdulzJJ
- 最近PenDCは選別がかなりしっかりしてるから、定格電圧でFSB266はキツいよ。
- 418 :Socket774:2009/02/16(月) 21:32:03 ID:F5wM86Zc
- >>414
CPU対応リストには載ってないんだ・・・。
他の石で試してないからE5300のせいかまだ未確認。
>>416
そう。ほかは触ってない。
メモリがDDR667か800しか選べなかったので「ダメじゃん」と思って起動させたら起動せず。
電圧も触らないとダメなのかorz
- 419 :Socket774:2009/02/16(月) 21:33:18 ID:srrDjSAt
- E5200はまだ6000円切らないの?
- 420 :sage:2009/02/16(月) 21:45:05 ID:MjurrCCp
- >>379
昔のCPUに喩えると
Pentium DC E5xxxは河童Celeronだな
E7xxx、E8xxxはそれぞれ河童PenV100MHz/133MHzで
E4xxxがメンドシーノセレ
E6XXXはカトマイPenV
- 421 :Socket774:2009/02/16(月) 21:54:08 ID:aqovyTde
- 775も最後にタラちゃんみたいな良いCPU出してくれんかね
- 422 :Socket774:2009/02/16(月) 23:03:03 ID:M37omlQW
- coreMA自体が鱈みたいな存在になりそう
- 423 :Socket774:2009/02/16(月) 23:22:38 ID:vEseUm+J
- >>412
(/ω・\)チラッ
- 424 :Socket774:2009/02/16(月) 23:24:28 ID:DDkQqLAB
- >>412
何かはみ出してるぞ
- 425 :Socket774:2009/02/16(月) 23:26:41 ID:9bXDD/BU
- 銃は奪えないの?
- 426 :Socket774:2009/02/17(火) 18:17:41 ID:pgJQ7VlD
- E5300でダメならとE1200でも試したところ、G31T-M3ではアルミホイルが効かないような雰囲気でした。(´・ω・`)ショボーン
↓以下ECSだからというレス禁止。
- 427 :Socket774:2009/02/17(火) 18:22:42 ID:jLK/gJXI
- >>426
ECSだからじゃね?
- 428 :Socket774:2009/02/17(火) 18:31:49 ID:bNaMKWaw
- そうだねECSだね
- 429 :Socket774:2009/02/17(火) 19:08:13 ID:bNaMKWaw
- ところでE5200の温度なんだけどOCしたほうが温度が低いんだ
1.1V@2.5GHzでアイドル39℃ 負荷44℃
1.37V@3.6GHzでアイドル32℃ 負荷52℃
CoreTemp読み
SpeedFan、CoreTemp、BIOSどれで見ても同じ温度差クーラーは忍者弐
試しにリテールに戻してみたが変わらず。正直気持ち悪い
- 430 :Socket774:2009/02/17(火) 19:13:51 ID:FHnn4GWp
- >>429
TjMax誤認してない?
Show Delta ot TjMax temp.を有効にして確認してみて。
他はC1EやEISTの関係とか、Vcoreの実測を確認してみると良いかも。
- 431 :Socket774:2009/02/17(火) 19:17:22 ID:hJWbZpFs
- G31M-S2LとE5200で組んでるけど
CoreTempとSpeedFanでのコア温度は参考程度に捕らえてるな
このMBだとSppedfanはE5200のコア温度が割りと高めなんだよな
- 432 :Socket774:2009/02/17(火) 19:35:47 ID:8Vk7Uvqy
- >426
>アルミホイルが効かない
単にやり方おかしいだけじゃ?
G30だけ閉じてみ。ECSのP43とE2160だけどこれでFSB1333で使えてるよ。
- 433 :Socket774:2009/02/17(火) 21:26:48 ID:DExKTGN/
- >>432
それは普通は 266MHz-->333MHzのmod法だよ。
BSEL1もLにしない場合は 200-->400MHzになるはずだから、333MHzになるのは謎。
安いG31マザーでは400MHzの状態BSEL(2,1,0)=(H,H,L)はまったく起動しない。
200-->266 or 333MHzは、BSEL1(H30)とどこかのVssを繋ぐのが正しい。
あとmod失敗したというやつの多くは、図の見方、top viewとbottom viewを
間違えている。左右が逆。
- 434 :Socket774 :2009/02/17(火) 23:52:44 ID:/lhTuEeX
- とりあえずアルミホイル焼き状態のE1200をうpしてみた。
これで間違ってないよね?
G31-M7(6.1)はこれでいけたんだけど。
ttp://www2.vipper.org/vip1114513.jpg.html
G30だけ閉じてみるかな・・・。
- 435 :Socket774:2009/02/17(火) 23:56:12 ID:8Vk7Uvqy
- >433
そんな事言われてもw
実際出来てるんだけどww
200MHzのE2160が333MHzでwww
- 436 :Socket774:2009/02/18(水) 00:18:45 ID:WuXkeLSA
- ECSのP43T-A2 安いから買ってみるか、おもしろそうだ
- 437 :Socket774 :2009/02/18(水) 00:26:29 ID:SPHZbeOR
- G30だけ閉じてもだめだった。
BIOSにも入れなかった。・゚・(ノД`)・゚・。
- 438 :Socket774:2009/02/18(水) 00:29:24 ID:WuXkeLSA
- G31T-M3で mod(BSEL1=Vss)で動いてるけどね。E1200もE4400も。
アルミがピンから浮いてるんじゃないの。
- 439 :Socket774 :2009/02/18(水) 01:55:17 ID:SPHZbeOR
- もう一度やり直してだめですた。
IYHスレに行くしかないか・・・。
- 440 :Socket774:2009/02/18(水) 04:43:50 ID:DtO3wr3F
- 貧乏人ども逝け!
オーバークロック初心者にエスパーレスするスレ 焼鳥9本目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231521033/
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233793176/
今どきオーバークロックしてる奴はばか
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230812581/
Celeron/Pentium オーバークロック動作報告スレ Part 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226288629/
- 441 :Socket774:2009/02/18(水) 07:59:43 ID:YRw7RBHA
- なんか5300って言われたい放題だな・・・・・
一応3.6Gをノーマル電圧で通る事報告しておきます・・・・
現在、BOINC24時間運用一ヶ月目突入中
280×11.5 4:5 の設定です
- 442 :Socket774:2009/02/18(水) 08:19:54 ID:vihdnIhs
- ノーマル電圧とだけ書かれてもVIDいくつでマザーがなにかもわからんのに
- 443 :Socket774:2009/02/18(水) 10:49:38 ID:YRw7RBHA
- >>442
( ´∀`)つ ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile13152.jpg
- 444 :Socket774:2009/02/18(水) 11:12:13 ID:BjQ8ai54
- Core Voltage 1.264VってAutoで勝手に盛られてない?
あと
>280×11.5
なんでこんな糞設定で使ってるの?
- 445 :Socket774:2009/02/18(水) 11:15:32 ID:JB0e3YD4
- >>444
お前はどの設定で使っているわけ?
- 446 :Socket774:2009/02/18(水) 11:19:57 ID:vihdnIhs
- >>443
CPU-Zで1.264ってことはVIDmax1.2875か?
R0はそんなのが出回ってるのか・・・。最近のM0 E5200はVIDmax 1.1625Vとか低いのばかりみたいだからoc前提ならそっちのほうが良いかもね
DS3Rなら倍率下げれるんだしFSB333でメモリ2.4にしたらちょうど800なのにもったいない
- 447 :Socket774:2009/02/18(水) 11:43:56 ID:vihdnIhs
- >>444
R0持ってないけどやっぱ普通に考えて高すぎるよな
つーか280×11.5は3.2GHzだし
ちなみにM0の5200は3個持ってるけどVID1.2125(CPU-Z読みで1.168)で333x10は余裕で通る
- 448 :Socket774:2009/02/18(水) 11:59:54 ID:YRw7RBHA
- >>447
貴重なレス感謝
うwん その設定やってるんだけど、馬800メモリーが糞なのか立ち上がらないのよ・・・・
電源も怪しいの使ってるんでなんともいえないが。。。。
333×9 ×10 ×11 とやってどうにもならず 266に走ったのが 今の現状・・・・
BIOS上全部電圧マニュアルにしてるんだけど、cpu-zやスピードファンでの電圧情報がおかしいんだ、なぜか
なぞ・・・テスターで測んないとなんともいえない状況かな。
- 449 :Socket774:2009/02/18(水) 12:15:20 ID:vihdnIhs
- ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile13154.jpg
VIDとCPU-Zやスピードファン(センサ読みの値)が違うのは普通
とりあえずDS3RMON
- 450 :Socket774:2009/02/18(水) 12:48:43 ID:YRw7RBHA
- 電池はずしリセットかまして、再度見つめなおしてきた。
あっさり333クリアし、電圧もBOISと同じになったがこのクロックは・・・・・常用できる範囲なのか・・・・
つhttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile13155.jpg
- 451 :Socket774:2009/02/18(水) 12:53:30 ID:YRw7RBHA
- >>450
ごめん ミスした
こっち つ ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile13156.jpg
- 452 :Socket774:2009/02/18(水) 13:00:12 ID:GpGKsr+1
- 10倍でもいけるんじゃない
- 453 :Socket774:2009/02/18(水) 13:02:32 ID:Gyfn9mLI
- FSB333化はいいよねぇ
- 454 :Socket774:2009/02/18(水) 13:04:32 ID:vihdnIhs
- クロックはCPU-Zの333x9が正しい
スピードファンとかシステムのプロパティが出す値は気にするな
スピードファンなんかよりDS3RMONのほうがよいぞ
- 455 :Socket774:2009/02/18(水) 13:09:54 ID:IFxUAUAA
- 俺のはM0だが、CPU-Z読み1.2Vで266*12.5とか333*10あたりまで回らんこともない
- 456 :Socket774:2009/02/18(水) 15:37:47 ID:d3aNrTbw
- つうか
みんなほんとにそんな壁紙をつかってるの?
- 457 :Socket774:2009/02/18(水) 15:41:32 ID:YRw7RBHA
- うwん 10倍はこけるね・・・・電圧上げまではしてないです。
なんか突っ掛かりあるんでメモリーが足引っ張ってるかなぁ?
まずは これで一晩寝かせてみます。
つ http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile13157.jpg
- 458 :Socket774:2009/02/18(水) 16:27:08 ID:vihdnIhs
- ウァウァ
やっぱりR0のほうが耐性は悪いのかな?
そーゆーやつのほうが低消費電力だったりするみたいだからどっちが良いとはいえんけど。
266x12.5までのM0と倍率は上がって耐性の下がったR0か
FSB266化だけではE8600の3.3G以上にoc出来ないようIntelわざとやってると勘繰りたくなるな
- 459 :Socket774:2009/02/18(水) 17:01:34 ID:CoYNSN4G
- M0もってた奴がR0買って今更テストするかどうかビミョーだし、
R0買った奴がまっとうな冷却環境を持ってるかビミョーだし。
まぁ今買えばR0になるんだろうから、今度買えたら試してみるけど。
ちなみにうちではM0(5200)が333x12.5で+0.5V盛って動くが、
常用では300x12が妥当な線。
FSBに上限がある気はするが>DC
- 460 :Socket774:2009/02/18(水) 18:22:47 ID:WuXkeLSA
- >>458-459
おまいらCPUにFSB耐性とかFSB上限なんてあると思っているのか・・・
これでも読め
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232363677/220-222
- 461 :Socket774:2009/02/18(水) 18:37:23 ID:ni8HObEl
- 電圧も起動時は一瞬定格電圧になるから、
クロック上げすぎるとスタンバイからの復帰でこけたりするんだよな。
昔のジャンパで電圧や倍率を指定するマザーの方が良かった。
- 462 :Socket774:2009/02/18(水) 18:39:38 ID:K6deq1uK
- E6600からE5200に変更したとして、低下は体感出来ないですよね?
主な使用用途はFF11とニコニコです。エンコはしません。
変更目的は、ATX→M-ATXへのサイズダウン
E6600とE5200の差額を追加して、HDD買い増しです。
- 463 :Socket774:2009/02/18(水) 18:40:44 ID:yz2gHaKp
- >>462
>>379
- 464 :Socket774:2009/02/18(水) 19:02:03 ID:WGnH6qPo
- >>462
向上が体感できます
- 465 :Socket774:2009/02/18(水) 19:14:50 ID:vihdnIhs
- >>460
俺はFSB上限あるなんて言ってないよ
うちのマザーはPCIeがつられて上がっていく問題もあるからE8400も持ってるけどFSB400は常用できんがのー
- 466 :Socket774:2009/02/18(水) 19:51:57 ID:mbEzpEcp
- >>462
かなり落ちる
なぜかって?
L2
これ以上に説明の仕様がない
- 467 :Socket774:2009/02/18(水) 22:41:04 ID:XmJGFoYR
- E5200はFSB300ぐらいが一番安定してクロックも伸びる 266とか使う気しないけど300ならクロックも1.5倍に膨れて
低格比で体感的にも明らかに早い
- 468 :Socket774:2009/02/18(水) 22:41:48 ID:XmJGFoYR
- 低格 みす 定格ね
- 469 :Socket774:2009/02/18(水) 22:48:43 ID:501oqe8g
- あんまり変わらないなぁ・・・
ゲームなんかだと違うのかな?
HDDの読み書きや通信速度なんかが一番のボトルネックだしなぁ
- 470 :Socket774:2009/02/18(水) 23:01:08 ID:a76rStOg
- ベンチで同クロック対決させると一部のゲームスコアが8割くらいしかスコア伸びないものもあるけど、実使用でそんなに違うもんだろうか
今まで低価格帯しか使ってこなかったから分からん
- 471 :Socket774:2009/02/18(水) 23:05:34 ID:sObQmYI6
- 実際だともっと違う
- 472 :Socket774:2009/02/19(木) 01:19:44 ID:Zv2JHTUk
- >>471みたいに憶測願望並べる奴もいるが、
ハイエンドとローエンドでの体感速度は
ブラウザ 変わらない
軽いゲーム 変わらない
重いゲーム ローエンドだけもっさり
超重いゲーム 両方もっさり
って感じ。
つまり、「重くならない上限が違う」だけだぞ。
と、8400、5200、2180を持ってる俺が言ってみた。
- 473 :Socket774:2009/02/19(木) 01:29:31 ID:lC15eYPm
- 重いゲームでもVGAに余裕があればあんまり変わらん
E5200、Q9650
- 474 :Socket774:2009/02/19(木) 02:01:26 ID:VEvVCYqH
- ってか、重いゲームやるなら、
ふつうにE8買えよ。
- 475 :Socket774:2009/02/19(木) 02:10:55 ID:o9gQSJYU
- E1200を3.2GHzで回して超頑張ってもらうロマンがあってもいいだろ
- 476 :Socket774:2009/02/19(木) 02:19:32 ID:UcLmAjhp
- 無駄な努力乙
- 477 :Socket774:2009/02/19(木) 02:22:29 ID:aeZrYjkt
- ぶっちゃけE1200とE8なんて差がないし
一番安い奴で十分
E5とか存在意味なし
- 478 :Socket774:2009/02/19(木) 02:25:16 ID:EIE+92/s
- E5は省電力だからいるだろ
- 479 :Socket774:2009/02/19(木) 02:26:07 ID:yfCQFWqa
- っていうと何故かE5使いの乞食がそれは性能比ありすぎだとか絡んでくるが
E8xxxとE7xxx、E5xxxの差は認めたくないらしい
所謂ダブルスタンダードである
- 480 :Socket774:2009/02/19(木) 02:27:28 ID:WvpKXfq/
- もう65nmと45nmとでわけようぜ。
- 481 :Socket774:2009/02/19(木) 02:28:03 ID:aeZrYjkt
- 65nmはカス
45nmは神
- 482 :Socket774:2009/02/19(木) 02:29:05 ID:wKmqw4fk
- くだらない争いだな
- 483 :Socket774:2009/02/19(木) 02:29:18 ID:wcbM2QIZ
- 65nmは頑張って電圧下げないとアイドル時の消費電力が下がらない。
45nmは電圧下げなくてもアイドル時は勝手に消費電力が下がるから楽。
- 484 :Socket774:2009/02/19(木) 02:30:15 ID:o9gQSJYU
- E5は電圧盛るぜー超盛るぜーしないと回らないから微妙
E5200買ったのに結局メイン機はE2200@2.93のままだ
- 485 :Socket774:2009/02/19(木) 02:30:39 ID:AQIDu6pP
- おまえら女にもてないだろ
わかるぜwww
- 486 :Socket774:2009/02/19(木) 02:30:58 ID:aeZrYjkt
- 亜美ちゃんの方がかわいい
- 487 :Socket774:2009/02/19(木) 02:32:48 ID:aeZrYjkt
- ユーザーも真っ二つに分かれる
65nm=キモオタ
45nm=イケメン
- 488 :Socket774:2009/02/19(木) 02:33:45 ID:lC15eYPm
- おにゃのこのCPUはどれですか?
- 489 :Socket774:2009/02/19(木) 02:35:30 ID:gpoEqE1h
- どうせオーバクロックしてる時点で乞食。
3GHzのクアッドコア2が3マソちょいで買えるご時世に。ちょっとバイトすれば3マソぐらい稼げるだろ。
- 490 :Socket774:2009/02/19(木) 02:35:30 ID:wcbM2QIZ
- アニオタが多いスレだな…
- 491 :Socket774:2009/02/19(木) 02:42:29 ID:VEvVCYqH
- >>485
「なぜ、わかったぁ!」
- 492 :Socket774:2009/02/19(木) 02:45:14 ID:o9gQSJYU
- 65nm=おばはん
E7系=キレイ系女子
Q8系=計算高い女子
Q9系=腐女子
関係無いがどこぞでDual Xeon使いの濃ゆい自作女子がいたなあ
- 493 :Socket774:2009/02/19(木) 02:50:27 ID:o9gQSJYU
- >3GHzのクアッドコア2が3マソちょいで買えるご時世に。ちょっとバイトすれば3マソぐらい稼げるだろ。
性能が欲しいんじゃないんだよ
ロマンが欲しいんだよ
E1200の限界を見るためだけに俺はE1200x2+マザーx2と電源で4万かけてんだよ
- 494 :Socket774:2009/02/19(木) 02:51:40 ID:lC15eYPm
- >>492
メガネかけた委員長タイプで詰め寄るとデレデレするタイプなら大好物だ!
- 495 :Socket774:2009/02/19(木) 03:46:42 ID:Zv2JHTUk
- 必要最低限の出費で済まそうって発想でしかないんだが…
>>472で言った通り、CPUがどんなに良くても限られた状況以外では体感は「全く変わらない」から。
クアッドコアは発熱が有りすぎて静穏化に向かない+エンコしないから要らない+電気代もかかるから
エンコする人や、ソフト山盛りで動かすという人以外にはマイナスでしかない。
その差額でSSD買った方が絶対に体感速度変わるのでSSDお勧め。
OS入れ替えマンドクセという人は、IEのキャッシュとか、よく使うソフトをそっちに入れてみるといい。
別世界が待ってるぜ。
- 496 :Socket774:2009/02/19(木) 03:48:20 ID:DQBQpCiA
- 適材適所という言葉のない人間の集い
- 497 :Socket774:2009/02/19(木) 07:48:34 ID:WUyfV+/3
- >>486
>亜美ちゃんの方がかわいい
亜美、いっちゃう!
- 498 :Socket774:2009/02/19(木) 08:53:43 ID:M3+TrpHl
- どこもかしこも気持ち悪いスレばっかだ
- 499 :Socket774:2009/02/19(木) 10:06:24 ID:DTjFAcTE
- 最近買ったE5200、3.33GHzに必要な電圧(Prime10時間)
266.6x12.5でも333.3x10でも1.175V(CPU-Z1.12V)で変わらなかった
- 500 :Socket774:2009/02/19(木) 11:27:09 ID:BBQsiH4Z
- >>489
自称デイトレのヲマエに言われたかないww
- 501 :Socket774:2009/02/19(木) 12:00:15 ID:crn7mB/7
- まあ66持ちがファビョって荒らしてるのはわかった。
43持ち他とかは運命を黙って受け入れてるけど、
中途半端なプライドをまもりたいんかなぁw
- 502 :Socket774:2009/02/19(木) 12:05:08 ID:OX3A5gub
- 荒らしはE8持ちなんだよ
Q9が出て、コテンパンに叩かれて
何とか自分が勝てそうな所を探して必死にE5を叩いてるのさw
中途半端さがE8によく表れてるだろwww
- 503 :Socket774:2009/02/19(木) 12:10:51 ID:wHX3e1yU
- このあいだ買ったE5200が定格で3G回って立つ瀬がない俺のE6320だってサブ機FSB333常用で
健気に頑張ってるのに、このスレのE8持ちときたら…
- 504 :Socket774:2009/02/19(木) 16:02:40 ID:yfCQFWqa
- そのE8xxxにすら負けてる貧乏くさいE5xxx使いの男のひとって・・・
- 505 :Socket774:2009/02/19(木) 16:04:45 ID:UcLmAjhp
- お前が一番貧乏くさいよ
- 506 :Socket774:2009/02/19(木) 16:09:52 ID:7F6iBI/u
- >504
C2D,ゲームだとかなりストレス感じるわ。
ゲームって体感しかその基準がないからcore2duoみたいなごまかし系は向いてない
ね。前つかってたアスロンのほうがまだいいかな。
軽いところはより軽いが重いとこはより重くなったな。
それかメモリーコントローラー内蔵のネハーレムに期待かな。
とにかくゲーム目的でc2d買う人は高負荷には弱いってことだけは心得ておいたほうがいい。
これ、あくまでも両者を使用経験のあるオレの体感だから反論されても
FPSがどうのだの検証しようのないことだから。FPS120でててもカクついてるときも
あればFPS80でも滑らかなときがあってかなり謎だし、体感でしかゲーム性能は語れないとおもう。
数値だけ出てれば精神衛生上満足な人はC2Dでいいんじゃね。
アクション系ゲームでの入力待ちに関してはK8は圧倒的に有利だな。
HT-Linkの双方向バスのおかげで、CPU→VGAへのデータの流れに邪魔されることなく
入力デバイスからの入力がCPUに到達するからな。
車やバイクのレースでのブレーキングみたいに、早過ぎても遅すぎても駄目な場面では
入力の受付自体が遅れたらどうにもならん。
- 507 :Socket774:2009/02/19(木) 16:11:12 ID:w6ZaXKSU
- >>506
必死にマルチw
- 508 :Socket774:2009/02/19(木) 16:14:49 ID:yfCQFWqa
- >>506
E5使いの貧乏人が狂ってコピペしだしちゃったw
- 509 :Socket774:2009/02/19(木) 16:15:24 ID:h3DZZnrk
- 必死にマルチしてまでE7,E5をこけおろす男のひとって・・・
- 510 :Socket774:2009/02/19(木) 16:16:05 ID:yfCQFWqa
- これでアムド信者装ってアスロン(笑)持ち上げてるのもE5xxx使いの貧乏人だと発覚したな
- 511 :Socket774:2009/02/19(木) 16:42:04 ID:OX3A5gub
- E8厨無様www
- 512 :Socket774:2009/02/19(木) 16:45:46 ID:n/O1cGpv
- キャッシュの容量が違うだけのCPU間で
争ってどうするんだよw
- 513 :Socket774:2009/02/19(木) 16:49:14 ID:VEvVCYqH
- 人とってのは、相対的な価値観でしか
幸せを感じられない生き物だからねぇ・・・
- 514 :Socket774:2009/02/19(木) 16:58:51 ID:nOHC75tV
- もうやだぁこのスレ
- 515 :Socket774:2009/02/19(木) 17:33:10 ID:yfCQFWqa
- CPUのCacheの違いが人間のCashの違いにまで反映するなんて
なんて貧乏人には酷な世の中
- 516 :Socket774:2009/02/19(木) 17:34:48 ID:wKmqw4fk
- >>515
うめーな
- 517 :Socket774:2009/02/19(木) 17:37:04 ID:aeZrYjkt
- うまいこと言ったつもりだろうが亜美ちゃんが一番かわいい
- 518 :Socket774:2009/02/19(木) 17:37:05 ID:BWwydjU6
- 明らかに性能で差のある、上位モデルを自分の使用目的で必要としないだけで
PenDCごときがC2D E8xxxxに噛み付く時点でアホだろ
身の程を知れってのはそういうこと。キャッシュの差?
それ以前に、SSE4の存在も忘れるなよ。自分にとって必要かではなく
そのもの自身の性能の差としてな。
- 519 :Socket774:2009/02/19(木) 17:37:40 ID:w6ZaXKSU
- 2ch粘着の処理を仕事としているE8xxxには同情を禁じえない
- 520 :Socket774:2009/02/19(木) 17:38:22 ID:rwV+WNY9
- 物質的に豊かでも心が貧しい日本
- 521 :Socket774:2009/02/19(木) 17:39:59 ID:OX3A5gub
- >>519
誰馬www
- 522 :Socket774:2009/02/19(木) 17:41:21 ID:yfCQFWqa
- 2ch粘着の処理を仕事としているE5xxxには同情を禁じえないが
彼には役不足だ
2ch粘着にもE8xxxが必要な貧乏人には酷な世の中
- 523 :Socket774:2009/02/19(木) 17:43:46 ID:BWwydjU6
- FSBの違いによる差は顕著に現れているため、実際に使った人なら分かる。
L2ばかりに目が向き、ベースクロックを無視するあたりは、やはり素人集団。
- 524 :Socket774:2009/02/19(木) 17:50:07 ID:MywPmLV7
- 5050eのが低消費電力で高性能なのになんでE5200なんて使ってるの?
- 525 :Socket774:2009/02/19(木) 18:04:09 ID:BBQsiH4Z
- >>yfCQFWqa
>>BWwydjU6
ヲマエらはキャッシュはあっても脳味噌はないんだなw
- 526 :Socket774:2009/02/19(木) 18:04:45 ID:VEvVCYqH
- >>524
つまんねー
- 527 :Socket774:2009/02/19(木) 18:08:29 ID:5NSMBimH
- 貧乏人が無理して無駄にE8とか買ったんじゃないかって不安感から
攻撃的になるんじゃない?
- 528 :Socket774:2009/02/19(木) 18:16:03 ID:lC15eYPm
- このスレの人はあんまりE5200に愛着無いだろ
安いから消費電力すくないからこれで十分だから
っていう理由で使ってるだろうから煽るだけ無駄かと
- 529 :Socket774:2009/02/19(木) 18:19:06 ID:yfCQFWqa
- 侍の魂を持った日本人なら性能とか関係なく1万も出せない貧乏人であることを恥じて死ぬべきである
- 530 :Socket774:2009/02/19(木) 18:21:07 ID:yDR4izcG
- 時代はCore i7。
揉めんな、貧乏人ども。
- 531 :Socket774:2009/02/19(木) 18:21:07 ID:yfCQFWqa
- 俺は俺の意思でこの石を選んだおw煽るだけ無駄だおおおwww
↑建前 ↓本音
でも貧乏人といわれると悔しいから無関係なE8xxxとE7xxxを叩くお!
って感じか
- 532 :Socket774:2009/02/19(木) 18:22:05 ID:yfCQFWqa
- ついでにi7も登場させて爆熱で叩くおw時代は省電力なE5xxxだおw
って感じか
- 533 :Socket774:2009/02/19(木) 18:23:59 ID:gn4Vnybe
- E1400 が話題に加わりたそうにこっちをみている!
- 534 :Socket774:2009/02/19(木) 18:26:31 ID:VEvVCYqH
- いつも疑問に思うんだが、何んだ侍の魂って
サッカーとかでよく言われるが。
ってか、農民の魂ってならまだ分かるんだが。
- 535 :Socket774:2009/02/19(木) 18:27:46 ID:pR0t6bYk
- 自作板見てるとDualCoreはもはやエントリー向けって感じだな
- 536 :Socket774:2009/02/19(木) 18:27:48 ID:yfCQFWqa
- 話題に加えてあげますか?
はい
→いいえ
・・・E1400はさびしそうに去っていった。
- 537 :Socket774:2009/02/19(木) 18:28:41 ID:PdYt4nqY
- >>524
源平藤橘です。
- 538 :Socket774:2009/02/19(木) 18:42:49 ID:7F6iBI/u
- >>506だけどゲームはCS:Sですよ。とにかくFPS計るとかビデオに撮るとか人の話
聞いてない人いますけど要は体感の問題を言ってるわけです。
ビデオに撮るとか言ってるけどビデオに撮った時点で体感速度はビデオのコマ速度以上にならないわけで・・・w
だから表示上のFPSは200とか表示されていてもそれはあくまで内部処理の問題でわれわれ人間の
目に映る時点で何らかの原因で実質のFPSは50切ってそうな状況もあるわけで・・・。
例えばモニタのリフレシュレートを上げれば同じFPSで表示されていてもリフレッシュレート高いほうが
滑らかに「見える」わけで。
要はオーディオと同じでスペックだけで判断できない要素がPCにもあるってことに気づいてる人は気づいてる
わけで。
やれS/N比が120dBとか謳ってても大事なのは「聴感上のS/N比」なわけで。
それと同じようなことがPCでも存在するからゲーマーはAMDのほうが都合がいいってことです。
- 539 :Socket774:2009/02/19(木) 18:51:23 ID:aeZrYjkt
- というコピペでした亜美ちゃんが一番かわいい
- 540 :Socket774:2009/02/19(木) 18:56:27 ID:M/U52gCi
- ぶっちゃけ i7-965、Q9550s、E5200 の3つだな。今新規に組むのに選択肢に入るのは。
クアッドだとどうしても不具合出るゲームを持ってるとかならE8が顔を出す。
すでに買っちまってる物とかパーツ流用の縛りがあるものを比較するとかはナンセンス。
- 541 :Socket774:2009/02/19(木) 21:19:09 ID:XTIg25RV
- どんなCPUを買おうが使おうが個々人の自由
他人にとやかく言われる筋合いはない。
- 542 :Socket774:2009/02/19(木) 21:21:36 ID:lC15eYPm
- アイゼブンってかっこいいね!
- 543 :Socket774:2009/02/19(木) 21:54:16 ID:aS5oiNik
- ワンセブン?
大鉄人だね
- 544 :Socket774:2009/02/19(木) 21:58:52 ID:F9iUvQe8
- し〜ぬ〜か生きるか〜アイセブン♪
- 545 :Socket774:2009/02/19(木) 22:00:14 ID:WUyfV+/3
- ブレインの企む 大破壊ー♪
- 546 :Socket774:2009/02/19(木) 22:01:29 ID:+MtkTMnf
- なんでここ最近Pen、Celeに関係ない人が紛れてんだろう?
- 547 :Socket774:2009/02/19(木) 22:12:59 ID:AQtLIadt
- いつのまにか上位CPUとの戦場になってしまったな
- 548 :Socket774:2009/02/19(木) 22:23:06 ID:3mwpCAGJ
- セブン&アイホールディングスですねわかります
- 549 :Socket774:2009/02/19(木) 22:27:55 ID:c9Z+2Igv
- 最近なぜか急に荒れだした。訳分からん。
俺は2180使ってるが金が十分にあれば8xxx使いたいよ。
この回答で決着せんもんかね。
- 550 :Socket774:2009/02/19(木) 22:37:56 ID:dUXTRRP/
- 俺はE5200だけどE8xxx使うほど負荷掛けないからなぁ
前にも誰か言ってたがやっぱ適材適所だよね
- 551 :Socket774:2009/02/19(木) 22:57:17 ID:c9Z+2Igv
- 俺はゲームだからパワーが幾らあっても足りんな。
でも今はVGAが先に限界に達するから2180で十分な状態。
- 552 :Socket774:2009/02/19(木) 23:26:11 ID:rnQYeMjU
- E8400、E5300使いの俺から見たら
どっちも良いCPUだと思う
メインPC セカンドPCと適材適所で使ってるので問題無。
- 553 :Socket774:2009/02/19(木) 23:34:37 ID:UB5LH2O8
- PenD930からE5200で組みなおしたら幸せになれますか?
- 554 :Socket774:2009/02/19(木) 23:41:20 ID:gn4Vnybe
- 暖かくなるまで待ったほうがいいよ
- 555 :Socket774:2009/02/19(木) 23:46:39 ID:aeZrYjkt
- >>553
大河より亜美ちゃんだろ?
さっさと変えろ
- 556 :Socket774:2009/02/20(金) 01:19:28 ID:9qbIUt5N
- ぶっちゃけ、デュアルCoreで3G前後で回ってればE1000でも5000でも8000でもゲーム以外、言うほど差がないんだよね。
たまにエンコとかゲームする人ならなおさら。
E5200のコスパが良すぎるからよっぽどゲームキャッシュにこだわらない人なら全部コレでいい感じ。
定格で良し、OCしたい派でも3G超で良しって感じ。
まあ今となってはさすがにCoreコアでも定格で2G以下は何かとかったるくてキツイね。
- 557 :Socket774:2009/02/20(金) 01:23:30 ID:rwjONGK0
- >>552
やはり適材適所よな
エンコする=クアッド
ゲームする=E8
それらををやらない=E5
- 558 :Socket774:2009/02/20(金) 01:43:10 ID:hlJc8tvK
- スレ内容にあわないが、新しいデュアルコアセンプロン、2480円って安すぎだろ。
- 559 :Socket774:2009/02/20(金) 01:54:47 ID:q1YCBWyW
- 2300てなんだよ…俺の3600+よりどう見ても上じゃないか
- 560 :Socket774:2009/02/20(金) 02:11:51 ID:LceG1YSg
- でも性能ゴミだろ
- 561 :Socket774:2009/02/20(金) 03:16:49 ID:PxKnVAFA
- 2.3GHzでTDP65Wは勘弁して欲しいが、
754で出してくれれば古いPCの延命になるのになあ。
- 562 :Socket774:2009/02/20(金) 03:21:00 ID:kJf5IuVv
- Sempronって、まだあったのか。
ML115のCPUを換装しようかと思ったけど、AMD-V省略されてんのね。
- 563 :Socket774:2009/02/20(金) 10:35:25 ID:3WmhZtV3
- おまえら、文句ばかりだが、値段を考えろw
- 564 :Socket774:2009/02/20(金) 10:51:17 ID:ZoEHjL4r
- そのセンプロンに対抗してE1400を三千円未満にしてください
- 565 :Socket774:2009/02/20(金) 10:54:55 ID:0T26CaiZ
- SempronX2の影の薄さは異常
- 566 :Socket774:2009/02/20(金) 10:56:58 ID:mtpiKugm
- P5QPL-VMを譲って貰ったんで、E5200買ってintelデビュー
発売日に買ったKumaよ、短い付き合いだったな…
- 567 :Socket774:2009/02/20(金) 10:59:27 ID:QQkKrv1I
- ここIntel系のスレ韃靼だな
- 568 :Socket774:2009/02/20(金) 11:03:19 ID:sJj1XuhM
- クマからE52ってあんま変わらんだろ
- 569 :Socket774:2009/02/20(金) 11:22:55 ID:mtpiKugm
- >>568
家にいるときはほとんど付けっぱだから電力削減にはいいかな、と
金額としては月数百円しか変わらないんだろうけど、何となく気分的に買えてみたくなった…
- 570 :Socket774:2009/02/20(金) 11:33:19 ID:SswwNP/X
- ttp://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/athlon-x2-7750_5.html#sect1
ソフトによってかなり上下するみたいだけど、一般作業では総合で見たらほんの少し下かも。>Kuma→E5200
ttp://www.xbitlabs.com/images/cpu/athlon-x2-7750/power.png
消費電力はもう「差があるってレベルじゃねーぞ!!!」だけどw
- 571 :Socket774:2009/02/20(金) 12:07:39 ID:LWOsI3r/
- Brisbaneのころは消費電力同等だったのになあ…と思って調べてみたらまだ売ってたのか
息長すぎワロタw
しかもTDPさがってるし、E5系よりよっぽどkumaのほうが要らない子なんじゃ…
- 572 :Socket774:2009/02/20(金) 12:59:50 ID:3F3EZw8u
- E5200って消費電力低いって言われるけど具体的な数値ってどっかに出てないん?
アイドルで何Wとか
- 573 :Socket774:2009/02/20(金) 13:03:08 ID:kJf5IuVv
- いくらでもあるだろ。
- 574 :Socket774:2009/02/20(金) 13:03:44 ID:dY42pJ5f
- >>572
はい
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080901/1007619/ph8.jpg
- 575 :Socket774:2009/02/20(金) 13:11:10 ID:rA6VZLTY
- 消費電力見るとE7200が恐ろしすぎる
- 576 :Socket774:2009/02/20(金) 13:32:02 ID:nKNi9eyC
- そりゃあ もう市場にはほとんど流れてないとはいえE5200比較 30Mhzしかクロック違いがないんだから
- 577 :Socket774:2009/02/20(金) 13:35:02 ID:3zRbzxNR
- 4年ぶりの自作で
ここ2-3ヶ月Phenomと790GXマザーで組みたいと思ってきたのだけど
ちょっとついでにintelのCPUだとどうなるかなと調べたら
E5200と激安G31マザーと適当なグラボの方が性能よさげなんだよなぁ
その上低発熱、OC耐性も段違い。悩むなぁ
- 578 :Socket774:2009/02/20(金) 13:37:31 ID:a2wY0GG+
- CPUが低発熱でもVGAが発熱するよ。
790GXは低発熱で性能も良い。
バリバリ3Dゲームやるなら当然VGA挿した方が良いけど。
- 579 :Socket774:2009/02/20(金) 14:02:39 ID:OIQtDbHp
- >>578
スレチガイな宣伝ウザイと思うが
AMD潰れると大変な事になるので
まあ良しとしよう
- 580 :Socket774:2009/02/20(金) 14:04:33 ID:rA6VZLTY
- インテルはぼった繰ることしか考えていないのに対してAMDは良心的だと思う
- 581 :Socket774:2009/02/20(金) 14:06:41 ID:FMmUm8K0
- VGAが発熱することすれば当然790GXも発熱する。
- 582 :Socket774:2009/02/20(金) 14:14:18 ID:ebLKS9IH
- 中古に抵抗なくて最新世代ゲームバリバリじゃないなら7900GSはお勧め。
アイドル時15W程度だしね。
E5200もOCすりゃ3,6G 超えは難しくないので、E8500定格程度の能力まで行くから潜在能力もかなりあるぞ。
- 583 :Socket774:2009/02/20(金) 14:19:09 ID:WGMuvX4S
- OC前提にしたら上位のCPUには絶対追いつけない訳で
- 584 :Socket774:2009/02/20(金) 14:23:56 ID:RTKlatTB
- 遊びやOCが生きがいならまだしも
金銭的お得のためのOCなら
金ためて上位CPUを買えよ。
- 585 :Socket774:2009/02/20(金) 14:37:01 ID:Ex6KPXdq
- 静音とか貧乏とか言いつつ、オーバクロックして、発熱量高めてファンの回転数上げたり、消費電力高めて無駄に電気使ったり、馬鹿なのか?
むしろEIST付き買ってクロック落とした方がいいだろ。
- 586 :Socket774:2009/02/20(金) 14:40:59 ID:3DzXij1a
- むしろ金銭的に損得を考えるならE5xxxでいいと思うよ。
コスパ関係なくパフォーマンスを重視するならもっと上買えばいい。
- 587 :Socket774:2009/02/20(金) 15:31:03 ID:OIQtDbHp
- スレ違いの癖にわざわざ煽りに来るE8厨が一番哀れwww
自分の不憫なE8に自信が無いから煽りに来るんだね、よく分かりますwww
その証拠にi7は来ません罠wwww
どうしてかって?i7に満足してるからに決まってますよwwww
- 588 :Socket774:2009/02/20(金) 15:34:53 ID:lu+6r5uC
- アイセブン(`・ω・´)シャキーン
- 589 :Socket774:2009/02/20(金) 16:05:42 ID:LceG1YSg
- きちがいがまた一方的にE8煽り始めた(´・ω・`)
- 590 :Socket774:2009/02/20(金) 16:44:08 ID:xH+RDJk2
- E5200でOCして遊んでるけどやっぱり性能を求めるなら上位CPUのが良いと思うよ
発熱やリスクばっかり増えてあんまりおいしくないね
おれみたいなOC初心者にはちょうど良いかも?
- 591 :Socket774:2009/02/20(金) 16:49:45 ID:OIQtDbHp
- エンコじゃi7、Quadにボロ負けwww
ビジネス用途や動画再生ではE5定格で十分
OCしたE8が、ネトゲ廃人の唯一の心の支えwwwww
頑張ってOCしてなよwwwwwこっちはネトゲなんか更々興味ないからwwwww
E5定格冷え冷えで必要十分、何の問題も無いwwwww
ネトゲって何それ?おいしいの?wwwwww
- 592 :Socket774:2009/02/20(金) 16:59:38 ID:OIQtDbHp
- 性能はE8の方がいい?ああ、そうかもねwww
俺の定格E5じゃExcel開くのに0.5秒くらい掛かってるかもな
で、お前のOCしたE8ならExcel開くのに0.2秒しか掛からないってかwwwww
ああ、そりゃすげえよ、すげえ、すげえwwww
でも俺には0.5秒が1秒でも十分なんだよwww
勝手にOCでもネトゲでもやってろつーのwww
ほらほら、そろそろアイテム取りに行く時間じゃねえのかよ?
早く行けよ、アイテム無くなるぞwwww
- 593 :Socket774:2009/02/20(金) 16:59:39 ID:BxqTx9Rd
- >591
wwww
OC前提の良い悪い判断もどうかと思うが。
世の中には、OC廚の数よりも遥かに上回る定格で使ってる人たちが居るのだが。
安さ重視だと、Cel 4x0とPen DC E2xx0は重なるけどな。
むしろ、安定性重視の定格スレとOC廚隔離スレで分けて欲しい。
自作だからって、OCして不安定を求める馬鹿ばかりじゃないし。金には余裕あるからこそOCなんてしなくてもいいから、メーカ製に無い構成でメーカ製並の安定性を求める大人の?自作を求めてる香具師も居る。
特に仕事で自作してるとかさ。
OC廚って、軽のターボで喜んでいる香具師だろ。
普通車買った方が女性からの受けもいいのに気づいてない馬鹿。
E2180買う様な香具師は、定格の2GHzで十分満足してると思われ。
貧乏なOC廚なら、最安のE2140でOCしてがんばるだろうけどねえ。
童貞が彼女作ろうとしてがつがつしているのと似ている。既婚者や彼女持ちはどことなく余裕が有って女性からの受けがいい。
貧乏という自分の能力の限界の縛りをかけて、定格外のOCを最高の環境を作り出すのが面白いという逝け沼がOC廚。
OC廚は、自分のPCや車をレースカーと勘違いしている痛い香具師。
クワッドC2Dぐらい買ってから、レースカー自称しろよ。
だからさ、OCしてまで性能求めるなら、最初からC2D買えって貧乏人。
E2140をOCしても、C2Dには勝てないし。おまいら馬鹿なの?
中卒が必死にがんばっても、東大卒の官僚には遠く及ばないのと同じ。
最初から東大入れよ。学歴と違って、C2Dは金で買えるし、バイトでがんばれば充分買えるよ。
OC厨、定格厨と二元論でしか語れない・判断できない奴が一番頭が悪いだろ。
自分以外は全部悪、自分だけが正義なんざテロリストや狂信者と変わらん。
学歴は人間としての基礎能力の指標。学歴が低いということは一種の精神障害、価値の低い人間てこと。
ゲームベンチ動かしてると一応C2Dのアーキテクチャ上ピーク性能は高いし平均値も高くなるが
キャッシュのミスヒットを考慮すると一瞬ガクッとフレーム落ちする事はあるようだね
- 594 :Socket774:2009/02/20(金) 17:10:08 ID:Zy6jXmOA
- 俺ぁE52を3個買って遊んでるアホだが
ID:OIQtDbHp は実際なんかの病気なんだろうな・・
排泄物垂れ流してウツロな目ぇして佇んでる異常者と、同じ雰囲気だ
あまりにもおぞましいのでアク禁依頼出してくる・・このままじゃE52の話題になりそうもないから
- 595 :Socket774:2009/02/20(金) 17:20:10 ID:6P+rZLKj
- E8500をOCして使ってるけど、サブのE2220定格でも不快に感じないね
E1200はFSB1600までOCしても辛かった
E5200も家にあるんだけど組んですぐ兄貴に渡しちゃったから使ったことないんだ
ってことで、自分用E5200が欲しぃ
- 596 :Socket774:2009/02/20(金) 17:23:11 ID:OIQtDbHp
-
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┠──────────.E8600-- ┃
┠─ / ̄ ̄ ̄\ ─────┨
┠─ / _ノ ,、ヽ、_\. ────┨
┠─/ ;;;(ー)::::::(ー);;\ ───┨
┠─| :;:,~(__人__)";:: |..... ──┨
┠─\、 ` ⌒′ ,/. ───┨
┠──/ヾ イ" く __ ─┨
┠─ /⌒ヽ \ ,、jーi. ─┨
┠─ |\ \. ト、 ヽソ⊆)..─┨
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
- 597 :Socket774:2009/02/20(金) 17:27:03 ID:lu+6r5uC
- >>595
今すぐIYHしてくるんだ
- 598 :Socket774:2009/02/20(金) 18:07:03 ID:0uRxoxhg
- > ID:OIQtDbHp
一次、二次キャッシュ共に0MB人間
- 599 :Socket774:2009/02/20(金) 18:13:26 ID:OIQtDbHp
- バレバレの自演がバレないと思い込める所がE8OC厨の可愛い所だなwww
なんというE8OC厨ホイホイスレwwww
し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ
小 E // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) E え
学 8 L_ / / ヽ 8 |
生 が / ' ' i !? マ
ま 許 / / く ジ
で さ l ,ィ/! / /l/!,l /厶,
だ れ i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
よ る l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
ね の _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
l は 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ キ 了\ ヽ, -‐┤ //
ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) モ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | > / / `'//-‐、 /
ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐ '
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
{ i l ! / フ / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
- 600 :Socket774:2009/02/20(金) 18:16:28 ID:RTKlatTB
- キモイ
- 601 :Socket774:2009/02/20(金) 18:24:47 ID:mgnnA4I+
- E5xxx,E7xxx,E8xxxxとCore2系の45nmCPUは全て素晴らしい物なのに争うなんて悲しいです。
- 602 :Socket774:2009/02/20(金) 18:29:49 ID:Jldqc2a0
- intelCPUユーザー同士の反目を企図した罠と思わざるを得ない
キチガイは放っておいて淡々とスレタイに沿った話してこうぜ
- 603 :Socket774:2009/02/20(金) 18:31:56 ID:Y8j+bQ7g
- >>601が真理といいたいところだけど
E7XXXは中途半端すぎる
- 604 :Socket774:2009/02/20(金) 18:32:19 ID:WGMuvX4S
- E8使っててサブPC用にE5買おうかなと思って最近ここ見てるんだけど
荒らしてる人は単に優越感に浸りたいだけかと
- 605 :Socket774:2009/02/20(金) 18:33:40 ID:LyVkhLaw
- 何の優越感?
- 606 :Socket774:2009/02/20(金) 18:40:30 ID:DpdzKKmF
- このすばらしいCPUが7千円もしないってのがすごいな
つうかPCの値段、下がりすぎだろ
- 607 :Socket774:2009/02/20(金) 18:51:05 ID:/zIQdUHf
- i7=出来杉
E8X00=スネ夫
E5200=のび太
OCすると成績の伸びるのび太に対し、スネ夫「のび太くせに生意気だぞ」
- 608 :Socket774:2009/02/20(金) 18:52:07 ID:ac6GUd6u
- E5400はE8400の77%の性能だってじっちゃが言ってた
- 609 :Socket774:2009/02/20(金) 18:52:26 ID:lu+6r5uC
- i7はじゃいあんが妥当だろ
出来杉は今後に期待
- 610 :Socket774:2009/02/20(金) 18:54:52 ID:yfdwK3hX
- また飽くなき戦いがはじまるお・・・
- 611 :Socket774:2009/02/20(金) 18:55:51 ID:ac6GUd6u
- ジャイアンはPentiumD840
- 612 :Socket774:2009/02/20(金) 19:02:35 ID:JdUhpjAx
- 劇場版(動画編集とか)になると頼りになるジャイアンか
- 613 :Socket774:2009/02/20(金) 19:02:53 ID:Y8j+bQ7g
- 誰かまともな話題を提供してくださいお
- 614 :Socket774:2009/02/20(金) 19:09:30 ID:RTKlatTB
- >>607
最終的に、しずかちゃんと結婚までしている
勝ち組のび太・・・
- 615 :Socket774:2009/02/20(金) 19:12:12 ID:kK5qjnnE
- E5200は文字入力するだけでカクカク
- 616 :Socket774:2009/02/20(金) 19:16:23 ID:ac6GUd6u
- ↑Atom乙
- 617 :Socket774:2009/02/20(金) 19:27:27 ID:8Gf1VlzV
- >>613
言い出しっぺの法則
- 618 :Socket774:2009/02/20(金) 19:37:20 ID:IBq8B7GF
- 主観ばかりで話にならない。オフィス、インターネット程度なら
Celeronでも良いけど、とりわけPenDCがここまで安くなったから
そう思える人もいるんでしょ。E7xxxが中途半端?
エンコに於いては、もうSSE4無しこそ無用だし、それがあるだけでも
ないよりマシだよ。中途半端は、自分の考え方、主観だと気づいてね ♥
- 619 :Socket774:2009/02/20(金) 19:38:12 ID:IBq8B7GF
- それから、価格改定。CPUだけでPCが機能しているわけじゃないんだし
その時々で、HDD、メモリ、M/Bの価格まで話をしたら、CPUだけでは
話にならない。
- 620 :Socket774:2009/02/20(金) 20:44:52 ID:OjFIkIR0
- >>618
そういう事話すスレじゃねーんだよ
いい加減気づけ
- 621 :Socket774:2009/02/20(金) 20:47:51 ID:VQCxyv8Y
- 「今日の変な人」だからしょうがないよw
- 622 :Socket774:2009/02/20(金) 21:07:57 ID:Zl+zWALJ
- >>618
SSE4を何に使うんだ?
まともな対応ソフトが出たなんて話は聞いたことが無いぜ
- 623 :Socket774:2009/02/20(金) 21:12:50 ID:T92NWpd3
- 俺sse3使ったことない気が
- 624 :Socket774:2009/02/20(金) 21:35:08 ID:RCwWYfFS
- エンコに使うんだろ。ほとんど対応してるぞ。
- 625 :Socket774:2009/02/20(金) 21:37:22 ID:1xE3f4dG
- エンコなんかしないもん
- 626 :Socket774:2009/02/20(金) 21:46:23 ID:OIQtDbHp
- エンコするならQuad買うだろ、全くどんな情弱だよw
E8はOCして4Gオーバーして、ネトゲ廃人専用CPU…そこは認めてやるよ
しかしだ。一般人はSSE4もVTも要らん
ブラウザ、つべ、音楽再生、Excel これ位使えりゃ一般人は十分なんだよ
ネトゲは世間一般の人間はやらないの!そんなものやる暇が無いんだよ、分かったかな?
エンコもしない!一般人は市販レコーダーで見て消し!
当然OCも一般人はしない!
しかもE8は無駄に高いんだよ
15k出すなら720BEの方がよほど面白い
分かったら、二度と絡むんじゃねえぞ!E8OCネトゲ廃人!
- 627 :Socket774:2009/02/20(金) 21:48:20 ID:MsHJiTqq
- E5200がはやく5千円台になりますように
- 628 :Socket774:2009/02/20(金) 22:19:11 ID:rAZFrQn/
- Q9x50 エンコ用、そのほかマルチスレッド最適化ソフト用
E8600 ゲーム用、科学技術・数値計算用でマルチスレッド最適化されてないもの
E7400 E5200と同じだがintel税払うのが人向け、存在意味なし
E5200 上記以外の一般用途、コストパフォーマンス最強!!!!!!!!!!!
E1500 ゴミ、コストパフォーマンスも悪い
- 629 :Socket774:2009/02/20(金) 22:50:54 ID:HD2A6Pzo
- 個スパなら現時点ではE1400が最強
- 630 :Socket774:2009/02/20(金) 22:57:55 ID:7Jbi/+ry
- E5200の方が最強
- 631 :Socket774:2009/02/20(金) 23:07:21 ID:hiFREdpC
- 最新業務用ゲーム汎用基板!!
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20090220/ring.htm
スペックを見ると色々と涙がちょちょ切れるw
- 632 :Socket774:2009/02/20(金) 23:09:36 ID:ZTE4ZzI/
- 悪いことはいわんE5x00はやめれ
他のもの節約してでも上位CPU買うべき
- 633 :Socket774:2009/02/20(金) 23:10:55 ID:NK9ooE+6
- >>632
根拠は何よ?
- 634 :Socket774:2009/02/20(金) 23:12:22 ID:35Mia9c3
- >>631
最新なのに3年前のXbox360より劣ってるような・・
- 635 :Socket774:2009/02/20(金) 23:13:58 ID:SswwNP/X
- >Intel Celeron 440 (2GHz)
('A')
- 636 :Socket774:2009/02/20(金) 23:14:00 ID:0T26CaiZ
- >>631
1年位したらGENOとか売王に流れてそうだなw
- 637 :Socket774:2009/02/20(金) 23:17:57 ID:sJj1XuhM
- GPUが何なのか気になるな
- 638 :Socket774:2009/02/20(金) 23:27:54 ID:rE/lcGN9
- E5200は遊べる
- 639 :Socket774:2009/02/20(金) 23:27:56 ID:VQCxyv8Y
- 上は旧9600GSOじゃないか?
下はHD3450と予測。
ゴミだなw
- 640 :Socket774:2009/02/20(金) 23:33:25 ID:0T26CaiZ
- ていうかNVIDIAの方はSSD32GBでAMDはCF8GBかよwww
- 641 :Socket774:2009/02/20(金) 23:33:37 ID:BxqTx9Rd
- >626
まぁ、どこまでOCして、どこまで上位モデルに近づけるか?を試したいなら
それはそれで良いけど、敢えて一定以上の性能を求めていて、
特にエンコ目的で導入を考えているなら
OCは自己責任。出来る出来ないの問題ではない。
もしかすると、外れだったのに、無理をしていて、最後に全部吹っ飛ぶ可能性も
否定できないが、それも実行した本人の自己責任だから、被害を被らない
第三者は、どうぞご自由に、ってかーんじ。
軽自動車を購入して、2000cc超にボアアップして楽しんでいるような連中だから
放置が一番だな。厨房レベルだと、原付の50ccをそれ以上にして、原付二種なのに
一種の税金、保険料しか支払わない奴らみたいなもの。安定しない、
何か起こってからではその損失が大きくなる、あるいは、トラブルが起こりやすい環境で
楽しんでいる連中だろ。安定性を求める、より上位を求める人からしてみれば、
そんな連中に喧嘩を売られても、相手にしないか、本当の実力で潰すだろうねw
本当の意味で、相手にならないからな。
処理能力で負けるのは、検証すればすぐに分かること。
自分の目で確かめない限り、こいつらは信用しないよ。
誰だって 自分の都合の悪い事 は認めたくないものだからね。
しかし、最初から洗脳されたのか、先入観で思い込んだせいか
否定的な考え、意見、事実を受け入れたくないんだよね。
インターネットを利用しているのに、他人からの報告も
捏造だと思い込む。にもかかわらず、自分が出す情報こそ
自分が捏造したとも認めない有様。やれやれ。
そもそも、その 差 というものが、どういう処理に於いて
どういう環境で出たものか?それすら理解できないだろう。
とにかく、OC、クロック周波数が高ければ高性能という短絡的な思考。
そもそも、過去のモデル、モデル違いで、同じクロック周波数
あるいは最新モデルでも低クロック周波数のものが、過去のモデルを凌駕している
結果はいくらでも見つかる。しかし、それはある固有の処理に於いての話になり
クロック周波数重視で差を見せ付ける処理も実際にある。
あとはソフト次第だ。
- 642 :Socket774:2009/02/20(金) 23:40:12 ID:lu+6r5uC
- 俺E5200買ってからかっこいいって言われるようになって彼女できたんだ^^
- 643 :Socket774:2009/02/21(土) 00:18:45 ID:sVZhz+q6
- >>631
筐体に蹴り入れたりしてリブートさせると窓が見えるのか?
- 644 :Socket774:2009/02/21(土) 00:22:11 ID:dM39xgLa
- E5400を買ったらEDが直りました^^
- 645 :Socket774:2009/02/21(土) 00:23:24 ID:Td8CIvE5
- E8xxx買う人はメモリ8MBとかIntelのSSDとか二万のビデオカード買う人たちだから
いつまで経ってもこのスレの人とは議論が平行線だよ
つまりどのクラスの製品を買えばいいかではなくてどのパーツに少し金をかけるか議論すべき
- 646 :Socket774:2009/02/21(土) 00:55:27 ID:AOzeQQP9
- >>641
久々に改行無し長文見たw
- 647 :Socket774:2009/02/21(土) 00:56:23 ID:aE7gqu9i
- 改行してるだろ
- 648 :Socket774:2009/02/21(土) 01:00:57 ID:qgFjH1fM
- >>645
メモリ8MBとか
ってクロックダウンしてMS-DOS動かすつもり?
動くかな?
- 649 :Socket774:2009/02/21(土) 01:05:56 ID:ILPr3H2L
- >>648
E5200はFSB200で2.5GHzだがE8400ならFSB200にすれば1.8GHzだから2GHz制限のあるWin98が動く?
動くかな?
- 650 :Socket774:2009/02/21(土) 01:13:16 ID:aE7gqu9i
- カオスw
- 651 :Socket774:2009/02/21(土) 01:31:45 ID:I4UCm9MG
- >>649
素直にVMwareでインストールが正解
- 652 :Socket774:2009/02/21(土) 01:34:01 ID:x7lxNSfO
- なぜ、ここはこんな事になってしまっただ・・・
- 653 :Socket774:2009/02/21(土) 01:38:06 ID:gFp9jlRH
- E5200とmem8MBの環境を用意するのが一番ハードル高そうだ
simmとか思い出しちゃったぜ
- 654 :Socket774:2009/02/21(土) 01:44:29 ID:/aQwksBt
- >>624
DivXとx264は対応しただけで効果無し
何に使うんだ?
TMPGでMPEG1/2でも使うのか?
- 655 :Socket774:2009/02/21(土) 01:54:38 ID:FFhqnfPz
- 昔はOCも命がけだったけど今は1万も出さないでOC用の
おもちゃなE5xxx買えるもんなぁ
遊ばない奴は損してる
- 656 :Socket774:2009/02/21(土) 01:56:27 ID:KAqW/kqq
- 良いか、小僧共、自分を否定されたくないからって
他人の使用目的を無視して、他人を否定するな。
自分はPenDCで良いなら、別に良いだろ?
OCしてクロック周波数を上位モデル以上にした、だからお得?
性能はどうだ?SuperPIのスレを見たか?PenDCを3GHz以上にしても
せいぜいE7xxxと並ぶくらいだぞ?場合によっちゃ、E8xxx相当に。
しかし、それはOCしての話だし、そんな状況で、ストレスを掛け続ける処理を
何時間も継続したことある?
何かと、高速処理では時間の掛かるエンコが話しに出てくるが、
エンコはものによっては、何時間どころか、何十時間も継続して
ストレスを掛け続けるわけだ。下手に加熱、空回りしているような状態で
何ヶ月も使ってみた?それで安定したのなら、それは当たり石だが
そんなものを見極めている暇は、どんどん作業をする人にはないんだよ。
Time is money. 君は、交通費をケチるがために、鉄道を使わずに
歩いて長距離を移動するのかね?危険を顧みず、泳いで海外に行くのかね?
サメに襲われる前に、体が 冷め ちゃうぜ?
- 657 :Socket774:2009/02/21(土) 01:56:48 ID:JpC84mr3
- 7000円で4Gの夢が見えるんだからいい時代になったもんだ
- 658 :Socket774:2009/02/21(土) 02:07:42 ID:ILPr3H2L
- >>655
300Aに始まり
ピン1本抜いてFSB100で動く河童セレ
やりたい放題だったAthlonXP
昔から変わってねーな
- 659 :Socket774:2009/02/21(土) 02:07:44 ID:FFhqnfPz
- 俺はQ6600とE8500も使ってるが
やはりE5200が一番面白い
壊れてもショックは少ないし遊べる奴だと思う
- 660 :Socket774:2009/02/21(土) 02:08:40 ID:NEVjFNxh
- 3行以上書く奴は痛い奴
- 661 :Socket774:2009/02/21(土) 02:10:55 ID:FFhqnfPz
- 勘違いしてる奴居るけど実用でE5xxx使うわけじゃないからE8とかと比べられても困る
OCして楽しむ大人のおもちゃなのだよE5は
- 662 :Socket774:2009/02/21(土) 02:22:09 ID:u7bPzfNd
- 安いE5xxxのOCは大人の小さなロマンなのさ
- 663 :Socket774:2009/02/21(土) 02:27:36 ID:fhz+PMN9
- E5200も面白いがCeleronD352のOCも面白い
- 664 :Socket774:2009/02/21(土) 02:39:03 ID:pQYiXVbt
- >>648
一時はメモリにDOSが丸々入るぜとか言ってたが、
今度はキャッシュにDOSを入れてメモリを丸々RAMDISKにする富裕層w
- 665 :Socket774:2009/02/21(土) 03:47:50 ID:8pnQGxp+
- 8GBね
- 666 :Socket774:2009/02/21(土) 04:11:33 ID:FFhqnfPz
- メモリ8Gで金持ち?いやおかしいだろうそれは。
- 667 :Socket774:2009/02/21(土) 04:32:39 ID:CSjV3/Zh
- X38にE5200載せてるオレは間違ってますか?
- 668 :Socket774:2009/02/21(土) 06:21:40 ID:3vW+jrba
- >>462
メインストリームから廉価版に換えるやつって昔より収入が激減したとかなのか?
- 669 :Socket774:2009/02/21(土) 08:13:53 ID:mr3XC44E
- 激減したんだったらそのまま使い続けるだろw
- 670 :Socket774:2009/02/21(土) 08:17:14 ID:qn0vDkNl
- >>666
DDR3なら
- 671 :Socket774:2009/02/21(土) 09:08:24 ID:X/qBhtCI
- 車じゃないんだからw
- 672 :Socket774:2009/02/21(土) 10:10:30 ID:oF7wqFgH
- >廉価版に…
「結婚」も一つの理由です。
ふぅ〜。たぶん次の車は軽になるんだろうな。
- 673 :Socket774:2009/02/21(土) 10:19:30 ID:sVZhz+q6
- しかも中古
- 674 :Socket774:2009/02/21(土) 11:31:11 ID:aE7gqu9i
- うひゃw
- 675 :Socket774:2009/02/21(土) 12:35:05 ID:KxPgft7E
- >>670
DDR3で8Gとかいう構成ねえよw
- 676 :Socket774:2009/02/21(土) 13:27:44 ID:5P6f11Lq
- >>675
お前は何を言っているんd(ry
- 677 :Socket774:2009/02/21(土) 15:34:47 ID:ENmKd1+z
- エンコするならQuad買うだろ、全くどんな情弱だよw
E8はOCして4Gオーバーして、ネトゲ廃人専用CPU…そこは認めてやるよ
しかしだ。一般人はSSE4もVTも要らん
ブラウザ、つべ、音楽再生、Excel これ位使えりゃ一般人は十分なんだよ
ネトゲは世間一般の人間はやらないの!そんなものやる暇が無いんだよ、分かったかな?
エンコもしない!一般人は市販レコーダーで見て消し!
当然OCも一般人はしない!
しかもE8は無駄に高いんだよ
15k出すなら720BEの方がよほど面白い
分かったら、二度と絡むんじゃねえぞ!E8OCネトゲ廃人!
- 678 :Socket774:2009/02/21(土) 15:35:15 ID:fo86snZ9
- S70sd に載せるために買った E5200 (Malaysia、PackDate: 02/04/09、Q834B127) は、
0x00154C19 ってことで
min VID=1.0875V
max VID=1.1375V
だった。
以上、OC しないで報告終わり。
- 679 :Socket774:2009/02/21(土) 15:39:10 ID:IqNLFtxC
- >>672
アホは放置で。
必要な性能が大差なければ、
旧バージョンのメイン→新バージョンのコンシューマにするのは普通にあるだろ常考。
- 680 :Socket774:2009/02/21(土) 16:19:39 ID:kB6QHEUB
- 定格メイン使用で買う人は
Pentium DC E5xxxはまず選択肢からは外すこと
- 681 :Socket774:2009/02/21(土) 16:24:05 ID:QhLxcYM4
- 別に世の中E5xxxはOCじゃないと困るような人間がデフォじゃないので
- 682 :Socket774:2009/02/21(土) 16:25:49 ID:qn0vDkNl
- 俺はずっと定格だが何もこまっとらん
- 683 :Socket774:2009/02/21(土) 16:26:56 ID:cJaeiiau
- むしろ定格向きだろ
OC限界が低いし電圧上げると一気に発熱や消費電力が増える
ゲームをやるときだけOCする人もいるだろうけど、そもそも別のCPUにすべきだし
低発熱のグラボと組み合わせて省スペースPCなんかに向いてるな
- 684 :Socket774:2009/02/21(土) 16:34:32 ID:fhz+PMN9
- ちょっとダウンクロックして電圧1Vまで下げれば発熱もさらに減っていい感じ
- 685 :Socket774:2009/02/21(土) 17:18:27 ID:/CZPEpWu
- Q6600買いに行ったのにE1400買って帰ってきました
プレスコセロリンからの乗り換えだったのでE1400でも満足でした
- 686 :Socket774:2009/02/21(土) 17:29:39 ID:ILPr3H2L
- 333x6の2GHz@0.95Vまで下げてもそれなりに使える
E6300より上だ
- 687 :Socket774:2009/02/21(土) 17:51:23 ID:d4atMBOF
- E52XXはFSB800Mhzって事はひょっとしてPC6400をデュアルチャネルで使っても
意味ないですか?
- 688 :Socket774:2009/02/21(土) 17:57:24 ID:kVOB71fa
- 何でけんか版のCPUスレで煽ってんの?
実社会では煽られてるからせめてネットでは上から目線でいたいの?
- 689 :Socket774:2009/02/21(土) 18:10:29 ID:jUSr6DDs
- さぁなぁ。少なくとも、エンコに於いては、同考えてもOCしても分が悪いのに、
PenDCとC2D E7xxx(SSE4あり)で比較しても、DCをOCして3GHzにしても
E7200に及ばないことが報告されても、信じようとしないしな。
要するに、クロック周波数にしか目が行っていないんだよ。
金を稼ぐことばかりを考えるが、いくら稼ぐのに、どんだけ時間が掛かったか?
あるいは、それ以外の場所で余裕のある生活、行動をしているか?まで
頭に入らず、切羽詰った人なんでしょうね。他人が1時間で済ませることを
2時間掛けてやったんだから、時間を掛けた分だけ価値がある、みたいな。
本末転倒な奴だから、安物で済ませたことを一番に掲げるんでしょ。
もう少し出せば、OCせずともそれなりの性能で、しかもそれをOCすれば
それ以上になるというのに。上位がOC出来ないわけでもないのに。
- 690 :Socket774:2009/02/21(土) 18:12:19 ID:F4vkmwj4
- グズグズダラダラんなこと書いてる時点で負け組確定じゃん
- 691 :Socket774:2009/02/21(土) 18:12:48 ID:fhz+PMN9
- 上げてる所が釣り針にしかみえない
- 692 :Socket774:2009/02/21(土) 18:22:54 ID:ENmKd1+z
- エンコじゃi7、Quadにボロ負けwww
ビジネス用途や動画再生ではE5定格で十分
OCしたE8が、ネトゲ廃人の唯一の心の支えwwwww
頑張ってOCしてなよwwwwwこっちはネトゲなんか更々興味ないからwwwww
E5定格冷え冷えで必要十分、何の問題も無いwwwww
ネトゲって何それ?おいしいの?wwwwww
性能はE8の方がいい?ああ、そうかもねwww
俺の定格E5じゃExcel開くのに0.5秒くらい掛かってるかもな
で、お前のOCしたE8ならExcel開くのに0.2秒しか掛からないってかwwwww
ああ、そりゃすげえよ、すげえ、すげえwwww
でも俺には0.5秒が1秒でも十分なんだよwww
勝手にOCでもネトゲでもやってろつーのwww
ほらほら、そろそろアイテム取りに行く時間じゃねえのかよ?
早く行けよ、アイテム無くなるぞwwww
- 693 :Socket774:2009/02/21(土) 18:26:49 ID:dJVruSip
- >>689
マジレスするぞ
SSE4で早くなるのってエンコとか一部の対応してるソフトだけでしょ
で、エンコはQの方が圧倒的に早い上、ゲームでもQ対応増えてきてるんだよな
なんなの?
- 694 :Socket774:2009/02/21(土) 18:50:12 ID:hk8EufMR
- >エンコとか一部の対応してるソフト
否
エンコとか一部の対応してるソフトの一部のフィルタ処理
素エンコだと意味なかった・・・・orz
ウプグレ代返して・・・・
- 695 :Socket774:2009/02/21(土) 19:07:16 ID:+ZNAqzQT
- >687
FSB関係無く効果は殆ど無い。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1227/hot522.htm
ttp://xtreview.com/addcomment-id-6626-view-Intel-core-i7-Single-vs-Dual-vs-three-channel-memory-SMT-on-Vs-SMT-OFF.html
- 696 :Socket774:2009/02/21(土) 19:13:38 ID:KxPgft7E
- ネトゲ廃人だけどE8500は定格だなぁ、MMORPGのみでFPSはやらん
ゲーム以外ではこのスレに該当するCPU定格で十分すぎるほどだよ
- 697 :Socket774:2009/02/21(土) 19:15:19 ID:fhz+PMN9
- 元MMO廃人の意見だけどPCスペックよりも太い回線のほうが重要だったきがする
- 698 :Socket774:2009/02/21(土) 19:19:40 ID:jUSr6DDs
- >692
OC前提の良い悪い判断もどうかと思うが。
世の中には、OC廚の数よりも遥かに上回る定格で使ってる人たちが居るのだが。
安さ重視だと、Cel 4x0とPen DC E2xx0は重なるけどな。
むしろ、安定性重視の定格スレとOC廚隔離スレで分けて欲しい。
自作だからって、OCして不安定を求める馬鹿ばかりじゃないし。金には余裕あるからこそOCなんてしなくてもいいから、メーカ製に無い構成でメーカ製並の安定性を求める大人の?自作を求めてる香具師も居る。
特に仕事で自作してるとかさ。
OC廚って、軽のターボで喜んでいる香具師だろ。
普通車買った方が女性からの受けもいいのに気づいてない馬鹿。
E2180買う様な香具師は、定格の2GHzで十分満足してると思われ。
貧乏なOC廚なら、最安のE2140でOCしてがんばるだろうけどねえ。
童貞が彼女作ろうとしてがつがつしているのと似ている。既婚者や彼女持ちはどことなく余裕が有って女性からの受けがいい。
貧乏という自分の能力の限界の縛りをかけて、定格外のOCを最高の環境を作り出すのが面白いという逝け沼がOC廚。
OC廚は、自分のPCや車をレースカーと勘違いしている痛い香具師。
クワッドC2Dぐらい買ってから、レースカー自称しろよ。
だからさ、OCしてまで性能求めるなら、最初からC2D買えって貧乏人。
E2140をOCしても、C2Dには勝てないし。おまいら馬鹿なの?
中卒が必死にがんばっても、東大卒の官僚には遠く及ばないのと同じ。
最初から東大入れよ。学歴と違って、C2Dは金で買えるし、バイトでがんばれば充分買えるよ。
OC厨、定格厨と二元論でしか語れない・判断できない奴が一番頭が悪いだろ。
自分以外は全部悪、自分だけが正義なんざテロリストや狂信者と変わらん。
学歴は人間としての基礎能力の指標。学歴が低いということは一種の精神障害、価値の低い人間てこと。
ゲームベンチ動かしてると一応C2Dのアーキテクチャ上ピーク性能は高いし平均値も高くなるが
キャッシュのミスヒットを考慮すると一瞬ガクッとフレーム落ちする事はあるようだね
- 699 :Socket774:2009/02/21(土) 19:24:30 ID:KxPgft7E
- OC廚って、軽のターボで喜んでいる香具師だろ。
このスレ的には豆腐屋じゃないかな
- 700 :Socket774:2009/02/21(土) 19:29:02 ID:puTTCu+H
- >>698
>OC厨、定格厨と二元論でしか語れない・判断できない奴が一番頭が悪いだろ。
>自分以外は全部悪、自分だけが正義なんざテロリストや狂信者と変わらん。
それはヲマエのことだろ。
絶対的な価格差と言うのを分かってるのかこのバカは?
挫折知らずで要領だけでのし上がってきたこの手のバカがN即+辺りでザアールの奥谷を
神のように崇めて派遣切りの連中をアホだのバカだの罵ってるんだろうな。
いい加減調子に乗ってると神田川に叩き込むぞ
- 701 :Socket774:2009/02/21(土) 19:30:47 ID:hk8EufMR
- 一年前のコピペ・・・・・
- 702 :Socket774:2009/02/21(土) 19:35:32 ID:IGlfZMnj
- >>692
社会に出て大人になりな
- 703 :Socket774:2009/02/21(土) 19:38:35 ID:iniufaUS
- E8500を3.8GにOCして定格電圧より下げて(1.216v) EISTもonにして普段使いしてる
ゲームなんてしないよ
以前PS2のエミュでFF8のオープニングムービーとFF12を少しだけプレイしてみたことがあるけど
そのときは3.8GじゃFPSが60で安定しなかったので4.3Gまで上げてみた
その時はやっぱりOCすげ〜とか思ったね!でも普段使いはできないね
ちなみに車は2500のツインターボのってますが何か?
最近はサブ用にE5200がほしいと思ってます
- 704 :Socket774:2009/02/21(土) 19:39:03 ID:IGlfZMnj
- >>698
www付けるのと長文で反論するのも
はたから見たらそう変わらない
- 705 :Socket774:2009/02/21(土) 19:44:33 ID:KAqW/kqq
- 良いから定額給付金を受け取ったら、約12KのC2D E7400を買うズラ
- 706 :Socket774:2009/02/21(土) 19:46:39 ID:d4atMBOF
- >>695
ありがとうございます。
記事読んで見て差を体感するのは無理なのは分かりました。
下の記事ではeverestで割りと差が有るように見えますが、これはベンチが最適化されているだけで
実使用じゃ差なんてないんでしょうねぇ。
- 707 :Socket774:2009/02/21(土) 20:05:25 ID:XUtykOfT
- >>706
それでもFSB上げれば伸びるけど
どっちにしろデュアルチャンネルの速度じゃないね
理論値は無理としてもAMDと比べても・・・
まぁベンチ上だけの事なんだろうけどサ
↓以下 体感厨
- 708 :Socket774:2009/02/21(土) 20:06:16 ID:JpC84mr3
- セロリンクアッドみたいなキラーが出ないとこのスレももう終わりだな
- 709 :Socket774:2009/02/21(土) 20:53:20 ID:Kb+xdtO5
- それを言っちゃあi7以外どのCPUもそうだと思うけど。
Atomでも話す?w
- 710 :Socket774:2009/02/21(土) 21:03:01 ID:KAqW/kqq
- ↓が銭ゲバになるズラ
- 711 :Socket774:2009/02/21(土) 21:13:01 ID:QhLxcYM4
- >>708
そんなの出たら余計荒れる。
- 712 :Socket774:2009/02/21(土) 21:42:25 ID:hWcWcksj
- ロストとクライシスのマルチスレッド対応は別
シングルスレッドのオンラインゲームならE8xxxとE7xxxは大差ありません
特にシングルスレッドのみのチョンゲーMMOならE8xxxに金かけるより、E7xxxかE5xxxでVGAに金かける方がまし
情報弱者と廃スペックには相手にされないかまってちゃんだろE8xxxユーザーは
- 713 :Socket774:2009/02/21(土) 22:29:09 ID:x7lxNSfO
- キモイ
- 714 :Socket774:2009/02/21(土) 22:32:26 ID:ILPr3H2L
- おまえら高性能なCPU使ってエンコとゲームしかやることねえのかよ
- 715 :Socket774:2009/02/21(土) 22:36:04 ID:3vW+jrba
- >>714
コンパイルとBOINCもやります^^
- 716 :Socket774:2009/02/21(土) 22:46:05 ID:KAqW/kqq
- ボインCとは、随分と、まぁw
- 717 :Socket774:2009/02/21(土) 22:53:50 ID:899FP8VE
- おまえら高性能なCPU使って2ちゃんしかやることねえのかよ
- 718 :Socket774:2009/02/21(土) 22:57:41 ID:3vW+jrba
- >>717
あやしいわーるども見てます^^
- 719 :Socket774:2009/02/21(土) 23:13:43 ID:QhLxcYM4
- 実際高性能なCPUで何してたら納得なのさ。
- 720 :Socket774:2009/02/21(土) 23:32:22 ID:Kb+xdtO5
- 現在開発の道を寸断されてる俺にその質問は
憤怒立腹なんだぜ
- 721 :Socket774:2009/02/22(日) 00:33:56 ID:3d9X6mXC
- まあそう怒るなよ
(注) マカロンはスタッフが後で美味しく頂きました
- 722 :Socket774:2009/02/22(日) 00:39:26 ID:RAQUGglo
- トミーフェブラッテ・マカロン
- 723 :Socket774:2009/02/22(日) 01:27:03 ID:lWhlVuHA
- E8xxxなんて一日働けば買えるのになんでE5厨は親の敵みたいに必死なんだ
逆も然り。E5xxxなんて1時間働けば買えるのになんでE8厨は優越感に浸ってんの?
- 724 :Socket774:2009/02/22(日) 01:29:19 ID:liegMpDQ
- 働くから仕事くれ
- 725 :Socket774:2009/02/22(日) 01:55:55 ID:xOKkrsan
- そうそう、問題は、そのCPUで処理し続けた時間の差の方が重要じゃね?
まぁ、E8xxxでもE5xxxでも、1ヶ月でも継続しないと、目だった差は出ないがな・・・w
それよりも、単一の処理で、可能な限り高速処理を求めるんであれば、
それなりに高性能なCPUは重要になるが。まぁ、俺みたいに、気長に
処理が終わるの待ちながら、インターネッツ・・・をその他のPCでやるような
●ンコ専用機で導入していると、また考えが変わってくるさ。
- 726 :Socket774:2009/02/22(日) 02:11:28 ID:w1STfqos
- えええw
プロ未だ居たんだw
- 727 :Socket774:2009/02/22(日) 02:12:34 ID:WtowjcC0
- ●=チ?
- 728 :Socket774:2009/02/22(日) 02:13:30 ID:liegMpDQ
- マ●コ専用機で挿入だってよ
- 729 :Socket774:2009/02/22(日) 02:29:00 ID:qUfuLbzC
- 世の中は、稼いだ額が全部使える学生やパラサイトニートばっかじゃないんだけどな
家族を養ってたり借金持ちだったりすると、いくら頑張って稼いでも小遣いはほんの僅かだ
そんなことに思い至らずに書き込むより前に親父さんの肩でも揉んでやれよ
- 730 :Socket774:2009/02/22(日) 02:47:49 ID:kItbV8H/
- 1〜2年でゴミになるモンに何万もとか無理
4月の税金で20万位もってかれるので全然無理
1人身か子供じゃないと無理
- 731 :Socket774:2009/02/22(日) 02:48:44 ID:l0JG4cT8
- なんだE8xxxとE5xxxどっち使ってるかで優越感とか言ってる奴がいるのかw
幼稚なんだなwはやく大人になろうねw
- 732 :Socket774:2009/02/22(日) 03:02:26 ID:XlEMOGiz
- 貧乏人が自作などやるべきではない
- 733 :Socket774:2009/02/22(日) 03:41:27 ID:fiI81Zbo
- 会社で自分が使うために購入したPCがDELLで
CPUがE5200なんだが、OC出来るツールある?
BIOS見ても項目無かったから仕方なくEIST切ってる
C1Eの項目は無かった
たまに引っかかるような動きするので、なんとかしたい・・
低予算の縛りで自分で選んだ機種なんだけどねw
- 734 :Socket774:2009/02/22(日) 03:44:21 ID:nfQbuENx
- >>732
諭吉1枚程度で差があると思ってる時点で
貧乏の部類だろうな、残念ながら。
大事なのはその諭吉1枚分の価値があるかどうか。
そこで判断を誤るようなら貧乏生活からは這い上がれないよ。
- 735 :Socket774:2009/02/22(日) 04:48:22 ID:XlEMOGiz
- 1今どきデュアルコアなんて使ってる奴はばか
2今どきSuperπ104万桁が15秒以上の奴はばか
3今どきオーバークロックしてる奴はばか
4今どき水冷とかやってる奴はばか
5今どきマザーのコンデンサがオール固体じゃない奴はばか
6今どき600W以下の電源使ってる奴はばか
7今どき光学ドライブがブルーレイじゃない奴はばか
8今どき品質を気にしてるやつはばか
9今どき45nm以外のCPU使ってる奴はばか
10今どきメモリのレイテンシ気にしてる奴はばか
11今時ATXサイズのマザーボード使ってる奴はばか
12今どきIDE接続の機器使ってる奴はばか
- 736 :Socket774:2009/02/22(日) 04:59:00 ID:cy3DnZZI
- >>733
setFSBとか無理かな?
- 737 :Socket774:2009/02/22(日) 07:58:06 ID:qTVOAAEz
- このマジキチが沸くのっていつも深夜の0時から7時の間だよね。
コピキチは一日粘着してるし。どちらも曜日関係なく平日にも。
どう考えてもニートだよね。
普通の人に対して使ってるCPUだけでしか優位に立てないから荒らしてるのか。
かわいそう。
- 738 :Socket774:2009/02/22(日) 08:38:15 ID:mESNQ6Qr
- スルー推奨
- 739 :Socket774:2009/02/22(日) 08:54:30 ID:RGLqAWD3
- 1,2年でゴミってどんだけ頻繁に買い換えてるんだよw
- 740 :Socket774:2009/02/22(日) 09:29:02 ID:Flw2utj7
- 速いCPU遅いCPUそんなのひとの勝手
ジサカーなら好きなCPUで
- 741 :Socket774:2009/02/22(日) 09:34:07 ID:ralf1mLV
- >>739
逆に1、2年未満で買い換えるようじゃなきゃこの板に常時いる必要もなくね?
俺もそろそろE1200とお別れのときだ
- 742 :Socket774:2009/02/22(日) 11:19:10 ID:8eGpAxG0
- 買い換える?オマイラ何を言ってるんだ?
「買い足す」の間違いだろ?この板住人なら
- 743 :Socket774:2009/02/22(日) 11:25:59 ID:Wt+KCzKr
- E1200の場合は買い換えるだろ、性能が低くて使いもにならんからなw
俺は去年の尻にE1200買って今年の頭には手放したぜ
- 744 :Socket774:2009/02/22(日) 11:50:29 ID:yf2PqP+G
- うちのE1200、CPU温度18℃とかだからなあ
そういう意味での代わりが見つからない
- 745 :Socket774:2009/02/22(日) 12:02:06 ID:tggb5JNj
- 消費電力、発熱が重要ならE1200はベストチョイスじゃないよ>>574
- 746 :Socket774:2009/02/22(日) 12:19:15 ID:xozi/BVy
- E1200はアイドル電力大きめのものばかりらしい。
そのぶんOC耐性は抜群によくて、400MHz×8も軽い。
- 747 :Socket774:2009/02/22(日) 12:43:56 ID:yf2PqP+G
- E5200はユルユルにしてたTITANのクーラー
全開でやっと42℃とかだったから諦めてE1200に戻したよ
- 748 :Socket774:2009/02/22(日) 12:47:13 ID:tggb5JNj
- そもそも18℃ってまともに温度計れているのかどうか・・・
- 749 :Socket774:2009/02/22(日) 12:53:07 ID:yf2PqP+G
- ヒートパイプ触るとわかる
E1200はいつもヒンヤリしたから
- 750 :Socket774:2009/02/22(日) 12:55:52 ID:4NWmRd6J
- ソフト読みの温度なんて当てにならぞ
室温20℃弱で、333MHz*7までOCした薄型リテ使用E6320が21℃、定格動作&電圧落とした
銅軸厚リテ使用E5200が39℃とか、どう考えてもありえない
- 751 :Socket774:2009/02/22(日) 13:25:22 ID:89+uae4J
- >>732
貧乏人こそ自作。
- 752 :Socket774:2009/02/22(日) 13:38:53 ID:mnWDSPh/
- 本当の貧乏人は(語弊があるかも知れないけど)
PCは高嶺の花。
- 753 :Socket774:2009/02/22(日) 15:06:17 ID:XlEMOGiz
- 貧乏人はBTO
- 754 :Socket774:2009/02/22(日) 15:07:07 ID:XlEMOGiz
- 貧乏人が自白したニート専用CPU E5xxx
- 755 :Socket774:2009/02/22(日) 15:11:11 ID:rcI8Zhc9
- 俺は単にサブマシン用に
消費電力と発熱が低いから使ってるだけなんだが
E8400も持ってるし、Core2マシンは4台ある。
- 756 :Socket774:2009/02/22(日) 15:34:59 ID:XlEMOGiz
- i7を買えない貧乏人はショボイCPU同士で煽りiがお似合い
- 757 :Socket774:2009/02/22(日) 15:38:16 ID:4NWmRd6J
- そこはお似iにするだろJK
- 758 :Socket774:2009/02/22(日) 15:43:53 ID:CX0cUO2O
- 金持ち喧嘩せず(笑)
- 759 :Socket774:2009/02/22(日) 15:45:20 ID:RAQUGglo
- 貧乏人が安いCPUを使って何が悪いのだ
貧乏人が安いクルマに乗って何が悪いのだ
貧乏人が安い部屋に住んで何が悪いのだ
いや、貧乏だったら安い部屋にしか住めないか
- 760 :Socket774:2009/02/22(日) 17:35:20 ID:Wg7JWr0V
- 住めないのと住まないの違い
ここの住民は後者が多いだろ
必要十分だと感じる物買って何が悪い
- 761 :Socket774:2009/02/22(日) 18:32:55 ID:Wt+KCzKr
- E8500を買ってからそのことに気づいた
俺はE5x00で十分だとw
- 762 :Socket774:2009/02/22(日) 18:45:37 ID:vYcltE6N
- Athlon64 3000+からE5200に乗り換えたけど、日頃は体感速度の変化は感じられないねぇ。
ただGIMP2の起動時間の短縮はしているようだけど。
- 763 :Socket774:2009/02/22(日) 18:46:59 ID:FaW95S8I
- 自分の持ってるマザボだとE8xxxの場合、チップセットの発熱がハンパないらしい
なんでE5200一択だな
- 764 :Socket774:2009/02/22(日) 19:23:00 ID:sn5oyCGw
- >>763
それはFSB1333MHzがオーバークロックなだけじゃないかと
- 765 :Socket774:2009/02/22(日) 20:03:22 ID:FaW95S8I
- >>764
GA-E7AUM-DS2Hなんだけど他の人のカキコを見ると爆熱になるらしい
そんなに性能を求めてるわけじゃないのに爆熱になられてもね
- 766 :Socket774:2009/02/22(日) 20:08:23 ID:Wt+KCzKr
- そんな時はチップセットクーラーをつけるんですよ!
- 767 :Socket774:2009/02/22(日) 20:08:51 ID:Wt+KCzKr
- 4cmファンとか
- 768 :Socket774:2009/02/22(日) 20:24:26 ID:xOKkrsan
- GA-E7AUM-DS2H
ttp://www.mustardseed.co.jp/gigabyte/spec_gae7aumds2h.html
NVIDIA GeForce9400
ttp://www.4gamer.net/games/075/G007548/20081015040/
ttp://www.4gamer.net/games/075/G007548/20081015040/TN/026.gif
E8500搭載、アイドル時77W
- 769 :Socket774:2009/02/22(日) 20:36:02 ID:liegMpDQ
- G31 Q8200 2Gメモリ1枚 2.5インチHDD 12cm500回転ファン1個
これで大体39W
中途半端なグラフィック性能にE8500乗せてアイドル77Wなんていらないね
- 770 :Socket774:2009/02/22(日) 21:05:02 ID:M/RH2eGA
- >>769
電源とHDD見てから言えよ
- 771 :Socket774:2009/02/22(日) 21:38:11 ID:hJPvDkbk
- >>756
- 772 :Socket774:2009/02/22(日) 21:51:26 ID:vYcltE6N
- このスレの21の動画を今のE5200のPCで再生したらCPU使用率が40%程度になっているな。
以前のCPU使用率100%状態でも普通に再生できていたけど。
オフ時0.01Wの「エコ電源」が発売に
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090221/etc_foxconn.html
ママンをG31MG-Sにすれば良かったかもと少しだけ後悔。
- 773 :Socket774:2009/02/22(日) 22:11:54 ID:evryJ7cW
- >オフ時0.01W
コンセントにon/offスイッチ付けとけば0.01Wも食わないんじゃね?
- 774 :Socket774:2009/02/22(日) 22:24:10 ID:xOKkrsan
- DirectX 10が必要でなければ、G4x、GeForce 9シリーズでなくても困らないしね。
- 775 :Socket774:2009/02/22(日) 23:25:13 ID:xozi/BVy
- >>772-773
green modeでは、常時5VSBをカットし、代わりにマザーのパワースイッチの
トリガーを横取りするケーブルを接続して、電源ボタンを押すと5VSBを先に
パワーオンしてから電源供給が開始される仕掛けと予想される。
green modeではWOLもキーボードパワーオンもS3サスペンドもできないことになる。
しかし電源オフでも常時2〜3W食っているのをカットできることは大きい。
コンセントスイッチでオフにすればよい話ではあるが、それをオンにして
さらにPCケースのパワーオンボタン押すという二度手間は省ける。
- 776 :Socket774:2009/02/23(月) 00:22:18 ID:4jX+szqN
- 350W、400W以上の電源を要求するM/Bが多いからなぁ。
SFX電源で動作するタイプとなると、ITXか・・・やはりmini-ITXの
9300の報告待ちかな。それがアイドル時60W以上なら、
7100のITXで最低3年は乗り切る。サブで、だけど。
- 777 :Socket774:2009/02/23(月) 00:37:05 ID:xT2WV61B
- とっくに報告来てるで
- 778 :Socket774:2009/02/23(月) 01:09:21 ID:4jX+szqN
- まだリリースされて間もないから、もう少し詳細を知ってからってこと。
- 779 :Socket774:2009/02/23(月) 01:40:03 ID:u9NCThnd
- i7はゴミだよね
神CPUはE5200だと思う
この安さでこの速さこれ以外のCPUに存在価値ってあるのかな・・・
- 780 :Socket774:2009/02/23(月) 01:41:15 ID:S55jk/o7
- シングルコアのE5200をだなむにゃむにゃ
- 781 :Socket774:2009/02/23(月) 01:45:49 ID:vlMNscla
- BIOSで1コアにできるだろ
- 782 :Socket774:2009/02/23(月) 01:48:48 ID:S55jk/o7
- それじゃあだめなんだ・・・
クアッド的に言うとCeleron420sじゃないと
- 783 :Socket774:2009/02/23(月) 02:05:29 ID:4jX+szqN
- それじゃ、E7xxxが最強ってことで。
- 784 :Socket774:2009/02/23(月) 02:40:35 ID:TwZq/wZ7
- Pentium DCスレに書くことじゃないけど今一番ホットで(CPU温度じゃないぞ)納期が早くないCPUはこれだろ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090221/ni_i_cp.html
- 785 :Socket774:2009/02/23(月) 03:48:04 ID:2KIBb/e2
- >納期が早くない
遅いのかよw
ってのは置いて置いてソケ775じゃない時点で論外だ。
- 786 :Socket774:2009/02/23(月) 04:02:29 ID:0zoDukU1
- E1200 Stepping D Revision M0
Core Temp0.99.3 使ってるんだけど 室温15℃
Tj.MAX85℃で Core#0 16 Core#1 11おかしいよね
Tj.MAX何度にしてる?
- 787 :Socket774:2009/02/23(月) 04:51:52 ID:S55jk/o7
- Tj.MAXは100か105が普通だったような
- 788 :Socket774:2009/02/23(月) 05:17:32 ID:0zoDukU1
- >>787
ですよね
100にしてみたら、ちょうどHWMonitorと合うんですよ
以前質問したら85℃だって言われてたからずっとおかしいと思ってました
ありがとう
- 789 :Socket774:2009/02/23(月) 07:25:09 ID:7j6MLrB+
- うちのE5200は85度にするのが実際の温度に近い
- 790 :Socket774:2009/02/23(月) 07:26:16 ID:S55jk/o7
- >>788
欲を言えば実測して調整するのが一番いい
- 791 :Socket774:2009/02/23(月) 09:30:20 ID:TwZq/wZ7
- >>768
>>770
いくらリファレンスに決まっていてもこの構成で1000W電源はないわ
省電力性能も売りのマザーだろうに
- 792 :Socket774:2009/02/23(月) 19:05:23 ID:4jX+szqN
- 電源の容量のこともあるが、9300がどんなものか?消費電力、発熱ともに。
ITXの報告を見ると、特に爆熱というわけでもないみたいだが。
- 793 :Socket774:2009/02/23(月) 22:23:57 ID:UBbovCma
- バラック組みのエアフロー無し状態で熱暴走するくらいの発熱>9300m
- 794 :Socket774:2009/02/24(火) 01:09:39 ID:TBvhtFDg
- だれか>>793にツっこんでやれよ
- 795 :Socket774:2009/02/24(火) 01:55:59 ID:G9ZKCU66
- >>784
4コアで動くらしいな
E5200買おうかと思ってたけどこっち買って遊ぼうかな
- 796 :Socket774:2009/02/24(火) 04:11:21 ID:KbTOR6Z0
- ZOTACのITXで7100の方は、節電機能はS1のみ?らしいから
これからWindows7がリリースされて、落ち着くまで乗り換えない予定だが
テレビ録画にも使用して、スタンバイにするなら、考えてまうなぁ。
- 797 :Socket774:2009/02/24(火) 16:50:18 ID:X9X/u714
- >795
回らない775板所持ユーザーならありだね。
石+板の4コア化とQ9550の値段&性能ほぼ同じだし。
- 798 :Socket774:2009/02/24(火) 23:01:53 ID:hEcwCPPf
- E5200俺用メモ
クロック(FSB x倍率) VID_M/B idle Tripcode Average
3.00GHz(333.3x 9.0) 1.0875V 67W〜 95W 5.32MTrips/sec
3.16GHz(333.3x 9.5) 1.1250V 68W〜100W 5.63MTrips/sec
3.33GHz(333.3x10.0) 1.1750V 69W〜107W 5.93MTrips/sec
3.50GHz(333.3x10.5) 1.2375V 70W〜117W 6.24MTrips/sec
3.66GHz(333.3x11.0) 1.3000V 72W〜129W 6.54MTrips/sec
3.83GHz(333.3x11.5) 1.3625V 74W〜143W 6.84MTrips/sec
- 799 :Socket774:2009/02/24(火) 23:09:05 ID:0Rpmfwa1
- ゲームベンチ動かしてると一応C2Dのアーキテクチャ上ピーク性能は高いし平均値も高くなるが
キャッシュのミスヒットを考慮すると一瞬ガクッとフレーム落ちする事はあるようだね
んでi7何だけどこれも知り合いのFPSやってるのに聞いたら
何故かカクカクする事があるって言ってたし
実際見せてもらったけどやっぱり時折カク付いてた
(因みにこいつのPCは目茶目茶金かかってるし自作暦も長い。
不具合によってカク付いてるとかではない筈
電源にZippy 1000Wとかそんな感じ)
推測するに多分同じ理屈でキャッシュのミスヒットが原因だと思う
i7はC2Dより勿論速いがキャッシュが異常にでかいから
ミスヒットした時の補填コストはかなり大きいようだね
安定した速さならまだX2 6000+に分があるんじゃないかね
Phenomでもいいけどゲームで4コアはあまり意味ないからね
ゲームの場合、大切なのは平均値じゃなくて最低値だよね。
しかもベンチマークみたいな専用環境ではなく、あれこれ突っ込んだ
汎用PCでプレイすることになる。
その辺を鑑みて、ベンチでの思い込みではなく実際のプレイ感として
どうなのか、本当に3コア以上に意味がないのか、気になるところかな。
ここでしか書けないんだけどさ
C2Q9550とPhenomUX4 940BE搭載のPCでほぼ同じ構成にして
同じFPSをショップで組んでテストしてみたんだけど
C2QはPhenomUに比べて応答速度というか、急激に重たい処理をお願いされると
江頭2:50みたいな挙動するよね。
これって何が原因なんでしょう。
店のみんなも首をかしげて「ベンチだと勝ってるんだけどね、
これが2ちゃんねるで言われてる特徴の一つなのかな」という話になってました。
数値で出ないのに、体感で判るっていうのも不思議なものですね。
ゲームベンチ動かしてると、一応C2Dのアーキテクチャ上ピーク性能は高いし平均値も高くなるが
キャッシュのミスヒットを考慮すると、一瞬ガクッとフレーム落ちする事はあるようだね
- 800 :Socket774:2009/02/24(火) 23:17:34 ID:JLPhfbFo
- >33
ゲームベンチ動かしてると一応C2Dのアーキテクチャ上ピーク性能は高いし平均値も高くなるが
に一致する日本語のページ 約 797 件
- 801 :Socket774:2009/02/24(火) 23:34:13 ID:514zpWMS
- まだもっさりとか言ってる奴いるのかと思ったらコピペか
懐かしいなと思ってもっさりスレ検索したら未だに続いてて噴いたwww
キャッシュミスのラグなんて小足見てから昇竜余裕でしたのウメハラでも分からんわw
- 802 :Socket774:2009/02/25(水) 00:00:19 ID:33VpnmmI
- OC廚うざい。スレ違いだ逝け!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231521033/
オーバークロック初心者にエスパーレスするスレ 焼鳥9本目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233793176/
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230812581/
今どきオーバークロックしてる奴はばか
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226288629/
Celeron/Pentium オーバークロック動作報告スレ Part 1
- 803 :Socket774:2009/02/25(水) 00:23:44 ID:iKeXaHA/
- 別にOCに関する書き込みがスレチだともおもわないが
テンプレにもBSELmodの事とか書いてあるわけだし
むしろもっとスレチな話題たくさんあったろ・・
- 804 :Socket774:2009/02/25(水) 01:49:44 ID:vFjexBl7
- >802
それこそスレ違いだw
乗っ取らないでOC禁止スレでも立ててそっちでやってくれww
- 805 :Socket774:2009/02/25(水) 04:23:13 ID:Cl25+CYh
- >804
OC前提の良い悪い判断もどうかと思うが。
世の中には、OC廚の数よりも遥かに上回る定格で使ってる人たちが居るのだが。
安さ重視だと、Cel 4x0とPen DC E2xx0は重なるけどな。
むしろ、安定性重視の定格スレとOC廚隔離スレで分けて欲しい。
自作だからって、OCして不安定を求める馬鹿ばかりじゃないし。金には余裕あるからこそOCなんてしなくてもいいから、メーカ製に無い構成でメーカ製並の安定性を求める大人の?自作を求めてる香具師も居る。
特に仕事で自作してるとかさ。
OC廚って、軽のターボで喜んでいる香具師だろ。
普通車買った方が女性からの受けもいいのに気づいてない馬鹿。
E2180買う様な香具師は、定格の2GHzで十分満足してると思われ。
貧乏なOC廚なら、最安のE2140でOCしてがんばるだろうけどねえ。
童貞が彼女作ろうとしてがつがつしているのと似ている。既婚者や彼女持ちはどことなく余裕が有って女性からの受けがいい。
貧乏という自分の能力の限界の縛りをかけて、定格外のOCを最高の環境を作り出すのが面白いという逝け沼がOC廚。
OC廚は、自分のPCや車をレースカーと勘違いしている痛い香具師。
クワッドC2Dぐらい買ってから、レースカー自称しろよ。
だからさ、OCしてまで性能求めるなら、最初からC2D買えって貧乏人。
E2140をOCしても、C2Dには勝てないし。おまいら馬鹿なの?
中卒が必死にがんばっても、東大卒の官僚には遠く及ばないのと同じ。
最初から東大入れよ。学歴と違って、C2Dは金で買えるし、バイトでがんばれば充分買えるよ。
OC厨、定格厨と二元論でしか語れない・判断できない奴が一番頭が悪いだろ。
自分以外は全部悪、自分だけが正義なんざテロリストや狂信者と変わらん。
学歴は人間としての基礎能力の指標。学歴が低いということは一種の精神障害、価値の低い人間てこと。
ゲームベンチ動かしてると一応C2Dのアーキテクチャ上ピーク性能は高いし平均値も高くなるが
キャッシュのミスヒットを考慮すると一瞬ガクッとフレーム落ちする事はあるようだね
- 806 :Socket774:2009/02/25(水) 04:32:51 ID:pJ9cT6DR
- 805 名前:あぼ〜ん[NGWord:OC廚って、軽のターボで喜んでいる香具師だろ。] 投稿日:あぼ〜ん
- 807 :Socket774:2009/02/25(水) 05:03:31 ID:KmX9Tf6S
- 実際にPenDCとC2D E7xxx以上を使用したことが無い人の
浅はかな考察ですね。使ってみれば、体感差はあるよ。
ただ、さほど気にするほどの差ではない、という個人の主観で
勝手に客観的な差まで無視しているのはどうかと。
逆に、その程度の差で詰らん優越感に浸ってどうすんの?
何のためにOCするの?より高速処理を求めるため?では、なぜ
下位モデルなんて買ったの?安く済ませるため?
まぁ、エンコしなければ、本当にPenDCで十分だ罠。
しかし、Divx、HD規格の動画をエンコする予定があるなら、
クロック周波数の高さ以前に、SSE4搭載はあった方が良いのは分かりきっている。
さてと、今年は初のQuadいっちゃうよ?PenDCは既に売り払っちゃったけど
運よく安く買えたE7200とE8200をサブにまわして、いっちゃん安いQ8200にすっかな。
TDPは65Wまで!って決めていたんだけど、●ンコ専用機だから、爆熱だろうと
寒い廊下に放置して、インターネット、動画視聴、その他ファイル管理などは
mini-ITX に E7200 っす。メモリ?贅沢にも殺し屋(Corsair)のヒートシンク付き
2GB*2 = 4GB にしますが、何か?OSはインターネッツメインだと、まだ32bit版XPでじゅ〜ぶん。
- 808 :Socket774:2009/02/25(水) 05:30:55 ID:KmX9Tf6S
- FSBなんて関係ないみたいな意見をする人もいるが、FSB 667のC2D T7200 2.0GHz
を使用していたこともある俺の意見としては、無視できない。かなりもたついていたよ。
高性能なCPUには無いなんて考えが、既に間違いだって気づいてくれ。
使用目的次第では、引き起こす術はいくらでもある。もっと、客観的な基準の
検証に基づいて、もっさりを言ってくれ。でなきゃ、賛否両論で荒れるだけ。
実際に使っている人だって、その人の受け止め方次第では、良くも悪くも
情報が操作されてしまう。
- 809 :Socket774:2009/02/25(水) 05:35:14 ID:YaurciKZ
- >>807
せっかくのSSE4搭載E7200を●ンコに使わないの?
E8200は死蔵なの?売っ払うの?
E8200とE7200とQ8200買うお金で最初からPenDCとC2Q買ったほうが良かったんじゃない?
- 810 :Socket774:2009/02/25(水) 06:28:33 ID:rY3bE+mR
- なにこのコピペ荒らしは
- 811 :Socket774:2009/02/25(水) 07:33:12 ID:+lK91N5x
- 自己紹介
- 812 :Socket774:2009/02/25(水) 08:45:06 ID:N7WIsPuo
- 5は単独スレにしたほうがいいかもね。
- 813 :Socket774:2009/02/25(水) 08:58:16 ID:IwEluPmm
- >>807
どうせならQ9300にしたら?
64bitOS上のVMwareで64bitWindows7b動かそうと思ったら、VTがなくて不可能だった>E5200
Q9200もたしかVTなしで、Q9300以上でなきゃダメなんだよな…
EM64Tさえあれば大丈夫だと思ってた。
現状、パフォーマンスはE5200で充分おつりが来るんだが、VTのためだけにCore2買い直すのも
なんだかもったいない。
- 814 :Socket774:2009/02/25(水) 09:48:55 ID:33tqM6Zp
- CPU以外定格で3.8GHzとかいけるのはE5系とE4700ぐらいだからな
CPUは消耗品とみた多少無理させても、他は大事に使いたいのね
- 815 :Socket774:2009/02/25(水) 10:24:04 ID:Xl5wJO4C
- 2〜3年で型後れになるのに大事もクソもないわ
マザボやらVGAも数千円なら使い捨て感覚。
しいていうなら大事にするのはデータ残すHDDぐらいだな。
- 816 :Socket774:2009/02/25(水) 10:39:25 ID:7EL+IEJU
- なんか兼価版のパーツスレって荒れるよねw
- 817 :Socket774:2009/02/25(水) 10:55:34 ID:CGfSYNSO
- >>816
そりゃケンカ版だからな
- 818 :Socket774:2009/02/25(水) 10:56:23 ID:RTaYopAn
- それって何かのコピペ?
ネタとしても古いしな>廉価
- 819 :Socket774:2009/02/25(水) 11:20:18 ID:VtQjD9JV
- 最近荒らしてるのは、なけなしの金でCore2買って喜んでる貧乏な春休みの学生
- 820 :Socket774:2009/02/25(水) 11:40:55 ID:mRgWKRX5
- >>815
ハードディスクまでつかって大きなデータ残すの?
中身はなに?
- 821 :Socket774:2009/02/25(水) 12:16:42 ID:DPyMk+3K
- >>814
FSB333→400
CPU以外定格でE8x00は3.6〜4G普通にいけるんだけど
- 822 :Socket774:2009/02/25(水) 12:27:11 ID:LKW7Ewwa
- なげーのは、読まれないから、もっと短くしろ。
- 823 :Socket774:2009/02/25(水) 12:44:47 ID:/CSm01Ur
- そりゃ、E8は定格電圧高いからだろw
- 824 :Socket774:2009/02/25(水) 13:05:14 ID:DPyMk+3K
- CPU以外定格で3.8GHzとかいけるのはE5系とE4700ぐらいだからな
こういう無知がいたから書いただけなんだけどね
- 825 :Socket774:2009/02/25(水) 13:26:23 ID:0zPYioWM
- 長文と人生論まで展開しちゃう変なのはスルーするように
- 826 :Socket774:2009/02/25(水) 14:18:20 ID:CM5VFSrD
- 昨日の過疎り具合からしてきっと720BEの4コア化出来なくて憂さ晴らしに来てるんだろうな
- 827 :Socket774:2009/02/25(水) 14:21:32 ID:bCJ2nZ7E
- >>798
OCすると爆発的に消費電力増えるな。
今月の電気代がやけに高いのもそのせいか。
- 828 :Socket774:2009/02/25(水) 14:26:18 ID:igcajayx
- E5200はCeleron533Aと同じ
上位CPUが安くなったら
見向きもされない
- 829 :Socket774:2009/02/25(水) 14:42:03 ID:YaurciKZ
- >>828
でも上位と連動して安くなったら
- 830 :Socket774:2009/02/25(水) 14:46:10 ID:g+hKSUjn
- 4000円台からはさがらない
- 831 :Socket774:2009/02/25(水) 15:25:04 ID:usOQVvl9
- >>824
俺のx48ならFSB1600でも定格やぞって自慢しときゃよかったんじゃない
>>828
そんなの全てが同じじゃないの
- 832 :Socket774:2009/02/25(水) 15:43:03 ID:LKW7Ewwa
- >>828
そのころには、次世代のCPUを買っていると思う。
- 833 :Socket774:2009/02/25(水) 15:57:24 ID:0Z4v543R
- マイe5200@3.75ghの消費電力(BIOS1.4V省電力設定すべてON)
IDLE 定格+8
ORTHOS 定格+58
superΠ 22→15
CINEBENCH about5400→about8200
- 834 :Socket774:2009/02/25(水) 16:14:34 ID:Vqd4xIsM
- >>828
上位CPUのが流れが速いからE5xxxと比較できるようになる前にある程度値下がりしたら型落ちで製造終了
なんでそんなにE5xxxを敵視してるのさ?
廉価CPUなんだからコストパフォーマンスは別に、上位CPUのが性能上なのはあたりまえじゃん、それでよくね?
- 835 :Socket774:2009/02/25(水) 16:21:31 ID:CM5VFSrD
- そりゃ貧乏人が上位に敵意むき出しだからじゃね
このスレみてるとはじめに喧嘩売ってるのE5使いだし
- 836 :Socket774:2009/02/25(水) 16:58:38 ID:u+89TkTA
- >835
逆だw
E7やE8使いがL2量が!SSE4が!VTが!って侵攻してくるんだよww
- 837 :Socket774:2009/02/25(水) 17:05:10 ID:20Q262Sv
- オマイラ一体誰と戦ってんだ・・・
- 838 :Socket774:2009/02/25(水) 17:09:47 ID:Vqd4xIsM
- 俺の記憶が正しければ・・・
E8xxxとE5xxxを比較、E5xxxユーザーを貧乏人呼ばわり(特に珍しくも無く定期的に出没)
↓
2月に入りそいつが粘着、頻繁に出没
↓
いつの間にか上位CPUとE5xxxの比較に変わる
↓
徐々に比較ではなくE5xxx叩きに・・・
ホントに>>819が言うように春休みの大学生か?
- 839 :Socket774:2009/02/25(水) 17:23:30 ID:FbXvQVZT
- 自作erは常に最新パーツや高性能パーツへの物欲と戦っています
- 840 :Socket774:2009/02/25(水) 17:33:26 ID:QSFqGd5u
- 「高いなあ」「貧乏人乙」
2ch各所で見るけど、特別な呼び名はないのか
- 841 :Socket774:2009/02/25(水) 17:38:43 ID:8OXtTOL5
- >>838
数年前に3万6000円出して買ったCore2DuoE6600が
7000円で売っているPentiumDCE5200に性能で劣っているという現実を知って発狂。
しかしE6600で例えたら即座に反撃されるから、E8400を引き合いに出してバカにしている。
それがこのスレを荒らしているバカの正体。
未だに65nm使ってるから、熱暴走しちゃったんだねw
PCパーツの宿命。
新陳代謝が爆速だから、
そういうものだと割り切らないと
自作なんてやってられんわ。
古すぎるE6600は当然として、1年前にはまだあったE6550だの微妙なヅアルコアは
E5200ですべて一掃できるな
まったく存在価値が無い
当時まだ出たばかりのE8500とかを買った人たち以外は全部糞
L2容量の2倍の差をクロックで感じるとしたら、1.4倍くらいだな。
つまり2400MHzのE6600と同等なのはE5200の3360MHz(FSB約266MHz)。
E6600って古いコアでやたらアイドル消費電力が多いので、
OC状態のE5200のほうがむしろアイドル電力は食わない。負荷時でも同等くらいじゃないか。
- 842 :Socket774:2009/02/25(水) 17:40:19 ID:ArpFDTd1
- 普通は金持ち喧嘩せずなんだけど、実際は貧乏人が無理してるから
- 843 :Socket774:2009/02/25(水) 17:47:41 ID:WsQjhvX5
- E5200は、3.3GぐらいのOCが消費電力がお得なのかな?
誰か、3G-4Gの消費電力データー計ってくれないかな?
- 844 :Socket774:2009/02/25(水) 18:28:08 ID:vnsSai/2
- アイドル時でもすでに消費電力に差があるのがねぇ
OCはどうしてもって時に使うべきだな
- 845 :Socket774:2009/02/25(水) 18:50:31 ID:rIGS9F4A
- 65nmやAMDに比べたらアイドル時の差のなさは驚異的なのに
- 846 :Socket774:2009/02/25(水) 18:52:10 ID:mh02zeOJ
- 定格電圧でどれぐらいまで回るの?
- 847 :Socket774:2009/02/25(水) 19:07:17 ID:N7WIsPuo
- FSB266でバランス志向、アレよりアイドル省エネで本気モードだと速い。
- 848 :Socket774:2009/02/25(水) 19:19:00 ID:zMrtyeJG
- M/B I-N73HD
HDD WD6400AAKS、WD10EACS
200x12.5@2.5G
アイドル 54W
PRIME95 75W
300x11@3.3G
アイドル 55W
PRIME95 84W
電圧はどちらも定格(CPUZ読み1.112V)でEIST ON
高効率の電源でも無くケースファンもいくつか回してるので
特別省電力でもないけど参考程度に
- 849 :Socket774:2009/02/25(水) 19:21:43 ID:6/ibw0tl
- >>843
前に計ったら3.3GHz超えたくらいから要求電圧が高くなって負荷時の効率は悪くなる印象
ただ電圧を上げてもアイドル時はけっこう低いんで仕事をする間だけ電気喰うと考えると仕事する時間は少なくなるんだからOCしてもそんなに悪くない気もする
- 850 :Socket774:2009/02/25(水) 19:59:27 ID:cgOYluL5
- オーバークロックしない人がOrthosなんか使うかよww
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k108950870
- 851 :Socket774:2009/02/25(水) 20:26:04 ID:u+89TkTA
- >850
OC関係なく負荷耐久テストで使うよw
定格だからって安定した高負荷に耐えられるとは限らないんだし。
- 852 :Socket774:2009/02/25(水) 20:59:22 ID:4Z5AUiF3
- 定格で使うやつはそもそもORTHOSなんか知らないだろ。jk
- 853 :Socket774:2009/02/25(水) 21:18:40 ID:1jHzsj/o
- Quadはまだですか?
- 854 :Socket774:2009/02/25(水) 21:19:35 ID:abclE/A1
- E5xxxをOCして使ってるならVMとか動かしてみろー 32bitしかできないけど
Win98SEとか2000が仮想上で当時使っていたスペック以上に動くさまは圧巻w
E5xxxで茶濁してるがPhenomの価格がこなれてきたら俺はAMD64に乗り換えるぜwwww以上チラ裏
- 855 :Socket774:2009/02/25(水) 21:20:59 ID:7ZftxsRF
- >>852
理系では数日どころか何週間も演算し続ける用途がごまんとあるよ。
- 856 :Socket774:2009/02/25(水) 21:23:19 ID:QNRAPxZf
- >>852
自作erならORTHOSくらい常識だろ
まあ、「OCはしていません」って書くやつが怪しいのは同意だがw
- 857 :Socket774:2009/02/25(水) 21:43:51 ID:wzuXfBJq
- ねぇ、データシートでのE5200の定格電圧っていくつなの?
CPU-Zでは1.056Vとか1.072Vと表示されるのだけど。
- 858 :Socket774:2009/02/25(水) 21:51:13 ID:utHRQ0TB
- 一次側の電流を眺めてみた
うちも負荷時は10w余計に喰ってる
e5200 0x00174C18
使いまわしで悪いけど、環境はこれ
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7792.jpg
電源:KT-550AL
12cmファン 1つ
省電力機能off
200x12.5
oc時と条件を揃えるためcpu電圧 +0.1A
アイドル 0.77A
orthos 1.05A
266x12.5
アイドル 0.78A
orthos 1.15A
orthos、単独でも複数でも電流値に変化は無かった
- 859 :Socket774:2009/02/25(水) 23:37:45 ID:+lK91N5x
- これからPhenomIIがどんどん出てくるんだが
Intel側はなんかモデル追加とか予定ないのかな
- 860 :Socket774:2009/02/25(水) 23:44:36 ID:ITIu1yJD
- このスレの対抗馬はAthlon Xxだろ
- 861 :Socket774:2009/02/25(水) 23:56:20 ID:+lK91N5x
- PhenomIIじゃなくて、AMDの45nmというべきだったわ
- 862 :Socket774:2009/02/26(木) 00:47:52 ID:Y2P00sqA
- 実際はVT無しの方がサクサク動いて、V T有効の方がもっさりだったりする罠。
金持ち喧嘩せず何だよねえ。Q9650買えばすべて解決するし、3マソ弱しかしないし。なんで買えないのやら。無職なのか?
無理してオーバクロックするくらいなら、最初から高クロックのC2D買えばいいのに。
原チャリで制限速度違反して交通の邪魔者の貧乏人と、自動車で車の流れに乗って悠々の普通の人って感じ。
- 863 :Socket774:2009/02/26(木) 00:56:51 ID:QmrLOv7w
- 自己紹介乙
- 864 :Socket774:2009/02/26(木) 00:57:09 ID:15vHeP4R
- ばーか
- 865 :Socket774:2009/02/26(木) 00:57:35 ID:hH/uNxH/
- 3万あればE5xxが4個くらい買えるね
- 866 :Socket774:2009/02/26(木) 01:05:43 ID:ESlr6lFT
- 3万弱くれよ
- 867 :Socket774:2009/02/26(木) 01:08:34 ID:GjuliTX4
- 2ch見て、コスパや人の評価気にしながら買い物してる時点で、
みんな貧乏人ですわ。
- 868 :Socket774:2009/02/26(木) 01:22:07 ID:5dY0oUnR
- 価格改定マダー
- 869 :Socket774:2009/02/26(木) 01:22:54 ID:IBsOqs0P
- まだです
- 870 :Socket774:2009/02/26(木) 02:21:06 ID:pzWnBWiU
- >>862
3万出すなら普通i7買うよな・・・
出せないならE5でOK
E8?Q9?なにそれ?おいしいの?
- 871 :Socket774:2009/02/26(木) 02:50:53 ID:SC7U5Y7g
- >>870
一式揃えるならi7の方が・・・ってのは分かるが、CPUだけ換装とか余ったパーツの流用とか考えりゃ、買う理由がないってことはないだろ
まだDDR3もマザーもそこそこするしな
- 872 :Socket774:2009/02/26(木) 03:09:13 ID:n0a9VnWY
- ねーねーねーねー
定格E5200で、FSBだけ266*12.5にして
3.325GHzっていけるのかなぁ?
アルミホイルOCしようと思ってるんだけど
- 873 :Socket774:2009/02/26(木) 03:17:18 ID:SC7U5Y7g
- >>872
電圧少し上げないと厳しい
- 874 :Socket774:2009/02/26(木) 11:41:13 ID:trEdE1cR
- S70用に載せ買えるCPUとしてこのスレオチしてんだけど絞りきれない
>>870
メモリとマザボがそのまま使えるならi7でもいいんだけどね
- 875 :Socket774:2009/02/26(木) 12:10:22 ID:GQED+pUg
- CPUなんてすぐゴミになるんだからマザーに金かけて
FSBの低いE5で安全OCというのもいい選択ではないでしょうか
- 876 :Socket774:2009/02/26(木) 12:16:16 ID:hEa2nTw+
- マザーもCPUもコストパフォーマンスのいいとこだけ使ってしまうのが、
結局一番いいってことになるんだよね。
まぁ信頼性とか色々問題はあるけどw
- 877 :Socket774:2009/02/26(木) 13:16:16 ID:T9Xu67yF
- 今更E5200とギガマザー買ったオレみたいな貧乏人は>>876のプラン
もう初期C2Dは嫌なんだ・・
- 878 :Socket774:2009/02/26(木) 16:56:04 ID:pzWnBWiU
- >>871
>>874
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
- 879 :678:2009/02/26(木) 17:34:45 ID:uCcHy02C
- >>872
678 に書いたやつだけど、VID mod 無しで 1066mod できたよ。Orthos も 1 周通ったし
使用上問題無さげな感じ。
- 880 :Socket774:2009/02/26(木) 19:58:52 ID:n0a9VnWY
- >>879
本当に?S70に乗せ変えようと思ってるんだけど、
ちょっと試してみようかなぁ
- 881 :Socket774:2009/02/26(木) 22:22:48 ID:tsgnAgWi
- つ個体差
VID1.1375のE5200使ってるけど電圧定格で266*12.5はもちろんの事266*12でもorthos1分で昇天
266*11.5の3.06Ghzだと12時間エラー無しだったが
- 882 :Socket774:2009/02/26(木) 22:37:35 ID:SC7U5Y7g
- 電圧デフォ266*12.5はギリギリで通らない個体が多い感じだよな
俺のはVID1.15だが、ORTHOS10分で噴火した
- 883 :Socket774:2009/02/26(木) 22:40:14 ID:V8K3fmO9
- 俺のは定格で266だったら12がいいとこ
- 884 :Socket774:2009/02/26(木) 22:43:48 ID:4rDyp9rz
- やっぱ3.2が定格の壁だな
- 885 :Socket774:2009/02/26(木) 23:25:31 ID:ZjW46p4J
- E5200は 200→266にmodしても微妙に通らないあたりの倍率とVIDで出したところが
intel GJなんじゃね?
- 886 :Socket774:2009/02/27(金) 00:40:01 ID:+Ymipu/i
- E5200 P5KPL エリクソ2Gx2 9600GT
こんな感じで組んだんだけど
M/Bは、倍率変更できるとワンズ店員に聞いてこれにしたんだけど倍率変更できない。
266に設定して3,33G メモリが、444になってる。
- 887 :Socket774:2009/02/27(金) 00:42:34 ID:TCBQ9HTF
- 情弱E8が来なくなったなwwwww
産廃E8買うくらいなら屁飲むUの方が余程面白いわwwwww
- 888 :Socket774:2009/02/27(金) 00:47:57 ID:vE/mTcsp
- >>886
買う前に最低限マニュアルに目を通せ
そして店員を信用するな
- 889 :Socket774:2009/02/27(金) 01:15:13 ID:KvIZ1YEE
- PC定員ほどあてにならないものは無い
- 890 :Socket774:2009/02/27(金) 01:17:34 ID:B73GSM9n
- ていいん(何故か
- 891 :Socket774:2009/02/27(金) 01:20:58 ID:8lfdz4Bt
- 定員(なぜか変換できる
- 892 :Socket774:2009/02/27(金) 01:23:37 ID:bRAPFPxy
- 2ch常駐自宅警備員とPC定員はどっちが信頼できますか?
- 893 :Socket774:2009/02/27(金) 01:24:10 ID:KvIZ1YEE
- お前らちょっとたいくかん裏に恋
- 894 :Socket774:2009/02/27(金) 01:26:10 ID:q2oQ77lr
- >>893
たいくかん裏さんってかわいいよね
- 895 :Socket774:2009/02/27(金) 02:43:37 ID:Epkr0OuO
- 今組むならE8はないわなぁ 720BEのほうがよっぽど楽しめそう
Q9も新規で組むならアホくさいし、安く済ませるならE5が最高!
- 896 :Socket774:2009/02/27(金) 03:05:31 ID:8uwcQRxX
- E5はもう遊び尽くしたな
このクラスの石はあと1年変化無さそうだから
しばらくはAMDのターンかな
まぁPhIIはE5よりも飽きるの早そうだけど・・・
- 897 :Socket774:2009/02/27(金) 13:12:38 ID:egN2u/CL
- >>799
キャッシュでかい方がミスヒットしにくいだろ
あとキャッシュへの補充の速度もサイズ関係ないぞ
キャッシュラインって全部同じ大きさだから
- 898 :Socket774:2009/02/27(金) 14:13:27 ID:zha7MD1C
- E7の4Gで満足してます
- 899 :Socket774:2009/02/27(金) 14:20:11 ID:0Kzm5y/a
- 日経はPER15倍の2000円ぐらいが妥当だろ
- 900 :Socket774:2009/02/27(金) 15:21:40 ID:wdZm2vaf
- >>898
E7xxxの4Gって発熱少ない?
- 901 :Socket774:2009/02/27(金) 18:08:57 ID:+I9xMBNk
- MSI正規代理店の株式会社アスク(東京都千代田区)は、Intel G31チップ搭載のエントリーマザーボード「G31M3-F V2」を発売する。市場想定売価は税込4,980円前後。
フォームファクタMicroATXで実売価格5,000を切るエントリークラスマザーボード。LGA775 Core2シリーズ(Core2 Quad Max Support FSB1333/1066/800)に対応し、搭載チップセットはIntel G31+ICH7。
メモリスロットは、DDR2-800/667x2のDualCannelをサポートし、PCI-Express(x16)x1、PCI(32bit)x2スロットの他、SATA2(3GB/s)x4、IDEx1を備える。
オンボード機能はIntel GMA 3100グラフィックス、ギガビットLAN(8111C)、オーディオ(ALC888)など。
- 902 :Socket774:2009/02/27(金) 18:39:43 ID:jLbZ3rr9
- >>901
エントリーつうかあまったCPUを利用するための板だろ
こんなのにE5200とかもったいないぞ
- 903 :Socket774:2009/02/27(金) 18:43:22 ID:bRAPFPxy
- P33ATXマザーがこれぐらいの値段で出てくれればなぁ
- 904 :Socket774:2009/02/27(金) 19:14:37 ID:Alc41Lbf
- >>902
もったいないってどっちがだよ?
25秒考えたがわからん
- 905 :Socket774:2009/02/27(金) 20:32:55 ID:VInVlA88
- >>904
文脈でわかるだろ
- 906 :Socket774:2009/02/27(金) 20:34:48 ID:TUHuaFuT
- CPUより高いM/B使うほうがもったいない
- 907 :Socket774:2009/02/27(金) 20:44:28 ID:Ve6SrHdc
- どっちもとんとんだと思われ
- 908 :Socket774:2009/02/27(金) 20:51:43 ID:/cPUXHmN
- 高いCPUやM/B使いたいけど金が(出せ)無いだけだろ
- 909 :Socket774:2009/02/27(金) 20:59:48 ID:K2M4uC60
- 俺はとにかく安くしようと思って戯画のG31+ICH7買っちゃったけど
どーせグラボ刺すからTPower I45あたり買っても良かったなぁと
少し後悔している
- 910 :Socket774:2009/02/27(金) 21:33:20 ID:vwk5Uq8v
- G31M-S2L選んだけどグラボ刺す必要に迫られて少し後悔してる
- 911 :Socket774:2009/02/27(金) 21:43:26 ID:Alc41Lbf
- なんでG31ダメなの?
熱いから?
- 912 :Socket774:2009/02/27(金) 22:39:24 ID:D0zadkSF
- G31M-S2Lはビデオカード挿すと実質的にPCIスロット1つしか使えなくなるのがなぁ・・・
- 913 :Socket774:2009/02/27(金) 23:04:15 ID:q2oQ77lr
- メインだろうとサブだろうと、パーツを長く使うつもりなら、マザボと電源だけはそこそこの物買っといた方が良いぞ
特にマザボは、故障する頃には同等品が死に規格になってて、代替品が高騰してたり入手困難な場合が多い
あと電源は言うまでもないと思うが、劣化すると他を巻き込むことが多い
逆に新陳代謝を激しくするつもりなら、高いの買ってもロスが大きいだけで無駄金になるから、どっちも安物でおk
- 914 :Socket774:2009/02/27(金) 23:15:51 ID:q/P4hen1
- 上位モデルのマザー買ったけど5ヶ月でCPUクーラー交換の時にソケットのピン折ってお釈迦にした俺が通りますよ
- 915 :Socket774:2009/02/27(金) 23:18:33 ID:Alc41Lbf
- 自作板にいる人間が何年も同じPC使うとは思えない
- 916 :Socket774:2009/02/27(金) 23:23:01 ID:1RxCGq+i
- マザボが壊れる頃には前のと同じような価格でもっといいのが買えるし、
CPUは人に売って買い直せばいいじゃん。
- 917 :Socket774:2009/02/27(金) 23:26:19 ID:iUnXdYS3
- E1400定格でエンコ40分のファイルだと、
E5200定格
E8500定格
にした場合どれぐらいの時間になりますか?
775の最速クアッドだと10分ぐらいでいけるのでしょうか?
Intel板でOCは不可なので…
- 918 :Socket774:2009/02/27(金) 23:36:18 ID:xe/Z0H4F
- i7だと10秒
- 919 :Socket774:2009/02/27(金) 23:36:37 ID:0Mg9Gfqh
- >>917
んなことわかるかボケ。測定条件、エンコードの種類くらい書けや。どんだけ頭悪い?
- 920 :Socket774:2009/02/27(金) 23:38:12 ID:nf3k0mOV
- >>917
http://www.matbe.com/articles/lire/1121/comparatif-de-100-processeurs/page19.php
ここのページに、
・TMPGEnc AVI→MPEG2
・AVI→DivX
・AVI→WMV
・AVI→MOV
のベンチマークがあるから、自分で数字を拾うんだ
- 921 :Socket774:2009/02/27(金) 23:45:17 ID:VInVlA88
- >>917
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080901/1007619/?SS=pco_imgview&FD=-649101646
M/B P5Q-E
MEM DDR2-800
ソフト TMPG
この数値と周波数から計算すると
E5200 31分
E8500 25分
QX9770 13分ぐらいかな
- 922 :Socket774:2009/02/28(土) 00:16:33 ID:QyH+AYne
- 仕事で使わないならマザボと電源は安いのを2年ぐらいで買い換えるのがベター
はっきり言って消耗品だしね
- 923 :917:2009/02/28(土) 00:27:14 ID:ACyU5ypx
- >>920
>>921
なるほど〜ありがとうございますm(_ _)m
やっぱりクアッドは早いですね。
i7だと10分切るんだろうなあ…
- 924 :Socket774:2009/02/28(土) 03:32:36 ID:5DQnZ8Cz
- 壊れるまで組んだPCそのまま使うよ。何も弄らないのが安定動作の基本だし。
コスパに気にする香具師が、OCで故障率高めるのはアフォだけどな。
- 925 :Socket774:2009/02/28(土) 04:37:49 ID:z6eGqS5e
- OCで壊れるとか、そらねーおw
BIOSの設定が読めないなら自作やめろよ、改行廚w
- 926 :Socket774:2009/02/28(土) 04:38:46 ID:VdR7hn4K
- 壊れる前に性能寿命くる方が遥かに早いから高いCPUを定格で使うほうがCP悪いのよw
- 927 :Socket774:2009/02/28(土) 05:49:35 ID:fm9+bgUT
- 性能寿命ってもよりけりだかんな
penVが現役ってやつもいるし、パフォーマンス的にはエンコだのクリエ系ソフトだの使わない限り
この先e5200で不満が出てくることはなさそうだ、省電力化は進むんだろうが
- 928 :Socket774:2009/02/28(土) 06:27:26 ID:p9LewH4+
- MendocinoコアのCeleronがまだ現役です
壊れたら捨てようと思ってるんだが壊れる気配がないw
- 929 :Socket774:2009/02/28(土) 06:33:25 ID:PBmOOSaj
- 定格での使用だと何年持つかわからんからな
2~3年もすれば同じ値段で倍の性能の物が出てるだろうし
- 930 :Socket774:2009/02/28(土) 06:54:04 ID:uZUVl5S6
- OCで本当は無理が祟っていて、2〜3年ももたない、結局何のためのOCだった
分からんような使い方をして、妙にクロック周波数の高さだけ気にしている奴は論外だが
あと、ストレスを掛け続ける場合、やはり下手なOCはどうかと。多少時間が掛かっても
安全性が保証されている使い方で問題ないよ。その他のパーツへの影響もどうか知らんし。
最悪、故障する時全てのパーツを巻き込んであぼ〜んとか、起こるまでわからんけど。
- 931 :Socket774:2009/02/28(土) 06:56:38 ID:FTH5So3w
- >>930
OCするなら1年もてばいんじゃね
- 932 :Socket774:2009/02/28(土) 07:04:54 ID:QQIVR3NV
- penVも勿論のことソケ7世代のK6とかがOCや電圧いぢってても未だに健在で
困ってるんだがCPUなんてちゃんと自分がどんくらい電圧やOCしてんのか
把握してやってる分にはそう壊れるもんじゃないな、未だに手持ちで壊れたことないわ
- 933 :Socket774:2009/02/28(土) 07:14:29 ID:uZUVl5S6
- まぁ、現状のM/Bなら、もう動画、グラフィック関連の処理能力を気にしなければ
軽作業程度なら十分だけどな。CPUも。上を目指したらキリが無いし、
使用するにも費用が掛かる。まぁ、本当に お金で時間を買っている ようなもの。
移動手段でもそう。車で移動すれば、当然それに応じて維持費などが掛かる。
しかし、歩いたり自転車で移動するとなると、時間も掛かるし肉体的な老化にも話は及ぶ。
そもそも、人間はそんな生活をしなければならないか?そう、結局、
人間が生きるために必要なものを考えたら、むしろこんな演算装置は必要最低限あれば、
十分なんでしょうね。
いくら動画の画質にこだわっても、所詮は目の前の画面に映っているのは
色を表現する数値データ。動画も然り。
よりリアルな映像が、意のままに表現される、そんなことに生き甲斐を感じる人も
いるんでしょう。まぁ、価値観なんぞ、人それぞれですからね。
んで、俺はどうなんだって?32bit版のXPで、GF7100+nF630、C2D E7200だけど
買ったのは去年だが、まだ最低2年は使う予定。現在使用中のパーツがいつ
故障するか分からないけど、これまでにPCを毎日稼動させて、3年以上使用してきたことは
実際にあるし。まぁ、それらは今と比べたら、処理能力も消費電力も、雲泥の差だったけど
パーツの寿命は今の方が長いでしょうね。
- 934 :Socket774:2009/02/28(土) 07:19:37 ID:QyH+AYne
- 熱が異常なほど上がるのがなぁ
2.5GHz→3GHzぐらいじゃぜんぜん体感速度が変わらないし
そのくせバックアップやウイルス検索なんかで爆熱状態になるのが・・・
普段使いのPCなら定格どころかさらにクロックを下げてもいいぐらいだ
- 935 :Socket774:2009/02/28(土) 07:25:10 ID:uZUVl5S6
- 実際、PenDC E2220を3GHzにまで上げて、MPEG2 -> Divx にエンコードしてみたことがあるけど、
確かに若干、処理時間は短くなったけど、消費電力も、発熱も上がっているのは事実。
一方、E7200とE8200で比較したところ、2.53と2.66で差はあるけど、ほとんど処理時間の差は無かった。
しかし、E2220を3GHzにOCしたのと、E7200の定格で比較したところ、E7200の方が速い。
処理する対象、内容にもよるけど、そんなにクロック周波数が高い方が効率が良い処理を
OCして、ストレスを掛け続けて使用しているの?やたらとOCの話を持ち出す人達って?
自分は長いと、1日20時間近くストレスを掛け続けるため、少しくらいとは言わず
とりあえず定格でエンコはしているけど。いくらSuperPIなどの処理が速くなっても、ねぇ。
- 936 :Socket774:2009/02/28(土) 08:10:52 ID:hLmbMYZb
- 高いCPUが売れてくれないと困っちゃう人たちかな?
- 937 :Socket774:2009/02/28(土) 09:00:55 ID:OwTvkgmF
- 362 :Socket774[sage]:2009/02/28(土) 07:27:25 ID:uZUVl5S6
E8200もってまーす、E7200も。今年はQ8200いっちゃいまーす、けど、何か?
E7200は保持したままで、インターネッツ程度のサブに回しますけど?
これぞ本場のサブミッション、なんつって
長文好きな時点でアレなのにネタも痛い
- 938 :Socket774:2009/02/28(土) 10:34:09 ID:z6eGqS5e
- 定格厨はどいつもこいつもビビリ過ぎw
E5200をOCしたところでC2Q/PenDより低発熱だろうがw
つか、>>130見りゃわかるが、OCでどこにどう負担がかかるか
理解できてないのな
- 939 :Socket774:2009/02/28(土) 10:35:15 ID:z6eGqS5e
- >>930だったぜw
- 940 :Socket774:2009/02/28(土) 10:48:28 ID:+5IViS/x
- プレスコのP4、2.8GHzを載せたマザボはコンデンサーが破裂してお亡くなりになったぞ
サイドパネルの12cmファンがいつの間にか動かなくなってたのが痛かった
電源やHDDも信用できないので人にあげてE5200で組みなおしたよ
低発熱で静かですごく満足してる
- 941 :Socket774:2009/02/28(土) 10:57:07 ID:K/YjHSdQ
- 性能的にも,E5200でE6600や6550と同等なんだから悪くないと思うけどな
- 942 :Socket774:2009/02/28(土) 11:06:50 ID:VdR7hn4K
- >935
>エンコ
ttp://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/celeron-e1200_6.html
L2-512と4MBでも10%以下な事もw
>ストレスを掛け続けて使用しているの?
極短時間のみしかストレス掛けないから安いCPUのOCで十分なのよ。
それにクロック増加率がそもそも違うし。
1.8GのE2160を3Gで使うと6割7分増、2.4GのE2220を3Gじゃ2割5分増でしかない。
更に今とは値段差が違ったからね。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071006/p_cpu.html
実ゲーム用途にしても値段差3.5倍でも性能差は精々2、3割増し。
ttp://www.pcgameshardware.com/&menu=browser&image_id=922111&article_id=663794&page=1&show=original
- 943 :Socket774:2009/02/28(土) 11:33:44 ID:Y1D1cWua
- なんにせよOCの敷居はさがったよね
OCしなくても充分快適なのも事実だしオイシイw
あとはオーバークボッカーが増えない事をいのるだけ
- 944 :Socket774:2009/02/28(土) 11:41:05 ID:0m7zLivj
- Celeron300Aの再来なるか、なんちゃって。
- 945 :Socket774:2009/02/28(土) 12:29:03 ID:fdTfq0ZS
- とっくになってるだろ。
- 946 :Socket774:2009/02/28(土) 13:50:10 ID:Dm2JmmpP
- E52を300*12.5(1.375V)で使ってるけど7000円弱でこの性能はたまらんな
- 947 :Socket774:2009/02/28(土) 14:10:06 ID:d1H6kZmH
- >>946
その7000円にOC分の電気代も上乗せしてみようw
- 948 :Socket774:2009/02/28(土) 14:18:13 ID:Jv780uwP
- どうせエロゲとベンチしかやらないなら定格でいいだろw
- 949 :Socket774:2009/02/28(土) 14:21:56 ID:Ecm3lJZE
- >>947
E8600相当の消費電力だぜ?ちなみに24h 30日使いっぱでも月\300〜400プラスされるだけだ
E8400かってもほとん゛同等の電気代だから別にOCで性能うpは悪いことではない
- 950 :Socket774:2009/02/28(土) 14:22:30 ID:PBmOOSaj
- CPUの消費電力なんて大したこと無いだろ
どうせ上位CPUを定格云々言い出すんだろうがE5200との差額がうまるのに何年かかるんだろうね
- 951 :Socket774:2009/02/28(土) 14:23:05 ID:Ecm3lJZE
- なぜか濁点だけになったw
E8400かってもほとんど同等の電気代だから別にOCで性能うpは悪いことではない
- 952 :Socket774:2009/02/28(土) 14:28:42 ID:HgU8FhCb
- Q9650 3.0G定格 1.0V メモリ16G SDDRaid0 VirtualBoxで今年を乗り切る
サブのPen DC2160 3.0Gは、最近起動すらしていない
- 953 :Socket774:2009/02/28(土) 14:30:21 ID:d1H6kZmH
- >>949
OCした場合、計算すると110Wはいってると思う
E8600もE5200もTDPは65Wだけど消費する電力は
それが定格であっても各モデル全部違うよね
E5200を300*12.5(1.375V)で動かしたら110Wくらい
- 954 :Socket774:2009/02/28(土) 14:31:30 ID:Jv780uwP
- >E5200を300*12.5(1.375V)で動かしたら110Wくらい
(゚Д゚)
- 955 :Socket774:2009/02/28(土) 14:36:53 ID:cDxRCLfV
- システム全体の電力だろ。グラボ使っていれば110Wになることはある。
定格のアイドル時とOCフルパワー時の差で比較すればよい。
E5200を300*12.5(1.375V)で動かすと、定格アイドル時+30Wくらいになる。
- 956 :Socket774:2009/02/28(土) 14:45:56 ID:d1H6kZmH
- >>955
いあグラボはなくても110Wってこと
E5200はC4サポートしてるけどOCする時に
BIOSでC1〜C4を全て無効にすることもあるし
OC状態でもアイドル1200MHz〜1600MHzで動かなければ
110Wいくこともあるよ
- 957 :Socket774:2009/02/28(土) 14:48:19 ID:Jv780uwP
- |リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ
- 958 :Socket774:2009/02/28(土) 14:51:29 ID:HgU8FhCb
- CPUのOCは簡単にいじりやすくて、ベンチも向上するが
ボトルネックになっている他の部分を改善する方が
実使用では満足できる
- 959 :Socket774:2009/02/28(土) 15:03:33 ID:d1H6kZmH
- 今時はOCが簡単にできるけど、シリコンのような無機物は定格外
で使うとシリコンが異常に変形したり、はがれることはあります。
炭素とフッ素のみでできた有機物を採用した半導体なら変形しにくいけど。
こんなこと言ってるボクは実はOC(ry
- 960 :Socket774:2009/02/28(土) 16:07:09 ID:+Fykj5yF
- OC前提の良い悪い判断もどうかと思うが。
世の中には、OC廚の数よりも遥かに上回る定格で使ってる人たちが居るのだが。
安さ重視だと、Cel 4x0とPen DC E2xx0は重なるけどな。
むしろ、安定性重視の定格スレとOC廚隔離スレで分けて欲しい。
自作だからって、OCして不安定を求める馬鹿ばかりじゃないし。金には余裕あるからこそOCなんてしなくてもいいから、メーカ製に無い構成でメーカ製並の安定性を求める大人の?自作を求めてる香具師も居る。
特に仕事で自作してるとかさ。
OC廚って、軽のターボで喜んでいる香具師だろ。
普通車買った方が女性からの受けもいいのに気づいてない馬鹿。
E2180買う様な香具師は、定格の2GHzで十分満足してると思われ。
貧乏なOC廚なら、最安のE2140でOCしてがんばるだろうけどねえ。
童貞が彼女作ろうとしてがつがつしているのと似ている。既婚者や彼女持ちはどことなく余裕が有って女性からの受けがいい。
貧乏という自分の能力の限界の縛りをかけて、定格外のOCを最高の環境を作り出すのが面白いという逝け沼がOC廚。
OC廚は、自分のPCや車をレースカーと勘違いしている痛い香具師。
クワッドC2Dぐらい買ってから、レースカー自称しろよ。
だからさ、OCしてまで性能求めるなら、最初からC2D買えって貧乏人。
E2140をOCしても、C2Dには勝てないし。おまいら馬鹿なの?
中卒が必死にがんばっても、東大卒の官僚には遠く及ばないのと同じ。
最初から東大入れよ。学歴と違って、C2Dは金で買えるし、バイトでがんばれば充分買えるよ。
OC厨、定格厨と二元論でしか語れない・判断できない奴が一番頭が悪いだろ。
自分以外は全部悪、自分だけが正義なんざテロリストや狂信者と変わらん。
学歴は人間としての基礎能力の指標。学歴が低いということは一種の精神障害、価値の低い人間てこと。
ゲームベンチ動かしてると一応C2Dのアーキテクチャ上ピーク性能は高いし平均値も高くなるが
キャッシュのミスヒットを考慮すると一瞬ガクッとフレーム落ちする事はあるようだね
- 961 :Socket774:2009/02/28(土) 16:17:00 ID:d1H6kZmH
- >>960
キミのようにごちゃごちゃ言うと○○っぽいのでスマートに言いますね
CPUをどう使おうが、それは購入した本人が自由に決めることだと思う
キミの内容をみんなが認めれるとすればキミからCPUを買ってもらった
時だけだと思います(ワラ
- 962 :Socket774:2009/02/28(土) 16:19:06 ID:Uf0vl0tL
- >913
今AM2+で組むと、そういう状態になった際に厄介そうだから、LGA775に乗り換えたわ。
まぁAMDの製品にはE5200の費用対効果以上のものが無さそうだし。
- 963 :Socket774:2009/02/28(土) 16:37:36 ID:gzjTb3D8
- コピペにマジレスしてるバカひさしぶるに見たわ・・・
- 964 :Socket774:2009/02/28(土) 16:39:41 ID:4no1f+YS
- いるんだよね学校や会社でいじめられてこういう匿名掲示板でしかこういう事言えない奴って
絶対リアルで会ってもうつむいちゃって人の顔も見れないんだろうね
- 965 :Socket774:2009/02/28(土) 16:44:55 ID:fm9+bgUT
- >>955
おまえちゃんと計ったことないだろ
おれのe5200は1.4V3.75GだけどIDLEはせいぜい+8W程度、もち省電力機能すべてON
- 966 :Socket774:2009/02/28(土) 16:49:38 ID:d1H6kZmH
- >>955
脳内温度計 乙!w
- 967 :Socket774:2009/02/28(土) 17:14:07 ID:cDxRCLfV
- >>965
おまえ意味取り違えているぞ。
アイドル時負荷が定格->OCで30W増えるとは書いてないのだが。
OverVoltageでOCしたとき、定格アイドル時より30W増くらいになりうるってことだが。
- 968 :Socket774:2009/02/28(土) 17:21:53 ID:nX9LMeYc
- 日本語でおk
- 969 :Socket774:2009/02/28(土) 17:22:47 ID:fm9+bgUT
- >>967
悪い!間違えた
でもお前の文章わかりにくいぜ「アイドル時負荷が定格->OCで30W増える」の意味はわかったが
文法が全くわからん
- 970 :Socket774:2009/02/28(土) 17:30:26 ID:d1H6kZmH
- >>969
コスタリカ人かもしれないからゆるしてやろうよ
- 971 :越田里佳:2009/02/28(土) 17:35:31 ID:cDxRCLfV
- 日本語が不自由かもしれない点は謝る! >>968-970
- 972 :Socket774:2009/02/28(土) 17:37:10 ID:d1H6kZmH
- >>971
いあ日本語が難しすぎるともいうw
- 973 :Socket774:2009/02/28(土) 17:37:26 ID:oowVEhml
- d1H6kZmHは素で馬鹿なんだな。
- 974 :Socket774:2009/02/28(土) 17:39:09 ID:d1H6kZmH
- >>973
もいらに釣られたoowVEhmlはもっと馬鹿
- 975 :Socket774:2009/02/28(土) 18:24:43 ID:Y1D1cWua
- 次スレ
PentiumDC E[5,2]xxx/CeleronE1xxx intel Part32
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235812598/
- 976 :Socket774:2009/02/28(土) 18:41:37 ID:JbqC3jmE
- あとから釣りって言えばなんでも丸め込めるよね
(^^)
- 977 :Socket774:2009/02/28(土) 18:43:50 ID:PBmOOSaj
- じゃあ先に釣りですっていってから釣るのか?
- 978 :Socket774:2009/02/28(土) 18:59:02 ID:V4Ko5RpL
- このスレってつまらないよな
- 979 :Socket774:2009/02/28(土) 19:30:48 ID:k9T9VP18
- >>960
長い文は読みません
- 980 :Socket774:2009/02/28(土) 20:21:49 ID:ZeFeE03A
- OC前提の良い悪い判断もどうかと思うが。
世の中には、OC廚の数よりも遥かに上回る定格で使ってる人たちが居るのだが。
安さ重視だと、Cel 4x0とPen DC E2xx0は重なるけどな。
むしろ、安定性重視の定格スレとOC廚隔離スレで分けて欲しい。
自作だからって、OCして不安定を求める馬鹿ばかりじゃないし。金には余裕あるからこそOCなんてしなくてもいいから、メーカ製に無い構成でメーカ製並の安定性を求める大人の?自作を求めてる香具師も居る。
特に仕事で自作してるとかさ。
OC廚って、軽のターボで喜んでいる香具師だろ。
普通車買った方が女性からの受けもいいのに気づいてない馬鹿。
E2180買う様な香具師は、定格の2GHzで十分満足してると思われ。
貧乏なOC廚なら、最安のE2140でOCしてがんばるだろうけどねえ。
童貞が彼女作ろうとしてがつがつしているのと似ている。既婚者や彼女持ちはどことなく余裕が有って女性からの受けがいい。
貧乏という自分の能力の限界の縛りをかけて、定格外のOCを最高の環境を作り出すのが面白いという逝け沼がOC廚。
OC廚は、自分のPCや車をレースカーと勘違いしている痛い香具師。
クワッドC2Dぐらい買ってから、レースカー自称しろよ。
だからさ、OCしてまで性能求めるなら、最初からC2D買えって貧乏人。
E2140をOCしても、C2Dには勝てないし。おまいら馬鹿なの?
中卒が必死にがんばっても、東大卒の官僚には遠く及ばないのと同じ。
最初から東大入れよ。学歴と違って、C2Dは金で買えるし、バイトでがんばれば充分買えるよ。
OC厨、定格厨と二元論でしか語れない・判断できない奴が一番頭が悪いだろ。
自分以外は全部悪、自分だけが正義なんざテロリストや狂信者と変わらん。
学歴は人間としての基礎能力の指標。学歴が低いということは一種の精神障害、価値の低い人間てこと。
ゲームベンチ動かしてると一応C2Dのアーキテクチャ上ピーク性能は高いし平均値も高くなるが
キャッシュのミスヒットを考慮すると一瞬ガクッとフレーム落ちする事はあるようだね
- 981 :Socket774:2009/02/28(土) 20:36:29 ID:nX9LMeYc
- 色々なコピペの継ぎ接ぎでカオスだな
- 982 :Socket774:2009/02/28(土) 20:36:44 ID:Dm2JmmpP
- 定格に戻しますので勘弁して頂けないでしょうか
- 983 :Socket774:2009/02/28(土) 21:39:56 ID:0eDXYNhU
- スレを定格に戻してくれ
っつーかCMOSクリアして次スレだな
- 984 :Socket774:2009/02/28(土) 21:43:19 ID:nAQniD2I
- 定格だろうがOCだろうがどうでもいいよ
今も420とE1200は最高です・・・・とメインはE72の俺が言ってみる
- 985 :Socket774:2009/02/28(土) 21:55:24 ID:0eDXYNhU
- メインがE5200(240MHz×12.5)でサブがE8200(定格)ですが間違っているかな?
- 986 :Socket774:2009/02/28(土) 22:55:17 ID:vv0NBx5L
- 938 名前:Socket774 投稿日:2009/02/28(土) 10:34:09 ID:z6eGqS5e
定格厨はどいつもこいつもビビリ過ぎw
E5200をOCしたところでC2Q/PenDより低発熱だろうがw
つか、>>130見りゃわかるが、OCでどこにどう負担がかかるか
理解できてないのな
- 987 :Socket774:2009/02/28(土) 23:03:28 ID:vv0NBx5L
- 925 名前:Socket774 投稿日:2009/02/28(土) 04:37:49 ID:z6eGqS5e
OCで壊れるとか、そらねーおw
BIOSの設定が読めないなら自作やめろよ、改行廚w
- 988 :Socket774:2009/02/28(土) 23:08:46 ID:vv0NBx5L
- >>935
935 名前:Socket774 投稿日:2009/02/28(土) 07:25:10 ID:uZUVl5S6
実際、PenDC E2220を3GHzにまで上げて、MPEG2 -> Divx にエンコードしてみたことがあるけど、
PenDC E2220を3GHzにまで上げて、
- 989 :Socket774:2009/02/28(土) 23:10:29 ID:vv0NBx5L
- 938 名前:Socket774 投稿日:2009/02/28(土) 10:34:09 ID:z6eGqS5e
E5200をOCしたところでC2Q/PenDより低発熱だろうがw
E5200をどんな環境で、どこまでOCして、どういう使い方をしたか
報告をしないでやたらと 厨 という言葉を用いて、定格を煽るだけ
- 990 :Socket774:2009/02/28(土) 23:13:58 ID:YBkhE5eP
- >>vv0NBx5L
どうした?
空冷定格orやや盛り電圧でのOCで安定域探って運用する分には
パーツの寿命なんて一秒たりとも縮まらないよ
電気代も常時稼働でも廊下の電気小まめに消した方がましな程度しか変わらん
- 991 :Socket774:2009/02/28(土) 23:17:34 ID:p9LewH4+
- みんな好きなように使えばいいじゃない
揃えなきゃいけないわけじゃないんだからさ
- 992 :Socket774:2009/02/28(土) 23:31:31 ID:vv0NBx5L
- 今どきオーバークロックしてる奴はばか
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230812581/
オーバークロック初心者にエスパーレスするスレ 焼鳥9本目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231521033/
Celeron/Pentium オーバークロック動作報告スレ Part 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226288629/
ttp://www.sakura-pc.jp/pc/contents/basis/OverClock.html
電圧を変更しなければ、オーバークロックで設定を変えても、不具合が増えるだけで故障する可能性はあまり高くはありません(それでも壊れるときは壊れます)。
しかし、電圧を上げると故障する可能性が急激に高くなるのです。
- 993 :Socket774:2009/02/28(土) 23:39:20 ID:z6eGqS5e
- >>992
つ ttp://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku234.png
E5200 333*12.5@1.42V
室温30℃、CPUクーラーはHDT-S1283+付属ファン1500rpm
これで不満ならOCスレのテンプレでも埋めるよ
つか、お前は935の駄文が報告だと思うのか?
本気で言ってるなら自作に向いてないよ
- 994 :Socket774:2009/02/28(土) 23:46:39 ID:xPxAp/2H
- オーバクロックすると爆熱に成るのに、消費電力変わらんって馬鹿だろ。
C2Qはちゃんと設計された発熱だしEISTも有効だ。OCして設計外の使用してるのとは違う。
- 995 :Socket774:2009/02/28(土) 23:52:31 ID:1jc8CXUt
- 日本語ネイティブとは思えない文だなw
朝鮮と決め付けるのは悪いから聞くが、何人だ?
- 996 :Socket774:2009/02/28(土) 23:52:35 ID:bz5mZl3r
- C2Q買うので今度からはC2Qで煽ります ってか
- 997 :Socket774:2009/02/28(土) 23:54:01 ID:z6eGqS5e
- >>994
OCした際のピーク時の発熱と消費電力が寿命を縮めるというのが、
定格厨の主張だろ
なんでアイドル時のEISTの話と混同してんだよw
- 998 :Socket774:2009/03/01(日) 00:11:58 ID:/tyDhix2
- みんな一体なにと闘ってんの?
- 999 :Socket774:2009/03/01(日) 00:13:17 ID:d7P3VkVq
- 真面目にOC報告をしている人は、危険性について理解しているし、
実際に使用し続けて起こした不具合も、報告している。
たまたま、自分が 緩いOC で アイドル状態を継続使用 した程度で
たまに Superπ やら短時間で処理が終わるベンチマークテストで、
そのモデルの定格時と比較して、確実に性能がUPしています!
なんて報告をされても、相手には詳細が分からないんだが?
具体的に、どういった設定で、そのモデルの定格と比較して、
消費電力や発熱量についても報告してもらいたいもんだね。
あと、そんなベンチマークの結果を気にしているなら、なお更
より上位モデルを選ぶべきだろう。時間が掛かっても良いなら
素直にそう言えば良いのに、OCしてまで、それ以上の結果を求めているくせに
発熱量を増やして、もしかすると継続したら突然システムが落ちるかもしれない
状況を、危険も感じず当たり前のように使っていることが、生き甲斐かい?
しつこいようだが、定格だろうとOCだろうと、一方をいちいち煽るのはどうかと。
ビビっているとか、自分が危機感がないだけじゃないのか?
そりゃ、誰もが体験することじゃないが、本当に危険なことなんて
体験して見なければ分からないし、被害に遭った人は運が悪かったと思うだけか
明らかに人為的による原因で、被害を被った場合は、自分が直接受けたのでなければ
所詮は他人事だよ。他人がどんな環境で何を使っていようが、知ったこっちゃ無いように。
- 1000 :Socket774:2009/03/01(日) 00:13:48 ID:0fcPJ32J
- E52にOCされるといろいろと困る人がいるんだな
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
233 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
Dell Inspiron 530/530s/531/531s Part43 [パソコン一般]
【NEC】Express5800/S70SD専用22台目【14700円】 [ハードウェア]
MSDN/TechNetサブスクリプション 11 [Windows]
Windows7 で低スペックの限界に挑戦! [Windows]
HP ProLiant ML115 Part68 [ハードウェア]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)