| 年 |
主な国 |
できごと |
1337年(1294年)
-1453年 |
フランス
イギリス |
百年戦争 |
| 1410年7月25日 |
ドイツ騎士団
ポーランド
リトアニア |
タンネンベルクの戦いスウェーデン・ポーランド戦争 |
| 1453年5月 |
ビザンティン
オスマントルコ |
コンスタンティノープルが陥落する
オスマントルコがコンスタンティノープル(ビザンティンの首都だよ)を包囲、陥落させる |
| 1455年-1485年 |
フランス
イギリス |
薔薇戦争 |
| 14世紀 - 16世紀 |
イタリア |
ルネサンス*ちびたりあ*
イタリア、ルネサンス期の到来。日ごとに大きくなります。 |
| 14世紀-16世紀 |
イタリア
神聖ローマ |
イタリア政策*ちびたりあ*
神聖ローマがイタリアにばかりかまけていたので神聖ローマ国内は荒れ果てていました。 |
| 1520年-1523年 |
デンマーク
スウェーデン |
スウェーデン独立戦争■「スーさんと家出」
この戦争の後スウェーデンは独立。デンマークはノルウェーを子分認定しデンマーク=ノルウェー二重王国になる。 |
| 1521(1494年-1544(1559)年 |
神聖ローマ(オーストリア)・フランス |
イタリア戦争*ちびたりあ*
フランス(ヴァロワ)と神聖ローマ(ハプスブルク)がイタリアの支配権をめぐって戦争をしました。 |
| 1529年 |
オーストリア
ハンガリー
トルコ・フランス |
第一次ウィーン包囲
トルコとフランスが手を組んで挟み撃ちにするもオーストリア軍の抵抗が激しく断念。ハンガリーは色々ごっそり持っていかれた。 |
| 1559年 |
イタリア
スペイン |
イタリア戦争の終結宣言
『スペイン親分の南イタリア支配』  
スペインが正式にシチリア・サルデーニャ・ミラノ・ナポリをGET
これにより北・南ともイタリア弱体化 |
| 1561年- 1567年 |
スペイン
トルコ
南イタリア |
スペイン・トルコ戦争
『スペイン親分の南イタリア支配』  
南イタリアにトルコが侵入してきたためスペインが出動。 |
| 1568年-1648年 |
オランダ
ベルギー
スペイン |
オランダ独立戦争
オランダがスペインから独立を果たす。
これによりオランダとベルギーが分裂。
スペインは戦争の出費で貧乏生活に。しかも負けた所に
フランスが攻め入ってきたせいで領土も失う。 |
| 1621年-1629年 |
スウェーデン
ポーランド |
スウェーデン・ポーランド戦争 |
| 1618年-1648年 |
神聖ローマ帝国 |
三十年戦争
神聖ローマ帝国はこれにより荒廃 |
| 1655年-1660年 |
スウェーデン
ポーランド |
ポーランド・スウェーデン戦争
この戦争によりポーランドは没落。 |
| 1683年 |
オーストリア
トルコ
ハンガリー |
第二次ウィーン包囲
まだヨーロッパ進出を諦めてなかったトルコはまっ先に昔の因縁を晴らしに行くがヨーロッパ勢のグループ力の強さの前に敗退。 |
| 1740年-1748年 |
オーストリア
プロイセン |
オーストリア継承戦争
■オーストリア継承戦争のまとめ
オーストリア、プロイセンに因縁つけられてシュレジェン強奪される。 |
| 1756年-1763年 |
オーストリア
プロイセン |
七年戦争
オーストリアシュレジェンを奪い返そうとフランス、ロシアと手を結ぶ、これを外交革命といいます。 |
| 1769年 |
イタリア |
ナポレオン・ボナパルト誕生
(元のイタリアの言葉ではナポレオーネ・ブオナパルテ) |
| 1772年 |
プロイセン・オーストリア・ロシア |
第1回ポーランド分割 |
| 1774年 |
フランス
オーストリア |
マリーアントワネット、フランスにお嫁に行く。 |
| 1775年 - 1783年 |
アメリカ
イギリス |
独立戦争「倉庫掃除」 
アメリカがイギリスから独立 |
| 1789年7月14日 - 1794年 |
フランス |
フランス革命 |
| 1793年 |
プロイセン
ロシア |
第二回ポーランド分割
リトアニア出身コシューシコ登場 |
| 1795年 |
プロイセン・オーストリア・ロシア |
第三回ポーランド分割
ポーランド消滅 |
| 1796年 |
フランス
オーストリア |
フランス、ナポレオンのおかげで
憎いオーストリアを屈服させる
このときナポレオンイタリア遠征軍総指揮官 |
| 18世紀後半 |
イギリス |
産業革命
イギリス世界の工場になる |
| 1803年 - 1815年 |
フランス |
ナポレオン戦争
この戦争でフランスはイギリストルコ以外の近場はほぼ征服 |
| 1814年-1815年 |
ヨーロッパ諸国 |
ウィーン会議
ナポレオン戦争で混乱の続くヨーロッパをどうすんべか |
| 1815年11月 |
イギリス・プロイセン・オーストリア・ロシア |
四国同盟成立
←の4国で四国同盟成立。のちにフランスも混ぜてと言い寄って来たため五国同盟に発展。 |
| 1821年-1829年 |
ギリシャ |
ギリシャ独立戦争
イギリス・フランスがギリシャ支援に回ったおかげでトルコ・エジプト連合軍を撃破。ギリシャ独立となる。 |
| 1896年 |
フランス
ヨーロッパ諸国 |
第一回オリンピックが開催される
■「フランスとオリンピュアロマン」  
最初の開催地はギリシャのアテネでした。 |
| 1901年-1923年 |
日本
イギリス |
日英同盟
■「一人ぼっち二人の日英同盟」
■「イギリスと日本の妖怪文化」 
お互いに利益のある同盟だった。 |
| 1914年-1918年 |
世界
中央同盟国
連合国 |
第一次世界大戦*ヘタリア1話*
最初は小さな戦だったのがあっちこっちの国が介入してきたせいでとたんに大きくなった。 |
| 1929年10月24日- |
アメリカ |
世界恐慌
■『出稼ぎリトアニア』
■『出稼ぎリトアニアその2』
■『出稼ぎリトアニアその3』(世界恐慌)
■「出稼ぎリトアニア 後日談」
アメリカがバカスカ機械で商品を作ったため値崩れを起こし株価が軒並み大暴落、世界的な大不況になった。そんな中ロシアだけが大したダメージも受けずコルコルしていた。 |
| 1929年-1933年 |
ロシア |
白海運河工事「心行くまでロシア!」
ロシア白海運河作ったよ。でも使えないし、今でも残ってるけ住人は迷惑顔だよ。 |
| 1938年3月13日 |
ドイツ
オーストリア |
オーストリア併合(アンシュルス
■「オーストリア併合」
■「日記漫画まとめ その7」
■「なんか貴族漫画」 
|
| 1939年-1945年 |
世界 |
WW2 |
| 1947年7月 |
アメリカ |
ロズウェル事件「とつげき☆となりのロズウェル事件」 
アメリカの田舎町にUFOがおっこってきた!!
世界中がスパイ送り込んでUFOの行方を探ったというはた珍妙な事件。ちなみに出稼ぎリトアニアに出演してるのは先輩ファッキン。 |
| 1956年 |
イギリス
フランス |
イギリス・フランス連合王国提案 「夢の連合王国」 
フランスとイギリスが一つの国になるというとんでもない提案をフランスがしてきた事件。結局叶わなかったようで…。 |
| 現代 |
|
■「お誕生日おめでとう!」
■初登場なのに落書き扱いなんだぜ
■「なんだぜ3本ノック」
■「韓国ネタ」
■「中国とシナティちゃん」
■「エストニアに会いに行こう」  |