■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50

オルタナ的ニュース速報 PART8

1 :無名の共和国人民 :09/01/14 20:19:47 ID:ZxvlVrRH
オルタナ的ニュース速報スレPART8です。
できれば簡潔なニュー速にして下さい。
レスはニュースに関連したものに限定し、論争になりそうなときには当該スレに移って。

過去スレ(1〜7)
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1158573480/l50
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1176883944/l50
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1184946701/l50
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1196605500/l50
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1204284448/l50
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1213430526/l50
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1224267213/l50

2 :無名の共和国人民 :09/01/14 20:36:59 ID:GWJ8y/hX
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1224267213/999

>南京大虐殺だの従軍慰安婦の強制連行なる根も葉もないデマ

ちゃんと証拠は揃っているんですけれども。ネトウヨが認めようとしないだけで

3 :無名の共和国人民 :09/01/14 21:35:22 ID:eacoj1DL
>南京大虐殺だの従軍慰安婦の強制連行なる根も葉もないデマ

まだそんなこと言ってやんのw
国際的には、この問題はすでに下記のように合意が得られている。

「本委員会は、貴締約国が第二次世界大戦中の「慰安婦」制度に対する
自らの責任を未だに認めていないままであること、加害者が処罰されて
いないままであること、犠牲者に支給された補償金は公的な基金では
なく民間の寄付を財源としたものであり、かつ、補償金が不十分で
あること、「慰安婦」問題について言及している歴史教科書が
ほとんどないこと、被害者を中傷もしくは被害者の体験を否定する
政治家やマスメディアが存在することに懸念を表明する」
(国連自由権規約委員会)

>被害者の体験を否定する政治家やマスメディア

そいつの好きな政治家やメディアの事だろうよ。

4 :無名の共和国人民 :09/01/14 21:53:51 ID:ftinpihV
>そいつの好きな政治家やメディア
メディアというかもはや「ファンクラブ通信」でしかないよね
「ネトウヨファンクラブ通信」
何のことを言っているのかは名前から推察されたし

5 :( ̄(エ) ̄)クマ :( ̄(エ) ̄)クマ
( ̄(エ) ̄)クマ

6 :無名の共和国人民 :09/01/14 23:16:25 ID:s6s7lhAu
その件憶えてる。
あれって一体何がしたかったんだろう…。

ところで。

>山本直樹

…同名の別人だよね?w

7 :無名の共和国人民 :09/01/14 23:23:05 ID:eZGX+S06
漫画家の山本直樹はもっと上の世代

8 :無名の共和国人民 :09/01/14 23:27:00 ID:eacoj1DL
>>6
それは、革マル派が神戸事件の真相を追及したかったという件。
ところが、CIA陰謀論に走ってしまってねえ。
しまいには「河上イチロー」とかいう隠れオウム幹部(後に公表)を
「真犯人」にでっち上げてしまった。
そんなことしなくても、神戸事件の捜査の不当性を十分に追及する
ことができたわけで、この件に関しては、自分は革マルに対して
批判的。(それ以前の彼らの活動についてはリアルには知らない)

9 :無名の共和国人民 :09/01/14 23:33:00 ID:6vM3TToY
今日色々やばかったから言い忘れてた。>>1スレ立て乙。

10 :無名の共和国人民 :09/01/14 23:34:07 ID:eKD/rH1r
>>8
おいおい、ホントか。
彼のやってた「Der Angriff」掲示板の常連だったぞ、自分は。

11 :無名の共和国人民 :09/01/14 23:47:17 ID:eacoj1DL
>>10
「神戸事件」「革マル」「河上イチロー」「CIA」「オウム」
「神戸事件の真相を究明する会」等をキーワードにしてググると、
いまでもまだいろいろ引っかかってくると思います。

彼らはその「真相を究明する会」という会に入り込んで活動して
いたんですが、その会の冊子が河上氏を犯人視したので私は驚きました。
http://www2.odn.ne.jp/~cac05270/2ndchousen.htm
その後、河上氏がオウムであることがばれましたが、結局それで、
彼が神戸事件と関係ありそうにないことも明らかになったわけです。
(彼は神戸事件に関しては一貫して冤罪を主張)。

一方で後藤昌次郎弁護士のように正攻法的に捜査の問題を追及した
人も少なくないのですが、革マル派に振り回された形です。

12 :10:09/01/15 00:04:06 ID:CAc5tk/l
>>11
ちなみに、HN明かせば、知ってる人からは「あなただったんですか!」の反応が返って来る事疑いなしw

13 :( ̄(エ) ̄)クマ :( ̄(エ) ̄)クマ
( ̄(エ) ̄)クマ

14 :無名の共和国人民 :09/01/15 10:50:47 ID:xy84ccBd
http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_int&k=20090114020727a
「ハマスを日本のように屈服させよ」=イスラエル極右党首

何といったらいいやら・・・・



15 :K・MURASAME:09/01/15 17:25:02 ID:WiUWxkZq
メムリ(MEMRI)
中東報道研究機関
http://memri.jp/index.html
イスラエル大使館がリンクしていたサイト。「ハマス自身が、
テロリストとしての政治目的を表明しています。」と主張してこの記事へリンクしている。
つまりユダヤ人抹殺をもくろむテロ組織だ、という論旨。
http://memri.jp/bin/articles.cgi?ID=AN8909

しかし、こんな記事を得々として先頭に載せているだけで、「メムリ」のどうしようもない
人種差別体質は明らか。
http://memri.jp/clip1050.html

16 :無名の共和国人民 :09/01/15 18:10:07 ID:k0h0uiXD
拠点のひとつが「エルサレム」。パレスチナ内部には入ってない。
シオニズム機関である事は明白。

17 :無名の共和国人民 :09/01/16 00:58:37 ID:D9x404GL
>>14
イスラエルは核保有国として、疑われている。

イスラエルの大多数が、ハマスとの戦争継続を望んでいる事と合わせて、

不気味な気がする。

18 :無名の共和国人民 :09/01/16 01:04:49 ID:EY/95Ufn
>>14
占領後の日本が明らかに異常な歴史を送ってきたことは明白では…
過去の清算もせず自治もせず唯意諾々と資本家が仕切る中を漫然と生きつづけてる。

19 :K・MURASAME:09/01/16 02:48:41 ID:cNHQ1IV6
>>16
ま、所長がモサドOBという時点で推して知るべしですね。
日本支局代表は元駐日イスラエル大使館メディア担当職員で、著書も多い滝川義人氏。

イスラエルが「敵」である周辺の言論を分析するのは当たり前にしても、
米イスラム委員会は、「中東報道研究機関の意図は、イスラム世界からの
最悪の引用を見つけ出し、広く普及させることにある」と批判しており
http://www.guardian.co.uk/world/2002/aug/12/worlddispatch.brianwhitaker
東京新聞の田原拓治記者は「アラブ紙から迷信じみた記載を見つけマスコミに流す」と断じています。

わかりやすく言えば、『産經』や『WiLL』ばかり取り上げたり、逆に『週刊金曜日』や『赤旗』ばかり取り上げて
日本の論調はこうだとするサイトということ。

20 :無名の共和国人民 :09/01/16 11:38:50 ID:Hy1sRb7v
えーと、日本の「まとめサイト」主が法人格を持ったようなもんですかね。

21 :無名の共和国人民 :09/01/16 17:37:23 ID:Bu0Doml6
http://www.asahi.com/politics/update/0116/TKY200901160139.html
中曽根外相、イスラエルを非難 国連施設の攻撃めぐり

2009年1月16日12時47分

 中曽根外相は16日の記者会見で、イスラエル軍がパレスチナ自治区ガザで
国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)の現地本部を攻撃したことなどに
ついて、「(即時停戦を求めた)国連安保理決議にもかかわらず、国連関連施設や
病院に被害をもたらしたイスラエル軍の攻撃を非難する」と述べた。

 中曽根氏は、エジプト政府の仲介でイスラエルとパレスチナが行っている停戦に
向けた協議を歓迎。「民間人の犠牲や民間施設の被害を防ぐため、一刻も早く
停戦に合意するよう強く求めていく」とも語った。

 政府が派遣した有馬龍夫・中東和平担当特使は14日、イスラエルの
オルメルト暫定首相と会談し、停戦の早期実現を求める麻生首相のメッセージを伝えている。

22 :無名の共和国人民 :09/01/17 05:10:09 ID:hU62dm+1
西松建設子会社が政界工作の窓口
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090116-00000633-san-soci
>松栄は民主党の小沢一郎代表が党首を務めた旧自由党の政治資金団体などに献金

麻生が余裕かましてるわけだ

23 :無名の共和国人民 :09/01/18 12:43:42 ID:gFAqcsSL
「未来産業研究会」って、故小渕恵三氏の団体なんですが……
http://kabuombu.sakura.ne.jp/archives/120602.htm

24 :無名の共和国人民 :09/01/18 14:43:34 ID:bh9kHXVu
前スレ>>977
977 :無名の共和国人民 :09/01/13 04:18:30 ID:s44Yq2t0
http://diamond.jp/series/ikeuchi/10013/?page=2
その優秀な遺伝子には説得力がなければならないため、
万人に認められるよう、頑張って立派な大人になり、
多くの女性に憧れられるような男性を目指す。
「あなたの子どもを産みたいわ」、女性にそう言わせてこそ
一流の遺伝子を持つ男である。(以上)

を見て思うところがあったので一言

こういうことを平気で言える奴って、人がどんなに劣悪な境遇に置かれていても
「お前が弱いから悪いんだ」
とか言ってのけそうですね
シシオマコトを思い出した

25 :無名の共和国人民 :09/01/18 15:48:25 ID:DPlRC2Ex
>>24
その志々雄真実から見れば「あん? てめぇ勘違いしてんじゃねぇぞ」
と軽蔑されて真っ先に斬られそうな連中なんですけどね。


26 :無名の共和国人民 :09/01/18 22:00:35 ID:gFAqcsSL
西松建設:OB設立の2団体、政治献金4億7800万円
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090118k0000m040103000c.html
>献金先は与野党の有力国会議員や自治体首長など幅広く、最後の3年間(04〜06年)で資金管理団体への献金額が多かった政治家は
>▽民主党の小沢一郎代表(1400万円)
>▽自民党の尾身幸次元財務相(400万円)
>▽森喜朗元首相(300万円)
>の順だった。

尾身やシンキロウはどう弁解するのかな

27 :無名の共和国人民 :09/01/18 22:21:22 ID:sWOQEFyh
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2009011800246

パレスチナ情勢。ようやく和平の方向に動き始めた。

28 :むらさめ :09/01/18 23:24:03 ID:i+iU9euI
>>27
いや、「一方的」というのがミソ。
「ハマースを対手とせず」を続けるために、交渉を全部無視して勝手に停戦するだけ。
つまり、ハマースを絶対に交渉相手にしたくない。名実共にゼロ回答で国際社会をやり過ごしたい。
だから勝手に止めるが、また勝手に戦闘再開できるようにしています。
その一方で、国連施設を焼き討ちして支援物資を炎上させています。

こうもあからさまに国連を舐めきった態度を取った国は、近年見た事がありません。
イラク戦争時の米国さえ、ここまで酷くはなかったと思う。

【ガザ侵攻】イスラエル、真の狙いは「実質支配」 一方的停戦検討 (1/2ページ)
2009.1.17 22:41
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090117/mds0901172022007-n1.htm

29 :無名の共和国人民 :09/01/18 23:59:10 ID:8O6C0E3h
最終的にはガザ地区をイスラエルに吸収して、なかった事にしたいんでしょう。
パレスチナ自治区は壁で締め出したヨルダン川西岸だけ、と。

30 :むらさめ :09/01/19 01:48:35 ID:U7Nj2WAa
>>29
ガザ地区はハマースを利用するために、適当に包囲したまま放置するんじゃないでしょうか。
別にガザにいるのはハマースだけじゃないのですが、適当な理由を付けて要人を暗殺し、
どこかが報復としてロケット弾を発射すると、待ってましたと袋叩きにするのがパターン。
殺人の大義名分として、死なない程度に飼っておくのではとイヤな考えしか浮かびません。

目下は、ヨルダン川西岸地区の植民地支配が進んでいます。
イスラエルが首都と自称する、エルサレムは国際管理地域で、日本も首都としては
認めていない(だから在イスラエル日本大使館はテルアビブにある)のですが、
西岸地区の占領の恒久化に比重を移しているようです。

31 :無名の共和国人民 :09/01/19 02:06:29 ID:H3YqGOzS
>>30
>殺人の大義名分として、死なない程度に飼っておくのでは
まるでワルシャワゲットーだな。
こんな非道がいつまでも許されるわけがない。

>>29
それじゃ現に住んでるガザ市民はどうするんだ?
今の御時世、まさか絶滅収容所送りもできまいに。

32 :無名の共和国人民 :09/01/19 06:42:18 ID:GyiDsdpP
>>31
シオニストもエヴァンジェリストも原理主義者の終末思想は酷似していて、自らハルマゲドンを起こして勝利して神の国に行くと言う物。
絶滅収容所どころか全面戦争を本気で考えてるかも知れないし、選民思想から絶滅収容所作りやアラブ人絶滅の生物兵器作りを本気で考えてるかもしれない。


33 :無名の共和国人民 :09/01/19 23:38:42 ID:xUDEBF4O
>>32
ハルマゲドン、しかも人の手によるなんて、正統なキリスト教はまさか認めてないよね?

34 :無名の共和国人民 :09/01/20 00:06:46 ID:5Hilk0xp
>>33
何を以って「正統」とするのかがまた問題だけど。
カトリックにプロテスタント、聖公会とあるし、プロテスタントからもいろいろな教派が分かれてる。

35 :無名の共和国人民 :09/01/20 00:31:32 ID:DirBq8EU
>>33
エヴァンジェリスト(キリスト教福音派ともいう)はローマから異端扱いされてたと思う。
ユダヤ教は知らない。


36 :無名の共和国人民 :09/01/20 00:40:16 ID:JTtdG2pU
ブッシュの最大の支持勢力だったよね、エヴァンジェリスト。

37 :無名の共和国人民 :09/01/20 01:02:53 ID:W2ErcGqw
イスラエル軍がアメリカ大統領就任式までには撤退を目指すらしい
わかりやすいといったらありゃしない

38 :無名の共和国人民 :09/01/20 04:10:41 ID:DirBq8EU
毎日新聞の澤田記者が昨日ガザに入ったようでルポを送ってきてる。
他にもフリージャーナリストの常岡恒介氏が入ってる模様で本日のCS「ニュースの深層」で電話ルポが予定されてる。
http://asahi-newstar.com/program/shinsou/
http://mainichi.jp/select/today/news/20090120k0000m030110000c.html

>ガザ:がれきの街をルポ 「戦車が病院消火まで妨害」
>2009年1月19日 21時37分 更新:1月19日 23時23分
>19日、ガザ市南部の地中海沿いの高台で、イスラエル軍による攻撃でがれきとなった住宅に座り込む少年。名前をたずねても、黙って首を振るだけだった=澤田克己撮影
>【ガザ市(パレスチナ自治区ガザ地区)澤田克己】
>イスラエル軍の激しい攻撃を受けたパレスチナ自治区ガザ地区北部の中心都市ガザ市に19日、入った。
>同日朝、美しい地中海に面した道を進むと、道の左右にがれきと化した住宅が一面に広がる地域にぶつかった。イスラエル軍がガザ地区中部と分断するために、戦車部隊を展開した場所だという。


39 :無名の共和国人民 :09/01/20 14:27:20 ID:1flBZPbR
産経にしては興味深い橋下に関する記事
___

別の同期生は、橋下が法曹サークルなど複数の勉強会に積極的に顔を出していたと証言する。
ただ、修習生時代に「興味のない講義は流していた」ともいわれる橋下が、
弁護士になって突然心を入れ替えたわけではないという。
当時、消費者問題の勉強会で橋下とばったり会った別の弁護士は、橋下が漏らした軽口が
忘れられないという。「どうっすか、ここの団体、つきあってて何かメリットありますか?」
「金の話ばかりしていた印象しか残っていない。うんざりするほど、お金への執着心が強い人間だと思った」。
大阪府知事の橋下徹(39)がイソ弁として最初に所属した樺島法律事務所長の
樺島正法(65)は“部下”だったころの橋下を厳しい口調で批判した。
当時の固定給は約40万円。これに加え、個人で取った仕事は報酬の2割を事務所に納めれば、
残りは自身の取り分になるシステムで、橋下もそれが気に入ってここを選んだらしい。
樺島によれば、橋下は弁護士会から回ってくる刑事裁判などの「金にならない仕事」は手早くこなす一方で、
若手起業家らを連日事務所に呼んでは人脈づくりに励み、「個人の仕事」ばかりを優先させていたという。
「どんなに細かいお金でも領収書を受けとり、昼食の時も、『誰々さんは何々でもうけているんですよ』と
いった話題ばかりだった。この若者は何のために弁護士になったのかとさえ思った」

今回の取材でも「橋下」の名前を出すだけで、露骨に嫌悪感を示す弁護士が少なくなかった。
年齢や地位が上になればなるほどその傾向は強かったが、多くは「品がない」「勉強不足」
「あんな人間を弁護士と思ってほしくない」など感情的な意見に終始していた。
実はこのころ、橋下事務所に入った新人弁護士2人がわずか1週間で辞表を出している。
いわば橋下にとっての“部下”だったが、よほどそりが合わなかったのか。
2人は産経新聞の取材に対しても「何も話すことはない」と述べるだけだった。

http://sankei.jp.msn.com/topics/politics/10750/plt10750-t.htm

40 :無名の共和国人民 :09/01/20 14:44:24 ID:5Hilk0xp
銭ゲバだったわけか。
「人気者クリーンアップ」にもポストしとこう。

41 :無名の共和国人民 :09/01/20 22:09:39 ID:GMKnY2PO
>>39
確か橋下は産経を「このオナニー新聞が!」って罵倒したんじゃ
なかったかな。

しかし、刑事弁護士としては無能であることは前から明白だったが、
民事弁護士としても腐敗しきっていることは、あまり報道されないな。
特にテレビがこれを指摘すると商品価値が全くなくなるからね。

橋下の“親弁”の樺島弁護士は、橋下に対し懲戒請求を出してるよ。
http://www1.doshisha.ac.jp/~kasano/FEATURES/2008/200801_2.html

元々弁護士の名に値しない奴の「弁護士」の名を利用して、
知事にまで祭り上げたメディアの罪は極めて重い。

42 :無名の共和国人民 :09/01/20 22:57:41 ID:zBcAe4B7
>>39‐41
しかし橋下っていったいどんな人脈を持ってるんだろ?
弁護士としてそれほどの実績はないのに。

そういえば今月の「文芸春秋」では堺屋太一と対談してたな。
そもそも橋下と堺屋ってどこに接点があるんだ?

43 :無名の共和国人民 :09/01/20 23:03:01 ID:J6+jenWz
麻生太郎氏による野中広務氏への差別発言、ニューヨークタイムズ(NYT)で取り上げられる
http://www.nytimes.com/2009/01/16/world/asia/16outcasts.html


・NYTに取材された一人、灘本昌久教授(京都産業大学で部落問題を研究)のブログから
>この話は、どうも事実のようなのだが、そののち、部落解放同盟中央本部はまったく取り上げようとせず、
>今日に至っている。もし、この発言が本当で、しかも運動団体がそれを問題にしないならば、
>何のための運動か問われなくてはいけない。
>そうこうするうちに、ニューヨーク・タイムズがこのことを調べに、去年の暮れに私のところへもやってきた。相当、あちこち聞いて回ったようだ。
>そして、昨日、1月18日号の『ニューヨーク・タイムズ』にこのことが、でかでかと記事になった。しかも、インタビューに答えた麻生太郎氏の
>支持者でイシカワ・ヨーゾーという人物が、指4本を出しながら、「あの連中は…」と記者に話したというのである。


44 :無名の共和国人民 :09/01/20 23:05:52 ID:J6+jenWz
あ、灘本教授のブログURL貼り忘れた。こちら
http://nadamoto.blog20.fc2.com/

45 :無名の共和国人民 :09/01/20 23:37:37 ID:5Hilk0xp
有名な「あんな部落出を総理にするわけにはいかんわなぁ」だろ。
魚住昭も「野中 差別と権力」にしっかり記してる。

46 :無名の共和国人民 :09/01/20 23:53:22 ID:J6+jenWz
魚住の本だけじゃ信憑性に欠けるからNYTがしっかり取材→どうやら本当のようだって話だよ
なぜ今頃になってなのかは知らんが

47 :無名の共和国人民 :09/01/21 00:02:11 ID:xfNfw0Ql
>知事にまで祭り上げたメディアの罪は極めて重い

そうなんだが、府民、もっとはっきり書いてしまえば大阪府のB層の単細胞ぶりも
批判されてしかるべきだと思う。
テレビに露出してさえいれば支持するような民度の低さはどうしようもない。

ところで名古屋市長選に河村たかしが立候補するという噂があるね。
自分の目から見れば、河村はやたらテレビ出たがり屋で、大衆受けするような
政治家批判、官僚批判だけを繰り返している橋下と同種のポピュリストだと思う。

こんなにも騙されるようなら石原の東京、橋下の大阪についで名古屋もかと
絶望的になる。俺を絶望させないでくれ。

48 :無名の共和国人民 :09/01/21 00:34:09 ID:5gKC9Tjp
千葉県知事選は自主投票になるみたい。
森田健作をどっかが担がない限りは。

49 :無名の共和国人民 :09/01/21 17:27:06 ID:bcsu6z+C
>>33
ユダヤ教でも同様の理由で、「超正統派」の最も急進的な一派(ナートーレー=カルター)はイスラエルの建国を認めていない。
イスラエルの再建は神の思し召しである以上、人為的に作られたイスラエルはインチキというわけだ。
だからその一点でのみパレスチナとも共闘するという徹底ぶり。
http://www.nkusa.org/

50 :むらさめ :09/01/22 00:49:16 ID:QFVsd4Nh
普天間移設案は「白紙」に
 =民主・前原氏インタビュー=
http://www.jiji.com/jc/v?p=politician-interview_maehara-01&j1

「ジョセフ・ナイ元国防次官補らが来たときに、今の民主党が掲げる外交・安全保障政策を
そのままオバマ政権に投げたら反米とみなすと彼らははっきり言っていた。」

民主党内親米派として牽制しているつもりらしいが、いろいろな意味で「何様のつもり!?」です。

51 :無名の共和国人民 :09/01/22 01:02:24 ID:AZtfeUgW
体力テスト 橋下知事、成績低迷に激怒
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090121-00000618-san-soci

ここには書いてないがテレビの会見見たら「普通勉強が出来なかったら運動は出来るもんだ。」
という事を言っていた。相変わらずとんでもない事を言うよな。
考え方が古いというかやっぱ体育会系なのか?
いずれにせよこの男の言うとおりにやってたら学校がぎすぎすして子供たちが気の毒。


52 :無名の共和国人民 :09/01/22 01:07:26 ID:1alrLFMy
運動やってる人にも失礼に受け取れる発言。
差別感情しかない男だな。橋下。
しかし笑いをとってるつもりなのかな?
こんな奴が受ける世の中って。


53 :無名の共和国人民 :09/01/22 01:12:28 ID:rWKToOPm
>>50
なんでこんなバカウヨが民主党なのだろうか
さっさとアベとか中川のアホと新党でも作れ

54 :無名の共和国人民 :09/01/22 02:32:48 ID:vvyKRzGN
ちょっとなごむ話題でも。

益川さん・不破さんが対談
2008年にノーベル賞を受賞した4人の日本人科学者のひとり、益川敏英さん(京都産業大学教授)と、日本共産党社会科学研究所長の不破哲三さんが対談しました。素粒子の不思議から平和・憲法9条まで。
http://www.jcp.or.jp/akahata/

学派的に考えて当然といえば当然だが、ことのほか益川氏は共産党とは親しいみたいね。
基礎科学軽視の自民党への抵抗勢力としても頑張ってほしいものです。

55 :無名の共和国人民 :09/01/22 14:32:06 ID:VPJs4Uwo
>>51>>52

今の子供って習い事(サッカー、野球、バスケetc)
とかはしてないの?
大阪だけに限った事ではないと思うけど、
スポーツクラブに子供を通わせるだけの経済的余裕の
ある家庭とそうでない家庭の格差が開いたってことはないの?

56 :無名の共和国人民 :09/01/22 14:37:44 ID:j9otsdtk
>>55
リトルリーグチームも新規入会者がいなくてどんどん解散してるよ
自分が子どもの頃は地元に4つあったが、今や一つだけになった
それにスポーツは習うもんじゃない

57 :無名の共和国人民 :09/01/22 17:21:53 ID:OqWGGEDN
>>51
そのニュースに関してなんだけど、いろんな地元の識者とやらが解釈を行っているが
どれも的外れに思える。小学1位の福井に対して「都会に比べて地方は自然が残っていて
外で遊べる環境があるから」と言っていたが、中学1位の千葉は大都市圏だし、上位の
埼玉の理由もつかない。一方最下位は大自然いっぱいの北海道だ。

で、北海道の関係者が言うには「冬が長くて外で遊べないからではないか?」だそうだが、
北海道、青森は下位だが、岩手、秋田は冬は長いが上位だ。

自分のところだけで成り立つ理由を勝手に並べているが、他のところと見比べてみると説明が
つかない場合が多い。
隣県で上位、下位だったりと地域性がはっきりしないし、早い話、あまりこの調査に意味はない。

58 :無名の共和国人民 :09/01/22 17:58:22 ID:tiuHVDHz
身も蓋もないことを言えば、30年分くらいのデータがないとな。
1年分じゃなんとも言えないし、だいたい福井だって豪雪地域。
せめてものを言う前に外で遊ぶ時間のアンケートでもしてほしいところだ。

あとスポーツテストの成績についてちょっと余談。
俺が昔いた県ではスポーツテスト一位はスポーツ校じゃなく、某進学校だった。

なんでこうなるのかねえと質問してみたところ、
・スポーツテストを真面目にやらない人がほとんどいない
・運動があくまで楽しみとして捉えられているのでみんな体を動かすのに熱心
・運動が苦手な人をサポートする校風
が理由なんだそうだ……関係者の言うことだから宣伝入ってそうだが。

これだって一例でしかないわけだからアテにはならないけど、これが普遍的な
ケースだとしたら、成績が悪いからキレるという対応は成績向上案としても
最悪の対応じゃないかって気もする。

59 :無名の共和国人民 :09/01/22 18:09:05 ID:1alrLFMy
スポーツテスト。
日本人全体の数値が落ちているというのなら考査する余地はあると
思うんだけど県別の数値・ランキングなんて、「偶然の産物」
だとしか思えないんだがw

だって高校野球だって毎年、優勝校は北海道だったり九州だったり
大阪だったり色々でしょ。体操だって、陸上だって、各県色んな子が
上位に入ったりする。
極端にある県だけ数値がガクーンと悪いのなら考える必要はあると
思うけど、来年になればまた違う結果が出ると思うよ。

60 :無名の共和国人民 :09/01/22 19:12:37 ID:FardwbLY
まあ、ぶっちゃけ文科省が生徒がらみのデータを垂れ流しているうちは教育は改善されないと。

61 :無名の共和国人民 :09/01/22 19:55:09 ID:1JIWdGjK
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090122-00000101-jij-soci

返済終了時から時効起算=過払い金返還訴訟で初判断−最高裁
1月22日15時18分配信 時事通信

 利息制限法の上限を超える金利を支払わされた東京都内の男性が、信販会社に
過払い金の返還を求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第1小法廷(泉徳治裁判長)
は22日、返還請求権の消滅時効は、過払い金発生時ではなく返済終了時から起算
されるとの初判断を示し、信販会社側の上告を棄却した。約319万円の過払い金全額
を支払うよう命じた二審判決が確定した。
 返済を続けている間は時効が進行しないことになり、借り手側に有利な判断。
これにより、消費者金融や信販会社のカードローンへの過払い金が、時効により
消滅する例はほとんどなくなるとみられる。 


http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=02&hanreiNo=37212&hanreiKbn=01
(リンクから判決全文のPDFファイルあり)

えーっとつまり、もし、返した時点=過払い金発生時であるとすると(信販会社の主張)、
コツコツ返済していって、過払い金が発生する時点がどこかであって、それが発生した
ときから10年の消滅時効が進行することになる。そうすると、必死で返している人は
過払い金が発生した時点より後にもずっと返済しているのに、実際には過払い金を支払っている
(つまり過払い金発生時より後に支払っている金は全部過払い金)にもかかわらず、
その返還請求が認められなくなって信販会社ウハウハってことになっちまう。

今回の最高裁では、過払い金を含めて返済終了時から10年で返還請求権が消滅する
としたわけだから、信販会社側の主張に比べれば、ずっと救済される人は増える。
至極妥当。民事では最高裁はまだいけると思った。


62 :無名の共和国人民 :09/01/22 20:02:18 ID:1JIWdGjK
組織に責任、海自に勧告=見張り「不十分」−イージス艦衝突の海難審判・横浜
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&rel=j7&k=2009012200538&j1

横浜地方海難審判庁採決
http://www.mlit.go.jp/jmat/saiketsu/saiketsu_kako/21nen/yokohama/yh21saiketsu.htm

63 :無名の共和国人民 :09/01/22 20:06:52 ID:1JIWdGjK
>>61
訂正
裁判所リンクの下段

×えーっとつまり、もし、返した時点=過払い金発生時であるとすると(信販会社の主張)、
○えーっとつまり、もし、返した時点=過払い金発生時が「消滅時効の起算点」だとすると(信販会社の主張)、

64 :無名の共和国人民 :09/01/23 01:29:44 ID:q8aOSqr0
うは、しまったw
>>62
×横浜地方海難審判庁採決
○横浜地方海難審判「所」「裁決」

65 :無名の共和国人民 :09/01/23 11:25:36 ID:3RoEVtLZ
>>58>>59

小・中は運動が嫌いだったが、高校に入って
ウエイトに出会い筋肥大の仕組みを知り、
筋トレで体を鍛えることの楽しさを知った俺としては
体力テストの結果については、「だから何?」というのが
率直な感想になってしまうね。

建造物が建って子供の遊び場が消えてきているのは深刻な問題だと思うけど。

66 :無名の共和国人民 :09/01/23 15:03:06 ID:sQNvckXJ
なかなか率直な記事。
結局、記者が政治家と身内になってしまうのが問題なのだ。

【記者ブログ】雑談(2)いつまでたっても慣れない総理番のお仕事 福島香織
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090123/plc0901230109000-n1.htm

67 :無名の共和国人民 :09/01/23 17:40:08 ID:0SHYuCgY
しまいには自民党番の記者が担当派閥を「うちの派」と表現したりする、という弊害は以前から言われてた。

68 :無名の共和国人民 :09/01/23 20:30:43 ID:1yWNwy0Z
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090123AT3S2300223012009.html

日本政府、ガザに物質支援。過去最大規模だと…。

69 :無名の共和国人民 :09/01/24 14:45:45 ID:hAaQ0F3M
就任式の演奏は事前録音=寒さ対策でヨーヨー・マさんら−米
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20090124-00000054-jij-int&s=points&o=desc
 コメント欄より、珍しくまとも、まあ上位コメはわざわざ北京五輪のネタよりマシとかいう工作
連中だが
 
>別に大した問題じゃないじゃん。
>マスコミがバカ騒ぎしすぎだって。
メインはなんなんだ?
その演奏を聴くために金だしてるんなら問題だろうけど、あくまでも大統領就任式のための演出だろ。
テレビの歌番なんて、むかしからアイドルは口パクだって言われてたしね。
くだらないことで騒ぐなよ、マスコミのみなさん。
28:2009年1月24日 13時44分
45点
個人的にはこんな事で叩いても仕方ない。
演出なんだから、どうでもいいだろう。
但し、北京オリンピックの時も同じだと思う。
それを片方だけ叩く人間が多いのには、ちょっと気になるね。
40:2009年1月24日 13時46分
42点
中国の偽装は叩きまくり、アメリカの偽装は擁護する。

それが日本人。

口パクと似たようなもんだと思うけど
30:2009年1月24日 13時44分
41点
弦楽器を弾いたことのないド素人がピーピー騒ぐなアホ!!!
26:2009年1月24日 13時44分
41点
もしこれが中国だったら・・・。
いかに自分があそこの国に悪い印象を抱いているということが
このニュースで分かりました。

皆何だかんだ理由付けてるけど結局はそういうことだよね。


   


70 :無名の共和国人民 :09/01/24 15:06:28 ID:553GOzDf
トップ5は嫌中工作員に押し上げられてるのが見え見えですな。

71 :無名の共和国人民 :09/01/24 16:03:43 ID:r2XKm3NK
まだ出ていないようなので、ご案内と思いますが、一応貼っておきます。
被害者参加による公判が行われました。東京地裁で2件です。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090123-00000152-jij-soci

遺族「反省ない、実刑を」=刑事裁判で質問、求刑−全国初の被害者参加・東京地裁
1月23日18時1分配信 時事通信

 刑事裁判に被害者や遺族が参加する「被害者参加制度」に基づき、
遺族らが出廷した公判が23日午後、東京地裁で2件行われた。
遺族らは「被告は反省しておらず、実刑を望みます」と意見陳述した。
同制度による遺族の公判参加は、全国で初めてとみられる。
 1件は、昨年8月、貨物自動車を運転中にバイクと衝突、飲食店従業員
の男性=当時(34)=を死亡させたとして、自動車運転過失致死罪に
問われた運転手(66)の公判。男性の妻(34)と兄(35)の2人が参加した。
 公判では、兄が検察官の隣に、妻が被害者側弁護士の隣にそれぞれ着席。
兄は被告人質問を行い、「一回しか謝罪に来なかったのはなぜか」
「事故現場で手を合わせたことがあるのか」と問いただした。
 その後、検察官の論告求刑に続いて妻が意見陳述し、「残された遺族
の気持ちが、あなたに分かりますか」と涙声で訴えた。被告が過去に
起こした交通事故を忘れていると指摘し、「執行猶予が付けば、今度の
事故も忘れてしまう。刑務所で罪を償ってほしい」と実刑を求めた。 


ちなみに1番のコメントはおいらです。
いち早く、ありえない!というものでないコメントをすると、
上位になりやすいのではないかと思いました。単純ですね。

72 :無名の共和国人民 :09/01/24 16:21:43 ID:r2XKm3NK
・赤旗、21年ぶり部数増=共産
1月24日14時17分配信 時事通信

 共産党の機関紙「しんぶん赤旗」(日曜版含む)の2008年の発行部数が、
21年ぶりに前年を上回ったことが24日、分かった。志位和夫委員長が派遣
労働の実態を国会で取り上げるなど、労働・雇用問題への積極姿勢が評価
され、部数増につながったと同党は分析している。

 同党によると、赤旗の発行部数は1980年の党大会で報告された355万部
をピークに減少傾向が続き、06年の党大会時には164万部に落ち込んだ。
しかし、08年は増勢に転じ、同年5月から12月まで8カ月連続で前月比で
増加したという。ただ、実際の部数は、次期衆院選後に開く党大会まで
は公表しないとしている。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090124-00000062-jij-pol

同じニュースでも、産経が報じるとこうなる。
        ↓

・「赤旗」21年ぶり部数増 共産党にんまり
1月20日19時11分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090120-00000596-san-pol


関連して、ちょっと古いが悪意に満ち満ちた記事。(政治部記者?)
・【麻生政権考】共産党が小躍りする時代の恐ろしさ
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/206469/

73 :無名の共和国人民 :09/01/24 16:48:55 ID:553GOzDf
見出しの付け方が実に卑しい。

「麻生政権考」では署名がついてるね。政治部の高木桂一って奴。

74 :無名の共和国人民 :09/01/24 17:37:28 ID:NZlAYoO8
久々に産経の文章を読んだ。
こんなのが新聞記事と呼べるのかねえ。
赤旗の方が党派色を隠す工夫をしている。

75 :無名の共和国人民 :09/01/24 17:55:26 ID:553GOzDf
NYTから批判されてなかったっけか。
「エコノミスト」前編集長ビル・エモットからは「愛国者の紙なら記者も愛国心を持て」とまで言われたそうだし。

76 :無名の共和国人民 :09/01/24 19:33:46 ID:GWGkhurN
>>72
ここも上位コメントは結構まともだね。

>9:2009年1月24日 14時36分
>1,951点 私もそう思う 削除/違反報告
>この世の中ですからね・・・。
>労働・雇用問題に関しては共感できる。
>経団連や大企業に対して面と向かって追求できる、文句が言えるのは共産党くらいだろう。
>4:2009年1月24日 14時32分
>1,570点 私もそう思う 削除/違反報告
>だれも共産主義にするとは思っていないけど
>よのなかのバランス上、支持する人も多い。それなりに必要か。
>10:2009年1月24日 14時38分
>1,005点 私もそう思う 削除/違反報告
>5
>>世界大戦を反対していた唯一の党が共産党。

>大嘘はヨシコさん。
>ソビエトからの支持のもと常に内戦工作をしてきた組織なのになぜ擁護?
>5:2009年1月24日 14時33分
>815点 私もそう思う 削除/違反報告
>世界大戦を反対していた唯一の党が共産党。
>それなのに何故、アカといわれ国賊のように言われていたのか分からなかった。
>今、共産党が支持されているのは公平さを求める国民が多くなったのかな。
>11:2009年1月24日 14時44分
>703点 私もそう思う 削除/違反報告
>派遣村でまた党員増やしたからね。

77 :無名の共和国人民 :09/01/24 22:20:20 ID:zgdvBeqH
>>72>>76
コミンテルン陰謀論と昭和初期からの「アカは害毒、極悪、地獄」刷り込みが抜けてないコメンターもかなりいる。

78 :( ̄(エ) ̄)クマ :( ̄(エ) ̄)クマ
( ̄(エ) ̄)クマ

79 :無名の共和国人民 :09/01/25 14:29:38 ID:FA0vVDWH
>>77
戦争を起こして国民を殺しまくったのが右翼勢力だってのを忘れてるんだよね。


80 :無名の共和国人民 :09/01/25 20:21:42 ID:fWcbozUp
http://www.asahi.com/politics/update/0124/TKY200901240179.html
さて受刑者には定額給付金を出したくないらしいんだってさ。
感情としては多少理解するが、行政機関の行動としてはアウトでしょうな。

81 :無名の共和国人民 :09/01/26 23:02:40 ID:s1xXBe6Y
>>68
ガザに援助するのはいいけど、日本の援助を片端からイスラエルに破壊されても、
イスラエルには何も言えない。
いや、ちょっと言っても恫喝されて終わりなんだと思うけど、それじゃだめだ。

産經がガザ侵攻では割と冷静な記事を書いているので、勝共の馬鹿ぶりが際立っている。
どうせイスラエルの差し金だろうが、よくも鈴木眞吉記者はこんな恥知らずを書けるものだ。

住民の無知利用し反イスラエル焚き付けるハマス
女子供「盾」に国際世論味方につける
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/090124-222435.html

82 :無名の共和国人民 :09/01/26 23:49:23 ID:HArIdTPu
>>72の記事が他の各社に配信されると見出しはこうなる
『「赤旗」21年ぶり部数増 共産、雇用問題追い風』(東京新聞の例)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009012601000374.html

産経の反共ぶりが分かろうと言うものだ。

83 :無名の共和国人民 :09/01/27 00:16:49 ID:QN58JWCT
他国の新聞は自社の報道姿勢をはっきりさせるから3kの報道姿勢は普通。
むしろ他の新聞が妙にバランス意識に固まりすぎている気がする。
「自民泥沼で日本の再生は近い」なんて記事を書く新聞があってもいい。

84 :無名の共和国人民 :09/01/27 00:18:07 ID:0hecxSeX
>>81
世界日報≒勝共連合だし

85 :無名の共和国人民 :09/01/27 00:25:56 ID:0hecxSeX
やはり勝共連合は、何が在っても、イスラエル支持なんだな。
>>81
鈴木眞吾とは、記者というより、信者なんだろうな。きっとで

86 :無名の共和国人民 :09/01/27 00:55:53 ID:CToExFXT
>>78
>左翼がハバを利かせるとこの世が地獄に落ちるのは
>過去の歴史が証明しているんじゃん

右派陣営から、労働・雇用問題に関しては共産党にスタンスが近い、
経団連や大企業に対して面と向かって直言出来る政党や
ジャーナリストが出て来ることはあり得ないの?
昔の右翼の方がもっと柔軟性があったと思うぞ。
例えば、頭山満とか葦津珍彦とか。

87 :無名の共和国人民 :09/01/27 02:13:26 ID:jxQ1qrWf
>>78が言ってる過激派が起こした事件については
俺も支持できないけど、革命が成功した場合は
社会では「新政権が正義」ということになっちゃうわけで、
世界中のほとんどの国は武力で誰かが国土を制圧した
延長上にあったりする。過激派だから絶対悪っていうのも
実は体制派からの見方になってるのかもよ。
(俺は暴力革命には反対の立場ではあるが)

88 :無名の共和国人民 :09/01/27 02:29:25 ID:IzIXnZM2
>>78がフランス革命は認めたら笑えるな。

89 :無名の共和国人民 :09/01/27 02:30:08 ID:p3JZ0Ra8
右派左派という思想の「殻」が問題じゃなく、「自分の理念のため
なら他人はどうなってもいい」というメンタリティが問題じゃないの
だから極左が極右に転向することがありうる

90 :無名の共和国人民 :09/01/27 07:20:51 ID:Z5pNJXqS
>左翼がハバを利かせるとこの世が地獄に落ちるのは
>過去の歴史が証明しているんじゃん

いまの日本がおかしくなってるのは、経済面では新自由主義者、
政治面では新保守主義者という「右翼」が権力を牛耳ってるからですが、ナニか?
おまけに>>78みたいなのが徒党を組んでネット上を荒らしてるし。

91 :無名の共和国人民 :09/01/27 10:03:09 ID:RGxXG1r5
>>89
ゲバラの爪の垢を煎じて飲ませたいもんだな

92 :無名の共和国人民 :09/01/27 11:55:34 ID:yBqeI4bQ
>左翼がハバを利かせるとこの世が地獄に落ちる

右翼が幅を利かせても同様に国は危うくなりますな。
60余年前にこの国で何があったか思い起こそうぜ。

93 :無名の共和国人民 :09/01/27 15:34:33 ID:xvqBRaO+
>>78
「権力や右翼の暴力は認めるが、左翼や社会主義政権のそれは許さない」
とはっきり言えよクズ。

94 :無名の共和国人民 :09/01/27 15:57:51 ID:a6QCOoyi
>>93
それだと不正確になるな、左翼の権力もあり得るのだから

「反共政権や右翼の暴力は〜」というところだろう。

95 :無名の共和国人民 :09/01/27 17:45:35 ID:a6QCOoyi
イスラエルのリブニ外相といえば、戦時下ということもあって好戦的な極右としか思えないが、
イスラエル的にはまだ「中道右派」らしい。
主要3党がアラブ系政党の立候補禁止を叫ぶ「民主国家」。
さすがに、イスラエル中央選挙委員会の決めた選挙参加禁止を、
イスラエル最高裁は却下したが…

首相最有力にタカ派のネタニヤフ氏=イスラエル世論調査
http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_int&k=20090126020901a

96 :無名の共和国人民 :09/01/27 20:08:22 ID:0hecxSeX
http://blog.goo.ne.jp/afghan_iraq_nk/d/20090125

マスコミではほとんど報じられる事がないイスラエル内部での、反戦運動。

97 :無名の共和国人民 :09/01/27 20:23:02 ID:mKD0KZ7T
イスラエルにも「国際民主連帯運動」というムーブメントがあるみたいよ。
パレスチナ情報センターより
http://palestine-heiwa.org/news/

98 :無名の共和国人民 :09/01/28 14:46:42 ID:pusScCR+
イスラエルのユダヤ人は、勝共のようなアホ揃いなのか。
戦時下というのもあるだろうが、なんだこれは。

イスラエル総選挙:本格スタート 国防相の労働党、勢い 世論、ガザ攻撃支持
http://mainichi.jp/select/world/news/20090128ddm007030007000c.html

99 :無名の共和国人民 :09/01/28 19:26:43 ID:xStTuGcs
http://www.asahi.com/special/08014/TKY200812110336.html?ref=reca
民団、民主・公明支援へ 次期衆院選 選挙権付与めざす

>>在日本大韓民国民団(民団)が次期衆院選で、永住外国人選挙権付与に賛同する民主、公明両党候補を支援することになった。
民団は衆院選を選挙権付与の「天王山」と位置づけており、選挙戦に一定の影響を与えそうだ。

====
ウヨがまた騒ぎ出しそうだな。

100 :無名の共和国人民 :09/01/28 20:17:35 ID:bFZSqnbu
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090128-00000581-san-soc
これは本当なのかねぇ。

101 :無名の共和国人民 :09/01/28 20:20:42 ID:nJHXvuLW
>>100
一文字落ちてるぞ
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090128-00000581-san-soci

102 :無名の共和国人民 :09/01/28 21:56:31 ID:n+N9r7iW
労組自主管理の京品ホテルに立退き強制執行、25分で完全制圧
http://www.news.janjan.jp/living/0901/0901256135/1.php

ちょっと古いですがこの話題貼り付けられていなかったんで



103 :無名の共和国人民 :09/01/28 23:50:54 ID:KUwEfi/A
>>100
この書き込み時刻現在、他社はどこも取り上げてないんだが。

104 :無名の共和国人民 :09/01/29 00:56:44 ID:nAumkSNO
>>100
もう削除されてるね

105 :無名の共和国人民 :09/01/29 01:40:27 ID:m8YpKtAv
>>100
http://blog.goo.ne.jp/ayapapa2951yama/e/4f5a8548e2c63ef5627ef6399ff88eff

106 :無名の共和国人民 :09/01/29 05:04:37 ID:EZUhMnZ0
重要だと思うのでボツ記事コピペしとく。
>朝日新聞阪神支局“襲撃犯”が週刊新潮で実名告白
>1月28日19時6分配信 産経新聞
> 1987年5月に、朝日新聞阪神支局に何者かが押し入り、散弾銃を乱射して記者1人が死亡した「警察庁指定116号事件」(時効)の実行犯を名乗る男が、
>29日に発売される週刊新潮に、実名で犯行を告白する手記を寄せていることが分かった。
>記事によると、男は都内の元右翼団体構成員で、誰もが知る“公的な組織に属する人物”から「朝日を狙ってくれ」と金で依頼され、
>東京本社、阪神支局、名古屋本社寮、静岡支局の順で襲撃したと告白している。
>動機については、怨恨や思想的背景はなく記者1−2人を殺害するのが目的だったとしており、「赤報隊」を名乗る犯行声明は、別人に書かせたという。

>同事件は、87年5月3日午後8時すぎ、朝日新聞阪神支局で男が散弾銃を乱射し、居合わせた小尻知博記者(当時29)が死亡。もう1人が重傷を負った。
>2002年5月3日に公訴時効が成立している。

依頼したのは公安警察?それとも一部で囁かれていた自衛隊内の極右分子?

107 :無名の共和国人民 :09/01/29 05:35:22 ID:yppN2/6T
完全なデマじゃんそれ。
殺された二人、カルト宗教を追っかけてたんだよ。
それで消された。

108 :無名の共和国人民 :09/01/29 05:47:39 ID:/YMORcpd
またヤラセだろ
どうせ自民党あたりを匂わせて選挙に利用するつもり
有名な声明文ってひらがなが妙に多くて、「われわれは日本人である」とか
あのミンジョクのよく使う文章だったけど誰に書かせたんだか

109 :無名の共和国人民 :09/01/29 06:38:01 ID:EZUhMnZ0
>>107
デマとも言い切れない。
一部のカルト(統一協会やオウム)の幹部と公安・自衛隊の黒い繋がりは過去に何度も取り沙汰されている。
新潮の記事なので信頼度は?だが同じ事象を別の切り口で見てるだけかも知れないよ。

>>108
右翼乙。

110 :無名の共和国人民 :09/01/29 11:22:23 ID:ZJl3bYzC
産経本紙で書いたくせに夕刊フジに肩代わりさせるって何だ?

111 :無名の共和国人民 :09/01/29 12:29:31 ID:2y1nYL5y
あれか?
最早本紙のエスクキューズとしての存在価値しかないとか?
>夕刊フジ

112 :K・MURASAME:09/01/29 12:37:04 ID:VfQl0svR
山形県知事選。

距離を保ち支援 共産票が存在感
2009年01月29日
http://mytown.asahi.com/yamagata/news.php?k_id=06000000901290001

113 :無名の共和国人民 :09/01/29 16:40:51 ID:VfQl0svR
進む『朝日』の右傾化

2009年1月24日(土)付
海賊対策―新法での派遣が筋だが
http://www.asahi.com/paper/editorial20090124.html#Edit1

114 :無名の共和国人民 :09/01/29 16:42:23 ID:m8YpKtAv
海自組織への勧告確定へ=理事官側、二審請求せず−イージス艦事故
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2009012900616

 イージス艦「あたご」と漁船「清徳丸」衝突事故の海難審判で、あたごが所属する
第3護衛隊(京都府舞鶴市)に、再発防止を求める勧告をした横浜地方海難審判所の
裁決について、同審判所の理事官は29日、東京の海難審判所(旧高等海難審判庁)
への二審請求をしないことを明らかにした。

 指定海難関係人に指定されたあたご側は二審請求ができない。このため、海難事故
で海自組織に勧告した裁決が初めて確定する見通し。

 事故では、衝突前後の当直士官だった後瀉桂太郎前航海長(36)と長岩友久
前水雷長(35)が、業務上過失致死容疑などで書類送検されており、横浜地検は
裁決確定を受け、2人の刑事処分を決めるとみられる。

 理事官側は、裁決が舩渡健前艦長(53)ら指定海難関係人4人にそれぞれ
改善事項を指摘している▽4人に教育訓練を行う第3護衛隊に勧告されている−
ことを挙げ、「二審請求の必要はないと判断した」としている。

 同審判所は22日、裁決であたご側の見張り不十分が衝突の主因と認定。
「(安全航行に関し)総合的に改善する施策を整備しなければ再発防止は図れない」
として、4人に対し勧告せず、組織のみに勧告した。
(2009/01/29-16:19)


115 :無名の共和国人民 :09/01/29 16:47:15 ID:m8YpKtAv
4人の刑執行=母娘殺傷の牧野死刑囚ら−森法相下で2度目・法務省

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009012900382&j1

 法務省は29日、仮釈放中に北九州市で母娘ら3人を殺傷した牧野正死刑囚(58)
ら4人の刑を執行したと発表した。執行は昨年10月28日以来で、森英介法相の下
では2度目。これで未執行の死刑確定囚は95人になった。

 森法相は記者会見し、「身勝手に尊い人命を奪った残忍な事件。被害者、遺族に
とって無念この上ない。慎重に検討を加え、執行を命令した」と述べた。

 ほかに執行されたのは、名古屋市の女性2人をドラム缶で焼殺した川村幸也(44)、
野村(現姓佐藤)哲也(39)両死刑囚、長野、愛知両県で高齢者ら4人を殺害した
西本正二郎死刑囚(32)。(2009/01/29-13:07)

ヤフーはこっち
コメント欄が例によって。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090129-00000065-jij-soci

116 :無名の共和国人民 :09/01/29 18:32:44 ID:Qwtx1DN0
>>113
専守防衛は何処に行った?

117 :無名の共和国人民 :09/01/29 19:27:35 ID:+/IFUF+2
立命大、写真展を無断撤去 性同一性障害の人らモデル
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009012500023&genre=C4&area=K00#

118 :無名の共和国人民 :09/01/29 19:30:57 ID:+/IFUF+2
裁判員制度:死刑判決関与63%が「反対」 本社世論調査
http://mainichi.jp/select/today/news/20090128k0000m040080000c.html

 毎日新聞が24、25の両日に実施した全国世論調査(電話)で、5月から始まる裁判員制度について聞いたとこ
ろ、市民が死刑判決にかかわることに63%の人が「反対」と回答し、「賛成」は28%にとどまった。裁判員に選ば
れた場合に「参加する」と答えた人は49%で過半数に届かなかった。制度スタートを前に、極刑を言い渡すことも
ある制度への抵抗感の強さが浮き彫りになった。


119 :無名の共和国人民 :09/01/29 21:23:27 ID:U1eBGJBm
>>116
日本船や日本人乗員を守るから「専守防衛」になるみたいですw

120 :無名の共和国人民 :09/01/29 21:31:00 ID:5n1PGESg
アメリカの侵略戦争に加担するのは問題だけど、
国際社会が協力して行っている海賊退治への参加なら反対する理由がない

121 :無名の共和国人民 :09/01/29 21:33:52 ID:4EjznPTC
>>119
自衛隊という軍隊が行動主体だから行うことは
軍事行動と解釈ではなく、国際的な警察活動を
軍隊が行うってだけなので「国家防衛」の範疇ではない
考えじゃないの。

海保に遠洋での作戦能力があれば海保だけで十分だろうが
所詮は沿岸警備隊だからなあ

122 :無名の共和国人民 :09/01/29 21:41:39 ID:U1eBGJBm
>>120
海賊退治は沿岸国(の政府)が行なうべきもの。
ソマリアの体制が確立されてもずるずる続くのかね。


123 :無名の共和国人民 :09/01/29 21:50:26 ID:4EjznPTC
>>122
治安が確保されたら各国軍が引くことは言うまでも無いでしょ
ただ、今回はソマリア暫定政府の要請があった上で安保理決議まで
出てるんだよ。その辺を考慮しなきゃ

124 :無名の共和国人民 :09/01/29 21:52:17 ID:U1eBGJBm
イラク戦争は安保理決議を錦の御旗にしようと米英が企んでましたが。

125 :無名の共和国人民 :09/01/29 21:58:55 ID:4EjznPTC
>>124
今回のソマリア沖の各国部隊の展開が5年前の
米英の帝国主義的策動と本質が同じと皆が
納得できるだけの動きがどこかにあれば自分も明確に
反対するが、今回はどう思う?

126 :無名の共和国人民 :09/01/30 01:21:14 ID:w9iZSzzH
>2009年1月24日(土)付
>海賊対策―新法での派遣が筋だが
http://www.asahi.com/paper/editorial20090124.html#Edit1

↑に対して、「海保派遣が筋」と主張する海保OBを名乗る人物からの投書が朝日に載っていたけど、
「しきしま」型巡視船だけじゃねぇ・・・。
1隻じゃローテーションも組めないし、行って帰ってくるだけでは「日本は何がしたいんだ?」と訝しがられるのが関の山だろう。
海上警備行動の拡大解釈には反対だが、能力的には海上自衛隊を経派遣するのがベストと言わざるを得ないだろう。

127 :無名の共和国人民 :09/01/30 02:25:30 ID:XVUIBY1E
さて、体制べったり自民党マンセーで知られるニコ動民ですが
ここへきて、今までとはちょっと風向きが変わってきたようですよ?
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/29/22262.html

このまま、自民党離れの流れへと繋がってくれるとありがたいが…

128 :無名の共和国人民 :09/01/30 02:53:21 ID:51On7QF+
ネットのインタビューなんてそんなまじめに答えるもんかねえ 
それに先月上旬のニコニコ世論調査の調査結果と大して変わらない気がするけど

それにしてもニコニコは世論調査ばっかで嫌になるねえ 1,2週間に1度はやっている気がする
お前は何処かの党の手先かと言いたくなるわ 

いや実際麻生の縁者がニコニコの出資者の一人なんだっけ

129 :無名の共和国人民 :09/01/30 02:54:39 ID:YDbBGuEe
>>115
死刑執行に抗議声明

国際的すう勢に逆行〜死刑廃止フォーラムが抗議声明
http://www.labornetjp.org/news/2009/1233226604330staff01

130 :無名の共和国人民 :09/01/30 03:00:53 ID:51On7QF+
富大学長選考、やり直しはしない

西頭徳三学長の再任を決めた選考をめぐり、富山大学の一部の教職員が異議を唱えている問題で、
27日定例の学長選考会議が開かれ、今回の選考について問題は無くやり直しはしないことを確認しました。

http://www2.knb.ne.jp/news/20090127_18724.htm#

131 :無名の共和国人民 :09/01/30 07:40:57 ID:AR7QfuHE
>>123
引くときは各国、様々な利権をごっそり持っていくのだろうね…
タダで働く連中じゃないし。
しかし、海賊の本拠くらい米軍の衛星とかで把握できないものだろうか。
把握してるけど、そこが軍閥の根拠地で、内戦への干渉になるから迂闊に叩けないとか?

132 :無名の共和国人民 :09/01/30 09:44:05 ID:7Z3X566/
>>131
内戦云々以前に主権侵害です。

133 :無名の共和国人民 :09/01/30 11:52:58 ID:C5312dF4
>>123
ソマリアはただいま群雄割拠の戦国時代。
さらに、北部はソマリランドとして事実上独立状態(日本始めどこも国家としては
承認していないが、他の地域に比べると治安はいいらしい)。

つまり暫定政府と言っても地方の群雄の一つに過ぎなくなっている。

134 :無名の共和国人民 :09/01/30 12:42:28 ID:OT+H6EtG
皆の衆、今のソマリアは辛亥革命直後の中華民国同然である事を思い出そう。

135 :無名の共和国人民 :09/01/30 18:50:27 ID:6XgGgU8N
>>134
ソマリアに孫文は居るのかね?

136 :無名の共和国人民 :09/01/30 19:13:30 ID:6XgGgU8N
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=int_30&k=2009013000084

サルコジ辞めろ:フランス全土で百万人集会!!

137 :無名の共和国人民 :09/01/30 19:30:42 ID:51On7QF+
やるなあフランス

138 :無名の共和国人民 :09/01/30 19:55:06 ID:NzrcpRU+
>>135が比喩という言葉を知らない事だけはよく分かった

139 :無名の共和国人民 :09/01/30 20:04:21 ID:Enes++3E
>>130
学内の意見を完全に無視した学長選考なんだね
http://tiaokumura.exblog.jp/9832861/

>それから3年、次期学長を選ぶ時が来ました。立候補したのはH氏(理学部長)・K氏(医学薬学研究部特任教授)・西頭氏(学長)。富山大学では、教職員による2回の学内意向調査が行われた。1回目は
>H氏378票、K氏304票、西頭氏191票
>H氏が西頭氏の2倍近い得票。西頭氏は2位と100票近い差の3位。

>2回目は
>H氏314票、K氏116票、西頭氏111票
>1回目と投票総数が異なるにしても、K氏の落ち込みが歴然。一方、西頭氏は前回も少なかったが今回もK氏に5票差まで迫ったとは言え依然第3位。要するにH氏の圧勝。
>北日本新聞の先日来の記事で「学内意向調査」のことを読み、「ああ、西頭氏は学内に『敵』が多いのだろうな。これまでの彼の『実績』を評価しない勢力がこれほどまでいるとは」
>と思った。「民主主義」の基本でいけば、H氏、富山大学・新学長にってところですよね。

>ところが今朝の北日本新聞1面トップは 西頭富山大学長再任 選考会議で決定
>かつて「大学自治」が当たり前だった時代に1回目の大学生生活を送った私には信じられない結果。


140 :無名の共和国人民 :09/01/30 20:06:01 ID:6XgGgU8N
>>138
孫文だって、喩えですけど・・・。

ソマリアに孫文並みの政治指導者が居るかどうか?

141 :無名の共和国人民 :09/01/30 23:24:22 ID:CXqzDTOZ
ネット中傷「反論できると限らず」、会社員に逆転有罪判決
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090130-00000077-yom-soci



142 :無名の共和国人民 :09/01/30 23:29:24 ID:AVpa7QAL
ネット中傷「反論できると限らず」、会社員に逆転有罪判決(読売)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090130-00000077-yom-soci

時事版のコメ欄上位は無知故か平和神軍信者か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090130-00000109-jij-soci

143 :無名の共和国人民 :09/01/31 00:41:38 ID:HtEEIZ2W
2009-01-18 22:16:18
イスラエルによる情報操作は、恐るべきものだ/ネヴ・ゴードン(イスラエルの大学教授)
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/13f9f20e013a25f1832ce786aa8307f2

144 :無名の共和国人民 :09/01/31 01:06:33 ID:MHh9gWF4
>>136-137
日本人がおとなし過ぎるだけ。1960年代70年代が本来のあり方。
こんな社会情勢じゃ暴動が起きたって不思議じゃないのに。

145 :無名の共和国人民 :09/01/31 02:59:56 ID:Z67Xkt0b
>>136
共同通信などによれば、有権者の7割がストに賛成だそうだ。
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/01/2009012801000620.htm

ところがNHKをはじめとする日本のメディアは、ストに不満な声ばかり
取り上げるんだな。

146 :無名の共和国人民 :09/01/31 03:09:51 ID:3krdnFhP
暴動が起きるフランスは民度低い、
一方日本は大人で素晴らしいって理屈か…

147 :無名の共和国人民 :09/01/31 04:54:19 ID:VT23qguA
ストがらみに鈍い声が目立つのに手を貸したのは意外に国鉄民営化だったりして。
国鉄時代はあれのおかげでストが身近だったように思う。

148 :無名の共和国人民 :09/01/31 05:08:53 ID:vfF7V17w
>>147
そこでこの一冊ですよ
「語られなかった敗者の国鉄改革」
http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/0901/24/news001.html

149 :無名の共和国人民 :09/01/31 06:28:15 ID:BpDymmEp
中国海軍:海賊に襲われたギリシャ船救助―ソマリア沖
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0130&f=politics_0130_002.shtml
軍が行く意味はありそうだ


日本が何が出来るかはさておいて

150 :無名の共和国人民 :09/01/31 08:01:20 ID:4Ale92J1
ネット中傷「反論できると限らず」、会社員に逆転有罪判決
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090130-00000077-yom-soci
これでブラック企業を告発する空気が後退するわけだ
裁判って企業にも有利に動くなw

151 :無名の共和国人民 :09/01/31 11:23:16 ID:gne1tGuV
>>147
意外でも何でもない。
あとから思えば、経営側はあれで決定的にストに悪の印象を付けることに成功したと思う。
JRは(民営化でもはや制約はないはずの)「ストをしない」事を確約させたくらいだからな。
そして「ストをしない」ことを標榜している、JR連合が経営側の思惑通り多数派になっている。

152 :無名の共和国人民 :09/01/31 11:33:37 ID:H4YCcyzE
【ソウル27日聯合ニュース】国会の金映宣(キム・ヨンソン)政務委員長は26日、日本軍従軍慰安婦被害者
らの日本政府に対する損害賠償請求権を家族や友人、民間団体などに譲渡できるようにした「日帝下日本軍慰安
婦被害者に対する生活安定支援及び記念事業などに関する法律」改正案を国会に提出した。改正案が成立すれば、
慰安婦被害者の死後にも日本に持続的に賠償を請求できるようになる。

http://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2009/01/27/0400000000AJP20090127000400882.HTML

これで日帝の悪行を伝えていくことができるが、このような法律の上程を許す日本政府が悪い。


153 :無名の共和国人民 :09/01/31 12:35:15 ID:qLSYEX+v
なんか釣り臭いな。

154 :無名の共和国人民 :09/01/31 13:04:59 ID:F2XZafso
>>151
労使協調ね。そして上層部は一部から叩かれる「労働貴族」となってる。

155 :無名の共和国人民 :09/01/31 14:31:27 ID:gne1tGuV
JRと言えば、JR東海系列のこの雑誌はまたくだらない特集を組んでいる。
http://www.wedge.co.jp/

156 :無名の共和国人民 :09/01/31 14:59:28 ID:gne1tGuV
>>155
寄稿者によるBlog。

2009年1月25日 (日)
WEDGE論説の解雇規制に関する
http://ohtake.cocolog-nifty.com/ohtake/2009/01/wedge-228c.html

157 :無名の共和国人民 :09/02/01 04:00:02 ID:8D+c03Oh
>>153
釣りにしてもあからさますぎるよね。ウヨって頭悪いね。

158 :むらさめ :09/02/02 13:24:23 ID:R0ZvUnEQ
http://critic5.exblog.jp/10202506/
http://mizuhofukushima.blog83.fc2.com/blog-entry-1160.html

この問答が事実なら、社民党にとって、いや人々にとって残念なことだ。

159 :無名の共和国人民 :09/02/02 15:15:30 ID:bfEIuSoa
>>158 むらさめさん
共産党が“社民の方が共闘する姿勢を見せてくれない、故に我等は我が道を行く”である理由がお分かりの事と存じます。

160 :無名の共和国人民 :09/02/02 15:30:02 ID:pebik7bz
>>129
>国家・個人を問わず、人の命を尊重し、如何なる理由があろうとも人の命を
>奪ってはならないことは、人類共通の倫理

笑わせるんじゃねぇよ!!その「人類共通の倫理」を無視したのが
牧野正・川村幸也・野村(現姓佐藤)哲也・西本正二郎の
4馬鹿殺人鬼だろうが!!!!

161 :無名の共和国人民 :09/02/02 15:35:08 ID:pebik7bz
>>129
何の罪もないイラク人やパレスチナ人・チベット人たちの命が
何万と奪われていることには、何の非難もしないでおいて
よくもまあ「国際的趨勢に逆行」といえるな!!
アメリカや中国の人権侵害には何の批判もしない
国際人権(自由権)規約委員会なんてクソ食らえだ!!


>>136-137
核実験を強行していた国に一体何を期待してるんだ?
馬鹿じゃねぇのか!?


162 :無名の共和国人民 :09/02/02 15:39:37 ID:pebik7bz
>>106
そんなに死刑に反対するのならこの小尻記者を殺した奴を
死刑にすることにも反対するのだろうな!!

お前らだってこの事件に関しては怒りをかんじるだろうが!!


163 :無名の共和国人民 :09/02/02 17:13:18 ID:iSMonTmV
>>161
>核実験を強行した国に一体何を期待しているんだ?

サルコジやめろに共感しているんですけど、
反政府デモを賛美しているのに、
なんで支配層=国家を礼賛している事に成るんだ?

>馬鹿じゃねぇか!?
それは、あんただよ。

164 :無名の共和国人民 :09/02/02 18:36:50 ID:XCuXquHT
レイバーネットの記事から必死に人名コピペしたのがよく分かる書き込みではあるな、160は。
>>129のどこにも名前は出てないんだから。

165 :無名の共和国人民 :09/02/03 07:25:27 ID:iDoLGmbf
>>160-162は言ってるのは
・自分は(自分のアタマで作られた)サヨクよりどれだけマジョリティの
支持を得られてる正当な論理であるか。
ってことがいいだいんだろ?

166 :むらさめ :09/02/03 10:04:43 ID:ldX5ZQy+
>>159
私には良くも悪くも「どっちもどっち」と思いますがね(実際に選挙事務所に行って聞いた結果の感想)。

しかし、だからといって放置することはできない。

167 :むらさめ :09/02/03 10:17:14 ID:ldX5ZQy+
>>162
たとえば『朝日新聞』が「犯人を死刑にしろ」と主張したという話は聞かない。

自称赤報隊の殺人事件を例に挙げて、死刑廃止論を揶揄する向きがいるが、
私自身、一度は引っかかった流言飛語を例に挙げて戒めとしたい。

ネット上で、朝日新聞記者である原裕司『極刑を恐れし汝の名は―昭和の生贄にされた死刑囚たち』(1998/9 洋泉社 ISBN 4896913302)の
文章であるとして槍玉に挙げられた内容

「冷たい言い方のようだが、殺されてしまった被害者の人権など、とっくに消えてしまっている。
人権を言うなら、生きている加害者の人権こそ保護するべきなのである。」

本当の文面
「冷たい言い方になるが、名誉とかプライバシーなどを除けば、死んでしまった被害者に
人権という意味はなくなる。被害者の人権ではなく、被害者の遺族への補償だろう。
要するに、被害者遺族の救済をどうするかであって、死刑執行とは直接的な関係はない。」
(同書227〜228ページ)

もちろんこの内容にも異論は少なくないだろうが、ネットでの改竄者は
「加害者の人権」など自称人権派嫌いが飛びつく文言を入れ、この文書を
「彼らにとって都合のいい」サンドバッグに仕立て上げたのだ。

168 :無名の共和国人民 :09/02/03 10:27:22 ID:eWVWj+7O
>>167
全く持って「どっちが捏造大好きなんだよ」って話だよな、ホント。

169 :無名の共和国人民 :09/02/03 13:04:36 ID:pTzgvW/z
>>167
「生きている加害者の人権こそ保護」で検索すると未だにあちこちで出て来る。
まさに“嘘も百回言えば真実になる”。日本のインターネットの暗黒面。

170 :むらさめ :09/02/03 14:35:11 ID:ldX5ZQy+
やれやれ…

http://gendai.net/?m=view&c=010&no=21806
2009年02月03日 掲載
田母神前空幕長“たけし軍団入り?!”

 侵略戦争を正当化する論文で航空自衛隊を追い出された田母神前空幕長(60)が、
テレビづいている。みのもんたの「クイズ$ミリオネア」にまで出演。解答者の
ビートたけし(62)の応援団として、たけし軍団に交じってワイワイやっていた。
一緒に出た水道橋博士も「田母神さんをたけし軍団に迎え…」などと書いていた。
空自の元トップもタレントか……。

171 :無名の共和国人民 :09/02/03 14:57:03 ID:pTzgvW/z
むらさめさん、こんなのもあるぞ。
「国益を考える講演会」(長良川国際会議場にて3月22日開催予定)
特別講演:菅沼光弘(公安調査庁調査部第2部長を務めた元公安調査官)、志方俊之(元陸上自衛隊北部方面総監の陸将)、青山繁晴(株式会社独立総合研究所代表取締役社長兼首席研究員)
特別ゲスト:田母神俊雄(不要につき省略)
http://kokueki.cool-biz.net/guide.html

172 :無名の共和国人民 :09/02/03 15:39:46 ID:vAxwKkVV
 日本の右傾化に一役かった芸人企業舎弟、(右派メディア(2ちゃんも含む)が触れない)
北野武の面目躍如ですね。
正月にねずみ講旧皇族竹田が噛んだ日テレの日本伝統マンセー番組
で、伝統の多くが中国や古代エジプトなど世界各国の影響にあることを無視して
日本賞賛するなど今年は右派スピーカーとして活躍されるのでしょうか

173 :172:09/02/03 15:50:27 ID:vAxwKkVV
 >>170
  あっそうか、ロボットを操作しているアパグループに取り入って
映画のスポンサーになってもらうのか。となると次の北野映画は「南京の真実」
続編かwでも下手に関ると「M資金が」とかいう人たちが寄ってくるよw

174 :無名の共和国人民 :09/02/03 16:21:23 ID:hfMbgGll
>>田母神たけし軍団入り
「オレたちひょうきん族」とか「北野ファンクラブ」の頃のたけし軍団だったら
それはそれで面白いかも知れん(笑)。
熱湯風呂入れられたり宙吊りにされたり全裸で体操やったり下ネタの歌唄ったりetc.

175 :無名の共和国人民 :09/02/03 17:24:06 ID:POW4pRIG
お笑いウルトラクイズにももちろん出演だなw
いや、好きじゃないんだけどね、あのての番組。

ところで「週刊朝日」で稲森和夫が派遣切りなんてけしからん!徳治主義でいくべきだ、って
談話を載せてた。
言いたいことはわかるのだが、結局は精神論じゃな、という感が拭えない。
新自由主義ってタダモノ論(not唯物論)だから、それへのカウンターが精神論になるのは
仕方ないのかもしれんけど。なんというかなあ。

176 :無名の共和国人民 :09/02/03 17:45:33 ID:pTzgvW/z
>>175
×稲森
○稲盛

177 :無名の共和国人民 :09/02/03 18:20:45 ID:C3fma8cP
変換間違った。申し訳ない。

178 :無名の共和国人民 :09/02/03 18:31:08 ID:aAhJ9BFo
ビートたけしはフライデー事件がきっかけで右翼に食い込まれちゃったって読んだことある
けど、タモガミもその縁なのかね。

179 :辛抱痔郎:09/02/03 19:51:01 ID:gxe7Un4/
たけし軍団か…つまらん、つまらん。
どうせなら「ザ・ニュースペーパー」に入れば面白いのに。

180 :無名の共和国人民 :09/02/03 20:01:33 ID:VpdEtnr9
>辛抱痔郎氏
タモガミ、「素」でやりそうで心配…

181 :無名の共和国人民 :09/02/03 21:38:23 ID:4rgyHXyA
>>175
>ところで「週刊朝日」で稲森和夫が派遣切りなんてけしからん!徳治主義でいくべきだ、って
>談話を載せてた。

稲盛の会社(京セラ)の競合(村田製作所)が非正規雇用削減やるから
http://www.asahi.com/business/update/0130/OSK200901300050.html
対抗上、ウチは「まだ」人に手をつけてないって言っているだけだけなんじゃないか?

182 :無名の共和国人民 :09/02/04 13:24:11 ID:xJkntqFg
田母神氏ロスで講演へ
2月4日9時6分配信 産経新聞

 【ロサンゼルス=松尾理也】先の大戦をめぐり政府見解と異なる論文を公表したとして
航空幕僚長を更迭された田母神俊雄氏が米ロサンゼルスで3月1日、講演会を行うことが
わかった。「“外からの視線”で田母神氏が提起した問題を問い直したい」と、ロス在住
の日本人有志が招いたもので田母神氏も快諾したという。

 田母神氏は昨年10月、懸賞論文に、「日本が侵略国家だったとはまさにぬれぎぬ」など
と記した論文を投稿していたことが発覚。過去の侵略を謝罪した村山談話などの政府見解に
反するとして解任された。

 招聘(しようへい)した日本人側は「田母神氏に対して先入観をもっている人がほとんど
だが、立場の違いを超えて、まず本人の話を聞くことが重要と考えた。一方で、海外で暮らす
日本人の視点からこの問題を考え直すことも有益だと思う」と話している。

 講演会は3月1日午後2時から、ロサンゼルス郊外トーランスのホテル「ホリデーイン」で。
参加費30ドル。問い合わせは電話(米国)800・479・0667、あるいは電子メール
でtamogami@checkmateking.comまで。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090204-00000518-san-pol

タモガミ@チェックメイトキング.comかよw

183 :無名の共和国人民 :09/02/04 16:20:51 ID:IkMjLzYg
入国拒否されないのか?
USAに限らず、世界の先進国はどこもナチズムとか軍国主義の宣伝行為には厳しいぞ。

行けたら行けたで、現地の新聞記者らの質問に答えるのかどうか。
「みんなコミンテルンの陰謀」論はUSA自体への侮辱でもあるからな。

184 :無名の共和国人民 :09/02/04 17:07:06 ID:oPVCrwtB
>>161
全く同感

身勝手な理由で人の命を奪った者を死刑にするのは問題だが
何の罪もないイラク人やチベット人を何十万人殺すのは
一切問題ではないのだと?

「一人殺せば殺人者だが、百万人殺せば英雄だ」
というチャップリンの台詞を投げつけたいよ。

185 :無名の共和国人民 :09/02/04 17:15:59 ID:xJkntqFg
>>184
こういうときに使う言葉なんだな、自作自演って。
壷へお帰り。

186 :無名の共和国人民 :09/02/04 17:39:49 ID:xJkntqFg
>>183
気になってUSの入国カード見てみたんだが。
該当すると入国拒否の可能性があるので、事前に大使館に連絡せよとのこと。

関係しそうなのは、

C.今までに、あるいは現在スパイ行為サボタージュ テロリスト活動もしくは
  集団虐殺に従事,参加したことがありますか、あるいはしていますか;
  1933年から1945年の間に、いかなる形であれドイツ・ナチ政府やその同盟
  関係諸国に関連して迫害に参加していましたか?
(句読点等はI-94Wフォームのまま)

うーん、タモの場合は言論だけだから(現役の空僚長のときの論文ってのを
重視したいところではあるが)、入国は大丈夫じゃないかなと思う。

187 :無名の共和国人民 :09/02/04 18:48:21 ID:sUlns5sB
「チョコ無し負けん村」、だそうだか
http://www.gyao.jp/trend/valentine/
これ…特にこの意匠、湯浅氏が見たらなんと言うだろうか?

188 :無名の共和国人民 :09/02/04 19:25:12 ID:5KxRI2ND
ソマリア沖であわや軍事衝突=インド潜水艦?と中国艦隊
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090204-00000086-jij-int
海賊対策なら自衛隊派遣もOKだろうなんてのは大甘すぎる。
上記のような事態になったらどうすんの。どんな形であれ
軍隊を出してはいけない。政府はこの問題を黙殺して自衛隊を
出すつもりか。

189 :無名の共和国人民 :09/02/04 20:20:40 ID:lPHeAbvt
相手が中国だからインドもデータはとっておきたいんでしょ。
音紋とか。

190 :無名の共和国人民 :09/02/04 20:26:43 ID:Vp0iagYz
敗訴確定=外国人無年金訴訟−最高裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090203-00000123-jij-soci
社会保険庁のルーズなやり方を改めてる最中に
保険料払ってない外人に年金支給できんわな

191 :無名の共和国人民 :09/02/04 20:33:39 ID:+tpQvO0B
>>186
それを言ったらネオナチの入国を拒否出来んぞ。

192 :無名の共和国人民 :09/02/04 21:07:03 ID:7LGlQqnW
自衛隊を海賊退治に派遣しないと
日本は金しか出さないと世界中から叩かれる

193 :無名の共和国人民 :09/02/04 21:26:14 ID:IkMjLzYg
>>186
それは甘い。ニュルンベルク裁判では、反ユダヤ新聞(まるであの糞壺のような)の発行人が「人道に反する罪」で死刑になっているのだ。
こいつは新聞で煽動しただけで、ホロコーストの決定や実行に関わっていたわけじゃない。
だが、「言論の自由」の名の下にこんなやつらを野放しにしたことがナチスを付け上がらせたんだという真剣な反省が極刑判決を導き、ドイツに限らず世界各国がその反省を共有せざるを得なくなるきっかけになった。
ヘイトクライムの重罰規定やヘイトスピーチの刑事犯罪化は、ドイツに限らず今や世界の先進国の標準規定になってる。

>>192
どうして地元漁民が海賊業なんて危険の大きな仕事を始めたのか
そんなことも考えずとにかく暴力を振るいたがる輩のほうがよほど忌み嫌われるよ

194 :無名の共和国人民 :09/02/04 21:39:52 ID:lPHeAbvt
いや、暴力を止める役割だからそうでもないんでは。

195 :無名の共和国人民 :09/02/04 21:57:58 ID:+tpQvO0B
>>194
海賊成敗は本来領海国の役割
ソマリアが一日も早く政府機能を取り戻すのが正道だ
アメリカよろしく“世界の平和と安全に責任を”持ちたい自民党政府には馬耳東風だろうが

196 :無名の共和国人民 :09/02/04 23:14:53 ID:qV68apPk
>>188
海賊相手に自衛隊員に死者が出たらどうするつもりかね。
政府はイラクで死者が出なかったのは当然とでも思っているのだろうか。
それとも穿った見方だが、死者を出すことで下火になった憲法改正をしやすい雰囲気を
再興したいのだろうか。

197 :無名の共和国人民 :09/02/04 23:41:31 ID:tV3vUvXz
>>193
ほんとうにそれでいいのだろうか?

イスラエルがここまでパレスチナで好き放題できているのは、自国への批判を
すべて民族的憎悪故のものであるとすり替えるだけの宣伝力を持っているからだ。
悪人を吊せばいいというものではない。

198 :無名の共和国人民 :09/02/04 23:50:30 ID:+tpQvO0B
>>197
つまり、シオニストとユダヤロビーを叩かねば問題は解決しない、と?

199 :186:09/02/05 01:17:25 ID:2tpxpWez
>>191>>193
入国拒否られそう?いや、そうなれば非常に面白いけどさ。
じゃ、タモは事前にUS Embassyに連絡してVISA取るなりすればいいんかな。
(表沙汰ではないにしろ)外交問題にもなりかねないと思うんだ。
さすがに空自トップだったわけでね。

到着後に空港で入国拒否されるとキャリアにも罰金の請求が行くから
(document checkが義務化されている)、たぶん航空会社、旅行会社を通じて
大使館と事前確認するように言われると思うけどね。

200 :無名の共和国人民 :09/02/05 03:16:51 ID:GMfK9WgL
>>198
つまり、ある程度言わせるのを認めつつ、社会的少数者への迫害など、洒落にならん
事態の到来は防ぐという二面性が求められる。

201 :無名の共和国人民 :09/02/05 03:50:08 ID:VoNqSrFH
田母神前空幕長が松山で講演
http://sankei.jp.msn.com/region/shikoku/ehime/090205/ehm0902050312003-n1.htm

どうせならアパでやれよw

202 :無名の共和国人民 :09/02/05 06:58:56 ID:yQ2tKFqB
芸能人ブログを集中攻撃、「炎上」させる…18人立件へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090205-OYT1T00022.htm?from=top

203 :無名の共和国人民 :09/02/05 08:48:34 ID:Ee6xTSAa
おっと書きこみしようと思ったがすでに>>202にあったか。
この立件は今後のネットに及ぼす影響が大きいな。
だがこれで一つわかった。やはりブログ炎上するやつは特定のやつが粘着して起きる。
数百件の書き込みがわずか20人未満だし。だが18歳から45歳までってのが少し怖い。
10代20代がやるならまだしも40代までがそんなことをやるとは…
リテラシーがまるでできてないんだな。

204 :無名の共和国人民 :09/02/05 09:53:06 ID:85jaHwdl
>>201
岐阜でもやるみたい
http://kokueki.cool-biz.net/

205 :無名の共和国人民 :09/02/05 10:32:52 ID:85jaHwdl
>>202
ブログを炎上させられたのはスマイリー菊池。

206 :無名の共和国人民 :09/02/05 15:58:37 ID:2tpxpWez
>>202
続報
心理状態が推測できますね。何さまのつもり?という感じです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090205-00000025-yom-soci

タレント炎上ブログに「殺す」29歳女を脅迫容疑書類送検
2月5日12時47分配信 読売新聞

 バラエティー番組などで活躍した男性タレント(37)のブログが悪意の書き込み
で炎上した事件に関連して、警視庁中野署は4日、このブログに男性の殺害予告を
書き込んだとして、川崎市の派遣社員の女(29)を脅迫容疑で書類送検した。

 同署幹部によると、女は1989年に東京・足立区で起きた女子高生コンクリート
詰め殺人に男性が関与したと信じ込んで男性を脅しており、「許せなかった」と
容疑を認めているという。

 同署幹部によると、女は昨年12月26日、自宅のパソコンから男性のブログの
コメント欄に、「殺す」と書き込みをした疑い。同庁は、ブログを攻撃した17〜
45歳の男女18人を名誉棄損容疑で書類送検する方針だが、その捜査の過程で
女の脅迫行為が浮上した。

 男性を巡っては、ネット上の掲示板や、男性が昨年1月に開設したブログに、
コンクリート詰め殺人事件の犯人であるかのような事実無根の書き込みが殺到。
男性は昨年4月に書き込みを制限するとともに、同署に被害届を出していた。

 捜査関係者によると、女は、男性がブログの制限を解除した後の昨年12月
24日、人気女性タレントの飯島愛さん(当時36歳)が渋谷区内の自室で遺体で
発見された際、飯島さんのホームページなどを見て男性と飯島さんがこの殺人
事件に関与したと誤解。「殺人のような犯罪に加担した人は許せないと思った」
と供述しているという。

最終更新:2月5日12時47分

207 :無名の共和国人民 :09/02/05 19:02:51 ID:+mrTro24
匿名で「人殺し」とか「お前等もその仲間だ」とか「人権団体クソ」とか、いう、事実と異なる
いい加減な情報を鵜呑みにして、一方的に他者を誹謗することは犯罪である、と、
法的に明確に示されたわけだ
結審後に判例として残ることになれば、今後のネットがらみの悪口雑言や悪質なデマの
流布や、そうしたものを放置するに任せている2chの法的責任をちゃんと問うようになって欲しいね

この掲示板でも暴れていた人がいたけど、自分のしたこと今になって理解したかな
散々警告したのに聞き入れないで、暴言を重ねたけど、逮捕されてからじゃ遅いから
自省してくれれば良いが。

今回のことで、司法が明確な基準なり判断なりを広く示して、死ぬ死ぬ詐欺だ、と騒いでいた
連中も逮捕して欲しいよ。関連するまとめサイト管理者とかもね。名誉毀損かつ脅迫かつ、
ヘタしたら未必の故意で殺人未遂罪適用されても文句は言えないだろう。

208 :無名の共和国人民 :09/02/05 20:51:08 ID:VLrH/wGn
もちろん、死ぬ死ぬ詐欺だのといった中傷や名誉毀損書き込みは許せないけど
逮捕権限を広げるのはなんとなくリスクを感じるな。
権力に都合の悪い軽微なことや少しでも不完全な記事を書いたジャーナリスト
や評論家を次々に逮捕するようになるおそれがある。

209 :無名の共和国人民 :09/02/05 21:17:25 ID:QsUvHw8O
>>208
加害者叩きしてる気で加害者側になるマヌケを擁護する気はないが
こんな事例がある>>150

http://d.hatena.ne.jp/buyobuyo/20090205
http://d.hatena.ne.jp/buyobuyo/20090131
このブログの感想は、個人の告発やエゴによる糾弾に対して上手くまとめてある

210 :無名の共和国人民 :09/02/05 22:15:10 ID:WSY2vedp
・可能な限り撮影、録音を 裁判員取材で民放連要請
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009020501000932.html

民放連はそんな要請をする前に、犯人視報道、起訴前の警察情報の
一方的垂れ流し、被告人や弁護人に対する憎悪煽動、世論を利用した
死刑制度の正当化、取り調べ可視化を求める主張の軽視はやめような。


211 :無名の共和国人民 :09/02/05 23:05:09 ID:w5lRSCP5
>>208
その恐れは分かるが、現在のネットでヘイトスピーチが溢れかえる状況は決して
看過できるものではない。
人種差別スピーチが致命的な打撃になる国が先進国では多い中で、日本では韓国や
中国に対する差別を口にしても何の咎めも負わない。イラク人質に罵声を浴びせ、
事実無根を書き連ねても通るような社会は絶対におかしい。

212 :無名の共和国人民 :09/02/05 23:23:14 ID:GkZovYIb
>>211のいうとおり。自由は放埓や無法の言い訳・隠れ蓑ではない。

213 :無名の共和国人民 :09/02/05 23:41:16 ID:WSY2vedp
>>208
今回警察が動いたのはおそらく、名誉毀損に加えて脅迫があったからだろうと思う。
表現活動への刑事介入はできる限りすべきでないが、警察沙汰にならなければ
自主規制すらしないといういまのネット業界にも、介入を招いた責任がある。
マスメディアも、少年事件の調書漏洩でやはり刑事介入されたが、
重要なのは、表現者が自由・人権という価値に関して、どちらを向いているのかということ。
調書漏洩事件では、情報漏洩した人間を捕まえてジャーナリストに
情報源の開示を強要する権力のやり方には同意できないが、
だからといって、神戸事件以降の風潮に乗っかって少年のプライバシーを侵害した
草薙厚子にも全く共感しない。
何かを口実に人権を侵害する表現者が、表現の自由を主張する資格が
あるのかどうか。
逆に立川ビラ配りのようなことがあれば、そのときにこそ表現者を擁護しなければならない。

214 :無名の共和国人民 :09/02/06 00:00:07 ID:yweHwaOA
>>213
情報漏洩が問題の本質と摩り替えられたのは今回が初めてではない。
「西山事件」が最初。
なぜか忘れられてるけど。

215 :無名の共和国人民 :09/02/06 00:24:44 ID:hqHg+ZXl
>>214
「西山事件」という呼ばれ方で、既に政府の作為が入っていますね。
「沖縄密約事件」でもあるのに。

216 :無名の共和国人民 :09/02/06 00:46:07 ID:+uc4h45F
警察の権限を広げる前にやれるべきことをやるべきだと
思うんだよね。民事で敗訴している2chの西村から請求されている
賠償をきちっととるとか。


217 :無名の共和国人民 :09/02/06 02:12:47 ID:pZyEuJUp
今回の立件、読売が騒ぎ立てているのでタダの事件じゃないと思いキーワードを拾ってみる。

1.足立区出身の元不良という被害者の立場→足立区コンクリ殺人事件とこの事件のその後の報道の動き
(未成年者の重大犯罪への厳罰化、親の政党に対する報道、裁判員制度にまでつながる仇討ちの発想)
2.立件されたのは 29歳 派遣社員
3.供述「許せないと思った」→偏向した社会的関心と正義観
4.余談:飯島愛(芸能界引退後最近までの彼女の周囲)
典型的なルサンチマンを持ったウヨ系マスコミに踊らされた人物像(2ちゃんねらー)が浮かび上がる。

>>213
自由の敵に自由なしという考え方もある。

個人的に思ったのは結果論だが日本だけではなく韓国なども含め「Web2.0」は時期尚早だったのかも知れない。
昔ネットコミュニティがパソコン通信だった頃は大手は実名で登録しホスト管理者は個人情報を保護した上で
ハンドルネームの使用を認め、一定の自由の反面で積極的に介入していた。
悪意ある書き込みもあったが管理の行き届いているところでは削除も早く、悪意の強い人物は除名という手段も執れた。
人的な限界をWebは超えてしまっている。よって今パソコン通信の時代に戻すわけには行かないのだが。

218 :無名の共和国人民 :09/02/06 05:52:17 ID:AKEjraBX
>>190
壷にお帰り。

>>203
40代国立大学職員ってのがすごいよな。


219 :無名の共和国人民 :09/02/06 08:39:41 ID:OcpcBdRe
あの事件をよく知っていれば犯人の名前に菊池なんて名前ないの
知ってそうなものなんだけどねぇ。

220 :無名の共和国人民 :09/02/06 09:34:48 ID:SzGjyXJL
・キクチさんの年齢→逆算で犯行当時の犯人達と一致
・“足立区の出で元不良”→舞台が足立区
・「スマイリーキクチ」は芸名→本名は違う
で、何の疑いもなく思い込んじゃったんでしょうな、みんな。
「ゆず」の北川悠仁が無名の俳優時代に「オールナイトロング」に出てたという例もあるから。
(北川はこれに触れられるのを恐れて絶対に自分からは言及しない)

221 :無名の共和国人民 :09/02/06 10:40:10 ID:SzGjyXJL
>>217
管理を強める他ないでしょう。
「昔はよかった」なんて言うつもりは毛頭ないが、“匿名に隠れれば責任取らなくていい”という考え方の輩が多過ぎ。

222 :無名の共和国人民 :09/02/06 10:50:26 ID:/PE+nr8l
>>217
「自由の敵」がどれだけ言論弾圧の大義名分に使われたかを考える時、その考えには乗れない。

ただ、彼らは自分のサイトでやるならまだしも編集権の範囲と言い訳できるが、
他人のところに押しかけてその言論の自由を脅かしていながら、罪に問われると
言論の自由を振りかざし、しかし他者の言論は平気で潰そうとする故意犯。
故意犯だけに相手にするのは骨です。

223 :無名の共和国人民 :09/02/06 23:01:54 ID:kN1KQ7qW
案外、2chまとめブログ系の抽出されたレスを見ると、今回の件に絡めて
2chでのデマの盲信の戒めや、嫌韓コピペを信じるものたちへの反発、件の芸人さん
にも原因はあるだろという馬鹿げた肯定論意見の否定、と、まともな意見がそれなりにある。

カルト的な洗脳はまだしも、カジュアルなデマ盲信や、安易なマスコミ悪者論、ヘイトクライム
への適当な肯定をしてしまう人たちにとっては、目が覚める現実だったのかも知れない。
その意味では、一罰百戒になるかな。

余談だけど印象的だった意見は、
「いくらネット上と言っても、リアルと同じなんだな…」
いやいや、ネットだろうがなんだろうが、現実に生きてるってことはどういうことかって、
これを機にもっと自覚して欲しいよ、ネットのデマに安易に便乗する人たちには。

224 :無名の共和国人民 :09/02/06 23:21:51 ID:4QFn+BxW
>「いくらネット上と言っても、リアルと同じなんだな…」

バカかこいつは。
ハガキなら名誉毀損、組織的電突なら業務妨害だ。その程度も分からんのか。

225 :無名の共和国人民 :09/02/06 23:37:20 ID:kN1KQ7qW
>224
 いや、本当にその程度の認識の人が結構いるってことだよ。その現実も怖いが。
 一般的な常識の範疇で考えればおかしい、という自省がないから、ヘイトな書き込みを
非常に安易に繰り返すんだよね。

 コピペなどが良い例で、あれなんかは他人のまとめたヘイトを、ただコピーアンドペースト
しているだけだから、罪の意識(どころか知恵者ぶって)皆無で繰り返す。よくここに
来てた荒らしの人なんかは、そんな感じだったんじゃないかな。
 ごく常識的に考えて、「これってまずいんじゃないか?」 という自省・自戒がゼロ。

226 :無名の共和国人民 :09/02/07 00:10:29 ID:J6jJ4ajA
五輪招致「民主党は反対なのか」 石原知事イライラ
http://www.asahi.com/politics/update/0206/TKY200902060341.html
16年夏季五輪の招致を目指す東京都の石原慎太郎知事は6日の記者会見で、昨年から衆参両院に求めてきた招致賛成の国会決議がいまだに実現していないことについて、「反対される理由が分からない。国会は何で足踏みしているのか」といら立った。
決議には、国会として五輪開催運営費に対し、政府の財政保証を求める内容が盛り込まれる予定で、都は近く国際オリンピック委員会に提出する開催計画書に、この国会決議がされたことを報告事項として盛り込む考えだった。
その締め切りが迫るなか、石原知事はまず、怒りの矛先を招致に慎重な民主党に向け、「次の政権を目指す民主党は反対なのですか。反対なら反対とはっきり言え」と語気を強めた。
さらに知事は「民主党の西岡武夫・参院議院運営委員長と話したら、肝心の衆院の方がもたもたしていると初めて聞いた」とも。
国会決議をめぐっては、自民党内に政府の財政保証に対する慎重論が出ているほか、民主党に決議を働きかけることで「借り」を作りたくない、という声もあるという。
一方、民主党の鳩山由紀夫幹事長は6日、参院清水谷議員宿舎の移転計画に反対したことを持ち出し、石原知事について、「『ふざけるな』という思いは参院では与野党を超えてある」と指摘。
決議実現には「知事に各党に出向いて頂くことを強く期待している。それなしに決して前に進まない」と語った。
――
石原は是が非でも“オリンピックを誘致した知事”として名を残したいみたいね。やらなきゃならん事は他にあろうが。


227 :無名の共和国人民 :09/02/07 01:20:08 ID:TdTyGgP2
ぶっちゃけ「石原のやることには全部反対」でいいと思ってる。

ファシストのやることには何か悪いことが隠されているに決まっているじゃないか。

……などと言うのは乱暴だろうか?
(乱暴ではあるのだが党派というのはそういうものだという思いがぬぐえん)


228 :無名の共和国人民 :09/02/07 03:35:42 ID:e3YJYDZ6
ニュー速スレでなんだが、なんかわかんなくなってきたよ。

例えば石原や橋下をファシストだとこの掲示板で書いたら、
刑法の名誉毀損罪で検察送致されたりする可能性があるってことなんだろうか。

一方で、公共性があるとなれば許されるのか。
報道で知る限りファシストだと思ったら許されるのか。
脅迫に該当するような書き込みは公人でも絶対いかんが、
権力批判がどこまで許されるのか、その限界がわからなくなった。
こういうのを表現の萎縮効果と呼ぶのか。

229 :無名の共和国人民 :09/02/07 03:49:36 ID:ZS4CWiqM
「ファシスト」というのは形容表現だし
それだけで名誉毀損になることは考えにくい。
何らかの事実(嘘の伝聞とかプライベート情報など)を
示した上でファシスト呼ばわりするケースだったら法に触れる
可能性はあるけど、それでも公共性の有無など要件に当てはまるかを
検討した上で・・ってことになると思う。
しかし権力が都合の悪い人を押さえ込むために
逮捕のラインを下げることが(将来)あるかもしれない。

230 :無名の共和国人民 :09/02/07 07:59:51 ID:jKvpRJq3
正直、今回の件ってじつはここも大きな危険を孕んでいるんだよね。
時々見受けられる犯罪被害者や拉致被害者関連への辛らつな書き込み
とか。

たぶん管理人さんには情報開示は拒否しきれないと思う。
なにせ大本が違うところだし。


231 :無名の共和国人民 :09/02/07 08:30:24 ID:PEDkvGd3
読売がそれを示唆するんだったらともかく産経がそれを言うのか?と思うんだがどうでしょう。
http://d.hatena.ne.jp/pr3/20090206/1233928490
>>228-230
「炎上」に限って言えば右派との密接な関係があるのが前提です。
噂真や朝日ジャーナルに公安が仕掛けたような介入があれば
その時こそ「相対化」キャンペーンをすればいいのです。

232 :無名の共和国人民 :09/02/07 08:33:55 ID:i9Jn4zfq
今回の件と表現の自由を絡めるのは考えすぎじゃないか。
芸人宅のポストに、匿名の誹謗の手紙を大量に入れ続けた、だったらそんな深く考えるか?
それは下らない犯罪の一つでしかないだろう。
こっちがわざわざ深く考えると、そのままドツボに落としたい側が喜ぶことになる。


233 :無名の共和国人民 :09/02/07 08:34:11 ID:PEDkvGd3
「ペンの暴力」に関しても今はファナティックな右派論壇誌の時代ですよ。
同じ土俵に立つ必要はないと考えますが、もし私が弁護士でオルタナの関係者が検挙されたら
そういう資料を提出し右派権力を批判した左派だけを摘発するのであれば意図的な行為であると主張しますがね。

234 :無名の共和国人民 :09/02/07 09:29:14 ID:jKvpRJq3
「それはそれ これはこれ」で話を戻されるだけだと思う。
だって相手はそういうのを幾百幾千とこなしてるプロだよ。

思想とか右左は考慮に入れないよ。

235 :無名の共和国人民 :09/02/07 10:26:41 ID:PEDkvGd3
懸念しているのは右からの誹謗中傷は許され左からは許されないという事では?

236 :無名の共和国人民 :09/02/07 10:41:46 ID:ZS4CWiqM
>>230
逮捕のハードルが下がる危険ははらんでるけど
もしオルタナの書き込みが逮捕に繋がるのなら
ゲンダイとか週刊ポストとかその他、全て廃刊になっちゃうと思う。
日本の言論はそうなったら終わりだね。

237 :無名の共和国人民 :09/02/07 10:55:22 ID:tEOXVcu8
閉塞が長く続くと、実力(=暴力)で状況を打破しようとする動きが出て来る。
73年前の今月、陸軍によるクーデター未遂。

238 :無名の共和国人民 :09/02/07 11:58:28 ID:7+nsam22
今回のブログ炎上が検挙されたのは、「脅迫があったこと」
「虚偽の事実が書かれたこと」の2点が理由で、脅迫がなければ、
本来なら民事で解決すべきこと。
刑事にされると捜査側の都合でかえって真相が分からなくなることがある。
今回も書類送検して終わりでしょう。

ここでは上の二点は(荒らし目的でもなければ)起こらないし、
それほど心配する必要はないと思う。

239 :無名の共和国人民 :09/02/07 15:10:14 ID:/3kIVlYt
名誉毀損の構成要件は「公然と事実を摘示して」為され、更にそれによって具体的に損害が出る事。
分かりやすく言うと「m月d日、p(場所)においてX(犯罪行為・反倫理的行為)を行なった」と流布する。
これがなければ単なる侮辱であり更に立件は困難になる。

ここでは何ら問題なし。

240 :無名の共和国人民 :09/02/07 17:09:34 ID:e3YJYDZ6
>>239
それは民事だろ?民事は損害が必要。もちろん精神的苦痛でもいい。

刑事では、具体的「損害」は要件にならないはず。
それに、「いつどこで何をした」っていうことも不要。
「こいつ、人殺して少年院入ってたんだよ」とか、
「俺中学の同級生だけど、女の子酔わせて強姦しまくってたな」
などの書き込み等でも事実(ありもしない事実でもいい)を摘示して
社会的名誉を傷つけるから、十分に名誉毀損罪。

241 :無名の共和国人民 :09/02/07 23:07:49 ID:HGftOzMd
「首相にふさわしい」小泉さんトップ、麻生さんに大差
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080116-907457/news/20090205-OYT1T00072.htm

結局、今の麻生批判は、小泉のリーダーシップ(という笠を着た横暴)へのノスタルジーの裏返しの域を出ていないという訳か。
リーダーシップさえ発揮すりゃ中身は何でもいいって、どういうこっちゃ、この国の民は?

242 :無名の共和国人民 :09/02/07 23:26:31 ID:1T92YWB3
スマイリーキクチさんの件では
ろくに調べもしないで人を罪人扱いの掲示板書き込み
裁判員制度が思いやられるなあ

243 :無名の共和国人民 :09/02/08 00:41:36 ID:UGduqfB+
疑惑を追及することっていうのはジャーナリズムの精神として
必要なものではあるんだけど、きちっとした証拠や論理に基づかない
単なる中傷、それからブログ炎上という暴力手段に走るのが
ネットイナゴの特徴。

韓国への中傷コピペや、左派サイトへの荒らし行為なんかも
根底にあるものは似てる気がするよ。

244 :無名の共和国人民 :09/02/08 01:54:42 ID:QN8V3afu
>>241
「石原慎太郎」とか、言わなくなっただけマシになったんではなくって…。

この手の調査に何の意味があるのか分からないのが、本音です。

245 :無名の共和国人民 :09/02/08 01:58:41 ID:UGduqfB+
世の中が混乱している原因の一端を担った小泉を
この期に及んで「リーダーにふさわしい」って
一体どうなってるんだこの国の世論は。
どれだけ彼が経済システムを壊して、中国外交を冷え切らせたか。


246 :無名の共和国人民 :09/02/08 04:18:51 ID:cByAdmx8
>>241
リアルで小泉支持者になぜ?と聞くといつも「リーダーシップがあるから」「あれだけの人気があるのは彼しかいないでしょ」とか答えるな。
具体的な事は知らずに、無邪気にそう言う。
>>245みたいな事は考えずor見ずにね。
で、「リーダーシップがあるなら誰でもいいの?ならあなたは生まれる場所や
時代が違かったなら、ヒトラーや金正日を支持していたんだね」と一度言った事がある。
かなり不快そうな顔をされたが、後悔はしてないな。

247 :無名の共和国人民 :09/02/08 05:09:48 ID:EeuwTNxy
>>246
いま小泉が出てきてもリーダーシップは発揮できないだろうね。
というのはさておき。

むかし橋本龍太郎が通産大臣で日米交渉をやっていたころ、
まあ、大臣の中では目立つ方だったんだけれども、
新米の通産官僚が橋本を見て、
「あれくらいの人物になると後光がさして見える」と俺に言う。

「橋本龍太郎で後光が差して見えるなら、金日成に会ったら失明するよ」
と言ったら不快というよりも意味がわからないという顔をしていた。

まー経済官僚でさえ根はこんなもんよ



248 :無名の共和国人民 :09/02/08 06:14:01 ID:aaZYPBoA
正直マスコミ各社の発表する麻生の支持率も信用してない

249 :無名の共和国人民 :09/02/08 10:39:23 ID:QN8V3afu
>>248
でも、麻生太郎が国民から疎まれているのは本当だろうと思う。

日々自身のバカさかげんを露にしているのだから。

漢字読めないばかりでなく、郵政民営化問題でのブレ具合、普通じゃない。

250 :無名の共和国人民 :09/02/08 10:42:27 ID:UqVqt03Y
 メディア各社も、さすがに「小泉改革のひずみ」的表現を多くするようになってきたけどね。
現実に多くの人が、「小泉改革による弊害というか実害」を体で感じる今日この頃では、
例えもう一度出てきたとしても彼がリーダーになれるとは思えない。それを分かっている
から、自分からあまり出てこないってのもあるとは思う。

 しかし、彼に変わるような人物がメディア戦略を駆使して表舞台に出てきたときが、
一番危険な気はする。閉塞する社会の救世主としての型破りの人物、というタイプ
が一番厄介だしね。
 戦前もそうだったが、経済的に逼塞した現状、ファシズムとポピュリズムが大手を振って
危険人物を押し出そうとしてくる。

251 :無名の共和国人民 :09/02/08 10:59:56 ID:pkfW5Qkx
小泉の周辺によるプロパガンダについて追及するメディアはないのかなぁ。
麻生が小泉と同じような事をして写真週刊誌が取り上げても左派ですらスルーしちゃったし
難しいだろうな。
>>250
>閉塞する社会の救世主としての型破りの人物
地方首長で終わらせるのを目的に知事にさせて地方分権の意味を履き違えさせて
中央と喧嘩させる。そう考えたら官僚の方が一枚上かも(笑)。



252 :無名の共和国人民 :09/02/08 15:21:00 ID:LtB31xZp
ウヨ涙目wwwざまぁww

って書きたいところだが、おい、これ怖いな。
こんなことで逮捕かよ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090208-00000031-mailo-l13

静穏保持法違反:ロシア大使館周辺、拡声器で街宣活動 3容疑者逮捕 /東京
2月8日11時1分配信 毎日新聞

 麻布署は7日、ロシア大使館周辺の禁止地域で拡声器を使った街宣活動をしたとして、
さいたま市桜区西堀5、右翼団体構成員、津波古(つはこ)博容疑者(39)ら3人
を静穏保持法違反容疑で現行犯逮捕した。

 調べでは、3人は7日午前11時50分ごろ、同大使館近くの交差点で、警察官の
中止命令を無視し、街宣車から拡声器で「北方領土返せ」などと怒号した疑い。
〔都内版〕

2月8日朝刊


253 :無名の共和国人民 :09/02/08 15:52:23 ID:EpNORxQZ
BBCが世界21ヶ国で実施した国別好感度調査
何にせよ、日本の好感度がおおむね高いのはありがたいことだ。

EMBARGO 00:01 GMT Friday 6 February 2009
Views of China and Russia Decline in Global Poll
http://news.bbc.co.uk/2/shared/bsp/hi/pdfs/06_02_09bbcworldservicepoll.pdf

254 :無名の共和国人民 :09/02/08 16:48:00 ID:UGduqfB+
>>252
他の労働運動を抑えるために
手始めに右翼を逮捕して布石を打ってる感じもしますな。
なんか警察や司法(簡単に死刑にする)が最近横暴だと思うわ。

255 :無名の共和国人民 :09/02/08 17:20:45 ID:cytMn2SN
>>253
毎年ネトウヨが喜ぶアンケなんだよな、それ。(まとめブログで見た覚えあり)
もちろん俺も嬉しいわけだが、日本の好感度支えるどころか下げてる連中に喜ばれたくないわ。

256 :無名の共和国人民 :09/02/08 17:25:03 ID:UGduqfB+
別スレでも似たことを書いたんだけど「国別好感度」って
大雑把すぎると思うんだよね。

例えば俺は
アメリカについては文化や芸術、旅行して楽しいという意味では好きだけど
横暴なナショナリズム、中東への覇権主義なんかは嫌いだし、
メジャーリーグは好きだけど、プロレスはあんまり好きじゃない。
多様性っていうものがあるんだから一概に「あの国が好きか嫌いか」
なんていう質問はナンセンスな気もする。

257 :無名の共和国人民 :09/02/08 17:42:15 ID:z2V6mPGY
>>256
もちろん、そういう意見はあって然るべきだし、そういう視点で見る人も多いだろう。
ただ、いわゆる「ウヨ」という人たちにとって、そういう意見は「ダブスタ」らしいんだな。
奴らのブログや掲示板とか見てると。

特に「韓国」や「中国」。
奴らの頭の中では、もう「坊主憎けりゃ袈裟まで憎し」に成り果ててるんだよな。

例:焼肉好きな奴は(略、パチンコ好きな奴は(略、サムスンやLGの製品買う奴は(略、
ソフトバンクの携帯買う奴は(略、レノボのノートパソコン買う奴は(略、etc...

何ていうかな、そういう「切り分け」が出来ない人たちが、ウヨに嵌るのかな、とか思ったり。

258 :無名の共和国人民 :09/02/08 17:59:24 ID:PTfDi+Ei
というか、切り分けができないから、自国評価も1か0かになって「ウヨか売国か」
になっちゃうんでしょ。
武士道は素晴らしいが侵略戦争はいかん、とか日本製品の質のよさは立派だが経団連は嫌い、
でもなんら構わないのに。

余談だけどBBCのアンケアメリカと中国の世界からの評価が似たり寄ったりなんだな。

259 :無名の共和国人民 :09/02/08 18:11:07 ID:UGduqfB+
あえてアンケートをとるなら
「国別興味度調査」にすればいいんだよね。
「その国に興味があるかないか」ってこと。
「興味がある」には好きも嫌いも含まれるわけで。

アフリカ諸国とか東欧諸国なんかは日本人は興味がないことがおそらく
結果に出ちゃうと思うが、ネトウヨが気にする中国なんかよりも
重大な人権問題が「興味をもたれてない国」に隠れてたりも
するわけだ。有意義な調査になるはず。

260 :無名の共和国人民 :09/02/08 18:22:20 ID:UGduqfB+
それから「興味度調査」をすれば
それほど日本に興味がない人が多い国も世界中に沢山あることが
分かると思う。ネトウヨが「日本は世界中に尊敬されている」
なんていうものが妄想だということがわかるはず。

261 :無名の共和国人民 :09/02/08 19:25:43 ID:Z5PpYhDb
>>259-260
日本じゃほとんど報じられてないんだが、アフリカの多くの国は共和制且つ大統領独裁。
何でニュースにならないかというと、偏にアメリカが介入するか否かだけの事。
で、当のアメリカが“世界の民主主義と平和の守護者”を自称するくせして何もしない。
(アメリカの利益になるかどうかで介入するかどうかが決まるのはこりゃ当然だけど)

262 :無名の共和国人民 :09/02/08 21:02:12 ID:uFbQraFq
>>960
興味度調査っていうかそれっぽいのはたしかあったおぼえがある。
アフリカではたしか「焼け野原からどうやってあんな経済大国に」って
理由でかなり注目されてたと記憶してる。

263 :無名の共和国人民 :09/02/08 21:53:25 ID:RW3H9hlp
>>252
鈴木邦夫氏がどこかで言っていたのだが、街宣右翼はネトウヨがあまりに過激な
発言をするので、存在意義が見出しにくく、過激な活動に走ってしまうのだと。
ウヨは嫌いだけど、ネットでネチネチ重箱の隅をつつくような欠点を見つけ出して
罵詈雑言、嘲笑などするよりは、街宣活動するほうがよほど健全だと思う。


264 :無名の共和国人民 :09/02/08 23:40:25 ID:DnL/KVnu
JICAの海外投融資、復活を=民間事業のリスク軽減−外務省有識者会議
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009020600978
インフラ整備を手掛ける国内企業に対し、
国際協力機構(JICA)が投融資する事業の復活を提言
ODA主体の投融資の再整備を求めた。 

ようは国外にある日本の土建屋に金を落とすのね
でその国には破壊された自然と役にも立たない箱モノが残ると
害務省はこれで外交やってると思ってる

265 :無名の共和国人民 :09/02/09 11:23:01 ID:IuLJUhpf
保護費詐取、2億円を全職員穴埋め?「連帯責任」に異論も
2月8日22時50分配信 読売新聞

 北海道滝川市の生活保護費詐取事件が立件されてから2月で丸1年が経過した。
捜査は終結したが、だまし取られた2億4000万円もの公金は戻らず、市は
全職員の給与を削減し、損害の補填(ほてん)に充てる構えだ。

 市民感情に配慮した「連帯責任方式」には異論も多いが、労使交渉の現場では
「歩み寄るしかない」との声も出始めている。

 ◆市長ら給与減額◆
 厚生労働省は、だまし取られた生活保護費のうち、国庫負担分1億8000万円
を年度内に返還するよう求めている。滝川市の田村弘市長は、財政調整基金を取り崩し、
返還に応じる方針だ。さらに、市が被った全損害額について、「これだけ世間を
騒がせたのだから組織で対応するほかない。そうしないと市民が納得しない」と述べ、
全職員で補填していく考えを示した。

 すでに昨年から市長、副市長の給与が減額されている。しかし、2011年4月
の任期末まで減額しても、約2億円が不足する。これを病院職員を含む全職員
約650人の給与削減で補おうというのだ。
(以下略)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090208-00000055-yom-soci

足りない2億を単純に職員数650人で割ると、一人30万だ。
管理責任のない職員にまで負担を求めるのは、やりすぎじゃあるまいか。
一部に不当受給はあり得る制度で、漏給(必要なのに受給できていない)
を可及的になくすのが制度のそもそもの趣旨のはず。

不当受給が起こるたびに自治体が全額補填となると、生活保護の受給審査
が苛酷になって漏給の原因となる。また餓死者を出したいのか、国は。

266 :無名の共和国人民 :09/02/09 18:21:12 ID:ZQc2Wayp
そもそも、“まともな仕事に就けない”という一点に限り、ホームレスとヤクザの境遇に何の違いがあるのか、と。

267 :無名の共和国人民 :09/02/09 20:09:13 ID:nbo2et19
ああいう騙し取るアホがいるから本当に受給を必要とする人が
受けにくくなるんだと思うよ。

もうちょっと事の経緯の詳報が知りたいな。

268 :無名の共和国人民 :09/02/10 00:00:30 ID:Y2v7PQtv
>>262
「焼け野原からどうやってあんな経済大国に」ってよく言われる言葉だけど、第二次世界大戦で
国土が焦土と化した国は日本に限らないんだよな。
日本が侵略した中国は当然だけど、ソ連も自国が戦場となって多くの市民が死に焦土と化した。
またフランスやイタリア、オランダといった西欧先進国も自国が戦場になった。
ポーランドといった東欧諸国も同じ。
これらの国は地上戦、敵からの占領を受けたから、日本より戦争の悲惨な経験をしただろうな。


269 :無名の共和国人民 :09/02/10 00:10:22 ID:TF3GZ9fX
本土戦を一度も経験していないアメリカだけが“我が世の春”を謳歌し続けてるわけだ。

270 :無名の共和国人民 :09/02/10 00:13:50 ID:TF3GZ9fX
中国中央電視台本社新館建設現場で火災。
http://www.asahi.com/international/update/0209/TKY200902090284.html

271 :無名の共和国人民 :09/02/10 00:46:12 ID:ohbRC8y5
敗戦国で経済大国になったのは日本とドイツだけだな

272 :無名の共和国人民 :09/02/10 01:08:58 ID:who9MpVm
>>271
てか、日本もドイツも戦前から帝国主義列強の一角だったわけで。
国土や重要施設が焼けたところで、基本インフラがすべてパーになったわけでなし、
戦前の高度な経済社会を経験した人間が大勢生き残っていた。
復興はまあいろいろ苦難はあったろうが、別に不思議だったとは思わない。

被支配・植民地の側にあったNIESや中国・インドの経済大国化の方が
よっぽど驚異的なことだと思う。

273 :無名の共和国人民 :09/02/10 06:04:38 ID:OhXI3q0x
日本はアメリカのお腹の中で育ててもらったんだよ
9条破棄の日が一人立ちの日さ

274 :無名の共和国人民 :09/02/10 07:23:25 ID:U30Z+2dU
>>273
ウヨ乙

275 :無名の共和国人民 :09/02/10 07:24:01 ID:QuoLFxVq
>>271
とくにドイツはあの超インフレを経験してなおかつ現在のように
なっているからね。


276 :無名の共和国人民 :09/02/10 09:40:21 ID:nmo4YgWo
9条破棄し、アメリカと一緒になって“世界の平和と安全に責任を”持つんですか。
小池清彦・新潟県加茂市長(元防衛庁教育訓練局)が危惧した通りになりつつあるな。
「国民の間には、田母神氏の主張に賛同する声がないとは言えないかもしれない。
それは戦争の悲劇を知らない人が大多数となったからだろう。
いつか来た道をたどって悔やんでも、後の祭りだ。
断言する。
3年あれば、本当にかつての軍国主義日本に戻ってしまう。」(朝日新潟版2008年11月14日)

277 :K・MURASAME:09/02/10 11:27:00 ID:Qi9NBKL7
郵政民営化を掲げて自民は大勝しました。
その議席で首相になった麻生氏が民営化を否定するなら、やるべき事は二つだけ。
総辞職するか、即時解散で信を問うかです。

首相、郵政民営化で発言修正 与野党批判に配慮
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090210AT3S0901R09022009.html

麻生首相:郵政民営化で釈明「2年間勉強し変わった」−−衆院予算委
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090209dde007010105000c.html

278 :無名の共和国人民 :09/02/10 11:31:05 ID:Qi9NBKL7
>>272
復興の苦難という点では、完全に本土での地上戦になったドイツの方が上と思われます。

もともと、ドイツは第一次大戦の敗戦国でしたからその復興に苦しみ、さらに高額の賠償金請求を受け
殺人的なインフレを巻き起こしました。
そうした混乱からテロが横行、民族社会主義ドイツ労働者党が台頭する土壌ができたのですが…

日本は第一次大戦では被害がほとんど無かったから、その点でもドイツの復興は注目に値します。

279 :無名の共和国人民 :09/02/10 11:59:28 ID:DiUmiJNG
復興と言ったって結局朝鮮動乱がなきゃ無理だったろ
トヨタにしても、三菱にしても

280 :無名の共和国人民 :09/02/10 22:06:45 ID:VHoSOI/1
どうやら渡辺喜美議員がYouTubeに上げた物らしい、『報道ステーション』より麻生首相の発言。
とは言え、渡辺氏ならずともあきれる内容。

http://www.youtube.com/watch?v=y1A0vTutp-o

281 :無名の共和国人民 :09/02/10 22:51:21 ID:p7nOZ7H0
>>278
>民族社会主義ドイツ労働党
こんな政党はない
ナチスのことを言っているなら、
国家社会主義〜あるいは国民社会主義〜と訳すのが通例
言語はNationalsozialistische Deutsche Arbeitpartei

282 :無名の共和国人民 :09/02/10 23:22:42 ID:VHoSOI/1
>>281
「民族社会主義〜」も訳語の一つとして普通にあります。

283 :無名の共和国人民 :09/02/10 23:29:56 ID:A3jadf0e
>>280
「綸言汗の如し」この言葉を麻生太郎にぶつけだいですね!!
ーーー
何を考えているのか分からない。本当に何も考えていないのであろう。

284 :無名の共和国人民 :09/02/11 02:56:58 ID:jFpb6tW2
>>282
ちゃんと辞書引いてから物言いなさいね
NationあるいはNationalには民族(的)という訳語があるが、
NationalsozialisumsあるいはNationalsozialistischeという場合には
国家社会主義(的)としか訳さない

285 :無名の共和国人民 :09/02/11 03:47:52 ID:0ylyaHCo
ぐぐっただけで結構出てくるので、とりあえず皆無の訳ではないね。
Wikipedia(笑)とかはあてにならんので、多少用例として引用できそうなとこだと、

CiNii検索結果。3件なのでやはりあまりメジャーではないようだ。
http://ci.nii.ac.jp/search/servlet/Kensaku?dnum=25&sortType=year1&condition0=1&area0=allText&comb0=1&Text=
&conditionRange0=1&areaRange0=year&KeyRangeS0=&KeyRangeE0=&select=&pnum=1&mode=0&sortType_bottom=&AREACNT=
1&JNUM=1&RANGE_AREACNT=1&SORTFLG=DESC&SORTKEY=year1&SORTMARK=0&USELANG=jp&keyword0=%CC%B1%C2%B2%BC%D2%B2%
F1%BC%E7%B5%C1

国会図書館で検索かけたところ(9件ヒット)、戦前の本に集中していたので古い訳語なのかもしれん。
ニイチェと民族社会主義、って本もあるね。
http://search.newgenji.co.jp/sgenji/D1/?000103643553/





286 :無名の共和国人民 :09/02/11 06:24:06 ID:jFpb6tW2
申し訳ない。
ちょっとムキになってしまいました。
猛省いたします。

287 :無名の共和国人民 :09/02/11 23:14:33 ID:8NrPZoKE
橋下知事、府大交付金廃止を検討 大阪府
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090210/lcl0902101208002-n1.htm

大阪府立大学ピンチ

288 :無名の共和国人民 :09/02/12 03:03:33 ID:uvN/oipb
大阪府11年ぶり黒字へ…橋下改革成果 : 橋下 府政改革 : 特集 : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho90210b.htm

今巷で話題になってるこれ


289 :無名の共和国人民 :09/02/12 23:09:35 ID:FjeyS22S
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090212-00000002-jct-soci
鳥取の小学校は「学級委員長」なし 「なれない子供が傷つくから」?

>リーダーを決めれば差別につながる、との抗議を人権団体などから受け自粛した
J−カスがあきらかに「競争原理至上主義」意見を煽ろうとするニュースを掲載。
圧力をかけた「人権団体」ってどこなのか?

一方朝日の記事だとこうなる。
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200902080102.html
小学校に「学級委員長」不在の鳥取県、20年ぶり復活へ

>「リーダーを選ぶのではなく平等を重視すべきだ」との考えが教員にあり
ここには「人権団体」の圧力などという言葉は出てこない。朝日も基本的には学級委員長をおくべきだという
考え方の記事の書き方だが、出所のはっきりしない情報は書かない。メディアの質の差だろう。

ヤフーのアンケートでは相変わらず「競争原理厨」ばかりが集まり、委員長制度賛成派が94%を占めているが、
意外なことに2chでは賛否が半々というところだった。
理由「学級委員長なんてただの雑用係だろ。そんなの必要ない」

290 :無名の共和国人民 :09/02/12 23:17:47 ID:Co/INcUP
委員長ってのは要するに“総務省”“首相”だ。
他の係は全部担務が決まってるのに対して委員長はまとめ役。
学級会での議長やったり他のどの係の担当でもないものをやらされたり。

291 :無名の共和国人民 :09/02/12 23:35:34 ID:CI5cT8qE
>>289-290
ねらー的にはこれ以上学級内権力や優等生思想を持ち込まれたくないと
考える人がいるんじゃないのかな。
オタクスレで紹介された「スクールカースト」を調べている限りでは。

292 :無名の共和国人民 :09/02/13 00:40:08 ID:2hCZ6JHX
>>287
ただでさえ少ない教育予算が一層少なくされるわけですか



293 :無名の共和国人民 :09/02/13 00:57:06 ID:xozrsxM6
学級委員って教育基本法にあるわけじゃないし
単なる指導要領なんでしょ。
各学校の裁量でいいのではないだろうか。
一律全国で廃止とか全国一斉にやれとか
そういう問題じゃないと思う。


294 :無名の共和国人民 :09/02/13 01:17:18 ID:ImkucqDF
>>292
というか廃校だね。
一応大阪市立大学とくっつけて現役学生だけは保護するみたいだが

295 :無名の共和国人民 :09/02/13 01:21:37 ID:xozrsxM6
まあ子供が極端に減ってるから
何らかの効率化は必要だとは思う。
しかし教育に支障が出るようなやり方は反対。


296 :無名の共和国人民 :09/02/13 12:13:10 ID:CJemCF7M
府立大の件は受験者数の減少もあって下手したら全入化による
質の低下の危険性も否めないからね。
門戸を狭めて大学としての質を保つとともに余剰と化している
経費も削減できてるし。

297 :無名の共和国人民 :09/02/13 13:42:42 ID:Y36xvT+e
オランダの右翼国会議員が、イギリスから入国拒否されたというニュースが入った。
反イスラムを煽る短編映画をわざわざ製作し、物議をかもしたいわくつきの議員らしい。

イギリスといえば、マルクスも亡命して資本主義の研究にいそしむ事ができたように、
政治犯だの思想犯だのに対しとても寛容に入国・滞在を認める国だ。

この議員のイギリス行きも、単なる観光じゃなく、英国上院議員の招き。
反イスラム映画の上映会をやる予定だったらしい。

今のところ、日本語の記事は日刊ベリタぐらい
http://www.nikkanberita.com

298 :無名の共和国人民 :09/02/13 17:25:55 ID:KooYZlfl
少し前、産経がiPhone向けに記事を配信するアプリを出したが
その産経の向こうを張る「あらたにす」陣営も、無料で記事を読めるアプリを出したようだ。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0902/12/news128.html

見た感じでは、産経のアプリみたく紙面をただ画像化して貼っ付けてるだけのよりも、ずっと見やすい

299 :無名の共和国人民 :09/02/13 18:39:20 ID:2af8iygZ
府立大は今でもかなりの難関で受験者はべつにやばくないし質が保たれてるよ。
全入化してるのは私立大の一部。
むしろ、国公立の数が減れば、それだけ私立に流れざるを得ない割合が増えて
教育格差がひどくなる。
高校の事例だってそうで、大阪はかなりの規模で公立の統廃合をやったのに
私立学生にあの物言いだ。
そりゃ統廃合は橋下の前にやられたことだけど、なんか申し開きはないものかね。

300 :無名の共和国人民 :09/02/13 21:20:27 ID:7fj17kl8
服役囚名を無断借用し日本国籍取得 中国人男女逮捕
 日本人男性の名前を勝手に使い、嘘の認知届を出して子供に日本国籍を取得させたとして、
中国人の男女らが逮捕されました。

 逮捕された王宗容疑者(29)らは去年1月、日本人男性が「子供を認知した」とする嘘の
届け出をして、子供の日本国籍を取得した疑いが持たれています。警視庁によると、この
日本人男性は、同時に逮捕された偽装結婚ブローカー・郭清清容疑者(34)の知人でしたが、
名前を使われていることはまったく知りませんでした。認知届が出された時期に、男性が
刑務所に服役中だったことから、「偽装認知」が発覚しました。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20090213/20090213-00000031-ann-soci.html

またネトウヨどもが暴れそうだ。

301 :無名の共和国人民 :09/02/13 22:00:33 ID:ImkucqDF
>>300
これよく考えると服役中だったから出来たのでは?
勝手に結婚になってる上に子供までいるとなれば
男性側に役所から子供に関する通知が来たり個人で戸籍を取り寄せたりしたときばれるべ。

302 :無名の共和国人民 :09/02/13 23:23:18 ID:McluSBRR
血統主義採ってるからだよな。
出生地主義採れば日本生まれだから文句なく日本人。

303 :無名の共和国人民 :09/02/13 23:51:13 ID:QcCNVdMD
出生地主義はネトウヨとジミントウヨと最高裁のウヨが猛反発してるからね。
ま、後二者は今度の選挙でクビにしましょう。

304 :ZED:09/02/14 00:16:27 ID:HKLHqWHZ
日本の法務大臣に何かを期待するのがそもそもの間違いだったのかもしれません。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/immigration/?1234533799
この家族、親子引き離しですか。

305 :無名の共和国人民 :09/02/14 13:36:18 ID:nDbkpDsa
まあ最終的には三人で帰国して、現地の日本人学校にでも
通ったほうがいいよ。
たぶんそうなるだろうし。
で、大人になって経済的自立が出来たあとでまた日本にくればいい。


306 :無名の共和国人民 :09/02/15 10:02:00 ID:V5Mmw44Q
血統主義じゃなくていいけどさ。
出入国管理とか、就労ビザとか甘すぎなんじゃないのか。
なんで単純労働や無職の外国人が日本に滞在できるわけだ?
偽装パスポートで入国してた親の子供が
小・中学校に通えるとかw

307 :無名の共和国人民 :09/02/15 13:06:42 ID:9qyhXy04
>>306
子供には何の責任も無く、むしろ教育を受ける権利があるのはわかってるよね?
今回は残念だが、ネトウヨみたいな父兄や教師がいなかったのは幸いだった。

308 :無名の共和国人民 :09/02/15 13:50:52 ID:KpieNRNH
正論をいえば出入国はきっちりするべきだし
厳格にルールは守ったほうがいいとは思う。

しかし私見だけど、人間って住みたいところに住んでいいもの
だと思うんだよね。国境は関係なしに。もちろん人の敷地を占領する
なんてことはあってはいけないけど、移住の権利というのは極力認める
のが人間として正しい。本来国境なんてものは目には見えないものなの
だから。

309 :無名の共和国人民 :09/02/15 13:56:52 ID:6ZwOoXRs
東京都が「安全安心街づくり」の名の下にパフォーマンスや演説を禁止するなど、警察からのトップダウン型の徹底した管理を布こうとしている。
パブコメは明日まで(!)アリバイ的に行われるだけの模様。

ヤメ蚊弁護士ブログより転載
http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/2871120586fdfb8e52b894ceff4c61e4
>東京都は、「東京都安全・安心まちづくり有識者会議報告書」(http://www.bouhan.metro.tokyo.jp/press/pdf_0902009_2.pdf)に基づいて、
>安全安心条例を改正し、街頭での市民アピールを規制しようとしていることが分かった。
>報告書は、来訪者に「街頭や歩行者天国において大衆に多大な迷惑となるパフォーマンス等、街の秩序を乱す行為を慎む。」ことを求めており、
>それを実現するために、条例を改正するよう提言している。この報告書については、パブリックコメントを出すことができるが、期限はなんと16日。
(略)
>それ(注:犯罪者が激減してる事実が報告書では指摘されている)にもかかわらず、この報告書は、警察や事業者、住民らによる協議会を設け、その協議会に
>@ 自主防犯パトロールの実施及び必要な資器材の整備に関すること
>A 安全・安心な繁華街の形成に資する研修会その他のイベントの計画及び開催に関すること
>B 犯罪の防止に配慮した環境整備に関すること
>C ゴミ・タバコのポイ捨て、歩行喫煙の禁止等のルールやマナーの遵守に係る啓発活動に関すること
>D 放置自転車・自動二輪車や違法看板の撤去、路上清掃、落書き消去等の環境美化活動に関すること
>E 街頭や歩行者天国において、大衆に多大な迷惑となるパフォーマンス等、街の秩序を乱す行為の防止に係る啓発活動に関すること
>F 外国人の不法就労防止に係る啓発活動に関すること
>G 人に不安感や嫌悪感を抱かせるような客引き行為や客待ち行為等の自粛に係る啓発活動に関すること
>H みかじめ料等の不払い運動、暴力団追放キャンペーン等環境浄化に係る啓発活動に関すること
>I 事件、事故発生時における対応マニュアルの作成及び訓練並びに必要な装置、器具に関すること
>を検討させ、実現させようとしている。以上の@〜Iのどれが、秋葉原や八王子の事件と関係あるのだろうか?

310 :無名の共和国人民 :09/02/15 18:19:38 ID:p9/Ndsr0
>>304-308
親だって不法入国以外、犯罪も犯していなきゃ仕事もしているわけだ。
そして日本生まれの娘は学校に通っている、と。

せめて18歳になるまで親子で滞在を認めます、その後は親は帰国しなさい、
ならわかる。13歳の娘の滞在は認めましょう、ただし親は帰国せよって酷いよ。

イギリスだったか、不法入国や不法残留でも、一定期間以上滞在していれば
強制送還を許さないっていう判例法があったと思う。条件があったかも知れないが。

311 :無名の共和国人民 :09/02/15 21:28:03 ID:05m2nfRl
>>306
もう日系ブラジル人は、ブラジルへ向けて続々と出国していますが何か。

312 :無名の共和国人民 :09/02/15 21:40:29 ID:tVp17gfR
>親だって不法入国以外、犯罪も犯していなきゃ

不法入国って言葉も人聞きが悪すぎるよな。
日本に来るのが悪いことなのか?
この人たち、なんか悪いことしたのか?

それ以前に、この親は記事によれば
不法入国じゃなくて不法滞在。ビザ切れかなんかだろ。

異常に不寛容な入管行政が「犯罪者」(のレッテル)を量産してるだけだ。

313 :無名の共和国人民 :09/02/15 22:21:29 ID:p9/Ndsr0
>>312
違う。偽造パスポートで入国したから不法入国。
ビザ切れなら不法滞在・不法残留というよ。
至らないながらも、なるべく言葉には気をつけてるつもり。

314 :306:09/02/15 22:42:59 ID:C1uqMNtV
違反がオーバーステイだけなら、強制退去を食らう前に”自主退去”して、
書類をそろえて祖国の日本大使館に出向けば、在留資格ってのは比較的簡単に降りる



315 :313:09/02/15 22:51:28 ID:p9/Ndsr0
偉そうに言った割には正確でなかった、すまん。
「他人名義のパスポート」で入国だ。

http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009021301000033.html

>サラさんは1992年、アランさんは93年に、それぞれ他人名義のパスポートで入国。
>のり子さんは95年7月に日本で生まれた。不法滞在発覚後の2006年11月に
>強制退去処分を受け、処分取り消しを求めた訴訟は昨年9月に敗訴が確定した。

316 :無名の共和国人民 :09/02/16 00:09:40 ID:6Vx4W5LX
>>315
そうだったのかー。
引用にある記事にも「不法滞在」と書いてあったのでてっきり。
こちらこそよく読まずすみません。
剣呑な書き方に思われたらご免なさい。


317 :無名の共和国人民 :09/02/16 00:24:04 ID:iGbBzXvR
中川財務相、G7会見で“迷言” 「深酒」や「居眠り」疑惑
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009021501000410.html

動画見たけど疑惑なんてもんじゃない。完全に酔っ払い。酷過ぎ。

318 :無名の共和国人民 :09/02/16 03:46:01 ID:6Vx4W5LX
よりによってなんで大蔵大臣やらせるんだ!?


319 :無名の共和国人民 :09/02/16 04:27:43 ID:f0KsfR2b
>>317
核武装論者の中川氏だから「アメリカか北朝鮮の工作員に一服盛られた!」
とネトウヨや田母神「偉そうなこと言っても、本質渡り+タカリ官僚」のあたり
が騒ぎそうw

320 :無名の共和国人民 :09/02/16 09:16:54 ID:NZOck7TN
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090215-00000066-jij-pol
とうとうここまで来たかという印象ですね
あまりにも政治不信が高まるのは不安だが・・・
コメは言わずもがな

321 :無名の共和国人民 :09/02/16 10:14:58 ID:hbun80eB
マスコミが麻生を総攻撃しているのは
現政権が郵政の見直しと疑惑解明に動き出したのを潰すためでしょう
マスコミに金をばらまいて煽り報道をやらせているのは
間違いなく小泉竹中でしょう
小泉の笑っちゃう発言の後間髪いれずにこ低支持率の発表は
電通読売のやらせの匂いが濃厚です
中川大臣も一服盛られた可能性はあると思います
やったとすればアメリカでしょう
郵政見直しへの警告と
日本にもっと金を貢がせるための脅しだと考えます
どちらにしても麻生を解散に追い込んだ方がいいのかもしれませんが
解散した後の一時的な政治空白の間に
小泉竹中とアメリカが何か企んでいるとしたら
難しい判断になりますね



322 :無名の共和国人民 :09/02/16 11:23:09 ID:dLxef3rh
福岡では小泉批判
http://www.asahi.com/politics/update/0215/SEB200902140014.html
森も「朝ズバッ!」で麻生擁護
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009021600103


323 :無名の共和国人民 :09/02/16 12:16:58 ID:iGbBzXvR
日本は現在酔っ払い運転中・・・

324 :無名の共和国人民 :09/02/16 13:31:48 ID:YhEZXPwB
むしろサイドブレーキひいたままアクセル踏んでるようなもの。

325 :無名の共和国人民 :09/02/16 14:03:18 ID:dLxef3rh
「風邪薬を飛行機の中で飲んだ。
それが多めになってしまったことが原因。
酒も飛行機で飲み、その相乗効果で誤解を招いたのは事実で申し訳ない」
http://mainichi.jp/select/today/news/20090216k0000e010067000c.html

これが真相なら、薬品の適正量も、飲酒と同時期の服薬が忌むべきものとされてる事も分からないバカ。

326 :無名の共和国人民 :09/02/16 14:43:11 ID:YhEZXPwB
関係ないけど、風邪引いてた影響でさっきまでタンとか鼻水が
ひどかったんだけどタバスコ大目にかけたスパゲッティたべたら
鼻水吹き出たりタンがゴロゴロしだしたんで処理してたら
風邪引き特有の不快さが吹き飛んであっというまに全快したw

食べるとき眼や鼻にしみるけど軽い風邪なら効果てきめんだw

327 :無名の共和国人民 :09/02/16 14:57:40 ID:dLxef3rh
>>326
赤唐辛子の作用だな。

328 :無名の共和国人民 :09/02/16 18:01:02 ID:3ZsGqWfN
中川の件は論外ではあるが、ほどほどにして欲しいな、マスコミ。
バンソウコウだのなんだの、過去にも大事なことがお馬鹿な言動で
うやむやになったことが何度もあったような。今回は御手洗絡みか?

329 :無名の共和国人民 :09/02/16 18:27:59 ID:yRr8JVWK
http://www.asahi.com/culture/update/0216/TKY200902160022.html
村上春樹やるじゃねえか

330 :無名の共和国人民 :09/02/16 19:39:40 ID:C2R7Q1lM
>>328
ベネズエラが結構えらいことになってるけど、まさか関係ないだろうしなあ。


331 :無名の共和国人民 :09/02/16 22:42:43 ID:NZOck7TN
http://www.nicovideo.jp/static/enquete/o/20090213.html
ネットと現実の世論がどれだけ乖離しているか良くわかる

332 :無名の共和国人民 :09/02/16 23:32:38 ID:219gcHuh
>>328
右も左も、陰謀論渦巻いてるなぁ…

333 :無名の共和国人民 :09/02/17 02:19:35 ID:upN/jgbq
なんで左まで陰謀論に行くのよ!
前から酔っ払いじゃん、この人!


334 :無名の共和国人民 :09/02/17 10:23:53 ID:qpMSU3NC
この記事は面白い、必見
「追い詰められる小泉一派とマスコミ」麻生 vs 小泉の決闘始まる
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1386/mvr286.htm


335 :無名の共和国人民 :09/02/17 10:27:50 ID:8W+qqCoP
>>328
防衛利権の秋山の件もあるかも。

336 :無名の共和国人民 :09/02/17 11:00:32 ID:ZAO/mN+D
中川(酒)と呼ばれていたほどだからな…

頼むからもう家で寝ていてくれ。

337 :無名の共和国人民 :09/02/17 13:04:51 ID:8W+qqCoP
予算案が通り次第大臣を辞めるそうです
http://mainichi.jp/select/today/news/20090217k0000e010064000c.html
http://www.asahi.com/politics/update/0217/TKY200902170149.html
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090217-OYT1T00474.htm
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2009021700368

338 :無名の共和国人民 :09/02/17 18:31:19 ID:Gu7RVUTQ
予算案を待たずして辞任だってさw

339 :無名の共和国人民 :09/02/17 19:35:53 ID:CDcxTcRR
>>334
面白いけど途中からトンデモになるのでお話として読むのがよいかと。

340 :無名の共和国人民 :09/02/18 08:37:48 ID:cSmvKs3Z
>>332
そうやって封じ込めようとしても無駄だよ

341 :無名の共和国人民 :09/02/18 08:46:03 ID:MxCbBptm
そうだよ。
ある特定の勢力が、権力の不都合を覆い隠そうと、日夜画策してるんだから。

342 :無名の共和国人民 :09/02/18 19:36:26 ID:3h+v0uv8
ちょっと古いニュースだけど
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200902140025136

在特会とかがカルデロン一家に対しこぞって「犯罪フィリピン人を日本から叩きだせ!」「うそつきカルデロン一家を許さないぞ!」などとの大喚きしているそうです。
もはやネトウヨとかどうこうというよりも狂人の域ですね。

343 :無名の共和国人民 :09/02/18 22:57:45 ID:8sP2yEPe
>>342
いやぁ。こういう人たちは、もっともっと、
人を不快にさせる手段で、基地外行動をしてほしいよ。
その方が、かえってうまくいく。

344 :無名の共和国人民 :09/02/18 23:43:24 ID:Ogosg17q
在日特権というのが本当にあるならば何故帰化する在日が大勢いるのか
教えて欲しい。
在日である事の旨味があるならば帰化する必要なんて無いだろう。中には自分自身
が在日である事さえ否定する人だって多いんだから。

345 :無名の共和国人民 :09/02/18 23:44:52 ID:EnEqvM+K
存在すると主張される「在日特権」の内容についてはウィキペディア日本語版も。
出鱈目ここに極まれり。

346 :無名の共和国人民 :09/02/18 23:52:28 ID:+lpvLIdY
>>342
親御さんはまだしも、のりこさんの耳に、できれば入らないで欲しいと思う。
まだ13歳だ。事実上日本が母国なのに、一部とはいえ日本人に激しく排斥される
ことを知ったら、彼女のアイデンティティはどうなってしまうのか。
(いつかフィリピンオリジンであることと折り合いをつけるにしても)

>>343
人の心に取り返しのつかない傷をつける行動であるわけで、許せないよ。

347 :無名の共和国人民 :09/02/19 01:16:32 ID:FzQrMrmZ
自分は良識ある人間だと決めつけて自分とは違う人間を敵・非常識・危険な奴とみなして徹底的に叩く
のがネトウヨの常套手段

不毛かつ無責任極まりない

348 :無名の共和国人民 :09/02/19 08:45:41 ID:NbuPWVq4
>>346
>事実上日本が母国なのに、一部とはいえ日本人に激しく排斥される
>ことを知ったら、彼女のアイデンティティはどうなってしまうのか。

のりこさん、とっくに嫌というほど思い知らされてるよ。
いまはみんな小学生のうちからネットを見るし、
ネット情報(特にネトウヨ系の表現)を無邪気に口にするのはだいたい小学生だし、
自分の親が石を投げられているに等しいことを感じ取れないような子どもはいない。
在日朝鮮人は昔から現在に至るまで小学生のうちに自分が排斥されていることを思い知らされてるじゃん。

ああいうヘイトスピーチはきちんと取り締まろうという国民的合意が必要だと思う。



349 :無名の共和国人民 :09/02/19 12:16:31 ID:ITO0lkk7
法令により禁じられていない「マナー」段階では従う方が少ないのが日本人。

350 :無名の共和国人民 :09/02/19 14:21:26 ID:zcqbPat6
タバコ然り。

351 :無名の共和国人民 :09/02/19 15:45:11 ID:bPUq2Epo
>>349
逆。
法令より「世間」の「空気」の影響の方が遙かに大きい。

裏を返せば、法令自体よりも問答無用で従わせようとする「空気」の方が危険。

352 :無名の共和国人民 :09/02/19 18:01:57 ID:PLQwBs7u
>>351
貴方のいうことに同意なんだけど
349さんの言いたいことも同時にわかる。
日本人は(貴方のいうように空気の支配が強いだけに)
衆人監視のない「バレなきゃいい」思考でのマナー違反が多い。
ポイ捨てや夜中のゴミだしとか。


353 :無名の共和国人民 :09/02/19 18:58:07 ID:QAvl3xOo
>>352
そうとは感じない。それはあなたがたまたま目に余る行為を不愉快に思うから。
法が機能しない状態での他国の略奪などを見ていれば、日本人がいかに
おとなしいかは分かる。
おとなしすぎて権力に物申さないのも問題だが。

354 :無名の共和国人民 :09/02/19 19:01:41 ID:Pc+8VJhw
>>352
東京だとすごい厳格にやってるけどねえ…。
タバコにいたってはそれで事件起こることたびたびだし。

355 :無名の共和国人民 :09/02/19 19:10:01 ID:PLQwBs7u
>>353
他国というのが何を指すかが大事だと思う。
まあ俺は両親がドイツ、オランダ、スペインと赴任していて
何度も俺も訪問していてその上での感想。
もちろん貴方のいうように、発展途上国を基準にすれば
日本はマナーはいいといえるが。

356 :無名の共和国人民 :09/02/19 19:21:13 ID:PLQwBs7u
>>354
俺は数年前まで市川市在住(千葉)だったが路上喫煙条例が
施行されてポイ捨ては大幅に減った。
しかし金曜土曜の深夜なんかになると、監視員がいないから
街角ではポイ捨てし放題。「見てないからいい」んだなと。

357 :無名の共和国人民 :09/02/19 20:57:46 ID:zcqbPat6
信濃町から明治記念館方面に歩く人たち。
区境を超えたところで火を点ける。

路上喫煙がマナー違反なのであれば、条例のある新宿区を
出たからといって、条例のない港区内でも吸わないはず。
風が強くて危険でもお構いなし。

同じことが、新橋周辺でも起こっている。
中央区は路上禁煙、港区は「みなとタバコマナー」。

おかしな権利意識が高くなってしまって、タバコに限らずだが、
法令に違反していなければいいんだろ、反していても、見られて
いなければいいんだろって感じがする。

358 :無名の共和国人民 :09/02/19 22:43:57 ID:NbuPWVq4
>>329
村上春樹のスピーチを批判している文章があったよ。おすすめ。

http://watashinim.exblog.jp/9358776/

内容を要約すると「言い訳になってねえよ」というところかな。
読んで私はとっても説得力を感じた。というか、説得されて納得させられた。


359 :無名の共和国人民 :09/02/19 22:49:52 ID:Ghi3LwrE
>>351
同意
労働基準法違反しまくりのサビ残させまくりの企業が多すぎる
会社の空気や理論に振り回されすぎ
力士のリンチ殺人とかコンクリ事件とか、日本人が集団の空気に抗うことが苦手だから起こった事件

360 :無名の共和国人民 :09/02/20 00:26:24 ID:3NRlEh7e
>>358
言われてみれば当然なんだよなぁ。
「パレスチナ人からどう見えるか」、そこまで踏まえなきゃ本質は見抜けないね。
左派・リベラルの人間も、多くは時流に流されて
その辺の感覚が随分鈍磨しちゃってるよなぁ。(てか、自戒せにゃ…)

361 :無名の共和国人民 :09/02/20 00:45:14 ID:juyigTSG
だよね。言われてみれば当たり前。
当たり前なのに、気づかないで
うっかり「村上、意外にやるじゃん」とか思ってたよ、おれ。




362 :無名の共和国人民 :09/02/20 07:06:37 ID:vWb/+v4u
>>360,361
いやでもね、「パレスチナ人からどう見えるか」なんて言うけど
そもそもその方はパレスチナ人じゃないわけで、その方の視点から
ものを言っているわけじゃないですか。その上その方、村上春樹が
「パレスチナ人からどう見えるか」を考えなかったと言い切ってる
けど、そりゃただの決めつけだ。

しかも、今回の件が「パレスチナ人からどう見えるか」なんて
必ずしも自明ではないでしょう。なんか不可知論めいたことばっか
言って申し訳ないけど。

村上春樹の発言・行動を手放しで褒め称えるのもNGだと思うけど、
全否定しちゃうのもどうかと思うよ。

ま、一番最悪なのは村上春樹の発言と政治性を分断しようとする連中だけど。

363 :無名の共和国人民 :09/02/20 10:11:55 ID:tkSpedV0
村上氏の演説は、全文読むとイスラエル批判のトーンが強いが、受賞記事だとその部分が弱められてしまう。
それが、イスラエル的には付け目ということにもなるし、「受賞したら負け」と言える根拠の一つになる。
ガザ地区でこのことについて取材した方がおられればありがたいのだが。

イスラエル『ハアレツ』紙による全文
Last update - 22:56 17/02/2009
Always on the side of the egg(常に卵の側に立つ)
By Haruki Murakami
http://www.haaretz.com/hasen/spages/1064909.html

共同通信による日本語訳
【日本語全訳】村上春樹「エルサレム賞」受賞スピーチ
http://www.47news.jp/47topics/e/93925.php

364 :無名の共和国人民 :09/02/21 01:15:53 ID:1iU7Ou5h
村上氏のスピーチのあと、会場からは喝采が起きたという。
「圧倒的多数がガザ戦争支持」というイスラエル世論の現状を考えると
かなり違和感があるね。

そもそもこの賞や、その主催団体は
イスラエル社会でどういう位置づけにあるんだろうか?
ごくごく少数の「良識派」の砦なのか、
それとも「イスラエルはこういう批判も許容する、民主的で懐の広い国なのです」と
外向けにアピールするための演出舞台なのか?

自分にゃどうも物事を斜に構えて見るクセがあるもんで、
どうも後者の気がしてならないんですがね。
もしそうだとすれば、>>358のブログ氏の言い分もかなり的を射てる感じがするんですわ。

まあ村上氏の発言自体は、噛みつくほどのもんじゃない(むしろイイ事言ってる)と思うけど。

365 :無名の共和国人民 :09/02/21 03:43:31 ID:xbR7oB1a
>>362
>ま、一番最悪なのは村上春樹の発言と
>政治性を分断しようとする連中だけど。

えーと、村上春樹と政治性を分断しようとする人が多数である中で、
「パレスチナ人からどう見えるか」と表現する意外に有効打があり得ますかね?

もうひとつ。
「その方」は「パレスチナ人からどう見えるか」を断言しておらず、
村上春樹スピーチをとらえて「パレスチナ人からどう見えるか」を
考慮していない・考慮した形跡がないという点を問題視しているのだと読みました。

あなた(>>362)が「その方」の何を批判しているのかわかりません。



366 :無名の共和国人民 :09/02/21 04:13:03 ID:Kioat516
パレスチナの人々にとっては村上スピーチは歓迎だ。
ダボス会議のトルコ首相の発言にパレスチナの人々は歓迎していたろうが。
別にトルコはイスラエルと国交断絶してないぞ。

367 :無名の共和国人民 :09/02/21 04:33:50 ID:1IZoLR5o
俺もパレスチナの人の立場を「あえて」拙い想像をして
みるとすると、どちらかというと村上スピーチは歓迎だと思う。

パレスチナ人にしてみれば「世界世論」が少しでもいいから
パレスチナに同情的であればそれだけで歓迎すべきものだと
思うから。頭のいい人の解析だと>>358さんの挙げてる
ブログ主の見方になっちゃうのは理解できるんだけど
戦場にいる人たちにすれば、大雑把にでも敵を批判する言論が
世の中に存在することは喜ばしいのでは。

368 :無名の共和国人民 :09/02/21 09:21:11 ID:aIg/W2om
うーん…

エルサレムはただのイスラエルの首都ではない。ただのユダヤ教の聖地でもない。
国際管理地とされた土地を、イスラエルが勝手に占領して首都を自称しているだけだ。
そしてもちろん、キリスト教やイスラム教の聖地でもある。

つまりエルサレムを冠した賞を貰うと、それだけでエルサレム占領を肯定する効果が出てしまう。

369 :無名の共和国人民 :09/02/21 09:35:19 ID:UMO/dV5s
>>366
>えーと、村上春樹と政治性を分断しようとする人が多数である中で、
別に多数じゃないと思いますよ。多数じゃないからってこともあって
醜悪さが際だって見えるわけで。

>「パレスチナ人からどう見えるか」と表現する意外に有効打があり得ますかね?
村上春樹はきちんとイスラエル批判をしているって点では有効だと
思いますよ。少なくとも全否定すべき類のものではないと思うのね。

>「その方」は「パレスチナ人からどう見えるか」を断言しておらず、
断言はしていないけど金さんはこう仰ってますよ。

>(前略)また、村上は、自分のスピーチが「政治的なメッセージ」でないこと
を繰り返し語っているが、パレスチナの民衆から見れば、イスラエルの蛮行を
世界的大作家は拒絶していない、という「政治的なメッセージ」以外の何者で
もないだろう。もちろん村上がスピーチで、例えば、「賞金の1万ドルは、全
額ハマスに寄附する」とでも表明すれば話は変わってくるだろうが。(後略)

でもそれは「パレスチナ人からどう見えるか」じゃなくって「金さんがどう見
てるか」でしょって。村上スピーチが「パレスチナ人からどう見えるか」が必
ずしも自明ではないんだから、「パレスチナ人の視点」を「自分の視点」にす
り替えて他人を批判するのにはもっと慎重であってほしいと思います。

>村上春樹スピーチをとらえて「パレスチナ人からどう見えるか」を
>考慮していない・考慮した形跡がないという点を問題視しているのだと読みました。
だからそれは金さんの決めつけに過ぎんと私は言っています。

370 :無名の共和国人民 :09/02/21 10:36:50 ID:cJUeimvz
 選択肢として、現地に行かず、受賞辞退して批判を述べることもできる立場だったとは
思うけどね。あるいは、現地に赴いて、そこで受賞辞退して批判を述べる、ということも可能だった。

 もらわなければ言えない内容か、と問われればいささか疑問符は残るし、やはり賞を
もらったことによるメリットというのが彼個人にはあった以上、なんぼのもんか、という
彼への批判は仕方ない。

 エルサレム賞もらった人でノーベル文学賞もらった人もいるわけで、そういうことへの
野心というか虚栄心のようなものがあったのかも知れない。それ自体は彼の性格もあるだろうし、
大きな事を目指すことをただバカにするようなものではないだろう。
 だが、とっても単純に考えると、彼が賞をもらいにエルサレムまで行って、そんでスピーチをした、
という行為・事実自体が、賞を与える側の政治的な意図に利用される、という可能性は分かるはず
なので、白々しく見えるのは当たり前なんじゃないかな。

 単に賞を辞退するからカッコイイ、賞をもらうから賛同者だ、という単純な見方ではなく、
現在の情勢を見据えて、この賞をもらうこと・辞退すること、その行為がどういう影響をもたらすのか、
と彼なりに考えた結果、スピーチで批判は加えるけど受賞を選んだんだな、と見られることは事実。
 かれの作家としての、文学に対してのありかた、人間としての在り方が、そういうことまで
考えない立場や主義なのかも知れないけど、個人的にはそういう人の「文学」を読みたい
とは思わない。

371 :無名の共和国人民 :09/02/21 15:21:03 ID:lZVplnP6
こちら広島、日教組大会でウヨやりたい放題、麻生邸見学ツアーで
逮捕ならこいつらほとんど逮捕されとる。
 街宣車で怒鳴っている内容、ネトウヨや桜井よしこらの主張とまったく
同じ、もうウヨは全部ネトウヨと同レベル、区別しないほうがよい

372 :無名の共和国人民 :09/02/21 17:19:10 ID:/BcTuCZV
>>371
つーか、公安警察が右翼とつるんでる事の証左でしょ、それは。

373 :無名の共和国人民 :09/02/21 18:17:58 ID:BdcwdBCV
http://d.hatena.ne.jp/o-kojo2/20080729

ちょっと前の事件で恐縮なんだけどアメリカでリベラル系の人を憎悪するあまり
そういう人たちが集まる教会で乱射事件があったんだね。今週のニューズウィークで
よんだけど怖かった。ネトウヨもいきつくとこういうことやるかもね・・・

374 :無名の共和国人民 :09/02/21 18:34:18 ID:/BcTuCZV
2004年7月に「赤旗まつり」への右翼の乱入が起きてます。
しかも公安は乱入対策を講じてませんでした。
http://kyuenkai.org/shinbun/2004/20040615.html

375 :無名の共和国人民 :09/02/21 19:08:46 ID:h6A7PeoX
自らの手を汚さず、言論弾圧というわけか。
もはや警察=国家安全保衛局ですなw

376 :無名の共和国人民 :09/02/21 20:01:03 ID:/BcTuCZV
ご存知ですか?
実は、地方警察にまで中央の指揮統制を受ける警備公安部門があるのは、独裁国家以外では日本だけなんです。
他の自由民主主義先進国では防諜機関と警察は分離してる。
アメリカではFBIや州OHSとポリス、イギリスもSISやDISと警察。

377 :無名の共和国人民 :09/02/21 21:04:16 ID:Y14NjDH8
遅レスになったけど村上春樹のエルサレム賞受賞スピーチを絶賛する人って
単純に内容に感動したわけじゃなくて、批判したのが「村上春樹」であるから感動したって
ヒトが多いのかしれない。
「アンダーグラウンド」以前の村上春樹は、政治上の問題はもちろん外部の問題に
一切コミットしない「極私的」な姿勢を貫いてたから、当時の村上のことが年頭にある人は
「あの村上が…外部のことに意見するなんて」って形で感動してるのかもね。

378 :無名の共和国人民 :09/02/21 21:08:42 ID:DY5UzZot
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2009022100261
河村氏、名古屋市長選出馬へ=衆院議員辞職を表明
===
河村たかし(民主党)とはこんなヤツ
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a164335.htm

ご立派なウヨ議員です。議員でなくなるんですね。良かった。

379 :無名の共和国人民 :09/02/21 23:02:51 ID:/BcTuCZV
>>378
「THE FACT」に関わってます。
んでもって「慰安婦問題と南京事件の真実を検証する会」メンバー。

380 :無名の共和国人民 :09/02/22 03:34:37 ID:TUWGHLUo
「真実を検証する会」か
すごい名称だな
実際は専門の学者の発言なんか一顧だにせずにウヨ言説で互いに気持ちよくなるための会だろうに

381 :無名の共和国人民 :09/02/22 10:18:05 ID:rBvPNoqP
ブログ炎上、ネットカフェからも複数の「書き込み」判明
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090221-OYT1T00023.htm?from=navr
これは読売の記事。
下記は、某所まとめブログで見られる、レスやコメントにおける反応
スマイリーキクチさんのブログ炎上、警察が立件予定の18人の他に複数人が中傷
の書込み…ネット掲示板『2ちゃんねる』等精査中
http://aruite5.blog.shinobi.jp/Entry/1138/

 一部、マスコミの陰謀みたいなこと言う連中や、もっと大事な事件があるだろ的相対化
理論を振りかざす連中もいるが、概して行き過ぎた行為には否定的。
 流れってのもあるのかも知れないけど、こういう反応を見ていると、やはりコアなレイシスト
やネトウヨのような、ネット情報至上主義者みたいな連中は、多数派工作をする一部で
あって、実数は多くないのかも、と感じる部分はある。流される大勢も問題だけど。

382 :無名の共和国人民 :09/02/22 13:09:30 ID:3bVwY0D8
>>378
>議員でなくなるんですね。良かった。
名古屋市民からしてみれば「冗談じゃない」。
河村の一番気に入らないところはパフォーマンス政治家だってとこ。
「議員特権廃止」「市民税10%減」「地方議員ボランティア化」など、まさに一般人に
受けそうなことを並べてテレビで顔を売る第2の橋下だよ。
そりゃ議員特権に見直すべきところもあるけど、議員がなんらかの優遇がされているのは
優遇というより救済という面が強い。

地方議員ボランティア化などというのは、政治に無知な市民の間ではもう持ち上げられ
始めてるが、実際には生活に余裕のある富裕層しか議員になれない制度。
この批判はネット上ではしばしば見受けられるが、一般には広がっていない。
理由はマスコミも河村が好きだから。
政治家叩き、公務員叩きをやってくれる河村を持ち上げているのも結局はマスゴミだ。

383 :無名の共和国人民 :09/02/22 13:19:47 ID:3bVwY0D8
http://news.goo.ne.jp/article/kobe/region/T20090222MS00604A.html
阪上(宝塚市長)容疑者に給与払い続けたくない!条例の改正検討

ここで「そうだ、逮捕された奴に給料なんか払うな!」と言うか、「逮捕されただけでは推定無罪」と
とらえるかで市民の熟成度が分かる。
逮捕されただけで給与支払いを停止できるのなら、警察が結託してクビにしたい首長なり議員なりを
逮捕して追い出すことだってできてしまう。

384 :無名の共和国人民 :09/02/22 13:41:35 ID:XGI8n1kG
>>383
それはお門違いでは?
民間企業なら逮捕されただけでクビですよ、不起訴になったって。
(どこの社も就業規程に「社の名誉を傷つける行為があった場合は解雇」とあるはず)

385 :無名の共和国人民 :09/02/22 15:52:58 ID:3bVwY0D8
冤罪かも知れないじゃないか。
逮捕だけではクロとは言えない。お門違いという企業のほうがおかしい。

386 :無名の共和国人民 :09/02/22 16:45:30 ID:XGI8n1kG
では日本の大多数の企業が「おかしい」という事になりますね。

387 :無名の共和国人民 :09/02/22 16:49:54 ID:XGI8n1kG
さらに、“逮捕されたにもかかわらず在職を許してる会社”なんてのをねらーが見つけようもんなら
それこそ“電突”のいい標的になります。
果ては“経営者は在日”とかあらぬ噂を流されるでしょうね。

388 :無名の共和国人民 :09/02/22 19:16:09 ID:Eo2CKYDx
>>386
そりゃおかしいでしょ。
無罪になった場合企業にそれなりの責任を負うつもりがあるのかってこと。
ねらーの電突ごときを恐れて正道を曲げる企業ならそれまでの企業だけどね。

389 :無名の共和国人民 :09/02/22 19:18:29 ID:QKzvmwDt
>>384
>民間企業なら逮捕されただけでクビですよ、不起訴になったって

それが問題だと思われないのはどうかね。
推定無罪原則を考慮するなら、判決が確定するまで
「欠勤」扱いにし、その従業員に対し給与や報酬を与えなければよい。
警察のやることが絶対に正しいとみなす社会は絶対におかしい。

>>387
ネラーは免責するんですか?

390 :389:09/02/22 19:48:21 ID:QKzvmwDt
あ、一応補足しておくけれども、会社が独自に事情を調べて、
不正を行ったと強く信じる理由があることが分かった場合には、
会社側が解雇することはありうる。
あるいは、刑事弁護がまともに行われているという前提で、
罪を認めたという情報を弁護人を経て、あるいは公判で本人から
得た時点かな。
しかしいずれにしても捜査情報のみに依存して解雇するかどうか
決めるのは自由主義社会のもとではおかしい。

391 :無名の共和国人民 :09/02/22 23:00:41 ID:C6bKo1Yq
まあ会社側の意を汲むなら
「社の名誉を傷つける行為があった場合は解雇」なので、社員がなんかやったと
報じられたこと自体が問題であって司法判断はどうでもいいという言い抜けは可能か。
(この文章どおりに書かれてれば、の話だが)
もっとも、これだと身内や近所に刑事事件の犯人、あるいは被害者が出ても
解雇できるようになってしまうわけで、そんな条文を認めていいのかという問題がある。

392 :無名の共和国人民 :09/02/22 23:01:49 ID:NlFokIeY
つまり「推定有罪」の感覚が強固にあること、実際の罪状とは無関係に「疑われるからには
それだけの問題があった」という論理が力を持っていること。

そこから>>384のような現状が生まれている。

393 :無名の共和国人民 :09/02/22 23:18:46 ID:XGI8n1kG
>>390
“会社が独自に事情を調べて”?
そんな事をする企業はまずありません。
あなたは幾多の不祥事報道を碌に読んでないとしか思えない。
全てこのようにコメントされてるはずです。
「現在、事実確認中。事実であれば厳正に対処する」。

394 :393:09/02/22 23:33:30 ID:XGI8n1kG
ここで言われる“事実”とは、罪を犯したか無実かという事ではありません。
“本当に逮捕されたのかどうか”という事です。
でなきゃ痴漢冤罪(映画『それでも僕はやってない』)が近年こんなに問題になりますか?

395 :無名の共和国人民 :09/02/22 23:43:59 ID:P9V4Tj/T
「そういう社会がおかしい」って話をしているのに何を仰っているのですか?

396 :無名の共和国人民 :09/02/23 00:13:00 ID:sYI7EAd6
過去、企業が組合活動で邪魔な社員を排除するためにあらゆる「不祥事」を
血眼になって探してきた事実も知るべきだろうね。
標的とされた社員はそれこそ立ちションから駐車違反まで、会社側に弱みを
見せないため必死にならざるを得なかった。どんな小さな不始末も処分の
理由にするから。

そんな会社の姿はおかしいと思うでしょ。

397 :無名の共和国人民 :09/02/23 00:17:37 ID:sYI7EAd6
あと「推定無罪」の話はこの掲示板でもよく取り上げられるが、政治家や右派だったら
その原則はなくてもいいとも取れる発言はおかしい。
このような人権は普遍的でなければならない。

反核を訴えた長崎市長の伊藤一長さんが殺されたとき、ふだんは死刑反対を掲げている
ブログのいくつかが加害者に対する死刑を容認する発言をしていた。
これはダブスタと言われても仕方ない。

398 :無名の共和国人民 :09/02/23 00:28:20 ID:SJVIsThS
>>397?????
前段と後段の意味のつながりが全く分からないんだけれども。
俺は知らないのだが、判決が下る前にそんな話あったの?
 あと、この一連の流れで思ったのが正に、
政治家
の場合。この場合は確かに巷の声は推定無罪を無視した声が大きい
ことが殆どだが、逆に実際上は彼らの場合、推定無罪によって
職を失わないで済んでいる例がかなりあるよねえ。せめて彼ら
並に普通人の職が守られればようのではないか?(推定無罪は
議員職の保護とは別レベルのことであるべき)

399 :無名の共和国人民 :09/02/23 00:32:31 ID:sYI7EAd6
>>383から繋がってる話じゃないか。過去ログを見てくれよ。

400 :無名の共和国人民 :09/02/23 11:12:42 ID:SJVIsThS
???????
政治家が逮捕されただけで失職した、なんて話は聞いた事無いよ。


401 :無名の共和国人民 :09/02/23 14:36:07 ID:5Srfj63/
そりゃ当然。議員は誰にもクビに出来ませんから。

402 :無名の共和国人民 :09/02/23 15:40:15 ID:w1Imf1gN
議員を簡単に首にできると、政府が野党議員を追放することも簡単にできてしまう。
だからこそ議員は現行犯以外では逮捕さえ国会の採決を必要とするし、禁固以上の刑が
「確定して」初めて失職する。

403 :無名の共和国人民 :09/02/23 16:48:26 ID:QXseAxJ8
>>397
>>あと「推定無罪」の話はこの掲示板でもよく取り上げられるが、政治家や右派だったら
>>その原則はなくてもいいとも取れる発言はおかしい。

具体的にレスをあげてくれ。その原則がなくていいなどという発言があったのか?

>>反核を訴えた長崎市長の伊藤一長さんが殺されたとき、ふだんは死刑反対を掲げている
>>ブログのいくつかが加害者に対する死刑を容認する発言をしていた。

どこのブログだ? リンクくらい貼れよ。

404 :無名の共和国人民 :09/02/23 16:57:43 ID:5Srfj63/
>>402
>だからこそ議員は現行犯以外では逮捕さえ国会の採決を必要とするし、
>禁固以上の刑が「確定して」初めて失職する。

十の眼が見、十の指が指す汚職議員が、それで議席にしがみ付き続けましたな。
目白の闇将軍こと田中角栄が好例だ。

405 :無名の共和国人民 :09/02/23 17:29:30 ID:xVT8Kxkj
http://www.asahi.com/politics/update/0222/TKY200902220097.html
麻生首相は22日、青森市で講演し、民主党批判を展開するなかで「我々は教育基本法を変え、いい加減な教科書を変えた。相手の方はご存じ日教組。私どもは断固戦っていく。それが自民党だ」と述べた
記述を変更させたという教科書については、首相は「おじいちゃん、おばあちゃんと一緒の写真、こっちは犬と子どもと一緒の写真。両方家族ですって。おばあちゃんと犬は同じか。
こんなふざけた話がどこにあるんだと言って、やり合ったことがある」

406 :無名の共和国人民 :09/02/23 18:15:35 ID:5Srfj63/
ペット(特にイヌ)を実子並みに溺愛する人が多い現実を、アソーはどう考えているのだろうか。
それとも市井が見えていないのか。


407 :無名の共和国人民 :09/02/23 18:41:05 ID:72cNp9CF
言いがかりをつけてるようにしか見えない。
よくこんな下らないことを自慢できるものだ<麻生

>>406
むしろ、麻生が同一視しないのに驚いたよ。
一族以外全員ペットだと思い込んでそうな人間なのに。

408 :無名の共和国人民 :09/02/23 20:36:59 ID:PqsKhnO6
>>405
家族になれなければ、処分という名の処刑しか残されていない。
それが日本の犬猫の現実だ。
そんなに言うなら、家族になれなかった犬猫も生きられる国にしろ!と言いたい。


409 :無名の共和国人民 :09/02/23 21:16:29 ID:fOwI2Pjy
麻生自民党ってネトウヨと同レベルの揚げ足取り・嘲笑しかできないんだね
教科書以前にいい加減なのはどこなんだか

410 :無名の共和国人民 :09/02/23 21:31:55 ID:5Srfj63/
民主党が日教組に支援されてるから“将を射んとすればまず馬を”のつもりなんだろうが、余りに幼稚。
「日教組問題究明議連」なんてのまで作ってるし。

411 :無名の共和国人民 :09/02/23 21:42:15 ID:IGYYgRZP
飼ってみれば家族の一員という表現がぴったり来るのはわかるだろうに。
飼わなくても、飼っている人が溺愛しているのを見れば想像はできるだろうに。
犬も家族の一員ですって教えたとして何の問題があるんだろうか。

人間より生命力が弱く、寿命の短い動物は(犬猫に限らず、なんでもいいんだけど)
飼ってみることで失った命は戻らないことを学んだり、自分の不手際で
死なせてしまって悲しい思いをしてみたり、特に子どもの成長過程では
責任感とか弱者に対する思いやりを育むいい機会を与えてくれるものでもある。
だから幼稚園や小学校でウサギや鳥やカメを飼ったりするんだと思うしさ。

的外れなレスかも知れないけど、枝葉末節にこだわって、麻生は何をしたいのか。
もっと大事なことが山のようにあるだろうに。おばあちゃんと犬が同じでないなら
なおのこと、自殺者が3万人を超えることをよく考えよ。人間が自ら死なない国、
人間が治療したいのに治療を受けられないことのない国にしてくれよ。


412 :無名の共和国人民 :09/02/23 21:50:11 ID:5Srfj63/
今更だが、この辺の話は麻生スレの方が良かったと思うよ

413 :無名の共和国人民 :09/02/23 22:06:44 ID:5Srfj63/
5億1800万円申告漏れ 修正申告、関係者を処分
http://www.asahi.com/national/update/0223/TKY200902230288.html

頼むから、ウヨやネットイナゴ共に餌やるような失態を見せないでくれ……

414 :無名の共和国人民 :09/02/23 22:11:38 ID:nELJqDMb
犬もそうだが「人形」もあるねえ。
フィギュアが「妹」の人、リアルドールが「嫁」の人。
市松人形を娘として可愛がるおばあちゃん(ボケてはいない)みたいな。
この人らにとって「盗まれる」「壊される」は「さらわれる」「殺される」とイコールだろうし。
感情移入できれば「家族」というのは
あくまで個人の心情的なものであってさ。
その上で法的・社会的な家族の定義とは何か。を教える素材としては使えるかも。

415 :無名の共和国人民 :09/02/23 22:12:08 ID:rdKDGqlp
>>405
麻生もお笑い首相としか思えないね。
「断固戦っていく!」ってw
もっと戦うべきことは他にあるだろと。

416 :無名の共和国人民 :09/02/23 22:15:51 ID:IGYYgRZP
>>413
そうなんだよね。もうヤフコメは反日新聞だの、アカヒだの...
経営厳しいのかも知れないけど、身奇麗にしておいてくれとは思う。


417 :無名の共和国人民 :09/02/23 22:41:20 ID:2Hq4zsYJ
 速報、NHK本体に銃弾送りつけ、犯行文に赤報隊、
 自民党落日に本格的に反動が動いてきたか?
 田母神シンパ自衛隊キャリアのクーデターも妄想とは
 言えなくなってきた

418 :無名の共和国人民 :09/02/23 22:56:11 ID:xeQkFg+s
>>414
PCが家族ってケースもある。
中に嫁がいるってこともあるがw、PC自体の「機嫌」や「体調」に気をつかう人もいるからね。
自作してる人なんかは特に。
本とか車が家族って人もいそう。
教科書にどこまで載せるかはともかく、アソーは軽率すぎ。

419 :無名の共和国人民 :09/02/23 23:06:22 ID:sYI7EAd6
>>403
>>384のレスは民間を比較に出しているところからそういう意味に取れるだろう。。
それからリンク貼れってもう何か月前の話だと思ってるんだ。いちいち覚えちゃいない。
決して少なくない数は読んだし、明確に死刑支持を書いたところはなかったが、
被告の上告しない方針を覆させた弁護団を批判してたりしていたぞ。
そもそも「ソース出せ」なんて言い方はネトウヨのやり口と同じだ。

420 :無名の共和国人民 :09/02/23 23:21:55 ID:sYI7EAd6
まずリンク先をいまさら紹介できない理由を語っておこう。
俺はリベラルで良質と思われたHPやブログをブックマークしているが、長期にわたり更新を
停止しているところや、左派であっても考え方にやはり異論が多いというところは削除していく。
ここでも話題になったテッサロニキ氏や考察者K氏のブログもそれで削除した。
こうしたブログの足跡は今となっては悪いがたどれない。

421 :無名の共和国人民 :09/02/23 23:55:03 ID:MtdRjL0U
>そもそも「ソース出せ」なんて言い方はネトウヨのやり口と同じだ。
>>403の詰問するような言いかたはどうかと思うが、ソース要求しなくなったら
時事問題語れなくなるだろ。
古い記憶はどうしよもないのは分かるが。

でまあちょっと調べてみたが、どうも朝日新聞社説は死刑をこのとき容認するような
態度をとっていたようだ。それくらいしか分からん。
http://caprice.blog63.fc2.com/blog-entry-644.html


422 :無名の共和国人民 :09/02/24 01:00:41 ID:3WRI0NJS
>>398

>実際上は彼らの場合、推定無罪によって職を失わないで済んでいる例が
>かなりあるよねえ

だから、政治家などの公人のほうを、逮捕されれば犯人視で社会的に抹殺される
一般民衆のほうへ「引き下げる」発想こそ、おかしいじゃないか。
裁判所で罪が証明されて十分な反証がなければ有罪になるに決まっている。
何で裁判の進行結果を冷静に見てみようとしないのか。
推定無罪原則は公人を例外とするなんて、人権宣言のどこにも書いていない。
左派でもこういう言論が出てくるようでは、やはり日本で法治国家を
機能させるのは無理なのか。

423 :無名の共和国人民 :09/02/24 01:44:01 ID:R93mrV+h
>>422同意。
年金やワーキングプアの年収より生活保護費が高いのはおかしいという議論もあるよね。
(制度趣旨から比較対象にならないしすべきでないのだが、それはひとまず措くとしても。)
生活保護費を年金以下に引き下げろというより、年金を生活できる程度に引き上げるべきだし、
働く意欲をそぐから生活保護費をワーキングプアの年収以下に下げろというより、
そもそも生活できる収入を働けば得られるようにすべきだよね。

こういう「引き下げる」発想には左派は気づきやすいけど、権力者が守られる
ことについては、引き下げの発想に陥りやすいものだね。自分も気をつけようと思う。

424 :無名の共和国人民 :09/02/24 02:37:24 ID:1eOk8xnq
http://blog.goo.ne.jp/rebellion_2006/e/7788f6c20d7f87bc3541d22e50e77a0e
容疑者は容疑者であって犯人じゃない

その逮捕された市長の件について非国民通信さんブログ。非常に妥当な意見。

425 :無名の共和国人民 :09/02/24 02:50:38 ID:R93mrV+h
犯罪を犯した人間→犯人
犯人ではないかと捜査機関に嫌疑をかけられた人→被疑者
犯人ではないかと捜査機関に嫌疑をかけられた人が捜査機関である検察に起訴されると→被告人

刑事裁判は、被告人が犯人かどうかを確定し、犯人であれば相応しい刑罰を決める場。

中学校くらいできちんと勉強すべきだし、マスコミも○○容疑者とか○○被告という呼称をやめるべきだ。
肩書きにするのは間違っている。普通に逮捕された○○氏、被告人の○○氏とできないもんかね。
アメリカでは"the susupect, Mr/Ms〜""the defendant Mr/Ms〜"ってニュースでも言っていると思う。
(他の言語はわからないのでご容赦を。)

426 :無名の共和国人民 :09/02/24 09:58:44 ID:qCybD1VL
日本は時代劇や刑事ドラマの“容疑者逮捕で一件落着”が膾炙してるから。
“逮捕その後”が一切ない。

427 :無名の共和国人民 :09/02/24 15:33:13 ID:SVkIi0r1
>>419

あなたはネット上の左派ブログの記事を挙げて「ダブスタ」などと書いてるんだよ。

>>反核を訴えた長崎市長の伊藤一長さんが殺されたとき、ふだんは死刑反対を掲げている
>>ブログのいくつかが加害者に対する死刑を容認する発言をしていた。
>>これはダブスタと言われても仕方ない。

ダブスタなどと非難するなら証拠を挙げてもいいんじゃないのかね。
新聞記事ならいざ知らず,ブログ記事なら容易に検索や参照ができそうなものだが

428 :無名の共和国人民 :09/02/24 16:31:25 ID:H17oz/iu
>>427

>>419がそう言ってるんだからいちいちネウヨみたいにソース主義に走らんでもいいよ
事実かどうかは>>419の記憶の中にあって、情報源忘れたんだから仕方ないでしょ
君がネウヨじゃないならその>>419の情報をありがたく受け止め、かわりに自分で調べてみる
という手もあるんだからヒントにすればいいだけ
いちいちソース主義してると見苦しいよ

429 :無名の共和国人民 :09/02/24 18:20:31 ID:qCybD1VL
>>428
ソース主義を緩める→捏造を容認するという事に繋がりますよ?

430 :無名の共和国人民 :09/02/24 21:37:06 ID:H17oz/iu
>>429

>かわりに自分で調べてみる
>という手もあるんだからヒントにすればいいだけ

一応このように書いたのですがね
要するに>>419程度のことなら例え捏造だとしても社会的影響力は少ないし
ソースを出せない時点で100%信用する人はいないから
敢えてソースにこだわらなくても良いんじゃないかということです
裁判じゃないのですから

431 :無名の共和国人民 :09/02/25 02:22:48 ID:MeAvf50e
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090224/plc0902241905012-n1.htm
平沼赳夫元経済産業相は24日の民放BS番組の収録で、
政治体制のあるべき姿について「10年くらい選挙を凍結し、
挙国一致内閣をつくり、この難局に立ち向かわないといけない」と述べ、
次期衆院選後は自民、民主両党などによる大連立政権をつくるべきだとの考えを示した。


432 :無名の共和国人民 :09/02/25 10:56:58 ID:FjJ7TOLS
>>428
>ネウヨみたいにソース主義

出典を求めるのは単なる常識。
ネウヨの質の悪いところは、出典を平気で改竄するところであって、出典を求めることではない。
取材源の秘匿が必要なケースなら、そのように書くべきでしょう。

433 :無名の共和国人民 :09/02/25 11:01:29 ID:FjJ7TOLS
>>431
出たあ馬鹿でしょう。

だが、あまりにも馬鹿すぎるこの発言のおかげで、民主も彼と組みにくくなったのは怪我の功名。
選挙否定とは、この人のおつむには翼賛政治しかないらしい(もっとも養父で大大叔父の
平沼騏一郎氏は、国粋右翼の立場から大政翼賛会に反対したそうだが)。

434 :無名の共和国人民 :09/02/25 16:37:34 ID:lN6nY67V
>>433
鷹爪見てる人?

435 :無名の共和国人民 :09/02/25 19:58:30 ID:CNr7uDL2
>>431
心底腹が立つよな。
「国難」にかこつけて、自民党の議席の確保することだけが狙いなんだろ。
しかし国民から選挙権を取り上げるようなそぶりを見せるなんて、
民主主義国の元大臣にあるまじき発言だよ。断じて許せん。

436 :無名の共和国人民 :09/02/25 21:28:49 ID:xrWP7Fdf
>>431
「10年くらい選挙を凍結し」が余分。
これ本当に実行したら真の全体主義。
そうなったら俺日本から逃げる。

437 :無名の共和国人民 :09/02/25 21:31:10 ID:k5jOSExU
つうか憲法はどうなるんだ?国籍法騒ぎ以来ウヨ共の中には国会議員レベルで
おつむが本当に弱いが多い事が認識できたが、それにしてもお粗末すぎる
ねえ。戦前はこんなにまでお粗末な議員はいなかったんじゃないか?
 恐るべし「戦後民主主義」(法治主義を否定する?)www

438 :無名の共和国人民 :09/02/25 22:12:08 ID:Y+ha/91u
検索したところ、このおバカ発言は朝日ニュースターの「ニュースの深層evolution」での事らしい。
でも、そう言った旨報じてるのは産経だけだそうで。
http://blog.livedoor.jp/rusuban_the_3rd/archives/51100272.html

439 :無名の共和国人民 :09/02/25 22:26:32 ID:qLZXx9F6
>>438
毎日でも紙面の隅にあった。

440 :無名の共和国人民 :09/02/25 23:10:41 ID:+sgmtyTe
>>437
>つうか憲法はどうなるんだ
 そこは憲法停止、戦前の翼賛体制後も非常事態措置で当時の憲法すら
超越していたじゃないか

441 :無名の共和国人民 :09/02/25 23:12:58 ID:+sgmtyTe
440
 ×超越していたじゃないか →○超越していたのではないか
 断定するほど状況に詳しくないので




442 :無名の共和国人民 :09/02/25 23:52:00 ID:Y+ha/91u
>>440
大体、帝国憲法の条文自体が「法律の許す範囲内で」と留保だらけだったので、法律作っちまえばいくらでも超越出来たんですよね。

443 :無名の共和国人民 :09/02/26 01:46:31 ID:qhFOn070
>>438
あ、そうなんだ。深夜2時から再放送だから録画して寝るわ。
2〜3日中にレポします。

444 :無名の共和国人民 :09/02/26 12:27:08 ID:6zy4Oa0H
>>434
わかります?

チベット「沈黙の抗議」
http://d.hatena.ne.jp/Apeman/20090222/p3

祝日を「祝う」ことを強制される政治性。

445 :無名の共和国人民 :09/02/26 17:18:36 ID:6YsiU8kU
麻生また修正
http://www.asahi.com/politics/update/0223/TKY200902230310.html
 ――教科書を変えさせた、ということについては。
「いや、変えた、いや、変えさせたと言ったのか知れませんけど、
あれは教科書検定、えー、検定、委員会? だったっけな。教科書検定委員会(正しくは教科用図書検定調査審議会)が変える。ここが責任です。はいどうぞ」
 
 ――変えさせたということは、言葉通り聞くと、政治介入をしたというふうにしか受け取れないんですけれども。
「ああそれ。そういう意味ではありません。教科書検定、
えー、え、何だ、何だ、検定委員会だっけ? 検定、検定委員会が変える、そこが、責任を持って変えるところです」

446 :無名の共和国人民 :09/02/26 21:04:22 ID:ZpKqoNvL
アソーが動かずとも「日本の前途と歴史教育を考える議員の会」が突き上げてくれるだろうしなw

447 :無名の共和国人民 :09/02/28 13:37:44 ID:xQEUsZK0
わはは。共産に呆れられる国民新か。
もっとも、夕刊フジのことだからあわよくば野党分断の狙いもあるのだろうが。

国民新党の大暴れに…共産党「いいかげんにしてくれ」
http://netallica.yahoo.co.jp/news/67916
2009/2/27 17:00

448 :無名の共和国人民 :09/02/28 22:01:42 ID:exKQGxxR
 民主党と国民新党のバトルが、共産、社民両党を巻き込む形で拡大
している。09年度予算案の参院審議をめぐり、民主党が両党と合意
した日程を、国民新党の「横やり」でその日のうちに翻すドタバタ劇を
演じ、共産、社民両党に不満の声が渦巻いているのだ。

 民主党は同日の両党との参院国対委員長会談で、予算案の27日の
衆院通過後の日程について、3月2日から参院予算委員会で審議に
入ることを提案。両党は、08年度第2次補正予算関連法案の審議が
参院で続いているとして難色を示したが、最終的に受け入れた。

 しかし、参院で統一会派を組む国民新党が「筋が通らない」と、
統一会派解消もちらつかせて先送りを要求。このため、鳩山由紀夫
幹事長ら民主党幹部が急きょ協議し、審議入りを補正関連採決後の
5日とすることを決めた。

 国民新党は、予算案の週内通過を容認した民主党を「独善的」
(亀井静香代表代行)と批判、同党との国対委員長会談などを拒否
している。

 火種は他にもある。民主党は27日までに、次期衆院選で空白区と
なっている神奈川1区に、新人で跡見学園女子大学准教授の中林
美恵子氏(48)を擁立する方向で調整に入った。これに対し、
同区で新人の公認候補を内定している国民新党は「参院での統一会派
解消も辞さない」(幹部)と、強く反発しているのだ。

 民主党関係者は「参院は民主党単独過半数ではないので、国民
新党は強気で恫喝してくる」と嘆くが、共産党は「いいかげんに
してくれ」とあきれている。
--------------------------

これは国民新党のほうが筋が通ってるな。「統一会派解消もちら
つかせる」なんてのは正当な駆け引きのうちであって、「恫喝」
などとまるで犯罪ででもあるかのように言われる筋合いはない。
文句があるなら統一会派解消に応じればいいわけで、このへんが
小政党が大政党に言い分を通す腕の見せ所だよ。
むしろ民主党ごときの言いなりになってる共産や社民のほうが
情けない。国民新党よりは議席が多いんだから、少しはその気概を
見習えといいたいね。

171 KB [ 2ちゃんねるが使っている 完全帯域保証 レンタルサーバー ]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :