« ヴィバーズつくば:買ったら被告? | トップページ

結局ホトンド売れず

地域に迷惑をかけている物件であるから売れない
 ということも考えられ
マンションデベロッパーはこの迷惑マンションをよい教訓にしてほしい。

協栄工務店はあいもかわらず、
周辺をまったく考えない

 派手は横断幕+叩き売り

(マンション住民のこともかんがえていないのだろうか?)
(購入者はいやぁないやぁな思いをしているのではないだろうか?)

である。

ところで
全国から、応援メッセージありがとうございます

反対運動は、最後まであきらめず 長く長く続けていきます
今年もよろしくおねがいします

|

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/85665/43914217

この記事へのトラックバック一覧です: 結局ホトンド売れず:

コメント

私の先のコメントに返答いただけないようで大変残念です。
もちろん返答の義務なんてないのですがそんなに管理人さんにご都合の悪い質問を私がしたんでしょうか?
ここのページは検索エンジンのヒット率が大変高いようですし、まさか読んでないなんてことはないでしょうし。
もう一度お聞きしますが管理人さん自身この反対活動に対する覚悟はどれほどのものなのでしょうか?

投稿: 通行人 | 2009.02.28 22:25

相当泥沼化しているようですね。
今のままではゴールが見えないようですが管理人さんが望むゴールはどのようなものなのでしょうか?
私がこのブログおよび関連のページを見ていないだけなのかも知れませんがこの際第3者に入ってもらうなりしたほうがよいのではないですか?
そもそもこの件について行政はどう考えているかを教えてください(既に確認していると思いますので)。
もし確認していないなら大至急確認しましょう。そして埒があかないなら行政も含め訴訟をすべきかと。
ふりではなく行動に移してください。
長々と貴重な時間を浪費したいのあれば話は別ですが。
※実際に裁判に勝った例もあるんですよね?

投稿: 通行人 | 2009.02.25 17:51

>管理人さん

>ヴィバーズは売出しからすでに2年以上が経過していますが、不況はここ1年であること、
なるほど、東京近郊で売り出してたら2年以上経過しても売れない物件がありますが、それも地元の自治会すべてから反対されているということでしょうか?

>複数のかたが「反対されているのでやめた」「あのかたよく買うわよね」といっていること
これってつまりは
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=manque&tn=2414&rn=10
こういうことでしょうか?

>近所の同時期販売のマンションが売れていることなどから、反対のある物件は売れないのだなぁと思ったのです。
近所ということは二の宮に「地域に迷惑をかけていない物件」があるということですね?お手数ですが、紹介していただけないでしょうか?

なぜ、こんなことを聞きたいかというと仕事の都合でつくばの近辺に勤務することになり、そのためマンションを探しています。この時世賃貸よりも買った方が安いとおもい、売り出し中のマンションを確認していたところ、このマンションを見つけました。

ここのブログによると、このマンションを買うとどうやら地元の住民に訴えられ、子供もいじめの対象にされると脅迫されているような感があったので、その他にいい物件があれば教えていただきたく存じます。

#そんなことは不動産にでも聞け!と言われそうですが、どうやらここの管理人さんは地元に詳しそうなので細かいところまでご説明いただけると思いましたので。

投稿: とおりすがり | 2009.02.21 19:19

とおりすがりさん

コメントありがとうございます

ヴィバーズが地域に迷惑をかけているかどうかということですが、私たちの自治会のほとんどが反対している物件ですので地域に迷惑をかけている物件としてよいのではないでしょうか。他の物件は特に自治会で反対していないで迷惑物件ではないと思います

ヴィバーズは売出しからすでに2年以上が経過していますが、不況はここ1年であること、複数のかたが「反対されているのでやめた」「あのかたよく買うわよね」といっていること、近所の同時期販売のマンションが売れていることなどから、反対のある物件は売れないのだなぁと思ったのです。ちなみに、ご指摘のとおり売れない理由は他にもあると思いますが、地域に迷惑をかけ反対されているということも売れない理由のひとつと考えらるのではないでしょうか?

投稿: 管理人 | 2009.02.21 16:32

すみません、先ほど書きこんだものですがもう一点確認させてください。

>地域に迷惑をかけている物件
逆に「地域に迷惑をかけていない物件」って何でしょうか?
納得のいく説明をお願いします。

投稿: とおりすがり | 2009.02.21 15:02

>地域に迷惑をかけている物件であるから売れない
> ということも考えられ
この根拠を明確にしていただけますでしょうか?
まさか今どこのマンション(これはつくばに限定されず、東京近郊でも)も売れていないという事実を知らないというわけではないですよね?
現在、マンションが売れないのは買い手が買えなくても買えないのです。
この不況で銀行の貸し渋りで住宅ローンの審査も通りにくい事実をご存じでしょうか?

ここの管理者はそのような社会環境とは無縁の世界にいるような人なのでしょうか?

そんな人が住民の代表なんて聞いてあきれますね。

投稿: とおりすがり | 2009.02.21 14:48

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)