2009年02月28日 【朝刊】 社会 


看護師の退職119人 県立病院/本年度 06年度比20人超増加


 県立病院に勤務する看護師の退職予定者が二〇〇八年度で百十九人に上り、〇六年度の退職者九十六人を二十人以上上回っていることが二十七日、分かった。退職の理由は(1)家事・育児(2)健康上の理由(3)結婚(4)県外への転居(5)家族の介護―など。県議会の予算特別委員会で、県病院事業局が明らかにした。

 野党議員からは「出産、育児と仕事を両立できない勤務体制ではないのか」などの指摘があった。

 知念清局長は「現場の厳しい状況は知っている。看護師確保のために、育児休業中の看護師の復職支援などに取り組む」と述べた。

 本年度の県立病院職員全体の退職者数は三百十五人で、年度当初の見込みより七十四人増えたという。同局は補正予算案に、退職者の増加による退職手当増額分として、約五億六千二百万円を計上している。



【夕刊】

51歳 大学生活に夢 大宜味の平良さん/妻で母で会社員 コザ高→琉大【02月28日】
オープン戦開幕/プロ野球 宜野湾など【02月28日】
騒音 米本国は補償/日本での対応と落差/賠償分担金未払い【02月28日】
合格イヌる 首里観音堂の「合掌犬」コナン【02月28日】

【朝刊】

国に騒音改善義務 「新嘉手納爆音」高裁那覇支部判決/W値75以上 56億円賠償命令【02月28日】
一部勝訴 晴れぬ心 新嘉手納爆音控訴審判決/原告団、決意新たに【02月28日】
27市町村 4月下旬以降 定額給付金支給/年度内は7町村【02月28日】
オークス再生計画可決/債権者集会 過払い債権者が同意【02月28日】
手当返納 教育費充当へ/宮古島市08年管理職分「信頼回復図る」【02月28日】
「普通徴収」の3割滞納 後期高齢者保険料/那覇市 短期証交付し対応【02月28日】
看護師の退職119人 県立病院/本年度 06年度比20人超増加【02月28日】
県警・陸自が初の共同訓練/来月 治安出動を想定【02月28日】
ゴルフを楽しみに来て 仲井真知事がPR/韓国の観光関係者らと交流【02月28日】
台湾からチャーター機/与那国に61人 交流促進へ/地方再生事業/来月15日まで12便【02月28日】
外国人誘客 県外と連携 09年度ビジット計画案/ロケ地観光にも重点【02月28日】
もうすぐ旅立ちの春 与那国でコハクチョウ越冬/タゲリも腹ごしらえ【02月28日】
発掘先人の知恵と技/樋川と古墓群 浦添市で見学会【02月28日】

【社会一覧】

51歳 大学生活に夢 大宜味の平良さん/妻で母で会社員 コザ高→琉大【02月28日】
騒音 米本国は補償/日本での対応と落差/賠償分担金未払い【02月28日】
合格イヌる 首里観音堂の「合掌犬」コナン【02月28日】
国に騒音改善義務 「新嘉手納爆音」高裁那覇支部判決/W値75以上 56億円賠償命令【02月28日】
一部勝訴 晴れぬ心 新嘉手納爆音控訴審判決/原告団、決意新たに【02月28日】
オークス再生計画可決/債権者集会 過払い債権者が同意【02月28日】
「普通徴収」の3割滞納 後期高齢者保険料/那覇市 短期証交付し対応【02月28日】
看護師の退職119人 県立病院/本年度 06年度比20人超増加【02月28日】
県警・陸自が初の共同訓練/来月 治安出動を想定【02月28日】
もうすぐ旅立ちの春 与那国でコハクチョウ越冬/タゲリも腹ごしらえ【02月28日】

【医療・健康一覧】

「普通徴収」の3割滞納 後期高齢者保険料/那覇市 短期証交付し対応【02月28日】
看護師の退職119人 県立病院/本年度 06年度比20人超増加【02月28日】
受診者の6割要指導/那覇市特定健診/生活習慣改善対象/関係者、危機訴え/3割は治療効果得られず【02月26日】
チューブ挿入で死亡/那覇地裁 男児の親、県提訴【02月25日】
自分に見合う食生活を 肥満改善シンポ/識者指摘 栄養指導の必要性も【02月22日】
ソプラノデュオ患者らに癒やし/県立芸大生 渕野・宮脇さん/那覇市立病院で週1ライブ【02月19日】
安全管理体制強化へ/琉大病院医療事故死/院長ら会見 遺族補償は検討【02月19日】
琉大病院で医療事故死/60代女性 透析時に大量出血【02月18日】
看護師不足 52床休床 県立中部病院/臨時職募集も機能せず【02月15日】
八重山市町会「声出し行動を」 総決起大会来月7日/県立病院独法化問題【02月13日】

クレジット・口座振替キャンペーン

沖縄タイムス社から

お問い合わせ窓口

意見・情報提供はこちらから

会社情報

沖縄タイムス社 の概要、地図、 採用情報など

タイムスの本

出版案内、自費出版に関して(08/07/07)

タイムスのイベント

沖縄タイムスのイベント、催し物情報など

読者センター

紙面に関する意見、要望、社内見学など

記事データベース

記事データベースサービスのご紹介

電子配送版

世界中で今日の沖縄タイムスが読める

記事・写真転載

沖縄タイムス社の記事・写真の転載、著作権

販売局から

沖縄タイムスの購読、配達に関する情報

モバイル

沖縄タイムスの携帯電話サイト情報