ここから本文です。現在の位置は トップ > 地域ニュース > 東京 > 記事です。

東京

文字サイズ変更
ブックマーク
Yahoo!ブックマークに登録
はてなブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷

石原語録:知事会見から 道路整備保全公社/外環道 /東京

 ◇自分の目で見直す--道路整備保全公社

 ◇都は数千億円の負担--外環道

 【道路整備保全公社】

 --都道路整備保全公社について、議会で「徹底的に洗い流す」と言ったが、他の団体を含めて見直す考えか。

 ◆これはわかりません。先日の質問はですね、私には直前に2~3分のブリーフィングがありまして「ゆえにこういう返事をしてください」という紙を渡された。これは私にはできないと。政治家には責任があるから。とにかく質問を聞いてからにしようと。

 (一等地にある駐車場経営で赤字が出ていることなどについて)彼(議会で質問した民主党都儀)が言っていることが正しいかどうかわかりませんよ。例えば納入金を事前に3億円ずつ入れているそうですから、そういうものを差し引きすると赤字にはならないんじゃないかな。私自身の目で見直して疑義のあるところは調査して判断下します。言われて右から左に役人の書いた答弁を繰り返すなら知事の意味はない。自分の目で見直そうと思いました。

 【外環道】

 --1兆6000億という事業費は、北陸新幹線も同じ額で長野と金沢を結んでしまう。わずか16キロに1兆6000億円というのは都以外の地方からは怒りやねたみの声が上がると思うが。

 ◆あなたも記者ならね、もっと科学的に考えてもらいたい。どっちのプライオリティ(優先性)が高いかは言いませんがね。新幹線にしろ道路にしろ、工費とその結果の経済効果があるわけですよ。距離の問題じゃなくて社会工学的に考えてくれ。

 --都がどれくらいまでなら負担するのか。

 ◆精密な工費の予測が出てくれば都は準備をしなくちゃいけない。作るべきものはつくらなきゃいけないんでね。

 --都として数千億の負担をするのか?

 ◆それはそうですね。経済効果を見れば十分ペイするものだと思います。国家全体にとって考えれば。(27日)

毎日新聞 2009年2月28日 地方版

 
郷土料理百選

特集企画

おすすめ情報