レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
低価格ビデオカード総合スレ 106
- 1 :Socket774:2009/01/23(金) 01:17:13 ID:K8OY7svA
- (\5000円以下)(\5000円〜\15000円) (\15000〜\30000円) (\30000円以上)
超激安スレ 低価格スレ 中価格スレ 高価格スレ
┝━━━━━━━━┿━━━━━━━━┿━━━━━━━━┥
∩___∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / /
| ( _●_) |ノ / このスレはこの辺クマー
彡、 |∪| ,/
/ ヽノ /´
【前スレ】
低価格ビデオカード総合スレ 105
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230456610/
過去スレ、価格情報、主要製品リスト、3D性能比較、FAQは
http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/
- 2 :Socket774:2009/01/23(金) 01:18:26 ID:K8OY7svA
- このスレは、あくまで中立な立場で製品を選ぶ人のスレです
布教やアンチ活動はスレ違いです
工作や宣伝、叩き、喧嘩は↓のスレで
NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part63
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229669249/
2D表示(D2DやGDIなど)に関する話題は↓のスレで
2Dが速いビデオカード Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1232639978/
- 3 :Socket774:2009/01/23(金) 01:18:44 ID:mm5uNDtm
- >>1
ポニー(ry
- 4 :Socket774:2009/01/23(金) 01:19:29 ID:K8OY7svA
- このスレの趣旨は少ない予算(約一万円ぐらい)で目的に合致した
低価格で高性能なビデオカードを買って幸せになろう!
(´∀` )マターリ( ´∀`)シマセウ キタ━(゚∀゚)━!的同好会です!
ぶっちゃけ、同価格帯の性能はほとんど同じです。
悩んだときはサイコロ振って決めてもOK!
低価格スレ推奨PCI-Eカード
[低価格ハイエンドクラス] (※補助電源必須、要+12V容量確認)
・9800GT、9600GT、8800GT
・HD4830
[低価格ミドルクラス] (※補助電源必須、要+12V容量確認)
・9600GSO
・HD3870、HD3850
・HD4670、HD4650 (※補助電源不要、ファンレス可)
[低価格ローエンド] (※補助電源不要、ファンレス可)
・9500GT、8600GT
・HD4550、HD3650、HD2600シリーズ
[3D性能は不要な人用]
・9400GT、9300GS、8400GS、7600GS
・HD4350、HD3450、HD2400シリーズ、X1600シリーズ
(場合によってはオンボードで十分かもしれません)
- 5 :Socket774:2009/01/23(金) 01:22:20 ID:K8OY7svA
- 中価格スレと高価格スレは存在しないクマー
5000円以下の超低価格ビデオカード総合24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230994882/
3000円以下の超超低価格ビデオカード 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226029164/
省電力ビデオカード Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223319199/
ファンレス/静音ビデオカード 25枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232089705/
AGPビデオカード総合スレ Part19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230658284/
PCIのビデオカード 18枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214901205/
【歴代】一昔前のビデオカード Part5【名機】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218550220/
その他役に立つかもしれないリンク
GPU仕様一覧(クロック、シェーダー数、メモリバスの参考程度に)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/gpu/
PCビギナー救済連載「PCゲームのお作法」(4)GPU編・中
ttp://www.4gamer.net/weekly/pc_manners/004/pc_manners_004.shtml
PCビギナー救済連載「PCゲームのお作法」(5)GPU編・後
ttp://www.4gamer.net/weekly/pc_manners/005/pc_manners_005.shtml
- 6 :Socket774:2009/01/23(金) 01:23:20 ID:K8OY7svA
- DirectX10世代 GeForce系 コア(シェーダー)/メモリ
G80.
├G84 32sp/16TMUs/ 8ROP 90nm 8600GT. 540(1190)/ 700 GDDR2 128bit 廉価版
├G86 16sp/ 8TMUs/ 4ROP 90nm. 8500GT. 450( 900)/ 400 GDDR2 128bit 超廉価版
│ 8400GS. 450( 900)/ 400 GDDR2. 64bit バス半減
│
└G92 112sp/56TMUs/16ROP 65nm 8800GT 600(1500)/ 900 GDDR3 256bit 熟成版
│││ 128sp/64TMUs/16ROP 65nm 9800GTX 675(1688)/1100 GDDR3 256bit 8800GTSのリネーム
│││ 112sp/56TMUs/16ROP 65nm 9800GT. 650(1600)/1100 GDDR3 256bit 8800GTのリネーム
│││ 96sp/48TMUs/12ROP 65nm . 9600GSO 650(1600)/1100 GDDR3 192bit 廉価版
│││
││├G94 64sp/32TMUs/16ROP 55nm. 9600GT 650(1625)/ 900 GDDR3 256bit 熟成版
│││ 48sp/24TMUs/12ROP 55nm. 9600GSO. 650(1625)/ 900 GDDR3 256bit 廉価版
│││
││└G96 32sp/16TMUs/ .8ROP 55nm. 9500GT 550(1400)/ 800 GDDR3 128bit 超廉価版
││. 16sp/ 8TMUs/ 4ROP 55nm 9400GT 450(900)/400 GDDR2 128bit
││. 16sp/ 8TMUs/ 4ROP 55nm 9300GS 450(900)/400 GDDR2 64bit
││
│└G92b 128sp/64TMUs/16ROP 55nm. 9800GTX+ 738(1836)/1100 GDDR3 256bit 熟成版
│
└GT200. 240sp/80TMUs/32ROP 65nm GTX280 602(1296)/1100 GDDR3 512bit 熟成版 Tesra対応
. 192sp/64TMUs/28ROP 65nm GTX260 576(1242)/1000 GDDR3 448bit 廉価版
- 7 :Socket774:2009/01/23(金) 01:23:53 ID:K8OY7svA
- DirectX10世代 RADEON系
R600
│├RV630. 120sp/ 8TMUs/ 4ROP 65nm. HD2600XT 800/1100 GDDR4. 128bit 廉価版
││ HD2600Pro 600/. 800 GDDR3. 128bit
│└RV610 40sp/. 4TMUs/ 4ROP 65nm. HD2400XT 700/ 800 GDDR3 64bit 超廉価版
│. HD2400Pro 525/ 400 GDDR2 64bit
│
└RV670 320sp/16TMUs/16ROP 55nm. HD3870. 775/1125 GDDR4 256bit 熟成版 RingBus256bitx2
││ . HD3850. 670/. 830 GDDR3 256bit
│├RV635 120sp/. 8TMUs/. 4ROP 55nm HD3650 725/. 800 GDDR3. 128bit 廉価版
│└RV620. 40sp/. 4TMUs/. 4ROP 55nm HD3450 600/. 500 GDDR2 64bit 超廉価版
│
└RV770 800sp/40TMUs/16ROP 55nm HD4870 750/. 900 GDDR5 256bit 熟成進化版 RingBus廃止
││ HD4850 625/1000 GDDR3 256bit
││ 640sp/40TMUs/16ROP 55nm . HD4830 575/. 900 GDDR3 256bit 廉価版
││
│└R700 800sp x2 HD4870X2 750/. 900 GDDR5 256bit 2GPU版
│
├RV740 320sp/32TMUs/8ROP 55nm. HD4670. 750/. 900 GDDR3 128bit 廉価版
│ HD4650. 600/. 800 DDR2 128bit
│
└RV710 80sp/8TMUs/4ROP 55nm. HD4550. 600/800 GDDR2 64bit 超廉価版
. . HD4350. 600/500 GDDR2 64bit
- 8 :Socket774:2009/01/23(金) 01:24:52 ID:K8OY7svA
- ■ゆめりあベンチ目安 XP 1024*768 1/2(注:ドライバ、環境、製品によって±10000位変わるのであくまで目安で)
(*は177.79以降での計測)
□シングルカード1/2
HD4870X2. 172000 X1950XT. 52000
GF9800GX2. 156000*. HD3850. 52000
GTX280. 140000*. GF7900GTX 51000*
GTX260(SP216). 123000*. HD2900Pro 49000
GTX260(SP192). 119000*. HD4670. 48000
HD4870 112000 GF7950GT. 44000
GF9800GTX+ 104000*. GF7800GTX 44000*
HD3870X2. 103000 X1950Pro 40000
GF9800GTX 96000*. GF8600GTS 36000*
GF8800GTS(G92) 90000*. GF7900GS. 34000
GF8800Ultra.. 88000 GF9500GT. 32000*
GF8800GTX 84500 GF7800GT. 29500
GF8800GT. 82500*. GF8600GT. 29000*
HD4850. 81500 GF7800GS. 27600
HD4830. 73000 HD2600XT(DDR4). . 27000
GF9600GT. 70000*. HD4650. 26000
GF7950GX2 64000 GF7600GT. 25000
GF8800GTS(G80). . 62000*. HD2600XT(DDR3) 25000
HD2900XT 62000 X1650XT. 24100
GF9600GSO. 60000*. HD3650(DDR3). 23300
HD3870. 60000 HD2600Pro(DDR3) 20500
GF8800GS. 52000
- 9 :Socket774:2009/01/23(金) 01:25:27 ID:K8OY7svA
- ■ゆめりあベンチ目安 XP 1024*768 2/2
□シングルカード2/2
HD3650(DDR2). 19800 X700Pro. 8680
X850XT 19600 X700 7860
GF9400GT. 17600*. HD2400Pro. 7700
GF6800GS. 17200 GF6600. 6920
GF7600GS. 17100 ChromeS27 6770
HD4550. 16000 Chrome430GT... 6500
QuadroFX1700. 16000 X1300Pro 6340
X1600XT. 15500 FX5900 6300
HD2600Pro(DDR2) 15300 GF7300GS 6170
GF8600GT(PCI).. 14500 FX5900XT. 5900
X1650Pro(DDR2) . . 13500 RD9600XT. 5400
HD3470. 13000 X600XT. 5080
GF8500GT. 12700 X600Pro. 4420
GF7300GT. 12700 X1300. 4410
GF6600GT. 12500 GF7200GS 3310
X1600Pro. 12200 X600SE. 3170
X1300XT. 12000 M9120 3000
QuadroFX560 11900 GF6100. 1650
HD2400XT 11600 FX5600 1300
GF8400GS 9600 FX5500 1030
HD3450. 9400
- 10 :Socket774:2009/01/23(金) 01:27:27 ID:K8OY7svA
- ↑テンプレここまで
見様見真似で建てた。後悔はしていない。
- 11 :Socket774:2009/01/23(金) 02:40:59 ID:FFkA0b+u
- 乙乙ー
- 12 :Socket774:2009/01/23(金) 10:13:19 ID:z2zOgJMm
- 2Dが速いビデオカード Part2【GDI/D2D】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232641304/
- 13 :Socket774:2009/01/23(金) 12:26:50 ID:5gIW4SJ+
- 1乙
- 14 :Socket774:2009/01/23(金) 14:52:58 ID:nbFB2pBU
- HDCPに対応しているUSB-VGAアダプタってありませんか?
- 15 :Socket774:2009/01/23(金) 15:20:27 ID:myz76G5E
- 下の記事に現在の低価格帯のカードが網羅されてる。
自分にふさわしいのを絞れると思われる。
正月休みにPCの刷新を考えるあなたに捧ぐ,3万円以下のGPU購入ガイド
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20081226036/
- 16 :Socket774:2009/01/23(金) 15:22:51 ID:myz76G5E
- まとめの一文にも注目。
「最後に1万円台前半だが,性能差,消費電力を考えるに,ベターな選択肢はない。なんとか奮発して,HD 4850に手を伸ばしてほしい。 」
- 17 :Socket774:2009/01/23(金) 16:25:07 ID:qqwqStfr
- 俺はもうHD4850しか見えていない
- 18 :Socket774:2009/01/23(金) 17:23:49 ID:av8PpJst
- その記者は失格。範囲を絞った場合は「絞られた範囲の中でベストバイを選ぶ」こと。
ただの販促記事になりさがっている。選べないから「選択肢はない」ってのはただのいいわけ。
選択肢がないのではなく、筆者が選べないってだけなので。
- 19 :Socket774:2009/01/23(金) 22:26:31 ID:K8OY7svA
- >>12
フォローd
- 20 :Socket774:2009/01/23(金) 22:28:47 ID:6Yib2rUo
- ゆめりあ程参考にならんベンチもなかなかない
- 21 :Socket774:2009/01/23(金) 23:28:55 ID:/uy+Wpmu
- このエロゲー?やるにはHD4850くらいないと厳しいかな?
http://www.4gamer.net/games/044/G004408/20090123064/
- 22 :Socket774:2009/01/24(土) 11:39:57 ID:X6gXFpng
- 一月後半9600と4670が全然値崩れしない・・・パニック売りしないのかよ
- 23 :Socket774:2009/01/24(土) 12:46:18 ID:tvWx1jLl
- >>22
9600GSOで懲りたんじゃねえの?
自分も買ったけどあの時の安さは異常だったよ
いろんな要因が絡んでの事なんだろうけど
- 24 :Socket774:2009/01/24(土) 13:17:22 ID:Tuiv2N7N
- 両者ともGPUの売り上げが落ち込みまくってるからQ4決算に向けて投売り来ると思うよ。
在庫処分しないと開発した新GPUを発売できないからねw
- 25 :Socket774:2009/01/24(土) 13:34:12 ID:jgZv0JVE
- http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4526541089008/202010005000000/
MSIのR4670-2D512/D3 って評判銅?
- 26 :Socket774:2009/01/24(土) 13:52:59 ID:IdAoeH/b
- 投売りで1スロットの4670とメモリ2GB×2狙うかな
- 27 :Socket774:2009/01/24(土) 14:32:26 ID:X6gXFpng
- 決算に向けて投売りだと2月でいいの?
- 28 :Socket774:2009/01/24(土) 16:34:33 ID:CNI2EZ0g
- 低電圧版GF9600って、なにげにPhisiX用に良さそうじゃね?
9600じゃ恩恵無いんだろうか?
- 29 :Socket774:2009/01/24(土) 17:57:21 ID:ZNvemlWO
- これからオーエスはXPで自作をくもうと考えている俺には
ダイレクトエックス10対応のグラフィックカードは意味がない
ということで、よろしくて?
- 30 :Socket774:2009/01/24(土) 18:08:39 ID:9gkWA1T+
- >>29
それで何世代も前のカードを買って、いったい何がしたいのよ。
- 31 :Socket774:2009/01/24(土) 18:14:32 ID:u5IbS6dQ
- >>29
DirectX10対応を、DirectX10専用
と勘違いしてるでしょ。
- 32 :Socket774:2009/01/24(土) 18:22:20 ID:ZNvemlWO
- >>30
>>31
あたしは、3Dゲームをしない。
メインは動画の再生なの。
だから、3Dに最適化されたdirectX10対応のカードは意味がない
って思っちゃったんだけど、だみ?
- 33 :Socket774:2009/01/24(土) 18:26:36 ID:Zz2L7wXA
- まぁ、動画の再生であれば、再生支援のついている奴買っておけばいいんじゃない?
別にDirectX関係なくね。再生支援にも幾つかバージョンがあって、下手に古い奴買うと泣くぞ。
- 34 :Socket774:2009/01/24(土) 18:37:24 ID:ZNvemlWO
- >>33
一応、uvd2.0を目指すわ
- 35 :Socket774:2009/01/24(土) 19:24:44 ID:lI1iCtUw
- 構ってもらいたいだけなレス乞食の悪寒
- 36 :Socket774:2009/01/24(土) 19:25:23 ID:ldzphRdB
- >>4のテンプレみると、9500GTはHD4650よりゆめりあ数値上だけど、[低価格ローエンド] のクラス分けされてるのはなんで?
- 37 :Socket774:2009/01/24(土) 20:33:18 ID:wbIwLNMN
- ゆめりあベンチってなんだろうと思ってDLしてみたけど
起動すらしねーぜw
- 38 :Socket774:2009/01/24(土) 21:12:54 ID:14VAE8CR
- 衝撃的だから起動しなくて正解かもよw
- 39 :Socket774:2009/01/24(土) 21:30:06 ID:cF/Y5X/b
- 会社の飲み会の時に、すごい美人なんだけどどうしようもないほど無口な女が、俺の前にあった唐揚げを
「一個ちょうだい」って言ってきたので、
酔ってたこともあってふざけて唐揚げを俺の口に挟んで
「はい」
って差し出したら、その女が無言で顔寄せて口で受け取っていって(唇は触れていない)
俺含めその場にいる奴全員固まった。
だいぶ間があって、上司が開口一番
「お前らデキてたのかよ!ぜんっぜん気付かなかった!」と言ったら、
どわーっと全員大盛り上がりで話題独占。
その後俺も2次会に行こうとしたのに、「若い二人の邪魔しちゃなんねえからw」とか言われて、二人で放り出される始末。
その女に「ごめん、どうする?」って聞いたら、
「どうするって?さっきのは求愛行動でしょ?わたしはちゃんとOKの意思表示したわよ。」
って言われてビックリした。今年はたぶんこういうことがある気がしてしょうがない。
- 40 :Socket774:2009/01/24(土) 21:45:22 ID:8ljUdL5f
- そうだね、プロテインだね
- 41 :Socket774:2009/01/24(土) 22:08:57 ID:wR0ffcWv
- 投売りまだー?
- 42 :Socket774:2009/01/24(土) 22:50:27 ID:X6gXFpng
- アメリカのサーキットシティ破産でグラボ投売りかと思ったら1割引閉店セールだそうだ
9600が6000円くらいで売られるようにならないかな
- 43 :Socket774:2009/01/24(土) 23:56:39 ID:MDgwXt3X
- つRD9600
- 44 :Socket774:2009/01/25(日) 00:22:08 ID:8lNmAMl5
- エビバディ、パッション!でいいのか?
- 45 :Socket774:2009/01/25(日) 00:28:00 ID:fbvpTDoP
- PS2エミュを動かしたいんですが、コストパフォーマンス、組み合わせで迷っています。
CPU
Athlon 64 X2 6000+ 3.1G
Core Duo E8400 3G
E8500 3.16G
ビデオ
GF9500GT
GF9600GT
HD4670
メモリは2か4G
どういう組み合わせがコストパフォーマンス的に最適でしょうか?
3Dのアクションが普通に動いてくれれば問題ないです。例えば、こういう組み合わせで、こんな感じのものがあります。
CPU:Athlon64 X2 6000+@3.0GHz RAM:1024x2 DualChannel VGA:GeForce8600GT(256MB) まぁまぁ動いている
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2552116
CPU:C2D E8400 3.33GHz、GPU:GeForce 8600GT グラボが良ければさらに改善が見込める?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5110068
CPU:Q9300@3G VGA:HD3870 ビスタだと滑らかとの事
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4397353
お金を出すと、
Core Duo E8500
HD4670
メモリ4G
の予定でここになるんですが、
http://www.faith-go.co.jp/pc/bto/?id=106136
なるべくコストを抑えたいので、CPUが上記のアスロン、ビデオが9500GT(8600よりちょっと良いとの評)、
という組み合わせだと、どんなもんでしょうか?
- 46 :Socket774:2009/01/25(日) 01:45:10 ID:82u5fGCw
- 一番のつっこみどころはどこなんだ?
- 47 :Socket774:2009/01/25(日) 01:50:03 ID:tBQQGBq+
- PS2エミュで最重要なのはCPUの2次キャッシュ
E8400はともかくathlonは絶対やめるべき
後グラボはあんま関係ないから9500GTで十分
- 48 :Socket774:2009/01/25(日) 02:07:56 ID:onytPf+Z
- 4670のCFと9500のSLIならどっちがいいと思う?
- 49 :自己解決:2009/01/25(日) 03:08:31 ID:onytPf+Z
- ちょっと調べたら9500GTには何のメリットもなさそうなので4670のCFにします。
- 50 :Socket774:2009/01/25(日) 13:53:41 ID:5XVFUn4P
- >>47
そういう意見をよく聞きますね・・。YOUTUBEの外国の動画を見ると、アスロンで
動いているのがけっこうあるんですがね。。
http://jp.youtube.com/results?search_type=&search_query=pcsx2+athlon&aq=f
9500GTで十分ですか。アドバイスありがとうございます。
- 51 :Socket774:2009/01/25(日) 14:05:11 ID:2jLiMu58
- PCSX2あたりはシェーダ性能が重要。
9500GTなんてカス。最低でも8800GTクラスは欲しい。
9600GTと8800GTで倍ぐらい違ったりする。
- 52 :Socket774:2009/01/25(日) 14:28:52 ID:5UqKjppp
- >>48
>>49
ハイエンド1枚>壁>ミドル2枚
CFとかSLIはアフォ向けw
2枚ずつ売れることなんてないんだから不良在庫は投売りしておけよw
- 53 :Socket774:2009/01/25(日) 15:43:17 ID:x0hZzy2B
- 必要に応じて
ミドル→ハイ→ミドル+ハイ
と増強可能なのがx16スロット複数積んだマザーの魅力だよね
RD8x0でCFの熟成進めばいいけれど
- 54 :Socket774:2009/01/25(日) 20:09:45 ID:onytPf+Z
- >>52
じゃあ聞くけど4670*2を下回る消費電力で且つDVIが4つ揃ってるハイエンドカードなんてあんの?
あるわけねーだろボケが。死ね。
- 55 :Socket774:2009/01/25(日) 20:23:11 ID:WSMbp9A2
- やったことないんだろうからほっとけw
- 56 :Socket774:2009/01/25(日) 22:44:54 ID:a22WAvPz
- 初心者、無茶を承知でH467QS1GP二枚挿し。
- 57 :Socket774:2009/01/26(月) 19:18:55 ID:KVB2Cer9
- CF用ブリッジケーブルって何処で手に入れんの?
H467QS1GPには付属されてないけど…。
- 58 :Socket774:2009/01/26(月) 21:48:17 ID:vmISg4iw
- 通販、CF-BRIDGEでぐぐれ
行けないから分からんけど秋葉原とかの電気街なら店頭で買えるかも
- 59 :Socket774:2009/01/26(月) 22:06:06 ID:8QYEFG+I
- やっぱり2月にならないと大攻勢は仕掛けてこないのかね
でも四半期決算ってことは、2月末にショップに卸してメーカーは帳簿上売上達成→ショップが在庫過多で消費者に投売りは3月ってこと?
さすがに3月は遠いな・・・
- 60 :Socket774:2009/01/27(火) 09:51:04 ID:QVa5cwlI
- どすぱらで5700円くらいで買ったPilotの9500GTファンレス
どのソフトで見ても512MBって出てるんだけど
これは何か設定でそういう風に見えているだけですか
- 61 :Socket774:2009/01/27(火) 10:30:55 ID:Ic8H6sX2
- あ
た
り
- 62 :Socket774:2009/01/27(火) 10:50:20 ID:GzIBn5BM
- ま
え
だ
の
- 63 :Socket774:2009/01/27(火) 10:59:01 ID:zGWqebfM
- ク
ラ
ッ
カ
ー
- 64 :Socket774:2009/01/27(火) 13:54:13 ID:QoTxGlo+
- 何故、中価格高価格スレが無いのか
- 65 :Socket774:2009/01/27(火) 14:01:29 ID:2P4QdVEP
- グラボがかなり安くなったおかげで、
15000円以上のラインナップってもう限られてくるからな。
語る事もあんまりないし消えていった。
どうせラデなら48xxシリーズ、ゲフォならGTX2xxシリーズとGTX+ぐらいしかないし、
該当スレで情報収集すればいい。
- 66 :Socket774:2009/01/27(火) 16:21:33 ID:axWDNMb5
- 9600GTグリーンエディションっていつ頃発売されるの?
- 67 :Socket774:2009/01/27(火) 17:15:53 ID:fgU8576b
- >>61-63
おっさん乙
- 68 :Socket774:2009/01/27(火) 17:22:57 ID:7SWS88QY
- >>67
ttp://www.atarimaeda.com/
- 69 :Socket774:2009/01/27(火) 18:55:19 ID:w0YZp/lf
- 1スロなHD4670出たか
- 70 :Socket774:2009/01/27(火) 20:00:54 ID:f8xxub6c
- GALAXYのGF P98GT/512D3/TT (Twin TurboFan搭載)ってどうよ
- 71 :Socket774:2009/01/27(火) 20:34:05 ID:9chczuaR
- >>70
9800GTスレで聞けよ
- 72 :Socket774:2009/01/27(火) 21:02:56 ID:uOfcDrvx
- グラボ予算の15000円に定額給付金を+して・・・
とか思ってたのに、今年度中に給付は難しいって・・・
- 73 :Socket774:2009/01/27(火) 21:27:38 ID:Dr0k6sH1
- 俺はケース買おうかなと思ってる
思い切ってコスモスあたりを買いたい
- 74 :Socket774:2009/01/27(火) 21:42:55 ID:w0udc68M
- 最近値崩れしないなあ
商事会社が価格統制でもしてんの?
- 75 :Socket774:2009/01/27(火) 21:53:47 ID:fgU8576b
- >>72
早くて年末。選挙で負けるから給付撤廃の可能性も高いぞ
- 76 :Socket774:2009/01/27(火) 22:21:27 ID:lQDkcH/D
- カルテル?
公取委も黙認?
- 77 :Socket774:2009/01/27(火) 22:57:21 ID:YEcsmGeq
- http://www.hisdigital.com/un/product2-66.shtml
http://www.mvkc.jp/product/asus/vga/nvidiapcie/en9600gthtdi512mr3.php
で真剣に悩んでいます。調べると、どっちもよさそうだし、1位2位なのでわかりません。個人的にはHD4670が良いのですが、
どちらが良いでしょうか?
ちなみに4670のメモリ1Gが出たようですが、これはどうですか?値段は11000円〜のようです。
http://kakaku.com/search_results/H467P1GP/
- 78 :Socket774:2009/01/27(火) 23:07:01 ID:xFfz4uZU
- 8000円以上のHD4670は買う価値ない。
- 79 :Socket774:2009/01/27(火) 23:26:42 ID:2pEXVoUa
- >>77
上の4670が無難じゃないかな
下の4670はFANレスだから環境選ぶでしょ
- 80 :Socket774:2009/01/28(水) 00:51:17 ID:3nuBpWOC
- 11000円出すなら4830買うべきじゃね?電源が許せばだけど。
- 81 :Socket774:2009/01/28(水) 01:19:44 ID:BTqu5RI0
- >>79
>>80
今さっき気づきました。
http://kakaku.com/item/05505717149/
しかし、これも見つけてしまった GAINWARD GW-HD3870-512D3 \8,969
http://www.faith-go.co.jp/special/detail/?id=105638
わけわかめ
- 82 :Socket774:2009/01/28(水) 01:35:25 ID:b4YFuY4s
- >>81
まずは電源に余裕があるかどうかと予算で候補を絞り込みな
- 83 :Socket774:2009/01/28(水) 01:45:39 ID:n+6OQYjW
- 11kだせるなら4830 玄人思考orゾネのサファ どっちも9400〜9980 好きなメーカーのものでも大体11k前後
常にフルパワー状態でなければ消費電力も4670とさほど変わらん 性能はひどい時に倍近く違う
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/23/news043_2.html
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20081023/1009100/ph5.jpg
以下4670使いの叩き↓
- 84 :Socket774:2009/01/28(水) 02:05:44 ID:7lBaXyPp
- こうして見ると、性能は9800GTと大きく変わらない4830の消費電力は魅力的だな。
- 85 :Socket774:2009/01/28(水) 02:08:52 ID:N4zjU9Fd
- ん〜こうなってくると1スロット、補助電源いらずは4670
安くて性能よくて電源制限とくにない人は4830がよさそうだね
個人的には9600GT GEも気になる・・・
- 86 :Socket774:2009/01/28(水) 02:39:56 ID:U3mjs1IW
- PCI-E 供給電力 75W
メーカー製PCを使っているのか知らんが
補助電源はもう宗教だなw
- 87 :Socket774:2009/01/28(水) 03:25:15 ID:/MkvTnSu
- >>86
そうはいってもコネクタ挿さないと起動しないカードが多すぎるんだよ……
- 88 :Socket774:2009/01/28(水) 04:16:50 ID:YqlcZPPv
- このスレ住人にとって給付金は重要だな
なにも考えずに使える12000円の存在は。
でもこのスレ住人は他のパーツを買いそうだけどw
- 89 :Socket774:2009/01/28(水) 04:54:00 ID:hZK86COw
- P4 3Ghz Pow300W
これではグラボを入れることは出来なさそう
- 90 :Socket774:2009/01/28(水) 09:33:12 ID:hdaa4nN4
- >>89
そのクラスだとAGPじゃね
- 91 :Socket774:2009/01/28(水) 09:57:36 ID:at29aaMA
- ソケ478のマシンだと、HD4670か9500GT以上のカード買っても無駄だと思う
HD2600XTとかHD3650、8600GTで十分じゃね?
- 92 :Socket774:2009/01/28(水) 13:45:08 ID:x6Rlh7PQ
- グラボの中古って壊れやすいと思う?
- 93 :Socket774:2009/01/28(水) 13:47:00 ID:jb+o9WjE
- >>92
前オーナーの使い方による
- 94 :Socket774:2009/01/28(水) 15:20:20 ID:LynD4rPg
- >>92
ファン付きの物はどうしてもファンが逝きやすい。
- 95 :Socket774:2009/01/28(水) 15:41:08 ID:wg0qF6xv
- ファンレスのものは、それはそれで温度が常時高めだったりでコアやメモリに負担かかってる場合も。
中古でグラボ買うならヤフオクとかで保証期限残ってるやつとか狙うと安心。
- 96 :Socket774:2009/01/28(水) 16:04:49 ID:Cakw4zx8
- >>88
給付金でSSD買っちゃいそうだが
RV740か96GEの出来がよければそっちいくかも
- 97 :89:2009/01/28(水) 16:49:13 ID:hZK86COw
- >>90
オンボードがメインメモリからメモリをとってるんで
PCI-Eの3650あたりを買おうかと思ってるんですが
メインメモリーは1G増やして1.5Gになったので今度はグラフィックを増設したいなあと
迷っとります
- 98 :Socket774:2009/01/28(水) 16:55:47 ID:zAZN3wLB
- ペン4なのにPCI−Eってそんなマザーあったんだ
3DゲームやるならCPU強化した方がいいし
やらないなら3650は不必要かと
- 99 :Socket774:2009/01/28(水) 17:02:36 ID:N4zjU9Fd
- おれのもPen4の2,8でPCI-eだなX600Proつけてるサブ機
- 100 :Socket774:2009/01/28(水) 19:19:40 ID:HIa7ZBYo
-
- 101 :Socket774:2009/01/28(水) 19:29:25 ID:MD9UYShj
- pen4マシンには8600GTか3650あたりで十分じゃね?
- 102 :Socket774:2009/01/28(水) 20:19:44 ID:d1s/A6Xx
- pen4マシンには6600GTかX700PROで十分
- 103 :Socket774:2009/01/28(水) 20:33:15 ID:xloHHjEE
- 4670買ったけどファンがかなりうるさい
ファン交換とかできないの?
- 104 :Socket774:2009/01/28(水) 20:34:25 ID:hZK86COw
- 最初はこれを考えてたんですが、
玄人志向 ビデオカード/ATI/RADEON HD3450GPU搭載 256MBモデル/ファンレス RH3450-LE256H/HS
¥ 3,582
http://www.amazon.co.jp/玄人志向-ビデオカード-HD3450GPU搭載-256MBモデル-RH3450-LE256H/dp/B0014E99GM/ref=sr_1_5?ie=UTF8&s=electronics&qid=1233142222&sr=1-5
性能が低くてオンボード並っぽかったので3650を考えてました。
ゲームはイースシリーズしか予定に在りませんが、
動画が少しでも綺麗にならないかと考えてます。
- 105 :Socket774:2009/01/28(水) 20:50:37 ID:zhqQGjIG
- ラデのHD系って、DX9以前のゲームで不具合出なかったっけ
オレはぷよぷよフィーバーが駄目になった
- 106 :Socket774:2009/01/28(水) 20:51:34 ID:FR86hboO
- >>104
誤爆?
イース位なら3450で十分だと思う
で動画の画質の差はないよ
- 107 :Socket774:2009/01/28(水) 23:03:09 ID:CXejONgd
- NVIDIA総合スレから来ました。
GeForce FX5200 DDR-128M AGPと
GeForce 6600 DDR2-256M AGPでは性能差はどのくらいでしょうか?
現在640×480が限界のゲームを800×600でプレイできる程度の差はありますか?
ちなみに購入を検討しているのは
http://www.fastcorp.co.jp/product/forsa/g6600agp.html
です。
やはり劇的な変化を望むなら最低でもGeForce6800にしたほうが良いですか?
- 108 :Socket774:2009/01/28(水) 23:06:20 ID:hZK86COw
- 以前、グラボを積んでるPCで動画変換(このPCで最高画質)したやつは綺麗に再生する。
現在のオンボPCで同じやり方で変換したやつは綺麗じゃない。
なのでグラボで動画の綺麗さが変わると思ってましたが、違うんですか?
因みにオンボードはATI Redeon Xpress200
- 109 :Socket774:2009/01/28(水) 23:13:13 ID:/MkvTnSu
- いつからこのスレは「何でも相談所」となったんだ?!
>107
やりたいゲームと現在のPCの他のスペックも報告よろ
>>108
変換ソフトとコーデックは何か、それをくわしくよろ
- 110 :Socket774:2009/01/28(水) 23:19:52 ID:CXejONgd
- >109
やりたいゲームはneed for speedシリーズ、特にmost wantedとcarbonです。
PCのスペックは
CPU : Pen4 3.2G
Mem : 1G
OS : XP SP3
です。
今使っているグラボがFX5200 128M AGPです。
- 111 :Socket774:2009/01/28(水) 23:39:22 ID:/MkvTnSu
- >>110
…昔やったなぁ……
FX5200には3D関係のハードは省略されています。
6600はそれが載ってるので800x600は問題なくいける”はず”です。
でもリンク先はメモリ幅64bitなのでお勧めしません(昔は64bit地雷と呼ばれたたぐい)。
128bitの板をお探しください
- 112 :110:2009/01/28(水) 23:52:31 ID:CXejONgd
- >111
メモリ幅128bitで探してみます。
ありがとうございました。
- 113 :Socket774:2009/01/29(木) 02:28:07 ID:/p+vRZWG
- Windowsムービーメーカーで標準の設定のままなので出来上がった拡張子がWMVです
前コーデックを指定してわからないまま設定を変更したらむちゃくちゃサイズが大きくなったので途中で終了させたことがあります。
なので「このPCで最高画質」とかいういわゆる自動でやってもらったときの画質が違うと感じたんです。
動画再生支援機能とか言うのは別次元の話でしょうか
- 114 :Socket774:2009/01/29(木) 03:05:12 ID:BCD1naY+
- >>113
エンコードは、一つの動画を別の形式に変換する、ことですので、
条件を定めてエンコすればハード云々に関わらず(時間はかかりますが)同じ結果になります。
つまり、あなたの質問は他人にとって意味不明です。
質問前にググるかhelpを見てエンコーダの使い方を覚えるのが最優先でしょう。
”動画再生支援機能”はデコード(再生)の技術です。エンコードは無関係ですよ。
- 115 :Socket774:2009/01/29(木) 08:33:42 ID:TT5o6o/V
- >>104
性能低いっつってもあくまでも3D関係だけだよ
イースが3Dなのかどうかは知らんが
動画メインなら発熱と消費電力考えて3450の方がベター
- 116 :Socket774:2009/01/29(木) 09:54:23 ID:gjTsxcUC
- 関係ないけどデコードに動画再生支援使ってエンコ少しでも
速くしようとかいうハナシなかったっけ
- 117 :Socket774:2009/01/29(木) 21:24:59 ID:Uu8Ibp2q
- 通販の値段が下がらないなあゲフォもラデも
初売り終わってからちっとも値段が変わらない
二月に一気に爆発値下げが来るのかな
- 118 :Socket774:2009/01/29(木) 21:31:02 ID:z7vabBJ4
- E2200・1G*2・86GT・XP家・付属400Wの環境なんです
ちょっと前のロスプラ・リネージュ2・モンハンをやってます
86GTの1.5倍くらいの性能うpで1万円以内で補助電源無しでおkなグラボって
4670以外にありますか?
- 119 :Socket774:2009/01/29(木) 21:40:53 ID:aTQ9/Rbg
- ない!
- 120 :Socket774:2009/01/29(木) 22:05:19 ID:Uu8Ibp2q
- 今週のソフの週末特価は
9800GTX+\23,980
98GT\12,980か
読めてない、読めてないなあソフ
もっと需要は低いラインナップにあるというのに
96GTで8980円か4670で7480円攻勢を仕掛ければ売れるというのに、これでは週末特価でも二の足踏まれて数が出ないぞ
95GTとか4650なんて売りようが無くてメーカーも困ってるだろ、6000円で仕掛ければこれも成功するぞ
- 121 :Socket774:2009/01/29(木) 22:51:01 ID:Zn2rSAM/
- 在庫処分だろ
- 122 :Socket774:2009/01/29(木) 22:51:08 ID:/p+vRZWG
- 動画変換ソフトのSuperCが起動できなくて、
そのときのエラーにグラボかな?性能が低いとかそんな様な事が書かれてたので関係あるのかと思ってました。
3450あたりを買いつつエンコーダの設定について調べてみます。
- 123 :Socket774:2009/01/29(木) 23:04:39 ID:HCs85HVJ
- 給付金がでるまで俺は買わない
- 124 :Socket774:2009/01/29(木) 23:19:54 ID:WYGPLICN
- >>118
投売りの8800GTか4830買え ゲームするなら128bitがタコだって気がつく
- 125 :Socket774:2009/01/29(木) 23:23:04 ID:1WXmOBtl
- 予算15000円以内で
朝鮮製メモリ不使用のビデオカード教えてくれ
朝鮮製メモリが乗ってなければ
ゲフォでもラデでもどちらでも良い
- 126 :Socket774:2009/01/30(金) 00:05:30 ID:nz03g2rV
- 質と値段が良ければどこ産でもかまわないこの板の住人の前でそんなこと言ってもしょうがないぞ
- 127 :Socket774:2009/01/30(金) 00:18:34 ID:OF07CiBc
- >>125
地雷を狙えば台湾のDDR2メモリが乗ってる
- 128 :Socket774:2009/01/30(金) 01:01:20 ID:C0um30FT
- >>124
電源無理じゃないか?
500Wだけれども
12V1系統あたり17Aしかない電源の俺も
HD4830いけるか悩んでるくらい
- 129 :Socket774:2009/01/30(金) 02:20:06 ID:dpL2pABW
- >>128
おれ400Wで12V1は15Aしかないわ E5200+P45+9800GT乗せてるがリネ2でもこけること無いな
- 130 :Socket774:2009/01/30(金) 02:50:43 ID:02N2V0OZ
- GDDRって作ってる主なとこってサムチョンと肺肉腫とキンタマだよな。
もうチョン製しかなくね?
サムチョンはともかくハイニクスは個人的にはそんなに悪いイメージ持ってないけど、キマンダの次に潰れそうだよなw
なんか韓国が持ってたハイニクスの株を外国人に売ったとか言うニュースも出たばかりだし。
- 131 :Socket774:2009/01/30(金) 03:30:23 ID:aSU8YEsQ
- サファの4830がキマンダ製
キマンダってドイツだっけ
- 132 :Socket774:2009/01/30(金) 04:49:59 ID:CSApnIMe
- どうせメーカー補償期間ギリギリになったら、自然に壊れたように見せかけて
修理、あわよくば代替品交換でグレートアップで乗り換え出来た
とかやってんだろ?
最悪だな
どうやって自然に壊れたように見せかけてんだよ
- 133 :Socket774:2009/01/30(金) 05:16:30 ID:qiMoLT6o
- 補助電源ナシの最速ってまだ4670かしら
9600GE出る前の話でアレですけど
- 134 :Socket774:2009/01/30(金) 06:35:53 ID:28eXBI/R
- 現状で補助電源無しで1スロとなると4670だね
9600GEも気になるけど
- 135 :Socket774:2009/01/30(金) 09:18:33 ID:U7poILiH
- >>132
ここで聞くな、S○NYに聞け
- 136 :Socket774:2009/01/30(金) 11:19:02 ID:R1lugbbN
- CUPD対応か否かでカードを選択するのはあふぉ?
- 137 :Socket774:2009/01/30(金) 13:37:47 ID:ed70YFWN
- アフォとはいわないが賢い選択ではないな
- 138 :Socket774:2009/01/30(金) 13:48:48 ID:R1lugbbN
- >>137
・・・まじか。
今、9600GTかH4670で迷ってる。
ケースにぶつからないか
3Dやらないし・・・
動画再生機能はどちらもついてるし
エンコは、単なるシーン切り取りだけだし
編集なら、CUPDは意味ないかな?
とか迷ってる
- 139 :Socket774:2009/01/30(金) 13:51:33 ID:mZIQYgiu
- >>138
3Dやらないんならオンボで十分だろ
無駄に電気くうだけだよ
- 140 :Socket774:2009/01/30(金) 14:35:08 ID:c/dLrDiv
- オンボだとh264エンコのフルHD動画がカクつく
- 141 :Socket774:2009/01/30(金) 15:08:24 ID:oyuUPrBG
- …屁+780GでフルHDは問題なかったけどなぁ……
- 142 :Socket774:2009/01/30(金) 15:12:36 ID:v88GmqUu
- CPUの問題じゃねーの?
- 143 :Socket774:2009/01/30(金) 15:13:51 ID:c/dLrDiv
- 設定にもよるだろうが明日+690Gで芝競馬みたいに
ディテールが細かくスピードのあるものだと駄目だ。
- 144 :Socket774:2009/01/30(金) 15:51:35 ID:hHlUKdQG
- そもそも 690Gにのってるのは AVIVO であって AVIVO HDじゃないだろ…
- 145 :Socket774:2009/01/30(金) 16:17:06 ID:vgYyxmme
- IntelのC2DならフルHD1080PでもCPUデコードできるよw
- 146 :Socket774:2009/01/30(金) 18:28:09 ID:c/dLrDiv
- Q6600はキャプチャ専用機搭載だ
- 147 :Socket774:2009/01/31(土) 03:57:52 ID:LfpYqNDQ
- ってかGPUで動画再生支援って
一万円位するソフトないとできないんじゃないの?
バンドルされてるものなのか?
- 148 :Socket774:2009/01/31(土) 05:43:19 ID:QQ9zFzcf
- フリーのMPC-HCでふつーにできるやん
他にもpowerDVD8の体験版落としてフィルタだけぶっこ抜くとか
こっちは自分で登録しないといけないが
- 149 :Socket774:2009/01/31(土) 12:10:52 ID:UMV1MaMK
- HD4670-GDDR4(128bit/2200MHz)のグラボってOCモデルと考えていい?
GDDR3とGDDR4の違いはベンチでハッキリと現れる?
- 150 :Socket774:2009/01/31(土) 13:13:18 ID:+GVbT3ss
- ゲフォで今一番コスパ高いのってどれ?
- 151 :Socket774:2009/01/31(土) 13:46:41 ID:tTtYJzrS
- 8800/9800GT
- 152 :Socket774:2009/01/31(土) 17:46:03 ID:t3P+f8e9
- 9600GSO
- 153 :Socket774:2009/01/31(土) 19:01:48 ID:xGS2SQzB
- 特価が無いからか最近スレの動きがにぶいな
- 154 :Socket774:2009/01/31(土) 22:00:59 ID:B2u8qsvD
- 来月中旬〜末くらいに決算セールが多くなるから、ショップも客もとりあえず待機中ってとこでしょ。
- 155 :Socket774:2009/01/31(土) 23:38:53 ID:YHuV+p1Y
- カエルさんの9800GTX+を15980円で買ったけど
良かったのかな・・・
- 156 :Socket774:2009/02/01(日) 00:09:52 ID:aR09TtQH
- なぜここで聞く
- 157 :Socket774:2009/02/01(日) 01:54:19 ID:buiAkWl2
- 蛙の96GTか98GTorGTX+どれ買うか悩む
コスパでいったら96GTなんだろうが、ゲーム関係のスレだと中途半端扱いなんだよな
- 158 :Socket774:2009/02/01(日) 01:57:05 ID:l+/t+5f1
- ゲームしないなら9600GTでおk
するなら9800GTX買っと毛
- 159 :Socket774:2009/02/01(日) 02:01:38 ID:lquyZji7
- >>157
廃ゲーマーが多いからねw
やりたいゲームと解像度によると思うよ
あと、自分が設定落とせる許容範囲
いずれにせよ割り切りが肝心
- 160 :Socket774:2009/02/01(日) 02:04:09 ID:04mPOXO9
- 8800GTと9600GTってどっちのが性能上?
- 161 :Socket774:2009/02/01(日) 02:06:13 ID:buiAkWl2
- 放置してるクライシスの為に9800GTXでも買うか
このクラスだと中設定辺りかな
>>160
■ゆめりあベンチ目安 XP 1024*768
GF8800GT. 82500*
GF9600GT. 70000
- 162 :Socket774:2009/02/01(日) 02:08:01 ID:04mPOXO9
- PC版ラストレムトの推奨が8800だったから9600GTだと厳しいか・・・
- 163 :Socket774:2009/02/01(日) 02:25:15 ID:buiAkWl2
- >>162
蛙のファンレス9500GTでベンチやってみたが
1680×1050で20fps前後だった
9600GTでもいいんじゃない?
つかこれ面白そうだな
- 164 :Socket774:2009/02/01(日) 02:36:01 ID:hw5iDEeE
- 96GTや98GTは96GTGEの詳細がわかるまで手がだしにくいわ
- 165 :Socket774:2009/02/01(日) 02:36:30 ID:X19+cw/W
- ラスレムって無駄に重くてxbox360だとカクカクで解像度下げて
プレイするの推奨されてたゲームか
中身もあれらしいからベンチテスト用ソフトだな
- 166 :Socket774:2009/02/01(日) 02:44:19 ID:Q2OLXzG7
- そのあれって部分がカクカクの部分だよ
- 167 :Socket774:2009/02/01(日) 03:04:32 ID:J1+52HFZ
- >>79
下の方もファンついてね?
- 168 :Socket774:2009/02/01(日) 06:00:07 ID:kMOBHPc4
- >>165
重すぎてPS3版じゃ無理なんでほぼ開発中止っぽいしな
PCのそこそこパワフルなビデオカードじゃないとダメぽ
- 169 :Socket774:2009/02/01(日) 06:06:08 ID:suvztO69
- 4670と96GTの特価を待っている・・・今最安値だと前者で7980円、後者で9000円ってとこ?
- 170 :Socket774:2009/02/01(日) 08:38:26 ID:P5eLgTS9
- 4670ならモノは兎も角、PCデポで今日\6970で売るよ
- 171 :Socket774:2009/02/01(日) 09:35:52 ID:iOOCNsJ+
- >>164
96GTGEは性能的には96GTのダウンクロック版でしかないから、迷う事ないだろ。
性能98GT>96GT>96GTGE
消費電力98GT<96GT<96GTGE
- 172 :Socket774:2009/02/01(日) 09:36:36 ID:xgNdBZHE
- >>158
俺はゲームするために9600GT買ったぞ
- 173 :Socket774:2009/02/01(日) 09:54:51 ID:K6CHx9UC
- ゲームしないなら9400で十分だなあ
- 174 :Socket774:2009/02/01(日) 10:40:27 ID:5hems+gg
- RV740待ってる
HD4750/HD4730になるらしい
- 175 :Socket774:2009/02/01(日) 12:12:08 ID:7C2tEzDn
- >>170
買ってきた
HD2600XT(DDR4) 5980円でも良かったのかな
- 176 :Socket774:2009/02/01(日) 12:47:30 ID:RDZRAwL8
- >>175
ゆめりあベンチ
HD4670. 48000
HD2600XT(DDR4). . 27000
4670で良かったんじゃないかと。
- 177 :Socket774:2009/02/01(日) 13:38:58 ID:DrcGDhQw
- またゆめりあベンチのみを妄信するお馬鹿さんが
- 178 :Socket774:2009/02/01(日) 13:47:44 ID:iOOCNsJ+
- だが2600XTと4670の比較ならゆめりあに限らず、
性能、消費電力などあらゆる面で4670が上位だろ。
1000円しか違わないならなおの事。
- 179 :Socket774:2009/02/01(日) 13:53:22 ID:RDZRAwL8
- >>177
のみというかひとつの基準としてあげたまでだけど。
気に入らないならスルーで。
- 180 :Socket774:2009/02/01(日) 13:57:22 ID:+a6smcwh
- ゆめりあベンチやってると何かイラっとする
- 181 :Socket774:2009/02/01(日) 13:59:45 ID:suvztO69
- >>170
店頭かぁぁぁ・・・・
- 182 :Socket774:2009/02/01(日) 14:23:38 ID:ifro6Ndl
- >>180
二人目の子が水着直すところを見てロリ属性が付加された俺への挑戦か?
- 183 :Socket774:2009/02/01(日) 15:10:29 ID:nLLh2Zgu
- >>175
費用対効果で言うならツクモで玄人志向の2600Proが2980円だった
それよりも7600GS(PCI−E)4980円の方が気になったが
- 184 :Socket774:2009/02/01(日) 15:25:45 ID:ATsgp+Jw
- ゆめりあはなんかキモいわぁ・・・
セクティビーチとかタイムリープベンチとかはいい
- 185 :Socket774:2009/02/01(日) 16:23:25 ID:HcGEV3E3
- 2600XTでも十分だろうけどなw
- 186 :Socket774:2009/02/01(日) 16:54:15 ID:V9E6oVbN
- パソコンがAGPなのにPCIのグラフィックボードを買ってしまいました
SAPPHIRE HD3650です
何方かAGPのグラフィックボードと交換して下さい
勿論、性能が下のもので構いません
送料は相互負担で考えています
宜しくお願いします!
- 187 :Socket774:2009/02/01(日) 16:56:56 ID:ZAvc5e1D
- PCIはあいてないンかね?
- 188 :Socket774:2009/02/01(日) 16:58:55 ID:ek3Qe4gJ
- PCI-EとAGPの間違いだろうね
- 189 :Socket774:2009/02/01(日) 17:04:09 ID:xgNdBZHE
- >>186
GF6600しかないけどいい?
- 190 :Socket774:2009/02/01(日) 17:06:39 ID:m2JW58Ot
- ラスレムはかなり面白いんだが戦闘部分のテンポが悪いせいで評判がいまいちで値段が暴落したソフトだから
戦闘倍速機能がついたPC版はいいと思う
- 191 :Socket774:2009/02/01(日) 17:07:12 ID:V9E6oVbN
- 使っているパソコンは
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j2508.html
で前面にはAGP slot for upgradeabilityと書いてあります
PCIスロットの空きもありましたが、向きの関係でビデオカードが入りません
今、調べていますが、もしかしてPCIの規格(?)が変わったためなのでしょうか?
- 192 :Socket774:2009/02/01(日) 17:12:04 ID:2dfFnNub
- あと1万5千出してマザボとCPUとメモリを買うんだ
- 193 :Socket774:2009/02/01(日) 17:33:17 ID:Ges+YQZP
- >>191
GF6200ならおk
- 194 :Socket774:2009/02/01(日) 17:38:53 ID:W4AjA9vB
- 9600GTはヨドバシで\5,980 10%pointで売られた。
- 195 :Socket774:2009/02/01(日) 17:50:36 ID:RDZRAwL8
- >>194
なにぃぃぃぃぃぃ
- 196 :Socket774:2009/02/01(日) 17:56:42 ID:V9E6oVbN
- >>189 193
すみません
仕様をもうちょっと詳しく書いて頂けないでしょうか?
あとこちらは
http://www.sapphiretech.jp/products/hd3600-pcie/radeon-hd-3650-256mb-gddr3-pcie.html
でした
こちらは3Dカスタム少女をやることが目的で購入いたしましたので、3Dカスタム少女が動く程度の
ビデオカードを希望しています
- 197 :Socket774:2009/02/01(日) 18:02:20 ID:w39BzgFd
- >>196
スレ違い
乞食スレにでも逝って物乞いしてこい
- 198 :Socket774:2009/02/01(日) 18:03:20 ID:T3LyyOFB
- AGPのグラボなら山ほど余ってるから与えてもいいんだが
とりあえず 電話番号と住所氏名
妹の写真と3サイズ、メアドを提示しなさい。
まずはそれからだ。
- 199 :Socket774:2009/02/01(日) 18:17:17 ID:RDZRAwL8
- DEPO みてきたけど
4670 余ってたわ。
限定でだしてた
Q9550
海門1.5T
なども余りまくり
それなりに勝負できる価格のようだったけど売れないもんだね。
- 200 :Socket774:2009/02/01(日) 18:53:41 ID:bIO85NZe
-
心ある者は
NHK総合で仔猫をみよ
その時間は0413
つちにちつき
- 201 :Socket774:2009/02/01(日) 19:12:43 ID:NUdJkoLb
- 通販にまわさないから売れない
- 202 :Socket774:2009/02/01(日) 21:05:41 ID:LJNDO6+4
- >>196
基本的にAGPのビデオカードは割高で性能も頭打ちなんで
同性能のビデオカードが欲しけりゃあんたが余分に5000円くらい払わないと相手が損
マザボとメモリとCPUを1万円で買い足した方がいいと思うぞ
- 203 :Socket774:2009/02/01(日) 22:52:26 ID:+sM5Uxi4
- でも旧規格で頑張ってる最新ビデオチップを見るとときめく
- 204 :Socket774:2009/02/01(日) 22:57:12 ID:siHvbT9F
- HD4850を検討していますが、冷却対策した方がいいですか?
- 205 :Socket774:2009/02/01(日) 23:04:23 ID:P8uaLPWq
- 九十九で売ってた3Kの2600pro買ったけどファンうるせーな
1600と似た構造だからそんなに変わらんと思ったのにがっくし。
- 206 :Socket774:2009/02/01(日) 23:43:56 ID:suvztO69
- 96GT6000円とか通販でやってくれよヨド・・・やっぱり店頭は客引き、通販は粗利重視なのかね
- 207 :Socket774:2009/02/01(日) 23:54:33 ID:RDZRAwL8
- 明日 淀いってみようっと。
もうないかな。
まぁあっても見るだけ
- 208 :Socket774:2009/02/01(日) 23:57:06 ID:3+T5JfPN
- >>204
HIS4850買っとけば環境にもよるけどそのままでたぶんおk
ちょっと高いけど
- 209 :Socket774:2009/02/02(月) 03:13:39 ID:+zXW+Khi
- スレの動きが鈍くなったな
ラデとゲフォが煽り煽られというのが無くなって、建設的になったからだと思う
たいへんよいこと
でも、鈍くなったことで特価が紹介されずに漏れてしまうことが恐い
スレがゆっくりになっても、特価情報だけは逃さずに共有していってほしい
- 210 :Socket774:2009/02/02(月) 03:57:39 ID:BHWtNuaO
- 浅間山大噴火でグラボも大噴火キャンペーンでもやれ
- 211 :Socket774:2009/02/02(月) 08:26:02 ID:hVlw4Mw6
- 不謹慎なやつだな
- 212 :Socket774:2009/02/02(月) 13:38:23 ID:+zXW+Khi
- 楽天最安値
98GT 13104
4830 12272
96GT 9944
4670 9280
(送料別)
高いわあ、ポイント使いたいけど・・・高い
-2000くらいいるだろ
- 213 :Socket774:2009/02/02(月) 14:17:54 ID:VA8P0b/r
- 俺のゆめりあデータ
Athron64 3.0G X1650XT. -61393
i7 920 GF9800GTX+ -179000
- 214 :Socket774:2009/02/02(月) 14:19:33 ID:VA8P0b/r
- スペル間違えたw
- 215 :210:2009/02/02(月) 15:06:06 ID:99/aRNb9
- >>211
不謹慎 不謹慎
浅間山〜 大噴火〜 大噴火キャンペーン セーーイ♪
- 216 :Socket774:2009/02/02(月) 16:37:51 ID:GvOSgslr
- ここで聞くような事かどうか微妙なことなんだが今日玄人のHD2400PROを
友人からもらったんだけどこれってサファイヤの1650PROと比べたらどうなんだろ
性能ってどっちが良いの?
- 217 :Socket774:2009/02/02(月) 16:39:18 ID:vH3IuE3J
- 今は買うな、時期が悪い。
- 218 :Socket774:2009/02/02(月) 16:46:50 ID:GvOSgslr
- ごめん自己解決しましたお騒がせしました。
- 219 :Socket774:2009/02/02(月) 17:11:38 ID:hGDxASn1
- 蛙9600GT笊とノーマルどっち買うべきか…
価格差分の冷却&静穏性能はあるのかな
- 220 :Socket774:2009/02/02(月) 17:22:17 ID:hGDxASn1
- もう悩むのメン土井から蛙9800GT買ってくる
- 221 :Socket774:2009/02/02(月) 18:42:22 ID:cn3CCKjM
- RV740まだー?
- 222 :Socket774:2009/02/02(月) 19:06:41 ID:0GEwaU6b
- 淀みてきた
クロシコの96gt が 9980が一番安かったかな。
まぁ6000円なんて残ってるわけ無いか
- 223 :Socket774:2009/02/02(月) 19:51:49 ID:vy/lPWcq
- あと一ヶ月も待てねえ・・・
- 224 :Socket774:2009/02/02(月) 20:28:43 ID:pK0KvNof
- 定額給付金はいつ届くのですか?
- 225 :Socket774:2009/02/02(月) 20:37:09 ID:lwnDFMqp
- 早くても4月以降とかじゃなかったっけ?
- 226 :Socket774:2009/02/02(月) 21:17:08 ID:cZDZ0LIY
- 6000円でも08年1月製造で27000円のシール付いた
一年間店頭に並んでたALBATRONの96GTは買う気は起きない
- 227 :Socket774:2009/02/02(月) 21:51:34 ID:wjluWO+y
- >>224
しかし定額給付金ってほんと選挙対策だよな。
もともと俺たちが納めた税金なのに上から目線で給付だぜ、恩着せようって魂胆が見え見え。
消費税の特別還付金ってすれば、最初から逆進性があるから金持ち云々の議論も必要ないし、
受け取る受け取らないの議論だって必要ないのに。
- 228 :Socket774:2009/02/02(月) 22:07:43 ID:Sb4cBmUy
- >>227
選挙対策にすらなってないけどな
- 229 :Socket774:2009/02/02(月) 22:12:47 ID:kfGBvNAl
- これだから減税にしてればよかったのに・・
- 230 :Socket774:2009/02/02(月) 22:26:16 ID:mOI+IW89
- オバマのスピーチの後だと自分の名前を連呼するだけがいかに馬鹿げているか分かるな
- 231 :Socket774:2009/02/02(月) 22:31:26 ID:Y/nj3JB1
- 選挙対策じゃねえ。
売り上げ激減で決算がやばくなりそうな企業救済策だ
本来なら決算に間に合うスケジュールで
ばら撒くつもりだったのが4月以降
民主党は本当に日本経済の邪魔しかしねえな。
日銀総裁を空席にして政治的空白作るわ
海外より先に発表した経済対策を
いまだに日本が出来ないとかもうね
- 232 :Socket774:2009/02/02(月) 22:43:57 ID:sfvdRcYJ
- 一ヶ月限定で消費税0くらいにすれば消費すんげー伸びそうじゃね?
給付金より高くつくのかもしれんが
- 233 :Socket774:2009/02/02(月) 22:51:49 ID:sDN8hBsi
- ________
| ______ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| | / ⌒ ー、 :::::::::::U:\
| | /( ○)}liil{( ○) ::::::::::::::| なにこのスレ・・・
| | .|U⌒(__人__) ⌒ ::::::U::::|
| | | |r┬-| U...:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ `⌒´.....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
- 234 :Socket774:2009/02/02(月) 22:59:47 ID:uHO2V4lL
- それ以前に1万2千円を全員に渡したところで何になるというのか。
その場しのぎにすらならないと思うのだが、世間ではまじめに考えられているし。
考えてみればハードディスクひとつかミドルのビデオカードしか変えないんだぜ。
- 235 :Socket774:2009/02/02(月) 23:10:21 ID:i+3utM3C
- なんだ、ビデオカードって選挙のことだったのか
- 236 :Socket774:2009/02/02(月) 23:16:07 ID:kY8EmvDk
- はい
- 237 :Socket774:2009/02/02(月) 23:17:58 ID:+h+SY+fc
- 先週、ツクモのアウトレットで9600が¥1980だったな。
ラデオン9600の64ビットだが。
- 238 :Socket774:2009/02/02(月) 23:31:49 ID:SlZ+jMv8
- >>232
定額給付金の予算が2兆円で、
消費税は年間12兆円
- 239 :Socket774:2009/02/02(月) 23:37:36 ID:Ia9CNJWH
- >>232
内税扱いで、お店が大変だわ。
- 240 :Socket774:2009/02/02(月) 23:38:32 ID:iFEm8L4p
- 民主党員は全員死ぬかアフガンに行って帰って来ないで欲しい
- 241 :Socket774:2009/02/02(月) 23:39:02 ID:ZO9MGdPD
- 預金が年利5%で減るようにすればいい
- 242 :Socket774:2009/02/02(月) 23:44:50 ID:S2RQ4WEE
- RV870まで長いよう
- 243 :Socket774:2009/02/02(月) 23:45:12 ID:dUkGlsEq
- 税金を弄るのは何年も準備期間が無いと無理。
あれやこれやのソフト開発だって間に合わない。
ガソリン税のときどれだけ混乱したのか忘れたか。
まあ都合の悪い事は忘れるのがみんす党だけどな。
- 244 :Socket774:2009/02/03(火) 00:11:41 ID:hUvz7lgL
- >>241は天才
- 245 :Socket774:2009/02/03(火) 00:12:50 ID:SfkbYCaC
- 世紀末みたいになって
各地で強盗するモヒカンが大量発生しそう
- 246 :Socket774:2009/02/03(火) 00:53:49 ID:GwOmUcV6
- >>241
金が入ったら金塊とか買い込むようになるんだろうな
- 247 :Socket774:2009/02/03(火) 00:57:31 ID:X5yDaMzB
- 普通に札刷ってインフレさせるだけで貯金の価値は減っていく
- 248 :Socket774:2009/02/03(火) 10:55:12 ID:vETGOEOk
- サファイア HD4850 ワンクーラーを動作チェック品で12800円で手に入れそうなんですが、大丈夫ですかね?
- 249 :Socket774:2009/02/03(火) 10:57:18 ID:TII+waJu
- >>241
モリタポかよ!
- 250 :Socket774:2009/02/03(火) 11:05:38 ID:cKtCY1Vo
- >>248
売人にきいてみてくれ
- 251 :Socket774:2009/02/03(火) 11:18:50 ID:1arqpgFo
- >>231
1回12000円バラ撒いて3年後から毎年その何倍もの税金を国民全員から永久に搾取ですね
さすが自民党は賢いですね
- 252 :Socket774:2009/02/03(火) 11:31:40 ID:OMcKqs0i
- 12000円バラ撒かなくても消費税は上げるだろ
だったら少しでも貰ったほうがいい
- 253 :Socket774:2009/02/03(火) 11:40:38 ID:xEdcOlOV
- >>251
共産党が言ってるじゃん
ばらまき一瞬増税一生って
- 254 :Socket774:2009/02/03(火) 11:43:33 ID:lpN2fJKI
- バラ撒きの元案である減税案は○明党発
定額給付廃止できないのも公○党の所為
- 255 :Socket774:2009/02/03(火) 12:05:29 ID:/3MNHKRa
- >>252
ばら撒いた分先行するのは当然の話
ま、日本国がどうせ破綻するから貰っておくってのならわかるがね
- 256 :Socket774:2009/02/03(火) 12:07:53 ID:1arqpgFo
- 国民の意思より選挙対策で公明○の要求を最優先
それが自由民主党
- 257 :Socket774:2009/02/03(火) 12:16:13 ID:ppw6pE9f
- 外国に貸した金の返還請求をガチでやったとこに一生ついていく
- 258 :Socket774:2009/02/03(火) 12:34:27 ID:8TkF+5M3
- 選挙対策のばらまきとか言ってる阿呆は世論を見てないのか?
世論は反対ばっかり、それでもやらざるを得ない理由を考えろ
いまの世界不況10年単位、しかも日本が立ち直ったころ今のイギリスぐらい空気な立ち位置に落ちてることが予想される
だからわずかしか経済効果がなかったとしても、ばらまきはするべき。
はっきりいって共産党とか政治はしってても経済なんかくそくらえじゃん。
民主党は中国を今のアメリカのポジションにおいてべったりする方向で維持。
自民党は多少は落ちても独立した国家でいたいという方向。
どっちがいいかは自分で考えろ
ところで96GT緑マダー!
- 259 :Socket774:2009/02/03(火) 12:39:18 ID:1arqpgFo
- 何かのコピペか?
妄想激しすぎて突っ込みきれん
- 260 :Socket774:2009/02/03(火) 12:51:49 ID:hUvz7lgL
- 妄想が激しいのは民主党工作員だけでおk
http://www.maido3.com/server/news/release/2008/20081210.html
- 261 :Socket774:2009/02/03(火) 12:54:49 ID:1arqpgFo
- そうだね!
麻生が漢字読めないのも支持率低いのもみんな民主党工作員の仕業だね
- 262 :Socket774:2009/02/03(火) 13:02:02 ID:fbaYHwvi
- まさにそのとおり
全ては民主工作員およびその背後に居る中国共産党の仕業
- 263 :Socket774:2009/02/03(火) 13:04:06 ID:cKtCY1Vo
- グラボも話しようよ〜
- 264 :Socket774:2009/02/03(火) 13:10:01 ID:1arqpgFo
- まぁ民主だろうが中国だろうが1回12000円貰って年5万、10万永久増税の自民よりはいいわw
年間5万、10万つったら毎年ハイエンドグラボ2枚挿し買えるやん
- 265 :Socket774:2009/02/03(火) 13:25:04 ID:sskubjY0
- 公言してしまったからには、やっても批判、やらなくても度重なる方針撤回で批判。
アキバ向かおうと家出たのに気づいたら渋谷に向かってるんだから仕方ない。
用事のない渋谷に逝こうか遠回りになって閉店時間に遅れても軌道修正してアキバに向かうかの選択。
今は渋谷と意地張ってダダこねてるところ。
- 266 :Socket774:2009/02/03(火) 13:25:37 ID:n2+xqi8z
- >>264
いやいや、賢い有権者は自民・創価公明党政権で定額給付金を受け取ってから
民主党に政権交代させて、消費税増税を無しにする。これ最強w
とはいえ、次の衆議院選挙の投票率は期待できそうだ、創価学会公明党涙目ww
- 267 :Socket774:2009/02/03(火) 13:33:42 ID:oWm1pZUH
- スレ伸びてると思ったら
9800GTXが9980円なんて特価でも有ったのかと思ったぞ。
- 268 :Socket774:2009/02/03(火) 13:36:17 ID:ppw6pE9f
- 最近何も動き無くてつまらないから脱線しちゃうんだな
- 269 :Socket774:2009/02/03(火) 13:43:32 ID:7UHUhT4+
- 決算特売前だからな
3月にRV740なんてのも控えてるし
- 270 :Socket774:2009/02/03(火) 14:00:58 ID:A+HTxrd3
- 民主内に増税容認派がいるのに…
それに官僚主導の増税を阻む事は出来ないよ。
それとも官僚と戦う気かね
汚職ネタをリークされ続け政権崩壊で終了するだけだぞ
- 271 :Socket774:2009/02/03(火) 14:35:13 ID:7UkdflAb
- FOXが言ってた政治厨ってこいつらかw
- 272 :Socket774:2009/02/03(火) 14:38:37 ID:St7IDS8E
- 決算特売の引き金はいつから?
どのショップから恥魔ルンだぁぁぁ
- 273 :Socket774:2009/02/03(火) 14:39:35 ID:DUnrcod4
- 政権崩壊してもいいじゃない。民意は官僚潰せに働いてるよ。
結果、小泉みたいなバカなことになるかもしれないけどさ。
- 274 :Socket774:2009/02/03(火) 14:51:46 ID:DG8Unb1u
- いつまで、2ch脳対談は続くんだ?
どうせやるなら、現実世界で主張するなり議論するなりしろ。
それが出来ない奴は黙ってるか、せめてそうしたスレへ行ってやれ。
スレタイも読めない奴が何言っても滑稽なだけだ。
- 275 :Socket774:2009/02/03(火) 14:54:27 ID:JsXkHWnH
- >>270
そうやって次もまた国民をダマせるといいね
- 276 :Socket774:2009/02/03(火) 14:56:35 ID:3aNvc97T
- 皆も88gtゲットしたか?
俺は勢いで3個ポチったwww
仕事サボってネット巡回してて良かったw
一個はヤフオクで転売しようw
- 277 :Socket774:2009/02/03(火) 15:00:13 ID:54nR6JuY
- このタイミングで天下り渡り禁止を前倒しw
- 278 :Socket774:2009/02/03(火) 15:06:54 ID:7UkdflAb
- >>276
うrl
- 279 :Socket774:2009/02/03(火) 15:17:00 ID:nh+kCctm
- この中に学会員いる?
給付金12000円のうちどれだけお布施するように言われてるの?
ここで上げられてるVGA買えるぐらい残るの?
- 280 :Socket774:2009/02/03(火) 15:32:38 ID:tejijeZG
- 何のスレかと思ったぜ
- 281 :Socket774:2009/02/03(火) 15:44:57 ID:GZ8SL2MY
- 9600GTGEってまだ販売開始してない?
- 282 :Socket774:2009/02/03(火) 15:49:30 ID:2GYrUj2H
- GF9600とHD4670で迷っています。
ゲームしないなら大差ありませんか?
- 283 :Socket774:2009/02/03(火) 16:19:34 ID:iuLlKlCs
- >>281
昨日から販売開始したよ^^
- 284 :Socket774:2009/02/03(火) 16:24:29 ID:oWm1pZUH
- >>276
88GT 512 7980円?だったら買ってもいいかな・・・
256ならいらね
- 285 :Socket774:2009/02/03(火) 16:34:16 ID:RVF1Pnob
- >>275
横から悪いが、情報最低限、国会中継位観ろよ。
本質的な議論もしないで、揚げ足取りと重箱の隅をつつくのに終始する民主党議員のレベルの低さに涙出てくるぞ。
今、日本に必要なのは、真っ当な与党以上に、真っ当な野党だよ。
- 286 :Socket774:2009/02/03(火) 16:36:31 ID:affN9Vz9
- そんなもん見るなら特価探した方がまし
- 287 :Socket774:2009/02/03(火) 16:38:24 ID:CksZRhxY
- 野党なんてそれで良いだろ別に。
大事なのは自民が崩壊するという危機感。っていうか実際崩壊しないとダメ。
- 288 :282:2009/02/03(火) 17:00:35 ID:2GYrUj2H
- すみません、間違ってました。
9600GTとHD4670です。
よろしくお願いします。
- 289 :Socket774:2009/02/03(火) 17:10:22 ID:GwOmUcV6
- >>282
自民党と民主党で迷っています。
投票しないなら大差ありませんか?
に見えてきた
- 290 :Socket774:2009/02/03(火) 17:17:30 ID:hUvz7lgL
- ・民主党工作員
・AMD工作員
・MS工作員
同じ雰囲気が漂ってるw
- 291 :Socket774:2009/02/03(火) 17:19:37 ID:7UkdflAb
- >>288
補助電源あり/なし以外は
今時の電源なら6pin付いてるだろうし安い方で
- 292 :Socket774:2009/02/03(火) 17:23:38 ID:+15zhdOl
- コスパだったら9600GT
ゲームしないなら再生支援あればグラボ挿す必要も無いと思う
3kの蛙8400GS辺りでも問題ないかと
- 293 :Socket774:2009/02/03(火) 17:28:26 ID:YJNrjhVS
- SAPPHIREのHD 4550てどうすか?
- 294 :Socket774:2009/02/03(火) 17:36:33 ID:RyMcLYCJ
- >>285
毎日国会中継見てるのか? ニートは時間有余ってていいな
知ってるかい? 与党内だけで都合のいい法案作って
国民の意に添わずとも3分の2使って無理やり法案成立
それが今の日本なんだぜい?
- 295 :Socket774:2009/02/03(火) 17:38:21 ID:RyMcLYCJ
- >>290
おまえ層化臭が漏れてるぞw
- 296 :Socket774:2009/02/03(火) 17:41:01 ID:GwOmUcV6
- 狂信者がいるのはMatroxだな・・・
- 297 :Socket774:2009/02/03(火) 17:46:15 ID:iE6qTJGU
- 現状の民主はネオ社会党だからな…民社党系のような責任ある野党を育てられなかった日本国民全員の責任デバイスあるが
- 298 :Socket774:2009/02/03(火) 17:46:20 ID:67RJSh65
- ニワカ政治論議は他所でやれ
- 299 :Socket774:2009/02/03(火) 17:47:03 ID:hPobaJ56
- これこれ、御布施とはすなわち心じゃよ。
信じる心それが御布施の額となるんじゃ(~_~;)
- 300 :Socket774:2009/02/03(火) 17:51:23 ID:RyMcLYCJ
- 日本国民の責任は選挙負けても解散せず自称総理が跋扈する状況を作ったことだよ
安部しかり福田しかりあほうしかりな
- 301 :Socket774:2009/02/03(火) 17:55:00 ID:iE6qTJGU
- 海外からはトップがコロコロ変わりすぎって言われ続けてるがな。任期は4年あるんだからいつ解散しようと首相のかってだ
- 302 :Socket774:2009/02/03(火) 18:04:00 ID:yky69lrk
- 実際、ヨーロッパやユーラシア大陸をみていると、
日本はころころと変わっているからな。同じだからいいとは思わないが、
外交や軍事を考えるときに、ころころ変わっているのは致命的になる。
それらが安定しているときであればいっこうにかまわないのだが。
最悪でも国民の底辺が泣くだけですむので。
外交や軍事をみすると底辺で止まらないからな。
- 303 :Socket774:2009/02/03(火) 18:06:34 ID:gCYvkq4v
- 動画目的でならHD4550はいい選択
- 304 :Socket774:2009/02/03(火) 18:12:05 ID:nxS9shkw
- >>290
Nv工作員乙
- 305 :Socket774:2009/02/03(火) 18:16:01 ID:UeY4VhZo
- 日本の政治家は揚げ足とりしかできません
政策?何それって感じです
- 306 :Socket774:2009/02/03(火) 18:34:59 ID:/7qiJBd0
- そんな政治家に毎年3000万ずつ税金注入して大人しくしてる国民が諸悪の根源
- 307 :Socket774:2009/02/03(火) 18:35:22 ID:QVcYrm01
- 一瞬、床屋かと思った。
批判だけなら簡単だわさ。せめてほかの案をだし検証してくれるぐらいしないとね。
マスゴミよ。
- 308 :Socket774:2009/02/03(火) 18:40:37 ID:ET/2MZoH
- この流れ何時になったら終わりますか
- 309 :Socket774:2009/02/03(火) 18:40:58 ID:bFxoOJLs
- まだスレ違い議論やってんのかクズ共
- 310 :Socket774:2009/02/03(火) 18:41:32 ID:n2+xqi8z
- >>305
そりゃ政策作ってるのは官僚だからな、与党も野党も枝葉末節な議論に終始するわけさ。
そんなことも知らずに政治を語っていたのかw
>>302
黒船来航のペリー提督がもっとも難儀したのは交渉相手の役人がコロコロ変わったことだとさ。
変わる度に最初から交渉のやり直し、外圧をのらりくらりとかわすには首相をコロコロ変えるのが上策。
日本の政治じゃ、長期政権はもれなく米国の傀儡政権さw
>>300
嘘・誤魔化し・でっち上げで煙に巻いてうまいことやれば、責任取らずにうまいことやれるって子供たちの
悪い手本になったあの人のことはお忘れですか?そうですよね、もう過去の人ですよね。あの人はっw
>>299
2000円
>>297
いやいや、第二自民党だろ。でも共産党は絶好調だろ?確かな野党でございますw
新規共産党員1人当たり、100票の潜在票に値するんじゃないのけ?
- 311 :Socket774:2009/02/03(火) 18:45:17 ID:RyMcLYCJ
- 戦後からずっと傀儡なのに何言ってんだ?
- 312 :Socket774:2009/02/03(火) 18:50:38 ID:St7IDS8E
- なにこの流れ、わざとやってんの?
- 313 :Socket774:2009/02/03(火) 19:00:44 ID:gCYvkq4v
- 多分
- 314 :Socket774:2009/02/03(火) 19:02:23 ID:hUvz7lgL
- 民主党工作員あばれすぎ
http://www.maido3.com/server/news/release/2008/20081210.html
日銀総裁の空白、
定額給付金のストップ。
経済対策を止めることしかしない民主党マジキチ
- 315 :Socket774:2009/02/03(火) 19:06:18 ID:/7qiJBd0
- 定額給付金はストップでいいだろ。
自民党が強行の拠り所としている景気が上向く起爆剤になる可能性は皆無。
- 316 :Socket774:2009/02/03(火) 19:07:50 ID:yYjn/fbg
- あれは合法的な選挙買収+創価への寄付だからなぁ
- 317 :Socket774:2009/02/03(火) 19:13:41 ID:pfWBRD+9
- あれは自民じゃなく草加党が言い出したことだろ
- 318 :Socket774:2009/02/03(火) 19:17:03 ID:gCYvkq4v
- ここを政治の話で荒らそうぜって感じだな
- 319 :Socket774:2009/02/03(火) 19:18:58 ID:GFuSY0FB
- 政治版に書き込みできない半可通ばかり。
- 320 :Socket774:2009/02/03(火) 19:21:30 ID:IuOh7evy
- × 政治版
○ 政治板(いた)
- 321 :Socket774:2009/02/03(火) 19:29:42 ID:iE6qTJGU
- 全ての政策は選挙対策ですがな。
- 322 :Socket774:2009/02/03(火) 19:30:12 ID:hUvz7lgL
- >>312
経済政策をやらず、
日本経済の足を引っ張っることしかしないと
事実を指摘された民主党工作員が
ふぁびょってますw
挙句の果ては牛歩戦術。まじばかすw
- 323 :Socket774:2009/02/03(火) 19:34:50 ID:57iOGJLw
- 詳しく知ったところでどうにもならないからなw
- 324 :Socket774:2009/02/03(火) 19:45:47 ID:/3MNHKRa
- ま、この国に未来は無い
ならば一旦ぶっ壊すしかないわけで、一番簡単なのが政権交代
- 325 :Socket774:2009/02/03(火) 19:47:48 ID:yYjn/fbg
- ぶっ壊す=チョンが跋扈する
なのでお断り
- 326 :Socket774:2009/02/03(火) 20:29:28 ID:nh+kCctm
- やっぱ軍事クーデターしかないよな。頑張れ日本軍!!
- 327 :Socket774:2009/02/03(火) 20:48:19 ID:zK/lX8Oh
- ニュー速開いたことないんだけどおかしいな…
- 328 :Socket774:2009/02/03(火) 20:58:33 ID:tpt3bCUt
- ニワカ議員板住人の俺から見てもニワカな議論だな
- 329 :Socket774:2009/02/03(火) 21:35:52 ID:+/ngojDu
- >>294
月一回位は、他にやりたい事あっても国会中継チェックするだろ。
それが大人の責任だぞ。
斜に構えて御自分はカッコいいつもりだなんて、どんな中ニ病だよw
>>297
全く同意。
しかし、昔の社会党や今の民主党みたいなのを増長させる
マスゴミが諸悪の根源だと思う。
あいつら、与党の反対さえすればなんでもプッシュする上、
与党の奴らがまっとうな事言っても編集でカットだからな。
>>298
にわかだろうがなんだろうが、政治に無関心よかいいだろ。
- 330 :Socket774:2009/02/03(火) 21:38:58 ID:n2+xqi8z
- >>329
月一回で偉そうなこと抜かすな、ガキw
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfm
- 331 :Socket774:2009/02/03(火) 23:21:37 ID:Fif2qK0O
- くだらねぇことごたごた言ってねぇでスレを元に戻せ。
この基地外どもが。
- 332 :Socket774:2009/02/03(火) 23:27:53 ID:bcaYRgO3
- 場所違いな所でニワタな政治論を展開して「俺って大人w」と勘違いしてる中二病患者がいるのはこのスレですか?
- 333 :Socket774:2009/02/03(火) 23:32:54 ID:0Acw7s90
- RADEON=民主党だから盛り上がること盛り上がることw
- 334 :Socket774:2009/02/04(水) 00:20:48 ID:j/YNxLIW
- 給付金=創価学会への400億円寄付
- 335 :Socket774:2009/02/04(水) 00:37:32 ID:huhMUiup
- 給付金=ミンス党への支持者にも配られる。
ミンスの支持者 ググレ
創価、共産より危険
- 336 :Socket774:2009/02/04(水) 00:43:42 ID:71HDRTEt
- >>333
もうすぐNVと政権交代ってことか…
- 337 :Socket774:2009/02/04(水) 01:02:32 ID:mQ2L/Zc0
- 8600GTどこか安く売ってねーかな
とゆーかあんま最近おいてないな8600GT
- 338 :Socket774:2009/02/04(水) 02:09:27 ID:higm/ajS
- 何この流れ
いい加減スレチの話題は他でやれよ
>>337
http://www.twotop.co.jp/details/?id=37835
値段差考えたら9600GTにすべきじゃないか
- 339 :337:2009/02/04(水) 02:27:32 ID:06Dsh+By
- >>338
モニタ壊れて買い換えたからもう予算が限界なんだ
にしても安いな〜これ
まえどの店か忘れたけどそのときは7000円近くて手が出せなかった
これなら何とか買える範囲だ トンクス!
にしてもこのナガレはつまらなさすぐるから政治の話はおしまい
このスレと関係ないし
- 340 :Socket774:2009/02/04(水) 02:55:52 ID:N6qWMojT
- どの板・スレにも、場違いの書き込みを平気でするネット右翼がいて吹いた
- 341 :Socket774:2009/02/04(水) 03:08:02 ID:mtpWbKq9
- 選挙が近づいてるから、工作活動してんだろ。
対立してるように見えるかもしれんが、両方とも同じ側の工作員の仕業ってパターン。
都合の良い議論展開を作り上げ、最終的には敵役をファビョらせて笑い者に仕立て上げる。
そうやって、それを見てる人間に印象操作をするって手口。
- 342 :Socket774:2009/02/04(水) 03:44:00 ID:huhMUiup
- ゲフォ信者に真正面から論破され続けるラデ厨と同じか。。
- 343 :Socket774:2009/02/04(水) 03:51:06 ID:Uxh/nlnX
- あほなゲフォ信者とラデ信者を冷ややかに見つめる俺らみたいなもんだな
- 344 :Socket774:2009/02/04(水) 08:47:35 ID:g4HSliOP
- 自民が与党の場合の確定事項な
1回だけ12000円貰って3年後あたりから国民全員が年間5万、10万の増税
しかも死ぬまで永久増税だから楽しみにしてろよ
- 345 :Socket774:2009/02/04(水) 08:51:14 ID:qKtY/jjT
- エンコード専用マシンを組む予定なんですが、ゲームはしません。
9600〜9400GTくらいを考えてるんですけど、CUDA使った場合、9600GTと
9400GTではかなりスピードは違うんで酒家?
- 346 :Socket774:2009/02/04(水) 09:23:07 ID:ATPJVXLZ
- 9400GT買って、その分CPUイイのを買った方がいい
CUDAはまだ使い物にならないから
- 347 :Socket774:2009/02/04(水) 11:00:15 ID:AW7RoJoy
- ゲームもしないなら9400GTよりかオンボにしちゃってcorei7にするとか
- 348 :Socket774:2009/02/04(水) 12:44:10 ID:5dkmpkzh
- 9600GTあたりのビデオカードでBD見れるpowerDVDが付属してるのって
無いですかね?最近は同梱ソフトとかあんま無いのかな。
- 349 :Socket774:2009/02/04(水) 12:47:45 ID:n7446/+q
- >>348
ビデオカードよりドライブに付属している場合が多いんでないの?
- 350 :Socket774:2009/02/04(水) 13:03:21 ID:UcdmMOhu
- 政治厨は特価情報で結束を固めるスレ住人をスレ離脱させたい業者の仕業
最近値下がりしないのは卸が価格統制してあんまり価格破壊するところは締め上げるカルテル作戦してるんじゃないのか?
政治話でうやむやにせずにさっさと投売りしろや
販売機会損失してるぞ、楽天なんて全く物の動きが無いじゃないか
- 351 :Socket774:2009/02/04(水) 13:26:20 ID:4kGzb4y6
- PX7300 GS TDH 256MBからとても幸せな気分になれるビデオカードを教えてください
- 352 :Socket774:2009/02/04(水) 13:37:24 ID:BCJ9G3EI
- 95GTあたりでも幸せになれそうだが96GTなら確実
- 353 :Socket774:2009/02/04(水) 13:41:38 ID:5dkmpkzh
- >>349
ラデオンだと結構powerDVD付いたのあるんですよねえ。でも相性の関係で
ゲフォにしたいので。ググっても出てこないんだよなあ。
- 354 :Socket774:2009/02/04(水) 13:47:25 ID:eqsTiihs
- >>353
ここで聞くより96GTスレ逝った方が早い
- 355 :Socket774:2009/02/04(水) 13:54:16 ID:4kGzb4y6
- >>352
ありがとう、早速購入しに行こうと思います。
レスもらって調べてみたんですが
EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)
がいいんですかね?メーカーによって当たり外れあったりします?
- 356 :Socket774:2009/02/04(水) 15:02:56 ID:2RIzDo9o
- ゲームしないならオンボでおk
- 357 :Socket774:2009/02/04(水) 16:04:04 ID:uLylA6jB
- >>338
86GT欲してるやつに対して カード長大、補助電源必要、値段4割増しの
96GTにするべきって意見はあんまり過ぎるだろ。 せめて9500GTにするべき。
>>344
俺もらった給与が右から左へ全部流れて貯金なんてできないから、
消費税なんて1%でも増税されたら年間5万じゃすまないわw
- 358 :Socket774:2009/02/04(水) 16:06:41 ID:N7qXlook
- 受け流す人見なくなったな
- 359 :Socket774:2009/02/04(水) 18:53:50 ID:AReGXgFl
- >>355
玄人志向 ビデオカード/nVIDIA/GeForce9600GT GPU搭載 512MBモデル
GF9600GT-E512HW2
価格: ¥ 9,507 国内配送料無料
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1290
- 360 :Socket774:2009/02/04(水) 19:10:01 ID:Uxh/nlnX
- 9600GT GEは是非ともサファの4670ザルマンファンくらいの冷え冷え静穏を出して欲しいものだ
- 361 :Socket774:2009/02/04(水) 20:20:48 ID:gjvw4vWq
- しかしnVIDIAのリネームの嵐は酷いな
もうわけわからん
- 362 :Socket774:2009/02/04(水) 20:45:44 ID:DznlD3Og
- >>361
これか…
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2609.html
- 363 :Socket774:2009/02/04(水) 20:52:47 ID:3v2T1h/9
- 出世魚w
- 364 :Socket774:2009/02/04(水) 21:21:15 ID:1IX/LV09
- ブランドやネーミング統一という名の出世魚かw
- 365 :Socket774:2009/02/04(水) 23:17:09 ID:higm/ajS
- GPUの投売りまだ?
- 366 :Socket774:2009/02/04(水) 23:19:14 ID:dhhJYVNQ
- GPUだけ投げ売りされても板がなきゃ困るだろ
- 367 :Socket774:2009/02/04(水) 23:39:10 ID:B2LMOmou
- もうnVIDIA潰れた方がいいだろう・・・
- 368 :Socket774:2009/02/04(水) 23:51:17 ID:0MpnsYwa
- nv潰れたらAMDが殿様商売しだすから、
エンドユーザーに得な事は何一つない。
- 369 :Socket774:2009/02/04(水) 23:57:02 ID:UjiVETHu
- ユーザーなめすぎだろw
9600GT-GEでちょっと見直したのに一気に冷めた
まじうぜえ 何とかしろよカス
- 370 :Socket774:2009/02/05(木) 00:08:32 ID:EB6UO7wr
- >>362
ワラタ。4870買って押入れしまった8800GTが未だに現行機なんだなw
- 371 :Socket774:2009/02/05(木) 00:25:43 ID:heK8BaBl
- G92で3世代逝くのかよw
Nvidiaっていま開発してねーの?
- 372 :Socket774:2009/02/05(木) 00:30:56 ID:sJCB5qsR
- アーキテクチャが優秀だから開発する必要がないんだ。
- 373 :Socket774:2009/02/05(木) 00:47:22 ID:GdmX6lcZ
- それでもそこそこ通用しちゃう辺りがアレなんだがな
- 374 :Socket774:2009/02/05(木) 00:59:36 ID:oIRvaHAj
- まずATIのGPUがNvidiaのGPUより売れるようにならないとな。
決算報告でAMDのGPUが売れてないとわかってNvidia余裕こきすぎ
- 375 :Socket774:2009/02/05(木) 01:23:15 ID:fv3u+kXB
- CPUでもGPUでも競合会社に勝てないAMDかわいそう…
IntelやnVidiaと違って低価格帯品でも機能をオミットしないところがいいんだけどなぁ…
- 376 :Socket774:2009/02/05(木) 02:23:40 ID:UjXBvhD6
- こんだけリネームしてるけど何の問題もないの?
詳しく分からん人に新製品だよ!って騙して売ろうとしてるんでしょ?
- 377 :Socket774:2009/02/05(木) 03:23:17 ID:fNcXRLwR
- >>376
新製品のカレー
中身がにんじんジャガイモたまねぎルーだけで前のと違いがないって?
一味違うんですよ
- 378 :Socket774:2009/02/05(木) 03:32:44 ID:sJCB5qsR
- 日数が経って熟成されてより旨くなってるんだな。
- 379 :Socket774:2009/02/05(木) 05:34:07 ID:1PCdEFx8
- じつは熟成されたおれのウ○コ
- 380 :Socket774:2009/02/05(木) 08:02:20 ID:Vgt6zd7Z
- 96GTが9000円とかで顔で特価なわけだ
んで、98GTの相場は13000円
でも、探すと88GTが1万以下で売ってる
よく分からないが、98GTって88GTのリネームなんだよね?
- 381 :Socket774:2009/02/05(木) 08:03:16 ID:Vgt6zd7Z
- 途中で送信押しちゃった
つまり、96GTよりも88GTの方安いし質もいいオススメということでいいの?
- 382 :Socket774:2009/02/05(木) 09:49:00 ID:3Qv+julN
- 性能は8800GT>>>9600GTだから
- 383 :Socket774:2009/02/05(木) 09:51:15 ID:hKtzyigq
- >>380
88GTが一万以下のところ教えて
- 384 :Socket774:2009/02/05(木) 10:41:38 ID:fNcXRLwR
- >>383
Google
価格ドットコム
- 385 :Socket774:2009/02/05(木) 10:51:56 ID:hKtzyigq
- kakaku.comは出てこなかった
conecoで出てきたPC-IDEAは嫌
- 386 :Socket774:2009/02/05(木) 10:55:58 ID:PEAp9EaA
- XFXなんてメーカー聞いたこと無いんすけど。
- 387 :Socket774:2009/02/05(木) 11:03:26 ID:hKtzyigq
- 結構有名だけどw
- 388 :Socket774:2009/02/05(木) 11:11:17 ID:uZQvYltb
- 自作歴浅い人は知らないのも無理はない
- 389 :Socket774:2009/02/05(木) 11:20:06 ID:PEAp9EaA
- おー、そうだったのか。
Voodooバンシーとかの頃しか知らないから申し訳ない。
- 390 :Socket774:2009/02/05(木) 11:26:22 ID:z+BsQKOY
- 悔しくなって慌てて昔の自作話を検索してきたってところか
- 391 :Socket774:2009/02/05(木) 11:27:41 ID:PEAp9EaA
- いやほんと。
3dfxの後釜かと思ったのよ。ちがった?
荒らすつもりはナスなのでむしろ評価とかおしえてほすい。
- 392 :Socket774:2009/02/05(木) 11:45:17 ID:hKtzyigq
- 微妙なオーバークロックグラボを何種類かラインナップ作って出してる・・・と思う
- 393 :Socket774:2009/02/05(木) 11:49:12 ID:KJTOK0cY
- XFXは自分ん所でまじめにカード設計できるNVIDIAのパートナー。
AsusやGigabyteより俺は好きだけどな。
最近NVIDIAの不甲斐なさからか、
GeForce一本路線をやめてRADEONのカード出したのが衝撃的
- 394 :Socket774:2009/02/05(木) 13:44:09 ID:wuOlYBLf
- XFXて、変なパッケのグラボだしてなかったっけ?Xみたいな形した外箱のやつ。
- 395 :Socket774:2009/02/05(木) 13:46:28 ID:hKtzyigq
- GF7800GS-AGPだな
- 396 :Socket774:2009/02/05(木) 14:38:58 ID:Vgt6zd7Z
- 88GTって地雷が多いらしいね、98GTにリネームするとともに地雷をそぎ落としたってことなのだろうか
今話題になってるのってカカクコムで問題になってる
- 397 :Socket774:2009/02/05(木) 14:59:43 ID:hKtzyigq
- どんな地雷?
- 398 :Socket774:2009/02/05(木) 15:11:35 ID:Vgt6zd7Z
- ttp://www.dvd-r.jpn.org/GGW-H20N/index4.html
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05507415737/
静音性0で改造必須らしい・・・
同梱入れ忘れはどうでもいいんだけどなあ
XFX GeForce 8800 GT 512MB
結局クーラー取り付けするなら新たに金がかかるし・・・
静音の96GTで9000円〜10000円狙いか(88GTより一割性能劣るが我慢)、HISの4670を9500円くらいでってとこか
値段的には1万以下で98GTと同等の力の88GTが新品でってのは魅力なんだが・・・
- 399 :Socket774:2009/02/05(木) 15:15:44 ID:hKtzyigq
- 静音性なら許容範囲だな〜
熱設計ミスって付属ファンじゃ夏場に暴走するのかと思った
中古で8800GTS/G92買ってしまいそうだ
- 400 :Socket774:2009/02/05(木) 15:25:32 ID:wuOlYBLf
- >>395
それだ、俺はアレでXFXを認識したわ。あの箱、店ですげー邪魔そうだったw
- 401 :Socket774:2009/02/05(木) 15:33:38 ID:/ZG0cHQg
- >>398
1スロットのシンクで低温と静音は同時に望めないよ。
定格で熱暴走しないんだったら問題ないでしょ。
同じような傾向のHD4850も静音>>放熱って仕様が理解できなくて爆熱とか騒いでる人いるし。
- 402 :Socket774:2009/02/05(木) 20:56:31 ID:Vgt6zd7Z
- GEまで待つか
GE来たら住み分けは許さないと本格的に4670と96GTの価格戦争、静音戦争になるだろうね
各地で4670売れ行きナンバー1のHISも静音だから大丈夫と安穏としていられない、価格を下げざるをえなくなる
決算月だし
GE静音、4670HISが先に7000円特価になったほうが買いの山場ではないだろうか
- 403 :Socket774:2009/02/05(木) 21:02:24 ID:fqxwqwqU
- 9600GTGEってファンレスできるのかな?
- 404 :Socket774:2009/02/05(木) 21:19:04 ID:fNcXRLwR
- >>402
戦争は嫌いだけど価格戦争はいいな
決算月に勃発してくれればしばらくは大幅な値下げとかもないと思うから
3ヵ月後に買った時よりめちゃくちゃ値段下がってるとかなさそうだし
- 405 :Socket774:2009/02/05(木) 21:20:57 ID:sdQQXCy8
- >>402
GEのすぐあとに40nmのHD4750/4730がでるようですよ
- 406 :Socket774:2009/02/05(木) 21:55:13 ID:Nicevm/t
- FANコンなんて300円ぐらいで自作できるが? 同価格で9600GTや4670買うのは情弱じゃねーか
- 407 :Socket774:2009/02/05(木) 22:05:41 ID:ka332Gv0
- どうでもいいけど久しぶりに3Dmark2000のデモムービーみたんだが
後半のロールみると当時はまだ様々なグラフィック関連のベンダが
あったんだなぁと懐かしい気分になった
- 408 :Socket774:2009/02/05(木) 22:07:48 ID:JWIhIjAG
- 今のゆとりは情報弱者の意味も知らないのか・・・カワイソス
- 409 :Socket774:2009/02/05(木) 22:15:58 ID:fNcXRLwR
- 40nmって安いの?
- 410 :Socket774:2009/02/06(金) 01:09:51 ID:LKifbzvy
- ゲフォの顔、ラデのT-ZONEと特価仕掛けてきてるのにソフの週末特価は今週もやる気無し
もうソフは2月戦線から脱退なんかね、まあそれも一つの決断
- 411 :Socket774:2009/02/06(金) 01:13:49 ID:Z0zo7oIr
- 3/31まで地獄は続くよ
- 412 :Socket774:2009/02/06(金) 01:16:42 ID:EwcqbxSf
- >>409
HD4750/4730の価格帯はHD4670以上HD4830未満になると思う
- 413 :Socket774:2009/02/06(金) 03:33:54 ID:62q0RUQ/
- 現行のHD4670・4650よりも
次期40nmプロセスのチップの方がより省電力になるの?
メモリ幅64bitのビデオカードしか使ったことないので128bitの
HD4650が欲しいなと思ってる
公称の消費電力値が50W切ってるし…
- 414 :Socket774:2009/02/06(金) 06:57:28 ID:s8YbuNo6
-
128bitでも時代遅れの流れになってるのに64bitで満足できるのか
ゲームしないなら別にいいんじゃないかと思ったがゲームしないならHD4650なんて使わないよな
- 415 :Socket774:2009/02/06(金) 07:25:59 ID:ZfveLFg3
- むしろ最近の64bitは使えるイメージだけど。
用途に特化してるというか。
昔は完璧に地雷だったけどね。
- 416 :Socket774:2009/02/06(金) 11:51:07 ID:a+VdzKR/
- ゲームしない、動画も見ないのだったら64bitもいいかもな
- 417 :Socket774:2009/02/06(金) 13:48:08 ID:bZXcVlFD
- 元々、そういう用途向けでしょ?
とりあえず出力が欲しいとか、マルチモニタにしたいとか
- 418 :Socket774:2009/02/06(金) 16:43:02 ID:N9/xVOcn
- 動画っつったってオンボマザーでも再生支援できてる時代だしなぁ
64bitがネックかというとそうではないし
あ、Intelのオンボーロはなしねw
- 419 :Socket774:2009/02/06(金) 16:46:28 ID:ZES1VA93
- オンボ再生支援なしのもので、動画再生させたいって人が載せるものなんじゃないの?
- 420 :Socket774:2009/02/06(金) 16:48:56 ID:N9/xVOcn
- その場合はバス幅じゃなくてGPUに再生支援がつくかどうかだろ
旧来のGPUではバス幅で再生支援できる動画サイズに制限があったが
- 421 :Socket774:2009/02/06(金) 22:26:46 ID:DiwBqmnl
- ぞねの4850やしいなwwwwwww
この間4830買ったばかりなのに思わずぽちりそう名値段だぜwwwww
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C404&goodsSeqno=64664
- 422 :Socket774:2009/02/06(金) 22:42:19 ID:Xn8seyZo
- >>421
明日届く
- 423 :Socket774:2009/02/06(金) 22:47:23 ID:tPGKizK3
- 初歩的な質問ですまないが
Sapphire RADEON HD4670 PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
↑これはHDMI端子がないのか?
- 424 :Socket774:2009/02/06(金) 23:06:47 ID:DiwBqmnl
- >>423
それはオプションて書いてあるから別売りぽいぞ
http://www.sapphiretech.jp/products/hd-4600-pcie/radeon-hd-4670-512mb-gddr3-pcie.html
- 425 :Socket774:2009/02/06(金) 23:11:58 ID:ctEi254P
- >>424にS端子って書いてあるな
- 426 :Socket774:2009/02/06(金) 23:15:58 ID:tPGKizK3
- >>424
>>425
なるほどありがとう
パソコンからBR再生してテレビに出力するんだったら
別売りアダプターを買うしかないのか
自慰フォースにしたほうがいいのかな
- 427 :Socket774:2009/02/06(金) 23:42:03 ID:DiwBqmnl
- >>426
ここで好きな条件を選べばいいよ
http://www.bestgate.net/videocard/index.html
- 428 :Socket774:2009/02/06(金) 23:52:39 ID:tPGKizK3
- >>427
ATIでもHDMI端子ついてるのあるのね
BTOショップの選択肢の中でHDMIの表記がなかったから心配だった
ありがとう
- 429 :Socket774:2009/02/06(金) 23:56:50 ID:B2wiPODI
- >>428
これじゃだめ?
同じ4670でDVI-HDMI変換アダプタついてるし安い
ttp://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C322&goodsSeqno=64465
- 430 :Socket774:2009/02/07(土) 00:07:21 ID:k9bErI0M
- >>429
情報ありがとう
BTOショップの選択肢なんでブツが限られてるんだ
HDMI端子なかったら変換アダプタ買うことにするよ
- 431 :Socket774:2009/02/07(土) 01:14:52 ID:6mEY0I83
- BOTで付けないで自分で付ければいいだけじゃん
- 432 :Socket774:2009/02/07(土) 01:18:26 ID:zjQ+H4wr
- 自作板でBTOの相談する馬鹿
- 433 :Socket774:2009/02/07(土) 01:43:29 ID:jnIk1cJc
- 低価格系のスレほど自作以外を敵視したがる奴もいないよな 死ねば?
- 434 :Socket774:2009/02/07(土) 06:09:22 ID:804z8gbx
- 消費電力がまとめられた表みたいなのありませんでしょうか
GF7***系は低消費電力みたいな記事にのってたとおもうんですが
- 435 :Socket774:2009/02/07(土) 06:14:03 ID:9RqLq//4
- >>423
790GXとかのマザーでHDMI端子付いている奴買えばいいんじゃね?
GeForceは55nmプロセスに移行がはじまったし、RADEONも近い内に
40nmプロセス品への移行が始まるみたいだから、
いまはオンボードで流しておいて、55nm/40nmが出てきてからの方が
良い買い物できると思うけど。
- 436 :Socket774:2009/02/07(土) 10:45:07 ID:lNGMSR4Z
- フォトショとかプレミア使うんだけど、
お勧めありますか?
H467QS512P にしようかと思ってるんだけど・・・
- 437 :Socket774:2009/02/07(土) 10:50:39 ID:jnIk1cJc
- HD以外なら何でも
- 438 :Socket774:2009/02/07(土) 11:00:07 ID:iULOPUQV
- >>436
Quadoro以外ならどれ使っても変わらんよ
GPUエフェクトはラデでも使えるし
- 439 :Socket774:2009/02/07(土) 12:04:05 ID:K6A7NoxM
- 質問させてくだせい
主に3Dゲームと動画を楽しみたいんですが
EN9600GTとH467QS512Pで迷ってます
どっちにした方がいいと思いますかね?
- 440 :Socket774:2009/02/07(土) 12:45:07 ID:TkaB+BeD
- ゲームやるなら9600GTでしょ。
電源もそんなに気を使わんでよいし。
- 441 :Socket774:2009/02/07(土) 13:05:54 ID:jx31mVjp
- 9600一択
だが個人的にはGEが出るまで待って欲しい
- 442 :Socket774:2009/02/07(土) 13:10:27 ID:i7rtV/5w
- >>441
性能下がるんだしゲーム目当てなら安い9600GTでいいんじゃないか?
コスパ的には9800GTか8800GTを勧める
- 443 :439 :2009/02/07(土) 13:25:40 ID:K6A7NoxM
- なるほど9600がよさげなんですね
ありがとうございます。
- 444 :Socket774:2009/02/07(土) 13:40:34 ID:zJOD1gf6
- >>442
コスパがいいのはHD4830でしょ
9800GT並の性能で約1万円
- 445 :Socket774:2009/02/07(土) 14:02:15 ID:SeAq3+kt
- 4830買うならそろそろ確保しないとディスコンの予感が漂ってるな
コスパいいのは時々投売りされてる8800GTとかもお勧め
- 446 :Socket774:2009/02/07(土) 14:16:33 ID:SbnkTFC1
- 4830がコスパいいの?
4850買っちゃったお(´・ェ・`)
- 447 :Socket774:2009/02/07(土) 14:23:10 ID:6HMn574Y
- 4850でも問題なし コスパというなら12.6kでうってるT-zone 4850もしくは10k以下の4830
投売り8800GTでもいいが65nm確定なのと中々見つけずらいところか
一番いいのはもうすぐ出るであろう新RADEONを下見に投売りされる4850を買うことだなw
- 448 :Socket774:2009/02/07(土) 14:35:15 ID:sYg/7xYb
- ってか3Dゲーム次第のような・・・
- 449 :Socket774:2009/02/07(土) 14:38:57 ID:gyFL3PLR
- サファイアのHD4850シングルクーラー(動作チェック品)が送料込みで13500円で買えたが、早まったか?
- 450 :Socket774:2009/02/07(土) 15:00:21 ID:SeAq3+kt
- 買った後は振り返らないのが鉄則だろw
- 451 :Socket774:2009/02/07(土) 15:00:54 ID:gyFL3PLR
- >>450
オメーが余計な事いうから
- 452 :Socket774:2009/02/07(土) 16:31:54 ID:SbnkTFC1
- >>447
そのゾネのやつをポチったのよん
- 453 :Socket774:2009/02/07(土) 16:34:30 ID:TkaB+BeD
- AとB、どっちがいいと聞かれてCが良いよと答えるのもなんだか。
まぁ、俺ももうちょっと金出して4830が良いと思うけどw
- 454 :Socket774:2009/02/07(土) 17:18:01 ID:saqDrgEv
- そして現れる選択肢D
- 455 :Socket774:2009/02/07(土) 17:21:53 ID:K6A7NoxM
- なんだか4830が良さげですね
- 456 :Socket774:2009/02/07(土) 17:33:47 ID:804z8gbx
- 55nmのビデオカードってまだほとんどでてないよね?
- 457 :Socket774:2009/02/07(土) 17:35:45 ID:YPAfYEW/
- HD4830=10000以下なら買い
HD4850=13000以下なら買い
9600GT=10000以下なら買い
9800GT=13000以下なら買い
98GTX+=16000以下なら買い
HD4870=20000以下なら買い
※※※激安品にはそれなりに訳がありますので
※※※購入前に下調べをするのをお勧めいたします
- 458 :Socket774:2009/02/07(土) 17:43:15 ID:7eRBvgT8
- >>457
9600GT=10000以下なら買い
9800GT=13000以下なら買い
たけーよw
- 459 :Socket774:2009/02/07(土) 18:23:06 ID:i7rtV/5w
- 9600GT=9000以下なら買い
9800GT=11000以下なら買い
- 460 :Socket774:2009/02/07(土) 18:32:10 ID:V3skxQVH
- >>459
9600GT=9000以下なら買い
9800GT=11000以下なら買い
たけーよw
- 461 :Socket774:2009/02/07(土) 18:57:25 ID:kGaUdxuB
- >>460
9600GT=900以下なら買い
9800GT=1100以下なら買い
たけーよw
- 462 :Socket774:2009/02/07(土) 19:05:29 ID:RS4EFk5R
- つまんねーよ
- 463 :Socket774:2009/02/07(土) 19:09:14 ID:0gUZO/J4
- PCの組み立て工に面白さを求める事が酷というものだ。
- 464 :Socket774:2009/02/07(土) 20:56:02 ID:6EWv3Y2G
- 給付金まだかよ?
- 465 :Socket774:2009/02/07(土) 21:14:56 ID:n5PEjFu0
- 給付金は自分の財布から出す借金だからなぁ。
纏めると利息も半端ないし。
借金だけ負うのも嫌なので、給付されたら貰うけどね。
- 466 :Socket774:2009/02/07(土) 21:19:12 ID:804z8gbx
- 9800GT10000くらいで売ってるのかしらん
- 467 :Socket774:2009/02/07(土) 21:36:15 ID:yUjERJVo
- 98GT8000円、4670は6000円だろうな、即買いは
- 468 :Socket774:2009/02/07(土) 22:16:18 ID:6EWv3Y2G
- >>465
日本はお金を刷ってインフレ状態にすれば
いくらでも借金を返せるから大丈夫だ。
ジンバブエのような何もない農業国家と違って
世界トップクラスや、世界一の技術力をいくつも持っているので
いくらでも復活できるチート仕様。それが日本
うまそうな海外企業を買収した後なら
いくらでもインフレやっていいんだよw
インフレに持っていくと
貯金を溜め込んでる老人達が涙目になって
若者にもお金が回るから最高にいいと思うんだが
- 469 :Socket774:2009/02/08(日) 00:27:19 ID:Xvv1a405
- >>467
>98GT8000円
とりあえず通販じゃとうぶん無理だな。
- 470 :Socket774:2009/02/08(日) 00:46:04 ID:AAabweT1
- 9600の最低価格が9000円代だと思うが
- 471 :Socket774:2009/02/08(日) 00:46:56 ID:Iqz2VnRR
- ゲフォは新製品出たのに下位製品はあまり値崩れしないよな
9800GTが1マソ位で買えると思ってたんだがw
- 472 :Socket774:2009/02/08(日) 00:49:58 ID:AAabweT1
- 9600GEが9000円で買えれば文句なし
- 473 :Socket774:2009/02/08(日) 02:19:03 ID:MyNG8ohf
- >>469
間違えた96GTね
- 474 :Socket774:2009/02/08(日) 02:38:38 ID:z5eCQiDg
- >>469
http://www.regin.co.jp/parts/2100626.html
- 475 :Socket774:2009/02/08(日) 03:21:44 ID:WQeZJhe0
- そこ送料高くないか?せっかく安くても他の所と買うのと値段変わらないじゃん
- 476 :Socket774:2009/02/08(日) 11:22:06 ID:+3jNOMlw
- >>468
日本がいくらでも復活でてきるとか、夢見てないで現実を見ろよ
失われた10年って言葉くらい知ってるだろ
しかもこれからは少子化の上にゆとり世代だ
あと、インフレにもってくと今カネを持ってるやつは外貨に換えておいてウハウハだが、
これからカネをもらうヤツはもらう給料が目減りしてて涙目だぞ
- 477 :Socket774:2009/02/08(日) 11:24:50 ID:LLzbMTMw
- >>474
1点限りなのにさっぱり売り切れにならんな
- 478 :Socket774:2009/02/08(日) 14:09:28 ID:MyNG8ohf
- >>477
ttp://pc8901j.dtiblog.com/blog-entry-237.html
ファンがうるさいらしい
ファン代も考慮に入れないといけなさそう
同じくファン代を考慮に入れないといけない88GT9230円 XFX GeForce 8800GT 512MB
ttp://item.rakuten.co.jp/shop2go/a187931/
爆音解説
ttp://www.dvd-r.jpn.org/GGW-H20N/index4.html
ある程度88GT、96GTの中でも静音のメーカーであれば即買いなんだがな
ファン換装はめんどくさいです
- 479 :Socket774:2009/02/08(日) 20:45:22 ID:oW1aGkOk
- >>468
技術者軽視で、技術力はどんどんなくなってきている。
- 480 :Socket774:2009/02/08(日) 21:14:25 ID:RNm0K4J7
- 日本人は優秀です
何を根拠に無くなってると?w
- 481 :Socket774:2009/02/08(日) 21:34:29 ID:IvLhImKX
- 給付金×60%=創価学会への寄付金額
- 482 :Socket774:2009/02/09(月) 00:10:37 ID:NI/07Ryr
- そうかそうか
- 483 :Socket774:2009/02/09(月) 00:14:56 ID:tpct/y7B
- 優秀ならラデもゲフォもなんで日本発じゃないの?
- 484 :Socket774:2009/02/09(月) 00:22:07 ID:3giu5MZQ
- 日本は完全にPC産業?をサボっていたよな
- 485 :Socket774:2009/02/09(月) 00:41:26 ID:jzKTWKx1
- DRAMを筆頭に部品レベルでは日本もかなり頑張ってたけどね
CPUやGPU等の根幹部分で置き去りにされたのは痛かった。
日本製品がナショナルブランドになったのは光学ドライブくらいじゃないか
- 486 :Socket774:2009/02/09(月) 01:26:48 ID:w+RIpUQN
- コンデンサは日本最強じゃんw
- 487 :Socket774:2009/02/09(月) 06:05:25 ID:qcCnjdUK
- 精度必要な部品を少数生産するなら日本は強いね
- 488 :Socket774:2009/02/09(月) 06:41:43 ID:YWyzCoK4
- GeForce 9600 GSO 512登場、ATI Radeon HD 4670より高性能:ニュース
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090205/1012002/?P=1
これ良いなーと思って見てたけど搭載してるの廃煮糞のキムチメモリかよ…
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090205/1012002/?SS=pco_imgview&FD=-2003142956
これ回避したい場合はやっぱり今は亡きキマンダのメモリ積んだHD4650を
買うしかないのかな?ATIのビデオカード買った事ねぇし不安だ
キマンダ死んだしこれからのビデオカードは嫌でも
サムチョンかハイニクスのメモリが積まれる事になるの?
- 489 :Socket774:2009/02/09(月) 07:40:28 ID:VmaVSDU2
- >>488
9800スレではhynixからsamにメモリ切り替わって涙目疑惑が出ているというのに
- 490 :Socket774:2009/02/09(月) 10:02:13 ID:i+QPQEGU
- ATIのカードってデュアルDVIに対応してるの?
- 491 :Socket774:2009/02/09(月) 10:48:59 ID:9boqCiiF
- >>489
サムソンメモリ積んだ9800GTに不具合でてるみたいだな
- 492 :Socket774:2009/02/09(月) 13:21:51 ID:Xg9H09Dg
- サムチョンはDDR2以降糞なイメージしかないが、ハイニクスはそんな感じしないんだよな。
- 493 :Socket774:2009/02/09(月) 13:59:54 ID:YWyzCoK4
- 朝鮮メモリ嫌だから
HD4650買うわ
- 494 :Socket774:2009/02/09(月) 15:40:39 ID:f+1Yshjj
- 俺も韓国製嫌いだから国産のテレビ買ったよ
- 495 :Socket774:2009/02/09(月) 16:46:58 ID:RR+9t9Q3
- 団塊の世代が退職して韓国で技術指導してるの知らないの?
- 496 :Socket774:2009/02/09(月) 16:52:35 ID:/Ntje8Mc
- 税制優遇の流れに乗って続々中国進出した日本企業が技術伝授した頃合見計らって
税制優遇撤廃で軒並み撤退させられたなんて歴史もあるな。
- 497 :Socket774:2009/02/09(月) 18:08:25 ID:kp9a4PwO
- クロシコの96GTって微妙?九十九で買おうかどうか迷ってるんだけど。
- 498 :Socket774:2009/02/09(月) 18:15:12 ID:F1YcqYFV
- >>491
不具合は9800GTX+な
http://www15.atwiki.jp/9800ll/
- 499 :Socket774:2009/02/09(月) 18:54:57 ID:Z9bUHu6L
- >>495
台湾のメーカーは技術指導後、「同じものが作れるようになりました!是非見に来てください!」と言ってきた
一方韓国のメーカーは「同じものが作れるようになったんでもう来なくていいです。」と言った
って小噺(?)があったなあ
- 500 :Socket774:2009/02/09(月) 19:21:20 ID:Xg9H09Dg
- >>499
これだな
ttp://d.hatena.ne.jp/rocketdolphin/20060610
- 501 :Socket774:2009/02/09(月) 19:32:03 ID:tpct/y7B
- 楽天も96GT8980円か
1月後半は動かなかったが、各地でどんどん値崩れの気配だな
在庫持ってるところは早く動け、2月後半で歩調をあわせるより今のうちに小出しに安売りした方がマシだぞ
- 502 :Socket774:2009/02/09(月) 22:25:50 ID:/IuNu0h2
- 9800 GTX+ 買われる方はお気をつけください。ただいま炎上中
Leadtek製 WinFast PX9800 GTX+ (Leadtek Limited) 不具合まとめwiki
http://www15.atwiki.jp/9800ll/pages/1.html
NVIDIA GeForce9800シリーズ part17 不具合問題該当スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234151162/
- 503 :Socket774:2009/02/09(月) 22:35:45 ID:QRflMn7v
- 立ってたのか
まあ頑張れ
- 504 :Socket774:2009/02/09(月) 22:40:36 ID:nnh1DPeu
- >>502
画面上にゴミのようなもの「〜」があちこちに出る
ひでええw
- 505 :Socket774:2009/02/09(月) 23:26:37 ID:7nubSgoH
- この不具合って9600GTも関係するのか?
- 506 :Socket774:2009/02/10(火) 01:30:54 ID:Ms3TZ1HS
- 9800GTスレ見たらリードテック以外にも
ELSAやクロシコでも不具合でているみたいだな
- 507 :Socket774:2009/02/10(火) 01:50:03 ID:8jPu+X4b
- このレベルだとリコール騒動に発展しないか?
去年も多額の損害だしてるし、ヌは、まじでやばくなりそう。
- 508 :Socket774:2009/02/10(火) 01:51:51 ID:Q9jkMnhA
- ダウンクロックするとダメって、
三星のメモリだとリフレッシュ間に合わなくなってごみがでるってことか。
アイドル時の省電力も期待できないんだろうな。
- 509 :Socket774:2009/02/10(火) 08:52:52 ID:sauQe8GW
- >>483
日本の文系がくずだから。
と、書くと端折りすぎだけど、日本の半導体の人事体制が腐っているから。
北米の場合、大学で電子工学や情報工学を専攻してきた連中が
半導体屋になる。
日本の場合、大企業の人事が一括で採用した連中を、
本人の専攻、適正、希望を無視して半導体部門につっこでいた。
当然、やる気も知識もある連中が設計するのと、素人同然から
出発して、更に、仕方がなくやる連中が設計するのでは、出来が違う。
あとは、アンチソニーの基地外連中とかをみているとわかるけど、
日本人同士で足を引っ張る馬鹿が多すぎた。
- 510 :Socket774:2009/02/10(火) 08:55:16 ID:sauQe8GW
- >>495
団塊の世代は本当に自分勝手の屑。
先人たちが苦労して開発して、次の世代に伝えるべき技術や
伝統や文化や資産をすべて身勝手に食いつぶす。
目先の成績や金の為だけに、日本の半導体技術をただ同然で
韓国に流出させたのもその世代。
- 511 :Socket774:2009/02/10(火) 10:55:54 ID:Q7jw5oX3
- 封建時代じゃあるまいし、どこの会社に就職しようが個人の勝手。
- 512 :Socket774:2009/02/10(火) 11:02:33 ID:rDZunoBO
- 目先の私利私欲に走ろうが、他人にとやかく言われるいわれはないって事ですね?
- 513 :Socket774:2009/02/10(火) 11:05:24 ID:APkubKPc
- そういうことです。
- 514 :Socket774:2009/02/10(火) 11:50:24 ID:Grrz0JQu
- >>507
ゲフォがリコールするわけないよ
ノートPCのときも結局逃げたし
- 515 :Socket774:2009/02/10(火) 12:36:44 ID:+Yy+1LHI
- >>509
そういう人事にまで文系関係あるの?
ってか専攻、適正、希望がマッチした人のほとんどが
半導体部門以外に行ってしまうのでない限り問題ないような気が
- 516 :Socket774:2009/02/10(火) 13:15:43 ID:xzvcH3d9
- 文系がクズ、って言いたいだけの理系志望だった奴なんだから相手すんな
- 517 :Socket774:2009/02/10(火) 14:02:50 ID:Ue9aYhfM
- 言い回しに悪意を感じないでもないけど、あながち的を大きく外しちゃいないかもよ。
バブルの頃の会社訪問で、有名ソフトウエア会社(非ゲーム)や一部上場のIT企業(沢山ないから特定できちゃうw)
の待合室なんか一流大学の文系の吹き溜まりで(半導体業界は回らなかった)、聞くと面接6回目とか
適正検査3回受けたが中々内定貰えないなんて言ってたけど、
理系の俺だけ別待遇で適正検査(簡単な算数みたいなの)やった後
面接受けたらその場で内定でちゃうぐらいだった。理系があんまり行きたがらない業界なのな。
確かに機械学科なんて7割方は車業界に憧れて、その他はロボットみたいな感じになっちゃってたしな。
今はどうだか知らんけど。
- 518 :Socket774:2009/02/10(火) 14:09:18 ID:3F3Mtt0x
- 皆さんすいません教えて下さい。
@HDMI端子で音声出力も出来る
A補助電源が不要
B実売価格が〜8000円代の範囲
@〜Bの条件を満たすものを探しています。
使用用途は余ったパーツでリビングPCを考えています。
M/BにはS/PDIFは付いています。
特に重いゲームをする予定も有りません。
自分なりにググったりしたんですがビデオカードに疎い事も有り探す事が出来ませんでした。
お勧めの物や対応品が有りましたらメーカーや品番を教えて頂ければと思います。
長文またスレ違いだったらスイマセン。
- 519 :Socket774:2009/02/10(火) 14:32:23 ID:CQtqp8fM
- HDMIで出せれば良いだけならGF8400GS-LE256HDくらいでいいんじゃないの
リビングPC用途っぽく一応ファンレスだし、4000円程度で買えるだろうし
- 520 :Socket774:2009/02/10(火) 14:43:33 ID:vDBgX96G
- >>518
こんなんとか
http://www.e-trend.co.jp/pcparts/207/1480/product_160834.html
- 521 :Socket774:2009/02/10(火) 15:19:35 ID:3F3Mtt0x
- たしかにHDMIでも音声出力が可能なものは少ないな
- 522 :Socket774:2009/02/10(火) 15:25:49 ID:iKFuTWIG
- そんなことできるグラボあったのか
- 523 :Socket774:2009/02/10(火) 15:27:04 ID:oGm7asVd
- 最近はゲフォばっかりだからラデはどうか知らないけど、
ttp://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1190
こういうの+DVI→HDMI変換使えば音声出力できるよ。
- 524 :Socket774:2009/02/10(火) 15:40:24 ID:JWlnLCuR
- 価格15000円以内でHDMI出力やらDVI×2が付いてるの
ラデオンのビデオカードしかなかったのでラデオン買おうと思うんだけど
他のスレ見てるとラデオンはもっさりとか色々具合悪そうな
書き込みが散見されるけど単なるアンチ?それとも実際にラデオンは
一見さんお断りな小難しいビデオカードなの?
あとエルピーダはGDDRを生産する予定は無いのかね
- 525 :Socket774:2009/02/10(火) 15:41:46 ID:68EOhUlE
- Radeon HD系は全てHDMIの音声出力が可能(GPU自身がサウンドデバイスとして機能する)
直接のHDMI出力がない場合でも、専用変換アダプタが付属しているなら大丈夫
- 526 :Socket774:2009/02/10(火) 15:45:18 ID:XUyspoNi
- >>525
よそで見たような気がするが
HD4550にHDMI装備した奴があったような
- 527 :Socket774:2009/02/10(火) 15:58:20 ID:8wcxbem2
- >>525
今話題の9800GTX+なんて如何でしょう?
蛙なら1k足せば買えますよ
- 528 :Socket774:2009/02/10(火) 16:02:31 ID:/u/SMU2B
- >>526
これ?
http://kakaku.com/item/K0000016372/
- 529 :Socket774:2009/02/10(火) 16:04:45 ID:Oc+LYICx
- >>527
今話題って…不具合でて話題になってるものを…
- 530 :Socket774:2009/02/10(火) 16:46:09 ID:3xXzuOp5
- 安定度
Intel>>>>>>>>>>>>>>>Nvidia>ATI
- 531 :Socket774:2009/02/10(火) 16:50:44 ID:CQtqp8fM
- ここ、低価格「ビデオカード」スレなんだが・・・
- 532 :Socket774:2009/02/10(火) 17:07:08 ID:sauQe8GW
- >>515
文系学科出身の奴が人事部門やるのよ。
で、いい加減な理論振り回して人事システム崩壊。
富士通の労働裁量制とかがその好例。
- 533 :Socket774:2009/02/10(火) 17:14:15 ID:sauQe8GW
- ちなみに文系も本当はならたいしたもんなんだよ、本当ならね。
人文も社会学も科学だから、ちゃんとした統計とかを駆使した
検証まで行えばかなり有用。
ただ、日本の半導体業界では、検証の出来ない文系がねぇ、、、、
日本は数学嫌いだから文系行く、とか冗談みたいな連中が多いから。
すれちがいの余談ですまん。
- 534 :Socket774:2009/02/10(火) 17:14:57 ID:MGm8h/eI
- >>530
ラデはドライバが安定しないが
ゲフォはハードが安定しない
- 535 :Socket774:2009/02/10(火) 17:26:05 ID:aw8fNgWN
- 「数学だから文系にいく」がそもそも理解できない。
- 536 :Socket774:2009/02/10(火) 17:28:36 ID:nSAuLfSQ
- >>534
ほんとこの図式どうにかならないのかね
もうちょい頑張るだけなのに
- 537 :Socket774:2009/02/10(火) 18:18:44 ID:Q9jkMnhA
- Intelはハード・ソフトともに問題を抱えるが
メーカ・ベンダ・代理店・ユーザと教育が行き届いているので問題がおきない。
- 538 :Socket774:2009/02/10(火) 19:35:45 ID:YWVSMABx
- >>535
数学を避けるから必然的に文系しか道が残らないってことでしょ。
特に私立の文系は結構そういうのいるよ。
3年の初めごろまでは第一志望が国立だったのが
2学期には私立オンリーになってる文系なんかも結構多い。
- 539 :Socket774:2009/02/10(火) 19:43:58 ID:CQtqp8fM
- 壊滅的に英語がダメで私立3教科だと厳しいから、5教科使える国立狙いにしたのを思い出した
- 540 :Socket774:2009/02/10(火) 19:55:33 ID:YS2PZuXz
- >>530
945GC内蔵のグラはHD3650以上に不安定だった
ログオン直後にBSoDになる
- 541 :Socket774:2009/02/10(火) 19:56:49 ID:YWVSMABx
- >>539
京大の益川さん乙
- 542 :Socket774:2009/02/10(火) 20:07:07 ID:dFrh/imT
- デイトレ用に増設したいのですが
おすすめを教えてください
- 543 :Socket774:2009/02/10(火) 20:08:50 ID:eOBphf5J
- >>534
ラデしか使ったこと無くてドライバがダメだからゲフォにしようと思ったが
ゲフォはハードがダメなのか…
- 544 :Socket774:2009/02/10(火) 20:24:50 ID:tONfDdVN
- nvとamdがくっつけば最強グラボがつくれる
- 545 :Socket774:2009/02/10(火) 20:28:47 ID:YWVSMABx
- 戦う相手が見えなくなって没落するフラグ
- 546 :Socket774:2009/02/10(火) 21:03:56 ID:CQtqp8fM
- >>541
恐れ多いわwwwww
- 547 :Socket774:2009/02/10(火) 22:26:50 ID:CqY/KfyY
- 決算特価はまだですか?
4670 6000円 HIS7500円
96GT 7000円
4830クロシコ 9000円
98GT10000円
2月月末にはこんな状況になるんだから、在庫持ってるショップはこれに+500してさっさと売った方がいいよ
直通で取り寄せの在庫持たないショップはメーカーの値下げ連絡を待て
在庫持ってるメーカーは取り寄せショップの値決めできるんだからさっさと吐き出せ
ショップの在庫は知れてるが、メーカーの在庫はどうせ倉庫に300個とか500個眠ってるんだろ、価値がどんどん下がっていくぞ
- 548 :Socket774:2009/02/10(火) 22:27:49 ID:+2OoKQ3k
- S3があらわれた!
- 549 :Socket774:2009/02/10(火) 23:08:58 ID:tEetZYPc
- >>547
4830は九十九店頭ですでに9,000割ってるぞ
- 550 :Socket774:2009/02/10(火) 23:10:13 ID:npSc2nxM
- >>547
クロシコ4830ならツクモexで1週間前から9k切ってたぞ
アウトレットじゃないやつでね
- 551 :Socket774:2009/02/10(火) 23:10:42 ID:npSc2nxM
- 被ってら・・・
- 552 :Socket774:2009/02/10(火) 23:56:01 ID:HhaynefT
- ツクモ〜
ネットショップでも4830の9000割れたのむ
- 553 :Socket774:2009/02/11(水) 00:14:42 ID:hTRPQL4e
- スレチだが>>533の言うとおりだね
だから本気で文系が好きで文一とか政経いった人に対して理V>>>文一とか書くのは失礼だろ
- 554 :Socket774:2009/02/11(水) 00:20:08 ID:7zI7B/QZ
- まぁそもそも、そんなことかいてる奴はろくな大学行ってない奴さ
そこそこ勉強したならそんな大それたことは書けないだろう
- 555 :Socket774:2009/02/11(水) 01:12:00 ID:1W/G0iPi
- 高卒の俺は大言壮語に不安を感じない馬鹿だから、このスレ向きだな。
- 556 :Socket774:2009/02/11(水) 01:23:23 ID:6eHsx7wU
- 中卒の俺は大言壮語に不安を感じない馬鹿だから、このスレ好きだな。
- 557 :Socket774:2009/02/11(水) 01:36:36 ID:Imbv+xhO
- >>547
四月には、45mnのラデがでるんだよな
- 558 :Socket774:2009/02/11(水) 01:49:54 ID:rTS1lCMj
- 本当に優秀な文型はだいたい国Iやら司法試験なんかの路線にいくからなあ
畑違いの技術系の会社に来る時点で文型としては格落ちってことなんだろ
- 559 :Socket774:2009/02/11(水) 03:06:11 ID:yptt32mX
- >>557
そこも値下げ要因だな
- 560 :Socket774:2009/02/11(水) 03:10:58 ID:GfXi9rgr
- 45mnになると発熱も抑えられる と信じている
- 561 :Socket774:2009/02/11(水) 04:04:39 ID:3/p4ItKP
- いま4670買うのを我慢してまつほうがいいのだろうか・・・
9600GT GEは補助電源いるから論外だし
- 562 :Socket774:2009/02/11(水) 04:07:52 ID:HGRT+oJ3
- ん、AMDのやつって40nmじゃなかったか?
- 563 :Socket774:2009/02/11(水) 04:10:05 ID:dqFX/wQJ
- >>561
96GEは補助電源いらんけど。
- 564 :Socket774:2009/02/11(水) 05:02:29 ID:AEnNYb4I
- >>533,553
社会の役に立つのは
理T>>(越えられない壁)>>理V>理U>文T>>文U
だろうな。文Vは大気圏外
- 565 :Socket774:2009/02/11(水) 05:43:52 ID:LmXxRaMq
- やべえ!おれ窒息しちまう!
- 566 :Socket774:2009/02/11(水) 09:11:38 ID:FR5xB3KG
- HD4750/4730まだ〜
- 567 :Socket774:2009/02/11(水) 10:23:29 ID:PZXvM3Vr
- 45nmとか40nmのビデオカードの発売間近だけど
やっぱり採用されてるメモリは
サムチョン・ハイニクソなの?
- 568 :Socket774:2009/02/11(水) 12:47:18 ID:/znzYH/m
- >>564
社会のために役立つのは汗を流して単純労働を黙々とこなす人々なんだよ
この頭でっかちのスットコドッコイが!
- 569 :Socket774:2009/02/11(水) 13:23:48 ID:R5CO3O85
- >>558>>564
中にはいるんだよな。
勉強出来るだけで医学部入ったものの血を見て卒倒しちゃうやつ。
理Vは学費安いだけあって結構いるぜ。
- 570 :Socket774:2009/02/11(水) 14:22:16 ID:uARoLbMq
- 東工大とか、地味に東京電機大とかのやつが使えたり。
文系は上位は別格として、下の方になると体力仕事の営業でしか使えない。
- 571 :Socket774:2009/02/11(水) 14:27:22 ID:Za/t9QjW
- この流れで単発でスレ荒らす意図がわからない
荒らしじゃないなら場違いのヴァカだな
- 572 :Socket774:2009/02/11(水) 14:35:20 ID:6eHsx7wU
- シャッチョさん、コノスレハジメテ?
- 573 :Socket774:2009/02/11(水) 14:35:35 ID:R5CO3O85
- 東京理科大は侮れない。
- 574 :Socket774:2009/02/11(水) 16:13:05 ID:yptt32mX
- GEの補助電源って弄って96GT化するときに使うって聞いた
普通にGEのままならいらないんじゃなかったっけ?
なんにしろ情報がまだ足りない
あと10日で発売するというのに
- 575 :Socket774:2009/02/11(水) 18:54:57 ID:M1V9xasI
- ネタスペックとベンチ専用のラデと違ってGFは実用性重視とかいうと
ラデチュウが暴れるんだろねw
- 576 :Socket774:2009/02/11(水) 19:21:41 ID:5j65P5UX
- GT9800GTX+の不良品問題って9600GTにも関係ある?
- 577 :Socket774:2009/02/11(水) 20:23:22 ID:z/55gJEV
- ねえよ馬鹿
- 578 :Socket774:2009/02/11(水) 22:13:56 ID:Fu++wRfd
- >>518
palitの8400GS
- 579 :Socket774:2009/02/12(木) 01:21:51 ID:558TNdWa
- >>570
陶工は別格だな。芝浦東京電機あたりもたまにビックリするのがいるが稀だな
まあ文系連中よりは使えるのは同意
- 580 :Socket774:2009/02/12(木) 01:31:07 ID:wrhOVkco
- なんつーか学歴コンプレックスって大変だな ご愁傷様
- 581 :Socket774:2009/02/12(木) 01:38:12 ID:O4NdjNQd
- わざわざ日が変わってから蒸し返すような奴が有能なわけないなw
- 582 :Socket774:2009/02/12(木) 01:38:38 ID:8WrvpGuL
- 低価格ビデオカード総合スレ 106
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232641033/
- 583 :Socket774:2009/02/12(木) 01:52:22 ID:KFspcE0w
- VGAオンボードのG31より高性能で
HDCPとデュアルモニターに対応してる
PCI-Ex16の低価格VGAは何がありますか?
- 584 :Socket774:2009/02/12(木) 02:56:42 ID:BHBtd3GA
- HD2400
- 585 :Socket774:2009/02/12(木) 08:40:09 ID:U42qlXTR
- >>581
横から悪いが、皆が皆PCの前に張りついている訳じゃないからな。
2、3日のタイムラグが許容できないのはネット依存症の傾向があるから
気をつけた方がいいぞ。
- 586 :Socket774:2009/02/12(木) 08:46:38 ID:98fNq8OJ
- 俺は一日10時間前後ネットやってるな
睡眠も10時間ちょいで中々健康的だと思ってる
- 587 :Socket774:2009/02/12(木) 10:13:26 ID:e7UT1sKK
- 外に出ろ
- 588 :Socket774:2009/02/12(木) 10:20:19 ID:4ibD4EQh
- >>586
あとの4時間は飯と株でも?
- 589 :Socket774:2009/02/12(木) 10:22:46 ID:dPIrbglt
- >>586
ちゃんと働けよw
デイトレ?
- 590 :Socket774:2009/02/12(木) 10:36:40 ID:hggHHXcP
- >>586
もっと動けよ!
- 591 :Socket774:2009/02/12(木) 11:18:26 ID:O4NdjNQd
- >>585
へぇ横ですかw
遠回しに自演と言ってるのに空気読めてないのは
貴方も同類で滑稽ですね
- 592 :Socket774:2009/02/12(木) 13:15:47 ID:QmHlxVrE
- >>591
( ^ω^)・・・
- 593 :Socket774:2009/02/12(木) 14:05:54 ID:wqoFWJMC
- vistaとxpで2Dの描画速度が大きく違うってどういうこと?
キーワードだけでもいいので教えてください
- 594 :Socket774:2009/02/12(木) 14:11:45 ID:xP5TBsfu
- DXVAのことかな?
- 595 :Socket774:2009/02/12(木) 14:22:10 ID:dPIrbglt
- >>593
RADEONの問題なら解決済み
xp vista 2D もっさり ドライバ
- 596 :Socket774:2009/02/12(木) 14:46:44 ID:cNTfiZh0
- >>583
2400pro
- 597 :Socket774:2009/02/12(木) 15:02:59 ID:ayxPf9/2
- >>576
サムソンメモリ積んでるゲフォはしばらく避けた方がいいと思う
- 598 :Socket774:2009/02/12(木) 16:36:10 ID:15TC/WFz
- あの安定性で定評のあるELSAに不具合と不安を発生させるとは
やるな〜サムチョン
- 599 :Socket774:2009/02/12(木) 20:03:56 ID:XtNPext/
- RADEONのGPUを使ってエンコードするっていう
「ATI STREAM」って使い物になりますか?
無料で高速なエンコーダーが手に入ると思えば、
ラデHD4670がすごく魅力的に見えてくる。
- 600 :Socket774:2009/02/12(木) 20:10:53 ID:w0BlZpkb
- >>599
使い捨てエンコには最高
保存用としては糞
- 601 :Socket774:2009/02/12(木) 20:43:23 ID:hkURGRN0
- 初めて買ったグラボが3Dマジックという安いグラボでな、でもそんなグラボでさえ今まで使っていたノートに比べれば雲泥の性能だった。
なんつーか
幸福って何だろうね?
- 602 :Socket774:2009/02/12(木) 20:46:54 ID:IJWHmmRe
- ポン酢しょうゆのある家さっていう名言を知らないのかよ
- 603 :Socket774:2009/02/12(木) 20:47:28 ID:owfdMIay
- ゆずポンで
- 604 :Socket774:2009/02/12(木) 20:54:57 ID:IJvPjWZN
- ゆずこしょうポンで
- 605 :Socket774:2009/02/12(木) 21:09:31 ID:cmWEK4yt
- すいません、それロンです
- 606 :Socket774:2009/02/12(木) 21:14:27 ID:T3bv9vPY
- チョンボです。
- 607 :Socket774:2009/02/12(木) 21:19:09 ID:cmWEK4yt
- ハコです
- 608 :Socket774:2009/02/12(木) 21:38:39 ID:bZE8TNun
- HD4850はアイドル電力50W喰ってるんだから静音なぞ無関係だろ
- 609 :Socket774:2009/02/12(木) 22:39:40 ID:yqvHVbyw
- 今オンボードのラデ X1250とAthlon64 X2 4200で
FF11とかやってるんだけどRADEON4670かGeFo9600の
どっちがお勧め?
- 610 :Socket774:2009/02/12(木) 22:41:18 ID:IJWHmmRe
- >>609
補助電源について知識があるなら9600
無いなら4670
- 611 :Socket774:2009/02/12(木) 23:21:53 ID:BVxYDwLk
- >>609
オンボのままでいいからCPUを6000+
- 612 :Socket774:2009/02/13(金) 00:51:00 ID:LMQrLXMn
- >>609
PC窓から投げ捨てて社会復帰
- 613 :585:2009/02/13(金) 01:27:35 ID:QQ0g6zis
- >>591
もちつけ。
脳内敵と戦いだしたら終わりだぞw
- 614 :Socket774:2009/02/13(金) 01:51:50 ID:vdytzbvy
- オマエモナー
- 615 :Socket774:2009/02/13(金) 03:57:09 ID:1ksP4/F+
- >>609
FFXIに限り(どっちも持ってるけど)その2つに違いはないよ。
でも窓化前提なら、もうワンランク上(4850とか)買った方が良いんじゃねぇかなぁ……
ちなみにモグにいっぱい物のあるメインと植木鉢とブックシェルフだけの倉庫では
放置でもグラボにかかる負荷が違ったので、どっちでもオンボより快適になるよ
- 616 :Socket774:2009/02/13(金) 05:29:36 ID:+WqyDcwp
- メモリ幅64bitのビデオカードと128bit品だと
目に見えるくらい差があったりする?
HD4500シリーズと4600で迷ってたり
- 617 :Socket774:2009/02/13(金) 05:31:23 ID:sL8wG2YV
- HD4550は128bit
- 618 :Socket774:2009/02/13(金) 05:37:01 ID:+WqyDcwp
- >>617
RADEON HD4550、(600MHz)、512MB、(DDR3、1.6GHz、64bit)
64っぽいけど…?メモリ幅64bitの安いカードしか買った事無いので比較しようが無いんだわ
4550と4650が候補
- 619 :Socket774:2009/02/13(金) 05:57:38 ID:sL8wG2YV
- あ、ホントだ。
http://www.sapphiretech.jp/news/news/hdmi-sapphire-hd-4670-hd-4550-4.html
どうやらAskが嘘付いてるみたいだな。
ここのプレスリリースでは128bitになってるw
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200811/2008112006.html
ツクモの店頭で128bitとして売られてたのを買ったんだがwwww
くそっ、だまされたぜwwwwwww
- 620 :Socket774:2009/02/13(金) 06:04:40 ID:sL8wG2YV
- あれ? 128bitって書いてあるじゃんw
さっき64bitって見えたのに、いかん、眠くてぼけてるわw
- 621 :Socket774:2009/02/13(金) 06:06:20 ID:sL8wG2YV
- http://www.sapphiretech.jp/products/hd-4500-pcie/sapphire-hd-4550-512mb-gddr3-pcie.html
なるほど、64bitはこっちか……
いや、連騰すまんねwwwww
- 622 :Socket774:2009/02/13(金) 06:48:39 ID:7ZiL9ypO
- >>616
市ぬほど性能がちがいますが何か
- 623 :Socket774:2009/02/13(金) 07:00:01 ID:+WqyDcwp
- >>622
そうなんか
消費電力の問題もあるし
HD4650に行こうかな
- 624 :Socket774:2009/02/13(金) 09:23:54 ID:ClHOEs0S
- 4650も基本的に64bitでしょ
- 625 :Socket774:2009/02/13(金) 09:30:45 ID:ClHOEs0S
- ごめんかんちがい
- 626 :Socket774:2009/02/13(金) 09:38:38 ID:gcPAQDJU
- HD4650は128bitだよな
HD4670と性能差はあんまり無い?
- 627 :Socket774:2009/02/13(金) 09:40:49 ID:mg1q/79X
- >>616
- 628 :Socket774:2009/02/13(金) 12:17:01 ID:w0YFRZw5
- >>626
メモリクロックの差の分だけ性能差はあるよ
>>616
64bit品はメモリクロックを半分にして考えれ
- 629 :Socket774:2009/02/13(金) 15:22:52 ID:yRcUPlxj
- >>548
これか
つttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0213/s3.htm
>価格は69.95ドル。
どうなんだろコレ?
- 630 :Socket774:2009/02/14(土) 00:33:45 ID:FfUQxTjJ
- 35ドルでも微妙
- 631 :Socket774:2009/02/14(土) 00:45:01 ID:ldGUCPO9
- そんなスペース持て余しているならロープロに対応しろよw
- 632 :Socket774:2009/02/14(土) 00:54:20 ID:B+CIbVLO
- グラボもマザボのATXとかみたいに大きさの規格できればいいのにな
そしたらケース側でこの規格のグラボならHDDと干渉しないとかある程度把握できるのに
- 633 :Socket774:2009/02/14(土) 01:11:20 ID:JmZP+ECX
- 定規とか長さの単位とかと無縁な人がいるな・・・
- 634 :Socket774:2009/02/14(土) 01:52:16 ID:JRjtnmv0
- どうせおしゃれ()なMATXの負け組みがごねてるだけだろ
- 635 :Socket774:2009/02/14(土) 02:14:05 ID:18tWqL5V
-
HDとは何か?
http://amd.jp/personal/explanation/
http://amd.jp/personal/explanation/images/hdtv02.jpg
- 636 :Socket774:2009/02/14(土) 10:02:52 ID:evNmCpgx
- 大雑把なのは昔から有ったんじゃなかったっけ? フルとハーフとか。
フルサイズのカードなんてあんまり無いけど、まともなケースならリテンションが入るガイドがあるし
メーカー製ならコンパクトなケースでもハーフなら入るように作ってたりする。
- 637 :Socket774:2009/02/14(土) 10:06:31 ID:B+CIbVLO
- >>597
837 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/12(木) 22:49:05 ID:v7uXjM1e
>?※サムスン製ハードディスクにつきましては、相性問題が非常に発生しやすいため、すべてにおいて動作保証の
>? 対象外とさせていただいております
839 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/12(木) 23:26:49 ID:5/svelh2
>>837
ネタかと思ってググったらマジかよw
名指しで対象外にされるとは流石サムスン(笑)
- 638 :Socket774:2009/02/14(土) 22:16:53 ID:JmZP+ECX
- >>637
それ何かのケースだっけっか?それとも変換アダプタ?
前に見たことある
- 639 :Socket774:2009/02/15(日) 00:17:58 ID:a7OPaV+N
- ロープロ対応でデュアルディスプレイ可能なヤツだとどの辺がオススメ?
3Dゲームはやらない。動画いじるぐらい。
- 640 :Socket774:2009/02/15(日) 00:19:27 ID:rUEv0Buw
- 9400GT
- 641 :Socket774:2009/02/15(日) 00:48:27 ID:5DS2sVtH
- >>639
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C381&goodsSeqno=64921
- 642 :Socket774:2009/02/15(日) 01:00:14 ID:KZGR/BRh
- ロープロでDual-DVIのやつはないの?
- 643 :Socket774:2009/02/15(日) 01:04:51 ID:a7OPaV+N
- >>640-641
その辺か。
秋葉探せばもっと安かったりするのかな
>>642
これとかどうだろう
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px9500_gtlp2_1.htm
- 644 :Socket774:2009/02/15(日) 01:17:56 ID:36OfnbI8
- 今時期にリードテックはないだろ
- 645 :Socket774:2009/02/15(日) 01:51:38 ID:nPbBHLLJ
- >>642
これとかどうだろう
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g2081014202114/
- 646 :Socket774:2009/02/15(日) 10:04:22 ID:n53916bc
- http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090214/etc_palit.html
メモリQimondaで補助電源なし
ドスパラ特価 7980円
低価格で最も売れるカード登場だな
- 647 :Socket774:2009/02/15(日) 10:08:18 ID:Yj8sM7tD
- この辺買う人らは既に4670あたり買ってんじゃない?
- 648 :Socket774:2009/02/15(日) 10:46:38 ID:ahkZF2ix
- 40nmのHD4750のくわしい情報出てから決めたい
- 649 :Socket774:2009/02/15(日) 10:59:46 ID:w2jZqZ3M
- 蛙はなんかパリッとしない印象が・・・・・
- 650 :Socket774:2009/02/15(日) 12:10:51 ID:X3XILVB4
- >>646
>メモリQimondaで補助電源なし
>メモリQimondaで補助電源なし
おお!
サムスン・ハイニックス嫌いの嫌韓厨の俺歓喜!
それ消費電力のもっと詳しい情報内ですかね?
消費電力が補助電源コネクタ有りバージョンの
9600GTと同じだったら諦めて
メモリQimondaのHD4650を買います
- 651 :Socket774:2009/02/15(日) 12:29:04 ID:sQZyiJUn
- どっちにしろファンレス無理だから関係なくね
補助電源コネクタがないから
メーカーPCで使えるというだけで
- 652 :Socket774:2009/02/15(日) 13:03:39 ID:T0JllSHj
- >>650
キモイダ潰れたやん・・・
- 653 :Socket774:2009/02/15(日) 13:12:09 ID:X3XILVB4
- >>652
倒産したけどそれ以前に出荷した分のGDDRチップは使われてるでしょ
上の
>ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090214/etc_palit.html
だって画像で見る限りキマンダのメモリだし
今狙ってるHD4650もメーカーに問い合わせしたら
「キマンダ社のメモリを採用しています」って返答来ましたし
- 654 :Socket774:2009/02/15(日) 14:04:12 ID:rKLoPoFe
- メモリ定格外動作
- 655 :Socket774:2009/02/15(日) 14:40:16 ID:VMTJ32IE
- ロープロを普通のサイズにする意味あんのかな?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0213/s3_01.jpg
- 656 :Socket774:2009/02/15(日) 14:44:09 ID:rKLoPoFe
- きっと玄人のNO-PCIと同様の働きが。
- 657 :Socket774:2009/02/15(日) 14:53:02 ID:9YcK0ASh
- >>656
ワロタww
- 658 :Socket774:2009/02/15(日) 15:51:15 ID:2rino6w+
- >>655
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ワロタw
- 659 :Socket774:2009/02/15(日) 16:41:56 ID:WOcA/yJv
- >>655
そりゃあでっかいスロットにロープロサイズだと角トンカチで叩いて平らにしないと嵌らんからな…
- 660 :Socket774:2009/02/15(日) 17:58:01 ID:eU9QFhY8
- 40nmのビデオカードはまだかな
- 661 :Socket774:2009/02/15(日) 18:21:46 ID:X24hya/F
- >>655
このご時世にスガスガしいくらいのスカスカっぷり。さすがS3だぜ。
- 662 :Socket774:2009/02/15(日) 18:43:29 ID:8F9AoBWN
- 見えないだろ
- 663 :Socket774:2009/02/15(日) 18:57:53 ID:a00+/and
- Quadでさえ40nmなのに
- 664 :Socket774:2009/02/16(月) 13:24:10 ID:Cts8OSY1
- >>655
きっと切り取り線が入ってて、ユーザーが自分で切り取れるようになってるんだよ。
さすがS3だね。
- 665 :Socket774:2009/02/16(月) 13:29:18 ID:kN4XU3DS
- 切り取り線をどうかせんと
、′・ ’、.
、 ’、.”・”;‘ ・.
、. ”;⌒)∴⌒`、,´、;
;゜・(´;^`)⌒、"::) ヽ;・”
;゜、⌒((´;;;;;ノ、"'人;; :))、´;
- 666 :Socket774:2009/02/16(月) 14:02:03 ID:lxl7CLSN
- ふーん
- 667 :Socket774:2009/02/16(月) 14:26:53 ID:IRfricya
- そんなに簡単にろーぷろにできたらえ〜な〜
- 668 :Socket774:2009/02/16(月) 22:21:20 ID:l86y1+gB
- 教えて
9600GSOと4670ってどっちがいいの?
と言うかどっちが↑?
- 669 :Socket774:2009/02/16(月) 22:23:00 ID:qoXCMrFV
- >>668
>>8あたり見て判断するといいんじゃないかな
- 670 :Socket774:2009/02/16(月) 22:26:02 ID:C8RX6OIu
- 9600GSOは性能どうこうの前に
1つの名前でいくつも種類あってなんかイヤ
- 671 :Socket774:2009/02/16(月) 22:48:35 ID:te5DU1k/
- GSOは
旧 65nm GTより少し低い性能 消費電力高い
新 55nm? 旧より低い性能 消費電力低くなってる?
同じ名前なのに旧と新で違いすぎる
- 672 :Socket774:2009/02/16(月) 23:58:56 ID:SB/xVqk/
- 旧GSOは700/1000くらいなら軽くOCできて9600GTGEより高性能なんだよな
まぁ8800GTと同じ消費電力だし今更新規で買う候補にはならんけど
- 673 :Socket774:2009/02/17(火) 00:46:21 ID:ccvknAlR
- HD4850を手に入れたが、パソコンの電源がまだ到着せずに組み立てられない件について。初期不良交換時期を余裕で
過ぎてしまった
- 674 :Socket774:2009/02/17(火) 01:46:24 ID:WWWGdWxD
- これで入れなおして改善しなかったらVGA交換が良いと俺は思う
- 675 :Socket774:2009/02/17(火) 01:53:19 ID:DZ+KQRKt
- >>673
そゆときは一番遅い日にちに他の部品の配達日を指定するんだよ。
- 676 :Socket774:2009/02/17(火) 07:00:01 ID:w6sNq3/E
- GSOじゃなく、GTOとつけたらグレートだったのになw
- 677 :Socket774:2009/02/17(火) 09:53:43 ID:Q43XhRUh
- さむっ・・・
- 678 :Socket774:2009/02/17(火) 10:08:20 ID:9nkEhw8y
- サムスぎワロタww
- 679 :Socket774:2009/02/17(火) 10:35:23 ID:MFOoR9OP
- GEエディションを出す意味ってのは、PhisiX用途へのアピールもあるんだろうな。
- 680 :Socket774:2009/02/17(火) 11:14:41 ID:RzE9o6kD
- 55nmのHD4670・HD4650と
9600GEだと、どっちの方が電気代安いの?
- 681 :Socket774:2009/02/17(火) 11:58:56 ID:uSr1VQDC
- >>680
その中ならHD4650が一番電気代が安い
- 682 :Socket774:2009/02/17(火) 12:54:32 ID:neMWvtrk
- 電気代も安いけど性能も大変な事にw
ドライバの安定性&C/P考えて9600GEにしとけ
- 683 :Socket774:2009/02/17(火) 13:03:24 ID:RzE9o6kD
- >>682
3Dゲームやるわけじゃないから、性能はHD4650程度あれば十分
ただ、重い動画を頻繁に見るので、ある程度パワーは欲しい
AMDのビデオカードはドライバが糞と聞いて不安
今使ってるゲフォのカードはドライバで難儀したことは無い
AMDのビデオカードって本当にそんなにドライバ糞なの?
>>681
ありがとう
その中だとHD4650が一番電気食わないのね
- 684 :Socket774:2009/02/17(火) 13:17:30 ID:lBt3eJpX
- ラデドライバーは昔ほどではないがゲフォに比べるとやっぱまだ不安定
まあHD4000系もそろそろ枯れてきているから安定はしてきてはいる
- 685 :Socket774:2009/02/17(火) 14:13:07 ID:J8UeoKQp
- ずっとラデ使っているけど一度もドライバの問題に出くわしたことがない
不安定なのはIntelのオンボだな
- 686 :Socket774:2009/02/17(火) 14:25:44 ID:kN+Uhx6h
- Linuxでうまく動かなかったことはあるな。
まぁ分かってたことだし、しょうないんだが。
- 687 :Socket774:2009/02/17(火) 14:54:00 ID:cnrFWTTO
- 今度初めてグラボ増設しようと思うのですが
静電気が溜まりやすい体質なので静電気で壊しやしないか心配です
薄いゴム手袋しながらやれば大丈夫ですかね?
- 688 :Socket774:2009/02/17(火) 15:09:26 ID:zd6FPsH0
- >>687
お母さんに指示しながらやらせろよ
- 689 :Socket774:2009/02/17(火) 15:12:40 ID:NLKML5WG
- …紳士なら全裸ネクタイだろ?
とりあえず部品さわる前に金属部分(塗装してない)に触れて抜くんだ
PCケースなんかでもいいんじゃねぇかな
- 690 :Socket774:2009/02/17(火) 15:16:32 ID:wKs3MAZ+
- 素足で壁(床じゃダメ)に足を触れさせ(続け)ながら作業。
バチバチ静電気セーターを脱ぐ時なんかも有効。
- 691 :Socket774:2009/02/17(火) 15:31:20 ID:J8UeoKQp
- ゴム手袋はやめておけ
静電気防止バンド使え
- 692 :Socket774:2009/02/17(火) 15:41:34 ID:cnrFWTTO
- ありがとう。
全裸ネクタイで金属部分に触れて放電してから素足で壁に足を触れて静電気防止バンド付けてやってみます
- 693 :Socket774:2009/02/17(火) 17:09:52 ID:ji8MGHsQ
- >>655
wwwwwwwww
- 694 :Socket774:2009/02/17(火) 18:01:18 ID:cvcjPJ2U
- 俺もラデ使ってるけど別段ドライバ周りの問題起こった事はないなぁ
CCCで温度と動作率見られるようになったのは嬉しい
- 695 :Socket774:2009/02/17(火) 18:03:02 ID:3ozGquUT
- 浅香唯と聞いて
- 696 :Socket774:2009/02/17(火) 18:36:02 ID:xxSHnovR
- う〜わさの C〜C〜C
- 697 :Socket774:2009/02/17(火) 20:34:13 ID:KQ3AyKvF
- あなたもわたしも C〜C〜C〜
- 698 :Socket774:2009/02/17(火) 21:51:05 ID:668WBTDT
- これが噂のオッサンホイホイなんですね
- 699 :Socket774:2009/02/17(火) 23:35:18 ID:bl1XgBlw
- ごめん初心者だからよくわからん
教えてくれ
8800GTの256と9600GTの1Gだと
どっちが性能いいの?
くだらん質問ですまん
- 700 :Socket774:2009/02/17(火) 23:45:57 ID:dqNP5Ivg
- 9600GTの2G
- 701 :Socket774:2009/02/17(火) 23:48:14 ID:l/920/Zz
- 8800GTS512MB
- 702 :Socket774:2009/02/17(火) 23:57:52 ID:JSrkgis/
- >>699
用途による
メモリ喰いならメモリ多いほう
そうでなければクロックの早いほう
- 703 :Socket774:2009/02/17(火) 23:58:52 ID:JSrkgis/
- ×早い→○速い
- 704 :Socket774:2009/02/18(水) 00:34:32 ID:UvGP/hGA
- ドライバがどうのこうのいわれるのはラデの宿命だな
もっとも、ゲフォから乗り換えたときにゲフォのドライバの
残骸が残ってるケースが多いせいもあるんだが
そしてドライバはともかく製品そのものと経営姿勢が微妙なのが最近のゲフォ
- 705 :Socket774:2009/02/18(水) 00:56:44 ID:SPqOvHM/
- ATI全然売れてない(・/ω\・)
nvidia売上 $481million
AMDのATI部門 $270 million
なんで2chでだけ元気なの(・/ω\・)
- 706 :Socket774:2009/02/18(水) 02:37:04 ID:Ph5Wzavt
- シャープの液晶テレビが売れてるのと同じ理由だろ
- 707 :Socket774:2009/02/18(水) 02:48:29 ID:mDXb29XJ
- >>705
HD4000シリーズは6月下旬からだからな
1年でいったらそんなもんじゃね
それまでのATIはボロ負けだったし
- 708 :Socket774:2009/02/18(水) 07:45:39 ID:4EtJxNY8
- むしろ、去年の7月までのATiのシェアが10〜20%だったことを考えれば
どんだけ4000シリーズ売れたんだよって感じだw
- 709 :Socket774:2009/02/18(水) 09:17:17 ID:x1XVoHu0
- >>705
売れすぎだろjk
- 710 :Socket774:2009/02/18(水) 09:19:10 ID:d0PEDf2z
- 3:2とかATI売れすぎだな
まあリネームしすぎたのが遺憾なw
- 711 :Socket774:2009/02/18(水) 10:52:04 ID:M7A6hI8P
- 情弱どもが買うんですね ATIを!
- 712 :Socket774:2009/02/18(水) 10:59:03 ID:rPhCck5I
- 情弱ねえ…
情報集めれば集めるほど今のNVは買いたくなくなるんだけど…
- 713 :Socket774:2009/02/18(水) 11:17:15 ID:fWtyQPrT
- それを裏付けるかのごとく、NV専属メーカーは逃げ出しAMD製品を出し始める始末。
俺はとりあえず現在の環境で少し様子見できるから、6月くらいまでの新製品ラッシュでもNVがヘボいなら、当分AMDに乗り換える。
- 714 :Socket774:2009/02/18(水) 11:31:29 ID:uoF/FhAv
- >>705
AMDドルという単位があって実際はアチー元気らしいよ
信者が言ってた
- 715 :Socket774:2009/02/18(水) 11:50:22 ID:wV1DSuIx
- ATIなんて2Dの性能削りすぎてvista版のxpガクガクだよ
- 716 :Socket774:2009/02/18(水) 11:54:38 ID:nUPp3vDu
- >>699
↓によると性能は8800GTの方がほんの僅か上
消費電力が9600GTの方が1割くらい下って感じ?
(コア/メモリクロック同じ場合)
ttp://www.amrstation.com/style/media/g-b_nvidia.html4
- 717 :Socket774:2009/02/18(水) 12:01:24 ID:iavYGjnD
- 今Geforce6600なんですが、消費電力の少ないカードに乗り換えようと思っています。
性能は二の次なんですが、お薦めありますか?
- 718 :Socket774:2009/02/18(水) 12:19:42 ID:HH1ugKtR
- FX5200
- 719 :Socket774:2009/02/18(水) 12:29:00 ID:1ZG8kLfO
- なつかしいな
PCIで使ってた
- 720 :Socket774:2009/02/18(水) 12:48:15 ID:nUPp3vDu
- >>717
AGPなら選択肢がない
マザボ換えるならオンボード
PCI−EならHD4350かHD4550
- 721 :Socket774:2009/02/18(水) 13:04:22 ID:iavYGjnD
- >>720
ありがとうございます。PCI-EなのでHD4350あたりを調べて検討して見ます。
- 722 :Socket774:2009/02/18(水) 13:34:00 ID:k8kzSEzC
- リネーム・リブランドが多いけど、しばらく性能向上は一息ついて低消費電力化が進むのかね。
500wより要求高いとユーザーも限られそうだし。
- 723 :Socket774:2009/02/18(水) 16:10:08 ID:SPqOvHM/
- >>708
>>708
nvidiaの売り上げが落ち込んだだけだよ。
去年は今の3倍も売り上げがあった。
atiは元々売れてないのがさらに売れなくなってしまったw
Wiiなどのconsoleのロイヤリティー込みで$270w
- 724 :Socket774:2009/02/18(水) 16:12:36 ID:SPqOvHM/
- >売上高が前年比37%増の11億5,000万ドル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0509/nvidia.htm
2.5倍くらいかw
- 725 :Socket774:2009/02/18(水) 16:35:31 ID:f/jdVQLX
- Nvidiaつええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ラデ厨ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 726 :Socket774:2009/02/18(水) 17:00:38 ID:x1XVoHu0
- >>723
まぁ落ちついて、アンカくらいまともに打てよw
- 727 :Socket774:2009/02/18(水) 17:10:50 ID:csaHzTr9
- NVIDIAは在庫のシール貼り替えただけだもんな
- 728 :Socket774:2009/02/18(水) 17:35:00 ID:SPqOvHM/
- GPU市場の縮小は恐ろしいねw
理解できたら9600GTを
5980円で売る作業に取り掛かるんだ(・/ω\・)
- 729 :Socket774:2009/02/18(水) 18:39:46 ID:bAUjwkkq
- 時期に今のサウンドカード市場と同じ状態になるだろうからな。
- 730 :Socket774:2009/02/18(水) 19:03:50 ID:CBWOPMiX
- サウンドカードみたいになったら技術革新も値下げも無くなっちゃうの
- 731 :Socket774:2009/02/18(水) 19:10:03 ID:x1XVoHu0
- サウンドはオンボの5.1ch、デジタル出力すらオーバースペックだしな
サウンドカードなんて10年近く前に2000円くらいのSB買ったのが最後だわ
- 732 :Socket774:2009/02/18(水) 19:28:54 ID:Ny7KCPgX
- というかサウンドカードを買ったことがないおれがきましたよ
〔(olo)〕ジョワッ
- 733 :Socket774:2009/02/18(水) 19:44:33 ID:xfw3IIXy
- いまじゃオンボで7.1普通だぜ?
690gとかから
- 734 :Socket774:2009/02/18(水) 19:46:57 ID:fXjwLRiW
- 昔はSB無いとCDも接続出来なかったのにね
- 735 :Socket774:2009/02/18(水) 20:12:37 ID:oDEcbKEw
- サウンドカード指してても1000円のスピーカー使ってるようじゃ意味無いしな
- 736 :Socket774:2009/02/18(水) 21:52:13 ID:BtXpAEjb
- 1万のサウンドカード買うより1万のスピーカー買った方が確実に音質向上するしな
- 737 :Socket774:2009/02/18(水) 22:03:51 ID:Vwc1xb8R
- サウンドカードなんてYMFチップでMIDIやる目的以外に買ったことないぜ
- 738 :Socket774:2009/02/18(水) 22:16:21 ID:bOtt0YFy
- サウンドカードはPen4以降に自作始めましたって人だと買ったことないのが多いかもね。
soundblaster買ってきて、テレホ時間にsoundfont落してスゲー言ってた頃が懐かしいわ。
- 739 :Socket774:2009/02/18(水) 23:41:03 ID:4aHOo6sU
- 今の時代、サウンドカードを買う理由って、MIDI入出力が欲しいか、
オンキョーのヤツみたいに高音質・低ノイズを追求するぐらいかな。
ソフトシンセ使うときに問題になるレイテンシ問題は、ASIO4ALLとかのように
ハードウェア無しでなんとかできる方策がいくつかあるしね……
今はまだ惣明期にある(と思う)GPGPUだけど、利用するアプリが増えてくれば、
まだまだ面白くなると思うんだけどなー。今はアレでナニな感じのN社だけど、
CUDAには頑張って欲しいトコロ(っていうか、CUDA目的で9600GTGEを買うつもり)。
- 740 :Socket774:2009/02/18(水) 23:49:46 ID:5ahZvWmi
- >>739
デジタル入出力端子
- 741 :Socket774:2009/02/19(木) 00:02:26 ID:bqS7RG3j
- 2月決算とは言うけどちっとも安くならないな
もっと4670 6000円、9600 7000円で通販されると思ってたのに
それとも店頭はもうこんな気配なのか?店頭で認知度上げて通販で稼ごうなんて田舎者バカにしてるな
- 742 :Socket774:2009/02/19(木) 00:07:18 ID:A5WjAoqd
- 田舎者は美味しい空気吸って長生きできるんだからそれくらい我慢しよろ
- 743 :Socket774:2009/02/19(木) 00:08:12 ID:MxeukXdh
- 年度末決算は3月だから
二月に安くなるのは決算でなくて昔から言われる客足が極端に減る二八って奴で
店が安売りやって客を呼び込もうとする慣習なんでないの?
- 744 :Socket774:2009/02/19(木) 07:09:41 ID:qvg9EJwj
- >>739
惣明って辞書の収録語じゃないんだが、一体何に載ってるんだ?
黎明期と同義?
- 745 :Socket774:2009/02/19(木) 09:35:48 ID:MKVPAgAx
- 漢字読めなくて字面の似てる感じを必死で探したんじゃ
- 746 :Socket774:2009/02/19(木) 11:13:08 ID:4E2yXX5C
- >>745
麻生乙
- 747 :Socket774:2009/02/19(木) 12:26:59 ID:AavBLtJE
- >>739はIDで自己紹介するいいひと
- 748 :Socket774:2009/02/19(木) 13:14:06 ID:OjEzf43r
- 黎明期
よし、読み方は合ってたみたいだ
- 749 :Socket774:2009/02/19(木) 13:30:42 ID:BPrDO58p
- MS-IME使ってて読み方わからなければ
ツール→IMEパット→手書き
で自分で手書きしてみる。
字が綺麗なら黎ぐらい書いてる途中の早い段階で左上に出てくる。
- 750 :Socket774:2009/02/19(木) 13:38:30 ID:F0k/jtNZ
- 自分はコピペして辞書で調べるか、変換してみる
- 751 :Socket774:2009/02/19(木) 14:32:16 ID:IAnFQv9Q
- こぴぺしてノートパッドなどに貼り付けて再度選択
んで、スペースキーの隣の変換キーを押せば読み仮名出てくる
- 752 :Socket774:2009/02/19(木) 14:38:09 ID:hImTbPjX
- 黎明期、未来期、ヤマト・異形期、鳳凰期…
- 753 :Socket774:2009/02/19(木) 14:46:35 ID:NLRY7PgK
- 皆急げ
http://used.dospara.co.jp/Products.33845028.aspx
- 754 :Socket774:2009/02/19(木) 14:51:20 ID:MKVPAgAx
- 中古イラネ
- 755 :Socket774:2009/02/19(木) 15:06:47 ID:BPrDO58p
- ファンレスだけどクロシコ\3980で投げ売られた直後にこれではさすがに触手(ry
- 756 :Socket774:2009/02/19(木) 15:29:12 ID:5ucJjdMy
- ロープロの特価品ないすか?
- 757 :Socket774:2009/02/19(木) 15:30:52 ID:5ucJjdMy
- あ、サブ機にはPCIしか無かったんだ・・・orz
- 758 :Socket774:2009/02/19(木) 16:17:42 ID:CigsSwop
- たwけwえwww
8800GTならこの前3980円で投売りされてたのにw
- 759 :Socket774:2009/02/19(木) 16:30:19 ID:Vqmv/dXW
- ファンレスは怖くてつかえないです><
- 760 :A欄既卒フリーター ◆iD93.8lby6 :2009/02/19(木) 16:40:44 ID:1GZRPM3E
- 8800GT から乗り換える価値のある
VGAは まだかね?
- 761 :Socket774:2009/02/19(木) 16:42:26 ID:ukknUJIU
- 8800GTの中古なんて怖くて買えません><
- 762 :Socket774:2009/02/19(木) 17:10:39 ID:a0HRL2fg
- >>760
8800GTはまだリネームで売り続けられるようなので、後1年お待ちください
- 763 :Socket774:2009/02/19(木) 20:18:10 ID:zzNrycqC
- >>753はたぶんOEMながれの新古品だとおもう。
年末と値段かわってねぇな……
- 764 :Socket774:2009/02/19(木) 21:33:51 ID:YaadwutE
- 6600GTと概ね同等の性能のものを探しているのだけど、
今では低価格帯へ流れてきて来ていると予想。
補助電源不要の前提で、と思ったら、
9500GTでもかなり向上してるのか…
- 765 :Socket774:2009/02/19(木) 22:23:00 ID:zBhyKN7w
- NVvsINTEL
インテル、NVIDIAを提訴-「Nehalem」対応チップセットはライセンス違反と主張-CNET J
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20388481,00.htm
IntelがNehalem用チップセットの差し止めを求めNVIDIAを提訴 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0219/ubiq247.htm
IntelとNVIDIAがクロスライセンス問題で衝突 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0219/hot599.htm
- 766 :Socket774:2009/02/19(木) 22:26:29 ID:IgU4Jz5k
- ねえなんでインテル差し止めようとしてるの
- 767 :Socket774:2009/02/19(木) 23:02:35 ID:l2M5QIJB
- 自分の庭が荒らされそうだから。
- 768 :Socket774:2009/02/20(金) 00:07:12 ID:NioAigfc
- >>759
ヒートシンク引っ剥がして笊つけりゃあおk。
- 769 :Socket774:2009/02/20(金) 01:08:37 ID:NJ+7lI0C
- >>764
9500GTで十分同等以上
ゲームやってるんだったらpalitの9600GTとかでどうじゃろ
- 770 :Socket774:2009/02/20(金) 01:14:57 ID:xpydSMQ2
- >>765
Nvidiaはなんかよく訴えられるな…
- 771 :Socket774:2009/02/20(金) 06:15:12 ID:PdCwd6pK
- もうIntelなんか無視してGPUもNorthも全部HT経由で良いんじゃね?
総スカンしとけばそのうち i7 も HT対応するだろ。
- 772 :Socket774:2009/02/20(金) 11:35:32 ID:Gd0xE6gD
- >>764
9400GTでも6600GTよりは上
HD4350あたりなら性能同じくらいで発熱下げられていいんでないの
- 773 :Socket774:2009/02/20(金) 15:37:01 ID:muL7PPQA
- このスレの現時点でのおすすめってなんでしょうか?
定額給付金はもめているのでもう今月の給料で買っちゃおうかと思います。
- 774 :Socket774:2009/02/20(金) 15:51:53 ID:JngvwC0o
- 9500、9600
- 775 :Socket774:2009/02/20(金) 16:19:28 ID:GBXPL2/P
- >>773
テンプレ(>>4)読もうぜ
>ぶっちゃけ、同価格帯の性能はほとんど同じです。
>悩んだときはサイコロ振って決めてもOK!
- 776 :Socket774:2009/02/20(金) 16:22:38 ID:hYqGqXYU
- 定額給付金の前後ならこんなとこw
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C404&goodsSeqno=63754
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C404&goodsSeqno=64948
- 777 :Socket774:2009/02/20(金) 17:25:20 ID:jhSd4fjz
- 給付金6月だぞ?
- 778 :Socket774:2009/02/20(金) 17:27:01 ID:XRskRf2c
- >>773
お薦めなんか用途によるしな
3D関係出来るだけ欲しいのか、ある程度あればいいのか、全然気にしないのか
電源容量足りてるか、ギリギリか
接続端子の希望はあるのかとか
いきなりお薦めなにって言われても困るわ
- 779 :Socket774:2009/02/20(金) 17:55:35 ID:NVnf6lG1
- ゆめりあベンチの1024*768最高画質でスコア13000前後を目安に、
PCI Ex16で省電力なもの。
予算は10000円以下で。
たとえば、こう書くとと絞りやすいか。
- 780 :Socket774:2009/02/20(金) 18:34:43 ID:PTatQp06
- GF9600GT 512M DDR3 256B CRT DVI HDMI
補助電源いらずの9600 GTカード,その消費電力と性能をチェックする
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090220050/
EN9600GT/HTDI/512M R3
WinFast PX9600 GT S-FANPIPE
EAH4670/DI/512M
との比較あり
まだ読んでませんよと
- 781 :Socket774:2009/02/20(金) 18:41:45 ID:XRskRf2c
- >>780
読んだ
性能5%ダウン、消費電力は他社の要補助電源9600GTの方が低い場合がある
と言う事で値段が安い場合以外はむしろ回避しろって結論になってるな
- 782 :Socket774:2009/02/20(金) 18:48:51 ID:JngvwC0o
- 補助電源無しが良いとかいう都市伝説、プラゲ
- 783 :Socket774:2009/02/20(金) 19:08:28 ID:NVnf6lG1
- ケース内が窮屈でな、補助電源分のケーブル1一本でも減るのがいいわw
- 784 :Socket774:2009/02/20(金) 19:11:14 ID:5v/nIzhN
- ミドルレンジのビデオカードに補助電源は邪道ってわけのわからんこだわりを持ってる俺ガイル
- 785 :Socket774:2009/02/20(金) 19:20:46 ID:fFz8uqPV
- なんか最近のGFはこんなんばっかだな
小手先変更、リネーム…
ハイエンドは良いがミドル以下はグダグダだ
- 786 :Socket774:2009/02/20(金) 19:23:15 ID:NPT99OC2
- 電力マザー依存ってマザーに負担かかるから怖い
- 787 :Socket774:2009/02/20(金) 19:49:06 ID:wA4i3cqM
- 4ピンの汎用電源を変換してくれるコードつけてくれるならいいけど
サファは付いてるけどMSIやクロシコは付いてないんだよね
- 788 :Socket774:2009/02/20(金) 19:53:24 ID:tPF9r9Kt
- 本当に補助電源挿さなくて良いって意味しかないのか…
- 789 :Socket774:2009/02/20(金) 21:17:17 ID:F1Q6ts6N
- 自分あんまり詳しくナインだけど、ラデ系はベンチがよすぎるだけってたまに書いてあるんだけど実際どうなん? ゲームの負荷が高いときとかにガクガクしやすいとか落ちやすいとかないん?
- 790 :Socket774:2009/02/20(金) 23:15:27 ID:/0z58zwJ
- >>789
ゲームはド安定だよ
- 791 :Socket774:2009/02/21(土) 02:30:00 ID:NKlMNn7S
- 最近のラデはオススメだね
コスパは抜群だし 低発熱でファンも静か
ゲフォにこだわる時代は終わった
- 792 :Socket774:2009/02/21(土) 02:42:24 ID:1RgqCGu2
- RV740が気になって4550が買えない…
- 793 :Socket774:2009/02/21(土) 03:06:35 ID:Wq15rfAF
- 性能よりゲフォの命名規則がよく分からないので数字に正直なラデにした
- 794 :Socket774:2009/02/21(土) 06:20:32 ID:N0I0BltC
- >>784
ここにもいるぜ
- 795 :Socket774:2009/02/21(土) 07:06:45 ID:kFpK0fKZ
- 補助電源射しても、常時フル稼働ってわけじゃないし、まじアホだろw
- 796 :Socket774:2009/02/21(土) 09:19:13 ID:PTQJyGLl
- >>789
3Dのベンチに強くて2Dのベンチに弱い
ゲーム目的ならラデだな
ゲフォは3Dゲーの高負荷でうるさくなるものが多いし
- 797 :Socket774:2009/02/21(土) 09:34:57 ID:YOeSCjdw
- ラデはOpenGLが糞
俺がよくプレイする2つのゲームがOGLで泣いた
- 798 :Socket774:2009/02/21(土) 09:56:58 ID:IRDRy1ny
- 9600GTGEが期待はずれだった以上
RV740に期待するしかない
はやくだせ
- 799 :Socket774:2009/02/21(土) 11:37:58 ID:HVqKRrP2
- 銀河の9600GTGEの様にVCore 0.8Vで動く9600GTGEが他にも出れば良いのだが
- 800 :Socket774:2009/02/21(土) 12:33:08 ID:G5sc6sv5
- >>799
GALAXY0.8Vなん?OCの反対も思い切りがいいね
つーかレビューまだ?いつ発売されるのよ
- 801 :Socket774:2009/02/21(土) 12:42:43 ID:3dRGNwDA
- >>797
FireGL化すれば良いじゃない
- 802 :Socket774:2009/02/21(土) 16:51:40 ID:HVqKRrP2
- >>800
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/004193.html
- 803 :Socket774:2009/02/21(土) 19:02:22 ID:dJjqK+Yt
- RV740マダー?
- 804 :Socket774:2009/02/21(土) 19:33:49 ID:YkrHvuaC
- 決算セールマダー?
- 805 :Socket774:2009/02/21(土) 21:38:38 ID:Z1XiQGfH
- 給付金マダー?
- 806 :Socket774:2009/02/22(日) 02:50:37 ID:WD+gFD4c
- 給付金がもらえた一方・・・インフレが再加速して安値で買うどころの話ではなくなったのであった
糸冬
- 807 :Socket774:2009/02/22(日) 09:43:56 ID:qvaoQ6KH
- >>802
BIOSだと再起不能になるからこれはいいね
2月末って今のはずだがレビュー一つもないのか・・
- 808 :Socket774:2009/02/22(日) 10:23:43 ID:KxYBiliz
- 給付金がもらえた頃には
GTX285がこのスレに到来しているのであった。
そんなに待てないわけなので、さっさとIYHしたい。
- 809 :Socket774:2009/02/22(日) 13:41:13 ID:4OHp8+Lh
- 新GPUを投入するためには在庫品を処分しないとならない
つまり、待 て ば 待 つ ほ ど 安 く な る
- 810 :Socket774:2009/02/22(日) 13:54:41 ID:eKG0B05X
- こいつ、天才かも!( ゚д゚ )
- 811 :Socket774:2009/02/22(日) 14:01:38 ID:Tv/gWGvA
- 待てば待つほど安くなる
というのは確かだが
待てば待つほど金を無駄なことに使っちまう
というのが俺の持論
- 812 :Socket774:2009/02/22(日) 14:07:41 ID:ElQYBWVR
- 壊れたら買う
- 813 :Socket774:2009/02/22(日) 14:10:14 ID:d3ZmdULk
- つーかいつまででも待てるならそもそも必要じゃなくね?
- 814 :Socket774:2009/02/22(日) 14:17:43 ID:9u7ZLFoa
- >>811
師匠と呼ばせて頂こう
- 815 :Socket774:2009/02/22(日) 14:24:06 ID:urjurX0I
- いつまで待てばいいんだよ
- 816 :Socket774:2009/02/22(日) 16:13:24 ID:fy1eWQAE
- 「メモリ幅128bit以上で、なるべく低消費電力」
という条件でビデオカード探してるんだけど
HD4650が鉄板?
それともドライバがクソだったり、HDMI関係で難儀する?
- 817 :Socket774:2009/02/22(日) 16:28:46 ID:61v5z3Kt
- 今は鉄板と呼べるものは存在しない
- 818 :Socket774:2009/02/22(日) 16:35:54 ID:CXoSHsfu
- そもそも「メモリ幅128bit以上」とか言ってるレベルの奴だろ?
てきとーなの教えとけよ
- 819 :Socket774:2009/02/22(日) 18:50:14 ID:OFZQfjVC
- / ̄\
| |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \ >>816
/ ⌒ ⌒ \ よくぞ言ってくれた
| (__人__) | 褒美としてリネーム製品買う権利をやる
\ ` ⌒´ / ☆ 無料でグレードアップもしてやるぞ!!
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ.
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \
l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ____
/9800GTX+ヽ-'ヽ--' / 9800GT /|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ 9600GT /|  ̄|__」/_9600GSO /| ̄|__,」___ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/8800GS ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ 8600GT /| / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
- 820 :Socket774:2009/02/22(日) 18:58:44 ID:lB7GbhrK
- なさそうなので作ってみた。適当C/P換算表
nVidia
型番 C/P スコア 価格
8400GS 0.356 1061. \2,980
8600GT 0.749 4330. \5,780
8800GT 1.270 12676 \9,980 =98GT
9400GT 0.566 2710. \4,780
9500GT 0.997 5239. \5,250
9600GT 1.385 11747 \8,480
98GTX+. 0.975 15407 \15,800
GTX260. 0.697 16025 \22,980
AMD
型番 C/P スコア 価格
HD3650 0.882 4044. \4,580
HD3850 1.242 9760. \7,854
HD3870 1.199 10760 \8,969
HD4350 N/A N/A. \3,742
HD4550 0.560 3098. \5,528
HD4650 0.829 4962. \5,980
HD4670 1.320 9214. \6,980
HD4830 1.315 12604 \9,580
HD4850 1.006 14047 \13,960
HD4870 0.818 15943 \19,480
C/P計算式 スコア÷価格
スコア参考URL http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php
値段参考URL http://www.coneco.net/
個人的最強 8800GT(OC) 1.411 12676↑ \8980売り切れ@ark
割と適当です。ゆめりややら考慮するともっと違う表になったかも。
- 821 :Socket774:2009/02/22(日) 19:01:11 ID:lB7GbhrK
- C/Pは数値が高いほどコストパフォーマンスが高いです。
特価やらはなるべく考慮しないようにがんばってみましたがすでに売り消れのものもいくつかありそうですが
平均的な安値相場だと勝手に考えて作りました
- 822 :Socket774:2009/02/22(日) 19:13:33 ID:nM+GZ58q
- こういう評価法もありじゃないかな。
使用法や用途は様々だし、台数限定の特価品を考慮するかしないか等
偏ってるとか文句ならいくらでも出てくるだろうけど。
何はともあれ乙。
- 823 :Socket774:2009/02/22(日) 19:33:43 ID:lB7GbhrK
- ま、でもこの価格帯だと、結局8800GTやら9600GTやらHD4830に落ち着いちゃうんだよね…
- 824 :Socket774:2009/02/22(日) 19:37:41 ID:gXZQVv9a
- 9800GTが意外と安いんだが
9800GTと9800GTXってかなり違うの?
- 825 :Socket774:2009/02/22(日) 19:47:55 ID:x/yv400+
- バンキシャでアメリカの家電小売B/W(店の名前うろ覚え)が日本の顧客から通販が殺到してウハウハってやってた
グラボも安いのかな
- 826 :Socket774:2009/02/22(日) 20:51:17 ID:YCeH6uLN
- 低価格帯はあまり変わらない
送料入れると高くつくw
- 827 :Socket774:2009/02/22(日) 21:01:55 ID:YqKd8scP
- トップバリュでグラボでないかな
- 828 :Socket774:2009/02/22(日) 22:06:54 ID:kzubIB69
- >>825
正直今は韓国からの個人輸入が最強
- 829 :Socket774:2009/02/22(日) 22:30:18 ID:n8A5ZY2e
- 残念ながら韓国のグラボもこの価格帯は価格差が少ない
送料(+代行手数料)入れると割高。
- 830 :Socket774:2009/02/22(日) 23:50:20 ID:x/yv400+
- ソフマップの決算セールは高いのか安すぎるのしかやらないのな・・・
- 831 :Socket774:2009/02/23(月) 12:05:03 ID:9vDJ7m5R
- >>816
128bitって事である程度3D性能が欲しいって事なんだろうが
64bitでもメモリ速度が速ければある程度の3D性能はある
低消費電力である程度3D機能もって言う聞き方なら俺のお薦めはHD4550
ドライバとかHDMI関係は知らんが、何目的か書かないと何とも言えないんでは?
- 832 :Socket774:2009/02/23(月) 19:08:37 ID:eEUVDQ4r
- HD4670辺りはアイドル時の電力に限って言えば4350と変わらないと聞いたことがあるけど。
持ってないから本当かどうかは分からない…
- 833 :Socket774:2009/02/23(月) 21:30:25 ID:BJwis6FT
- http://www.coneco.net/special/d066/
ちょうど他スレであったんで
- 834 :Socket774:2009/02/23(月) 21:41:57 ID:eEUVDQ4r
- >>833
電力的に4670はその中では良さそうだけど、それでも790GX+14wなんだね。
どっかで4670のアイドルは10wだと目にしたけど、間違いっぽいな。
- 835 :Socket774:2009/02/23(月) 21:51:22 ID:xCkMXq9E
- では別ソースで
ttp://www.xbitlabs.com/articles/video/display/powercolor-pcshd4670-512mb_5.html
- 836 :Socket774:2009/02/23(月) 22:20:43 ID:tyK48Es5
- GF7300GS 19-87 6,170
GF9600GT 27-61 70,000
HD2600XT 20-51 25,000
X1650pro 21-49 13,500
HD4670 10-48 46,000
GF9500GT 22-44 32,000
HD3650 13-42 21,200
GF8600GT 17-39 29,000
GF8600GT 17-39 14,500
HD4650 10-39 26,000
HD2600pro 16-38 15,300
HD3450 16-32 9,400
GF8500GT 15-32 12,700
GF7600GS 14-28 17,100
GF6600 12-28 6,920
HD4550 12-19 16,000
HD4350 12-17 12,000
消費電力が20W以下なのは2つだけ?
- 837 :Socket774:2009/02/23(月) 22:32:15 ID:dnBIkLr/
- >>834
PC全体の消費電力で比較をすると、マザーボード側で PCI-Expressのドライブ、
PCIeへ供給する電源のVRM損失、ATX電源の損失なんかが乗っかってくるんで、
カード単体での消費電力よりは多めにでるし、あとカードベンダーによって
ビデオカード上のVRMの出来やらアイドル時の電圧設定に違いがあって
一概に「10W」っていえない状態にあるよね。
- 838 :Socket774:2009/02/23(月) 22:34:58 ID:ECW1Pkm/
- >>836
8400とか9400が無いけど、その近辺じゃね?
あとはChrome540とか
- 839 :Socket774:2009/02/23(月) 22:53:06 ID:0rhKVR9u
- /)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
- 840 :Socket774:2009/02/23(月) 23:05:35 ID:qljzNoBj
- 言えてるww
- 841 :Socket774:2009/02/23(月) 23:54:57 ID:eEUVDQ4r
- >>837
なるほど、カード単体では10wでも、駆動するマザーの方でかかるわけね。
- 842 :Socket774:2009/02/24(火) 00:02:41 ID:tyK48Es5
- 追加
HD2400PRO 10-19
8400とか9400とかは判らなかった
- 843 :Socket774:2009/02/24(火) 08:23:37 ID:sVueU4qm
- 4670の性能が突出してるな
- 844 :Socket774:2009/02/24(火) 09:38:57 ID:Z+z99X0T
- 現在の環境
CPU:Pentium4 2.6C
グラボ:GeForce FX5200 128M AGP
目的は地デジチューナを購入するのでHD動画が普通に見れればいいくらいです。
ゲームはモンスターハンターフロンティアをやりますが今の環境でも十分ではあります。
Windows7が出る頃にPC買い替える予定なのでそれまでの繋ぎくらいに考えています。
AGP環境なので選択肢が少なく、HD3450を購入しようと思ったんですがHD3650も考えてみたほうが良いでしょうか?
FX5200→HD3450の変更でかなりの性能の違いがあるなら5000円台で買える3450を購入しようと思うのですが。
- 845 :Socket774:2009/02/24(火) 09:39:52 ID:NDBykXsx
- >>825
B&H PHOTO VIDEOかね。
PC関連はそうでもないよ。
- 846 :Socket774:2009/02/24(火) 09:57:50 ID:YmHnGs+w
- >>844
その環境で十分って言えてるなら3450でもかなり快適になるんじゃないかな
動画関連は再生支援機能があればCPUの方が重要になってくるんで3650との差は無いよ
7000円くらいのCPUでも北森pen4@2.6よりは2倍は早いから買い換え予定ってのがメーカー製とかでなく
パーツ交換なら、オンボードVGA付きマザボと一番安いCPUとメモリ1Gあたり買っておいてもいいんでない?
- 847 :Socket774:2009/02/24(火) 10:04:18 ID:Z+z99X0T
- >>846
買い替えはメーカー製のを買う予定なのでとりあえず3450のみ購入で考えてみようと思います。
メモリは現在1GBなのですが実際使ってみて足りないようであれば増設してみますね。
ありがとうございます!
- 848 :Socket774:2009/02/24(火) 10:07:43 ID:YmHnGs+w
- オンボードチップセットのグラッフィク機能比較の一例
http://www.coneco.net/special/d065/
- 849 :Socket774:2009/02/24(火) 11:12:50 ID:MpPPcYHF
- >>848
ベンチにゆめりあ入っててワロスw
- 850 :Socket774:2009/02/24(火) 11:22:07 ID:ZH++gH0u
- >>848
FF11だと差が出ないのな
- 851 :Socket774:2009/02/24(火) 11:25:20 ID:NJDBypua
- ゴミ扱いされてきたインテルのオンボも大分差詰めてきたな
- 852 :Socket774:2009/02/24(火) 11:53:39 ID:A67QmHiI
- >>850
CPU・・・
- 853 :Socket774:2009/02/24(火) 13:48:50 ID:/Ukhk6JD
- >>844
Express5800 / S70 サーバで自作pcつくったほうが安くて早い
- 854 :Socket774:2009/02/24(火) 13:50:53 ID:ZH++gH0u
- >>853
自作PCじゃないだろw
市販サーバ改造→PC化じゃんw
- 855 :Socket774:2009/02/24(火) 13:56:06 ID:kntddem9
- 問題は安くて早いかどうかであってそこではない
- 856 :Socket774:2009/02/24(火) 13:59:07 ID:DQZ20yJR
- 確蟹
- 857 :Socket774:2009/02/24(火) 16:58:33 ID:Bq4jPVTQ
- cudaを使ってエンコードしたりゲームをある程度楽しみたいんですがGeforce9600GTで十分ですか?
それとも9800GTまで奮発したほうがいいですか?
OSはXPでCPUはHTペン4 3.2GH メモリー2Gです。
- 858 :Socket774:2009/02/24(火) 17:02:58 ID:kntddem9
- CPUIに対してオーバースペッコやな
電源と財布と相談していけそうなのを選べばいいよ。電源きつそうなら9600GTで良いと思う
俺ならシステム総とっかえすっかな。
- 859 :Socket774:2009/02/24(火) 17:03:42 ID:Bq4jPVTQ
- >>858
金がないんですよw
- 860 :Socket774:2009/02/24(火) 17:06:14 ID:QObDe0on
- グラボの前にCPUを替えるべきだと思うのだが
- 861 :Socket774:2009/02/24(火) 17:07:33 ID:Bq4jPVTQ
- >>860
俺のマザーではもうCPUは変えられない。
だからCUDAでエンコード性能を引き上げたい。
どうせウィンドウズ7とCorei7までのつなぎなので。
- 862 :Socket774:2009/02/24(火) 17:53:59 ID:Cjgvsu4K
- >>848
G45クソ扱いですね
- 863 :Socket774:2009/02/24(火) 18:21:14 ID:A7HYs2cr
- 98GT程度は奮発とは言わん
- 864 :Socket774:2009/02/24(火) 18:22:20 ID:Bq4jPVTQ
- >>863
うるさいw
金がないんだよかけても2万円代までだ。
- 865 :Socket774:2009/02/24(火) 18:33:00 ID:IrRUKAQu
- というより96GTと98GTって値段殆ど変わらないじゃん。それじゃ奮発とは言えん。
4850にすると言うならまだ分かるが。
- 866 :Socket774:2009/02/24(火) 18:34:22 ID:Bq4jPVTQ
- >>865
4850だとエンコード支援が使いにくいんだよ。
- 867 :Socket774:2009/02/24(火) 18:47:52 ID:BmLMgkyu
- 全否定とか。
答えても無駄じゃん。
- 868 :Socket774:2009/02/24(火) 18:48:35 ID:Bq4jPVTQ
- >>867
4850でもエンコード支援できますか?
- 869 :Socket774:2009/02/24(火) 18:49:26 ID:oCZJQV41
- 9600GTか9500GTでいいんじゃない?
20kなら9800GTX+もいけるが、オーバースペックだな
i7買ったらそれに乗せ換えるってならいいと思うが
- 870 :Socket774:2009/02/24(火) 18:53:21 ID:Bq4jPVTQ
- >>869
9800GTX+っていうのもあるんですね。
勉強になります。
ここを見るかぎりでは手ごろなのもありますね。
http://www.coneco.net/list_spec/01507010/4017542.html
- 871 :Socket774:2009/02/24(火) 18:54:39 ID:DQZ20yJR
- まあ髭が出ちゃってもよければね。
- 872 :Socket774:2009/02/24(火) 18:55:42 ID:Bq4jPVTQ
- 髭?
- 873 :Socket774:2009/02/24(火) 18:57:23 ID:JtCqNUSP
- Radeon HD 4800/4600シリーズとCPUのトランスコード速度比較
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1224/graph01.htm
Radeon HDシリーズとGeForceシリーズのトランスコード速度比較
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1224/graph02.htm
- 874 :Socket774:2009/02/24(火) 19:09:27 ID:nHZOuA7V
- >>870
なんかこいつ釣りくさいが…
エンコ目的で2万円あるんならマザー変えてcore2にしとけ
グラボのエンコ支援なんてどれ使っても現状あてにならん
- 875 :Socket774:2009/02/24(火) 19:13:35 ID:YPFXEVkA
- 変態にDualCore、そのうち9600GEでトータル2万コースじゃないか
- 876 :Socket774:2009/02/24(火) 19:19:13 ID:o2imO+xp
- >>873
RADEONのトランスコードは
ボケボケで使い物にならないような画質。
グラフ作成用に作りました〜という実用性のない画質
トランスコードスレのリンクも張っとけ
- 877 :Socket774:2009/02/24(火) 19:26:05 ID:nHZOuA7V
- >>876
同一設定でのトランスコードで画質の差なんてでないだろ
- 878 :Socket774:2009/02/24(火) 20:01:15 ID:RLzfoXv5
- RV740まだ?
はやく
- 879 :Socket774:2009/02/24(火) 20:26:22 ID:JGEuDY3N
- キューブでマルチモニタPC作りたいんだけど
GPUはどのくらいのやつが必要ですか?
CPUはE8500、ゲームはしません
- 880 :Socket774:2009/02/24(火) 20:31:40 ID:7sCihvvA
- >>879
つオンボ
どうしても突込みたいんなら省電力HD4550あたり
- 881 :Socket774:2009/02/24(火) 20:39:19 ID:o2imO+xp
- >>877
使っているソフト自体が違うのに
どうやれば同一設定にできるんですかね・・・
今のところAvivoはまともな画質が出ないと結論が出ています
【GPGPU】CUDA/ATI STREAM 速度・画質検証スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228764782/
- 882 :879:2009/02/24(火) 20:59:38 ID:JGEuDY3N
- >>880
DVIで2系統を探していますマザボにはPCIE*16あるんでそれを活用できないかと
HD4550はDVI2系統なみたい?
- 883 :Socket774:2009/02/24(火) 21:16:10 ID:TAosgCUd
- >>882
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g2081014202114/
- 884 :879:2009/02/24(火) 22:20:24 ID:JGEuDY3N
- >>883
おおっとありがとございました
ファンレスですね検討してみます
ところでゲフォは向かないんですかね?
- 885 :Socket774:2009/02/25(水) 09:56:40 ID:DgKj0sq2
- そろそろ期末セールの時期だな
- 886 :Socket774:2009/02/25(水) 12:07:08 ID:mUBurRbe
- もうすぐ世紀末セールか…
- 887 :Socket774:2009/02/25(水) 12:45:48 ID:2+6oGvE5
- You は Shoooooooooock!
- 888 :Socket774:2009/02/25(水) 12:59:51 ID:J4ZIUEMW
- 愛で値段 落ちてくーるー
- 889 :Socket774:2009/02/25(水) 13:05:01 ID:9nUEL6kS
- You は Shoooooooooock!(2フレーズ目)
俺の給料も 落ちてくーるー
- 890 :Socket774:2009/02/25(水) 13:08:11 ID:fHgCiwYA
- 寒い懐 カードでつないでも〜
- 891 :Socket774:2009/02/25(水) 13:16:43 ID:2+6oGvE5
- 今は む〜だだぁよ〜
- 892 :Socket774:2009/02/25(水) 13:20:55 ID:NCgdCBb6
- 今は無駄だよ 邪魔する奴(ゲーム)は ベンチマークテストで〜 ダウン(熱暴走)さ〜
- 893 :Socket774:2009/02/25(水) 13:22:52 ID:2aopP6Cx
- カードとの愛を守るため〜
- 894 :Socket774:2009/02/25(水) 13:24:32 ID:NCgdCBb6
- お前は(ショップに)旅立ち〜 買うべきカードを 見失った
- 895 :Socket774:2009/02/25(水) 13:26:22 ID:4HpbLyCX
- 地雷といわれる奴など引きたくはないさ〜
- 896 :Socket774:2009/02/25(水) 13:27:13 ID:NCgdCBb6
- 本物の使えるカードをとりもどせぇえええぇえええ
- 897 :Socket774:2009/02/25(水) 13:29:45 ID:2aopP6Cx
- ドゥドゥデュ〜 ドゥビドゥバァ〜
完
- 898 :Socket774:2009/02/25(水) 13:30:41 ID:NCgdCBb6
- というわけで、買い時はいつだろう?
三月末まで粘るべきかな?
- 899 :Socket774:2009/02/25(水) 13:37:18 ID:QcszRtZf
- >885->897
何この流れ・・・
このスレのテーマソング?w
- 900 :Socket774:2009/02/25(水) 13:44:18 ID:OeI8FKM6
- 糞つまんねぇ
- 901 :Socket774:2009/02/25(水) 13:44:24 ID:vgh9Twmf
- >>899
こういうアンカータグの打ち方で連続表示してくれる専ブラあるの?
それとも>>899が自分の間違いに気付かないアレな人なの?
- 902 :Socket774:2009/02/25(水) 13:45:25 ID:NCgdCBb6
- もう終わったんだしいいビデオカード教えてくれや。
俺はGF9600GT GE待ちなんだ。
- 903 :Socket774:2009/02/25(水) 13:46:53 ID:fHgCiwYA
- >>901
gikoNaviはそれで表示出来る
- 904 :Socket774:2009/02/25(水) 13:50:29 ID:d7dGGWqq
- >>900
続きを考えてたら終わっちゃって悔しかったに一票
- 905 :Socket774:2009/02/25(水) 13:59:13 ID:7z0RS5cc
- >>899
3時間半の間に無駄レス無しなのは奇跡だな
- 906 :Socket774:2009/02/25(水) 14:06:55 ID:MU1wMZZ1
- >>887〜>>897
爆笑させていただきました。
地雷のカード(クレカ含)は困るな。
4650(70)FANレスの特価品 sofmapにお願いしておこう。
- 907 :Socket774:2009/02/25(水) 14:07:53 ID:qQrLO9Wr
- >>1->>2
こうだろ
- 908 :Socket774:2009/02/25(水) 14:12:08 ID:IHTyMRG8
- >>887-897だろ常考って釣られてみる
- 909 :Socket774:2009/02/25(水) 14:15:45 ID:7z0RS5cc
- >>885-897 俺的にはこっからスタートだな
- 910 :Socket774:2009/02/25(水) 14:39:22 ID:Q2ElaVcb
- >>1-909
朝鮮キムチメモリ不使用の
ビデオカード
教えて下さい
- 911 :Socket774:2009/02/25(水) 14:41:11 ID:7S1mAG0m
- オンボVGAマザーでいけ
- 912 :Socket774:2009/02/25(水) 15:08:51 ID:fHgCiwYA
- PCのメモリはエルピーダかMicron指定でな
- 913 :Socket774:2009/02/25(水) 15:09:32 ID:7S1mAG0m
- Aeneonを忘れるな
LFBにキムチが載ってるかもしれないから良く調査してからな
- 914 :Socket774:2009/02/25(水) 16:17:35 ID:Q2ElaVcb
- PSCも忘れないであげて
サムチョンハイニックソもう嫌だ
- 915 :Socket774:2009/02/25(水) 18:59:08 ID:Bx+SvexN
- 9600GT買ったけど2Dも3Dもクロック同じなん?
- 916 :Socket774:2009/02/25(水) 19:00:34 ID:ODyydIwe
- カードベンダーによってはアイドル時にクロックダウンする。
大半のカードはクロック下がらない。
- 917 :Socket774:2009/02/25(水) 19:45:11 ID:zOXGldGV
- 今なら値段的にも98GTが一番お買い得
- 918 :Socket774:2009/02/25(水) 19:53:13 ID:CoEeDxaJ
- >>917
また根拠の無い宣伝か
- 919 :Socket774:2009/02/25(水) 21:23:16 ID:fOUhimPq
- Palitの9800GTが\9,980に下がってる。
- 920 :Socket774:2009/02/25(水) 21:25:07 ID:2+6oGvE5
- 8980にしてくんないかな
- 921 :Socket774:2009/02/25(水) 21:42:49 ID:LjJbBrQh
- Palitのは爆音だからおすすめできない
- 922 :Socket774:2009/02/25(水) 22:38:46 ID:mUBurRbe
- どのみち9800GTはどれも爆音だけどね
- 923 :Socket774:2009/02/25(水) 22:42:33 ID:vgkpyXUX
- じゃあどれが静音なの
- 924 :Socket774:2009/02/25(水) 22:47:01 ID:/RIIYvIj
- このスレでもときどき話題に出てたHIS4760を今日買った
いまさら感はありありだがアホみたいに静かで笑ったわ
田舎だから9,980円でもいい買い物したと思ってる
- 925 :Socket774:2009/02/25(水) 22:47:34 ID:/RIIYvIj
- 4670です><
- 926 :Socket774:2009/02/25(水) 22:50:58 ID:FkoF6cUx
- >>925
田舎だと逆になるのです。常識なので突っ込んではいけない。
- 927 :Socket774:2009/02/25(水) 22:52:17 ID:FkoF6cUx
- あら、誤爆った。(;´Д`)
- 928 :Socket774:2009/02/25(水) 22:58:50 ID:SGjcwhfY
- 40nmのRV740はやくするお
- 929 :Socket774:2009/02/26(木) 00:15:41 ID:MZiwRWS8
- またソフマップは通販のイチオシがGeForce 9800GTX+かよ
そこは求められてないんだよ、いくら押したって売れ行きは伸びないし、5000円で売った95GTが飛ぶように売れたのはそういうことだろ
諦めろよ、高価格帯をいくら粗利削ってお得感出したって高いものはいらないんだよ
- 930 :Socket774:2009/02/26(木) 00:18:42 ID:wwKDMmJO
- 9800GTX+は不具合の可能性があるからパス
- 931 :Socket774:2009/02/26(木) 00:28:48 ID:bjmXQDTD
- >>919
見あたらねーぞ
- 932 :Socket774:2009/02/26(木) 01:02:47 ID:hkAmKmGU
- 店頭池
- 933 :Socket774:2009/02/26(木) 01:08:28 ID:bjmXQDTD
- 地方民の俺氏んだ…
- 934 :Socket774:2009/02/26(木) 02:27:10 ID:lu6O30Vd
- オレはPalit9800GTに79GTに付けてるザルマソを付け替えることができる!
よってオレにとってPalit9800GTは貝!
- 935 :Socket774:2009/02/26(木) 03:26:06 ID:lL5N06k9
- >>933
HD4830は9800GTとほぼ同等性能だからこれでいいかも
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C404&goodsSeqno=64948
Sapaphie Radeon HD4830 \9,580
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C404&goodsSeqno=64464
玄人志向 Radeon HD4830 \9,980
- 936 :Socket774:2009/02/26(木) 06:06:37 ID:GQm3fOGD
- とりあえず今は買うな!時期が悪い!
そのうちありがたい戦争が始まるから
- 937 :Socket774:2009/02/26(木) 06:16:39 ID:a79WsmFy
- http://www.pc-idea.net/product_info.php/products_id/17003?
メーカーリファブリッシュ品て修理上がり品かなにか?
- 938 :Socket774:2009/02/26(木) 06:24:27 ID:fqQyMtnC
- refurbishの三国人読みでつ。意味はその通りで、そこが布教元。
- 939 :Socket774:2009/02/26(木) 08:22:59 ID:YpzpXIKB
- 俺もHIS4670買った
ベンチマークやらないし★野のMT-PRO1200という昔々のケースに
Core i7で組んでるので熱処理が不安かな〜って思ってたら
IceQっていうスロットから排気するの見つけてこれだー!て思った
IceQシリーズ続けてほすぃ
- 940 :Socket774:2009/02/26(木) 09:12:38 ID:naVvOJYj
- HISのはメモリ冷やしてくれないから嫌だ
- 941 :Socket774:2009/02/26(木) 09:22:46 ID:2/PrIGwK
- >>935
HD4830は正月セールなみの価格に戻ったなw
- 942 :Socket774:2009/02/26(木) 09:36:43 ID:nXDiOB67
- >>935
これだけ大型のファンならどれも静かそうだな。
- 943 :Socket774:2009/02/26(木) 10:26:44 ID:YpzpXIKB
- 最近のビデオカードって3Dゲーム付属しないの?
HIS4670はドライバCDしかなかったよ
むかーし、メルコのWGN-DX(S3 Trio)だったかアイオーのGA-PII-8(PERMEDIA2)だったかに
PC版バーチャファイターがついてて嬉しかった覚えが
- 944 :Socket774:2009/02/26(木) 10:28:05 ID:y0AJxIBb
- >>943
付属するのもあるみたいだよ。
購入前に調べて買おうね。
- 945 :Socket774:2009/02/26(木) 10:45:43 ID:3CCrX/lE
- 今でもあるにはあるが、2年前くらいからバンドル品は急激に減ってはいるね
MSIやギガはいいゲームソフトが付いてる物が多かった気がする
- 946 :Socket774:2009/02/26(木) 11:04:01 ID:BEZuWohG
- ちょっと改変して纏めてみた
YOUはShock!
円高で値段 落ちてくる
YOUはShock!
俺の給料も 落ちてくる
寒い懐 オンボードでつないでも 今は無駄だよ
邪魔するゲームは ベンチマークテストで Downさ
カードへの愛を守る為 お前は旅立ち
方向性を 見失った
地雷と言われるやつなど 引きたくないさ
カード愛を 取り戻せ
- 947 :Socket774:2009/02/26(木) 11:58:05 ID:imiESae8
- 円安に振れてきたから若干値上がりするかもね。
- 948 :Socket774:2009/02/26(木) 12:00:20 ID:wKUI1jdk
- 6600GTにバンドルされてたBF2楽しかったなあ
- 949 :Socket774:2009/02/26(木) 12:00:38 ID:y0AJxIBb
- 普通、輸入時に為替が影響するんでそんなすぐにはかわんない。
- 950 :Socket774:2009/02/26(木) 12:01:52 ID:2IK36bAR
- いや基本的に上げるときだけは一瞬だろw
- 951 :Socket774:2009/02/26(木) 13:15:29 ID:nXDiOB67
- 9800GEにはあまり期待していない。
- 952 :Socket774:2009/02/26(木) 14:19:43 ID:y0AJxIBb
- >>951
なんで?
- 953 :Socket774:2009/02/26(木) 14:49:06 ID:UhHaeKXh
- 96GTGEがあれだけ期待はずれだったんだから
98GTGEなんて期待できるわけない
つーか何のためにだすのかわからん商品
- 954 :Socket774:2009/02/26(木) 14:49:38 ID:y0AJxIBb
- >>953
時代はエコだからじゃね?w
- 955 :Socket774:2009/02/26(木) 15:08:56 ID:9oxDO4bv
- やれば出来るんなら初めからやれよと言いたかった
- 956 :Socket774:2009/02/26(木) 16:01:15 ID:oeWZB7Ry
- 96GTGEってもう出てるのかね
Palit製をGEだと早合点しているのがいるようだが
- 957 :Socket774:2009/02/26(木) 16:02:35 ID:y0AJxIBb
- 96GTGEはどうダメなのか200字以内で述べよ
(配点100点)
- 958 :Socket774:2009/02/26(木) 16:27:14 ID:FtI4Krsu
- ラデ厨だからです!
- 959 :Socket774:2009/02/26(木) 16:40:45 ID:jMc05/mt
- 100点の回答北
- 960 :Socket774:2009/02/26(木) 16:50:52 ID:lu6O30Vd
- 結論
98ズィーティが貝!
異論は認めん!
- 961 :Socket774:2009/02/26(木) 16:54:05 ID:6VP2C0G+
- 96GTGEすげええええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwww
98GTGEもすげえええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwww
AMD死んだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ラデ厨ざまああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwww
- 962 :Socket774:2009/02/26(木) 16:56:09 ID:6VP2C0G+
- 96GTGEは絶対買うべきだな!!!!
- 963 :Socket774:2009/02/26(木) 17:07:09 ID:rk4DEe3d
- >>957
402 名前:Socket774[] 投稿日:2009/02/18(水) 11:38:43 ID:lEJZeaVT
http://nueda.main.jp/blog/archives/004213.html
>日本では9600 GT Green Editionと言われていませんが、
>レビュー先では9600GT Green Editionと紹介されています。
◎3DMarkの比較
- 3DMark06:8693 (9600GT:9211の94%)
- 3DMark Vantage:P4541 (9600GT:5217の87%)
--------------------------------------------------------------------
◎システムの消費電力
- アイドル時:110W (9600GT:117W)
- ロード時 :191W (9600GT:200W)
これでTDP59W?9600 GTのTDPが95Wなのに?
えええええ!?
- 964 :Socket774:2009/02/26(木) 17:08:37 ID:gLYnCF99
- 安くて性能よければどっちでもかまわんけどね
ドライバとかゲームの最適化とか考えると
現状ゲフォの方が無難かと思うけど
- 965 :Socket774:2009/02/26(木) 17:18:26 ID:CnTAmJWf
- >963
元から9600GTの消費電力は実測70W以下と低いんだが
お前ばあああぁぁぁぁっかじゃねーの?
- 966 :Socket774:2009/02/26(木) 17:19:27 ID:jMc05/mt
- ラデ厨なんですw
- 967 :Socket774:2009/02/26(木) 17:30:59 ID:slQHlfZb
- 俺の電源300Wではきついかなぁ・・・素直に4670買って
数年後にGF最上位クラス買うか
- 968 :Socket774:2009/02/26(木) 17:31:34 ID:3kEQKGqf
- >>965
システムの消費電力って書いてるじゃん…
- 969 :Socket774:2009/02/26(木) 17:34:26 ID:Mr3LBjHe
- なんかゲフォ厨が空回りしまくってるな
- 970 :Socket774:2009/02/26(木) 17:36:29 ID:y0AJxIBb
- 100点中15点くらいの回答ばかりですね。
- 971 :98ズィーティが貝! :2009/02/26(木) 17:47:36 ID:lu6O30Vd
- 98ズィーティが貝!
- 972 :Socket774:2009/02/26(木) 18:07:54 ID:IyvTwaAZ
- >>965
多分Xbitがソースだろうけど、あれがGPUの最大負荷って訳じゃないよ
GPGPUコード走らせてる時などは3Dゲーム時以上に電力を食う
もちろん一般的用途での消費電力として参考にはなるけど、
それを設計値とみなすのは無理がある
- 973 :Socket774:2009/02/26(木) 18:26:51 ID:jMc05/mt
- 同じ3Dmarkという文字がみえる。
GPGPUコード?馬鹿なんかと。アホなのかと
- 974 :Socket774:2009/02/26(木) 20:51:04 ID:fT8rC9Nj
- http://upload.jpn.ph/upload/img/u35190.jpg
- 975 :Socket774:2009/02/26(木) 20:54:54 ID:8Oy5InvJ
- >>974
もうひとこえだな
- 976 :Socket774:2009/02/26(木) 20:56:31 ID:JQAsau3i
- 飲み物もほしいね
- 977 :Socket774:2009/02/26(木) 20:59:07 ID:8Oy5InvJ
- 過剰発注のわりには高いのも気になる。
- 978 :Socket774:2009/02/26(木) 21:03:38 ID:XS9aBFzk
- 2重発注とか、今はやりなのか。
- 979 :Socket774:2009/02/26(木) 21:37:17 ID:qBppXXjL
- >>974
どこだろう
買ってあげたい
- 980 :Socket774:2009/02/26(木) 22:13:12 ID:udlN+4kL
- >>974
この手のは1単位で10個とかになってるから発注するときによく間違えるんだよな。
- 981 :Socket774:2009/02/26(木) 23:39:14 ID:cYCOaGS5
- ダメオン今度の片栗粉でまともになったらしいが
ファンレスローエンドで安いお勧めはどれよ?
ゲームはしないが出力系にHDMIかディスプレイポートのどちらかは欲しい
- 982 :Socket774:2009/02/26(木) 23:45:31 ID:udlN+4kL
- >>981
4550
- 983 :Socket774:2009/02/26(木) 23:52:03 ID:7HoduwEs
- >>981
GT218
ttp://www.tcmagazine.com/comments.php?shownews=24380&catid=2
- 984 :Socket774:2009/02/27(金) 00:06:49 ID:hkAmKmGU
- HD2400Pro
- 985 :Socket774:2009/02/27(金) 00:10:31 ID:W7TFJtop
- >>981
ゲームしないなら、ファンレス2400ProのDVI+HDMI端子付きでいいんじゃね?
消費電力の低さはトップクラスだし、マザーの音声出力からVGAの音声入力に
ケーブルを繋がなくてもカード単体でHDMIでの映像+音声出力が出来るし。
このスレの守備範囲よりもっと下のクラスになるけどね。
- 986 :Socket774:2009/02/27(金) 00:23:41 ID:M4tQ0BN9
- UVD2とHDMI接続希望で4350買ったけど、
ローエンドの割に中途半端な値段だった印象。
もっと安ければ人に勧められるんだが
- 987 :Socket774:2009/02/27(金) 00:35:21 ID:W7TFJtop
- 4350のUVD2って一部機能が削られてるしね。
機能・性能的に4350とほとんど変わらない3450が3000円台で買えるし。
- 988 :Socket774:2009/02/27(金) 01:39:10 ID:+Pxvl/hf
- 皆さんレスどもです
HD2400Proと4550とGT218を調べてみます
- 989 :Socket774:2009/02/27(金) 04:42:19 ID:TrdehhKy
- >974
見積もり書とか見ないのか
- 990 :Socket774:2009/02/27(金) 06:16:32 ID:btWGdK36
- 100個で十分多い
- 991 :Socket774:2009/02/27(金) 07:36:32 ID:7JwPIlBs
- 関西なら「アホの坂田」確定。
- 992 :Socket774:2009/02/27(金) 08:16:16 ID:h1V9P5Ox
- >>974
どこの店だw?
店判明したら買ってあげたい
- 993 :Socket774:2009/02/27(金) 09:30:30 ID:1zVWec0B
- 2500円まで待つか
- 994 :Socket774:2009/02/27(金) 10:58:25 ID:kcvMtn9H
- (笑)じゃなくて(涙)だったら10個くらい買ったかもな
(笑)だと結構余裕あるじゃんアホスで素通りする
- 995 :Socket774:2009/02/27(金) 14:03:18 ID:K6FzSrMZ
- 復帰age
次スレよろ
- 996 :Socket774:2009/02/27(金) 14:10:17 ID:z1vB/TBV
- てst
- 997 :Socket774:2009/02/27(金) 18:58:26 ID:EeQFXnVC
- 次スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235728639/
- 998 :Socket774:2009/02/27(金) 19:44:22 ID:FYpj61/E
- ume
- 999 :Socket774:2009/02/27(金) 19:51:32 ID:I9u1WCbW
- uho
- 1000 :Socket774:2009/02/27(金) 19:53:45 ID:EeQFXnVC
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
187 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
Tiametキモスレ196 正義の鉄槌MPK [ネットwatch]
【キヤノン】25機種でCCDの欠陥 Part.6 [デジカメ]
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 8台目 [ハードウェア]
【激安】USB地デジチューナ DY-UD200 Part3 [DTV]
【ガレリア】ドスパラってどうよ 42【DOSPARA】 [パソコン一般]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)