今日も朝からシトシトと雨・・・。
作業が始まって暫くしたら、雨はあがっていたので、ワン達は外へ飛び出しました。
走る〜〜〜走る〜〜〜♪見ていたらホント時間が経つのを忘れてしまいます。
癒されます。
黙々と作業は進み、スフェーンのお部屋を洗っていると・・・
スタスタと戻って来ました。
このトリオ最後まで遊んでいます。

「かぁ〜ちゃん、まだかぁぁぁ???早く毛布入れておやつも入れてぇぇぇ〜〜」と。
「待ってやぁ〜」と顔を見ると・・・
「ギャーーーーなにぃぃぃーーーー!!その顔は!!」

そうなんです。
リリー泥棒のような顔。
何してたのでしょう?
せっかく・・・せかっく・・・しーちゃんがあんなに時間かけて乾かしてくれたのに・・・(涙)
何時間かかったと思ってるのーーーー。
ガックシです。
明後日、最後のお見合いを控えこのままで居れれば・・・と、思ってたのも甘かった。
お部屋に入るのに、足とお腹と顔を洗って戻ってもらいました。
お見合い前日にまた洗いましょ。
洗濯場でお気楽にされている、ルカ嬢。
今日も洗濯物の山の中で気持ち良くお昼寝。

みんなフカフカの毛布が大好きです。
コーギー達もランに出ると、暫くしてみんな敷物の上でお昼寝に入ってしまいます。


シェルターには、80頭ほどの子達が一緒に生活しております。
毎日、喧嘩も無く仲良く遊んでいます。
「仲間」って事が判っていますね。
ただ、シェパードの「ピリカ」姫だけは打ち解けようとしません。
色々、試してみました。
誰とだったら遊ぼうとするのか?
全頭お部屋に戻ってから、スタッフSさんが遊んでくれています。
一人で遊ぶ事も出来ません。
ボールを投げても興味なし。
ただ、ただSさんの後をぴったりくっついているだけ。


とっても優しい良い子なんです。
でも・・・慣れるまでは相当の時間がかかるのです。
お客様が多く見えられますが、凄い威嚇です。
あの姿を見ると、可哀相でなりません。
どんなめにあって来たのだろうと、ピリカの過去に胸が痛みます。
太宰府レスキューの子達も落ち着き出し、犬舎はとても静かです。
しかし、事務所は電話が鳴り続けています。
相談電話が毎日数件入ります。
アドバイスをしたり、愛知支部と連絡を取り合って、現場確認にも出向いています。
SOSを発信している子達がいます。
レスキュー着手はそれなりの覚悟がいります。
頭数が多いと余計にミーティングを重ねます。
レスキューは、救ってからが本当の始まりです。
第二の幸せな犬生に導く為にケアを重ね、里親様と出会え送り出して終結なのです。
シェルターに来て、数か月で里親様と出会う子もいます。
しかし、何年もかかる子もいます。
終生シェルターで過ごす子もいます。
レスキューを決めた以上、全て家族として迎えます。
助けようと、決めた以上最後まで責任を持ちます。
代表・私は決意しています。
そして、スタッフにも感謝しています。
ただ、犬が好きだけでは、出来ない作業です。
今朝もSさんと話していました。
綺麗になるまで慣れるまで、それはそれは皆が一生懸命です。
余談ではありますが、太宰府レスキューの際も、通報者の関係の方に小型犬だけでも何とか九州で里親を探す事は出来ないのか?と問いましたが、「無理です」の返事。
現在、ネット上で「自分達でも出来た」とか、すでに引き上げた後に言ってらっしゃるようですが、あの時、あの悲惨な子達を何処に移せたのでしょう。
申し出てくれた方は全くいらっしゃらなかったです。
威嚇で唸り吠え続けた大きな犬を誰が触れましたか?
シェルターで日々トリミングを行って世話をしているから、ワン達は心を開いて来てくれているのです。
現場で足の毛を少し刈っただけで、「自分も手伝った手伝った」と言うのはおやめになった方がいいでしょう。
恥ずかしいとは思いませんか?
あの現場を見て、何も手を差し伸べない人がいる方がおかしいです。
しかし、マスコミ対応だの、ブルを病院へ連れて行かないか見張っているだの・・・ポッケに手を突っ込んで、電話ばかり。
慌ただしく動くボランティアさんから何度も苦情が出ていました。
作業を手伝わないなら、引き上げてほしいと・・・。
滋賀に引き上げたワン達が心配だとおっしゃるなら、是非お越し下さい。
私なら、絶対に出向きます。
遠いから・・・ではないでしょう。
私達は何度も滋賀〜福岡を往復しています。
助けたいからです。
何の罪もない子達を一分一秒でも早く暖かな毛布の上で寝かせてあげたかったからです。
事実をねじ曲げ、全く関係のない人が、現場も知らずに首をつっこんでくる。
ウダウダと大の大人がネット上で誹謗中傷を繰り返すお暇な時間があるのなら、一頭でも助けてあげて下さい。
何もせずに口ばかりでは無く、動物達を救う行動にそのエネルギーをお使い下さい。
以上です。
話はそれてしまいましたが、現在レスキュー着手のミーティングを行っています。
この子達にも早く安心した場所で眠らせてあげたいと思っています。
皆様のご協力を重ねてお願い致します。
沢山の方の力が集まって動物達は救われています。
助けて下さい!!
皆で助けましょう!!
今後の医療費等の負担はかなり大きくなる予想です。
ご支援金のお願い
お振込先
郵便口座 口座番号 : 14040-31760911
口座名義 : アーク・エンジェルズ
ジャパンネット銀行 口座番号 : 5872070
店番 : 001本店営業部
口座名義 : アークエンジェルズ 林 俊彦
ご支援物資のお願い
(フード)
w/d缶詰
緊急*パピー用超小粒ドライフード(チワワ・ダックス・プードル用)
*敷物
*首輪
*服(各サイズ)
*洗濯洗剤
*スピーデイック:バリカン替刃(1ミリ・2ミリ)ご協力有難うございました。
物資送付先
ARK-ANGELS
滋賀エンジェルシェルター
〒520−1651 滋賀県高島市今津町酒波1186-2
0740−22−3000/FAX0740−22−5544
*緊急*ボランティアさんのご協力をお願い致します。
リンクのご協力をお願い致します。

http://ark-angels.jp/dazaihu.html
*バザー用品の協力のお願い*
ワンちゃん達の医療費やフード購入資金
また、レスキュー着手の活動費としてパネル展&バザーを開催致します。
今回はワンちゃんのグッズのみのバザーです。
お洋服
首輪
リード
食器
おもちゃなど、おうちで眠っている物をご協力して頂けると助かります。
*おうちのワンちゃんのお洋服の中古品も大歓迎です。
お洗濯済の物でお願い致します。
作業が始まって暫くしたら、雨はあがっていたので、ワン達は外へ飛び出しました。
走る〜〜〜走る〜〜〜♪見ていたらホント時間が経つのを忘れてしまいます。
癒されます。
黙々と作業は進み、スフェーンのお部屋を洗っていると・・・
スタスタと戻って来ました。
このトリオ最後まで遊んでいます。
「かぁ〜ちゃん、まだかぁぁぁ???早く毛布入れておやつも入れてぇぇぇ〜〜」と。
「待ってやぁ〜」と顔を見ると・・・
「ギャーーーーなにぃぃぃーーーー!!その顔は!!」
そうなんです。
リリー泥棒のような顔。
何してたのでしょう?
せっかく・・・せかっく・・・しーちゃんがあんなに時間かけて乾かしてくれたのに・・・(涙)
何時間かかったと思ってるのーーーー。
ガックシです。
明後日、最後のお見合いを控えこのままで居れれば・・・と、思ってたのも甘かった。
お部屋に入るのに、足とお腹と顔を洗って戻ってもらいました。
お見合い前日にまた洗いましょ。
洗濯場でお気楽にされている、ルカ嬢。
今日も洗濯物の山の中で気持ち良くお昼寝。
みんなフカフカの毛布が大好きです。
コーギー達もランに出ると、暫くしてみんな敷物の上でお昼寝に入ってしまいます。
シェルターには、80頭ほどの子達が一緒に生活しております。
毎日、喧嘩も無く仲良く遊んでいます。
「仲間」って事が判っていますね。
ただ、シェパードの「ピリカ」姫だけは打ち解けようとしません。
色々、試してみました。
誰とだったら遊ぼうとするのか?
全頭お部屋に戻ってから、スタッフSさんが遊んでくれています。
一人で遊ぶ事も出来ません。
ボールを投げても興味なし。
ただ、ただSさんの後をぴったりくっついているだけ。
とっても優しい良い子なんです。
でも・・・慣れるまでは相当の時間がかかるのです。
お客様が多く見えられますが、凄い威嚇です。
あの姿を見ると、可哀相でなりません。
どんなめにあって来たのだろうと、ピリカの過去に胸が痛みます。
太宰府レスキューの子達も落ち着き出し、犬舎はとても静かです。
しかし、事務所は電話が鳴り続けています。
相談電話が毎日数件入ります。
アドバイスをしたり、愛知支部と連絡を取り合って、現場確認にも出向いています。
SOSを発信している子達がいます。
レスキュー着手はそれなりの覚悟がいります。
頭数が多いと余計にミーティングを重ねます。
レスキューは、救ってからが本当の始まりです。
第二の幸せな犬生に導く為にケアを重ね、里親様と出会え送り出して終結なのです。
シェルターに来て、数か月で里親様と出会う子もいます。
しかし、何年もかかる子もいます。
終生シェルターで過ごす子もいます。
レスキューを決めた以上、全て家族として迎えます。
助けようと、決めた以上最後まで責任を持ちます。
代表・私は決意しています。
そして、スタッフにも感謝しています。
ただ、犬が好きだけでは、出来ない作業です。
今朝もSさんと話していました。
綺麗になるまで慣れるまで、それはそれは皆が一生懸命です。
余談ではありますが、太宰府レスキューの際も、通報者の関係の方に小型犬だけでも何とか九州で里親を探す事は出来ないのか?と問いましたが、「無理です」の返事。
現在、ネット上で「自分達でも出来た」とか、すでに引き上げた後に言ってらっしゃるようですが、あの時、あの悲惨な子達を何処に移せたのでしょう。
申し出てくれた方は全くいらっしゃらなかったです。
威嚇で唸り吠え続けた大きな犬を誰が触れましたか?
シェルターで日々トリミングを行って世話をしているから、ワン達は心を開いて来てくれているのです。
現場で足の毛を少し刈っただけで、「自分も手伝った手伝った」と言うのはおやめになった方がいいでしょう。
恥ずかしいとは思いませんか?
あの現場を見て、何も手を差し伸べない人がいる方がおかしいです。
しかし、マスコミ対応だの、ブルを病院へ連れて行かないか見張っているだの・・・ポッケに手を突っ込んで、電話ばかり。
慌ただしく動くボランティアさんから何度も苦情が出ていました。
作業を手伝わないなら、引き上げてほしいと・・・。
滋賀に引き上げたワン達が心配だとおっしゃるなら、是非お越し下さい。
私なら、絶対に出向きます。
遠いから・・・ではないでしょう。
私達は何度も滋賀〜福岡を往復しています。
助けたいからです。
何の罪もない子達を一分一秒でも早く暖かな毛布の上で寝かせてあげたかったからです。
事実をねじ曲げ、全く関係のない人が、現場も知らずに首をつっこんでくる。
ウダウダと大の大人がネット上で誹謗中傷を繰り返すお暇な時間があるのなら、一頭でも助けてあげて下さい。
何もせずに口ばかりでは無く、動物達を救う行動にそのエネルギーをお使い下さい。
以上です。
話はそれてしまいましたが、現在レスキュー着手のミーティングを行っています。
この子達にも早く安心した場所で眠らせてあげたいと思っています。
皆様のご協力を重ねてお願い致します。
沢山の方の力が集まって動物達は救われています。
助けて下さい!!
皆で助けましょう!!
今後の医療費等の負担はかなり大きくなる予想です。
ご支援金のお願い
お振込先
郵便口座 口座番号 : 14040-31760911
口座名義 : アーク・エンジェルズ
ジャパンネット銀行 口座番号 : 5872070
店番 : 001本店営業部
口座名義 : アークエンジェルズ 林 俊彦
ご支援物資のお願い
(フード)
w/d缶詰
緊急*パピー用超小粒ドライフード(チワワ・ダックス・プードル用)
*敷物
*首輪
*服(各サイズ)
*洗濯洗剤
物資送付先
ARK-ANGELS
滋賀エンジェルシェルター
〒520−1651 滋賀県高島市今津町酒波1186-2
0740−22−3000/FAX0740−22−5544
*緊急*ボランティアさんのご協力をお願い致します。
リンクのご協力をお願い致します。
http://ark-angels.jp/dazaihu.html
*バザー用品の協力のお願い*
ワンちゃん達の医療費やフード購入資金
また、レスキュー着手の活動費としてパネル展&バザーを開催致します。
今回はワンちゃんのグッズのみのバザーです。
お洋服
首輪
リード
食器
おもちゃなど、おうちで眠っている物をご協力して頂けると助かります。
*おうちのワンちゃんのお洋服の中古品も大歓迎です。
お洗濯済の物でお願い致します。
| HOME |