【社会】 "スコアが低いと、就職や引越しに影響も" その人の格付けをする「クレジットスコア」、日本でも導入の動き★7
- 1 :春デブリφ ★:2009/02/25(水) 23:53:36 ID:???0
- ・「クレジットスコア」という言葉をご存じだろうか? クレジットカードなどの使用履歴をもとに個人の
信用度を測る“点数”のことで、発祥の米国では与信審査だけでなく、就職や結婚など人生のあらゆる
局面にこのスコアが影響するという。ビジネスを効率化させる半面、「格差社会の元凶」とも批判される
このクレジットスコアを日本でも導入しようという動きが出ている。
クレジットスコアという言葉が日本でクローズアップされたのは昨年10月。米国から日本政府に提出
される「年次改革要望書」の2009年度版にこの言葉が盛り込まれており、各方面の注目が集まった。
経済アナリストの森永卓郎氏は「要望書は実質、米国による“指令書”。郵政民営化や製造業への
派遣労働解禁も、この要望書がもとで実現しました。外資系金融会社が日本の消費者金融市場参入の
突破口にする狙いがあるとみられ、導入の可能性は極めて高い」と語り、その“正体”について、
次のように解説する。
「クレジットカードの利用履歴に応じて、300点から850点の信用評価点が個人に付けられます。
貸し付け業者はその点数を見て、どれだけお金を貸してもいいかを測る目安とします。カネで人間を
格付けする、という意味で差別の温床にもなりかねません」
カード利用者の“信用度”については、日本でも全国銀行個人信用情報センターなど5つの信用情報
機関が情報を管理し、金融機関同士で情報を共有している。借金返済が遅れがちな人のローン審査が
通りにくいのはこのためだが、「不利益が生じるのはあくまで金融機関から融資を受ける時だけ。
ところがクレジットスコアの場合、その影響は生活全般におよぶ」(森永氏)。
米国では20年ほど前にクレジットスコアが導入された。利用者は信用情報機関を通じて自分のスコアを
知ることができるが、その点数がさまざまな分野に“応用”されているのは確かなようだ。消費生活
評論家の岩田昭男氏は実態をこう話す。(続く)
http://www.zakzak.co.jp/top/200902/t2009022426_all.html
※前(★1:02/24(火) 17:29:27):http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235539019/
- 2 :名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:54:14 ID:Dy+wwDth0
- 俺としては疾風のごとく立った瞬間に2ゲットすることも容易い。
だがしかし、俺も大人だ。
貴様らにも「もしかしたら、俺でも2ゲットできちゃうかも〜?!」って期待を
させないと可哀相だしな。2ゲッターは1日にしてならず。
厳しいナローバンド時代は、そりゃ苦労も多かったさ。
>>4あたりに( ´,_ゝ`)プッ とも笑われたこともある。悔しかったなぁ
だがそれを乗り越え、心の傷を背負ってみんなが尊敬する「2ゲット」のレスができるわけだ。
しかし、俺はそんな素人には「2」は譲れない。なんせ2ちゃんねるの2ゲッター暦は13日になる。
ここまでの長文を書いても余裕でみんなの憧れ「2」はゲットできる。
2ゲット!
- 3 :春デブリφ ★:2009/02/25(水) 23:54:18 ID:???0
- (>>1のつづき)
「米国在住の24歳の知人女性は、カード返済が遅れてスコアが低かったために就職の面接で
落とされました。転居時の契約や携帯電話契約の際もスコアの提示を求められます。米国では
スコアが低いと社会生活にも支障をきたすほどなのです」
スコアによって住宅ローン金利に2倍以上の差がつくこともあるという。
クレジットスコアについて、カード各社が加盟する日本クレジットカード協会は「業界として具体的に
動いているわけではないが、導入に向け、各社が独自に検討している」という。
いざ導入となった時の“防衛策”はあるのか。
「(1)返済期日を守る(2)ムダなカードは解約する(3)カードの限度額いっぱいは使わない
(4)毎月、カードを使う(5)カードキャッシングはやめる−の5点を厳守することです」(岩田氏)
ちなみに現在でも、信用情報機関のひとつであるCIC(クレジットインフォメーションセンター)に
問い合わせれば、自分の信用度を知ることはできるという。早めに現状を把握し、“その時”に
備えておくのがよさそうだ。(以上)
- 4 :名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:54:41 ID:PtIElVoG0
- 972 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/23(月) 16:26:42 ID:nfBfKQMy0
知り合いがとあるミスコンに出て、フォトジェニック部門にノミネート。
この部門だけはネット投票ができると聞いてやってみた。
数十人の画像が並ぶ中、知り合いが一番綺麗に見えて投票クリック
投票後に結果ページが見られるんだけどダントツで1位だった。
贔屓目かとも思ったけど私の審美眼は間違ってなかった!
夫にも投票させようとサイトを見せたら最下位の人を選んだ。20票って。
どこがいいのよって聞いても「美人じゃん」「一番いいと思う」
ぎゃはは趣味わっる〜!センスないねえ!最下位wwwって笑ったら
「うるさいなあ。なんでみんな俺のこと女の趣味悪いって言うんだろう」
昨日の夜の事だがどっぷり落ち込んで立ち直れてない…
- 5 :名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:55:05 ID:T26fDvgX0
- まだやってたのか。
もう諦めろ。アメリカ様のご要望だからしょうがないだろ。
- 6 :名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:56:46 ID:vHOavGO00
- それでいてサブプライム破綻ですかw
- 7 :名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:57:29 ID:jAUkFjw00
- イーマネしか使わないような人間だったらスコア低かったりするのかな?
- 8 :名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:59:06 ID:KTJwlST20
- >>5
金融破綻したアメリカ様のご要望だから聞くわけにはイカンw
- 9 :名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:59:14 ID:2Y5vXVvm0
- アメリカのように収入も考えず無理矢理貸し出したりせず
きちんとクレジットについて教育すれば有用な制度
終了
- 10 :名無しさん@九周年:2009/02/25(水) 23:59:46 ID:xSy4uOJqO
- 結論が>>6で出てしまったのでスレ終了だろ
- 11 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:00:02 ID:cqPRi+BU0
- 他の国のことなど関係なく普通に導入して良いと思うが
- 12 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:00:53 ID:zQga5sfB0
- クレジットなんて便宜性を図るための支払方法のひとつであって、皮算用で買い物をする手段じゃないから。
- 13 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:01:13 ID:lZLvDa9b0
- 笑い話をしてやろう。
1. アメリカに住んでいると、郵便受けにクレジットカードの勧誘ダイレクトメールが良く来る。
2. 申し込む。
3. あなたにはクレジットスコアが足りないので、残念ながらカードは作れませんと返事が来る。
おちょくっているのか?
- 14 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:01:22 ID:KTJwlST20
- さぁこれを進めようとしてる連中の名前を挙げたまえ。
売国奴どもの顔がはっきりと見えてくることであろうw
- 15 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:01:43 ID:QYF7y/oz0
- >>9
ワロタ
出来るわけなかろうw
- 16 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:02:19 ID:bugOKghJ0
- これ導入されるなら会社で作らされたカード1本化にするか…。
- 17 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:02:59 ID:sZV4S4KW0
- 日本で最も信用される買い方は即金による一括払い。
この点がアメとは決定的に異なる。
(アメでは現金払いだと逆に断られるケースが結構多い。)
で、そんな現金主義な人はスコアなんか付かないわけだが
そういう人を不利な扱いにするとか日本では絶対に有り得ないw
つまり商習慣が全く異なる訳で、アメが政治力で押しつけようとして
どうにかなる問題では無い。
つまりこのスレで暴れてるカード会社の工作員は死ねって事だ。
- 18 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:03:09 ID:gdLmKnzEO
- 貧富の差が激しくなって金持ちの家を襲撃する様な集団が出来て欲しい
金持ちが毎日恐怖で眠れないでいる姿が見てみたいものだな
- 19 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:04:14 ID:KTJwlST20
- >>9
クレジットカードで金を沢山借りた人間が社会的により高く評価される
制度で誰が一番得するのか良く考えろw バカかお前は。
ああハゲタカどもの手先の工作員か。。
- 20 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:04:48 ID:ZSnGRgaM0
- 「毎月必ず使い続ける」
押さえるべきポイントのコレ!
カード会社としては願ってもないことだが、
こんな条件で高くなるスコアを信用するトコなんてあるのか?
- 21 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:05:26 ID:XuxdVfvTO
- なんで自分の収入に見合った使い方をしない人間が優遇されるの?
- 22 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:05:27 ID:SU1RtSKP0
- アメリカって、九九ができない。
だから簡単な暗算もできない人が多い。
そんな人に年利とか言っても分からない。
カモにしていた。
が、日本を、もしもその手口でカモにしようとするなら、バカじゃん。
だから、アメリカが日本を市場にするのは間違いないと思うが、これはむしろ、日本のいい加減な保証人制度を補完してる。
良い制度だよ。
- 23 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:06:00 ID:zgm1kzrC0
- >>20
アメリカ人はバカだから信用するんじゃないか?
- 24 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:06:13 ID:FQRKStHH0
- >>18
お前、すでにスレとはかけ離れた人物になっちゃったなw
- 25 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:06:45 ID:b5jXztjn0
- もうすぐ米国金融界のハゲタカに雇われたビックル工作員が
この制度を必死で進めようとワラワラ湧いてくるので皆様お楽しみにw
- 26 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:06:55 ID:q4yky2lK0
- スコアを上げるためにはクレカでどんどん買い物をしないといけません
- 27 :20:2009/02/26(木) 00:07:04 ID:ZSnGRgaM0
- >>17
お、意見があうねぇ
- 28 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:07:50 ID:nVW1IQzMO
- やっぱり麻薬とまではいかないが、国民を堕落させてその隙に甘〜い汁を吸う事に必死ですね(笑)
- 29 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:08:04 ID:bRG/Qbkg0
- 親父はダイナース持ち。黒カードの勧誘がウザイ。
目を放した隙になんかのイベント会場でアメックス勧誘されて申し込んでしまった。
数日後、落選通知。
どーゆー制度じゃ。
- 30 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:08:10 ID:ABE+lGCq0
- AV女優 死亡一覧表
林由美香・・・死因不明、現在警視庁が捜査中
林かづき・・・事故死(詳細不明) 死亡時高校生の息子がいたらしい
有希蘭・・・自転車の酒酔い運転で転倒、頭部を強打し死亡。
倉沢七海・・・2004年9月2日に飛び降り自殺。享年28歳
桃井望・・・河川敷で彼氏と共に焼死(他殺説濃厚) 真相不明、長野県警は自殺と判断。
里中まりあ・・・ラブホテルにて頭部銃創貫通(暴力団員が射殺)、享年22歳
田所裕美子・・・自殺(詳細不明)
逢坂あきら・・・自室にて病死(自殺説濃厚)
長峰ルミ・・・交通事故死
麻生美由樹・・・硫化水素 自殺
飯島愛・・・NEW
飯島愛画像
http://idlesyasin.blog90.fc2.com/blog-category-1.html
wiki飯島愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E6%9A%81%E7%87%95
- 31 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:08:13 ID:lZLvDa9b0
- >>20
お金を使い続ける=使い続ける収入がある、と言う理屈。
なので、銀行口座にお金があるだけでは駄目。
要するにストックではなくフローがある事が信用力。
- 32 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:08:37 ID:0SHRWLv80
- はいはい、現金主義のおれはスコラでいいです
- 33 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:09:08 ID:b5jXztjn0
- >>20
日本の大企業がバンバン外資に買収されまくったらありえる。
経団連も殆ど米国金融資本のお仲間だからな。
- 34 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:10:03 ID:WRWz+LYf0
- まあ、日本の慣習とは相性悪すぎるわな
- 35 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:10:31 ID:SSocILO60
- 他は兎も角
毎月、カードを使う
これだけは無理だ
- 36 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:10:32 ID:m4H8Kf0/0
- これって毎月1回ずつコンビニで100円のクレカ払いしたらいいの?
- 37 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:10:52 ID:KYI7N2aJ0
- >>20
やっぱ日本はキャッシュだよな
城南電機の宮路社長思い出したぜ
要はVISAやマスターカードとか米企業が儲かるから要望してんだろ
- 38 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:12:39 ID:xNmwQEYg0
- ブラックな人達の阿鼻叫喚が渦巻くスレだな
毎年300万程一度も遅れず決済してる自分としては是非導入して欲しいもんだ
- 39 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:13:07 ID:1pU4kNvw0
- >>36
公共料金や携帯をクレカ払いにしとけ
- 40 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:13:36 ID:ZSnGRgaM0
- 現金主義者のスコアが最高になるようであれば、
日本でも受け入れられるかもね
でも、そうなったら今度はカード業界が反対するでしょw
- 41 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:14:56 ID:ZuDOMtYD0
- >>38
現金主義の人ってブラックでもなんでもないと思うぞ
- 42 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:15:12 ID:B4UqyJHRO
- 遅延した人の評価が下がるのは信用の問題だからわかるけど、
カードを利用しない人の評価が低くなるのが解せない。
カードを一枚も持ってないってのもどうかと思うけど、買い物の支払い方法で差をつけるって日本人には理解しにくいよ。
- 43 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:15:23 ID:cXU1mVLh0
- 俺毎月コンスタントに5〜10万クレカで買い物してるけど、結構スコア高いのかな
- 44 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:15:50 ID:TepvMwot0
- さあ寝るか
個人破産−アメリカ経済がおかしい
カード社会の現実
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-4896448479819549272
- 45 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:16:07 ID:XdIUu8F90
- スコラがなんだって!?
- 46 :17:2009/02/26(木) 00:16:12 ID:M7rrhlAj0
- >>20
無いねw
少し小さな視点で考えると、
コンビニの少額の買い物でカードを出したら
後の客に(下手したら店員にもw)え〜っという目で見られるような地域では
どう頑張ってもカード文化なんか根付かないと思われ。
この国で普通に生活してたら当然の感覚のハズなんだが、
まぁ海の向こうのヒトやらここで暴れてる工作員の連中には
理解できんのだろうなぁw
- 47 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:16:25 ID:XpkcE3Ul0
- これがカード脳か、ポイントとか割引とかに釣られて
手軽に借金してカード会社潤してるんだな
カードなんか持つ気にもならんわ
契約でもカード作ってくださいって言われたらもういいわって帰る。
- 48 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:20:45 ID:D7Ucy/2WO
- サブプライムはこれが機能してないのを実証したわけでな
- 49 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:21:05 ID:SU1RtSKP0
- >>42
利用しない人の評価が低くなっても、そんなことどうでもいいじゃん。
利用しないんだから。
- 50 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:21:08 ID:wcObP2H90
- >>42
ようは外資系のカード金融会社を儲けさせようとする魂胆でしょ。
これはアメリカの要望なんだし。
信念でカードを使わない人も居るけど、信用に関わるなら嫌でも持って
使うようになる。そこが狙いって事。
- 51 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:21:11 ID:lZLvDa9b0
- 金貸しにしたら、結局何が知りたいかと言うと、
その人がどのくらい収入があるかと言うこと
(=支払能力があるか)
日本でアパート借りる時、年収書くでしょ?
それと同じことなんだよな。
- 52 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:21:55 ID:0rQ+KNnb0
- カード破産
http://www.debitcard-hikaku.com/credit_10.php
自己破産
http://www.bell-law.jp/jikohasan/index.html
こりゃ日本は益々ダメになるだろうなwww
- 53 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:22:34 ID:SAwYCV730
- お
い
、
俺
た
ち
を
管
理
し
よ
う
と
す
る
な
- 54 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:22:45 ID:nVW1IQzMO
- 今回禿鷹と婆が本気なのがわかったw
結局最後に出るのは………
自己責任ですね(笑)
政策事態が自国責任ですw
- 55 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:23:12 ID:TepvMwot0
- 月20万円から50万円使うとカード会社には毎月数千円〜万入ります
ポイントたかだか数百円
お前らの受けられるはずだったサービスや値下げやオマケがどこに消えたのかよーく考えてみよう
カード会社は只で動いてる訳じゃない
日本人は消費税だと大騒ぎするのになんでそこに鈍感なんだ?
- 56 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:23:59 ID:1pU4kNvw0
- >>48
サブプライムはスコアが低くて、普通のローンを借りられないサブプライム層に
高金利で貸し付けて焦げ付いたのが実態
つまり、ある意味機能してた
- 57 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:24:13 ID:b5jXztjn0
- こういう社会システムごと変えようとするユダヤのやり口はマジ恐い。。
平気でこういう要望を盛り込んでくるからな。でマスメディアを使って
煽るんだよ。でバカが騙されて国が碌でもない方向に向かうと。
- 58 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:24:22 ID:G6wOly250
- これ、低所得者層でも延滞せずにコツコツ払ってれば
信頼を積み重ねられるって意味で底辺に優しい制度なんだけどね。
収入や職場で判断されたら底辺はどうしようもないだろ。
おまいらに優しい制度を必死で否定するN+民ワロスwwww
- 59 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:24:44 ID:GAWXJZfO0
- 情報の流失を嫌う大金持ち用のクレカ作ろうぜ。
普通のクレカは奴隷階級の持ち物です。
養鶏場のブロイラーと同じですよって売ろう。
- 60 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:24:45 ID:wcn4Hvuj0
- クレジットカード使用履歴がエロサイトのみ。
超契約してて、でもちゃんと返してる。
てな場合でも高得点になるわけですね、きっと。
- 61 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:25:09 ID:Q9ZDMwhaO
- こんなに伸びるはずもなさげなスレなのに、なわぁんか奇妙に伸びてんじゃん。
変でつね〜、変でつね〜。
- 62 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:25:28 ID:wcObP2H90
- >>49
ちゃんと読めよ。
これ、カードを使わない人にとっては使わないまま評価が低くなっても
関係ないだろうが、その評価はカードを使う時以外でも、社会生活全
般に広まってくるって書いてあるぜ。
- 63 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:25:38 ID:m4H8Kf0/0
- カードあまり使ったことなくて財布に眠ってるけど
例えば一括で1000円のものを買うと1000円の支払いだよね?
どこから儲けてるの?手数料とかかかったっけ
- 64 :17:2009/02/26(木) 00:26:08 ID:M7rrhlAj0
- >>51
なら年収書けば十分です。
クレジットスコアなんて余計なモノ必要なし。
アメの仕組みは、資産と定職が有っても
スコアが無いと不動産が借りられない社会。(前の2条件関係無し。)
そんな欠陥だらけの社会システムは要らん。
- 65 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:26:16 ID:ZSnGRgaM0
- >>31
>>51
収入の証明をしたいというのはわかったが、
それを消費量で証明しようというのがいやらしい
- 66 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:27:07 ID:0Jzn24KZ0
- クレジットカードを作ったことが無い俺は どうすればいいんだ
- 67 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:27:30 ID:SU1RtSKP0
- >>55
また嘘をw
楽天とか価格コムでモノを買う時、クレジット決済ができるかどうかって、一つの物差しになるんだよ。
かと言って、クレジット利用できない業者とできる業者の、その価格差はほとんどない。
日本最安値を比較して買える。
購入者にはなんの負担もありません。
市場価格23万位のプラズマでも17万位で買えるとか、そういうレベル。
- 68 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:27:58 ID:1pU4kNvw0
- >>55
欧米のクレカ会社の収入源はリボ払いの利子だが主だが、日本の場合は年会費と加盟店の手数料が主たる収入源
つまり、ほとんどの利用者は一回払いを選択している
- 69 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:28:06 ID:nVW1IQzMO
- >>57つまり遊びたいから矛先を変えただけだ。
- 70 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:28:18 ID:0rQ+KNnb0
- 普通に就職してて貯金があるのにクレカ使わない
→そのうち会社で出世でいない、子供が就職出来ない、結婚できない
とか発生するわけだwww
部落差別や人種差別よりタチ悪いなこれw
しかもカード会社だけが儲けてる
- 71 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:28:25 ID:GAWXJZfO0
- で、クレカを使う俺らは何か儲かるのかよ。
会社は儲けるんだろ?
なんぼか払うのが筋だろ。
アメリカがどうなってるのかは知らないけど
- 72 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:28:49 ID:e+S/M4kJ0
- 欠点はカードローンが減る、ここで稼いでるのだから矛盾っすよね
- 73 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:29:49 ID:b5jXztjn0
- >>60
使う額が低かったら評価されないよ。それじゃ金貸しが全然得しないだろ。
金を沢山借りて沢山利息を払ってくれた人を評価するシステムなんだよ。
なんでわざわざアメリカが年次改革要望書に書いてきてるのか良く考えろよ。
- 74 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:29:51 ID:bNHt+NM90
- クレジットカードを使わない理由がわかんない。
便利なのに。
面倒臭がりって自ら面倒な方向に進むよね。
普通に使おうよ。
- 75 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:30:47 ID:s4aciFkC0
-
「ユダヤスコア」 を導入しましょう。
「その人がユダヤ人である」という記録の「ユダヤスコア」です。
- 76 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:32:09 ID:WgGCwAkc0
- 日米同盟終わりだな。
- 77 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:32:26 ID:FFcE0cYM0
- DQN界では、クレジットカードのことをクレカと呼んでるんか
一つ勉強になった
- 78 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:33:09 ID:tYcEBq580
- クレジットカードにとっては自殺行為だろ。意味ねぇ…
- 79 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:33:30 ID:wcObP2H90
- なんでクレカを強制的に使わされなきゃならんのだ?
社会的信用を人質にされるんじゃ、使わざるを得なくなるだろ。
しかも信用を得るためにはカードを使わなきゃならんと言う不条理。
こんなのはインチキだろうが。
ふざけんな、自民。
- 80 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:33:31 ID:1pU4kNvw0
- >>71
スコアの高い人達は、低金利でお金を借りられたり、保証料が低額で済んだりする
- 81 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:33:34 ID:GAWXJZfO0
- 導入させてシステムに税金かけよう。
スコアで儲けた分に課税して日本社会に還元させる。
- 82 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:33:47 ID:fM0ZnmA00
- あれ?普段低所得DQNを徹底的に差別している高学歴高所得のお前らにとっては
クレスコア付けによる明確な身分制度なんて喜ぶべき制度だろ?
- 83 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:33:53 ID:M7rrhlAj0
- >>74
メリットが無いので必要がない。
現金決済についてリスクが日本には無い。
だから(下手すると収入の数%に相当する)手数料を支払う必要性が無い。
>>67
電気店で買い物すると、カード払いだと付与ポイントが少ない場合が多いよね?
あれは何故?
説明してみ。
- 84 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:34:02 ID:Kc+lHsLg0
- こんなもん、
手からの摩擦熱や静電気、台風や出っ歯を駆使し、
とどめに超新星爆発を起こせば
ブッチギリのハイスコアが出せる。
- 85 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:34:34 ID:IDixNOk40
- 日教組のコメントマダー?
- 86 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:35:14 ID:2b0msgX20
- ゲームかよ
- 87 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:35:54 ID:6hFivmO10
- 使え使えとしつこいでしょ?押し売り。
- 88 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:35:58 ID:0Jzn24KZ0
- そのうちカードでしか物が買えなくなって
いつどこで どんな変態エロDVDを借りたとかが バレるのは嫌だ
- 89 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:36:02 ID:1pU4kNvw0
- >>83
現金なら即時で電気店にお金が入るが、カードだと実際に入金するまでのタイムラグがあるから
- 90 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:37:04 ID:bjHFrM3j0
- グーグルといい、このカード会社もろもろの陰謀といい、
アメリカは、情報の根幹握ることで覇者になろうと
ずっとしてきたんだなと恐ろしくなる。
日本人には情報に関しての危機意識が足りなくね?
ついでに情報提供して手数料まで間接的にカード会社に
はらってアメリカ様の懐に入ってるのに。
カードは便利なものだし忌み嫌う必要はないが、
アメリカ製のハリウッドの映画産業が、情報を基にして
人々をコントロールする恐怖を描く映画を、たくさん作ってるんだから
よーく考えたほうがいいと思う。SSNや住基ネットくらいまでは
簡便性の問題もあるからまだいいとして、その先にどうなるのかと。
- 91 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:37:47 ID:SU1RtSKP0
- >>83
付与ポイントが少ない?
なことないよ。
楽天のゴールド会員だけど(プラチナになったり戻ったり)
いつもカードだけど2倍の付与だよ。
かと言って、元々2倍が4倍になるわけじゃないけど。
あれがふざけてる。
4倍にせえ。
- 92 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:38:13 ID:6Zzyn9M00
- 生活保護制度が使いやすければクレジットスコアを導入しやすいのだろうけどね。
- 93 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:38:45 ID:iPlETOoC0
- 結局南極、この国を動かしてんのはアメ公なんすね
- 94 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:39:55 ID:lZLvDa9b0
- >>83
横からだが。
カード払いだと、店が手数料払う必要あるから。その分ポイント少ない。
- 95 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:40:22 ID:1pU4kNvw0
- >>83
カード利用のメリットは、一回払いなら利子も付かない上にポイントが付く、いい事づくめ
また、通販の買い物を現金払いにしようとすると、色々と面倒
コンビニ払いや着払いだと余計な手数料を取られ、銀行振り込みだと商品をすぐに発送してくれない
- 96 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:40:31 ID:xTsi3HTg0
- 自称勝ち組のクレカ信者様は、こっちのスレで御手洗を擁護していてもおかしくはないと思うんだが・・・ひとりもいないね。
【政治】経団連・御手洗氏「公的資金で買って株価を維持すべき」 株価対策で「禁じ手」も? 与謝野金融相が言及★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235572997/
- 97 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:40:31 ID:6PsZb+qy0
- もひとつの観点として
カード破産は自己責任とか 今の時点はそれでいいけど
数がかなりふえたら 一般人も何か不利益がありそうだなあ
よくわからんが 税金投入とか〜 あとはなんだろ
- 98 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:40:46 ID:TepvMwot0
- >>67
嘘じゃねーよ
楽天とかネットの業者は店舗にない分と合わせてカードの費用を織り込み済みで安くしてるだけ
コンビニが値引きしたがらないのは小額の決済にカードを使う馬鹿を
早く買い物が済ませられますよとうたって集めているため
つまり結局どこかで手数料の分取られているんだよ
- 99 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:41:23 ID:02RC/PDR0
- >>83
お金に時間を掛けるとお金が産まれる仕組みをしらんくせに、
金融を偉そうに語るアホがカード好きだよなw
- 100 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:42:54 ID:4swt2NQ+0
- 苦
レ
ジ
ッ
ト
を
ス
テ
ー
タ
ス
にしたいんだろ
そ
の
手
に
は
乗らんぜよ クソ外資!
はやく選挙やれ!
- 101 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:43:33 ID:bjHFrM3j0
- 手数料とられるから、小売は嫌がるよ。売る機会が簡便性で
増えるというのもあるが、別にカード使わなくても消費者が買う状況では
手数料とられたら大損。
自動車なんかカードで1回払い、しかもいい車だったら馬鹿みたいに
手数料払うことになるから、そりゃ嫌だろうなと思う。
- 102 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:43:39 ID:Lz9LMsZ+O
- カード持つこと自体に、必死に否定している奴いるけど
ブラックなのか?無職で審査すら落ちるのか?
旅行、プロバイダだけでも持ってると便利だけど。
- 103 :17:2009/02/26(木) 00:43:40 ID:M7rrhlAj0
- >>89 >>94
その通り。(わかりきった質問でごめんね)
現金で支払う方が店にとってメリットが多い
だからその分をポイントで客側に還元するわけだ。
なら(現金が信用されないアメと違って)現金最強なこの国では
カードが今以上に入り込む余地なんで殆ど無いって事で。
>>99
自分はカードは大嫌いですよ。(典型的日本人なもんで…)
一応持ってるが可能な限り出さない。
- 104 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:43:42 ID:Cb2/GoJF0
- >>90
マトリックスなんかは目が覚めないうちは幸せな生活送ってただろ。
つまりそういうこと。変なものに興味を持てば、それが目障りに見える。
与えられる情報で判断すればよし。
- 105 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:43:43 ID:YQWvEVBmO
- >>63
10000円分カードを使う→加盟店はカード会社から一括で代金を貰う→カード会社から使用者に10000円請求
この流れんなかで、加盟店はカード会社から一括だけど9500円しか貰えない。500円はカード会社の取り分。
よく加盟店ん中で、クレカ支払いだと割引不可とかポイント無しとかよくある。
でも加盟店も現金ない客も欲しいし、金額デカイ商品もとりっぱぐれがないから低リスク。
ざっとこんな感じ
- 106 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:43:48 ID:92C2ddE80
- 与信枠は男の実力
- 107 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:44:16 ID:fM0ZnmA00
- 小売店はクレジット会社から手数料を取られているから
その分価格に上乗せされているんだよって意見も良くあるが
クレカ支払導入店舗とそうでない店舗で、明確な価格差など感じないんだけど。
クレカ払いと現金払いによって価格の差別化があるならともかくそうでも無いし。
家電量販店等のポイントによる差別化くらいじゃないの?そういう時は現金で買えば良いんだし。
現金主義者は常に現金払いかもしれんが、クレカ利用者が常にカード払いという訳ではないので、そこを混同しちゃいかん。
- 108 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:45:13 ID:P1fVr1kRO
- 月40万ぐらい公共料金でクレジット利用してるけど、
支払を3万づつに分けて月に印紙10枚以上使わせてるなぁ。
支払月内に全額支払ってるから利息なし。
カード会社にとって俺はいらない客なんだろうけど、この場合もランキングはあがるんだろうか?
- 109 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:45:55 ID:bNHt+NM90
- >>83
現金決済のリスクって相手側の話だから使う側には全く関係ないよね。
メリットは便利さだよ。
まぁ使わないから分からないんだろうけど。
- 110 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:46:11 ID:SU1RtSKP0
- >>98
だから、たとえば20万位のプラズマが、クレジットも現金も大差ない。
そこに、手数料数パーセントが含まれたらいくらだよ。
クレジットの業者の方が、厳しい価格競争をして、生き残ってる。
それは買い物をよくしてると判る。
サービスも、そういう業者の方がいいんだよ。
- 111 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:46:11 ID:4swt2NQ+0
- >>102
便利だ 確かに便利だ
つーかETCはそれなきゃだめじゃろ?
しかし クソアメリカが日本に口出しして
そして いいなり奴隷の日本・・・・・
ムカッパラたつ!
- 112 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:46:44 ID:ZSnGRgaM0
- カードは使うが、カード会社が自動的に儲かる仕組みを強制されるのは気に入らない
- 113 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:47:08 ID:b5jXztjn0
- >>90
全人類にベリチップを埋め込み管理します。手首の辺りに埋め込んで
バーコードを読み込むようにそのチップをかざすだけで物の売り買い
ができるようになる。そうやって全人類を管理し監視し教育から生殖活動
まで支配するのが目下の目的。その為に着実に動いてますよ。マジいい
加減彼らの謀略にノーと言わないと完全にコントロールされ支配される。
- 114 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:47:20 ID:TepvMwot0
- 製造業では先に原料を調達して商品を出し商品が売れると決済が起こる
所がコード会社が間に入ることで金の流通に中間業者が増えるため
結果として金が回る速度は遅くなり製造と小売を圧迫する
高額商品をやむなく買うならともかく
弁当やお茶にカードは必要ない
まして公共料金なんて決済手数料分だけ結局料金に上乗せされてしまうだけのことだ
ゴミをちゃんと分別して捨てないと結局ゴミの回収料金がかさんで税金経由で負担が増えるのと同じことさ
なんでもかんでもカード使えばいいってもんじゃない
- 115 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:48:48 ID:bjHFrM3j0
- >>104
マトリックスは人類全体が騙されてるんだからマシだろw
一部分だけが支配するほうがよっぽど怖い。
- 116 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:49:21 ID:b5jXztjn0
- >>104
うひょーー目覚めるなとwww 現実から目を背けマトリックスの
住人のままであれば幸せで居れるとwww
- 117 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:49:29 ID:IDixNOk40
- カードなんて、銀行カードと生活必需品買う店のポイントカードで十分だよ。
スコア?どこのミシュランだよ偉そうに。
- 118 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:49:31 ID:nVW1IQzMO
- >>97何時までも貸すのもどうかと思います。
- 119 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:49:38 ID:9sEgQ5DQ0
- 現金は紛失リスクがあるからなぁ。
10万以上なら振り込みかカードだな。
- 120 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:50:18 ID:BJYmPM0R0
- カードでポイントたまるほど買い物を
するのはいかがなものかw
- 121 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:50:37 ID:Cb2/GoJF0
- 今回の改正は、利用者側にも利益は大きい。
今まで別々の機関でやってたものが統一され、
年収に応じた総量機制の法整備がなされるんだから。
システマチックに事故を減らしなおかつ、
無事故者には優遇処置が受けられ、
積極利用者には更なる優遇処置が待っているというだけ。
>>108
今までの評価要素+事故なしで一定の所までは上がるけど、それ以上にはならない。
- 122 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:51:25 ID:qhx+k3+J0
- 誰が得するのかよくわからん制度だな
まぁ金持ちは優越感に浸れるのかも知れんが
- 123 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:51:35 ID:HCyLgh/6O
- セブンスフォニマー
- 124 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:52:30 ID:b5jXztjn0
- >>104
要するに騙され搾取され続ける家畜のままで居ろと言うわけねw
- 125 :17:2009/02/26(木) 00:52:58 ID:M7rrhlAj0
- まぁこのスレでこんだけ過剰反応が有るのを見ても
カード会社(=ユダヤ?)の目論見は今回も失敗でしょう。
というか過去何回も仕込もうとして成功した事無いんだから
いい加減学習したら良いのに…
と言うことで終了。
- 126 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:52:58 ID:lO37L/Np0
- あんまり大金は持ち歩きたくない。
財布の中が1万円を切ったら3万円引き出すというパターンだから、
高額の買い物は必然的にカードを使う。
明細みると毎月7〜10万は使ってるな。
- 127 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:53:03 ID:TepvMwot0
- 経団連が推奨してるような制度なんてろくなことが無い
- 128 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:53:07 ID:oNpUNgo/0
- どうぞみなさん、カードで買い物はなさらないでください。
カードでの支払い客が多くなると、店舗側はカード会社に支払う手数料も馬鹿にならず、
商品価格に転嫁しようとします。
呉々も現金払いを続けて下さい、出来る限りカードで支払う俺のために。
- 129 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:54:35 ID:yy/X2kIF0
- >>122
> 誰が得するのかよくわからん制度だな
カード会社。
- 130 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:55:33 ID:bjHFrM3j0
- >>121
悪いが、知り合いの外資金融は思いっきり嬉しそうに
この話をしていた。やつらの相当得になる話で、日本人は
置き去りなんだよ。何が得なんだか。
たくさん「カード」で消費しないとスコアあがらない。
返すとしても、借金もきちんとしないとスコアが上がらない。
これさあ、社会的に病気や勤め先の倒産なんかで一気に
パラダイスが崩れて、さらにその格差広げることにならないか。
真面目に生きていても、金にさらにこのクレジットスコアという
足かせがついてしまうと思うのだが。こんな大企業ですら
ばたばた倒れていくといわれてるご時世に、こんなもんで
カード使うの促進されるより、借金しないで貯める生活、
現金払いを進めるのが人情ってもんじゃねーかw
- 131 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:55:41 ID:Vuhcn3Gl0
- >>17
反対者の中には現金一括払い信仰者もいるだろうけど、
中には破産、踏み倒し、夜逃げした人がクレジットスコア制度
によって暴露されるのが怖くて猛反対している人もいるだろうね。
特に暴言を吐いて大暴れで反対している人は怪しい。
- 132 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:55:50 ID:UxjsAIx2O
- 利用する。便利じゃん。
- 133 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:56:44 ID:IOTPOlrH0
- >>122
カード会社以外には、多分、金は持っているけど社会的信用のない人が得をするんだろうねぇ。
ヤクザとか前科者とか工作員みたいな連中が、信用を金で買えるようになり、社会の中に上手く潜り込める
ようになるじゃないかな。
- 134 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:57:45 ID:Vuhcn3Gl0
- >>35
> 他は兎も角 > 毎月、カードを使う > これだけは無理だ
普通スーパーで食料品ぐらいは買うだろ
- 135 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:57:58 ID:M5H+fsWb0
- んじゃ一般的にクレカで買う事を普及させよう
で、現金払いには割引してくれ
- 136 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:58:29 ID:1pU4kNvw0
- クレカを嫌悪してる奴らは、利用者がなんでもカード払いしてると思ってるのかね
俺はネット通販(現金払いは面倒すぎる)と、高額商品の買い物(数十万のお札を財布に入れて買い物に行くとかありえん)
くらいでしか、カード支払いなんてせんよ
リボ払いはともかく、一回払いでの利用は買い掛けでしかないので、こんなの借金のうちに入らん
- 137 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:58:40 ID:6hFivmO10
- これも中間搾取
- 138 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:58:44 ID:yy/X2kIF0
- >>135
それ契約違反だから。
- 139 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:58:51 ID:TepvMwot0
- >>126
つまり毎月数千円をカード会社に寄付してるわけだ
ごくろうさん
こんなの貧民の格付け制度だろ
本当に金持ちならカードの色が違うからこんなの無くても初めから区別されてるわけで
貸し込んで殺しやすい馬鹿を捜すシステムだよな
スコアが上がったら死ぬほど保険屋とかローン融資の審判からスパムとバルクが届くぞw
- 140 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:59:26 ID:1RXf9rGa0
- ていうか、
この記事、クレジットスコアとクレジットカードスコアをごっちゃにしてないか?
- 141 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:59:32 ID:02RC/PDR0
- >>134
つか、月に10万前後をチビチビ使ってスコアって上位にいけんの?
- 142 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:59:54 ID:nVW1IQzMO
- >>131推進するアナタも怪しい(^^ゞ
- 143 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:59:54 ID:M7rrhlAj0
- >>131
貸金のブラックリストが有る以上現状でも同じですので
やはりクレジットスコアなんて必要有りませんね。
自分には暴れてるのは主にカード会社の関係者に見えます。
という事で今度こそ終了。
- 144 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 00:59:58 ID:B4UqyJHRO
- 年次改革要望書ってどの程度実行されてるの?
- 145 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:00:44 ID:b5jXztjn0
- >>130
やっぱ外資金融か。。
http://wiredvision.jp/archives/200311/2003112601.html
アメリカの中枢は将来的に全人類に本気でベリチップ埋め込む
計画だからね。。そのチップでどこに誰と居るのかとか完全に
管理監視される。ホント勘弁して欲しい。。
- 146 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:01:19 ID:IDixNOk40
- 仮にカードまったく使わない人が居たとして、
スコアなんて300点から不動な訳でしょ?(この部分は想像だけど)
別にスコア高い人は信用が標準よりも高くなるのだろうけどさ、
まったく使わない人の信用は不動じゃないの?
- 147 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:01:36 ID:Dm4qZ3TC0
- まぁスコアの低い人や無い人向けのサービスもできるだろうから心配無いよ。
- 148 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:01:37 ID:nmhYBBKR0
- また年次改革要望書か
- 149 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:01:38 ID:SU1RtSKP0
- >>136
だよな。
カードは、使うメリットがあって初めて使う。
なんでもカードで買うようなのは、危ない。
破綻者だよ。
俺の友達にもいた。
金銭感覚がおかしい。
- 150 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:01:52 ID:fM0ZnmA00
- むしろカード会社の奴等なんか今頃余裕綽綽だろ。
わざわざこんな所で暴れる意味無いでしょ。
ここで暴れると年次改革要望書に影響する訳でも無いんだからw
- 151 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:02:08 ID:lO37L/Np0
- >>139
なんか被害妄想になってるのか?
- 152 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:03:18 ID:yy/X2kIF0
- >>146
全くカードを使わない人と、金借りて返さない人が同じ扱い
ってのが日本の慣習とは全く合わない訳だな。
- 153 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:03:25 ID:OM3vkb6T0
- 電気、ガス、電話、携帯、プロバイダ
これをカード払いにしとけば月に2万くらいずつは使うだろ。
あとはあらゆる買い物をカードでするようにすれば月10万は行く。
一括払いすれば何も損はない。
むしろポイントで1、2%儲かるんだから、現金にこだわる奴は情報弱者。
- 154 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:04:02 ID:nOT1OWuP0
- クレジットスコアが存在する理由の一つ。
アメリカって不法移民が多い。
そういう連中はカードが作れない。
SSN、運転免許書など必要なIDがないから。
ただリベラリズムも強いから、不法移民でも邪険に扱うことが出来ない。
なのでクレジットスコア。
- 155 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:04:05 ID:Dm4qZ3TC0
- >>145
監視されて都合の悪いことでもやってるのか?
- 156 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:04:15 ID:ZuDOMtYD0
- >>153
銀行引き落としでOK
- 157 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:05:09 ID:A23wTrLpO
- カード持ってない人はどうすんの?
- 158 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:05:25 ID:lZLvDa9b0
- サインレスのスーパーならカードは楽だよ。小銭も要らないし。
普段の生活用品を買うのに使うだけで良いんだよ。
逆に欲しい物が多い人はカードを持つのはやめた方がいい。
- 159 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:05:29 ID:TepvMwot0
- 月に10万ぐらい使うよりも
何処かのアンケートサイトでアンケやるほうがポイントが溜まるという事実
そんなくだらないものの為に弁当やお茶までカード決済してるほうが余程はすかしいわ
>>150
草を生やしている貴方のレスを見る限り
余裕綽綽には見えませんけど
- 160 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:05:55 ID:ba6rbTLgO
- 現金主義で貧乏な家には酷い話だ
- 161 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:06:10 ID:yy/X2kIF0
- >>157
借りた金を返さない人と同じ扱い。
- 162 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:06:28 ID:IDixNOk40
- >>152
その発想は(ry
初期ポイントの位置しだいだな…
- 163 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:07:42 ID:3OGYUXY9O
- 企業や大家にしてみたら相手がどんなものかを客観的に評価する指標になる
これで困るのは自己管理のできないやつが相手を騙して信用を得ることができなくなるか
「クレジットは借金」だとかわけのわからんことを言って使わない世間知らずのニートだけ
- 164 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:08:13 ID:lO37L/Np0
- >>159
別にカードを使うのが目的で買い物してるんじゃない。
買い物をするときに便利だからカードを使ってるんだよ。
アンケートがどうとかは的外れだな。
- 165 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:08:35 ID:fM0ZnmA00
- >>159
いや俺がいくら草を生やそうがクレジット会社の人間じゃないから関係無いし。
大体俺が別に必死になろうがなるまいが、年次改革要望書だから決定事項だしなあw
- 166 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:08:49 ID:Vuhcn3Gl0
- >>63
> 例えば一括で1000円のものを買うと1000円の支払いだよね?
> どこから儲けてるの?手数料とかかかったっけ
何千人もお客さんがいればいろんな人がいてお金が手元にたくさん入ってくるのでそれをいろんな面で利用できて潤うのよ。
一括で払う人は無利子で一ヶ月間支払いを延ばす利益を享受できるのでさらにその上を行く賢者。
- 167 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:09:08 ID:HTqNwhEe0
- なんでもアメリカ様のいうとうりかい
- 168 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:09:20 ID:SU1RtSKP0
- >>62
亀だけど
>その評価はカードを使う時以外でも、社会生活全般に広まってくるって書いてあるぜ。
それがマイナス評価なら、とんでもないけど。
ただ、低いだけだろ。
関係ねえじゃん。
低いってのは、標準以下と、あんたの全人格を評価されるわけじゃないんだよ。
- 169 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:09:24 ID:TepvMwot0
- >普段の生活用品を買うのに使うだけで良いんだよ
>電気、ガス、電話、携帯、プロバイダ
>これをカード払いにしとけば月に2万くらいずつは使うだろ。
>あとはあらゆる買い物をカードでするようにすれば月10万は行く。
施工必死の勧誘w
そりゃ毎月寝てるだけで1人数千円払ってくれるんだから日本人の公共料金は欲しいだろうな
でどんな生活してたらネットのカードスレで必死になってカード使えって勧誘する必要があるんでしょうか?
- 170 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:09:30 ID:yy/X2kIF0
- >>162
現金決裁で金は借りないのがよしとされる習慣の日本に、
どんどん金を借りて金利払って返した方が良しとするアメリカの習慣に
基づいたスコアを導入しようとしている所に無理がある。
- 171 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:09:36 ID:b5jXztjn0
- >>155
お前はお前がどんな本を買ってどんな人間と会ってどんな思想を持ってて
どんなものを食べててネットでどんなサイトを読んでるのか監視されたいのか?
支配者にとって好ましくない奴は監視され場合によっちゃ簡単に消される社会が
来るってことだよ。ジャーナリストとか政権に批判的な学者とかすぐ消されるだろうね。。
- 172 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:10:02 ID:/8J+nlvqO
- カード会社は銀行口座から引き落とすんだろ。
カード会社を経由せず、銀行口座から直接振り込めば済む話。
仲介業者なんて社会の無駄。
- 173 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:10:19 ID:rVvAWp2VO
- 自民党は米国の犬だもんなあ
- 174 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:11:07 ID:TiaxXwby0
- 一度落とした穴からは逃がさない、オマエはもう家畜
- 175 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:11:16 ID:M7rrhlAj0
- >>150
(消える消えるって言ってなかなか消えなくてすいません。)
正確に言うと、
暴れているのはカード会社と利害を共有する下っ端でしょうね。多分。
カード会社本体の方々(主に目の色の違う方々かな)は
こんな制度が日本に根付くわけ無い、って事が理解できないでしょうから
ある意味余裕かもしれません。
それもなかなか滑稽な風景では有りますが・・
- 176 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:11:34 ID:TepvMwot0
- 時代は中抜き
日本は流通過程が多すぎる
金融も中抜きで無駄を無くす
何の矛盾も無い
- 177 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:11:44 ID:vb7qFsznO
- アメリカ見てると、このスコア自体が信用ならない。
- 178 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:12:17 ID:ZuDOMtYD0
- なんだかセカンドライフみたいだよなw
日本人の商習慣にあわないのに宣伝したって無駄
- 179 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:12:53 ID:IDixNOk40
- >>170
まったく禿同ですよー。
つーか貯金額と収入を提示すれば十分なんだよねホントw
後は最後は人柄ですよ。
- 180 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:13:02 ID:yy/X2kIF0
- >>168
> それがマイナス評価なら、とんでもないけど。
> ただ、低いだけだろ。
マイナスと低い事はスコア制度では同じだよ。
>>1を日本に当てはめると、、、
>「日本在住の24歳の知人女性は、現金決裁主義でカードを使わないために
> スコアが低かったために就職の面接で落とされました。転居時の契約や携帯電話契約
> の際もスコアの提示を求められます。日本ではスコアが低いと社会生活にも支障をき
> たすほどなのです」
となる。
- 181 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:13:21 ID:h+qWWaWaO
- キャッシングで買い物する奴に信用も糞もない
- 182 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:13:29 ID:zkUqslpCO
- 風俗とキャバクラでしかカードを使いません。
僕のスコアは低いですか?
- 183 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:13:54 ID:OM3vkb6T0
- カード使いすぎるって、ドンだけ自律できてないんだよw
即時引き落としされても困らない額しか使わないのが日本人の美徳だろ。
そもそも分割で金利を払うのがばかばかしい。
でもこのなんちゃらスコアって、アメリカ人みたいに、リボ払いだのミニマルペイメントだのやってるほうが高くなるんだろうな。
あほくさ。
- 184 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:14:38 ID:IOTPOlrH0
- >>154
ほぼ全国民が、運転免許証なり保険証といった公的な身分証明を持っている日本にあっては、
クレジットスコアって不必要なシステムなんだよなぁ。
ここまで拒絶感があるのって、既存の信用システムで十分に間に合ってるのに、なんでわざ
わざ新しい物を導入する必要があるんだって反発が原因だろ。
- 185 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:14:55 ID:SU1RtSKP0
- でも、現金主義、カードは信用できない、アメリカの陰謀だろうって。
こういうレスが連なる日本は、俺自体はそれに反対だけど、やっぱ、いい国だと思える。
強い国だよな。
ここで、クレジット最高、みたいなレスばかりだと不安になるw
矛盾してるが。
- 186 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:14:58 ID:5eal6q0X0
- >>1
>日本でも全国銀行個人信用情報センターなど5つの信用情報機関が情報を管理し、
>金融機関同士で情報を共有している。
これは個人情報保護法違反ですね。
- 187 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:15:04 ID:fM0ZnmA00
- >>175
日本の習慣に根付くわけがないだろうというのは大いに同意する。
だから制度が導入されても無問題でしょう。
管理されるのが嫌な人なら、カード会社と契約しなけりゃ済む話だし。
これがカード所持強制制度なら話は別だけど。
- 188 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:15:33 ID:lO37L/Np0
- >>183
同意。
カードだと使いすぎるなんて人は現金でも同じだよな。
- 189 : :2009/02/26(木) 01:15:37 ID:YbSYdPXq0
- >借金返済が遅れがちな人のローン審査が
>通りにくいのはこのためだが
マンガ、なにわ金融道のおかげで
金融機関に”審査の人間”とか”審査部”などと言うモノが存在していないことは
既にバレバレである
- 190 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:16:25 ID:TepvMwot0
- 施工が面白すぎるからこれを広めよう
個人破産−アメリカ経済がおかしい
カード社会の現実
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-4896448479819549272
そもそも日本では保証人無しに大金を借りる事など出来ないし
どんなローンも現物を返したらチャラになるアメリカと同じ制度が役に立つわけがない
人の信用はキャッシングでは買えない
- 191 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:16:27 ID:9GAMYfmeO
- >>159
わざわざアンケートに答える時間がもったいないわw
カードは大して手間もかからず、使った方が得だから使ってるだけ。
「カードを使う」という行為自体が目的ではない。
この違いが、その情弱脳にはわからんのかもしれんな。
- 192 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:16:47 ID:jjBhVPbl0
- なんだ、また経済アナルか。
- 193 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:17:27 ID:h+qWWaWaO
- カード使えますって店でも、ホントは現金の方が嬉しいんだってな
やっぱり日本は現金至上主義の国なんだよ
- 194 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:17:28 ID:bjHFrM3j0
- >>187
普段節約、現金でこつこつ生活が好きな人も
家を買うなんてことになったら、さすがにローンの人も
多いだろ。その時、金利で差をつけろというんだからなあ。
さらに実際他の場面でもクレジットスコアを社会の中で
浸透させていきたいらしいよ。アメリカ様は。この記事関係なく、
聞いた話。
- 195 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:18:02 ID:b5jXztjn0
- こういう損得の計算を出来なくするようにアメリカでは数学をあんま
教えないと思われ。愚民化計画の本拠地はアメリカだよ。米国の
支配者にとって米国民がバカじゃないと困るんだよ。
コメディアンのジョージカーリンが語るアメリカ
http://video.fc2.com/content.php?kobj_up_id=20080524QmYmfKP3
- 196 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:18:37 ID:SU1RtSKP0
- >>180
詐欺師登場だよw
>「米国在住の24歳の知人女性は、カード返済が遅れてスコアが低かったために就職の面接で
落とされました。転居時の契約や携帯電話契約の際もスコアの提示を求められます。米国では
スコアが低いと社会生活にも支障をきたすほどなのです」
正確には、これ。
カード返済が遅れて、だろ。
- 197 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:18:42 ID:IOTPOlrH0
- >>187
既存の信用情報がクレジットスコアで代替されるようになったら、非合法な生業で大金を得ている人間を
利することになるから、社会全体にとっては危険なんじゃないか?
- 198 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:18:43 ID:UP2LZbQKO
- まあマイナス方向には利用すべきだろ。
返済が遅れる、支払いしないとか。
- 199 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:19:13 ID:5AetRnYS0
- このあいだ作ったら上限15万ですって言われた。
これってやすいの?
- 200 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:20:23 ID:bjHFrM3j0
- >>198
だから支払いが遅れる奴をマイナスにして
はじくだけにすりゃいいだけ。それは社会全体のためになると思う。
しかし、それならもう現状で信用情報を持ってる機関があるわけで、
機能してるはず・・・
- 201 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:20:47 ID:TepvMwot0
- >>191
ポイント厨房のスィーツ施工
もしかして情弱脳ってもしかして情報弱者脳と言いたいのか?
カード使った方が得なのに実は使う度にカード会社が手数料を取っていて何が得だ
結局数円のポイントを貯めて喜んでるスィーツだからアンケート以下だって嫌味を書いてやったのに
そんなことも読み取れないでマジレスすんなよ
- 202 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:20:52 ID:1pU4kNvw0
- >>193
そりゃそうだね
店はカード会社に1%〜7%程度の手数料を支払わなくちゃならんわけだから
- 203 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:21:01 ID:yy/X2kIF0
- >>196
> 正確には、これ。
> カード返済が遅れて、だろ。
それが違うんだな。
外国人がアメリカで生活を始める時に面倒なのがこれ。
クレジットヒストリが無い人とカード事故起こした事がある人とは
ほぼ同じ扱い。
- 204 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:22:13 ID:M7rrhlAj0
- >>187
「クレジットスコア」が殆ど使われなかった場合でも
システムを運用するには莫大なコストが必要なわけで。
そのコストは回り回って、利用者に付け回される可能性が大(というか100%)ですので
一応カードを持っている身としては、制度の導入そのものが余計なお世話ですね。
需要創出の一環にしても頭が悪すぎると思います。
いや、良すぎて理解できないのか?
- 205 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:23:17 ID:Iz5LuF5w0
- これがアメリカの経済をぶっ壊した元凶です
ニコニコ動画でアメリカといれて検索して見てください
よくわかります
- 206 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:23:19 ID:fM0ZnmA00
- >>189
審査部と言うより個人融資ならば、信用情報機関数社から
個人情報を取り寄せるだけ。一発で借入返済情報が出るから。
過去に一度でもたとえ数千円でも延滞があったらアウト。
逆に一切借り入れの過去もない、カードも作った事が無いって人は
情報の取りようがないので真っ白。
- 207 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:23:41 ID:h+qWWaWaO
- 面接官「貴方のクレジットスコアが低いのは何故ですか?」
俺「身の丈にあった暮らしを心掛けており、カードを利用しないからです」
これでおk
- 208 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:24:21 ID:TepvMwot0
- >>200
そういうこと
多重債務者をはじく目的ならいいが
個人の信用情報を使って他のことに使わせるのは個人情報保護法を根幹から崩すことになる
住基ネット並の情報を既に保険会社やカード会社が持ってるのは仕方ないが
それを勝手に使って良いかどうかは別問題だ
- 209 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:24:39 ID:qQQ/Ph0F0
- 結論:雨公は馬鹿ばっかり
- 210 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:25:07 ID:SU1RtSKP0
- >>203
なに言ってんだよ。
前提の分母をはずしてんじゃねえか。
- 211 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:25:08 ID:/8J+nlvqO
- 小泉政権の頃、外国の経済専門家とか小泉純一郎とかが
個人の株式投資をあおるような発言をしてな、
微乳+板にスレが立ってな、
株式が博打かどうかでさんざん議論していたらな、
2週間ぐらいで株価暴落。
そんなことが何回かあったなぁ。
あの頃、個人投資賛成派の書き込みには特徴があってな、
虚栄心に訴えるような主旨ばかりだったんだ。
「投資を盛んにすることで国の経済を活性化しよう」なんて
殊勝な意見が出なかった。
今、この一連のスレでもそうだろ。
カードを使えば、誰が得するんだよ。
得するのは金貸し業者だ。
小売り店はカード利用手数料を負担させられて、
消費者はポイントがついて利子を負担する朝三暮四。
だから虚栄心をくすぐるようなことしか言えないんだろ。
- 212 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:25:11 ID:b5jXztjn0
- >>190
そういう特集もNHKじゃないと出来ないのよね。。竹中君が必死で潰そうと
してたりゆうが良く分かるwww
- 213 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:25:38 ID:ZuDOMtYD0
- >>206
俺、過去に1度だけ延滞したことあってむ駄目?
しかも3日。口座に金いれるの忘れてただけなんだが・・・・
- 214 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:26:12 ID:ABV7FVzzO
- 反米工作員が必死だな、おい。
それともクレカさえ持てない低属性なの?
- 215 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:27:13 ID:yy/X2kIF0
- >>210
前提の分母とは何の事か分からんが、素直に>>180を読んでもらえばOK。
180 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:13:02 ID:yy/X2kIF0
>>168
> それがマイナス評価なら、とんでもないけど。
> ただ、低いだけだろ。
マイナスと低い事はスコア制度では同じだよ。
>>1を日本に当てはめると、、、
>「日本在住の24歳の知人女性は、現金決裁主義でカードを使わないために
> スコアが低かったために就職の面接で落とされました。転居時の契約や携帯電話契約
> の際もスコアの提示を求められます。日本ではスコアが低いと社会生活にも支障をき
> たすほどなのです」
となる。
- 216 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:27:56 ID:lO37L/Np0
- ここでカードを毛嫌いしてる人に質問です。
10万円くらいの買い物もわざわざ現金を下ろしてきて買ってるの?
それとも常に財布にはそのくらいの現金が入ってるの?
- 217 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:28:11 ID:TepvMwot0
- >>213
将来無人君だのタサラ金でローンだの組まずに生きていけるからかえっていい人生が送れると思うがw
まあ商売でもしない限り関係ないと思われる
そう言える為にもこういう個人情報の使い方を許すな
- 218 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:28:51 ID:BSDr79v3O
- 一時期、施設の空き待ちで認知症の祖父の面倒を見るために会社を辞めた。
収入なくなってからしばらくクレカ使って生活してた。
支払いが際どくなった頃に祖父が施設入りしたから、仕事再開してクレカの支払い全部済ませた。
こんな事情も人生終わりか。
- 219 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:29:15 ID:Vuhcn3Gl0
- >>179
> 後は最後は人柄ですよ。
何も情報が無いところで顔だけみて人柄を判断するのは難しいね。
人を見る目が無い人が多いので、結局離婚したり借金を踏み倒されたり。。。
- 220 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:29:29 ID:lZLvDa9b0
- アメリカでは、パーソナルチェックという文化があって、
その上でクレジットカードが普及したから
現金主義の日本とは元々土壌が違う。
(普通に出回っている中では、20ドルが一番高額紙幣だし。)
- 221 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:29:29 ID:fM0ZnmA00
- >>213
これから車や家等のローンを組もうとする時、蹴られる可能性あり。
十年過ぎてればまず大丈夫だと思うけどな。しっかりと○年○月延滞ってマークが付いて記録が残ってしまうので、それが消えない限りまずい。
- 222 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:29:36 ID:b5jXztjn0
- 311 名前:名無しさん@九周年 本日のレス 投稿日:2009/02/26(木) 00:19:21 XewdSFHA0
いやあ、衆議院TVすごいわ
年次改革要望書に沿った郵政民営化の際のアメリカとの18回の打ち合わせ資料、
民主に出てきた資料ではアメリカ側の担当者は黒塗りなのだが
おとポッポ、アメリカ担当者の名前を晒すと断言したわw
そりゃ何とかして引きずり降ろそうとするわけだ
ttp://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=39594&media_type=wn&lang=j&spkid=11751&time=02:41:48.9
これの20分あたりから
- 223 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:29:44 ID:ZuDOMtYD0
- >>217
商売しようと思ってるんだが・・・
土地、貯金は結構もってるし大丈夫だよな?
不安になってきたw
- 224 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:30:08 ID:xTsi3HTg0
- 擁護派って深夜残業までやってんの?御苦労さまなこって。
クレカの支払いの延滞の無い、まともな勤め人なら、もう寝ている時間だが。
- 225 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:30:22 ID:9OVce3XaO
- クレジット作ってない漏れ様は、TSUTAYAに行く度に、店員に文句言われる
- 226 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:30:49 ID:TepvMwot0
- >>216
たかが10万ぐらいなら現金で買う
そんで値切れるなら現金で値切る
クレジットなんか使うのは50万越える様なものだけで
そういうのも可能な限り現金で払えるときは銀行経由で一括だなんか文句あるか?
- 227 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:31:16 ID:yy/X2kIF0
- >>216
現金決裁とポイント込みのカード決裁を比較して、総支出が安い方で買う。
てか、当たり前じゃん…
- 228 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:31:46 ID:SU1RtSKP0
- >>215
言葉遊びはつまらん。
ちゃんと論理的に説明しろよ。
遅延した過去があるのは、低くて当然。
でも、使用したことない人が低いのも当然。
だけど、両者は同じじゃない。
当たり前だろ。
カードを利用する頻度の少ない人が、仮に億万長者でも、それが加味されてない評価は低い。
逆に言えば、カードを利用したことない人が、どうして高い評価を得られるんだよ。
つまり、その逆だから、低い評価ってことだろ。
- 229 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:33:02 ID:TepvMwot0
- >>223
商売しようと思うならくよくよ思いだして悩む性格だと死ぬよ
そっちの心配をしたほうがいいな
- 230 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:33:44 ID:BJYmPM0R0
- >>216
配達で代金引換か、銀行振り込みにするに決まってるだろ。
- 231 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:34:03 ID:OM3vkb6T0
- カードを持ってるせいで余計な買い物をしちゃったとか、
今お金がないけど、どうしても欲しいものがあるからカードで買ってリボ払いとか、
給料日前で苦しいのでキャッシングとか、
そういう奴とはかかわりたくない。
クレかは一括払いでのみ使うものだ。
さらに愛国者ならJCB一択。
- 232 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:34:15 ID:Vuhcn3Gl0
- >>213
一回ぐらいなら多分大丈夫だよ。
同じ会社にコンスタントに継続してきちんと払っていれば、会社もそんなことでいちいちレポートしないよ。
- 233 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:34:43 ID:xTsi3HTg0
- >>216
50万円ぐらいは余裕で入っているだろ、普通。
- 234 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:34:45 ID:ZuDOMtYD0
- >>229
いやそんな悩みじゃなくて今、信用金庫と話してる利率より
過去のチョンボがなければ安くなる可能性があるなら
惜しいことをしたなと。
- 235 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:34:54 ID:yy/X2kIF0
- >>228
ごめん。どこが言葉遊びなのか分からん。
カードスコアでは両者は同じだよ。
カード未使用者とカード事故者の扱いは同じ。
だから>>215になるんだけど…
日本の商習慣とスコアはあまりにズレているから>>215みたいな訳の分からん事になる。
- 236 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:35:06 ID:lO37L/Np0
- >>226
>なんか文句あるか?
なんでそんなに必死なのw
別に文句なんか無いよw
人それぞれの考えだからな。
ただ、わざわざ銀行に行くのが面倒だと思ったから聞いただけなのに。
それと、値切るなんて俺は生まれてから一度もしたことないな。
どうでもいいことだけどw
- 237 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:35:14 ID:h+qWWaWaO
- >>216
お前さん、10万するものを見てその場で買うのか?
本当に買うか検討して、金下ろしてくりゃいいじゃん
- 238 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:35:30 ID:5eal6q0X0
- >>1
これって「金貸しの横暴」がまかりとおるって話だ。
「金貸しの勝手な自己都合」で
おまいらを「ブラックリスト入り」の「問題者」にいつでもできる。どうにでもできる。
単なる一業者の『金貸しの恣意的評価』を「おまいの全ての信用評価」に仕立て上げて、
「おまいの信用」を「金貸しの思いのまま」にする、
ということだ。これを忘れるな。
- 239 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:36:01 ID:fM0ZnmA00
- 因みにカード作る時適当に勤務先や勤続年数を書いたりするとまずい。
カードごとに信用機関の情報にストックされるので
将来融資申込しようとした時に、勤続年数等の整合性をチェックされて、おかしいとケチ付けられる事になる
- 240 :越の八口 ◆8Mouth1arg :2009/02/26(木) 01:36:08 ID:9niwEcPb0
- 東京三菱でブラックリストに入っても
セゾンならカード作れたよ
- 241 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:36:27 ID:1D0RNTL90
- >>237
おまえたった10万のもの買うのに必死に悩むのかよ
貧乏人乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 242 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:36:31 ID:TepvMwot0
- >>234
信用金庫がそんなことぐらいで利率変えるとかどんだけドリーマーだよ
さっさと繰り上げ返済していけば利率交渉してくれるかもよ
- 243 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:37:02 ID:xTsi3HTg0
- >>213
ダメリカじゃ、1回でアウトになった人も多いよ。
言い訳したって、いちいち言い訳を聞いていられないので、無慈悲にアウト。
- 244 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:37:07 ID:SU1RtSKP0
- >>235
そんなわけない。
遅延と、使用頻度が少ない人が同じスコアなんて。
ソース見せてみろ。
- 245 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:37:36 ID:fM0ZnmA00
- >>240
セゾンはな…
系列パチンコ店のホール内に自前の金貸し機を設置してるくらいだからw
- 246 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:38:15 ID:02RC/PDR0
- >>228
でも、ぶっちゃけ、億万長者で月5万のカード利用者と月収30万で毎月20万のカード利用者じゃあ、
億万長者のほうが信用力でかいと思うよ。
銀行との付き合いのほうが大切だと思うし。
- 247 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:38:19 ID:ZuDOMtYD0
- >>242
さっきはアウトとかいってたじゃねーかよ
どっちなんだよw
- 248 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:38:59 ID:lO37L/Np0
- >>237
10万くらいだったら下見とかしないことのほうが多いけど。
- 249 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:39:11 ID:rLr0jt030
-
この中にクレ板の住人も集まってるだろう。
そして熱くクレジットの魅力を伝えようとしているだろう。
でもやめてくれ。日本ではみんなクレジットに抵抗がある。
だからこそカード会社はサービスを改善し続けてるわけだ。
もしみんながクレジットに抵抗なければカード会社は
頑張ってサービスを提供しなくても会員が増えるってことで
頑張らなくなる可能性がある。
だから現金主義(笑)の方々には
「クレジット危ないよねw」と言っておくんだ。
- 250 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:39:30 ID:yy/X2kIF0
- >>244
両方とも最低点です。
ソースはアメリカ行ってカード作ってみれば分かる。
そもそも ID:SU1RtSKP0 は日本の商習慣や価値観に染まって判断している。
日本の常識はアメリカの非常識。
- 251 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:39:33 ID:xTsi3HTg0
- 銀行に信用つくりたきゃ、毎月少なくとも10万円ずつ預金することだな。
まっ、安月給には無理だけど。
- 252 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:40:30 ID:LuAxezKr0
- アメリカではどんなにがんばっても、生まれ育った環境のせいで
まともな職に就けない人たちがいる。もちろん信用度も低い。
まともな仕事には就けないけど清掃や飲食業、小作農などの仕事を一生懸命やって
それなりにお金を稼いでクレジットカードの返済も滞りなくやっていれば信用度があがる。
真面目な底辺層の救済策でもある。
日本だって同じで、真面目な底辺層が住宅を手に入れるチャンスになるかもしれない。
悪いことばかりではないと思う。
- 253 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:40:41 ID:TepvMwot0
- >>247
ID見るよ言ってねーから
こんなもん貧民にもっとカードを使わせるための洗脳でしかないんだからくよくよするな
こういう騙しにのっかるな、只でアメリカにやらせるなって言ってるんだよ
- 254 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:41:14 ID:h+qWWaWaO
- >>241
お前さんが俺の歳に持ってた金よりは、今の俺の方が持ってるよ
こうやって節約したお陰でね
- 255 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:41:30 ID:fM0ZnmA00
- >>247
多分俺と混同してるんだろうけど、早い話金融機関のさじ加減だよ。まあぶっちゃけ運次第w
でも実際にアウトになる事例もあるってことだ。
で、運悪く最初にアウトになると金融機関内でその情報を共有しやがるので
負のスパイラルに陥ることになる。
- 256 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:41:58 ID:nOT1OWuP0
- アメリカってリベラリズムとか労働組合とか一度権利を持った連中の利権がつよいから、
なにかそういうのを剥奪する装置が必要。
クレジットスコアもそのひとつ。
- 257 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:42:15 ID:qMFMQb2M0
- 出会いのことなら何でもそろう!
ハッピー メール!http//www.happymail.co.jp/?af3601846
← 良いよ!
- 258 : :2009/02/26(木) 01:42:38 ID:YbSYdPXq0
- >>229さん
よく言ってくれた
実際その通りだよ
長年勤めた会社を辞めてアパート経営でメシ食い始めて一年と一ヶ月
軌道に乗っているし、借金一切してないけどたまに落ち着かなくなる
つーワケで
>>223さん
現金決済で商売する分には、よほど身の丈に合わないことしなけりゃ大丈夫。
後は、慣れだ。
- 259 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:43:54 ID:ic5k9bE0O
- >>251
僕銀行に毎月50万預けてるよ
- 260 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:43:55 ID:Vuhcn3Gl0
- >>233
> 50万円ぐらいは余裕で入っているだろ、普通。
必要もないのにそんな現金を持ち歩いていると強盗に狙われて山中に捨てられるよ
そういえば現金好きなのかありったけのお金を毎日ハンドバッグに入れて持ち歩き、
盗まれたおばあさんとか時々ニュースになるね。
- 261 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:43:55 ID:bTJXo3s2O
- 住宅ローンが厳しいころは、サラ金系のカードをつくった記録だけ(借入なし)ではじかれたりしたから
日本はポイントより、事故やお金の考えかたのほうが重視されると思う
- 262 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:44:00 ID:xTsi3HTg0
- >>252
>まともな仕事には就けないけど清掃や飲食業、小作農などの仕事を一生懸命やって
そーいった職業の奴は日本では最初からクレジットカードなんか作れないけどな。
その日得た賃金でつつましやかに暮らし、余った小銭を貯金するのが本当に真面目な底辺層
だろう。
擁護派も随分と低能な奴を雇ったもんだ。
- 263 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:44:03 ID:SU1RtSKP0
- >>250
笑わすw
日本は遅延で使用停止。
アメリカみたいに、ダラダラと使わせて、国を破たんさせるまで使わせねえよ。
- 264 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:44:39 ID:ZuDOMtYD0
- >>258
とりあえず200Mをひっぱる計画なんだ
2%台でOkしてくれてるからマシだと思われ
じゃねるおやすみ
- 265 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:45:52 ID:Z9Pn/0VZ0
- なんでカードキャッシングだめなの?
時間外だのなんだので銀行口座から金おろせなくて
しかたなくカードキャッシングすることあるよな?
- 266 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:46:11 ID:UwSZDkzo0
- >>2よ、何が2getだ、おまえ現在形と過去形の使い分けも出来ないのか?
- 267 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:46:18 ID:xTsi3HTg0
- >>260
んなことねーよ。別に見せびらかして歩いているわけじゃないし。
>強盗に狙われて山中に捨てられる
なんて、どこの無法地帯だよwww。
- 268 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:46:29 ID:EXTLdjta0
- 布石だろ とにかく将来の総背番号制至る過程で
客観的な数字で判断できる物が欲しいわけだ
ETCでどこに行ったか?何を買ってるのか
自分たちの失策底辺層に対しては>252みたいな夢を持たせつつ”真性DQN”の抽出
詐欺等の犯罪抑制に効果を期待しつつ、完全管理体制への布石
- 269 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:46:49 ID:TepvMwot0
- >>252
自分で格差作っといて底辺救済だとか言いながら
公共料金をカードで払わせてちゃっかり手数料取るんだからなあ
そりゃおかしくてやめられないだろうよ金融ゴロは
金融施工はせいぜいこれから後の世で神に呪われるといい
- 270 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:46:59 ID:02RC/PDR0
- >>260
日本の何処に住んでるんだよ・・・。
スラムから10万円で悩むのは貧乏人とお説教ですか?
- 271 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:47:07 ID:rLr0jt030
- >>265
クレジットなんか危ないからダメに決まってるじゃまいか
将来大変だよ
- 272 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:47:55 ID:yy/X2kIF0
- >>263
> 笑わすw
スコアの本質がようやく分かったようだね。
アメリカで破綻した制度を日本にも、、というのが今次の要求。
本質は何度も書いているように、
スコアは日本の商習慣にマッチせず>>180の様な事になる。
- 273 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:47:59 ID:xgWQqhar0
- 便利だけどな、クレカ
コンビニの数百円の支払いもクレカ使ってる
というか、もっと使える店増やしてくれ
- 274 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:48:54 ID:KlL4bY2J0
- 日本での平均的な価値観では、人に対する信用の順序として
カードなどによる後払いを選択して支払いが遅れる<後払いを選択して払う<カードなどはなるべく使わずに買ったと同時に払うか前払い(お金がないときは買わない)
となると思うけど、クレジットスコアの枠組みだと形式的には後の二つの順序が反対になる。
だから、このスコアが導入されてあまりにも浸透しすぎると、この価値観自体が変わってしまう可能性があるんだよな。
- 275 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:49:24 ID:srRuxOONO
- ボウリングのスコア100未満の奴は引越し禁止にしても良いと思います。
- 276 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:49:40 ID:qlTi6MPH0
- クレジットスコア=借金の返済%
だから何でも現金で買える人は、実はクレジットヒストリーが存在しないか
スコアが低い。
必要なくてもカード支払いを始めなくてはならない。
アメリカ社会はスコアを信じすぎるが、年金なんかと同じでタイプミスで
スコアがめちゃくちゃ低くなっていることがある。俺の友達は車を買おうと
思ったら スコア情報に倒産って入ってていて買えなかった(タイプミス)。
ディーラー3件目でやっと なぜ買えないか教えてもらえた。
★ちょっと重要
そういうわけで、クレジット情報会社ってのがあって、ちょくちょく
そこへ信用照会して自分のスコアに入力ミスがないか調べる。
身分証明書を悪用された可能性があれば、勝手にローンを組まれて
いないかそれも調べる。
スコアだけでなく 最近 誰が自分のスコアを調査したかもわかる
しかし、心配だからといって照会しすぎると、照会が多い=怪しい人物
というフィルターにひっかかってスコアに影響する。
- 277 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:50:40 ID:Bk5Sknbi0
- いい悪いは別にして、ちゃんと説明できる人がいないから
話になんないと思うが。
みんな仕組みも知らないで使ってるのか。
- 278 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:50:50 ID:wm6ISsfIO
- 現金はかさばるから電子マネーに一本化してくれたら楽だな。
クレカみたいに決済まで時間が長いと助かる場合もある。
- 279 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:51:13 ID:bTJXo3s2O
- >>265
なんで金ないのに使う用をつくる?
いるなら用意しとく
我慢できないんだね
- 280 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:51:40 ID:SU1RtSKP0
- >>272
まったく、論理的じゃないなあ、おまえ。
おまえのレスには本質はなにも提示されてないし、引用されても不明。
- 281 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:52:57 ID:M5H+fsWb0
- おれ現金→お店(日本)
おれ手元にない金→ローン会社→お店(アメ)
崩壊したのは現金持たないでカード主義のアメ法則なんだよな
こんな時代になぜ日本に押し付ける?
- 282 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:53:01 ID:rLr0jt030
- >>252
>>249
>>276
余計なこと教えたらカードもってる旨みがなくなるでしょ
- 283 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:53:09 ID:nVW1IQzMO
- 結局は日本の経済赤字なのはこのトラップに掛かったプロ市民が原因ですよと、目線を反らし標的をずらすだけの政策です。
( ´._ゝ`)プッ
誰かな〜?
こんな案を政策として掲げている方々は?
あのお方が泣いていますよ。
- 284 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:53:35 ID:iL8KCqFb0
- CICとかに自分で照会掛けるのって
めんどくさいんだよなぁ
- 285 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:55:09 ID:lO37L/Np0
- >>281
手元には無いけど口座には十分ある。
それはダメなの?
- 286 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:55:25 ID:Cb2/GoJF0
- 日本ではクレジットカードとは別枠でサラ金という枠があっただろう。
避難されていたのは高利と悪質さ。当然問題になって今に至る。
アメリカはあまり区別がないのかクレジット枠で30%を越える高利すら存在する。
クレジットも貸付側の一方的な変更ができないように法改正するようだ。
使わない層よりも使う層を育てるのが堅実だよ。景気回復へも近づく。
繰り返すが、問題の発端はクレジットスコアを住宅ローン貸付の回避ではなく、金利設定に適用したこと。
ただでさえスコアが低いサブプライムなのに、高リスクかつ高額商品である住宅ローンを
より高利で借りる貸すのが危ないってのは誰でも分かる。
- 287 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:56:10 ID:Z9Pn/0VZ0
- >>279
そんな無茶なw
人付き合いなんかで予定外の出費が
出ることもあるだろ
- 288 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:56:18 ID:yy/X2kIF0
- >>280
日本にスコアをそのまま導入した場合における、生じ得る不条理が>>180。
論理だけ抜き出せば、「現金決裁で借金を嫌う日本の風土と
多く借金して多く金利を払うのを好むアメリカの風土に基づくスコアが
マッチしない」というだけ。
- 289 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:56:41 ID:02RC/PDR0
- >>281
前にビジ+板のクレジットスコアのスレで見た書き込みだけど、
江戸時代に日本は一度金融危機に襲われていて、
それまでのツケ(料金まとめて後払い)から現金ニコニコ払いに変わったってのみた。
つまり、金融危機の後にすでに現金ニコニコ払いに切り替えている日本の商習慣は、
もっと先を突っ走っているということらしい。
- 290 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:56:58 ID:rLr0jt030
- >>285
じゃーデビットでも使ってろよ
スコアだって心配しなくても
どうせ定着するまで10年ぐらいはかかる
- 291 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:57:03 ID:wm6ISsfIO
- アニメキャラのクレカ作ってよ。アニメイトカード種類が少なすぎるんだよ。
年会費10000円までなら払うからみなみけカードとかひだまりカード作れよ。
それかカードのデザインを自分が選べるようにしてよ。画像は持っていくから。
- 292 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:57:17 ID:qlTi6MPH0
- スコアあげあげ詐欺とか 弊害が多いが、
カードが作れない・スコアが低い外国人やDQNは
就職・引越しできないという点は おまえら大歓迎しそう
- 293 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:58:15 ID:lO37L/Np0
- >>290
デビッドなんて使える店が少ないじゃん。
- 294 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:58:42 ID:SU1RtSKP0
- >>286
クレカと、サラ金が混同されてんだろうな。
サラ金はめちゃくちゃだ。
けど、たぶん、クレジットカード利用者はまともだろ。
クレカで破綻したとか、聞いたことない。
あるか?
もちろん、使い過ぎで、それがたたって・・って言うのはあるだろうけど。
数は少ないだろ。
そういう人は、最初から金銭感覚で破綻してるわけで、クレジットのせいじゃない。
- 295 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:59:15 ID:iF7vmw7s0
- >>280
まあお前がアメリカにいったことのない
無知な池沼だということはわかったw
- 296 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 01:59:31 ID:rLr0jt030
- >>293
VISAデビット
ttp://www.visa-asia.com/ap/jp/merchants/productstech/visadebit.shtml
- 297 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:00:22 ID:xgWQqhar0
- サブプライム問題を持ち出して反対しているレスがあるが、ちょっと見当違いだろ
サブプライムローンを証券化して、健全な商品に見せかけたことが問題なのであって
クレジットスコアそのものの問題ではないぞ?
物差しの一つという扱いにすれば、有用だと思うけどな
アメリカは金利上限ない州があったりと、とんでもない環境が整ってたから
社会がめちゃめちゃになっただけだ
- 298 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:01:27 ID:xTsi3HTg0
- >>297
>サブプライムローンを証券化して、健全な商品に見せかけたことが問題なのであって
その問題もあるけど、サブプライムローンってそもそも数年で破綻するシステムだった。
それが一番の問題。
- 299 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:01:27 ID:iF7vmw7s0
-
ID:SU1RtSKP0 は障害者の母親から生まれた
池沼ですので
皆様、スルーでお願いします
- 300 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:01:32 ID:nVW1IQzMO
- 結局は日本の経済赤字なのはこのトラップに掛かったプロ市民が原因ですよと、目線を反らし標的をずらすだけの政策です。
( ´._ゝ`)プッ
誰かな〜?
こんな愚策を政策として、必死に成りすぎて自己責任の過労死寸前まで、頑張っている老害者は?
( ´._ゝ`)プッ
タイミングが悪すぎるw
- 301 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:02:09 ID:SU1RtSKP0
- >>295
お、また、別枠のアホが出たか。
ちゃんと、論理的に説明しろよな。
ソース付きで。
- 302 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:02:15 ID:KsdpP5ceO
- オレもう15年くらいクレジットカード使ってない。ってか、もう持ってない。
職人だけど影響あるかな?
もう結婚はしてるし、家も建てた。
- 303 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:02:21 ID:xfboz5j90
- 総量規制でローン商売できなくなったクレカ業界がクレジット漬かってほしい宣伝
- 304 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:03:14 ID:6PsZb+qy0
- まあ 満点から事故おこした人ガマイナスされてくってのならまだいいがな
特定の会社に内税みたいのがいく買い方をしないとタイヘンなことになりますよ ってww
- 305 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:04:14 ID:UuBGJEKi0
- >>259
50円の間違いでしょう。
それにヒキニートのクレジットスコアってどう計算するのかな?
- 306 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:04:31 ID:ZM+2Wl090
- アメリカのこの指令書を受け取り拒否できないのかねえ
国債買う代わりの条件にして欲しいわ
つかテポドンアメリカ本土まで飛んでくれないかね
- 307 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:05:06 ID:wUlDd2yi0
- >>305
それは貯金残高がずっと50万しかないって意味だろ。
- 308 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:05:12 ID:EXTLdjta0
- >287 ”そんな無茶なw”な状態でも、現状誰もお金を使おうとしない
で、スコア導入で少々お金の価値観をはぐらかせば ”そんな無茶なw”
なんて状況じゃなくても(一人頭2万程配らなくても)消費は増える位に考えてるかもよ
個人の評価に影響させるなんて脅しをかけりゃ誰だってカードを作りたがる
真剣に作れない連中は元々論外、スコアを上げる努力をする人々=せっせと支払う人々
を量産すれば、世の中ハッピーって・・・・あほらし
- 309 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:08:34 ID:02RC/PDR0
- >>305-306
月50万円の貯金がくやしいのぅwwwwwwwwwってか?
信じられないってか?
でも喪前ら、カード使ってる賢いお金持ちなんだろ?
- 310 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:09:18 ID:bTJXo3s2O
- >>287
付き合い程度持ち歩かないの?
あと、「今日金欠で」って言えない相手にそうまでして付き合うってなんかさみしいな
最近そういう考えが主流なのかな
- 311 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:11:23 ID:zQ66rBQT0
- >>265
馬鹿高い金利のキャッシングなんかカード会社のいいカモなので、せっぱつまっていない
堅気は普通は利用しませんぜ。
>>時間外だのなんだので銀行口座から金おろせなくて
セブンイレブン(セブン銀行)で24時間手数料無料で引き出しできるネット銀行があるから、
そういうところにある程度遊興費を突っ込んでおけば良い。個人的には住信SBIがお勧め
だな。セブンイレブンは365日24時間何度引き出しても手数料無料だし、月5回までの制
限があるがイーネットやローソンATMにも無料引き出しに対応してるから、時間外とか気
にする必要がなくなる。
- 312 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:12:16 ID:b5jXztjn0
- >>306
要望書だから聞く必要ないよ。命令書ではない。ただ日本はこの
要望をずっと聞き続けて来た。小泉みたいに徹底してアメリカの犬
になる事で長期政権を維持できた。そういう事。日本人の多数が
ノーと言えば拒否できるよ。
- 313 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:12:53 ID:lnmN+6HT0
- 名称・考え方からして、なんだかゲーム感覚
アメリカ人って人生楽しんでるなw
- 314 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:12:59 ID:VmEyR0mA0
- こんなことしてるから破綻したんじゃないの?www>アメちゃん
- 315 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:14:01 ID:xTsi3HTg0
- 擁護派の社員もそろそろ寝たか。
ところでダウはとっ…、-143ドルですぜ。
- 316 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:14:56 ID:rLr0jt030
- >>311
>馬鹿高い金利のキャッシングなんかカード会社のいいカモなので、せっぱつまっていない
>堅気は普通は利用しませんぜ。
そういうイメージ最高にいい
- 317 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:15:08 ID:p766RyrGO
- 生活が豊かで貯蓄のある人はクレジットなんて使わなくても生活出来るんだが。
そんな悪徳商法みたいなクレジット、誰も使わなかったり当てにしなければ価値ないじゃん。
結果、引っ越し屋なり不動産屋なり商売したい側が企業競争に負けるだけ。
- 318 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:15:24 ID:SU1RtSKP0
- >>287
キャッシングとか、そういうサービスがクレジットカードの信用を落としてるのかもしれんな。
要らんだろ、あんなの。
もしもの場合とかよく言うけど、そんなもしもは今まで一度もない。
なんとかなる。
- 319 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:17:06 ID:5ZooSVUG0
- これやったら、確実に治安悪化するだろ。
やるんだろうけどw
- 320 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:17:34 ID:oPU6hmfT0
- 底辺のVISAで毎月1万円くらい使ってるけど、この場合のスコアはどうなんだろう?
- 321 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:18:41 ID:C/6KpuWzO
- これは金融庁に文句言えばいいの?
- 322 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:19:42 ID:PqMvD/ni0
- >>320
毎月の支払い額が10万以下の奴は一律で300点じゃね?
- 323 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:20:45 ID:qsV07CMm0
- >カネで人間を格付けする、という意味で差別の温床
スコアが出るわけじゃないけど日本だってもう金が全てで金で人間の格が決まるじゃん
金持ちは「私は庶民の見方ですよ」と言いつつ貧乏人の意見なんて誰も聞かないし
さすがに就職や引越しに関わるのはどうかと思うけど・・・
あと
>(1)返済期日を守る(2)ムダなカードは解約する(3)カードの限度額いっぱいは使わない
これは防衛策なのか?返済期日を守るとかあたりまえの事のような気がするんだが
- 324 :318:2009/02/26(木) 02:22:47 ID:SU1RtSKP0
- つか、キャッシングを利用したから分かるんだけど。
あれは、ダメ。
自分のカネと勘違いする。
打ち出の小づちみたいな。
あれはダメだよ。
禁止すべき。
あるいはせいぜい、10万円位までに額を縮小すべき。
- 325 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:22:57 ID:ufxn9mqc0
- 国際金融資本?
アメリカが破綻したら次は日本にやって来るってな話をどこかで目にしたが、
あながち間違ってないのかもな〜って思う。
- 326 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:23:26 ID:ebreNlZ10
- >>3
この防衛策だけど、各社のクレカ持ってる人はどうするの?
減らすと言ってもそれぞれサービスとかポイントの問題があって
持ってる方がよかったりするじゃん。
電機屋のクレカは、専用のがあればポイントも同率で貯まってクレカも使えるし、
その買物に合わせたクレカを使用するようにするのが一番いいと思うんだが。
信用格付けの導入は勝手にすればいいけど、
無駄なカードを解約しろと言われても、そもそも無駄で不要なカードなんて持ってないよ。
必要だから契約して持ってるのにw
- 327 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:23:27 ID:rLr0jt030
- >>320
マジレスすると、
まず基本的には属性(年齢職業年収配偶者等)で大まかに決まる。
利用回数多くて遅滞してなきゃプラス要因。遅滞あったら(大きな)マイナス要因。
額は限度額に余裕残しながら使ってるなら大丈夫。
- 328 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:24:39 ID:1pU4kNvw0
- >>317
生活が豊かな人ほど、高額商品を購入する機会が多いからクレカを使う頻度が高いだろうけどな
いくら金持ちで貯蓄があっても、普段から大金を持ち歩く奴なんてそうそう居ない
- 329 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:24:42 ID:xTsi3HTg0
- >>323
(2)ムダなカードは解約する
カードが必要なければ、持たなきゃいいんです。
ローン金利が安くなるとかいっているけど、そこまでスコア上げるためにカード会社に貢献しているわけだし。
後、就職や引っ越しに影響するというのはスコアの低い人。
現金で払える人は、現金で払っておけばいいんです。
そこを勘違いしている擁護派は池沼としか思えないwww。
- 330 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:25:19 ID:JlrvIRsu0
- オレがよく行く沖縄の離島は、クレジットカードが一切使えない。
もちろんコンビニも銀行もない。だもんで銀行カードも使えない。
使えるのは郵貯のみ。郵貯の口座持ってないオレは現金持って行く。
去年、ボートダイビングをうっかり二本追加して金が足りなくなりそうになった。
帰りのフェリーで財布を開いたら300円しかなかったwww
- 331 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:25:48 ID:ufxn9mqc0
- で、次はミニマム何たらがやってくるの?
- 332 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:26:40 ID:VobqQJzq0
- アメリカで現ナマよりクレジットに信用があるのは
偽造紙幣が多いから?
- 333 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:26:55 ID:ebreNlZ10
- >>323
そうそう。
某カードなんか勝手に限度額枠広げてたりしてて困る。
もっと使えと色んな宣伝送ってくるし。
落としたら困るから限度額下げてもらおうと思ってるんだが。
>>328
そうそう。
- 334 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:28:14 ID:SU1RtSKP0
- >>328
だな。
日常の、コンビニとかでクレジットカードって、「おまえ、そんなカネもねえのかよ」ってw
そういう感じだろな。
- 335 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:28:31 ID:slRxspQw0
- 一括払いなら点数マイナスにならないのでわ?
- 336 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:29:12 ID:xTsi3HTg0
- >>328
生活が豊かな人って案外借金漬けが多いよ。
金持ちの生活を普段知らないだろうけどさ。
金持ちは基本的にケチ。
- 337 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:29:18 ID:ebreNlZ10
- クレカというとクレカ板をたまにみるけど、
信用の無い低属性から高属性まで色んな会話がみれて面白い。
こういう>>1みたいな時代が来ると、益々格差が広がって
会話が楽しくなりそうだなw
見物のし甲斐がある。
- 338 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:31:00 ID:M5H+fsWb0
- 「月20万稼ぐ事は出来るが、20万貯める事は大変」日本人
「月20万稼ぐ事が出来るんだから100万分買い物しちゃえ」アメ人
そんなアメの考えが経済の血流になってたことは確かだけど…破たんしたワケで
- 339 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:31:56 ID:ZYNthJ7m0
- >>336
一定の金額貯まるとドケチに変貌するよな
で、子供が散財しまくるっていうオチ
- 340 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:32:16 ID:slRxspQw0
- おまいら消費の借金と投資とギャンブルを全部ごっちゃにしてるかんじよね。。。
- 341 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:33:58 ID:1pU4kNvw0
- >>338
日本人だって20年前はアメリカ人と同じ事をやっていたワケで
- 342 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:34:00 ID:xTsi3HTg0
- 子供にクレカ持たせて散財されたら目も当てられないだろうなぁ。
よく親のクレカを使う子供とか、子供のクレカを使う親とかもいるよね。
- 343 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:34:08 ID:rLr0jt030
- >>337
同感。クレ板すっげー楽しい。
>>340
知らない人にはそのほうが都合がいーの。
- 344 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:35:10 ID:B4UqyJHRO
- 米のサブプライム層は金は無いけどクレジットスコアは良かったのかな?
それならクレジットスコアは欠陥だよね。
それかクレジットスコア低いのにサブプライムローン組んでたなら、クレジットスコアがあるのに無視してたのかな?
- 345 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:36:29 ID:rLr0jt030
- >>344
そういう意味で言うとスコアは全力で機能してたことになるな。
- 346 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:36:31 ID:nVW1IQzMO
- >>343プロ市民予告宣言だよな。。。
- 347 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:36:32 ID:1pU4kNvw0
- >>344
スコアの低い層を「サブプライム層」というんだよ
- 348 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:38:21 ID:xTsi3HTg0
- >>331
金利さえ払い続ければ、元本返さなくてもOKって奴だね。
基本的にそれサラ金です。
- 349 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:38:38 ID:guSsAlon0
- ETCのためだけにカード作ったけど、普段カードなんか使わない。
- 350 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:40:15 ID:ZYNthJ7m0
- ジャイアン「(金銭感覚麻痺)カード使えよホラ!俺様のあげたもんにケチ付ける気かコノヤロウ!」
- 351 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:40:41 ID:jMXUzR/W0
- >>349
アマゾン便利だよ。
それと公共料金カードで支払うとポイントもらえるよ。
一括で支払えば金利つかないし。
- 352 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:40:45 ID:bNHt+NM90
- サブプラは家を担保に金引っ張ってくるんだから
信用は大して関係ないんだよ。
- 353 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:41:55 ID:ufxn9mqc0
- >>348
知ってます。万田金融ですね。
住宅を手放せば借金チャラになるとか、ほんと万田金融は親切です。
- 354 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:42:13 ID:ebreNlZ10
- >>338
それはいえてる。
>>343
ナカーマかw
クレ板万歳
- 355 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:42:16 ID:JpZk5LFS0
- まったく使わなくてもスコアが低くなるのかな?
- 356 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:42:48 ID:slRxspQw0
- 成金の息子はアンチケチ
代々金持ちの子供はアンチケチ
だとするとケチなのは、、、そういうプチ金持ちというか貧乏人だけやね。。。
- 357 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:45:18 ID:02RC/PDR0
- ま、日本はマンガとVシネマのおかげでDQNでも金利の知識があるからな。
- 358 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:45:40 ID:+eGXKC09O
- >>356
実は、代々金持ちの子女はケチな人も多いんだが
君は知らないんだな。
- 359 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:45:50 ID:jMXUzR/W0
- >>352
その家も借金で買っていたというのがアメリカンクオリティー
- 360 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:46:21 ID:xTsi3HTg0
- >>357
”ナニワ金融道”と”ミナミの帝王”は必読ですね。
- 361 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:48:21 ID:cfv2MMgz0
- アメリカでは、もうこれ以上儲けることが出来ない、自業自得自己責任のカード会社。
ダメリカから、海外進出を狙う,
いくらなんでも日本はカード使わなさ杉、少し揺さぶってみようぜ。
ロックフェラーの跡取り達は青年期、つましい暮らしをさせられると聞いたが。
- 362 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:48:55 ID:SU1RtSKP0
- >>344
リーマン破たん直前まで、トリプルAw
AIGもだっけか。
そんなふざけたスコアを付けてる位だからな。
あの国のやることは判らん。
全てインチキと思っていい。
但し、そういうインチキを日本に持ってくることを懸念しても、誰も騙されねえっての。
- 363 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:49:16 ID:ufxn9mqc0
- >>357
ついでにクロサギで詐欺知識もいい感じだぜ。
- 364 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:49:23 ID:1pU4kNvw0
- >>344
スコアの高い層=プライム層は、信用があるから、低金利でお金を借りられる
スコアの低い層=サブプライム層は、信用がないから、高金利じゃないとお金を借りられない
銀行にしてみたら、高金利の方が儲かるから、この層に金を貸しまくった
住宅バブルがはじけ、貸した金は戻ってこずに焦げ付いて破綻
- 365 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:50:27 ID:nVW1IQzMO
- つまりとことん勝ち上がるか?
徹底的な偽装プロ市民を演じるか?
企画をした国にはしわ寄せは無く?全て真面目な国民に被害が被る。
でも誰かさんが甘い汁を吸う為の、視線ずらしの目論見でしかない。
どうする?
- 366 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:50:32 ID:bNHt+NM90
- 代々金持ちなんてのは大概がただの土地持ちだからね。
キャッシュは大して持ってなかったりするんだよ。
- 367 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:51:46 ID:slRxspQw0
- >>358
金持ちの価値観ってのは
いかに金を無駄づかいしても大丈夫かってので偉さがきまる
節約清貧は庶民の美徳だし、それは正しいことだと思うけど
あるいみ落ちぶれた金持ちだね
- 368 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:52:03 ID:dTpe5h+C0
- >>359
えっ?あたりまえでしょ?
住宅ローンってどういうものだか知ってる?
住宅ローンの担保=住宅ローンで買った家 だよ
- 369 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:53:20 ID:qnkwhpsp0
- >>344
クレジットスコアが低いからサブプライムローンを組んでいた。
クレジットスコアが並の高さにあれば、プライムローンが組めた。
「サブ」「プライム」「ローン」
「低い」「信用」「借金」
- 370 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:53:28 ID:cfv2MMgz0
- 金遣い荒いと ↓
「売り家と唐様で書く三代目」
- 371 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:54:16 ID:xTsi3HTg0
- >>356
アメリカの石油王ポール・ゲティは、豪華な屋敷の中に公衆電話を置いて、
客が電話をする時はそれを使うよう指示するほどドケチだったんだよ。
- 372 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:54:56 ID:gE6yZD1y0
- 毎月給料から30万貯金してるんで
時々引き落としが不足することがある
しかたなく定期からおろす
貯金は数千万あるけどクレジットスコアは悪いだろうなw
- 373 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:56:02 ID:bjHFrM3j0
- >>367
無駄遣いしないから、相続税取られても次世代に残せる。
自分は高学歴でもサラリーマンとか研究者とかそんなもんだからね。
代々金持ちはケチだ。
- 374 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:56:17 ID:rLr0jt030
- >>367
ちなみにアメリカの「上流階級」の定義は
労働を一秒たりともしてない人を言う。
うらやましいね〜
- 375 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:58:25 ID:YuR3OZRi0
- 個人的には
信用度A 固定電話+携帯
信用度A 固定電話
信用度C 携帯電話
信用度D 携帯で留守電
信用度Z 携帯で英語の留守電
- 376 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 02:59:27 ID:fewuy0JMO
- ハイオク入れるなら断然シェルのカードだぜ!
- 377 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:00:16 ID:B4UqyJHRO
- >>344です
色々答えてくれた人ありがとうございます。
プライム層、サブプライム層ってがクレジットスコアで分けられてるんですね。
所得で分けてると思ってました。
クレジットスコアの使い方も日本人とアメリカ人じゃ違うんだな。
- 378 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:00:23 ID:xTsi3HTg0
- >>364
ちょっと違う。
サブプライムローンは最初の数年は金利が低くて、数年後には高い金利になる。
じゃあ、いずれ高金利で払えなくなるんじゃないの?
いいえ、住宅価格が高騰していますから、金利が高くなるころには安い金利で借り換えができますよ。
しかし、住宅価格が下がったもんで借り換えができず、アボーンする人が増えた。
差し押さえ物件も売れない、または売れても安くしか売れないので、信用破綻が一気に広まったというわけ。
- 379 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:00:35 ID:SU1RtSKP0
- >>367
そういう話て、よくきくけど。
本当なのかなって思うよな。
節約や無用な浪費は控えるのが商人だとしても。
現実、たかが10円の電話代にこだわるってことは、同じ節約、全般が気になる。
10円の浪費。
そんなの、ノイローゼじゃねえか。
- 380 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:03:57 ID:xTsi3HTg0
- >>379
>いかに金を無駄づかいしても大丈夫かってので偉さがきまる
成金がよく使うセリフね。
こんなこと言って余裕こいていられるのはアラブの王様ぐらいでしょ。
もっとも、そのアラブの王様も今は危ないけど。
どんな金持ちでも無駄遣いすればすぐに金が無くなるのはよく分かっているよ。
- 381 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:06:26 ID:NHbtVihu0
-
まあ次は自民党はなしだから、関係ないだろう。
米軍基地再編も待ったなしだし・・・
- 382 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:09:07 ID:ZYNthJ7m0
- >>379
10円かどうか知らないけど小銭に拘るのは、一つ譲ればまた次と、
雇い人たちがどんどん付け上がることを知っているからじゃない?
大金持ちほど、人と金の使い方をよく心得ていると思うよ
- 383 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:09:36 ID:nVW1IQzMO
- 禿鷹と守銭奴の婆よ
俺たちの時代は自分で造る。
とりあえず身が不安なら海外に行きな。。。
と思います。
- 384 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:15:18 ID:fSXYoRKXO
- アメリカはインチキ国家。
- 385 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:16:03 ID:ZYNthJ7m0
- 個人事業主は個人名義クレカ払い分も経費に出来るから大助かりでしょうな
今までどおりいっぱい使っちゃお☆
- 386 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:16:57 ID:yBw7sgL50
- あれ?
カード払いは一ヶ月後だから一ヶ月分の利息はつくんじゃねーの?
オレそれが嫌だから
ETC位でしか使ってないんだが
- 387 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:19:46 ID:QoNSOysM0
- クレジットカードのローン総残高や、家を担保に借金している人の貸出残高は
70年代〜80年代と今とを比較すると、確か100倍から千倍くらいに一気に
膨れ上がってる
一方、収入はあんまり上がってない
これがどういう意味かわかるか?
アメリカ人が馬鹿なのには一応同意するが
便利だからといって、時間が経つにつれ少しずつ社会にクレジットスコアの利用を
組み込んでいるうちに、借金依存、クレジット依存が当たり前になり、
結果、全てが崩壊に至った
- 388 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:20:30 ID:SU1RtSKP0
- >>380
>>382
すまん。
レス番間違いで、どのレスか、判らなくなった。
眠いし、探すのが面倒。
で、俺はアンチ的に言ってるんだけど、大きな商売やってたとこの子なのよ。
だから、どうでもいい節約をいうことに、アホかと言いたくなる。
あんたらも、もし、そうならそうだろ。
現実じゃない節約をジジイが語る。反発する。これは商家の子なら誰でもあるよな。
そういうこと。
- 389 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:21:27 ID:cfv2MMgz0
- 派遣に限らず、代々トヨタはケチで有名 なのは常識ですが。
で、財務基盤は磐石なんですが、ケチなんです。
- 390 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:22:31 ID:QoNSOysM0
- 家賃をカードで支払うようになったら、その分、カード保有者は毎月、信用が構築されていく。
まったく、カードでモノを買わない人でも毎月、5万だの10万だのを支払い続けている履歴が残る。
その履歴が5年、10年とあれば、これは信用として大きい。
カード会社は、手数料が入るし、優良顧客を確保できる。
大家は、手数料分を引かれるとはいえ、大家もいい店子を確保できる。
逆に、カードの履歴の悪い奴は、カード会社も大家も撥ねることができる。
確かに、社会的格付けになるかもしれんが、それは収入によるものではなく、モラルによる格付けだから、問題ない。
- 391 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:23:21 ID:xTsi3HTg0
- >>388
たった1%の金利の違いでも複利になると大きく違ってくる。
100円の株が1円上がっただけでも、1000株しか買っていない人と10000万株買った人とでは
利益が違うだろ。そーゆーことがよく分かってんだよ。金持ちは。
- 392 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:25:15 ID:cfv2MMgz0
- >388
売り家と唐様で書く三代目、
再掲
- 393 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:25:27 ID:2lIvX2eR0
- 銀行が融資する際に各自やっていたことを、ルールを決めてスコア付けしましょうって話だ。
昔は同じ銀行と長い付き合いをしなさいとよく言われたもんだが、
クレジットスコア導入によって、これまで取引履歴のない銀行からも融資を受けやすくなる。
だから、住宅ローンでも商品の中身で勝負できるようになるから、融資も競争化する。
あっちの銀行の方が利率が良いのに、審査で落とされた・・・・ということが少なくなるだろうね。
- 394 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:31:58 ID:SU1RtSKP0
- >>391
いやw
それは現代の考え方だよ。
ないない。
そんなんじゃない。
現金主義、借金嫌い。
これは貫いてたな。だから大きな失敗もないけどね。日本人の基本だろう。
それは判ってる。
つまり、クレカでも売掛ならいいんだけど、意味のない借金って概念は異常に嫌うね。
だから、やっぱりこれらを嫌う人は、まっとうだとは思う。
但し、>>1のシステムはメリットばかりだから支持してんだけど。
- 395 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:33:00 ID:ZYNthJ7m0
- >>388
一般的に見て高すぎる値段の付いた品物であったとしても、
その時その人から買うことで価格以上の意味が生じると判断したら値切らず買う
それが金持ち
一般論で語るのは無意味
- 396 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:33:22 ID:xTsi3HTg0
- Yahooオークション詐欺を思い出した。
小さな取引で信頼度を上げて、最後は大きな取引で金だけもらってトンズラ。
- 397 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:39:22 ID:g3Ud+u6w0
- クレジットカード会社しか利点ないだろ、それに格付けをクレジット会社がやって
個人情報を横流しするなんて本末転倒だろ
- 398 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:43:47 ID:2lIvX2eR0
- 携帯電話も2年前から分割購入制度が始まったけど、携帯キャリアも各自で内部信用情報を持っていて、
通信料未払いがないかとか、新規購入即解約がないかとか全部スコア付けされている。
ネットを見ててもたまに、携帯電話の分割購入審査が通りませんでしたっていう人が極稀にいるけど、
そういう人は携帯料金をコンビニ払いにしていて、「払い忘れ→電話止められる→慌てて料金を支払う」
を繰り返している人だったりする。
今は、電話会社内部だけでやりとりされてる情報だけど、将来は全部クレジットスコアに反映されるだろうね。
でも、これは現金主義者にとってはむしろいいことだけどね。信用真っ白の自己破産者と区別ができるわけだから。
- 399 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:49:34 ID:ZYNthJ7m0
- 信用情報扱う機関関係者に有利な情報だけ流出したりして
で、そこだけしかなかったかのように錯覚させられるのですね
- 400 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 03:51:27 ID:zUpbD2C50
- ちょっと失敗しただけで人生終わるのだね
- 401 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:08:54 ID:Inr1XAH10
- >>395
そうそう
金持ちが金持ってるだけでケチなら誰も相手にしない
ただの嫌われ者
貧乏人に儲けさせてあげたと思わせて金持ちはもっと儲けちゃう
不思議と貧乏人は金持ちからたくさん儲けさせてもらったと思う
- 402 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:24:08 ID:CtdpTlUA0
- >>352
違いますよ、家を担保で借りるのはリバースモーゲージとか、Equityモーゲージとかです。
サブプライムはクレジットスコアが600以下の人を対象にされたリスクの高いモーゲージです。
そしてサブプライムボロアーの殆どが最初の2年はフィクスドモーゲージと呼ばれる低金利で借りています。
そして期間が過ぎると2倍以上に利子が上がりモーゲージを組みなおすにしてもポイント制なので現金が必要となります。
ポイントを買って利子を下げる仕組みなのですがこのお金すらなかった人も多いのです。
他で組みなおすにしてもスコアが低いためハイリスクと扱われ利子は高い。
八方塞となって家を手放す人が2006ン年より増え始めたんです。
- 403 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:27:24 ID:rkzOFttm0
- >>402
あれだよね、サブプラは関係ないって人が居るけど、
クレジットスコアを参考にしていたなら関係あるって事なのね?
クレジットスコアが役に立たなかったっていうw
- 404 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:28:59 ID:HmbP+Qz50
- 日本で最も信用される買い方は即金による一括払い。
この点がアメとは決定的に異なる。
(アメでは現金払いだと逆に断られるケースが結構多い。)
で、そんな現金主義な人はスコアなんか付かないわけだが
そういう人を不利な扱いにするとか日本では絶対に有り得ないw
つまり商習慣が全く異なる訳で、アメが政治力で押しつけようとして
どうにかなる問題では無い。
つまりこのスレで暴れてるカード会社の工作員は死ねって事だ。
うん同意
個人破産−アメリカ経済がおかしい
カード社会の現実
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-4896448479819549272
- 405 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:37:25 ID:5+9vIX/r0
- 日本人もこのアメリカ人を見習うべきだよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm681794
- 406 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:37:52 ID:COJt3Rz60
- >>403
私は在米なのですがドットコムバブルが弾けた後ハウジングバブルが盛んになったんですね。
この盛んな時期にサブプライムの人に頭金無しで家を買わせる方法が流行ったんです。
だからそんなにお金も無いのに家が簡単に買えたのも一つの経済悪化の原因だと思っています。
最初の2年は賃貸よりも安くその後支払いが2倍3倍となって行くんです。
もともと最初のローンを収入のギリギリで組んでいた人は2年後大赤字となる計算なのに、レンダーもボロアーも将来楽観的に見ていたんです。
日本で言う土地ころがしの様な物で、ハウジングバブルは買って半年とかで売るだけで家の価格が上がるため儲けが出来たんです。
だから2年以上先を心配せず利子が上がるまでに家を売ろうと言った人達が一斉に家を買いました。
しかし2002年位にこれをしていた人達は儲けてましたが、2005年辺りからトレンドに便乗してしまった人達は大損した訳です。
しかもサブプライムで買って思っていた期間に家は売れず、その挙句銀行などに家を取られてしまったのですね。
こんな人達が増え、一旦銀行に撮られると家の価格は半減します。
家の価格が極端に下がったのもこう言った物件が増えたのも原因なんです。
当時スコアチェック無しでモーゲージを貸す所も出てきたんですよね。
だかた新移民達が英語もろくに分らないのにサブプライムに飛びついてしまったんです。
- 407 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:41:51 ID:Rkl2eLKi0
- アメリカで破綻したクレジットスコア制を何故日本で導入???
- 408 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:47:35 ID:COJt3Rz60
- 従来のクレジットスコアの規則を守りサブプライムモーゲージはこの世に無かったとします。
そうするとハウジングバブル崩壊による経済悪化は防げたのだろうか?
スコアの良い人だけにお金を貸して、そう言った人達だけが家を買えた。
スコアの悪い人達は今まで家のローンを組むには20%以上の頭金が必要でした。
しかしサブのお蔭でそれが0でも受け付けてくれ様になったのです。
従来通りスコアを重視し頭金が20%以上ないなら貸しませんと断っていたらこんな状態にはならなかったかも知れませんね。
そう考えるとスコアをきちんと調べスコアに沿って判断するのは正当なやり方なのかとも考えられます。
- 409 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:50:58 ID:Rkl2eLKi0
- サブプライムの本質は詐欺的商法だからな
返せない相手に借金をさせて、それを自分で回収もせず債券化して付回して
それを他の債券に混ぜ込んで分からなくして、格付け会社が不当な高い格付けをして
それを優良債券として売りまくった
銀行と不動産業者が一番悪い、これじゃあ錬金術だ
格付け会社も悪い、質の悪い肉を挽肉に混ぜて高く売るのと同じ、ミートホープも真っ青だわ
みんなグルだよ
こんなデタラメで金が膨れ上がって世界が回ってたんだからいつか行き詰るし
その結果が世界金融危機だわ
- 410 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:52:12 ID:2lIvX2eR0
- >>404
現金主義な人はスコアなんて気にしなくていいだろ
基本的に借金したりローンを組んだりする人だけの問題だから
- 411 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:56:05 ID:Rkl2eLKi0
- >>408
審査の仕方はスコアだけじゃないでしょ?
今回借りたお金をちゃんとしたマネープランで返していけるか?ということが一番大事なんだから
- 412 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 04:58:21 ID:Rkl2eLKi0
- >>410
継続して借金と返済をしている人間でないと借金が出来ないと
それでいいのかね?
それと君が>>398で書いてるのは焦げ付き履歴の話だろ?
金を借りて返したことがプラス査定になる話とは違う
- 413 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 05:02:33 ID:ntMDxwbS0
- >>409
今サブプライムで貸し付けていた金融関係が詐欺罪などで捕まっています。
不動産の人達は当時口癖の様に「1,2年住んで売れば良いですよ、今は売り手市場なのですぐに売れます」と言ってました。
2002年辺りから数年間は本当にそんな感じでした。
不動産の人はモーゲージ会社を紹介する程度なのでスコアが低くても買う気さえあればお金は借りれたので甘い言葉で騙し続けたんでしょうね。
でも今は不動産会社がどんどん店じまいしてます。
- 414 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 05:04:02 ID:eup/lFufO
- (´・ω・`)
日本人は自分たちの納得がゆく程度にしかこちら(アメリカ)の要望に答えない
- 415 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 05:04:29 ID:HUlnjWt20
- >>410
ああ、そういう人が借りたいときには頭金を多めに積めばいいのか
でも自転車操業みたいな生活してる人のほうが
キャッシュ払いの人より金借り易いって世界もなんだかな
しかもそれで社会的地位まで決まって就職や結婚に影響するなんて
- 416 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 05:06:48 ID:Fy+wkqU50
- あーびっくりした、人間力のスコアかと思った
- 417 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 05:09:49 ID:2lIvX2eR0
- >>412
銀行での融資の審査は元々そうだよ。過去に取引履歴のない顧客は与信枠が少ない。
だから、保証人やら連帯保証人やらを集めたり、不動産を抵当に入れてもらったりしてなんとか金を借りようとする。
でも、その人的担保や物的担保もちゃんと調査されるから、結局やってることは一緒。
- 418 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 05:11:02 ID:Rkl2eLKi0
- アメリカもようやくではあるが反省せざるを得ないところまで来ているでしょう
借りること、消費することが美徳であるという考え方をしていたという点ではね
だが悪どく稼いだ者の勝ちという点は変わらないでしょうきっと
- 419 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 05:13:35 ID:lDbwHrnD0
- これ導入したところで日本じゃあんま役に立たないんじゃねえの?
金持ってても現金主義の人っているし逆にサラ金的な使い方をしてて
カード利用額だけは大きいけど生活はカツカツって人もいる。
それがどのくらい多いか分からんが少なくとも俺の身近で見たケースだ。
外国は大金持ち歩けない治安の悪い国とか貧乏人は最初からカードを
もてない格差固定社会が多いから役立つスコアなんだろうけどさ。
- 420 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 05:14:03 ID:Rkl2eLKi0
- >>417
個人と事業資金を一緒にしてないか?
- 421 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 05:23:10 ID:2lIvX2eR0
- >>420
は?
みんながみんな、同じ銀行で同じ利率で同じ額を融資して貰えると思ってる?甘いよ
現金主義の人は借金しないんだからスコア関係ないんだって。
なぜ将来借金することを考えて不公平を訴えてるの?
- 422 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 05:25:22 ID:1RXf9rGa0
- 上の方でも書いたけど、クレジットスコアとクレジットカードスコアをごっちゃにしてないか?
クレジットカードスコアなら日本でもとっくの昔に導入済みで、
ショッピングローンなんかで延滞繰り返したりしたらカード作れなくて海外旅行で不便な思いをしたり、
逆にクレジットカードで引落し不能を繰り返したりした人が車のローン審査に落ちたりする。
クレジットスコアは例えば家賃の自動引落しなんかの実績も信用情報に加えようって事で、
むしろクレジットカード持ってない現金決済主義の人でも信用アップする機会が増える、って
解釈してたんだけど、違うんか?
- 423 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 05:33:08 ID:17bTjOiV0
- 岩田昭男氏の記事より抜粋
FICOスコアでは、300点から850点で個人を格付します。
点数分布は刻々変わりますが、平均点は680点から700点。
750点以上ならプライム層で優良な顧客。
620点以下がサブプライム層で、信用力の劣った人といわれています。
サブプライムローンは、この層の人たちに無理矢理に住宅ローンを貸し出した結果、発生したものです。
スコアのよい人と悪い人では、利子の支払いだけで生涯に3000万円の差がでるといわれます。
その他に就職差別や住居、不動産での差別など様々なところで障害が発生します。
それを考えるとこんなものは必要ないとみなが思うでしょう。
- 424 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 05:33:44 ID:HHOpVHlo0
- >>1の制度導入に賛成してる奴は借金する気満々のやつばっかり。
クレジットスコアってのは貧乏人でも、
たくさん借金して確実に返済してれば、どんどん良くなるが、
全然借金しないと、どんどん悪くなる。
>>1の制度は、
「たくさん借金する人を、社会のあらゆる面で優遇しましょう」
というクレジット会社〜サラ金のための制度。
こんなもの導入したら借金漬けになる人間が増えるのは確実だ。
- 425 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 05:35:36 ID:VkEZnTv+0
- なんにせよ、カード会社を儲けさせるのが気に入らねぇ
つか、使わなければ不要の手数料を献上しようとする輩がこんなに多くいることが不思議だが?
変か?俺の感覚
- 426 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 05:36:55 ID:KlL4bY2J0
- >>422
それだと、クレジットスコアを下げないための防衛策のひとつにある
「カードを毎月使う」というのが必要なくなるな。
- 427 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 05:39:53 ID:Hep7UA3o0
- なんでもかんでもアメリカの真似
もう飽き飽きした
自分で考える力は無いのか,日本人
- 428 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 05:44:26 ID:p766RyrGO
- >>328
>>3にも防衛策として書いてあるだろ。
(5)カードキャッシングはやめる って。
金銭的ゆとりがあるのにリスク負ってまで悪徳な条件付きのカードキャッシングなんか使わないって。
解約したら無駄遣い制限プラス銀行のキャッシュカードだけで十分だ。
- 429 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 05:47:38 ID:2lIvX2eR0
- カードキャッシングは海外で使うから枠を0にしにくいんだよね
国内外で別枠のカードもあるけど
- 430 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 05:49:17 ID:Rkl2eLKi0
- >>421
>みんながみんな、同じ銀行で同じ利率で同じ額を融資して貰えると思ってる?甘いよ
誰がそんなことを書いたかね?
- 431 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 05:51:13 ID:1RXf9rGa0
- >>426
うん、必要なくなる。
つーか>>1の記事自体クレジットスコア=クレジットカードスコアとして書いてるね。
アメリカの実情は全く知らんけど、日本のクレジットスコア導入の動きは>>422で書いたように
クレジットカードの利用情報以外の信用情報も統合してより実態に近いものにしよう、
という動きだと解釈してたんだがなー。
- 432 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 05:51:40 ID:4b4nMCW/0
- >>386
つかないよ。逆にポイントまでもらえる。
だから、カードを好んで使う人がたくさん出てくる。
自分はコンビニで弁当買うのもカードかカードからチャージした電子マネー
- 433 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 05:52:56 ID:47JBMjz30
- >>427
面白い事にアメリカは日本の真似をしてるんだよ。
アメリカは日本の良い所を取り入れている。
だから日本の外国の良い所を取り入れれば良いんだけどね。
全くのマネは失敗の元だよね。
ここ数年アメリカの企業や地方政府、連邦までトヨタの「改善」と取り入れ出した。
Kaizenと日本語がそのまま使われているよ。
その中にに無駄を省く事を「Muda」と呼ばれている。
これ等の日本語はアメリカでも定着しそうな言葉。
看板システムと「Kanban」と呼ばれるシステム取り入れられているし、このKaizenなんか凄い高い評価を受けている。
日本もどうせ海外のやり方を取り入れるなら日本にとって利益のある事を取り入れないとね。
クレジットスコアじたい日本式に改善すると悪くは無いシステムだとは思う。
ただこれを管理するにはSSNの様な個人認証番号は必要になってくるだろうね。
私はカナダ移民のアメリカ在住者なんですが両国ともこのナンバーを持っているよ。
凄く管理されているみたいで嫌なのは事実ですね。
はじめハンバーで自分が管理されると知ったとき自由を奪われた気分でした。
日本で定着するかな?このシステム。
でも個人をナンバーで管理してる割には日本のKaizenを取り入れないといけないほど、色々な手続きをするのに時間とお金がかかっていた。
例えば或市ではKaizenを取り入れる前死亡証明書を発行してもらうのに90日もかかった。
でもKaizenを取り入れた後3日で発行出来る様になったとか、こんな感じなんだよね。
個人をナンバーで管理している割には色々と無駄な事をしていた事になる。
- 434 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 05:56:32 ID:Rkl2eLKi0
- >>433
いまさらアメリカは貯蓄型社会に移行しなければならないなんてホザイてるね
- 435 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 05:56:38 ID:2lIvX2eR0
- 保証人とか必要ない方がいいよな。
個人の信用だけでなんとかなるのならそっちの方がいい。他人に迷惑かけないし。
- 436 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 05:57:24 ID:Rkl2eLKi0
- >>386
一括払いに利息はつかない
販売店はコミッションを払わなければならない
- 437 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:01:43 ID:rkzOFttm0
- >>435
いい=便利っていうのはそうだけど、
保証人の手前っていうのがあるからな。
人間、自分のことだけだと無謀になるもんだからなぁ。
どっちがいいか判断は難しい。
- 438 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:02:34 ID:KlL4bY2J0
- >>431
クレジットスコアとうのが、総合的な情報を基に算出される指標であるんだったらいいな。
すると>>1の記事は何が言いたいんだ??
- 439 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:04:14 ID:Rkl2eLKi0
- 銀行が個人客を差別するのは
その客がいままでどれだけ儲けさせてくれたのか?
今後も儲けさせてくれそうなのか?どれだけ金を持っているのか?
これは主に預貯金や運用の部分の話で、金を借りて返したなんてことはほとんど関係がない
現金主義と無借金主義は違う、現金主義の人も借金はする、現金主義というのは支払いにカードを使わないってだけ
金持ちが借金をしないわけでもない、相続や不動産絡みなんかで借金もするけど同時に資産もいっぱい持ってる
>なぜ将来借金することを考えて不公平を訴えてるの?
これに至っては何が言いたいのか全く不明
- 440 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:05:49 ID:Rkl2eLKi0
- >>425
正常
カードの手数料は税金みたいなもの
- 441 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:07:28 ID:4b4nMCW/0
- なんでこんなに大騒ぎするのか、イマイチ分からんわ。日本でもすでに似た状態になってるし。
高級ホテルだとチェックイン時カード提示しないと宿泊料の2倍ぐらいのデポジット入れなければだめ。
トヨタなんかのレンタカーだと、支払いは原則カードってなってるし。
家のローン組むとき、もちろん今までの信用情報見られるし。
- 442 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:09:02 ID:47JBMjz30
- >>434
サブプライム問題でホームレスが増えたのですが、日本だったら貯蓄をしている人が多いからバブル崩壊後一家でホームレスと言うのはあまあり聞かなかったですよね。
その事を例に出して日本を褒めまくる専門家も居ます。
アメリカの場合本当に一家で路頭に迷っている人とか、一家でホームレスシェルターを利用している人が多いんですね。
子供達はシェルターから学校に通ったり、サブプライムで家を失い貯金も無い為アパートすら借りれない。
家を取られた時に更にクレジットスコアが下がり、保証金を数千ドル入れないと物件を借りれなくなったりしてるんですよね。
でも今賃貸も借りて市場になったので「サブプライム被害者歓迎」を歌い文句に貸している物件も出てきました。
そしてクレジットヒストリーは不要とか書いてるので、このトレンドが全域に広まったら何か又ありそうな予感です。
- 443 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:09:08 ID:rkzOFttm0
- >>425
使いたい人が手数料はらって使うのはかまわないけど、
社会的信用に繋げられちゃうと、反強制だし、
こうなると痛みを感じさせずに毛を刈る、虫のいい中間搾取だよな。
- 444 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:12:37 ID:xTTMpDWv0
- こういうの生かして、賃貸契約時の保証人無しにしてくれ!
滞納とかあったらしっかり格下げしていいからよ!
うちは親が年金暮らしなんで保証人がいなくて気楽に引っ越せないんだよ
- 445 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:13:57 ID:2lIvX2eR0
- >>438
岩田はカード会社の犬だからな
>>439
>これは主に預貯金や運用の部分の話で、金を借りて返したなんてことはほとんど関係がない
いいえ。過去にローン返済の履歴があれば、マイカーローン、住宅ローンで優遇される。銀行からお誘いがくる。
それ以外の長い話はどうでもいい。金持ちが借金するのは違う意味があるから。
- 446 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:14:08 ID:rkzOFttm0
- >>443
半強制ね。
あと手数料っていうか会費ね。
まぁこのシステム導入するなら
手数料も店負担とかじゃなくてカード屋が負担しないと不公平。
- 447 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:16:25 ID:dIHwcqH50
- こんなのいらない
- 448 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:17:26 ID:2y89muhTO
- 消費者保護で個品割賦が使えなくなりそう。
そうなるとカードか現金決済
高額品を無理して買う人が減りそう。
俺たち呉服屋にとっては死活問題。
個品割賦を無くさないで欲しいよ
- 449 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:17:48 ID:4b4nMCW/0
- >>444
今度のアパートはオリコカード強制で、なのに保証人がいる。
めんどくせえと思う。
普通にVISAとかで契約できて、保証人なしになってほしい。
カード会社の取立ては厳しいから、延滞する人はあまりいないだろうし。
数日遅れると即停止。TELかかってくるからな。2,3ヶ月連続でやれば取り上げw
- 450 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:18:23 ID:Y3MEuPEFO
- >>443
強制だの、搾取だの、観念論を言う前にさ
既に、社会は「クレジットスコア」的な流れを前提として動いてるのに
そういう現実を無視して観念論に逃げるってのは違うだろw
普通に仕事したり、遊んだりしてれば
「クレジットスコア」の流れは気付きそうなもんだけどな。
今更、>>1の記事見て反発するって鈍すぎるww
- 451 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:20:32 ID:4b4nMCW/0
- >>450
同意。
っていうか、ただ彼はカードの審査に落ちただけなんだと推測。
自分も落ちたことがあるwそのときはめちゃ落ち込んだしカード自体を憎んだな。
- 452 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:20:36 ID:Rkl2eLKi0
- >>442
個人が破綻しないようにという意味もあるけど
日本人がトータルで莫大な個人資産を持っているということの意味が大きいんだよ
- 453 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:24:45 ID:1RXf9rGa0
- >>435
だね。今の日本は個人の信用度を計りにくいからどうしても安全側に振れる。
結果、何かにつけ保証人が必要になったり公務員あたりが無条件に有利な扱い受けたりするからなー。
所得が高くなくても身の丈に合った暮らしをしてる人が評価されるシステムになればいいね。
- 454 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:25:21 ID:Rkl2eLKi0
- >>450
だからさあ
クレジット事故をおこした奴が遠ざけられるって話と
クレジットの履歴が多いほど評価されるって話をちゃんと切り分けようよ
- 455 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:26:55 ID:rkzOFttm0
- >>450
>>1の話は、
「クレジットカードの利用履歴に応じて、300点から850点の信用評価点が個人に付けられます」
この利用のされ方が拡大するって話しじゃないの?
- 456 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:26:59 ID:2y89muhTO
- ETC導入でカードが飛躍的に増えてるみたいだね。
その内、ホテルや高級レストランもカードのみOKになりそう。
そうなると、限度額10万の俺には住みにくい社会になる。
- 457 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:30:23 ID:2lIvX2eR0
- >>444
そういうことを考えると、子供は2人以上育てた方がいいのかな、と思ったり・・・
保証人は持ちつ持たれつ的な面があるから、自分の保証人になって貰う代わりに相手の保証人になるとかあるからな。
身内以外に頼むのもなかなか大変だしな。
- 458 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:31:09 ID:rkzOFttm0
- >>454
俺は公共料金は銀行引き落とし、携帯はコンビニ。
外食は現金。10万以上の消費のときは現金は怖いからカードなんだけど、
クレジットの履歴が多いほど評価されることと、
それプラス、カード使用時の信用のみならずほかに拡大されると、
公共料金もカードで払った方がいいことになっちゃって、
どうも選択肢が狭くなった気ガして嫌。
- 459 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:31:52 ID:Rkl2eLKi0
- >>456
ホテルは踏み倒しが有り得るからカード払い普及は当然
だがレストランがカード歓迎はちょっと考えられない
原価率ギリギリでやってるのに3%とか5%とか抜かれて嬉しいわけがない
これは高級なところでも同じ
え?食い逃げ?そういう話じゃねえ
- 460 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:31:53 ID:NHbtVihu0
- ステータスっぽい演出をすれば乗せられて、
おれランクが特上だぜ・・みたいに飲み屋の女の子に自慢するバカが
多いんだからいいんじゃないか?
ある意味バカが資本主義の主役なのも事実だぞ。
見栄や社宅が嫌だという理由で、マンションを買ってしまう首都圏の
サラリーマン然り。
- 461 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:38:01 ID:u/saSl7B0
- こんなのアメリカでクレジット恐慌が起きようとしている
最悪のタイミングの今に日本で普及させれるもんなのか?
絶対に無理でしょ?
アメリカのクレジットがヤバイから日本って
20〜30年前ならまだしも今の情報化社会で国民を騙すのは無理
- 462 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:43:56 ID:2y89muhTO
- >>459 踏み倒しが怖くてカードにするんではなくて、決済処理が楽だから導入するんだよ。
5%抜かれても20日締めで翌月には一括で入金されるからな。
会計処理の人件費を減らせるからトータルでは儲かる。ETC導入で
人件費減ったのと同じ。
- 463 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:44:54 ID:HHOpVHlo0
- >>386
利息は付くよ。
ただし、今は低金利なんでマイナス金利になってるだけ。
クレジットカード一回払いの金利(=手数料)はプライムレート以上の優遇金利なんで、
プライムレート0%の時代には-1〜-2%程度が多かったが、
その後プライムレートも上がったんで今は-0.5〜-1%が多い。
昔のように高金利時代になれば、年会費無料のカードは無くなって、
手数料が上乗せされるようになる。
- 464 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:46:12 ID:rkzOFttm0
- 結局>>1はカード会社が勝手に作る信用評価の通有性の範囲を拡大することで、
お前らもっとカードを使えって方向に持って行きたいんだろ。
>>3の(4)毎月、カードを使うってところに端的に現れている。
現在の、「不利益が生じるのはあくまで金融機関から融資を受ける時だけ」ってので十分だろ。
なぜワザワザアメリカが年次改革要望書にまで乗っけてくるのか謎だし。
せこい話だが、カード以外の選択肢が狭まれば、結局カード1人勝ちで
カード会社だって今みたいに良いポイントくれなくなるかもしれんし。
- 465 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:47:03 ID:Rkl2eLKi0
- >>462
飲食の金勘定なんか全然大変じゃない
おまけにカードでしっかりデータが残ったら抜けないだろw
あーどこでもやってるよ売り上げの過少申告なんか
- 466 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:56:33 ID:RiCO7yCv0
- >>153
仰る通りです。我が家は殆どクレカ払いです。
リボは決して使いません。
年間数万円のポイントが付きます。
- 467 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 06:58:36 ID:2y89muhTO
- >>465 大口加盟店ならキックバックあるよ。
これバカにならない額。
脱税節税で飲食代誤魔化すなんてどんな昭和な店なんだよw
違う項目でやるよ 普通。
- 468 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:00:08 ID:2lIvX2eR0
- >>461
元はと言えば、サブプライム破綻よりも前に日本で起きた、老人への高額商品ローン販売問題がきっかけだからなぁ・・
老人はサラ金、信販の信用情報にキズがないから金をガンガン貸せてたんだよ。
で、収入を超える月返済額のローンを組ませるのは問題があるという話になって、
信用情報を共有化して、年収の何割かの総合与信枠しか与えないという話になった。
信用情報を共有化したら何ができるかといえば・・・という話で>>1に繋がる。
アメリカに影響されたというよりは、日本国内の問題だったんだよ。
- 469 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:03:52 ID:2y89muhTO
- >>468 だから個品割賦が潰れそうになってる。
俺らみたいな善良な呉服屋にとっては死活問題。
- 470 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:08:01 ID:2y89muhTO
- セントラル ジャックスは個品から撤退。
このままじゃ 個品やれるのは品質の低い○○○信販みたいなのだけになる。
かえって消費者保護に反するよ
- 471 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:08:11 ID:WP+pY+AnO
- カード会社?
人様の信用をあげつらうほど信用のある会社とは思えんがなww
むしろカード会社勤務ってだけでお付き合いをお断りをしたい感じww
わざわざ無用なカードなんてもってカード会社のクズどもに評価されたくないわww
- 472 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:08:27 ID:15106ICbO
- いつもニコニコ現金払いな俺にも不利な制度らしいね
カード持ってないだけで低いランクだと格付けされるらしいし
- 473 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:11:28 ID:rkzOFttm0
- カード会社を1人勝ちさせないこと、
これは何処に影響出るかわからんよ。
自民党1人勝ち、小泉1人勝ち、
日本人はどれだけ1人勝ちさせて失敗してきたか。
- 474 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:14:11 ID:jPRenUf80
- 日本には世界に通用するようななカードはJCBくらいしかないから
米国カード会社が徴税の権利を握るような物だな。
つか、米国だってカード社会じゃなくチェック(小切手)の社会じゃん。
- 475 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:14:41 ID:2lIvX2eR0
- >>469
そうだよな。
昔は餅は餅屋だったから棲み分け出来たけど、今は携帯屋も金貸しやったり、鉄道会社もカード業務をやったりする時代。
あげくのはてになんとかホールディングスって一つに括ってコンビニ化してしまった。
セントラル ジャックスみたいな、その流れに弾き出されてしまった会社はどんどん消えていくんだろうな。
- 476 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:22:52 ID:lCnxA30s0
- >>474
いや今がカード使用者の方が多くなってますよ。
店で年に一回ほどチェックを書いている人を見ますが皆70代以上のお年寄りばかりです。
クレジッド、デビット、現金が主ですね。
- 477 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:26:12 ID:iQSQ0AujO
- >>96
むしろポイント目当てで現金持ってるのにクレカ使う=貧乏人
あと>>83は九十九電機に謝れ。
去年の秋は必死で現金セールやってた。
会社の経営上、あとで払ってもらえる予定、では資金繰りが間に合わない場合がある。
- 478 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:27:22 ID://XwmDiw0
- お金持ち向けサービスをクレカで支払う人はスコアが高いんだって。
特に高いのがセコムやアルソックの警備サービスだと。
豪邸持ってて、守るべき資産あって、しかも一旦契約したらそうそう解約しないから。
- 479 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:29:58 ID:Rkl2eLKi0
- >>467
大口加盟店ってのはいわゆるチェーン店のことか?
いわゆる高級レストランのほとんどは大口加盟店ではないね?
>脱税節税で飲食代誤魔化すなんてどんな昭和な店なんだよw
は?
- 480 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:29:59 ID:gOES9Pf40
- 年次改革要望書に書いてあることっていずれは実現不可避のことでしょ?
それだったらさあ、こんなに確実な「予言書」は無いわけだから、
これに乗っかった方がいいと思うけど?。
結局負け組みの人って「念じればなんとかなる」と思ってるひとばかりなんだよねw
- 481 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:30:58 ID:8mt/ycGDO
- 犯罪歴も指数化せよ。
- 482 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:31:50 ID:AFGLJoWI0
- なんだ、トラブルの件数とかに応じて人間性を量ってくれるのかと思った
- 483 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:33:47 ID:zYzFka2fO
- こんなことで消費が伸びるのだろうか?伸びるだろうな。一定数バカはいるからな。
モノ買うのが嫌いな俺には関係無いが。
- 484 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:34:48 ID:ybmD9EpI0
- >>480
>年次改革要望書に書いてあることっていずれは実現不可避のことでしょ?
それはその通り。不可避だよ。食糧も安全保障も米に握られていて、
米の要求を簡単に断れない。
だから小沢は防衛も日本で守れるようにして、
食糧も日本の農家支援して食糧自給率上げようとしてんだよ。
- 485 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:35:56 ID:hhade+oZO
- なあ
結局どうすれば一番得になるんだよ
もちろん
消費者>販売店>>>>越えられない壁>>>>カード会社
てな感じの方法
- 486 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:36:03 ID:xTTMpDWv0
- 10年以上クレカも免許もゴールド。使用頻度は高いがどっちも一度の事故もなし。
分譲賃貸マンションの家賃の事故ももちろん一度も無し。
銀行口座にはそこそこの預金。クレカの支払い元本以外の借金は皆無。
ただし会社員ではなく個人事業主。
もういっぺん言うが、「クレジットスコア」導入してもいいから、こんなオレに賃貸入居時の「保証人」を免除してくれ!
- 487 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:39:56 ID:qnkwhpsp0
- 俺なんて専業トレーダーだから、社会的には無職。
カードは大学生の頃に作ったのがあるけどね。
何かと不便すぎ。
車もマンションも一括現金払いじゃないと買えない。
- 488 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:43:15 ID:MoKVmzhNi
- 失業した。
クレカは借金ってよく分かったわ。
怖すぎる。
- 489 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:44:30 ID:IFNHgUV20
- ダメリカはお札が信用できないから、クレカ決済が主流になったんでしょ。
札が信用されてる日本じゃ、あんまり意味無い気がする。
それに、土地建物等持ってたり、実力者へのコネがある事が日本でのステータスでしょ。
- 490 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:45:21 ID:GUSwLxb00
- 月に20万くらいの利用で十年近く続いているが、何も問題ないぞ
クレカが怖いって奴は、使い方を間違ってるんじゃないか?
- 491 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 07:59:39 ID:HHOpVHlo0
- 日本のクレジットスコアの現状では
デビット・現金:クレジットスコアは良くならない
チェック(小切手):クレジットスコアは良くならない。不渡り出すとクレジットスコアは最低レベルになる
クレジットカード:クレジットスコアが良くなる
高:クレジットカードをたくさん使うが、キャッシングを使わない
中:クレジットカードも使うが、キャッシングも使わない
低:クレジットカードを使わない。キャッシングも使わない。
最低;クレジットカードを持ってない。多重債務だが支払いできている人
論外;クレジットカード会社に訴訟起こした人・自己破産、民事再生など
なんで、
現金主義者や自分名義のクレジットカードを使う必要がないほどの金持ちは
最低〜論外のレベルになる。
こんなもので就職や結婚が左右されたら、日本終了。
- 492 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:02:04 ID:dmp34xaQO
- 怖いというか自分という人間を信じてないから使わない。
あれば便利そうなんだがなあ
- 493 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:02:46 ID:t0WlzckK0
- >>489
いやそれは無いと思うよ。
アメリカの話で悪いけど、クレジットカードを作るにもクレジットヒストリーを作ってスコアを上げないとなかなか作れないんだよ。
私もアメリカに越してきた時なんかクレジットスコアが最低だったからクレカは作れ無かったよ。
それに違法移民が多いのでその人達は銀行すらもてない人が多いから皆現金で買い物してるよ。
一部の銀行は違法移民にも口座を開くサービスを開始してかなり批判されていた。
クレジットスコアの悪い人は銀行のデビットカードを使用してるから、一見クレジットカード使用なのかATMカード使用なのか判断は出来ない。
後プリペイドカードも使ってる人が居るから必ずしもカードを使っている人を見てもクレカを使用しているとは限らないです。
- 494 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:05:39 ID:IOTPOlrH0
- >>481
就職や引越に用いる信用情報としては、そっちの方がクレジットスコアより重要だよな。
クレジットスコアが一般的な信用情報になることで得をするのって、カード会社や金融機関を除けば、
犯罪者や前科者、在日みたいに社会的な信用がひくい連中じゃなかろうか?
- 495 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:06:31 ID:DuuEz8XX0
- スコアの導入は,基本的にスコアを上げようとする需要が高まるし,
クレジット会社も儲けたいわけだから,
貸付け総枠規制と利率引き下げを内容とする貸金業法の改正とは方向が反対になる。
ちなみに,民主党は貸金業法の改正には反対。
民主党が好きなマルチ商法では,対象商品をクレジットで買わせることは良くある。
民主党政権ができることを見越したような要望だ。
- 496 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:08:02 ID:unbi1wL80
- クレジットスコアが低い奴が困るだけだろ
高い奴は逆に得をするんだから、何も問題ない
- 497 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:08:21 ID:141SXdzV0
- クレヒスの悪い人なんて
部屋貸したくないし、採用したくないし、結婚したくないだろうな
そう考えるとスコアが便利だから
スコアは確実に採用されるだろう
問題は日本人の消費生活にマッチするように
アレンジされるかどうかだな
まあ俺はクレヒス問題ないから採用されても何も困らない
- 498 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:13:24 ID:pvRSUSewO
- ストアでもなく、スコラでもなく、スコアですね。
- 499 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:13:34 ID:IOTPOlrH0
- >>496
クレジット会社の守備範囲内で自己完結しているならそれでも構わないけど、問題なのは
カードの利用履歴にしか基づかない信用情報が、就職や賃貸契約等にまで拡大されるか
らじゃないのか?
クレジットスコアが一般的な信用情報になることで得をするのって、カード会社や金融機関
を除けば、犯罪者や前科者、在日みたいに本来は社会的な信用がひくい連中なんじゃない
か?
クレジットスコアってつまり、カード会社に払う金によって、社会的信用を買えるようになるっ
てことな訳だから。
今まで一流企業の社員や公務員しか住めなかったような地域に、ヤクザや犯罪外国人が
どんどん入り込むようになる。
- 500 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:19:46 ID:ABV7FVzzO
- まだやってんの?
日本はアメリカのいいなりでいいんだよ。
敗戦国なんだから。
- 501 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:19:56 ID:unbi1wL80
- >>499
逆じゃないの
金借りて返さないDQNのぶんのコストをまじめな人が負担してるのが現状じゃないか
- 502 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:27:58 ID:DuuEz8XX0
- >>499
・・・今でも住んでるだろ。
DQN派遣業や建築業の裏のオーナーや,暴力団でも上層幹部は,
住宅地に普通に一戸建て買ったりしてるぞ。
もちろん在日もだ。
儲けた在日が古くからの高級住宅街に住んでることも結構ある。
- 503 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:31:55 ID:ifigk7kC0
- 格差世襲
http://diamond.jp/series/newdw/08_08_30/
- 504 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:36:15 ID:ghngsnZe0
- 記事にミスリードされてる奴ら大杉だろ
アメリカでスコアを就職の際に参照するのは金融関係やお金に関わる仕事が中心で
一般的な職業にはほとんど影響ないよ
刺身に花を添える仕事にはスコア要求されないから安心しろよ
携帯だって今の日本だって延滞履歴が酷すぎると新規契約できないようになってるし
それがスコアを参照するようになるだけ
ローンの際にスコアが高ければメリットを受けられるというのも当然で
それだけ返済に関しての信用を積んでいるわけだ
同じ収入、同じ担保を持った人間で
A「私のスコアは○○○点で、住宅ローンを組みたいのですが」
B「私は今までニコニコ現金清算だけでしたので、スコアは○○点しかないですが、ローンを組みたいです」
Bに比べてAが優遇されるのは当然でしょ?
- 505 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:38:17 ID:z7iaDq040
- 消費も管理するつもりか?
それではAVビデオは独身までになるじゃないか!
- 506 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:43:27 ID:HZ8NehJ+0
- 今現在、ダメリカに限らず企業が見てるのは、キャッシュフロー計算書と流動比率じゃねーか。
てめーのところの会社でキャッシュどれだけ持ってるかをねちねち審査してる癖して、
他所の国の個人に対して、負債増やして流動比率の数値引き摺り下ろす真似するのは、
脳味噌が腐った証だろう。
アメックスだとかVISAのような、所詮ミクロ経済の理屈で動いてるカネ貸しごときが、
いちいち他所の国のマクロ経済にまで口はさむんじゃねーよ。
文句言うなら、紙切れ目前のドル国債返済してから話しろよ。
ビーフ食いすぎでスカスカ脳味噌の狂牛病が、無いものねだりすんなよなぁ。
- 507 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:43:35 ID:141SXdzV0
- >>504
トヨタの期間工は借金持ちは面接で落ちるらしい
http://asgard-jp.hp.infoseek.co.jp/kikantoyota.html
トヨタ期間工Q&Aまとめ
Qトヨタは借金があると受からないって本当ですか?
・まず借金の金額を面接で確実に聞かれる
・「借金がある奴は採用されない」と断言する人もいる
・因みに、期間工在職中に借金のあることが発覚したら間違いなく期間延長はないと 思われるので覚悟が必要。
- 508 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:48:40 ID:6E0v2UH7O
- >>505
AVビデオ
頭痛が痛い
- 509 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:50:07 ID:2lIvX2eR0
- >>493
アメックス使ってたら日本でのクレヒスをアメリカに引き継げたのにな
- 510 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:51:24 ID:RdTE/TGo0
- >>408
LA,CAの不動産見てると、20年前1500万円ぐらいだった家が
軒並み1億円だね。20億とかもあって、年収5000万円以上の人が買ってたのかな
- 511 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:55:20 ID:pLm1k+VF0
- >>489
×ダメリカはお札が信用できないから、クレカ決済が主流になったんでしょ。
単に消費経済の後押し。現金が最もありがたいのは米国でも同じなんだが、
般若の刺青入れた東洋人がスーパーに深夜買い物に行って100ドル札出しても
支払いさせてもらえないみたいな治安的建前があるのは、
業界そういう決まりになってるから、というだけのこと。
毎月借金しまくって返済しまくれる人間が尊ばれ(信用され)る国。
つまり、ぶっちゃけスコアとは、金貸し業と国家にとっての顧客重要度ランキング。
- 512 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:57:57 ID:2lIvX2eR0
- 100ドル札は偽札の方が印刷が鮮明で本物よりもクオリティが高いからな
- 513 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 08:58:05 ID:lZLvDa9b0
- クレジットスコアの表向けの目的--各自のお金に関する信用力を客観的に判断できる。
実際の現象--クレジットカード利用により、現金払いよりは買い物が多くなりやすく、大量消費社会となる。
メリットは景気がよくなりやすい。
デメリットは破産する人間がでやすい。
こんな結論か?
- 514 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:01:10 ID:lO37L/Np0
- カードだからって口座に金も無いのに買い物するような人は、
どうせ現金だって借金するから同じでしょ。
自分の金の管理が普通にできるならカードは便利だよ。
- 515 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:04:12 ID:ghngsnZe0
- 今までと変わらんよ
現金主義の人は現金主義で問題なく生きていけるし
ただ大型ローンを組む時に利率が悪くなるかもしれんが
それは現金主義なんだから関係ないでしょ?
普通に使って普通に返済している人はスコアはよくなるだけだし
特に変わることはない
スコアが悪くなる人はそれなりの使い方なんだから
自業自得だし、そもそも今でも与信通らないから一緒
- 516 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:04:23 ID:Fj7y/N+qO
- >>510
日本のあのバブルと同じじゃんw
でもアメには、他のバブルもあるとか…
- 517 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:05:37 ID:JPjm64qj0
- カードを持っていても、使ってない人間のスコアってどうなるんだろう。
- 518 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:08:07 ID:EMR2A6mGO
- なにこれ?
そんなんできたら余計に俺就職できないじゃん。
で、就職できないから金借りて延滞してもうだめぽ
- 519 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:13:27 ID:G85UYea7O
- これイイんじゃない?
金の流れが活性化されるし、イイじゃん。
- 520 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:15:38 ID:OW8mxTW20
- 保証人制度の代わりにこれが導入されるんなら歓迎
- 521 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:16:08 ID:JQRrx3sc0
- >(4)毎月、カードを使う
上納金むしられるのか
- 522 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:18:07 ID:zYDjlhDw0
- この制度は日本主導でやるんだろ?
まさか、金にだらしがないアメリカの会社が格付けをするなんて事ないよな?w
- 523 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:18:59 ID:1STdEPoa0
- >>521
毎月カード使っても、1回払いなら金利も手数料もかからないから問題無いじゃん?
年会費も、ポイントで必要十分以上にペイできるし。
- 524 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:19:27 ID:JfIP5rlW0
- 住宅ローンの審査は結構な時間を要するけど、これが導入されれば
すぐに審査結果が出るだろうし、いいんじゃないの
借金まみれだったり、カード嫌悪の人には、はた迷惑な話だけど
- 525 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:21:27 ID:ABV7FVzzO
- とりあえず家賃をクレカ払いできるようにする方が先だとは思うがな。
賃貸なら。
- 526 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:21:45 ID:pLm1k+VF0
- >>517
アメリカの場合はクレジット社会だから、現金主義で生活している人間の評価は当然、相対的に低くなる。
持ってない人や使わない人の評価はマイナスと言っていいほど。
借金出来ない者や借金を阻害する者は「悪」。
だからオバマ政権だってウォール街や破産者は糾弾せず、苦肉でデトロイトの社長さんを生贄にしてる。
- 527 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:22:26 ID:jYjmcpBEO
- >>522
その「まさか」なんだろうな〜
何でもダメリカの真似してドツボにはまる日本。
- 528 :三十路路傍 ◆kpu2N0al/U :2009/02/26(木) 09:35:10 ID:BGeVccZVO
- 要するに金を使ってカード会社を儲けさせて下さい制度かね。
ダメリカと同じ事やっても沈むのは目に見えてるじゃないか。
スコアを金融限定にするなら今でもほぼ同じ状態。
正直、先の見えないこの状態でクレカ使いまくれとか言う制度はクレイジーだろう。
そりゃ一部の年寄りや金持ち企業は貯金しまくりで使わないのが悪い(経団連が最も)けど、普通の人間が節約して何が悪い。
公共料金と家賃くらいならクレカ払いでも構わないがそれ以上は使おうとも思わないし現実的に使えない。
クレカも借金と言う事を忘れたくない。支払わないで良いなら幾らでも使うけど。
- 529 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:35:50 ID:3Ol1wrzU0
- 現実には不可能だけど
信用とか格付けを排除して、
現ナマ以外は一切評価しない日本を目指そうよ。
- 530 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:36:24 ID:JVTHYsfs0
- 第一物産社員の中松義郎(29)は昭和33年、自ら発明した「ナカマスコープ」で有名人となった。
「ナカマスコープ」とは伸縮自在の映画カメラで、撮影機の中のプリズム反射でフィルムが映る大きさを変え、
電子知能でスクリーンに伝えるもので、映画「空ゆかば」で初使用された。この頃、第一物産では
「スポーツの加茂、発明の中松」と呼ばれ、テニスで有名な加茂選手と並んで2大名物社員として社内で知られていたが、
「ナカマスコープ」で週刊誌なども中松の特集を組み、中松社員の名前も全国区になったのだった。
中松はこの頃、電機製品や車などは欠点ばかり目について発明家の性分から改良したくなってしまうので、
なるべく買わないようにしていた。
中松は小学校の頃から、政治家や軍人ではなくて将来の夢に発明家と書くなど異色の存在だったという。
- 531 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:38:59 ID:GnebmETIO
- 一昔前、サラ金を借りやすくして破産者を沢山出してるのにw。
ましてサブプライム問題おこしたアメリカの言う事なんてw
- 532 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:53:01 ID:80CjZaMzO
- これはやるべきだろう
金返さないルーズな奴はダメだからな
- 533 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 09:53:50 ID:4q2612Ts0
- 今でも信用格付けはあるよ
公務員最高
無職最低
- 534 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:18:01 ID:G85UYea7O
- 人間性が見れるし導入するべきだな
破産する奴は頭悪いんだから、その辺も見分けれてイイじゃん
民衆をよりよくコントロールしやすいだろうしね
- 535 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:19:13 ID:wBUEqjoH0
- 因みに、クレジットカードが使える店で
同じ商品を現金とカードで同じ値段で買えるなら、理論的には
現金で買っている人も手数料の一部を負担していることになる。
1.カード払いの手数料は、店が負担する。
2.店は手数料分を、商品の値段に乗せる。
3.カード払いと現金払いに単価差が無ければ、現金払いの人も2の分を負担している。
カードが使えるスーパーなんかはこの例。
- 536 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:20:18 ID:DcD0voHf0
- >>535
理論上はそうだろうが価格競争があるから実際それほど差はねぇだろ。
- 537 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:22:37 ID:xTsi3HTg0
- 岩田がクレカ持たないと不利になるぞ、地獄の日々になるぞと言っているようにみえるだけで、
実はクレカなんか必要ない奴には関係ない話。
- 538 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:24:45 ID:6dk2qZqHO
- カードが使えなくて暴れた有名人がいたなWWW
随分とあてにならない格付けだなぁWW
- 539 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:29:14 ID:xTsi3HTg0
- これ、脅し以外の何ものでもないだろう。米国に住むとかなければ、別に関係ない話。ただ、日本もアメリカみたいにクレカ社会に
なると、このシステムの導入を喜んでいる奴も年会費の高いカードに切り替えざるを得ない。ホント、アホだね。
> 年会費の高さを嫌うカードホルダーは少なくない。ゴールドが持てる立場になっても、最も年会費の安いエントリークラスの
>カードを持ち続ける人もいる。しかし、あまり格好のよいものではない。米国流の考え方で言えば、ポジションや暮らしぶりに
>見合ったグレードのカードを持つのが当たり前で、グレードの低いカードを使う人は、「その程度のカードしか持てない人」
>「カードの使い方を知らない人」と見なされかねない。
> 「必要を感じるようになったら、グレードを上げればいい」。こう考えて、グレードを抑えている人は、カード会社との
>付き合い方を考え直した方がいいかも知れない。カード会社は結構シビアに会員の利用態度を見極めている。いつまでも同じ
>評価が継続するとは限らない。とりわけ、定年退職が近付いているプレシニア層は油断しない事だ。安定した収入が約束され
>なくなる定年が近付くと、カード会社は新規カードのカードを渋る傾向にある。ゴールドやプラチナに上げるどころか、
>中流以下のカードですら、新たな発行は難しくなる。ミドルエージを迎えたら、「カードのグレードアップ、新規発行は
>先送りしない」と意識しておこう。
> 海外、とりわけ米国で生活する計画のある人は、国際的なネットワークを持つカードを作っておきたい。そして、
>時間を掛けてそのグレードを引き上げておこう。カードがなければ、暮らしていけないのが米国の現実。きれいな使い方
>を続けて、国際的カードのクレジットスコアを引き上げておくのは、リタイア後の旅行三昧やロングステイにも役立つはずだ。
http://waga.nikkei.co.jp/comfort/shopping.aspx?i=MMWAg5000009122008&page=3
http://waga.nikkei.co.jp/comfort/shopping.aspx?i=MMWAg5000009122008&page=4
- 540 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:30:44 ID:49NmiY7q0
-
なに?
日本にはなかったのクレディット・スコア?
あるでしょ
- 541 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:31:48 ID:zYDjlhDw0
- >>536
確かに。スーパーなんかは規模の大小で仕入れを叩いて値段を合わせたり
「Aは利益が少ないがBで儲ける。」なんて複雑な事をしてトータルで儲けたり
しているんだろうな。
- 542 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:32:39 ID:ghngsnZe0
- >>538
カードのランクはその人の収入による
スコアはその人のクレジットカードの利用法を表す
別にその人の人間性を表すものじゃないよ
ここが匿名の掲示板でよかったなwww
- 543 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:38:27 ID:sZHf/eNC0
- 韓国がこれやって経済大混乱の元を作った気がするんですが
- 544 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:43:26 ID:PoN2zFim0
- ポイント溜めては5000円の図書カード貰うのが楽しみ
前回はそれでモリのアサガオ全巻買った
今回はなに買おうか
- 545 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 10:58:52 ID:QMpY+nwa0
- クレジットカード使わなきゃ買えない物は
本来その人が買えない物だろ
借金だぞ,借金。
- 546 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:00:06 ID:EicUfjdH0
- 「カードがなければ、暮らしていけないのが米国の現実。」
これ大袈裟だね。
実際暮らしている人は沢山居ます。
違法移民なんて銀行の口座すら持っていないのに暮らしています。
君は何処にカードを持ってるの?なんて会話はしないし、カードでその人の身分が変わるなんてそんなのは日本人が思っているイメージでしかない。
最初にクレジットカードを作った時何故かゴールドでした。
そして勝手にプラチナに変わり、次にシグネチャーと言う招待された人だけのカードに変わりました。
私は一切銀行に頼んだ覚えはありません、変えたく無い場合は銀行に問い合わせて下さい、問い合わせが無ければ自動的に変わりますと言うノーティスを貰っただけ。
そして手数料や年間費は0ドルです。
銀行の人の話によると一番下のカードを持つと手数料がかかり、上に行けば行くほど手数料も少なくなると言う事です。
アメックスの場合はどうかしりませんが私のカードはVISAです。
以上アメリカでの話しでしたが、日本の場合は上に行くほど手数料を取られるんですね。
アメリカの銀行の場合上に行くほど手数料が掛からない、マネーオーダーを作ったり、日本円に換金しても手数料0ドルです。
全ての手数料を0にしてくれます。
とても不思議なシステムだと思いました。
お金がある人ほど手数料がかからなく、貯金も全然無い人には手数料を色々と取ります。
だから日本式に考えると金持ってるから手数料を沢山払うと思いがちですが、アメリカの場合逆なのですよ。
- 547 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:01:39 ID:CE1yLt6u0
- >>538
伊良部のことか
- 548 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:05:43 ID:DcD0voHf0
- >>545
代引も現金払いも面倒だから使ってるだけですが
- 549 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:08:00 ID:xTsi3HTg0
- >>546
そーいや、TOHOシネマズのマイレージカードってVISA MASTER付きだけど年会費無料だよね。
家電屋とかのカードだと1年無料で、それ以降は手数料引かれるのが多い。
- 550 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:10:26 ID:JfIP5rlW0
- >>545
欧米でのカード会社の主な収入源は、リボ払いの利息
日本でのカード会社の主な収入源は、店舗手数料と会員費
日本人はリボ払いでなく一回払いを選択している利用者が多いということ
一回払いは利息も付かないのを知ってる?買掛金の意味わかる?
- 551 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:11:31 ID:ebtOIn7xO
- バブルの頃ってゴールドでなければカードにあらず、だったよなぁ。
- 552 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:12:48 ID:fkjqiLLvO
- 持ってるカードで格付けしようって事か?
- 553 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:13:12 ID:xTsi3HTg0
- >>551
そーいや、当時シティに500万円くらい外貨預金あったんだけど、いきなりゴールドカードの
案内が来たぜ。
- 554 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:13:33 ID:6JreQ9jo0
- これ持ってても使わなかったらどうなんの?
- 555 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:13:46 ID:wFHQ2qnY0
- 買い物は現金。カード使わなきゃいいだけだろ
- 556 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:15:14 ID:ghngsnZe0
- 今時ゴールドごときで喜んで報告する奴がいるとは・・・
各カードのゴールドの条件見てみろよwww
- 557 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:15:44 ID:+6UxI00O0
- 身分王国wwwwwwwww
- 558 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:16:19 ID:xTsi3HTg0
- >>550
カード会社に対して債務を負うわけだから、利息が付かなくても借金だよ。
まあ、買掛金は一般的に借金扱いだしな。
- 559 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:19:29 ID:xTsi3HTg0
- 結局、ゴールドカードなんて作らなかったな。
しばらくして、システムがハッキングされたとかでキャッシュカード作り替えさせれたけど。
その後、シティの外貨預金残高が1億円超えたら、プライベートバンクの案内が来たな。
- 560 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:20:55 ID:NHBdwDGi0
- >>550
買掛金=借金ってイメージな人には水道代も電気代もガス代やらの後払いも借金だし。
そういう人にはカードの利便性をあげても「でも、借金でしょ」で、返されるだけだよ。
根本的な経済観念が違いすぎるから買掛金の概念を説明するのは難しいよ。
- 561 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:21:27 ID:uLuWzTOKP
- 2chで預金自慢も大変ですな
- 562 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:25:17 ID:6JreQ9jo0
- >>550
545の考えでいた方が無難。
- 563 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:25:24 ID:4JqzGZq60
- 224 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/26(木) 01:30:08 ID:xTsi3HTg0
擁護派って深夜残業までやってんの?御苦労さまなこって。
クレカの支払いの延滞の無い、まともな勤め人なら、もう寝ている時間だが。
抽出レス数:25
まともな人は働くからなwwww
- 564 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:26:38 ID:xTsi3HTg0
- >>563
預金生活者なもんで。
- 565 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:27:51 ID:HHOpVHlo0
- クレジットカード全部解約してデビットカードにしたいんだが、
>>1みたいな制度が導入されると、
クレジットカード持たなくてデビットカードだけの人間は
多重債務・破産者レベルの最低な人間というレッテルが貼られてしまう事になる。
困ったもんだ。
- 566 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:29:11 ID:xTsi3HTg0
- つーか、仕事中に2ch閲覧とか書き込みしてていいの?
今じゃ中小企業でも会社のPCじゃ2ch閲覧はできない設定になっていると聞いているけどwww。
- 567 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:33:56 ID:4JqzGZq60
- >>566
引きこもってないで外に出ろw
- 568 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:35:02 ID:uLuWzTOKP
- 脳内預金乙であります
- 569 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:36:03 ID:xTsi3HTg0
- >>567
お前のほうこそちゃんと仕事しろ。
別に俺は引きこもりじゃないしね。
旅行とかよくするし。
- 570 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:42:03 ID:uLuWzTOKP
- google旅行乙であります
- 571 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:43:07 ID:ZxWYEyAd0
- 払えないなら買うなよ
- 572 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:43:42 ID:v2JXwMjr0
- >旅行とかよくするし。
自分探しの旅でつか?w
- 573 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:44:28 ID:4JqzGZq60
- 234 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/26(木) 11:39:20 ID:xTsi3HTg0
>>220
まあ、株式売却益の増税は仕方ないとしても、一律じゃなくて、金額でランク付けすべきだな。
年間の利益が億を超える億利人だったら50%とかね。
ID:xTsi3HTg0はさすが預金生活者ですねwww
- 574 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:45:55 ID:xTsi3HTg0
- 回線と携帯での書き込み乙であります。
2ch書き込みできるってことは、たいした会社じゃないな。
いや、ホントは君自身が無職で引きこもりか。
google旅行?何、それ?初めて聞いた。
君がいつも行っている旅行ねwww。
- 575 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:46:06 ID:1ZmBth1/0
- クレジットスコア万能なら、新銀行東京が倒産する筈もなく・・・。
ちゃんと習慣を取り入れて、日本に合わせて統計を考える頭脳がないと、
社会が混乱する。
そういう賢い人間がいるのなら、話は別ですが。
- 576 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:47:29 ID:py77WEI70
- 前スレでは、反クレカでおかしなレスを入れる人ほど
預金が3億あるとか
俺は自営で金があるとか
聞かれてもないのに煽られた拍子でそういうレスを入れてました。
参考まで。
- 577 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:47:42 ID:ghngsnZe0
- 脳内預金を自慢する奴は多くいるが
ID:xTsi3HTg0の人気はすごいなwww
- 578 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:47:52 ID:3cykQnCQ0
- >>526
それは過去の話になりつつあるぞ。
米のカード会社も与信が厳格化され限度額が抑えられてきたし、
借金しようにも頭押さえれらてるから
もうその論法は古くなってきた。
現金主義者が悪なんていう極論は今は殆どないな。
- 579 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:49:19 ID:xTsi3HTg0
- >>573
だろ?
必死チェッカー厨か。
去年なんか、税金の還付金が封筒いっぱい来たぜ。
そんなのいらねーつのによ。
まだ昼前だぞ。貧乏人はちゃんと仕事しないとクビになるぞwww。
- 580 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:49:24 ID:2osmUyOM0
- 誰も困らないしやればいい
- 581 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:49:43 ID:4JqzGZq60
- >>574
マジで外出たほうがいいぜ。
仕事中だが会社の中だという固定概念がヤバすぎだよw
あと、携帯ってIDはOになるんじゃないのかい?
妄想激しすぎだよ。不安だよ。硫化(ryとかすんなよ〜
- 582 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:52:29 ID:GWmYyRrk0
- 脳内預金者はもう飽きたから相手して欲しかったら
預金残高とIDの写メをうpしろよ
メリットがないとか携帯にカメラついてないとか
テンプレな言い訳はやめろよwww
- 583 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:52:48 ID:xTsi3HTg0
- >>581
俺の相手をいちいちするお前の方がヤバイだろ。
それと仕事中なら仕事に集中しろよwww。
どーせ、無職なんだろうけどwww。
- 584 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:53:14 ID:7lqKXXudO
- カード使わない人は?
- 585 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:54:13 ID:ghngsnZe0
- 必死チェッカーと専ブラもわからないとは・・・
- 586 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:54:34 ID:eTSaaa5O0
- wをたくさん並べるやつは必死。
- 587 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:56:07 ID:uLuWzTOKP
- upされるまでID:xTsi3HTg0は放置でいいだろwww
- 588 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:56:25 ID:ABV7FVzzO
- クレカも持てない脳内億万長者がいるスレはここですか?
- 589 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:56:39 ID:xTsi3HTg0
- なんか、いろいろ妄想してるけど、レベルの低いレスばっかするなぁ。
>>585とか>>586とか。
自営で金があるとか なんて言ってねーよ。
預金が3億あると書いたのは俺だけど。
なんだ、君も昨日から2ch見てたのか。暇だな。
- 590 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:57:31 ID:W/TOBs940
- クレジットカードの与信枠が拡大すると自分が立派な人物に思えてくるね。
年収150万なのに全部で220万もある。
- 591 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 11:58:04 ID:DCJwCa/a0
- >589
なんでw使うの止めたの。煽られレベル低いね。
- 592 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:00:01 ID:JMfe8bd40
- アメ公にやりたい放題されとるのう
腹立つ
- 593 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:00:02 ID:xTsi3HTg0
- >>587
>>586だそうですw。
さて、お昼ですよ。飯でも喰いに行くか。
- 594 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:43:58 ID:T8RHXDFX0
- アメリカはカード社会だからいいだろうけど
日本はまだまだ現金だろ。
- 595 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:49:15 ID:xTsi3HTg0
- なんだよ。昼休みになったらクレカ社員、途端にいなくなったな。
仕事中に2ch書き込み、感心しないな。
- 596 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:50:38 ID:50fBZW3O0
- >595
>587 まだ?
- 597 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:52:01 ID:wjv6gnE6O
- 2chにカキコするたびにスコアは下がります。
- 598 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 12:52:25 ID:U5C7JAIk0
- カード上限MAXの優良顧客の俺には関係ない話だな
- 599 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:46:39 ID:xTsi3HTg0
- 349 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/26(木) 11:12:10 ID:4JqzGZq60
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/200951/
これ見たらソフトバンク携帯が欲しくなる
一部のお客さまにおいて、新規・訂正・取消注文の約定処理・
約定結果の返信等に通常以上の時間がかかる事象が発生しておりましたが、
現在は復旧いたしております。
お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしましたことを深くお詫び申し上げます。
fromSBI
ソフトバンクって、相変わらず糞だなwww
- 600 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 13:58:47 ID:TmJFCXCj0
- a
- 601 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:33:15 ID:sWFtDPJh0
- >>600
ちゃんと何か書いてよ(ノД`)
- 602 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:41:09 ID:E/3fQnxI0
- 誰も困らないからやってもいいよ(・∀・)
- 603 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:43:07 ID:sWFtDPJh0
- >>602
ええええええええええええ!!!ヽ(゚Д゚)ノ
- 604 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 15:46:16 ID:M4lk60TW0
- 諸悪の根源、日本が米の属国である証明書、クズ役人の教科書
それが年次改革要望書
- 605 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:01:27 ID:eX7sUXSJ0
- いっそのこと結婚する時はスコアを開示しあって結婚するかしないか決めればいいのに。
夫の隠れ借金に悩むお気の毒な女性が多すぎ。
バカと結婚したら一生の汚点だ。
- 606 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:34:02 ID:oARJC+ki0
- スコア防衛の方法にある、
> (4)毎月、カードを使う
これ駄目だろ・・・。
カード会社もうけさせないと生活が不便になる制度とかいらねぇぞ。
- 607 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:36:24 ID:O5Y0xboA0
- スコアがあれば転職でも便利だしな
いいことだらけじゃない
具体的にヤバイって事項もあげられてないし、やればいいじゃん
- 608 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:36:27 ID:aBljei+00
- 今更、結婚とか良い就職口とか、もうどーにもならないし
俺の事はほっといてくれ。
- 609 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:47:07 ID:WP+pY+AnO
- 「スコアを上げますのでカード会社からお金を借りてください」
「普通に返すと直ぐにはスコアが上がりませんから私どもに一旦預けてください。私たちが責任を持って返しておきます」
なんていう詐欺が流行りそうな予感w
カード使う低脳は軒並みひっかかりそうだなww
- 610 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:49:47 ID:W4IQeYIy0
- 底脳がひっかかって経済が回ればそれにこしたことはない
底脳の心配をする必要はないね
- 611 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 16:53:20 ID:WeplWkcE0
- プロバイダの料金支払うのにしか使ってないな
仮に導入されたとしてもっと使わないとスコアが落ちるのか?
- 612 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 17:21:45 ID:hCkeE0oc0
- 正直このシステムやって欲しいって人は一定数いるでしょ?
反対派が多いけども。
このシステムになると得する奴も少なからずいるはず。俺とか
- 613 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 17:52:42 ID:py77WEI70
- >>611
毎月一定額遅延なく支払いしてるんだから
スコアは落ちないよ
その程度の使用で人間として十分問題ないスコアになる
- 614 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 17:53:27 ID:b5JKLeTW0
- 反対派ってどんな人?
とにかくアメリカ憎いのサヨ?
- 615 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 17:56:04 ID:Yt1wYykUO
- クレジット会社が儲かるのがムカつく人
- 616 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 18:02:17 ID:4RZVGzLw0
- >>614
現金主義者とか?
- 617 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 18:06:07 ID:AEKXND6o0
- >>611
毎月ちゃんと引き落としさえされてれば
それだけで全く問題ないはず
>>614
米国基準でのスコアリングの統一とスコア適用の拡大は正直疑問
金貸しが商売に使う信用情報の正確化を図るのは反対しないが
- 618 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 18:07:58 ID:kQRu0lQs0
- クレカ利用で築けるステータス(笑)
- 619 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 18:08:44 ID:DNwzD2dX0
- 差別だな訴えてやる
- 620 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 18:10:47 ID:/oaVp3VR0
- 今も差別はすごい
公務員最高(・∀・)
- 621 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 18:22:47 ID:WoxZ5FPK0
- 無職になってた時にゴールドカードのインビテーションが来て困った
- 622 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 18:36:52 ID:M7rrhlAj0
- >>614
借金して買い物をする事を良しとしないごく一般的な日本人。
つまりこの国の大多数の人ですな。
- 623 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 18:39:32 ID:M7rrhlAj0
- というか、本気でカード社会にするつもりなら
まず米並みに5千円札と1万円札を廃止する必要が有りますなw
できるもんならやってみろと。
- 624 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 18:41:24 ID:1JcAYcm80
- >>621
俺も数年前にあったよ
そして職に就いてからは一度もきていない
- 625 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 18:41:24 ID:xdVBUiwA0
- いつもニコニコ現金払い最強。
パチンコ利権の次はクレカ利権か?
お前らはどこまで食い物にされれば気が済むんだ?
- 626 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 18:42:35 ID:YfF5wXKLO
- これ導入されたら詐欺被害増えそうだな
- 627 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 18:43:08 ID:1JcAYcm80
- >>625
いやクレジットスコアは必要だと思う
払う義務のあるものを払わないヤツは社会的に抹殺されるべきだ
- 628 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 18:44:56 ID:dbtrmyWs0
- だからクイックペイ使えと昨日から言ってるだろ!
- 629 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 18:45:00 ID:cfv2MMgz0
- どうせ、アメリカの今のシステムは破綻する、よって模様を見て、言を左右にするのが吉。
だめになりつつある、または、なったシステムを導入することはない、
バルバロッサ作戦が破綻する直前に、真珠湾を攻撃した愚を繰り返すことは許されない。
- 630 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 18:45:45 ID:py77WEI70
- まあクレジットカード一括払いって
自分で銀行からわざわざ金下ろすか
カード会社が銀行から買い物分引いてくれるか
の差で借金と呼べないし
ポイント付く分クレカの方が得なんだけどね。
プロバイダ料金とかだったら銀行が直接引き落とすか
クレカ会社が預金残高から引くかの違いしかない。
- 631 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 18:50:56 ID:P5bRG5PDO
- >>1
月賦屋ごときが
- 632 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 18:57:14 ID:ca3LRK6F0
- >>622
だったら、そういう人は【信用】を証明する必要性はないんだから
スコアなんかどうでもいいでしょ?
自分にまったく関係ないものに反対するってへんな人www
- 633 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 18:57:32 ID:xTsi3HTg0
- 小口の取引でコツコツ信用重ねて、スコアが上がったところドーンと借りて、そのまま逃げる。
Yahooオークション詐欺と同じようなことが起こりそう。
- 634 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:00:26 ID:lkobWDIJ0
- >>1
日本じゃ郵貯のキャッシュカードの方が、ランクが高そうだ!
- 635 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:02:14 ID:AEKXND6o0
- >>627
スコアリングまで統一する必要はないだろ
現状の通り個人信用情報に異動がついてたらアウトでいいわけでさ
- 636 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:02:34 ID:uVsoTgwv0
- はいはい、現金主義者の俺はこれからココアでも飲むよ
- 637 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:04:28 ID:AEKXND6o0
- >>630
プロバイダ側にしてみれば
口座に金がなくて引き落とせなかった場合とかの対処を丸投げできる分
カード払いのほうが対応コストを下げられるだろうしね
- 638 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:05:12 ID:r9PQZTAGO
- 普通に貯金あるし普段の生活に支障ないんだがカード持たないと社会的に抹殺されるってなんなの?
- 639 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:05:21 ID:xdVBUiwA0
- >632
要するに、
社会のランク付けが
優良カード利用者>>普通カード利用者>>カード未利用者>>ブラックリスト
になるのは、納得がいかんと。
カード利用者の間だけでやるなら好きにしろってところだが、
クレスコが一般化すると、どうしてもこう成らざるを得ないと。
- 640 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:05:22 ID:9GAMYfmeO
- >>630
反対派ってその理論をわかってない奴が多すぎるんだよね。
自分の支払い可能範囲内で使ってるなら、借金でも何でもない。ただの後払い。
それが借金なら公共料金や携帯代も借金じゃねーか?
って聞くとまともな答えが帰って来ない。
反対することは別に構わないが、論理的じゃないから聞くに値しない。
- 641 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:08:16 ID:xTsi3HTg0
- これ、脅し以外の何ものでもないだろう。米国に住むとかなければ、別に関係ない話。ただ、日本もアメリカみたいにクレカ社会に
なると、このシステムの導入を喜んでいる奴も年会費の高いカードに切り替えざるを得ない。
> 年会費の高さを嫌うカードホルダーは少なくない。ゴールドが持てる立場になっても、最も年会費の安いエントリークラスの
>カードを持ち続ける人もいる。しかし、あまり格好のよいものではない。米国流の考え方で言えば、ポジションや暮らしぶりに
>見合ったグレードのカードを持つのが当たり前で、グレードの低いカードを使う人は、「その程度のカードしか持てない人」
>「カードの使い方を知らない人」と見なされかねない。
> 「必要を感じるようになったら、グレードを上げればいい」。こう考えて、グレードを抑えている人は、カード会社との
>付き合い方を考え直した方がいいかも知れない。カード会社は結構シビアに会員の利用態度を見極めている。いつまでも同じ
>評価が継続するとは限らない。とりわけ、定年退職が近付いているプレシニア層は油断しない事だ。安定した収入が約束され
>なくなる定年が近付くと、カード会社は新規カードのカードを渋る傾向にある。ゴールドやプラチナに上げるどころか、
>中流以下のカードですら、新たな発行は難しくなる。ミドルエージを迎えたら、「カードのグレードアップ、新規発行は
>先送りしない」と意識しておこう。
> 海外、とりわけ米国で生活する計画のある人は、国際的なネットワークを持つカードを作っておきたい。そして、
>時間を掛けてそのグレードを引き上げておこう。カードがなければ、暮らしていけないのが米国の現実。きれいな使い方
>を続けて、国際的カードのクレジットスコアを引き上げておくのは、リタイア後の旅行三昧やロングステイにも役立つはずだ。
http://waga.nikkei.co.jp/comfort/shopping.aspx?i=MMWAg5000009122008&page=3
http://waga.nikkei.co.jp/comfort/shopping.aspx?i=MMWAg5000009122008&page=4
- 642 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:10:21 ID:M7rrhlAj0
- >>632
借金する時にしかスコアを参照しないなら確かにその通り。全く関係無い。
今回の問題は、借金以外の部分でもそのスコアを参照する分野を増やして
カードを使う気が無い人を無理やり巻き込もうとする制度である、という部分。
そういうのには断固反対。というかその前に今の個人情報保護法では違法。
まぁ判っててボケてるんでしょうが。それとも本物の馬鹿?
- 643 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:11:13 ID:6P15cWmb0
- 新しい階級社会でも生み出すつもりかと
- 644 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:13:48 ID:V1wWt8xu0
- 初めてカード作る時に"No Credit History"というので
撥ねるのは辞めてねf^^;
- 645 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:14:31 ID:b5jXztjn0
- >>393
要するに銀行(ユダヤ人を中心とした国際金融資本)がカード利用額
でその人の社会的価値まで評価するようになるって事だろ。本当に酷い話だ。
ますます拝金主義が横行するぞ。そのうち彼らにとって有利な金融商品を買えば
買うほどスコアが上がるようになるんだろ。でマネーの中心を支配する彼らが
莫大な利益を得る。何が悲しくて日本人が金の奴隷にならなきゃならないんだよ。
サブプライムローンによってアメリカは失敗したわけだからこういう金融による
動きをどんどん潰していかなければならない。何も産み出さず戦時に金を右から
左に動かすだけで金を稼ぐ連中を世界から排除していかなければならない。
- 646 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:14:32 ID:AEKXND6o0
- >>641
いやそれ脅しにすらなってないから
最後の段落だけ別の判断基準を紛れ込ませてるよ
「格好のよいものではない」とか「見なされかねない」とか印象操作してるだけで
スコアと直接関連するなんて話は出てこない
>>642
個別の情報を直接参照させるのはいろいろ問題があるけど
抽象化したスコアの数字だけだったら問題ないという論法を使ってきそうなのが嫌なとこだな
- 647 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:17:07 ID:iw9OixuO0
- 伊良部とかAV監督のスコアはどれくらなんだ?
- 648 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:19:45 ID:b5jXztjn0
- >>450
只の金貸しが世界を支配する仕組みを変えなきゃイカンだろ。
最も卑しい職業な訳だ。イスラム金融みたいに利息取ることも
禁止してもいい。金で金を儲けるようなふざけた職業を潰さなけ
ればならない。米国金融界の御用学者どもが説く金融工学とか
言う詐欺システムも徹底的に解明されなければならない。
- 649 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:19:59 ID:86mvZ6JD0
- 俺はどっちでもいいや、スコアなんてカンケーねえからww
- 650 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:21:18 ID:ca3LRK6F0
- >>642
【信用】を証明するときは、借金のときだけじゃないでしょ
カードを使ってスコアで証明する気がなければ、他の手段で証明すればいいだけのこと
まぁ判っててボケてるんでしょうが。それとも本物の馬鹿?
- 651 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:22:53 ID:M7rrhlAj0
- しかしカード擁護派の単発ID率の高い事。
殆ど誰もマトモに再反論出来てないのが何とも。
実は一人しか居ないんじゃ無かろうかw
- 652 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:23:02 ID:us5exCvx0
- 最低でも300点貰えるんだ
- 653 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:23:34 ID:xTsi3HTg0
- 証券の格付けみたいに個人の格付けで金を取ろうって話。
でも、今回の金融危機騒動みたいに格付けなんて結局意味が無かった。
多分、クレジットスコアの高いリーマン・ブラザーズの社員も、倒産と同時にクレジットスコアを
低くされたことだろう。
- 654 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:24:14 ID:AEKXND6o0
- 元ページを見てたから「最後の段落」と書いたけど
その引用の切り取り方だと最初の段落になるのか
>>647
鬼畜 AV で女優に治療不可能な傷を負わせたりしてて有罪になったなんとかいう監督が
Centurion (いわゆるブラックカード)を持ってるという話があったね
逆の例だとブッシュ元大統領は安いグリーンを使って見せたというのがよく引き合いに出される
まー AMEX といえどもそんなもんですよ
- 655 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:24:38 ID:PxiKekCS0
- このスレまだあって相変わらず同じ内容の主張してんのかw
たかがクレカにどんだけ必死なんだよw
- 656 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:26:57 ID:b5jXztjn0
- >>480
不可避?お前それでも日本人なの?崩壊しかけのクソアメが舐めた事
やろうとしてるんだからそれに対して拒否するのは当然だろ。バカか。
どんだけ借金抱えてんだよ。ご都合宜しくバイアメリカンとか言ってるバカ
どもの国はさっさと滅べば良い。
- 657 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:29:15 ID:AEKXND6o0
- >>633
それは今でもできるというか
とりあえず作れるカードでクレヒスを作って枠を広げるとか
やる奴は当たり前にやってる
>>651
それで単発じゃなかったら今度は必死チェッカーとか言いだすんだろ ?
やめようぜそういうの
- 658 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:32:40 ID:/BLFuVOV0
- >>648
過激だが少し賛成。
- 659 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:32:47 ID:M7rrhlAj0
- >>650
他の手段 = 現在一般的に使用される手段。
ならそれで十分なのでスコアは要らないかな。
大体、日本で「他の手段」は無いけれど毎月カードで買い物してて
スコアは有りますんで信用して下さいって言われて
誰が信用するんでしょうね?
と考えるとやっぱりこの国には要らない制度ですな。
- 660 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:38:37 ID:M7rrhlAj0
- >>657
まぁ煽るつもりは無いので・・了解です。
しかし「クレジットスコア」「現金主義」でググると怪しいブログが沢山引っかかるけども
一番上のやつ↓
>「現金主義」を通したがために就職ができなかった・・・なんてことになったら目も当てられません。
- 661 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:42:10 ID:ca3LRK6F0
- >>659
職を転々とする、もしくは無職の資産家は従来の手段では信用は証明できませんよ?
まぁ判っててボケてるんでしょうが。それとも本物の馬鹿?
- 662 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:43:32 ID:3OGYUXY9O
- >>659
田舎から出てきた身寄りのない独り者とかどんな扱いされるのか知ってんのか?
身寄りがないと言うだけで信用されず、家一つ借りるのにも保証人代行会社とか使ってるんだぞ
どこが十分なんだよ?
この制度が普及すればそういう人ももっと楽になるかもしれんだろ
- 663 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:43:43 ID:AEKXND6o0
- >>661
どのみち日本のカード業者は無職の資産家には厳しいだろ
自営にも厳しいのに
- 664 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:45:42 ID:6vS/hmqyO
- 昼間の書き込みは、ほとんど擁護派か
クレカ社員だと思うけど、2ちゃん書き込みがお仕事?
- 665 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:48:38 ID:rLr0jt030
-
この中にクレ板の住人も集まってるだろう。
そして熱くクレジットの魅力を伝えようとしているだろう。
でもやめてくれ。日本ではみんなクレジットに抵抗がある。
だからこそカード会社はサービスを改善し続けてるわけだ。
もしみんながクレジットに抵抗なければカード会社は
頑張ってサービスを提供しなくても会員が増えるってことで
頑張らなくなる可能性がある。
だから現金主義(笑)の方々には
「クレジット危ないよねw」と言っておくんだ。
- 666 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:49:42 ID:ca3LRK6F0
- >>664
当然じゃね? 昼間は、もっともこの信用の証明手段を欲しがってる人たちだから
大企業のサラリーマンや公務員は、もともと最優遇だからどうでもいい制度だし
派遣やバイトはどっちにしても、最低ランクの被差別階級だから、これまたどうでもいい
- 667 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:53:14 ID:6vS/hmqyO
- >>662
そんな奴は、最初からクレカなんて作れんよ
奴らがやりたいのは、回収が確実に可能な奴の囲い込みと、ステータスという
目に見えない価値でより手数料の高いカードへ移行させること
貧乏な田舎者は最初からオヨビじゃないよ
- 668 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:54:06 ID:s7GWWd1j0
- >>641
日経ってどうしてこうもアメリカのやり方がスタンダードと煽るんだろうなw
アメリカの金融工学失敗したし、アメリカ人でクレカ三昧で借金たくさんかかえたバカがいっぱいいるのにな。
日本人はそこまでバカじゃないけど、でもサラ金で借りちゃうバカがいっぱいいるから
ってことはクレジットでもリボ払いとか借りすぎとか使いすぎしちゃうひとがたくさんふえてくるだろうに
それにクレジットカード会社に5%ぐらいもってかれて、吸い上げられる仕組みって
いくらポイントがついても、売るほうはソンなわけで、結局どこかで上乗せするだろうし、
結局とくしてるのはカード会社だけな気がする。
- 669 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:55:35 ID:M7rrhlAj0
- 「職を転々としてますが、毎月カードで借金(買物)して返済もしてます。
だから信用して下さい。」
か。日本人的感覚からして信用できるかなぁ。そんな奴。
やっぱりそんなスコアは要らないな。
しかしやっぱり真性か。残念。
- 670 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:56:46 ID:6vS/hmqyO
- >>666
なんだ、やっぱりクレカ社員か
どうりでロクな奴がいない訳だ
- 671 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:57:30 ID:b5jXztjn0
- >>665
別にクレジットカード自体は悪くは無いんだよ。問題はアメリカが
日本人に対してクレジットカードを沢山使う人間を社会的に高評価
とするシステムを作ろうとしている事。そのうち危険な金融商品を買っ
たり自分の体にベリチップを埋め込む人間の評価を高くする制度が
出来るだろう。
- 672 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:57:47 ID:3OGYUXY9O
- >>667
お前、田舎から一人で出てくる人間はみんな貧乏だと言いたいのか?
ふざけるな!
お前どんだけ人を馬鹿にしてるんだよ!?
お前みたいなやつがいるからこそこういう制度が必要になるんだろうが!!
- 673 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:58:13 ID:ca3LRK6F0
- >>669
おまえの場合、それは日本人感覚じゃなくて、田舎モノ感覚じゃね?www
まあ、滞納しまくりで、これができると非常に立場がまずくなる人ってことは
わかるけどwww
- 674 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 19:58:29 ID:s7GWWd1j0
- ぐぐった。
>低い点数の人は、信用力が低いとみなされ、預金金利は低く設定され、リボ払いや住宅ローンの金利は高くなります。
それに引き換え、高い点数の人は、信用力が十分にあるとみられ、預金金利は高く、ローン金利は低く設定されます
tたくさん使ってきちんと返せば、高い預金金利、低い住宅ローンか。
まったく使わないとダメってことだろ。
んな、いつもにこにこ現金払いなのに、預金金利が低くて、住宅ローン金利高いなんていわれたら
頭にくるわ!
導入絶対反対。
- 675 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:00:33 ID:rLr0jt030
- >>671
うんそうだね、その調子で反対を続けて欲しい。
- 676 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:02:53 ID:AEKXND6o0
- >>667
それなりの会社に勤めててクレカ屋の属性的には上客でも
保証人を用意できなくて対面契約で不利なんていくらでもありうる話だろ
- 677 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:03:04 ID:b5jXztjn0
- これ導入しようとする議員を次の選挙で絶対に落とせ。
よく監視しよう。誰が誰の見方なのか誰から金を貰っているのか。
- 678 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:03:16 ID:o2taF1Rm0
- 店側メリット
店員による現金受け渡しミス、現金窃盗、偽札、強盗対策
財布の中以上の買い物をできる
ポイントカード以上に利用履歴・顧客情報管理
利用者側メリット
現金いらない、ポイント付与、無くしても損しない。保険
ネットで商品未着は、返金。返品できなくても、返金。
ポイント裏ワザあり
デメリット
手数料分商品・サービスに加算される
ローン、キャッシング
結論
貧乏人及び一括払いできないやつはもつな
- 679 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:04:27 ID:6vS/hmqyO
- >>672
さすが田舎者らしい
貧乏だからクレカが欲しいんだろ
金があったら現金使えばいいだけのことじゃん
- 680 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:05:22 ID:AEKXND6o0
- >>678
通販とか各種料金の月払いとかで
未払いのリスクを下げられる店側の利点がでかいかな
- 681 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:06:57 ID:6zHbTvlu0
- >>674
預金を市場に吐き出させたいというお話。
しかも、単なる消費市場じゃなくて、クレジット会社を経由してくれればなおよいという考え。
俺は、日用品の買い物もクレジットで済ますヘビーユーザーだけど、
日本の商習慣に合わないこの制度を導入したら、
単に金融不安になるだけ。
使いたい人や責任の取れる人だけ、クレジットは使えばいい。
信用は利用すべき資産であって、不信用を負債とする制度は日本人に合わない。
- 682 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:07:31 ID:HHOpVHlo0
- >>632
>>1読めよ。
クレジット会社やサラ金どもにとってのカモネギ度が高ければ、信用ある人間として
扱うようにしよう、という謀略だぞ。
金貸しどもの罠にひっかかってるアホが多すぎる。
- 683 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:08:54 ID:M7rrhlAj0
- >>673
低レベルな煽り乙。
「毎月カード使ってます!むしろ何でもカードで買います!」
と言う奴を信用ならんと思うのは田舎モノの考え方だったのか?
それは知らなかった。
まぁ余計な制度が導入されると確かに困りますが。普段カード使わないし。
唯一の例外が海外での支払いだけど、最近出張も旅行も行かないので全く使ってない。
- 684 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:08:57 ID:rLr0jt030
- >>674
>んな、いつもにこにこ現金払いなのに、預金金利が低くて、住宅ローン金利高いなんていわれたら
預金金利なんてもともと100分の数パーセントレベルの話だから大差ないし、
住宅ローンなんか組まないでいつもどおりにこにこ現金払いでいいと思うよ。
- 685 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:09:33 ID:AEKXND6o0
- >>682
カモネギったって
いくら罠を仕掛けても笛を吹いてもろくに金も借りずリボすら使わず
無利息のマンスリークリアばかりのホルダー層にどんなリスクがあるんだって話ですな
- 686 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:10:49 ID:ca3LRK6F0
- >>682
アホが、カモネギにされようがどうしようがどうでもいいじゃん
アホはどうせ、パチとかでカモネギにされるんだから
だいたい、アホはこんな制度があろうがなかろうが、すでにカモネギ
なんで、わざわざアホの心配をするん?(´・ω・`)
- 687 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:12:35 ID:WX+oZO/gO
- 今の数倍車や不動産が売れなくなるぞ。
スコアの高い奴らが買い占める訳ないだろう。
- 688 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:12:54 ID:g4rRQRyD0
- クレジットを含めてさ
借金は恥。
という感覚の日本じゃ馴染まんだろう
- 689 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:13:06 ID:NoHa9HqD0
- 拒否する
- 690 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:13:14 ID:PxiKekCS0
- まだやってんのかw
日本人にはクレジットカードは合わない、借金はしない国民性だって言ってるが、
3億枚ものカードが日本で発行されて、30兆円超も利用されてるぞw
http://www.2ch-credit.com/A-credit_data.html
そもそも信用に基づいたつけ・掛け売り・掛け買いなんて昔からの日本的な売買じゃないかw
お前らが言ってる日本人はどこの日本人だw
- 691 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:13:55 ID:AEKXND6o0
- >>687
日本じゃいまさら不動産のサブプライムローンなんてありえねーとか思ってたけど
車のローン金利が高くなる程度のことならあるかもなと思いなおした
- 692 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:14:51 ID:jpVF16QvO
- 誰だって乱暴又は無責任な借り方をする人を信用するわけないでしょ。
アメリカの陰謀だの差別だの言う人は頭を冷やしたらどうだい?
- 693 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:15:41 ID:KpheAPtZO
- >>685
借金に頼らない人間が借金繰り返す人間より下の扱いになるなんておかしいだろ
- 694 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:15:46 ID:rLr0jt030
- >>690
本人がクレジット合わないっつってんだから
好きにさせてやればいいだろうが
工作員か
- 695 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:16:15 ID:ca3LRK6F0
- しかし・・ 勤務先と勤続年数でしか信用の証明ができない今現在に満足なおまえらって・・・
どう考えても、へんなやつら・・(´・ω・`)
- 696 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:16:37 ID:HHOpVHlo0
- >>640
おまえバカか?
>>1よく読め。
おまえの言う
>反対派
は、クレジットカード使うのに反対してる奴であって、
>>1の制度導入を反対してる人に事じゃない。
- 697 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:16:48 ID:uVsoTgwv0
- はいはい、現金主義の俺はカルピスでも飲むよ、寒いからホットで
- 698 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:18:13 ID:b5jXztjn0
- >>685
使えば使うほど社会的に評価され使わなければ評価が低く
仕事にも影響が出るシステムなら使わざるを得なくなるだろ。。
マジで恐ろしい。日本人の大多数が騙されてこの詐欺システムに
引っかからない事を願うわ。
- 699 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:18:32 ID:AEKXND6o0
- >>693
本質は「借金があるかどうか」ではなく「支払実績があるかどうか」だけどな
公共料金の銀行引き落としとかも白情報として扱われるようにしてくれと主張するほうが建設的かもしれん
ちなみに自分自身はスコアリングの統一にも利用範囲の拡大にも反対なので念のため
- 700 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:20:45 ID:6vS/hmqyO
- >>690
何を偉そうに語ってるんだ?
- 701 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:23:51 ID:M7rrhlAj0
- ごく単純に表現すると、米が日本に要求してるのは
カードの支払いが悪い奴、もしくはカードを使わない奴に社会的な制裁を課せ
という事なので、後者に該当するカード奴隷でない普通の人が反発するのは当然。
賛成派の奴らは現金主義の人には影響は無いって言い張ってるが
そんなわけはない、というかそんなこと要求して何のメリットが有るよ?
- 702 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:24:14 ID:AEKXND6o0
- あ
支払実績を確認できるかどうか、と言ったほうがいいのか
電子マネーに反対する人なんかだと現金の匿名性のほうを主張するし
>>700
おまいさんよりは偉いんじゃね ?
- 703 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:24:33 ID:b5jXztjn0
- >>699
只それだけなら何でアメリカがワザワザ年次改革要望書に盛り込んで
来るんだよw ユダヤ人はそんなお人よしのバカじゃねぇぞw 国際金融資本の
連中のやり口を舐めすぎてる。金による支配と人類の管理のシステム構築が目的。
一気にやると反発が強いしその目的とするところがバレるので時間をかけてバレ無い
様に少しずつ固めていく。彼らは常にその目的で動いてるでしょ。。暢気な事言っ
てるとハゲタカが郵政民営化で郵貯と簡保の350兆狙ってたみたいに又やられるよ。
- 704 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:25:01 ID:6N6dDAO50
- お金は全部電子化すべきだよ
強盗とかの被害が無くなって安全な世界になるんだ
- 705 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:25:09 ID:ca3LRK6F0
- >>693
だって証明になってないもの
現金だったら、毎月いくら使えるやつかという証明がまったくない
証明できる人より、できない人のほうが下なのはあたりまえでしょ?
- 706 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:26:28 ID:PxiKekCS0
- >>694
好きにすりゃいいだろw
別にクレジット強制的に持たせるって言ってる訳じゃないんだからw
「周りと合わせたくないし自分の信念は貫きたい。だけど不利益は被りたくない」
って、どんだけ甘やかされたゆとりなんだよw
2chで何を吠えても何が変わるわけでもないので構わないとは思うんだが、
せめて歴史を改ざんして「日本人は昔から〜」とかどこぞのCだかKだかよくわからん
国の人のようなことをするのは「日本人として」みっともないからやめようなw
- 707 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:26:31 ID:HCyLgh/6O
- 超振動を起こすんだ!
- 708 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:28:12 ID:AEKXND6o0
- >>703
その手の陰謀論が正しいなら
日本人はもう既にリボ漬けになってひぃひぃ言いながら利息だけを支払い続けてることになってなきゃおかしいんだが
いまだにマンスリークリアで単なる掛売買システムとしてしか使ってない奴が大半ですな
消費者金融ならまだしも
信販屋だの銀行系だのまでが
やれキャッシングを使えリボを使えとさんざん煽って
でも儲からなくて特典を引っ込めざるをえなくなってる現状
- 709 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:29:20 ID:ca3LRK6F0
- >>703
だって、日本の金融企業がアメリカに進出して、個人の信用度をスコアによって把握してるんだから
日本もそれ相応にしないとアンフェアだって言いたいんでしょ? 彼らは・・
- 710 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:29:23 ID:LVfUpF1i0
- つーか、金貸し業者が考える格付けなんだから、金をたくさん借りてきちんと返す人が優遇されるのは当然だろうに。
- 711 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:30:29 ID:M7rrhlAj0
- >>705
その証明とやらのためだけにカード会社に馬鹿高い手数料を払って
かつその証明を強制するために社会制度を変える、と?
まさに百害有って一理無し。ですな。
その制度を採用した某国はどうなりましたか?
- 712 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:31:14 ID:9GAMYfmeO
- >>696
お前バカか?
俺はクレジットカード使うのに反対してる奴に言ってるだけだぞ?
>>1の制度導入を反対してる人に対してじゃない。
つーか、人に事じゃないってどういう意味?
揚げ足じゃなくマジで意味がわからんので教えてくれ。
- 713 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:33:35 ID:LVfUpF1i0
- >>711
もともと現金主義の人なら、金借りなければ大して不利益は被らないから大丈夫だよ。
逆に現金主義の人が、自分の支払い能力返済能力を証明する方法って何?
- 714 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:33:58 ID:1Ro10eLb0
- 6666666666666666666666666666666666666666666666666
666666666666666666666666666666666666666666666
666666666666666666666666666666666666666666
66666666666666666666666666666666666666
666666666666666666666666666666666666666666666666
66666666666666666666666666666666666666
6666666666666666の6の66666666666666666666666666666
66666666666666666ワ66666666666666666666
6666666666666666666666666666666666666666666666666
6666666666666666666666666666666
6666666666666666666666666666666666666666666
66666666666666666666666666666666666666
6666666666666666666666666
- 715 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:35:46 ID:rLr0jt030
- >>706
>「周りと合わせたくないし自分の信念は貫きたい。だけど不利益は被りたくない」
>って、どんだけ甘やかされたゆとりなんだよw
別にお前がなんかしてやるわけじゃないんだろ。
親でもないくせに人の生き方にケチつけんなよ。
>「日本人として」みっともないからやめようなw
お前が「日本人として」みっともなくないか甚だ疑問だな。
利害からんでないならいちいち人のやることに口出すなよ。
それとも会員が増えて欲しい利害関係者なのか?
- 716 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:37:06 ID:AEKXND6o0
- あと本気でアメリカ式にやるなら利息制限法なんてもってのほかで
自己責任の名のもとに利息青天井になってないとおかしいという話もある
実際にはグレーゾーン金利を生んだみなし弁済の規定も厳格化から廃止の流れ
- 717 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:40:06 ID:M7rrhlAj0
- >>711
支払い能力に限定すれば、現金を積み上げれば済む話なので
証明はそもそも不要ですな。
何度も言いますが、支払いの審査のみにスコアを使うなら関係ないのでどうでも良いです。
今回は支払いと関係ない分野へ影響範囲を拡大しようとしてるのが問題。
- 718 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:40:27 ID:b5jXztjn0
- >>708
基本はまず
「何故アメリカが年次改革要望書に盛り込んできているのか?」
と言う所だろ。一石二鳥三鳥四鳥を狙いやる事成すこと全て無駄なく
金儲けに継げる彼らが支払い実績があるか調べるとか支払いが悪い
人間をはじくとかそれだけで終わらせるわけが無いだろ。その程度なら
ワザワザ米国政府が日本に要望する内容じゃないだろ。。
それだけで米国を支配する金融資本がドンだけ儲かるんだよ。。
金融崩壊しかけの彼らにとって将来的な莫大な儲けがあるから盛り込んで
きてるんだろ。もっと良く考えようよ。相手は金儲けに関しては世界一優秀な
頭脳を持ち汚い連中なんだぞw
- 719 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:42:32 ID:HWEwMhHD0
- クレジットスコアがあれば、金利の規制は緩和するべきだな。
- 720 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:43:10 ID:AEKXND6o0
- >>718
問題は日本の法律じゃ利息の上限がやたら厳しいということでな
これで韓国みたいにサラ金全盛期並みに利息の制限を緩め始めたら本気でやばいが
- 721 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:45:44 ID:Ys6X5wVT0
- 借金して大きな買い物したいなら
こつこつ小さな借金しとけよ
ってことだろ
狂った世の中だな
- 722 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:47:54 ID:xTsi3HTg0
- そもそもクレジットカードなんて必要なの?
家とか車とか買うのでなければ、持っている現金で身の丈にあった買い物さえしていればいい。
- 723 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:47:59 ID:b5jXztjn0
- >>720
社会的評価に継げる事で全ての物の売り買いにカードを使わせるつもりだろ。
それは絶対に潰さねばならん。彼らは日本人の心理を非常に良く理解してるよ。
皆が使ってるから使うとか使ってないと恥ずかしいから使うとか。だからこの社会的
評価に関わるシステムを導入させるって所が日本人に金借りさせる為の非常に
重要なポイントなんだよ。。
- 724 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:48:18 ID:gR1nM1O9O
- 計画性があるなら借金することがおかしいよな
- 725 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:49:14 ID:AEKXND6o0
- ああでも陰謀論を取るなら
グレーゾーン廃止で邪魔な日本の消費者金融を一掃した後で
グローバルスタンダード(笑)な連中がのさばることになるわけか
サラ金とユダヤw のどっちがいいかって話だな
- 726 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:49:50 ID:LVfUpF1i0
- >>717
正直、結婚や就職にそのスコアとやらをどうやって重視するのかね。
「あなたクレジットスコアが低いから、結婚できないわ!!」とかなるんかなあ。
オレは、そこまで日本人が馬鹿ではないと信じてるよ。
ちなみにオレも、借金の信用度以外に拡大するのは反対だけどね。
・・・っていうか、このスレってカード使用の是非は揉めてるけど、拡大に賛成してる人って居るのか?
- 727 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:51:34 ID:xTsi3HTg0
- >>725
消費者金融は消えつつあるじゃん。そして銀行の傘下に入りつつある。
- 728 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:53:05 ID:b5jXztjn0
- >>725
ん?ついこないだまで朝鮮サラ金と米国外資に食われた銀行は
タッグ組んで史上最大の利益を上げたりしてたでしょ。サラ金と
米国金融資本はグルですよ。韓国でもそうでしょ。銀行がヤクザの
サラ金に金貸して金利200パーセントwとか無茶苦茶やってた。
サラ金と米国金融資本はタッグ組んでますよ。グルです。
このシステム導入したらどうなるか知らんけど。
- 729 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:53:05 ID:141SXdzV0
- >>722
銀行で金降ろす手間が省けて
現金をあまり持ち歩かなくてすむ
ネット通販で、コンビニに金払いにいったり
金を口座に振り込む手間が省ける
それでポイント貯まる
ランクの高いカードは見栄はれる
それくらいかなメリットは。
- 730 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:56:21 ID:xTsi3HTg0
- >>728
シティのことですね。わかります。
>>729
単なる口座引き落としでいいじゃん。
- 731 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:58:40 ID:141SXdzV0
- >>726
スコア低いから結婚したくないってなるよ
借金抱えてるから結婚したくない
っていうのと同義だから
- 732 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 20:58:46 ID:LVfUpF1i0
- >>730
出先でそこそこ高額商品買うたびに、口座引き落としの手続きとるのって面倒くさくない?
カードならすぐだし。
そういう意味ではデビットカードがいいんだろうけど、あまり普及しなかったね。
- 733 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:01:29 ID:b5jXztjn0
- >>731
借金いっぱい抱えて沢山利息払う人が高評価されるシステムでしょ。
- 734 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:05:23 ID:LVfUpF1i0
- >>733
でも、キャッシングしたらスコア下がるんじゃなかった?
毎月ちょっとだけカードは使う(公共料金の引き落としでいいんじゃね?)、カードで買い物するときは一括払い。
キャッシングはしない、引き落とし口座が残高不足にならないようにする。
これなら別に難しくなくね?
- 735 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:08:16 ID:xBuuao4e0
- >>722
そもそもカードの限度額は最近渋いから
カードで大きなものを買うって感じじゃないけどね
現金の方が安ければ現金で
身の丈にあった金額をカードで使って
ポイントためてつつましい幸せに浸るだけ
でも楽しいよ
あとは代引き手数料やATMの手数料なんか必要なくなるってのが
一番大きいねえ
そういうこつこつ節約したい人ほどクレジットカードは向いてる
- 736 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:09:00 ID:b5jXztjn0
- >>734
社会的高評価の850点を目指すにはそのぐらいじゃ全然駄目だぞw
- 737 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:09:02 ID:b+tPahyMO
- VISAカードの審査に落ちた俺が来ましたよ
- 738 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:09:06 ID:xTsi3HTg0
- クレジットカード導入を推し進めて、クレジットカード使わないと不便な社会を作って、最終的には手数料の高いカードに
追い込むための前哨としか思えないんだけど?
> 「必要を感じるようになったら、グレードを上げればいい」。こう考えて、グレードを抑えている人は、カード会社との
>付き合い方を考え直した方がいいかも知れない。カード会社は結構シビアに会員の利用態度を見極めている。いつまでも同じ
>評価が継続するとは限らない。とりわけ、定年退職が近付いているプレシニア層は油断しない事だ。安定した収入が約束され
>なくなる定年が近付くと、カード会社は新規カードのカードを渋る傾向にある。ゴールドやプラチナに上げるどころか、
>中流以下のカードですら、新たな発行は難しくなる。ミドルエージを迎えたら、「カードのグレードアップ、新規発行は
>先送りしない」と意識しておこう。
http://waga.nikkei.co.jp/comfort/shopping.aspx?i=MMWAg5000009122008&page=3
http://waga.nikkei.co.jp/comfort/shopping.aspx?i=MMWAg5000009122008&page=4
- 739 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:09:53 ID:LPDQ633/0
- 資本主義社会から逃げる人続出→宇宙へ^o^ノ
- 740 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:11:58 ID:ca3LRK6F0
- >>711
ご本人にとって、他の証明手段があって、スコアでの証明がいらないなら、そんなことをする必要性はありませんが?
ましてや証明する必要性がなければ、まったくいりませんな
あとスコアをどう判断するかは、証明を提出してほしい側の判断の自由ですな
- 741 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:12:12 ID:rLr0jt030
- 考えられるデメリットの一部
カード会社が介入して販売店から手数料をとるのでカード会社を養う分物価が上がる。
スコア低い人がローン組めなくなって苦しむ。
アメリカのように格差が広がって低所得者層による犯罪で治安が乱れる。
クレジット会社は海外資本が強いので当然海外へ個人情報が流れる。
カード使わない人(現金主義の人)がローンを組むとき相対的に不利になる。
VISAデビットならVISAの使える店全部で使えるしクレジットより販売店的にも得だし安全。
クレジットへの抵抗が落ちて、借金で身を滅ぼす人が増える可能性が高くなる。
- 742 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:14:53 ID:ca3LRK6F0
- >>736
そんなに日本で社会的信用の高評価がほしけりゃ、スコアを上げるより、
上場企業か公務員で10年勤めて持ち家建てたほうがいいよww
そうじゃない人のためのスコアだからwww
- 743 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:15:24 ID:LVfUpF1i0
- >>736
スコアあげるための裏技とかあったら面白いんだけどな〜。
- 744 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:15:55 ID:jPRenUf80
- カード使うとカード会社に金利というか手数料というか、売ったほうが取られるからな。
5%程度だろうけど、これじゃ消費税と変わりない。しかも消費税なら国会で法改正要だけど
カードの手数料なら、法無関係。
大手のカード会社は米国中心だから、これはある意味、米国による日本国内の法無視した
税聴取みたいなもので、こんなこと本来やっちゃいけない。
- 745 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:19:11 ID:u7Tu1xKdO
- 導入されたら任意整理した俺はどうなるんだ?
- 746 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:19:33 ID:xBuuao4e0
- カードを一枚も持ってないまま30過ぎると
クレジットカード作るときの審査が厳しくなるから
現金主義の人でも若いうちに一枚くらい無料カードつくっとくといいよ
なんでかっていうとブラックになった人が事故情報が消えて
再度クレカ取得に挑もうとしているケースじゃないかって
警戒されるから
- 747 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:22:38 ID:IlPT4raO0
- 偽造集団中国人がいっぱいいる日本で
クレジットカードなんか怖くて使えねぇよw
- 748 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:33:18 ID:6zHbTvlu0
- >>744
税っつーか、サービスであり、商財なんだから、
不要と思うなら使わなければいいだけ。
そのコスト対効果は負担者である店舗が決定することだし、
それによる売価設定に不満があるなら、その店舗を使用しなければいいだけ。
クレジットカードによる使用料は、価格の動きだけ見れば税による死荷重とほぼ等価に機能するけど、
そこに支払いの利便性というインセンティブが働く以上、普通の税とは違う。
アメリカではその反応が大きく、日本では小さいだろうと予想できるだけのこと。
- 749 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:35:57 ID:rLr0jt030
- >>748
それとほぼ同等の機能はデビットでも実現できるな。
しかもその手数料はクレジットより低い。
- 750 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:37:59 ID:tZCgeVsr0
- 現金主義者の俺には無縁か最低ランクだな
- 751 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:45:25 ID:6zHbTvlu0
- >>749
要は決済システムの手段なんだから、
デビットでも俺はいいと思うよ。
デビットがそんなに普及しなかったのかは、システムの問題というより、
認知度(広報・アド)の問題だと漠然と思ってるけど。
別にキャッシュローンシステムと一緒になってることにメリットを見出す人は多くないでしょう。
個人で短期の買い掛けができるシステムでさえあればなんでもいい。
- 752 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:48:11 ID:At3Hcd+o0
- こんなの導入したら、男性差別社会に拍車がかかる。
どちらかというと男性には謎の出費がつきものだが、
それを拿捕すると、、。
一方で女は、それ以上に支出より謎の収入があるしな、。
- 753 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:51:35 ID:141SXdzV0
- 正直な話、30歳手前まで
クレジットカード使う=借金だと思ってた
このスレみてると意外とそういう人が多くて安心した
- 754 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:53:47 ID:Bdo5sQ280
- どう考えても日本じゃ流行らない。
- 755 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:54:30 ID:ZuDOMtYD0
- なんでわざわざいらないクレジットカードを使わせようとするんだ?
年収で十分だし
- 756 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:56:40 ID:ca3LRK6F0
- >>755
年収だけじゃ信用の証明にはならんよ
ちゃんと勤務先と勤続年数の裏づけがないと
まったく意味がない
今の日本ではね
- 757 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 21:58:41 ID:ZuDOMtYD0
- >>756
年収って勤務先とかも含んだ意味な。
それで信用は十分。わざわざ決済手段を増やす必要がない
- 758 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:03:09 ID:ca3LRK6F0
- >>757
転職したら信用ゼロになるぜ 年収がいくらであろうが
それでもいいの?
つまりスコアが必要なのはそういう人
- 759 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:09:31 ID:ZuDOMtYD0
- >>758
転職してもゼロにならねーよ・・・
- 760 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:19:34 ID:ca3LRK6F0
- >>759
なるよ(・∀・)
転職後すぐには住宅ローンは蹴られるよ
- 761 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:20:58 ID:hAP0aml30
- 現在 スコア導入後
○ <優良カード保持者 ○ ↑ランキング上位
○○○ <主にカードを使う人々 ○○○○○○
○○○×× <現金しか使わない+”使えない”人々 ×× ↓ランキング下位
つまりは、破綻の要因ともなる×な方々と、堅実な現金ニコニコな方々とを切り分けるシステムですね
カードの色や会社名に一喜一憂するする人々は全力で自らの破綻を阻止すべく動くから特に変わりなし
”身の丈を知っている”堅実な方々をカード社会(浪費社会)に取り込むためには、審査の敷居を
低くして破綻したアメリカの方法ではダメでしたってことですね
- 762 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:22:26 ID:3YNlGsU20
- >>743
おそらくどんなものを買ったとか内容も見てるはず
- 763 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:24:52 ID:NoHa9HqD0
- すこーーん
- 764 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:26:55 ID:6zHbTvlu0
- >>761
アメリカの手法はヤミ金の手法だからな。
多少の不良債権が出ても、高利で大量に貸し付けて回収できればオールOK
日本でもすでにやってる。グレーで。
- 765 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:31:52 ID:0wYznp3Q0
- 日本では受け入れられないとか、流行らないとか言ってる人も居るが
徐々に浸透中だから、意味無いよ。
まぁ変わって困るのは現金しか使えない人たちだから、2chに多い高所得で頭いい人は
なんら問題ないよ。上手くやれる。
- 766 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 22:34:36 ID:141SXdzV0
- >>762
買った内容見られるのかよ
DMMやSODのAVダウンロード利用してる俺やべぇwww
結婚に使われたらやべえww
俺の性癖がばれるwww
- 767 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:05:01 ID:xTsi3HTg0
- >>765
岩田先生の本を読むと高所得でもブラックな方がいるわけだがw
また高所得ならほとんどローンを組むようなこともないから、どうってことない。
- 768 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:09:17 ID:4Kdz581E0
- 抽出 ID:xTsi3HTg0 (43回)
なにこの人?低属性なの?
- 769 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:28:05 ID:b5jXztjn0
- >>765
最終的には彼らは人体へのベリチップ埋め込みまで本気で考えてる
んだから拒絶しとかないと大変な事になるよ。完全な監視社会、管理社会
の完成。金貸しどもが世界を完全に支配するようになる。例えば2chで彼ら
に批判的なことでも書こうものならベリチップの使用を停止される。
それは社会的な抹殺を意味する。それでも事足らない者は消される。
共産主義と資本主義の究極は同じところにたどり着く。トップ一握りの人間が
完全に人類を支配する社会。人間がこれからも人間らしく生きるなら彼らの計画
を絶対に阻止しなければならない。
- 770 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:33:27 ID:Sx7eTZ1H0
- 心苦しいよ
手数料負担分を現金払いのお客様にも負担していただくのは(弱小飲食店経営者)
どうみてもこれ壮大な詐欺だと思う 論理的、倫理的にはカード使用者が手数料を負担すべきだよなあ
世の大勢がこの意見受け入れないのは判り切っているが、、
- 771 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:35:33 ID:NoHa9HqD0
- ワルだな
- 772 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:35:54 ID:xTsi3HTg0
- >>768
相変わらず暇な奴だなぁ。
- 773 :名無しさん@九周年:2009/02/26(木) 23:46:25 ID:dJ3HItjp0
- クレカの使用状態でひとを評価するとは、日本ではみっともないからやめたらどうか、
こんな馬鹿なことをし始めるから、使いたくなくなるんだよな、
- 774 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 00:31:33 ID:6R5Q0p+Q0
- >>746
現在のクレジットスコア(信用情報機関から得られる情報)は
今持ってるクレジットカードは、いつ取得したのか開示されるので、
それから、若いときに作ったカードは解約せずにとっておくのがいい。
クレジットカード持ってる=破産してない
という事だから、
何十年も前前からクレジットカード持ってる=何十年も破産してない
という証明になる。
- 775 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:03:03 ID:9b9gHpm20
- そういやあ勤続年数と似てるなあ
人との関係を良好に維持し続けられる能力みたいな
- 776 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:07:17 ID:OsEIj8rZ0
- >>775
周囲とトラブルを起こさず、品行方正に勤め上げたとしても、年数に応じてリニアに増大してゆくことはなく
どこかで頭打ちになるってあたりも、実によく似ているなw
- 777 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:18:17 ID:TavrnTRo0
- 悲しいぜ
- 778 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:20:08 ID:MCOO1UMs0
- そのうちスコアは脳チップとして埋め込まれるワニよ
日本のJA農協なるもんが加盟しておると言うICA
国際協同組合同盟(ICA)男女共同参加などをテ〜マとし
あの国連とも綿密な関係の非政府団体とは
http://www.zenchu-ja.or.jp/about/ica.html
http://www.jccu.coop/news/international/ica_pro_2004_01.htm
ごたぶんに漏れずユダヤ国連が日本のJA農協に
農薬撒かせて毒食わせて癌やボケさせておったワニ
男女共同参加”も煽っておるロックふぇら〜一味ワニよ
暗殺されてアーロン ルッソ氏がロックふぇら〜に暗殺される前に
友人に真実語るビデオ
http://jp.youtube.com/watch?v=EeWqlJHzcSo
- 779 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:21:12 ID:++8J3cg30
- わざわざおろしてくるのが面倒だから、通帳から直で引き落として使うという感覚でしかカードはつかってないな。
だから、通帳にある金額以上はつかえないし、つかわない。
とはいえ、こんなスコアはなくてもいいな。
俺みたいなのがスコア貯めに必死だと思われるから。
- 780 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:27:12 ID:brt4Nk+90
- クレジットは学歴と資格と経験でいいよ
もちろんコネもね
昔からそうだっただろ
- 781 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:32:41 ID:nxfBDtUF0
- 巨大企業モンサント遺伝子組換え作物の世界戦略
・除草剤ラウンドアップとラウンドアップ耐性を持った遺伝子組換え大豆を売り込むモンサント
・アメリカの大豆の90%はすでにモンサントの大豆
・アメリカの大豆加工食品の70%はモンサントの大豆原料製品
・風に飛ばされたモンサントの大豆が非遺伝子組み換え大豆の畑に生えているのを見つけると
特許侵害を盾に莫大な損害賠償要求。非遺伝子組み換え大豆農家がどんどん消えている。
・遺伝子組換え大豆の安全性検証方法に重大な疑惑
・メキシコの在来種のトウモロコシがアメリカの組み換え作物の遺伝子に汚染されていた
http://video.google.com/videoplay?docid=2219229390528597169
http://video.google.com/videoplay?docid=-6469908545096925356
- 782 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:34:47 ID:dFFtT1NP0
- >>779
スコア貯めに必死とかユダヤ金融資本が儲ける為のシステム
に奴隷のように尽くす様で悲しくなるな。。まぁアチラは笑いが
止まらんだろうけどなw 民主主義とか自由主義とか唱えながら
奴隷労働させるとかそういうのかなり好きだよ彼ら。表向きの聞
こえの良いフレーズで騙して罠にはめるとか大好き。詐欺の天才。
- 783 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:38:19 ID:GJgM+a8F0
- >>782
この制度、完全に詐欺だと思う。
騙すのうまいよな、あちらさんは。
- 784 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:49:22 ID:9b9gHpm20
- カネを巡回させるのには案外いいシステムかもしれないよ
- 785 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 01:49:52 ID:iliggMTs0
- >779 本命はあなたのような人を量産する事ですから
なにげに>774氏がサラッと不安を煽る様な書き方してるけど、それを真に受けた人を増やしたい
そしてあなたのように借りたら返せる様な人を抽出し、弱者(事故った方や金の無い方)をふるいにかけ
リスクを最小限にとどめる
階級社会の本質は底辺のチョイ上あたりの人々に上がれる夢を持たせつつ
”最底辺”への恐怖感を与えて搾取し続ける(生かさず殺さず)
古くは百姓、現代のハケンやニートに向けた管理システムって事ですね
- 786 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:00:25 ID:nxfBDtUF0
- >>781
これも観てみよう。NHKのBSで放映されていたものですよ。
アメリカの企業のすることはえげつない。
- 787 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:05:06 ID:nxfBDtUF0
- NHKスペシャル 個人破産−アメリカ経済がおかしい
カード社会の現実
http://video.google.com/videoplay?docid=-4896448479819549272
NHK BS世界のドキュメンタリー
アメリカ カード社会の落とし穴 〜利子に苦しむ消費者たち〜
ttp://video.google.com/videoplay?docid=8565241669463031781&ei=C6_mSKTOG4qqwgPc0bCWCw&q=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
- 788 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:17:22 ID:Wy+mwcNf0
- http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1192685451/
- 789 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:34:10 ID:D0JleTn80
-
いつもニコニコ現金払いだ。
- 790 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 02:49:55 ID:MCOO1UMs0
- この辺読めば、数百年前から世界支配してる
超金持ち13家族の末裔達が昔から奴隷世界目論んで
少しずつ世界を変質させてきたシナリオが見えてくるワニよ
http://elbaal.hp.infoseek.co.jp/iluminaty.htm
- 791 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:01:59 ID:iyPxlw+G0
- いろいろと陰謀説とかあるけど
身近なところの問題として
カード価格と現金価格の差をつけてはならないっていう加盟店規約がある
小売りにしてみれば
資金繰からみても手数料からみても現金より弱いカード払いを
現金と同等に扱わなければならない窮屈なもの
その手数料でカードは食ってんだから
せめて現金払い客に安くできるように規約をゆるめるべきだ
- 792 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:31:06 ID:geFUL6ii0
- 「金と身分と、どっちの格差が良いか?」という問いに「金」と答えたのがアメリカだ。
クレジットスコア、試験の点数と何でも客観評価を「格差格差」と言うが、日本の
保証人システムと比べて、それは悪い事なのかね?
俺はアメリカに長く住んでるが、ローンを組むのにも、アパートを借りるにも
就職するにも、保証人なんて一度も必要としなかったぞ。しっかりしたカード履歴と
学歴があれば、国籍さえ聞かれない。
それは日本社会には簡単にはなじまないだろうが、一度自身の社会がどういうシステムで
人間の格付けをしていて、それが公平なシステムなのかどうか、ちゃんと考えて見る事を薦める。
一度海外に出ると、日本の「保証人システム」と言うのが極めて閉鎖的で歪んだ制度に
見えてくる、という人は多いのだよ。
- 793 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 03:41:54 ID:BjpJC6Hx0
- スコアが足りない人や現金主義の人は今まで通り人的担保を付ければ済む話だからな
少子化で保証人になってくれるよな親戚兄弟がいないなんていう人には良い話
- 794 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:22:40 ID:R/ST6QVi0
- >>22
小学校では12x12まで教えているけどな。
- 795 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:26:36 ID:Dd6aczpM0
- >>792
ダウト
就職時に保証人(リファレンス)は絶対に必要
例え、高スコアーのやつでもな
アメリカの場合は3人はかかないとむりだよん
確認いくか行かないは別としてな
お前は長くすんでるらしいが初めにスコアー作るのにどうやってやったのか
ぜひともご教授していただきたい
- 796 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:44:48 ID:R/ST6QVi0
- >>795
3年前にアメリカにやってきたが就職時に保証人なんて書いたことないぞ。
- 797 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 05:59:28 ID:E/n7fS110
- >>46コンビニとかスーパーじゃedyつかってるなあ・・・。
シャリーンで済むし、早いし。
- 798 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 06:02:40 ID:BjpJC6Hx0
- コンビニは強盗が多いから、電子決済してくれる方が良いんだよな。
- 799 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 08:03:55 ID:TavrnTRo0
- ワルだな
- 800 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:06:13 ID:sVcnlt8z0
- クレジットカードに支配されていてむかつくな。
最近は全部現金決済だから、1円も使っていないよ。
- 801 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 09:09:18 ID:pDYDebAi0
- 現金主義だったら別にこんなスレにわざわざ宣言しに来なくても
現金主義を貫けばいいのに
現金主義だからスコアなんか気にしなくて生きていけるだろ?
日本はすでに世界でも上位のクレジット社会なんだから
こういった信用指針が導入されるのは当然だろ
むしろその運用に関して議論されるべき
- 802 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 10:56:11 ID:VFA2wAwf0
- 口座に100万あって、100万のものを買って、支払は再来月で、更に5千円の商品券が貰える。
アメリカだろうとなんだろうとクレカ使った方がいいじゃん。
- 803 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 11:04:00 ID:hK80b8L60
- 10万以上の金を常時持ち歩きたくないのでクレカ使ってるな。
デビットでもいいけどあんまはやらなかったな。
- 804 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:00:32 ID:Ws6819Us0
- >>801
日本は米国以外で唯一自国発の国際ブランドを持ってる国だしな
ただし国内の信用情報の共有化については指定個人信用情報機関で一応の方針は既に出てる
- 805 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:31:41 ID:ucQo03co0
- アメリカの金融破たんになった経緯見たり
国民性の違いの事も考えると微妙な制度だな。
常時借金民のアメリカに比べ溜める派が多い日本じゃ合うはずが無い。
拉致問題もホント今更だよなー
自国に金がない→拉致解決エサに金plzとか、アメリカは学習能力が無いのか(´Д`)
- 806 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:49:53 ID:vgZl/7gN0
- デビットの方がクレジットより優れているところ
販売店側の手数料負担が小さいため、普及したとしてもクレジットの場合より物価の上昇が小さい。
そもそも口座の範囲内でしか使えないからクレジットと違って借金にならない。
クレジットヒストリーは買った物等の情報を半永久的に保存されるが、デビットは基本的に金額のみ。
クレジットスコアは何かの拍子に遅滞があったりするとその後半永久的に悪影響が出るがデビットにはその心配がない。
属性(年齢年収職業配偶者等の条件)が低くても持てるため、格差が生まれにくい。
- 807 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 12:51:06 ID:OYkjoybmO
- クレカ社員は昼間に出てくるね
- 808 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:39:03 ID:iliggMTs0
- 今更ながら年収証明書の提出? なんか昨日来ていたな〜
>805 いや学習能力があるからこそ今回の提案なわけでしょ
現金主義で事故を起こさない様な方々の掘り起こしをしようとするなら
簡単な方法としては審査基準を下げる、ところが事故のリスクも比例して
上がってしまい、事実、破綻の要因ともなったわけだ
トランプでいう大富豪だね、使えば使うほどメリットが出るようにし向けて
トップは常に安泰、下のランクは上がるに上がれずもがき苦しむ
不安要因であるものはあっさり切り捨てる線引きがスコアであり
まさに無情の世界
残念ながら社会に溶け込むには、受け入れるしかない(カードを使うしかない)ってところが
悲しい
- 809 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 13:44:47 ID:VFA2wAwf0
- >807
どうして物事を自分中心にしか考えられないの?クレカ反対派ってそういうもんなんだ?
- 810 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:06:51 ID:vgZl/7gN0
- >>809
クレカユーザーにしてみれば>>249のように、
クレジットのイメージが悪い方が都合がいい。
となるとクレジットを懸命に肯定するのは、
社員や工作員じゃないのかという推定が及ぶ。
- 811 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:07:09 ID:rVB/iNaK0
- >>806
加盟店規約でクレジット販売と現金販売では
販売価格に差をつけてはならないんですが…
- 812 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:08:53 ID:pXz56x7Q0
- エエえエエえええええええええええええええええ
むぅわだやってたのおおおおおお、この話題で wwwwwwww
もういいかげん結論でてるだろおおおおおおおおおwwwwww
オレはスレ2で降りたが・・・
- 813 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:11:53 ID:vgZl/7gN0
- >>811
「現金特価」を取り締まれてない以上その加盟店規約は事実上機能してないな。
それ以前に
カード会社が介入して販売店から手数料をとるのでカード会社を養う分物価が上がる。
- 814 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:19:12 ID:Ho35yBpZO
- まだ議論している(笑)
- 815 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:20:51 ID:rVB/iNaK0
- >>813
事実上機能していないのではなくて、
弱者にのみ強要してるわけで
つまりそこそこのカード売上があるところだと、
規約違反で加盟店剥奪しにくいでしょ
逆に零細小売店では剥奪をちらつかせて強要してる
- 816 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:24:14 ID:vgZl/7gN0
- >>815
それ以前に
カード会社が介入して販売店から手数料をとるのでカード会社を養う分物価が上がる。
- 817 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:43:54 ID:rVB/iNaK0
- >>816
その部分に反論するつもりはない、同感だよ
小売りをしてるからわかるが結構な額になる
- 818 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 14:59:00 ID:MCOO1UMs0
- FRBユダヤ金融屋が目論んでおるのは
紙幣貨幣などの完全廃止と共に完全に個人資産管理できる
カ〜ドや最終的にはマイクロチップ脳に埋め込んで
人々完全支配下に納める事ワニよ
- 819 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 15:01:44 ID:l+STiPPA0
- カード屋必死だなw
ヒストリーとか個人情報流したら集団訴訟だw
- 820 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 15:09:58 ID:plSJgyYi0
- >>819
(・∀・)イイヨイイヨー
- 821 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 15:16:36 ID:Ws6819Us0
- >>806
VISA デビットは VISA を普通に使うより販売店側の負担は小さいんですか ?
だったらそれはそれでいいかなぁと
J-debit なんて IC カード全対応にならない限り怖くて使えないけど
- 822 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 15:21:54 ID:h7IhFr7Z0
- 今まで無かった事に驚く
- 823 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 16:34:38 ID:nxfBDtUF0
- 現金主義の俺が来ましたよ。
10万円ぐらい持って歩いて無くしても、余裕、余裕。
だけど、クレカはそれ以上に怖い。
なんたって信用を一気に無くしちゃうからね。
- 824 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 17:01:00 ID:S1+tYqMI0
- 年会費無料のカードで、たまに、10円のガムをカードで買って、
それ以外には使っていないな。
- 825 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:25:56 ID:7WbKFP4s0
- カードは一括しか利用しないならかなり便利な道具なんだが・・・・
- 826 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:28:31 ID:WS8HkQaL0
- 年次要望書があるから属国みたいで嫌だ
- 827 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:33:43 ID:plSJgyYi0
- いらないよ
- 828 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:40:06 ID:fVil3IQRO
- 親会社がアメリカの使用中クレカ
最近、審査基準の見直しとかでお手紙がきた
「審査の結果、お客様はキャッシングのサービスがご利用できなくなります」
月々の利用限度額は120万円もあるのに信用ないんだな。
- 829 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 19:52:49 ID:xRd5Ih4f0
- クレジットスコア作るならアメリカと共有できるようにしてくれんかな
そうすりゃアメリカにしばらく住むことになっても日本のスコアが転用できるから
向こうでも簡単にクレジットが作れて便利だ
- 830 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:00:31 ID:nxfBDtUF0
- >>828
>>787を観てみ。一度も延滞していないのに金利をいきなり引き上げられたとか実際に起きているよ。
- 831 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:05:29 ID:VlxMGOkS0
- 個人情報保護法に反する。
- 832 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 20:06:29 ID:yW12DAxW0
- >>831
そんな法律は改正すればいいだけ(・∀・)
- 833 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:54:48 ID:nxfBDtUF0
- クレカ社員週末でお休みモードでつか
- 834 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 22:58:19 ID:KxadOoCp0
- サブプラでで地に落ちたアメリカ金融の信用にすがりたい奴なんているのか?
- 835 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:12:26 ID:plSJgyYi0
- ウソくせえ
- 836 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:26:32 ID:7sDV3b8Z0
- まあ、どうしても必要なとき以外、カードなんて使わないけどね
こんなことするなら、さらに使わないようにしよう
- 837 :名無しさん@九周年:2009/02/27(金) 23:40:44 ID:BVOiYkIs0
- つーか今でも信販系の審査通す賃貸物件は
クレジットスコアが悪いと借りられないけどなw
あと安易にサラ金とかで金つまんんでる輩も
低利の住宅ローンは組めないよw
- 838 :名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:52:55 ID:wjWsPzlfP
- アメリカには、「不渡り2回で銀行取引停止処分」という処罰が無い。
それゆえ、個人が簡単に小切手を発行して、年がら年中不渡りを出している。
そういう国には、クレジットスコアが必要。
日本では、個人が小切手出さないし、クレジットスコアなんていらない。
消費者金融には、いわゆるブラックリストが存在し、これが事実上の
クレジットスコアの仕組みとして機能している。
アメリカの銀行の仕組みは、はっきり言って糞だから、日本が真似して
取り入れる必要性は全くない。
- 839 :名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 01:57:12 ID:ErPt07mH0
- 銀行の無担保融資も同様の審査なのにな
- 840 : ◆EJ0MB3jlw2 :2009/02/28(土) 04:50:19 ID:WxJ8YFgo0
- test
- 841 :名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 05:19:41 ID:428ZY8Nb0
- >>810
確かにクレジット板では裏技的にポイント溜めるやり方とか、
還元率の高いカードとかあまり知られてないサービスとかをまとめようとすると
「広まって廃止になったらどうするんだよ」っていっせいに反発喰らってるね。
- 842 :名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 05:30:45 ID:68gPCWnKO
- 還元率だけならPワンやKパワーとかでいいんじゃね?
Kパワーで携帯と公共料金引き落としにすれば毎回千円近く安くなるし
- 843 :名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 05:55:00 ID:haro/bJj0
- いつもニコニコ現金払い!
- 844 :名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 07:05:05 ID:szx7Cs74O
- キャッシュ払いだけで金かりなきゃ就職や結婚にも触るってか?
金貸しのいいなりの世の中になるってことやな
- 845 :名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 07:08:24 ID:Uzob9kamO
- 現金払いのみ
カードなんて使わない
252 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【発言】「会社は株主のもの」という考え方は誤り:与謝野発言に賛否両論(J-CASTニュース) [09/02/25] [ビジネスnews+]
【社会】田中義剛さんのキャラメル工場、特産メロン味で夕張進出 [ニュース二軍+]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)