日経パソコン オンライン

ホーム > ネット > メール > 一覧

CSV形式でのエクスポート/インポートは文字コードにご注意

2007年9月5日 page:1/4次へ

 

 Windowsメールとは直接関係ないが、Windows Vistaの「Windowsアドレス帳」のデータをほかのソフトでも使おうと、CSV形式でエクスポートしてExcelで開くと、名前をはじめとする日本語部分が文字化けして表示される。これを解消するには、文字コードに注目だ。

 「Windowsアドレス帳」はWindowsメールで使う重要なツールだ。前回紹介したバックアップの際など、他の多くのソフトで使える「CSV形式」(カンマ区切り形式)のファイルで保存することもあるだろう。しかし、そのファイルをExcelで開いてみると、文字が意味不明の漢字や記号に置き換わる、いわゆる“文字化け”の症状になり、正しく表示されない。Windows XPのパソコンで開けば、同じファイルでもきちんと表示されるにもかかわらずである(図1、図2)。

拡大表示
図1 Windows XPを Vistaへアップグレードする際に保存しておいたWindows XPの「アドレス帳」のCSV形式ファイルを、VistaのExcel2007で開いたところ。“文字化け”の現象はなく、問題なく読める状態で表示される

拡大表示
図2 Windows Vistaの「Windowsアドレス帳」からエクスポートしたファイルを同様にExcelで開くと、このように日本語名の部分が“文字化け”して表示される

 これは、「文字コード」が原因だ。


 
記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります。

印刷ページ

ホーム > ネット > メール > 一覧 
関連記事

PCオンラインメール配信登録

最新刊のご案内

最新の誌面から

  • 日経パソコン 2009年2月23日号

    日経パソコン 2009年2月23日号

    パソコンを仕事と生活に活かす総合情報誌
    ・ネットサービス大活用
    ・大画面のシアワセ生活のススメ
    ・プロジェクターの選び方 ほか

  • 日経PCビギナーズ 2009年3月号

    日経PCビギナーズ 2009年3月号

    パソコン初心者応援マガジン
    ・フリーソフトで「速く」する!
    ・超・大容量外付けHDD「買い方・使い方」
    ・迷惑メール完ぺき撃退法ほか

  • 日経WinPC 2009年3月号

    日経WinPC 2009年3月号

    パワーユーザーのためのPC総合情報誌
    ・スペックの裏を読む!
    ・春の激安液晶 買いの1台はこれだ
    ・オンラインソフト大集合ほか

  • 日経PC21 2009年4月号

    日経PC21 2009年4月号

    ビジネスマンのパソコン誌
    ・あっと驚く!エクセル操作
    ・5万円ノート・徹底比較&弱点解消法
    ・万能グーグルのすごい検索術 ほか

パソコン関連書籍 最新刊のご案内
日経パソコンスキルアップ倶楽部