紙市場
beitsubo
beitsubo
コピー



2003.8.20
業界動向 団体動向 新製品・新技術 人事情報 訃報
 ●企業動向
 
モトヤ 8月29・30日にフェア コラボレーション提案
「自社の強みで切り開け、明るい未来を」と銘打ったモトヤコラボレーションフェア2003が、8月29、30の両日、東京・港区海岸の竹芝ノースタワーで開かれる。フェアでは(株)モトヤが提唱する「印刷作業のコラボレーション」に賛同した多くの印刷会社による展示とセミナーにより、印刷会社が生き残るための総合的な提案を行う。
 同社では、さきに東京ならびに大阪で開催した新春個展で「コラボレーション・コーナー」を設営。これが出展会社、来場者双方の注目を集めたことから、今回要望に応えてより一層のスケールで展開することになったもの。
 モトヤの古門慶造社長は、「業界環境がきびしい今こそ『自社の強み』を積極的にPRして他社のお手伝いをしていただくとともに、さらに『自社の強み』に磨きをかけていただくことが生き残りのキーワードと言えるのではないか」と話している。
 [出展会社]
 アサヒ印刷クロスメディア21、アシヤ印刷、イー・エフ・アイ、エス・ビー・エス、ENDO INC、小澤製本、キアラ、金羊社、グラフィック機材、向陽、コーヤマ、互恵印刷、三松堂印刷、三和システムフォーム、昌栄印刷、進和ラベル印刷、スティック、精興社、太陽堂印刷所、高山、デジタルグラフイック、日本フィニッシュ、野毛印刷社、ハイパーギア、ハシモトコーポレーション、文修堂印刷、マスターマインド、吉田印刷所、ラピト、モトヤ
 <記念セミナー>
▽ 8月29日午後2時―3時半
「Microsoft Office System」XMLの概要(講師・細井智マイクロソフト(株)シニアプロダクトマネージャ)
▽ 8月30日午後2時―3時半
 「デジタルプリントを活用した印刷ビジネスの拡大」(講師・田中和宏イー・エフ・アイ(株)営業本部長) 
 <コラボレーションセミナー>
▽ 8月29日午前11時―12時半
「捨てる経営、創る経営」((株)吉田印刷所)、「あなたの会社は、そのCMSで生き残れ
ますか?」(ENDO INC.)
▽ 8月30日午前11時―12時半
「Web勝ち組みの集客、成功例・失敗例」((株)キアラ)、「e−シラバスにみるクロス
メディアの実践」(グラフィック機材(株))
(日本印刷新聞 8月13日)



提供:
日本印刷新聞
株式会社日本印刷新聞社
本社:東京都中央区新富1−16−8
TEL:03-3553-5681
FAX:03-3553-5684
URL:http://www.nichiin.co.jp





 ●今日のニュース記事
 
▽2009.2.27
  ・日本製紙 国内外全自社林で森林認証取得 ブラジルと豪の事業で完了
  ・抄造2000メートル超 メッツォ納入機
  ・お知らせ
  ・大連市と共同でDTP産業の拠点構築へ 印刷技術協会
  ・08年のフォークリフト生産、前年比1・6%増
  ・JCメディア印刷部会 期首総会を開催 「変革の能動者に」(久保井新部会長)
  ・ギフトショー春09グランプリ決まる