クラウンジュエルブログトップへ CROWN JEWEL
2008-12-30

点滴をさすということ

テーマ:医療
点滴をさすという作業は、簡単そうに見えて実は職人技だったりします。
点滴をさすということを『ルートを確保する』なんて言ったりします。


太い血管、細い血管、もろい血管、硬い血管、動く血管・・・いろいろあります。
当然、刺される側の患者さんもいろいろいらっしゃいますにひひ


ニコニコしている人、じっと見つめてくる人、あっちを向いている人、凄んでくる人、『絶対に一回で入れてビックリマーク』とプレッシャーをかけてくる人、意識がない人、血管が龍のウロコの中にあるその筋の人、ソッコーでルートをとらないと死んじゃう人・・・様々ですにひひ


研修医になりたての時は、患者さんのルート確保が、患者さんに侵襲を加える一番始めになります。
点滴一本とるだけで汗だくになったものです・・・。
さすがに今では、点滴ルートをとることにプレッシャーなんて感じることもなくなったりもしましたが、それでもプレッシャーがかかる時もあったりします。


マジでってヤツは、入らない時はやっぱり入らないもんですガーン


そこで、点滴を刺される患者さんになる予定がある方に一言言っておきたいことがあります。
これからルートをとろうとしてる医師、看護師には『絶対に一回で入れてビックリマーク』とか言わないでくださいガーン
ただでさえプレッシャーになります汗
そして、何回か外れてしまった時は優しくこう言ってあげてください。


『人を替えてやってみたらはてなマーク


ルートをとる人を替えると、サクッと点滴が入ることが多いです。
失敗すると、どんどんプレッシャーが強くなって頭に血が上がって更にルートがとれなくなってしまうからです汗
ルートがとれなくて困っている人に『人を替えてビックリマーク』な~んて頼むことは、ある意味優しさだったりもします・・・。


プレッシャーをはねのけて仕事が出来る人のことをプロフェッショナルと言いますキラキラ
ルート確保のプロフェッショナルへの道は険しいのですにひひ




元渋谷のチーマーゆうじの熱血外科医コラム!


たかがルート確保、されどルート確保といわれる由縁だったりもします・・・。

コメント

[コメント記入欄を表示]

■いつぞやは

一回で決めてほしい!と言ったことありましたね。
人を代えてといえばよいのですね。
ありがとうございました。

■ぶすぶす・・・

何度も刺されます・・・注射も点滴も。
血管が出にくいと必ず言われます。
点滴、手首から入れた事も。
ひとたびベットに乗ってしまうと普段の勢いは何処へやら、まな板の上の中トロになるので何回刺されてもおとなしくジィーっとしてます。
今度そのようなシチュエーションになったら「交代お願いします」と言ってみます・・・痛いんで(_ _。)

■無題

私、じっと見る人ですね。
(;^_^A


それもプレッシャーになるかなぁ‥

気を付けますね☆

■無題

私は出やすいので、いつも一回だけ☆
ありがたい血管(^_^)

■無題

いつも血管見つからず1回で終わる事無いんです(;_;)最高7人ナース代わりました……《泣》

■こんばんは

献血ルームの看護師さんも「針を刺す瞬間が一番緊張する」と言ってたのを思い出しました。私はその瞬間を、じ~っと見ている事が多かったのですが、プレッシャーになってたとは!?…次回からは腕から目をそらしていようと思います。
(^_-)

■こんばんは☆

病棟時代『一回で入れてや!』
よく言われプレッシャーになりました
。゜(ノдヽ)゜。
でも…『そんな事言われたら無理。手が震える~!何回も刺すよ!』
これで患者さん笑ってくれるし、プレッシャーが和らぎます(^▽^)/

■うふふ

点滴を入れるまで泣かされた事ないです。

今DVDの接続に泣かされてますΣ( ̄□ ̄;)

■こんばんは

今年最後で初コメです。
ルート確保はプレッシャーをかけられることが多いですね。散々「点滴が痛かった談」を準備中語られてます。これで1回でうまくいったらホッとすると同時に「私ってさすが!!」と心の中で思いますけど(笑)。
実際、針、痛いですからね。自分の病院で点滴受けた時、救急の看護師が一人しかいなくて代われず、5回目でやっと入れてもらいました。
プレッシャーは患者さんからかけないように願いたい&自分ではかけないようにしたいですね。
あ、でも新人の採血の練習台になるときは、たまにプレッシャーかけます。「失敗したらジュース1本ね」って、大抵失敗されますが(苦笑)。

■点滴

私は手首または指から点滴(血を抜く注射も含め)ですf^_^;細くて細くて逃げ回るんです ̄▽ ̄;人を変えてと私が言う前に先生達自ら代わりますよ@_@;笑笑f^_^;

■初めてコメントさせていただきます

去年のインフルエンザのときに、3、4回失敗されました。

意識が朦朧としていたので気になりませんでしたが、後々青くなっていてドキドキしました。

大丈夫かなって。

意識があるときは、頑張って言ってみようかな・・・。
でも、きっと・・・言えないです(;^_^A

■先生♪

昨日朝、熱下がりました(o^∀^o)
たくさん汗かいて 喘息を抑える 咽頭を広げる薬で楽に寝てたら、かなり今日も汗かいて 咳がなくなり治った感じ(>▽<*)
本当~★彡ありがとうございました♪
今日新幹線で帰省するので油断禁物です。

昨夜、先生の家近くで包丁持った男が居て 警察が発砲したみたいですね!恐い(▼▼メ)

点滴私失敗された事ないから まだ嫌な思いしてないです♪

では、今年は色々お世話になりました!来年もこんなスギリンですが宜しくお願いします(●⌒∇⌒●)

■人をかえて

人をかえてやってみたら?

って言っちゃってもいいものなんですね・・・

数ヶ月前、お腹が痛くて病院行ったとき、研修医の先生に何度もさされて、1週間くらい青いのが続きました。

この人初めてなのかな?って思って、
じっと待ってたけど、

1回で入れるのって普通に難しいことだったんですね~。
知らなかったです!

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!