RSK/山陽放送

テレビ ラジオ ニュース・天気 アナウンサー イベント お役立ち情報 Webスペシャル ショッピング
TOPページに戻る
JNN・RSKニュース
RSK気象情報

全国ニュース一覧 ニュースTOPへ
 2009年2月26日(木) 19:20
産婦人科学会が事情聴取へ
香川県立中央病院の不妊治療で受精卵の取り違えが疑われている問題で、日本産科婦人科学会が、27日、担当した医師から事情を聞くことになりました。

この問題は、去年9月、香川県立中央病院で体外受精を受けた高松市の20歳代の女性が、同じ時期に3つの受精卵を移植された際、他の患者の受精卵が含まれていた可能性があるとして人工中絶したものです。
日本産科婦人科学会は、安全な不妊治療のため、去年4月、「同じ時期の移植は原則として1つ」という見解を示していますが、担当した川田清弥医師は、それ以降も合わせて23人に3つの受精卵を移植していました。
学会は会員に見解の遵守を求めており、27日、川田医師から説明を聞いた上で、28日開かれる理事会で処分等を検討することを決めました。

[26日19:20] 国選弁護士報酬水増し請求で告訴

[26日19:20] 産婦人科学会が事情聴取へ

[26日19:20] 三菱関連企業の金融相談会

[26日19:20] 林業で雇用対策始まる

[26日19:20] 工場から基準を超えた放射線

[26日19:20] 岡山県庁の組織体制見直しへ

[26日19:20] 広島高裁岡山支部は控訴を棄却

[26日12:10] 倉敷のひき逃げ、無職の男を逮捕

[26日12:10] エクスパック悪用した詐欺急増

[26日11:48] 北海道・沖縄に桃の花を贈り観光PR

[26日12:10] 春季いけばな展と茶会

[25日12:10] 陶器や布などでできた雛人形展

[22日11:50] 高松市で「ルオーと20世紀美術」展


Copyright (C) SANYO BROADCASTING CO.,LTD. All right reserved.