レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【AMD】754/939総合 Part6【DDR400】
- 1 :Socket774:2008/12/30(火) 20:16:18 ID:xRdpDg0P
- Socket754/939の総合スレです。
前スレ
【AMD】754/939総合 Part5【DDR400】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225451001/
- 2 :Socket774:2008/12/30(火) 20:18:45 ID:uZ0jUDm2
- 2
- 3 :Socket774:2008/12/30(火) 20:23:56 ID:B4mI6PLt
- まだ語るほどの話題があるのか。
うちでは939が2台ほど現役で動いてるが。
X2 4200とX2 3600ね。
AGPの時代のキャプチャカードとセットで現役なんで、そのまま塩漬け。
実際何の不満もない。
- 4 :Socket774:2008/12/30(火) 20:38:55 ID:D+SzkNYq
- >>1 乙! まだまだ楽しませてもらいます!
- 5 :Socket774:2008/12/30(火) 20:45:42 ID:v1Dc3ujb
- >>1
年越し前のスレ立て乙
俺のK8NF6G-VSTA@釣音MT-32は
2009年も現役だぜ・・・
いつになったら乗り換えられるんだw
- 6 :Socket774:2008/12/30(火) 20:56:59 ID:gF8dkwcA
- 俺のX2 4200と3000+もまだまだ現役だ…来年もよろしくな
- 7 :Socket774:2008/12/30(火) 21:00:52 ID:bVa2JlEB
- >>1乙
メインで939の3200
エンコに何分かかろうが寝てる間だから問題なし
- 8 :Socket774:2008/12/30(火) 22:18:33 ID:Tdr5W2/J
- Socket939で鉄板マザーボードって結局あったっけ?
ABITのAN8Ultraを徹夜で並んで買えたのはいいけどUSBやらLAN周りで不具合出まくりで永遠のサブ機へ・・
んで、ABIT倒産との情報を仕入れAN8UltraをUSB増設カードとギガビットLANカード買って復活させるか
それとも鉄板Socket939マザーボードを秋葉原で発掘するか
どっちも予算は六千円以内
お前らならどうする?
- 9 :Socket774:2008/12/30(火) 22:36:27 ID:KlDAM5Dl
- まだあるかわからんがランパチが秋葉ツートップで4000円で売ってたらしいぞ
もう選べないんだから秋葉行けるなら買っとけ。
- 10 :Socket774:2008/12/30(火) 22:40:28 ID:mOkutfAo
- メイン GA-K8S760M & Athlon64 2800+
サブ nForce4-A754 & Sempron3000+
GV-BCTV9、GV-D1VR、GV-MPEG2/PCI、VideoGate1000が動けばナンデモイイヨ。
>>8
>USB増設カードとギガビットLANカード買って復活
うちは、使い物にならないnForce4-A754のUSBの代わりに
SGC-52UFGでUSB増設してツカッテルゼ。
CHANPON5-PCIでイインジャナイ?
- 11 :Socket774:2008/12/30(火) 23:00:01 ID:Tg9TRZwI
- 939には鉄板といえるマザーはないよ
何かしら増設するか割り切って使うしかない。
- 12 :Socket774:2008/12/30(火) 23:16:54 ID:Tdr5W2/J
- 鉄板マザーボードはないですか残念
秋葉原に行くまで時間があるのでランパチやらクロシコちゃんぽんをもう少し調べてみますね
- 13 :Socket774:2008/12/30(火) 23:17:21 ID:oZf0TL0O
- 939というよりnForce4チップセットの問題だがな
NICとUSBがかなり環境依存
うちじゃどっちも問題無いけど@A8N-SLI Pre
- 14 :Socket774:2008/12/30(火) 23:40:01 ID:qAyWtX0U
- 754対応のデュアルCPUどうして出さないんだよ?
- 15 :Socket774:2008/12/30(火) 23:42:18 ID:g48+LFc7
- >>14
BIOS更新のみじゃ対応できないから
デュアルコア対応の754ママンが必要になる
- 16 :Socket774:2008/12/30(火) 23:45:19 ID:qAyWtX0U
- >>15
939がどうして対応できるのか不思議
939の出始めの頃にはすでにデュアルCPUあったのかな?
- 17 :Socket774:2008/12/30(火) 23:53:47 ID:Tg9TRZwI
- BIOS更新では対応できなかったマザーも在ったよ。
VIAみたいにチップセット新しくしたらデュアルコア認識できなくなった例もあるw
- 18 :┐<^♯^>┌ ◆MANSEYl1i2 :2008/12/31(水) 00:02:48 ID:IS61DI+l
- K8T890の事か?w
- 19 :Socket774:2008/12/31(水) 08:46:23 ID:pyWz8A73
- 939で出た各チップセットはどれも長所短所あるからねえ
だがそれが自作する側の人間にとっちゃ
自作を楽しめる原因だったりするw
- 20 :Socket774:2008/12/31(水) 11:42:09 ID:aR3Fxc6i
- >>19
楽しいは楽しいけれど、結局全とっかえに近い状況になった人も当時は結構いたようだから、
そういうのを踏まえるとやっぱダメだろう・・・。
余裕(金銭と時間)のある人、働いていない人ならそれでもいいだろうけれど、そうじゃない人は
手持ちでどうにもならない状態になったらやっぱり困るのが普通。
- 21 :Socket774:2008/12/31(水) 11:47:45 ID:NTO0KJSY
- >>20
なんかマイナス思考に満ちてるな
もっと明るく生きろよ
- 22 :Socket774:2008/12/31(水) 12:35:56 ID:fhnCV1HS
- というかそういう人は自作自体やめたら?って思うけどな
拡張性だのCPだの実利面だけを言うなら
今日びショップPCでもBTOでも十分だろ
- 23 :Socket774:2008/12/31(水) 13:22:28 ID:G14iRIxU
- まぁ自作に一度手を出してしまったら
生きてる資源は活かしたいってなって抜けれなくなるんだろうな
そりゃ予算があれば全新品がいいのは分かってながら
電源・ケース・光学ドライブ・HDDあたり流用なら
CPU・マザー・メモリで行けるわけだしな。
これなら最近の新しいやつでも予算2万でお釣りくるわ
- 24 :Socket774:2008/12/31(水) 13:26:46 ID:N8ljZDbK
- 余りパーツででっち上げるのって楽しいよね。
使い道が思いつかないのが難点だけど……。
- 25 :Socket774:2008/12/31(水) 13:34:21 ID:JOJqlmat
- 売れるうちにさっさと売り払う。
- 26 :Socket774:2008/12/31(水) 14:50:49 ID:G14iRIxU
- そうなんだよなw楽しいんだよw
「欲しいから組む」んじゃなくて目的が「組みたい」になってしまってるっていうwww
売ろうと思っても買った当時の1/5とかだと売る気なくなって
「2chとメール打つくらいなら使えるしな」とか言って残してしまう罠
- 27 :Socket774:2008/12/31(水) 14:58:11 ID:JOJqlmat
- >>26
まぁその気持ちは分かるが。
- 28 :Socket774:2008/12/31(水) 15:02:24 ID:aULOEu0D
- 939のデュアルコアならメインで使っても全く不満ないな。
これ以上はむしろオーバースペックだ。
- 29 :Socket774:2008/12/31(水) 15:04:51 ID:Was4/teU
- あまりパーツで一台組めるとテトリスで4列消したような感動があるね
ただ部屋が狭くなるから誰かに押しつけなきゃならんのがおっくう
- 30 :Socket774:2008/12/31(水) 15:24:35 ID:pyWz8A73
- ULi M1689 / nForce4 / GeForce 6150
VIA K8M800 / SiS 756
自宅にあるのはこんなとこか
- 31 :Socket774:2008/12/31(水) 15:27:42 ID:O9O+/s7g
- あまりパーツは使い込んでるから、個体差もよく把握してるし
使い慣れた道具みたいで、いじってても
ベンチマークがどうこうじゃない楽しさはあるね。
- 32 :Socket774:2008/12/31(水) 15:37:20 ID:394t22/0
- 祖父がX2 3800を安売りするもんだから、また1台増えた…
939のX2が7台は多すぎるだろ。一人暮しなんだぜ、俺(上杉達也的意味で)
- 33 :Socket774:2008/12/31(水) 16:19:56 ID:GhCgq0D+
- シングルAthlon3400+使いですが、メモリ2GBにして、スワップ減って快適になったけど、デュアルにできないのが悲しい。
システムリニューアルでアップグレードしたいけど、Core i7か、Core2Duoか、PhenomUか、迷う…。
- 34 :Socket774:2008/12/31(水) 16:28:12 ID:JOJqlmat
- 今ならC2D
- 35 :Socket774:2008/12/31(水) 16:42:03 ID:duTX+TnC
- PentiumDCでよくね
- 36 :Socket774:2008/12/31(水) 16:47:12 ID:GhCgq0D+
- >>34
省電力とコストパフォーマンスで、Core 2 Duoがお薦めはわかりますが、
ソケット的に将来性がないので、754/939の二の舞になりかねない。
でも、あのパフォーマンスで、あの省電力は魅力!
AMD派ってわけじゃないけど、64ビットのパフォーマンスがいいPhenomを狙っているけど、
省電力がね…65WのPhenom X4が出ればねぇ
- 37 :Socket774:2008/12/31(水) 16:50:57 ID:NID7tJQI
- 確かに将来性はないけど昔より単価安いから
変えたくなったら何のためらいもなく全とっかえできるだろ
- 38 :Socket774:2008/12/31(水) 16:51:11 ID:f6dFs3RJ
- 将来性?何を言ってるんだ君は。
- 39 :Socket774:2008/12/31(水) 17:43:47 ID:aULOEu0D
- ソケットが共通でもチップセットが古いものだと新しいCPUは認識しないことが多いし、
そこら辺は割り切らないといかんぞ。
- 40 :Socket774:2008/12/31(水) 18:20:30 ID:w17gZYmn
- 将来性のあるPCパーツなどない。
- 41 :Socket774:2008/12/31(水) 19:37:17 ID:kAPkzkDJ
- >>40
DVDとかの光学ドライブはかなり長期間使えたよ
6年以上で3台PC組み替えしたけど常に光学ドライブはそれ使ってたし
- 42 :Socket774:2008/12/31(水) 19:44:51 ID:fhnCV1HS
- 使い回せるのなんかその辺の周辺機器系ばっかだろ。
いまやCPUとチップセットとメモリはほぼセット
自作erは未だに440BX+PC100メモリの時代の幻想に縛られすぎだと思う。
大体「将来性が」とか言っておいてお前ら何回CPU交換するのかと。
せいぜい一回だろうし、それも具体的な効果を期待するなら
最初はプラットフォーム最下位を買っておいて、
プラットフォームの末期が見えてきたころに
最上位に交換するくらいのつもりじゃないと正直意味ないだろ。
同じプラットフォーム上でのCPUの進化なんかせいぜい1.5倍なんだから。
最初っから枯れたプラットフォームの上位で組むつもりなら
それで終わっても十分じゃん、どうせいまだ754/939スレにいるような奴らだし。
- 43 :Socket774:2008/12/31(水) 20:09:09 ID:oGBEdcMU
- 枯れたBIOS、ドライバは安定していていいし
安く組めるからなによりだな…
とAGPと939から離れられない俺が言ってみる。
安定しているからね…
- 44 :Socket774:2008/12/31(水) 20:14:16 ID:J0oA4YqL
- 今ドキのマザーボードってWIN2K使えないみたいだね。
WIN2K卒業と共に939も卒業するとするか。2010年!
- 45 :Socket774:2008/12/31(水) 23:55:32 ID:aR3Fxc6i
- >>44
それはAMDがバカだから。
INTEL系なら使える。
実際E8500+P5K-Eで使っているし。
- 46 : 【凶】 【202円】 株価【111】 :2009/01/01(木) 07:22:59 ID:XeoLLwr2
- うりなら
- 47 :Socket774:2009/01/01(木) 17:51:19 ID:Y+10+Mq6
- >>45
AMDじゃなくてATIの問題な
- 48 :Socket774:2009/01/01(木) 21:04:00 ID:wm7ACD+Z
- 秋葉行って顔と暮の鬱袋にしてやられてきた
口直しに双頭の乱八買ってきた。あと4枚あったな
型番はLANPARTY UT nF4 Ultra-D
ちょうど1枚使ってるやつだから予備にはいいが動くのかな
ちなみにmade in ChinaとTaiwanの2種類あったが気づいた人いるかな?
Taiwanの方が初期ロットで良質コンデンサ積んでると踏んだが
そのあと暮に引き返し、プレクのCD-Rドライブ買った。3年くらい前の買い物光景だ…
- 49 :Socket774:2009/01/01(木) 21:53:25 ID:16e8ZSuo
- みごとにチャイナ買っちまったw
- 50 :Socket774:2009/01/01(木) 23:49:41 ID:NX61Y+6A
- 何か違うん?
- 51 :Socket774:2009/01/02(金) 18:14:41 ID:6noQkrWZ
- 今年もopteron165よ、頑張りたまえ。
- 52 :48:2009/01/02(金) 19:12:31 ID:45Qv3ECR
- 動かないw
台湾も中国もないなこりゃ。新春早々悲惨杉
どうせ明日はアークのパンドラに突撃するつもりだったんだから
また秋葉行くつもりだったんだから
悔しくないんだからね!
- 53 :Socket774:2009/01/02(金) 19:32:50 ID:J5nsTPgX
- TwoTopのLanpartyてジャンク扱いなのか?もしかして
- 54 :Socket774:2009/01/02(金) 19:46:38 ID:7DU4d/ru
- ユニットコムお得意の修理上がりだよ
- 55 :Socket774:2009/01/02(金) 20:39:23 ID:uv2r7vkE
- (´・ω・) カワイソス
- 56 :Socket774:2009/01/02(金) 22:46:49 ID:kAVsGmp8
- 964 名前:Socket774 投稿日:2008/12/28(日) 20:03:44 ID:7+tacfyE
俺も乱パ買ってキタ━(゚∀゚)━!!!
消えかけた情熱が復活するかも。
まだまだ残ってた、というかこの板の住民しか買ってないのか?w
966 名前:Socket774 投稿日:2008/12/28(日) 20:40:05 ID:gq5d2SEX
ECSのNF4はちょっと欲しくなったが
AM2のM-ATXなら4000円から選び放題だし
M-ATX以外はケースに困るのでヌルーした
つか4000円は高い
つか、あそこののは正に『不良在庫』だから…
ECS祭りの時も三枚中2枚『当り』を引きますた
- 57 :Socket774:2009/01/03(土) 04:57:12 ID:iw9Xw9cG
- >>11
atiチップならほとんど全部鉄板ジャン。
- 58 :Socket774:2009/01/03(土) 04:59:56 ID:iw9Xw9cG
- >>20
そういうのがめんどくさい人はメーカー製かったほうがいい。
結局自作なんてめんどくささを楽しむようなもんだし。
>>16
最初からデュアルを見越して作られたチップセットだったはず。
- 59 :Socket774:2009/01/03(土) 05:15:20 ID:iw9Xw9cG
- >>54
修理上がりってことは正常動作するはずだよな。
- 60 :Socket774:2009/01/03(土) 15:09:41 ID:RVpsqSGe
- ところがぎっちょん
- 61 :Socket774:2009/01/03(土) 16:51:35 ID:uV6C2nmi
- >>57
純正のサウス使ったやつは糞だろ。
Win2000も動かなかったんじゃなかったっけ?
- 62 :Socket774:2009/01/03(土) 23:39:29 ID:R0QP+7Pc
- 754で黒浜3400を使っているが、チープにグレードアップしたくて
939マザーとCPUを矢不億で見てみた。
A7V無印とかUliマザー安くて狙いたいが、
Athlon×2の3800とか高いのね。
素直にAM2+に行くべきだろうが、
Win2kやらAGPやらDDR1が
使えなくなるのはなんか寂しいのぅ。
- 63 :Socket774:2009/01/03(土) 23:44:52 ID:Dm50djJn
- AM2+のマザボってWIN2000使えないの?
- 64 :Socket774:2009/01/03(土) 23:45:12 ID:85PvhvVB
- はぁ? 使えるだろ?
新規に組みゃ良いんだから
- 65 :Socket774:2009/01/03(土) 23:46:49 ID:b8d4sylg
- サウスがULIの
ASUS A8R32 MVP Deluxe
ABIT AT8 32X
DFI LP UT CFX3200-DR
だな
- 66 :Socket774:2009/01/03(土) 23:59:39 ID:R0QP+7Pc
- >>64
AMD790からWin2kは切り捨てられたのかも・・・、
M3AのHPからチップセットドライバーを見ると
Win2kだけがスルーされていた。XPは64bitまであるのに。
LanドライバーとAudioドライバーはあったけど、
これって非対応という事では・・・・。
ググールで検索してもM3AとWin2kの組み合わせは一つしか見つからない・・・。
>>65
今Uli1689のK8U-X使っている。
GA-K8U-939やA8V-Xが気になってた。
- 67 :Socket774:2009/01/04(日) 00:21:31 ID:Oo1BeWJJ
- >>66
組めるウチにXpでまるごと1台組めって意味なんだが
754機ならサブに丁度良いだろ
つかGA-MA78GM-S2Hで2k使ってる
扱いはNF4と何ら変わらん
2k使えないのはAMDじゃなくてインテル
- 68 :Socket774:2009/01/04(日) 00:43:23 ID:QgzklM/Q
- >>67
レスありがとう
そういう意味か
組んでみるよ
- 69 :Socket774:2009/01/04(日) 16:29:21 ID:zJTfBpcW
- 規制解除してたら4800買ってくる
- 70 :Socket774:2009/01/04(日) 17:48:34 ID:mcAfmZt4
- おめでとうwww
- 71 :Socket774:2009/01/05(月) 16:06:16 ID:lVNQq6k+
- 939dual-SATA2でどうしてもVistaの休止状態がうまくいかねー
画面が落ちても電源が切れないし、復帰も出来ない。
メモリスロット3・4は片っ端からメモリ昇天させるし、疲れてきたよ。
- 72 :Socket774:2009/01/05(月) 19:33:47 ID:SUWRcOhK
- 変態マザーはそんなもんだろ
- 73 :Socket774:2009/01/05(月) 22:25:08 ID:DSiFYXHX
- ハイブリッドスリープがだめとは手ごわいね。A8S-XはXPは
アカンかったが、Vistaでは大丈夫だった。
- 74 :Socket774:2009/01/05(月) 22:26:56 ID:SUWRcOhK
- 男は黙ってシャットダウンだ!!
- 75 :Socket774:2009/01/05(月) 23:58:14 ID:cVwPf669
- ATiのUSBが遅いってみんな言うけど、そんなの都市伝説だよなwww
とか思ってたけど遅せぇー!USB-HDDを初めて接続してわかった、SB450間違いなく遅っせぇーぇえ!!
- 76 :Socket774:2009/01/06(火) 00:03:54 ID:vlgJAvtt
- USB-HDDはでふぉで遅いからw
割り切って使うべし
- 77 :Socket774:2009/01/06(火) 00:32:53 ID:yqp/Zk3p
- いやあソフマップで買った8GBのUSBメモリに比べりゃ爆速だよ >USB-HDD
たった8GB書き込むのに何時間かかってるんだよ…
寝る前にメディアへの書き込みセットして放置して寝るなんてのを
まさかこの時代になってまだやる羽目になるとは思わなかった
- 78 :Socket774:2009/01/06(火) 15:19:40 ID:dcNSaVWN
- 実はLS120スーパーディスクだったと言うオチを期待してみる。
- 79 :Socket774:2009/01/07(水) 10:53:47 ID:hPpXbBa2
- でもSB450は熱くなくていいんだよな。
今時のチップセットはみな熱いんじゃないかな。
(GA-EP45-UD3Rはそんなでもない?)
- 80 :Socket774:2009/01/07(水) 12:25:32 ID:aNi5OO87
- ただでさえ遅いのに熱かったらマジウンコ
- 81 :Socket774:2009/01/07(水) 14:16:01 ID:y+BG1Jxc
- どこでもいいから今どきのチップセットでMB売ってくれないかのう
- 82 :Socket774:2009/01/07(水) 19:08:42 ID:9OH94OxG
- それこそどうでもいい
- 83 :Socket774:2009/01/08(木) 01:03:54 ID:wfbwvaLH
- 690G<AM2のみ対応だけど、939とかわろすw
nForce3<ごめんね、AM3対応しちゃって
GeForce 6150<先にいってますw
690G<・・・
- 84 :Socket774:2009/01/08(木) 05:06:01 ID:Et4PbTMS
- 変態凄すぎ
- 85 :Socket774:2009/01/08(木) 21:09:25 ID:rSMRRTyh
- ついにソフのx2 3800+の安さに負けちまった。3200+からの乗り換え。
発売当時\4万以上してたこと考えると、\4.7Kはすごく得したような気分だなあ。
しかしソフの3800+はタマ数多すぎ。あそこまで値段下げてもなかなか在庫が
捌けないってことは、もう世間では3800+程度じゃ旨みがないんだね。
- 86 :Socket774:2009/01/08(木) 21:24:15 ID:sweUK2NZ
- 旨みはないが
十分な性能だよ
後5年は戦えるかもしれん
- 87 :Socket774:2009/01/08(木) 21:26:49 ID:bxFbLPrm
- x2 3800+に耐えられなくなってE8500に浮気したw
- 88 :Socket774:2009/01/08(木) 21:27:26 ID:ETOB9wFa
- >>904
Athlon 64 X2 3800+ (Socket 939) 〓クーラー無し〓
特別価格:\3,801 (税込)
ポチ
- 89 :Socket774:2009/01/08(木) 22:44:07 ID:xOM6r3Ka
- phenomUのレビュー解禁したというのにおまえら…
- 90 :Socket774:2009/01/08(木) 23:08:04 ID:Eenu7VOJ
- AMDのスペック至上主義者はここに居る意味ないんじゃないかと
いかに754/939を楽しむか、というスレだと思っておりまする
俺はX2 3800+から乗り換えたけど939にしがみついて4800+だw
投資金額は必要最低限で済むし、通常の使用に不満はないし、
なかなかよろしい
- 91 :Socket774:2009/01/08(木) 23:49:14 ID:XVCwitbr
- X2 4800+ ってintelでいうとどのクラスと同レベルですか?
- 92 :Socket774:2009/01/09(金) 00:02:55 ID:KiCee6Cg
- 逆に939じゃ荷が重い用途のやつはとっくに逃げたろ
今でもこのスレで乗り換え勧めてるやつって、移行先のスレで新参扱いされて悔しくて戻って来たんじゃね?w
- 93 :Socket774:2009/01/09(金) 00:03:57 ID:auCmKKmF
- 939うらやましいな、754だからデュアルコアのCPU使えないよ・・・悲しい
- 94 :Socket774:2009/01/09(金) 00:25:09 ID:VyKkUJ3s
- 最近、939erたちは楽しそうで羨ましいよねえ
俺はモバセン2600+→Turion64 MT-37ときてるけど
TDP22wのAthlonX2 3250eの値段がこなれたら
ストックしてある板を使ってAM2移行もありかと思ってる
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51305434.html
今のTurion+SiS+Parhelia+YMF744のマシンも思い入れあるから
CPや性能だけで踏ん切りつきにくくて悩むんだけどね・・・
- 95 :Socket774:2009/01/09(金) 00:52:10 ID:oRwRrOwI
- セレロンもデュアルコアになってるけどあれは性能的にどうなの?
かなりお買い得?
- 96 :Socket774:2009/01/09(金) 00:59:57 ID:VSB/b007
- >>95
同じクロックのAthlon64とトントンてとこかな
- 97 :Socket774:2009/01/09(金) 01:33:00 ID:TJYUnVia
- >>91
そんな意地悪な質問しちゃイヤン
ネット見るだけなら初めて買ったPCのAthlon 1800+でも十分だった
それが俺の答えさ。それがなにかw
- 98 :Socket774:2009/01/09(金) 05:03:23 ID:M/inf6r7
- x2 3800+ってエンコとかやらん限り性能的に3200+と変わらないって話だが。
- 99 :Socket774:2009/01/09(金) 11:15:05 ID:wO3GruHi
- >>97
ウチの嫁と娘はSlot A Athlon800でネット通販を楽しんでますが何か
- 100 :Socket774:2009/01/09(金) 11:35:18 ID:vdUXIJLE
- うちの娘がニコやりだしたから使ってた754を譲った。んでおれ自身は939。
巷で話題のPhenom2にも色気は出てたけど、半年先のAM3+RD890待つことにしたよ。
- 101 :Socket774:2009/01/09(金) 11:37:37 ID:XOMNOb6i
- うちの親はセレロン466MHz メモリ192MB USB1.0 Win98で8年目だ
年賀状印刷とエクセルにか使ってないようだが
- 102 :Socket774:2009/01/09(金) 13:18:47 ID:B65X2wkK
- 実際的な話だと5年くらい前の性能で必要にして十分だと思う。
インターネットやDVD再生とかなら。
動画のエンコードだって動画サイトがMP4対応してしまったから必要なくなった。
インターネットの回線っだってADSLで動画サイトは十分見られるから光回線の必要を感じない。
- 103 :Socket774:2009/01/09(金) 15:13:21 ID:QTfSXZR8
- 光使いがタマにADSL使うとレスポンスの悪さに辟易する
時間帯による速度差も気分が悪い
年間で数万円違うのを考えれば意見の分かれる処だな
>>98
シングル専用のベンチでは総じて落ちるよ
キャッシュのレイテンシとか違うんだろう
発熱も結構有るし電圧も落とせない
- 104 :Socket774:2009/01/09(金) 16:58:51 ID:WV4Wucws
- >>103
今でも数万円も違うっけ?
うちでは電話込みだと光のが安くなった
- 105 :Socket774:2009/01/09(金) 20:11:02 ID:AjzlGYH4
- 939でも十分windows7動いたぞ!
まだまだ頑張ろうなおまえら!
- 106 :Socket774:2009/01/09(金) 20:33:12 ID:+iDR27E2
- せめて1時間は動いてくれないと何もできないよ・・・
- 107 :Socket774:2009/01/09(金) 20:52:44 ID:6QOV2dNK
- 939で動かないと7マズいだろ?
939はいまだ現役だぞ
- 108 :Socket774:2009/01/09(金) 20:53:22 ID:zKxeyZDt
- DDRメモリ安いとこしらねーかおめーら
- 109 :Socket774:2009/01/09(金) 20:54:34 ID:azSKNrbH
- そりゃ、動くに決まってる。
ただまぁオンボードのサウンドとか、微妙に動かないとかは
あるかも分からんが、基本的にドライバはVista互換だから、そこは
変わらないわな。
- 110 :Socket774:2009/01/09(金) 21:37:21 ID:OT3UWKXk
- 754だがWin7は無理だと踏んでいる・・・
Vista発売当初のPCスペックで7が何とか動くレベルだと思うから
- 111 :Socket774:2009/01/09(金) 21:56:13 ID:g/vUF4G3
- >>108
オークション
- 112 :Socket774:2009/01/09(金) 22:48:25 ID:NfwIR19D
- おい、7は明らかにVistaより軽いぞ。3200+で楽々動く
それはともかく、祖父でまたX2 3800+祭やってるな。今度は4,100円か
ちなみに4800+は瞬殺だった模様
- 113 :Socket774:2009/01/09(金) 23:12:40 ID:/GKOqEsA
- >>112
やべぇぇ\4,300の方で注文しちまった、キャンセルできねぇ、\200損したw
なんで値段の違いがあるんだ?
- 114 :Socket774:2009/01/09(金) 23:20:56 ID:r3NVMXTQ
- Athlon 64 X2 3800+ (Socket 939) 〓クーラー無し〓
特別価格:\3,801 (税込)
まで我慢せよ。
- 115 :Socket774:2009/01/09(金) 23:25:54 ID:/GKOqEsA
- Toredoしか注文入ってないし消えるの早いかなと思って焦った
オクでもToredoは殆ど出ないし
- 116 :Socket774:2009/01/09(金) 23:33:54 ID:XOjih77i
- ポチろうかと思ったが、DDR2メモリ2G*2余っているからやめた・・・
- 117 :Socket774:2009/01/09(金) 23:44:56 ID:MyLYH32J
- >>116
;;*。+ _、_゚ + ・ DDR2さらに買い足してこちら行きましょう
・.(<_,` )_゚ ・ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229435148/
/,'≡ヽ.::> 今はもちろんDDR3環境に移っても使えるし無駄がないですよ
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄
- 118 :Socket774:2009/01/09(金) 23:46:08 ID:41Xbyk9L
- おととい秋葉でX2 3800+を5980円で買ってきた俺マジ涙目
ちくしょう
- 119 :Socket774:2009/01/10(土) 00:43:46 ID:lmB9zek3
- しかしマジで在庫大量だな
- 120 :Socket774:2009/01/10(土) 04:51:06 ID:YdCcxaE2
- 密かにまだ製造してるって可能性は?
- 121 :Socket774:2009/01/10(土) 10:30:59 ID:IsQHMJEr
- マザーボードが手に入らないよ
PC-IDEAのサイトからも754マザーが消えた…
- 122 :Socket774:2009/01/10(土) 10:36:16 ID:zETDsBK5
- >>119-120
最近、少し前のモデルだけどまだ現役でいけるPCパーツやノートPCの中古が
やたら大量に出回ったりするのはこういうことじゃないかと
相次ぐ倒産で引取り量急増 「中古オフィス用品」値下がり
http://www.j-cast.com/2009/01/03032697.html
>企業の倒産が相次ぎ、中古のOA機器やオフィス家具の引取りが増えている。
> 経営環境が厳しい、不動産会社や建築関係の事務所からの引取りが多く、コピー機やパソコン、電話などが中心だ。
- 123 :Socket774:2009/01/10(土) 10:45:12 ID:toJamWXs
- 廃棄されるPCの抜き取り品かも知れないね
なんだかんだでもう何世代前だっけ
俺はまだまだ939で戦うけどな
Vista SP1で評価5だしWUXGAでも軽いよ
- 124 :Socket774:2009/01/10(土) 13:30:11 ID:r6eY2Iok
- 古いプラットフォームでもホットになれる話題というと
SSDなんかが
- 125 :Socket774:2009/01/10(土) 13:31:25 ID:r6eY2Iok
- あとグラボだわ
最近安そうだし若干無駄に脱オンボしたくなってきた
- 126 :Socket774:2009/01/10(土) 21:28:14 ID:pgsqwVgy
- 754のオンボでAeroって動くのかな?
- 127 :Socket774:2009/01/10(土) 23:34:38 ID:toJamWXs
- >>126
ラデX200かゲフォ6100辺りならギリギリ動く
GS7610 ULTRAとかだとまず動かないだろうね
グラフィックスコアは前者が3+、後者が2-ぐらいのようだ
- 128 :Socket774:2009/01/10(土) 23:41:15 ID:RRqhP1/C
- アロエってDirectX10サポートしてなくても動くんか?
- 129 :Socket774:2009/01/10(土) 23:55:44 ID:RJorLDtZ
- ワシントン条約によって輸出入は制限されています
- 130 :Socket774:2009/01/10(土) 23:57:53 ID:vVmnyfc3
- 子供の頃煎じて飲む人がいたけど
薬草じゃなの?
- 131 :Socket774:2009/01/11(日) 00:18:40 ID:XjLkFkDX
- FX5200で動いてる
グラフィックスコアは3.1
ゲームが2.6
- 132 :Socket774:2009/01/11(日) 10:21:42 ID:50239Z4s
- Windows7は軽いってうわさがあるからVista様子見がさらに増えるかも
- 133 :Socket774:2009/01/11(日) 12:07:36 ID:I5MGyFE+
- >>129が誤爆なのか何かの勘違いなのか気になる。
- 134 :Socket774:2009/01/11(日) 12:38:29 ID:Xtkbb4AC
- http://www.aloe-seiyaku.co.jp/me/me06.html 俺も知らんかった
つかAeroとX10はあんま関係ないのか、X9世代でも何も問題なく動くね。
- 135 :Socket774:2009/01/11(日) 12:42:40 ID:tevHY8Rg
- アロエはワシントン条約の規制対象だよ。
- 136 :133:2009/01/11(日) 13:10:15 ID:I5MGyFE+
- >>135
へーそうなんだ、知らなかった。アロエって生長すごいから条約で規制される植物だとは思わなかったよ。
- 137 :Socket774:2009/01/12(月) 00:12:37 ID:FFQZ96hu
- >>127
シングルチャンネルだけど動くのですか?
- 138 :Socket774:2009/01/12(月) 00:25:39 ID://u7k3GU
- 馬鹿だろお前
グダグダチャットしてるヒマがあったらMSのVista動作要件でも見てこいよカス
- 139 :Socket774:2009/01/12(月) 01:47:09 ID:gxdvraos
- >>92
新参者扱いとか2chが全てかよw
- 140 :Socket774:2009/01/12(月) 01:54:26 ID:gxdvraos
- >>132
デマに決まってるだろ。7といっても中身はVISTAといっしょの6
- 141 :Socket774:2009/01/12(月) 02:01:42 ID:d2tzbnNz
- >>140
Vistaへの圧倒的な総叩きと、7betaへの総マンセーっぷりを見てると
世の中のPCヲタの大多数がいかにプラシーボで踊ってるかよく分かる
ブラインド・テストでは好結果『Windows Vista』
http://wiredvision.jp/news/200807/2008072820.html
>Microsoft社は、Vistaを批判的に見ている『Windows XP』愛用者たちをサンフランシスコに集め、『Mojave』という開発コード名を持つ、
>全く新しいオペレーティング・システム(OS)だという触れ込みで、OSのテストに参加してもらった
>問題のOSを実際に使ってみた後で、それは店頭販売されているVistaだったという真相が参加者たちに明かされた。
>真相が明かされる前の参加者たちの反応は、圧倒的に良いものだった。
>[CNETの英文記事によると、テストに参加した者の90%が肯定的な評価を行なったという]。
「Windows 7」の初期ベンチマーク、Vistaと比較しても大差なしと判明--米報道
http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20383557,00.htm
> 「Windows 7」の初期バージョンを試しに使ってみた多くの人々が、特にプレベータ版に対して、
>かなり好印象を抱いているものの、InfoWorldは、初期のベンチマークデータが、
>「Windows Vista」と比較しても、それほど変わらないことが明らかになったと伝えている。
> 米国時間11月10日に掲載された記事によると、InfoWorldは、
>Windows 7のパフォーマンスに関して述べるならば、Vistaと「まるで双子のよう」であるとの評価を下している。
- 142 :Socket774:2009/01/12(月) 02:38:44 ID:Kilqowos
- >>141
そうは言っても体感では7のが全然軽いんだけどな
7β使ってみたか?
まあ俺が試してみたPCは939のシングル3800だったけどね
スペック低けりゃ違いはかなり感じられると思うぞ
- 143 :Socket774:2009/01/12(月) 02:43:32 ID:wycVGdX+
- >>141
どんなことでも同じようなことが言えるね
4800+で満足した気になってるが実はやってることは3800+のときと
何も変わらないという・・・まぁ俺のことだけど
- 144 :Socket774:2009/01/12(月) 02:48:42 ID:leuFpYF1
- ただ939を使ってる人は分かるけどVistaが最新スペックのPCに買い換えないと
使えないとかいう話はずいぶんあったが、あれはほんとウソだったな。
- 145 :Socket774:2009/01/12(月) 03:02:57 ID:H36jaN2z
- まあ939で使えないようなら、ノートはしんどいっしょ
- 146 :Socket774:2009/01/12(月) 06:47:19 ID:wycVGdX+
- ここに来てるような人はいいだろうけど問題はメモリだけだった
XPが出た当初に標準256MBでPC買わされてたのと同じ状況
1GBでも足らないってどんだけ〜
- 147 :Socket774:2009/01/12(月) 07:05:26 ID:leuFpYF1
- メインメモリなんて128MB以上、何に使うんだと思ってたのはつい最近だった
気がするんだが、今はすごいやね。ただどえらく安いから正直4GBくらいは
あっていいな。
- 148 :Socket774:2009/01/12(月) 09:22:59 ID:T2xzqrgn
- 7βの64ビット版をインストールしてみたが起動しなかった_| ̄|○ il||li
32ビット版で駄目だったら買い替えしかないか・・・・・・・。
- 149 :Socket774:2009/01/12(月) 10:15:40 ID:SllWlHiu
- はじめまして。現在イーマシンの3500+のシングルCPUなんですが、
デュアルコアにしたくて探したところ、異常に相場が高くてびっくりして途方に暮れていたところこのスレに来ました。
もっと中古流通量が増えて欲しいですね
- 150 :Socket774:2009/01/12(月) 10:20:57 ID:T2xzqrgn
- 登場当初から考えれば十分安いよ
- 151 :Socket774:2009/01/12(月) 10:24:20 ID:d2tzbnNz
- >>148
なんでbeta版のOSを使うためだけに買換えで_| ̄|○ って話になるのかわけ分からん
買い換えるのが嫌ならそのまま正式版のOS使ってりゃいいじゃん
>>149
まあ別にいいけどさ、ここ「自作PC板」だから他作PCの話は基本的に板違いだから
相談とか質問したとたんにカエレと言われるのは知っておいたほうがいいよ
- 152 :Socket774:2009/01/12(月) 10:32:31 ID:DAP580vo
- VistaのエクスペリエンスインデックスでFX-60が5.2
13万のCPUがボトルネックだなんて絶対に認められない
絶対にだ
(ちなみにOp180が5.0、4200が4.9)
- 153 :Socket774:2009/01/12(月) 11:48:39 ID:T2xzqrgn
- >>151
カエレ
- 154 :Socket774:2009/01/12(月) 11:52:58 ID:xwhL5lOD
- 7beta入れてみた
939x2 4200+ CPU4.5だったわ まぁ使えんことは無い
- 155 :Socket774:2009/01/12(月) 11:58:00 ID:SllWlHiu
- Vistaのエクスペリエンスってグラボが良ければ貧弱CPUで高い数値なるでしょ?
- 156 :Socket774:2009/01/12(月) 11:59:07 ID:Kkhvapy2
- なるほどということはXPを確保しておかなければ
- 157 :Socket774:2009/01/12(月) 14:18:14 ID:MM1f1e/8
- 939のマザーが手に入ったんで初めて使ってみた。TForce6100-939
CPUは年末・年始のセールやらなんやらで4000+とX2の4800+が手に入った。
まずは4000+で32bitVISTAで組んだがメモリ4GBまるまる認識には正直驚いた。普通ありえんだろ!
動作も快調そのもの。暫くはこの環境で停留することに決めた。その後X2 4800+使ってみる。
- 158 :Socket774:2009/01/12(月) 14:30:53 ID:T2xzqrgn
- それは表示が4GBなだけで実際は3GB弱しか認識してないから。
リニアに4GB使いたいなら64bit版Vista使うしかないよ。
- 159 :Socket774:2009/01/12(月) 14:43:59 ID:xhROuniT
- Vistaは、メモリさえ豊富なら…。
- 160 :Socket774:2009/01/12(月) 15:08:40 ID:SllWlHiu
- いいなぁ X2の4800+とかすげー欲しい 金ないけど
- 161 :157:2009/01/12(月) 15:27:20 ID:MM1f1e/8
- VISTAのガジェットで人気のCPUメーターをダウンしてメモリみたらやっぱ総メモリは3.2GBくらいってとこだったわwww
マイコンピューターでの表示は違うかった。 これで手持ちの2組あるDDR400 1GB×2のうち1組は売る決意ができた。
>>160 最近、祖父のwebでX2の4800+がちょくちょく安くでるんですよ(¥14000弱)。数少ないんですぐ売れちゃうみたいだけど。
- 162 :Socket774:2009/01/12(月) 15:37:23 ID:T2xzqrgn
- 認識できない800MBくらいはガボットでRAMDISKにすればいいだろ。
ブラウザのテンポラリファイルとか置くと鬼の様に軽くなるぞ。
- 163 :Socket774:2009/01/12(月) 16:01:30 ID:SllWlHiu
- マジで?
- 164 :Socket774:2009/01/12(月) 16:19:53 ID:T2xzqrgn
- マジです。
- 165 :Socket774:2009/01/12(月) 16:28:26 ID:E9JdejnR
- FX57マシンにWINDOWS7いれてみたけどサクサクやな。
Vista終了ぽい
- 166 :Socket774:2009/01/12(月) 16:34:44 ID:00GUlcLE
- Windows7、Pen3の1Ghz前後クラスでも結構動くってさ。
メモリは1Gくらいで。
マジでVista死んだぞ
- 167 :Socket774:2009/01/12(月) 16:37:24 ID:6JI6vZHV
- まだシングルコアのAthlon 64を使ってる人集まれ!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226791125/l50
未だにSempronを使ってる奴集まれ!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1219121587/l50
- 168 :Socket774:2009/01/12(月) 16:49:51 ID:SllWlHiu
- MSが自らVistaを殺した
- 169 :Socket774:2009/01/12(月) 16:54:27 ID:T2xzqrgn
- 7はVistaの改良版なわけだが・・・・・・・・・。
- 170 :Socket774:2009/01/12(月) 17:23:38 ID://u7k3GU
- 最初はWin7はコアの小さな軽量型OSになるから期待できるって話だったのが
VISTAマイナーチェンジに過ぎないと分かった後でも期待だけ一人歩きしてる感じだよな。
VISTAは酷評したけど本質的に新しいモノ好きでいい加減XPに飽きてるアーリーアダプターと
VISTAの不評を払拭できる見込みが未だ無く、Windows7ではVistaの轍を踏みたくないMS。
両者の利害と思惑が合致して、Win7歓迎ムードを盛り上げようとしてんでしょ。
このスレ見てても不自然なWin7マンセーだらけで気持ち悪い。
- 171 :Socket774:2009/01/12(月) 17:55:30 ID:T2xzqrgn
- Windows3.0→Windows3.1みたいなもんだよな。
まあ、改良されて良くなったんならいいんじゃね?
- 172 :Socket774:2009/01/12(月) 18:15:02 ID:rwG3yw7k
- 試しにSemp2600に入れてみるかな
- 173 :Socket774:2009/01/12(月) 18:29:13 ID:MM1f1e/8
- 939組んだばっかりだけどどのスレ行ってもWindows7のベータ入れて軽いだのなんだの言ってるから
俺も旧構成Pen4残してるんでそれに入れてみる。ちょうど今ベータ版ダウン完了した。
- 174 :Socket774:2009/01/12(月) 18:36:39 ID:leuFpYF1
- ベータのほうが何より軽いとか重いとかじゃなくて、ベータ版なのに軽いよって
ことが高評価になってんじゃないか。これなら製品版ならもっと良くなるだろうという。
どちらにせよ754/939ユーザなら選択肢に入るわけだから、いんじゃないか。
- 175 :Socket774:2009/01/12(月) 18:53:19 ID:DAP580vo
- 3.0→3.1
95→98
2000→XP
と、マイナーチェンジは成功例多いから期待は分かる(98SE→Meはあえて無視)
ただ「SP出るまで入れるな」はOSの鉄則じゃなかったか
- 176 :Socket774:2009/01/12(月) 19:00:34 ID:E89sOIte
- >>170
いつまでも2kやXPにしがみ付いていたい老害乙。
- 177 :Socket774:2009/01/12(月) 19:27:34 ID:E9JdejnR
- >>170
いやもう一人歩きの時期はすぎてるよ。
ここまで動くんじゃマンセてレベルじゃない。
- 178 :Socket774:2009/01/12(月) 19:38:24 ID:QVRzbXQY
- >>148
俺は下記の環境でインスト途中でブルスクでてインストできなかった。
【O S】 x64
【CPU】 Opteron170
【M/B】 Foxconn 761GXK8MB-KRS
【Mem】 V-DATA DDR-400 1G×2 SanMax Micron DDR-400 512M×2
【VGA】 ATi X1650Pro 256M
HDDはいろいろ試して白だったんで省略
- 179 :Socket774:2009/01/12(月) 19:41:25 ID:QVRzbXQY
- ちなみに、ブルスクの画像
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader903242.jpg
- 180 :Socket774:2009/01/12(月) 19:49:01 ID:/DZCnPVn
- w7スレ見ると、もっと古い既製品でも可動しているのに可哀想・・・
- 181 :Socket774:2009/01/12(月) 20:05:30 ID:E89sOIte
- 原因ってSiSじゃねぇの?
- 182 :Socket774:2009/01/12(月) 21:32:24 ID:MM1f1e/8
- Windows7 β試した。
全然良くない! 以上!
- 183 :Socket774:2009/01/12(月) 21:50:07 ID:leuFpYF1
- そんなすぐ分かるものか(笑
- 184 :Socket774:2009/01/12(月) 22:49:06 ID:rwG3yw7k
- すぐ分かるよ、使い難い
Win3.0から使ってる人間としては2kまでが直感的に使えて具合が良い
XP自体もまあ使い難いんだけど
UbuntuとWin7を同時に慣れようと思ったらUbuntuの方がまだ解り易いよ
- 185 :Socket774:2009/01/12(月) 23:12:57 ID:mvrcFYeR
- スレ違い
- 186 :Socket774:2009/01/13(火) 00:19:49 ID:tV/UQfDz
- 「リモコンの使い方がわからん」とか言って、はなから使おうとしないおっさんと同じだな
- 187 :Socket774:2009/01/13(火) 00:22:50 ID:57GaRCLI
- Vistaと比較して軽いと言ったってXPより軽いわけでも無いし
7にしないと出来ない用途なんてのもあるわけじゃないし。
つかどうせやることXPと同じならXPで十分だし当分イラネ。
- 188 :Socket774:2009/01/13(火) 02:50:29 ID:XQu6jk7j
- >>184
それ7試した言わない(笑
- 189 :Socket774:2009/01/13(火) 03:03:04 ID:anIdX226
- アル
- 190 :Socket774:2009/01/13(火) 03:11:13 ID:gK5NvUz+
- 現状で使えるOSじゃないんだし
無理に慣れる事をカッコイイと思ってるのが痛いな
- 191 :Socket774:2009/01/13(火) 03:32:09 ID:XQu6jk7j
- 無理になれることはないが、とにかく変化はイヤだってガンコジジイにも
なりたくないなぁ。ベータのうちは俺はいじらんが……
- 192 :Socket774:2009/01/13(火) 03:37:17 ID:wiB4Myrd
- シングルコアのCPUしか使ったことないけど
デュアルコアのCPUにしたらかなり快適になるかな?
- 193 :Socket774:2009/01/13(火) 03:53:30 ID:XQu6jk7j
- 今だったらいっそシングルのままでいて、どうしてもパワーが必要になったら
一足飛びにトリプルやクアッドに行ってしまうのも手かと
- 194 :Socket774:2009/01/13(火) 05:56:23 ID:8xbTUCRl
- phenomU 939 BE が出るまで待つのもありだよね
- 195 :Socket774:2009/01/13(火) 06:07:33 ID:+IoaKBFI
- ディアルコアだと動画エンコードがかなり速くなるそうですが
音楽ファイルでも同じですか?
- 196 :Socket774:2009/01/13(火) 06:49:24 ID:xg2sAc92
- まぁシングルと比べれば・・・マルチコアに対応したソフトなら。
でもかなり速くなるんて言ったらIntel使いに笑われる。
- 197 :Socket774:2009/01/13(火) 07:58:03 ID:1gm7ImaQ
- iTunesはマルチコアに対応してる?
- 198 :Socket774:2009/01/13(火) 09:08:31 ID:ssulJQ+7
- phenomUはDDR2でも使えるのがうらやましい。
AM2への移行時に同じ事やってればCore2に完敗することもなかったろうに。
- 199 :Socket774:2009/01/13(火) 14:38:22 ID:XQu6jk7j
- AM2, AM2+, AM3のつなぎはうまくやってるね。939のときに比べるとホントえらい違い。
- 200 :Socket774:2009/01/13(火) 15:19:23 ID:Kj4qa+s7
- そう考えると754と939は同一ソケットだと面白かったんだろうね。モバイルからデュアルコアまで色々選べるプラットフォーム…
同じDDRだから技術的にも可能だったろうに
そういやASRockの754、939両対応の変態マザーはTurionや×2はたいしてたんだろうか
- 201 :Socket774:2009/01/13(火) 16:40:49 ID:q3UHodCi
- 当時はデュアルチャネルで飛躍的に(ryという幻想があったなぁ
754から迷わず乗り換えた
DDR2には騙されないぞという頑なな心が、939に俺を留めている
- 202 :Socket774:2009/01/13(火) 19:02:42 ID:Te9LfkPB
- AM2は939と性能がほとんど同レベルだったからな
939 4800+を超える性能の5000+はAM2登場後数ヶ月経ってから(しかも半額になってから)発売開始されたし、
939も絶賛値下げ+発売中だったからな
- 203 :Socket774:2009/01/13(火) 19:33:53 ID:XQu6jk7j
- >>197
あんま気にしたことなかったけど、そんなに均等に負荷が上がらないな。
ただAACエンコードくらいだったらあんまり関係ないのでは。
- 204 :Socket774:2009/01/13(火) 21:56:39 ID:1gm7ImaQ
- 【中古】AMD Athlon 64 FX-60 Socket939
現在の価格 : 32,500 円
残り時間 : 終了 (詳細な残り時間)
入札件数 : 18 (入札履歴)
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h126248269
- 205 :Socket774:2009/01/13(火) 22:13:44 ID:1pUHIEnv
- >>11
NIC増設前提ならA8N32 SLI Deluxe
- 206 :Socket774:2009/01/13(火) 22:21:30 ID:1gm7ImaQ
- おいおいw ソフマップのAthlon 64X2/3800+ 全部値上げしやがったw 4300円→5489円
- 207 :Socket774:2009/01/13(火) 22:23:47 ID:04kDz/nM
- ガマンガマン
3801円を切るまで寝て待ちましょう
- 208 :Socket774:2009/01/13(火) 22:24:22 ID:1pB92Zxe
- ソフマップはめまぐるしく値段変えてるね。ちょっと前もそれぐらいで売ってた。
なんか効果あんのかな。
- 209 :Socket774:2009/01/13(火) 22:36:54 ID:8cecvlYe
- >>208
辛抱できない奴に妥協させて買わせるため
- 210 :Socket774:2009/01/13(火) 22:46:37 ID:kGuD7z9t
- いまんとこ939で全然不満はないんだけどさ。
CPUやメモリ、M/Bをオクでぱっと売りさばけば、
ほとんど追加投資なしにAM2環境に移行できるような気がしてきた。
- 211 :Socket774:2009/01/13(火) 22:54:36 ID:8cecvlYe
- >>210
現在
x2 4400以上
nforce SLI
1Gx2以上
だと可能性だな
- 212 :Socket774:2009/01/13(火) 22:58:24 ID:gK5NvUz+
- 939と754が14枚づつ有るが手放す気は無いんだぜい
- 213 :Socket774:2009/01/14(水) 09:06:45 ID:1YDrAIj6
- >>212
ずるいよぅ
- 214 :Socket774:2009/01/14(水) 09:26:32 ID:BgkKR6hd
- 14枚でもあれなのに、14枚ずつってスゲエなあw
- 215 :Socket774:2009/01/14(水) 11:02:50 ID:8WAjJnML
- >>212
nforce4 sli対応939ママンくれ!
7800gt dual買ったから移るに移れん
- 216 :Socket774:2009/01/14(水) 11:10:13 ID:t+Zg4HdG
- MB並べてメッセージが書けそうだな
- 217 :Socket774:2009/01/14(水) 12:36:03 ID:m8bj6uWr
- こんにちは!
AMDの939シングルコア3500+を使ってるんですが、この度中古のCPUと新品のメモリを購入し強化しようと計画したんですが
アスロンx2 4200+を1万円(色々雑費込)、1GRAM×2枚を5500円の合計16000円弱で自己見積もりしたんですが
16000円だともう少し頑張ってAM2+にしたほうがいいでしょうか?
CPU Athlon64 X2 7750[2.7GHz/L2=512×2/SocketAM2+] 9240円
マザボ GIGABYTE GA-MA78GM-S2H[SocketAM2+/AMD780G/MicroATX] 8980円
RAM 上海問屋セレクト DDR2 PC2-6400 2GB x 2本 3619円
送料入れて23000円ぐらいかなぁ・・・・・
費用対効果の大きい方を選ぼうと思ってます。
- 218 :Socket774:2009/01/14(水) 12:49:24 ID:8WAjJnML
- >>217
そこまでするならAM2にしたほうがいい
つか4200を一万で買うなら俺の4400を9kで買ってくr
- 219 :Socket774:2009/01/14(水) 13:06:52 ID:m8bj6uWr
- >>218
ファン付きで送料込み、今日発送なら買うよ!!
- 220 :Socket774:2009/01/14(水) 13:32:42 ID:DDIAc3Hd
- >>217
理性的に考えると、明らかにそうなんだが、
その通り行動できないのが人間の性。
939かわいいよ、939。
- 221 :Socket774:2009/01/14(水) 14:04:45 ID:dIn76sZ9
- >>218
4200より4400のが安いものなの?
Athlon64 X2 4400+ L2 1MBX2 Socket939
現在の価格 : 9,000 円
残り時間 : 終了
入札件数 : 12 (入札履歴)
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r50983921
- 222 :Socket774:2009/01/14(水) 14:18:05 ID:dIn76sZ9
- >>217
Opteron 165 Socket939
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/114958238
これもいいぞ。サーバー用CPUだが付くはず。デュアルコアだ
- 223 :Socket774:2009/01/14(水) 14:29:15 ID:Elq9djeu
- やっぱFX60でしょ
- 224 :Socket774:2009/01/14(水) 14:33:48 ID:m8bj6uWr
- >>221
購入価格は9000円より安いんだけど、じゃんパラだから保障とか動作確認などの中間マージンで8980円
+1050円の送料が加わって1万円越えてる。
消費者間トレードなら保障がないけど中間マージンがカットできる。
あとはリテールとかバルクとかで細々した価格は変わるよ
- 225 :Socket774:2009/01/14(水) 14:34:03 ID:DA62819s
- >>217
X2 3800の中古でいいんじゃね
終わってる939でそんなにキバる必要ないよ
でもメモリ増設しなきゃならんのはイタイな
俺なら屁IIで新しく組むけど
- 226 :Socket774:2009/01/14(水) 15:09:22 ID:LvzsSY0b
- AM2+ももう終わりって噂もあるから、AM2でもCPUパワー以外は
939と大して変わらないことになったりな。
DDR3も電圧やらで対応CPUとかあってまだよくわからんし。AM3はどうなるんだろ
- 227 :Socket774:2009/01/14(水) 15:13:02 ID:QnOCUg6u
- 俺も4200+が可愛くて仕方ないんだがAGPに限界を感じてきた
(´・ω・`)
- 228 :Socket774:2009/01/14(水) 15:39:24 ID:+j4gT/zn
- 変態マザーの世界にようこそ。
939DUALで最初手持ちだったラデ9800、現在HD4850でまだ闘える
ってしなくても、PCIE対応の939マザボは結構あるんじゃね?
さすがに弾は少ないけどさ
- 229 :Socket774:2009/01/14(水) 15:53:30 ID:s3KJjyku
- 754+PCI-Eをもう一枚欲しい処だ
>>217
X2で良いなら5050e一択
100MHz程度の差なんか判らんし発熱が全然違う
7000円程度で買えるから将来サブ機にするにしても相当長く使えるよ
その意味でもGM-S2HよりGPM-DS2Hにする方が良い
- 230 :217:2009/01/14(水) 17:32:29 ID:m8bj6uWr
- できれば母艦なのでx4がほしいところなんだけど、予算的なこととか考えてです。
まぁ操作するのがマルチタスクの効かない俺なもんで2コアあれば事足りるかと思って・・・・・
ちなみにOSはXPで使います。
- 231 :Socket774:2009/01/14(水) 18:04:19 ID:t+Zg4HdG
- ソケットのハイエンドがAM3に移行したらAM2+が939の立場に下りてくるかな。
今もPhenomIIが出たから結構もう安いよな。
- 232 :Socket774:2009/01/14(水) 19:29:58 ID:DZN8jIqH
- >>230
それならAM3が出るまで待て
仮にAM3が糞ならその時は枯れたAM2+で組めばよい
- 233 :Socket774:2009/01/14(水) 20:29:58 ID:hwics6b3
- >>230
AM2+のマザーにはAM3のCPUがDDR2で使えるから乗り換えおすすめ
ハイスペックにしたければフェノム2のAM2+、AM3どちらでも買えばいいし
DDR3の値段さがったらAM3マザーの購入考えればいいのでは
ちなみにDDR3にすると4%の性能アップだそうです
- 234 :Socket774:2009/01/14(水) 22:28:58 ID:Nco1dGki
- ここは939のスレだ
939以外は認めん
- 235 :Socket774:2009/01/14(水) 22:31:04 ID:t+Zg4HdG
- スレタイ以外の規格を認めんってのは、正しいけど754も忘れるな
- 236 :Socket774:2009/01/14(水) 22:31:36 ID:JpMSLQIW
- 754も忘れないで!
- 237 :Socket774:2009/01/14(水) 22:35:25 ID:82RK33xi
- マザー1枚壊れたから、じゃんぱらで775のCPUと板とDDR2を1万で買ってきた
しかし何か負けた気がして結局組まず、オクで939の新品板を1万5千円で落とした
これでいいのだ
- 238 :Socket774:2009/01/14(水) 22:43:28 ID:m8bj6uWr
- >>232
待つことも考えたんだけど、Windows7がもうそろそろとか・・・・・AM3が出る・・・・・とか言い始めたら
結局タイミングをなくすって言うのもあるし、実は結婚前の駆け込み需要なんですよ・・・・
- 239 :Socket774:2009/01/14(水) 23:40:00 ID:dIn76sZ9
- AM3にする為にAM3の登場を待つのではなく、
AM3の登場によって、暴落するAM2で組むというのが賢い
- 240 :Socket774:2009/01/14(水) 23:45:19 ID:dIn76sZ9
- ちなみに俺はAM3を考えたが、結局今の939マシンを強化する方向に決めた。
CPUの上位換装だけでなく、RAID構築でHDD高速化、メモリ2Gから4Gに増量、PCケース更新
やれることはたくさんある。
- 241 :Socket774:2009/01/14(水) 23:50:55 ID:YLCwflIV
- 939マシンにSSD投入した。あと3年は戦える。
- 242 :Socket774:2009/01/15(木) 00:31:42 ID:dABbYqoY
- SSDって3年も使えるのか
- 243 :Socket774:2009/01/15(木) 09:11:46 ID:zRdqXnh+
- MLCでも理論値10年
SLCなら理論値100年
- 244 :Socket774:2009/01/15(木) 10:14:10 ID:/eczAihy
- 言われてるほど早くダメになるわけじゃないだろうが、SSDの3年って
HDDの10年以上に相当しそうで、そのころは300倍の性能で値段は1/10とか
平気で出てそうだな。
- 245 :Socket774:2009/01/15(木) 10:17:59 ID:8xYiCEE0
- 4G増強って1Gx4だろうけど、6BANK制限なかったっけ?
- 246 :Socket774:2009/01/15(木) 10:19:01 ID:8xYiCEE0
- ああごめん、>>245は>>240あてね
- 247 :Socket774:2009/01/15(木) 10:37:24 ID:DEGAu1m+
- >>245
6BANK制限はDDR400動作制限でしょ
DDR333になるけど8BANKはおk
- 248 :Socket774:2009/01/15(木) 11:16:39 ID:8xYiCEE0
- ああそうか。そういや家のは400で固定してたわw
試してみる。
- 249 :Socket774:2009/01/15(木) 11:17:09 ID:0+NH7A38
- SSDはまだ技術的に成熟してないから導入は見送っている。
プチフリ問題とかあるし。
- 250 :Socket774:2009/01/15(木) 12:31:46 ID:970rrfiH
-
人間の脳ミソって2つあるよな。右脳と左脳
これもデュアルコアと同じ効果があるんだろうね。
- 251 :Socket774:2009/01/15(木) 12:42:23 ID:JnXka1ir
- 女性脳は並列動作にむいてる、男性脳はひとつの物事に集中するのにむいてるって読んだことある
- 252 :Socket774:2009/01/15(木) 12:57:30 ID:gNX2Sz5Y
- 俺は分裂症で多重人格だから、マルチコアと仮想マシンをサポートしてる
- 253 :Socket774:2009/01/15(木) 13:10:25 ID:m5mOxwML
- >>245
E4以降からは8bank DDR400動作可能
大抵のマザーでは手動で設定しないとダメみたいだけどね
確実に動くような配慮らしい
- 254 :Socket774:2009/01/15(木) 15:01:15 ID:oSEKYINO
- 俺の脳は爆熱な上にエラッタだらけだな
- 255 :Socket774:2009/01/15(木) 18:22:03 ID:1P998tfW
- Impress高橋敏也のパーツ・パラダイス最新の回で939のマザーボードが!!
- 256 :Socket774:2009/01/15(木) 18:38:39 ID:OEDCKd5q
- それ書き込もうとして今来たところw
- 257 :Socket774:2009/01/15(木) 19:13:59 ID:970rrfiH
- TVドラマ??
- 258 :Socket774:2009/01/15(木) 19:29:25 ID:P7emICHg
- 年末にこのスレで話題になってた乱八か
まだ余ってるんだなw
- 259 :Socket774:2009/01/15(木) 20:08:50 ID:gNX2Sz5Y
- 収録去年だもん
- 260 :Socket774:2009/01/15(木) 20:16:31 ID:+qXqSP+5
- windows7を939の3000+マシンに入れてみた
vistaじゃ使い物にならなかったが7じゃ普通に使えてる
- 261 :Socket774:2009/01/15(木) 20:19:57 ID:vUD5oYF3
- >>260
いやっほ〜!
- 262 :Socket774:2009/01/15(木) 20:31:39 ID:yVhhNPBp
- VISTAとWin7ほとんど変わらんと感じたが・・・。
- 263 :Socket774:2009/01/15(木) 20:45:55 ID:dZhhbfkt
- >>262
このスレ、キチガイじみたWin7信者が必死で布教宣伝してるから
ここで語られてるWin7情報は真に受けないほうがいいよ
このスレだとこんなスペックでもWin7ならサクサク!って書込み山ほどあるのに
実際にそのスペックに関する専門スレも見てると
Win7入れてみたけど重くて使えんとかVistaと大差無いとか
そんなレビューがボロボロ出てくるし
たぶん約一名、自演で捏造報告してる奴がいる
- 264 :Socket774:2009/01/15(木) 20:47:36 ID:vUD5oYF3
- >>263
なんだ残念
- 265 :Socket774:2009/01/15(木) 20:50:16 ID:/eczAihy
- いや939でVistaまったく問題なく動くって。ずっと使ってたよ。
RCの話なら7はずいぶんいいみたいだが。VistaのときはRCかなり
未完成だったからな。
- 266 :Socket774:2009/01/15(木) 20:56:10 ID:kCE8Pd4S
- まあ普通に考えて、MSにそんな画期的な技術革新があるとは思えないしね。
自作板ではVistaは動作の重さで語られることがほとんどだけど、
一般ユーザーに嫌われた真の原因は互換性とUIの改悪だと思う。
- 267 :Socket774:2009/01/15(木) 21:00:35 ID:yVhhNPBp
- >>265 いやっ、俺もそういう意味なんだ。俺も939だし。
VISTA出たての頃から使ってるけど、特にSP1になってからは全然問題なく使えるよVISTA。
初期の頃のVISTA使ってこりゃ駄目っていうんでXPを使い続けてた香具師がVISTA SP1を飛ばして
Win7のβを使って感動してるように思えてならん。
- 268 :Socket774:2009/01/15(木) 21:03:42 ID:HMlCH+FD
- Vistaの重さが過剰に語られてたところもあるしな
自作erならVistaが重いったってメーカー製ユーザに比べれば
大して問題になるようなレベルの話じゃなかったのに
悪評だけ聞いてプラシーボでVistaが激重と嘆いてたり
そもそもVistaを使ってすらいなかった連中が
Win7マンセーに煽られてこれもプラシーボで激軽と喜んでるようにしか思えん
- 269 :Socket774:2009/01/15(木) 21:06:05 ID:Tip/EiXE
- >>252
多重人格はタダ単に違うOSを複数いれてるデュアルブートってだけでしょ・・・・・
並列に複数の人格が動いたら怖いぞw
- 270 :Socket774:2009/01/15(木) 21:15:09 ID:aw3QXkpa
- 754の宣布論シングルCPUユーザーは自分だけだろうね。
- 271 :Socket774:2009/01/15(木) 21:23:22 ID:970rrfiH
- 俺のメモリを増強したい。物忘れが激しすぎる。昔のことはよく覚えてるのに
- 272 :Socket774:2009/01/15(木) 21:28:31 ID:/eczAihy
- >>267
なるほど。了解。
- 273 :Socket774:2009/01/15(木) 21:29:08 ID:vUD5oYF3
- >>270
754センプ持ってるんだけどマザーが手に入らない
残念だ…
- 274 :Socket774:2009/01/15(木) 21:30:03 ID:/eczAihy
- >>269
あしゅら男爵みたいになるな
- 275 :Socket774:2009/01/15(木) 21:38:18 ID:QMSJl490
- >初期の頃のVISTA使ってこりゃ駄目っていうんでXPを使い続けてた香具師が
>VISTA SP1を飛ばしてWin7のβを使って感動してるように思えてならん。
まさにコレだと思う
オレもVista入れてたが重過ぎてダメだと思いXPに入れ直した
でSP1が出たのでVista入れてSP当てたら、あら不思議!?
- 276 :Socket774:2009/01/15(木) 21:40:31 ID:ncGN3hbn
- >>270
元気に動いてるぜ
SL-K8AV2-RL + Mobile Sempron 2600+
K8SLI-eSATA2 + Sempron 2600+
- 277 :Socket774:2009/01/15(木) 21:46:04 ID:14EJH77N
- >>276
うちのおかんのPCもまだシングルSempron
Semron 3000+ + K8MM-V + DDR400 768MB + DeltaChrome S8
うちの512MBメモリが余ったから今度帰省したら
メモリ1GBにしてあげてIEキャッシュをRAMDISKにするつもり
2014年までXPで頑張り続ける予定
その先はXPのサポート終了が来てから考える
- 278 :Socket774:2009/01/15(木) 22:19:45 ID:mWo/jKxs
- 持ってるだけなら幾らでも居るだろうに
- 279 :Socket774:2009/01/15(木) 22:33:18 ID:Ok+IKMwI
- 俺の実家はいまだにセレロン466Mhz メモリ192 VAIO WIN98
これを9年も使ってる
今度、余りの754 64-3200+で中身だけすりかえてXPにしてみる
純正の特殊電源に田コネクタがないから変換しなきゃならんし250Wしかないからちょっと心配だ。
これで死ぬまでスペックは大丈夫だろう
ケースの加工も必要だからごっそり一新したほうが合理的なんだけど
ケースごとごっそり交換すると反感を買う恐れがあるんんだよな。
- 280 :Socket774:2009/01/15(木) 22:56:03 ID:tEPsf95r
- 754の4000+っていくらぐらいになる?
オク出したらしょっぱい価格で終わりそうな気がする。
誰も出てくるなんて思ってないだろうし
存在もあんまり知られてないだろうし
- 281 :Socket774:2009/01/15(木) 23:01:38 ID:kCQatT9A
- 754に4000+なんてあったの?
- 282 :Socket774:2009/01/15(木) 23:02:16 ID:tA1MEdGH
- 2.6GHz 1MBのやつか
モバイル版も同仕様で出てるな
何気に現行製品とでも戦えてしまうのがAMDラインナップの困ったところ
- 283 :Socket774:2009/01/15(木) 23:03:24 ID:tA1MEdGH
- >>281
その手の製品はそこそこある
Athlon 64 X2 3400+ 1.8GHzとか、Sempron 3200+(XP 3200+と同仕様)とか、Athlon 64 3400+(939)とか
- 284 :Socket774:2009/01/15(木) 23:03:32 ID:21Z1xH4T
- 自分が妥当と思う額を開始価格にしてオクに出せばいいだけじゃん
- 285 :Socket774:2009/01/15(木) 23:03:51 ID:tEPsf95r
- >>281
海外の富士通ノートに積んであった。
調べたら2件ぐらいCPU単品で出回ったことはあるみたい。
- 286 :Socket774:2009/01/15(木) 23:10:37 ID:14EJH77N
- たまにあるよね、そういう正式発表されたのとはイレギュラーCPU。
つか754の4000+懐かしい。
まだ754スレに活気があった頃、話題に上って俺も待ってたんだが。
今の今まですっかり忘れてたわ
- 287 :Socket774:2009/01/15(木) 23:23:55 ID:oSEKYINO
- L2が256x2の939 x2 3600とかか
- 288 :Socket774:2009/01/15(木) 23:29:36 ID:tEPsf95r
- ほほぉ結構みんな持ってるのかな?ヤフオクで昔出回ってたとか?
珍しくないなら一応規格上最速だし乗っけたままにしておこうかな。
本来はMXMのX700かHD2300が欲しくて、
アメ公の友人にどっちかが乗ってる安いPC中古で探してくれって頼んだのよ。
そして「見つけたぜ!クリマスプレゼントと一緒に送っておいた、楽しみにしてろ」
ってメールが来た。翌週、警察がパソコンもって俺のところに来た。
あいつのプレゼントが大量の大麻だったらしく、取り調べうける羽目に。
5日にパソコンだけちゃんと渡してもらえた。アメ公逮捕された。ざまみろ
- 289 :Socket774:2009/01/15(木) 23:33:49 ID:oSEKYINO
- >>288
そりゃクレイジーだ
パソコンが逮捕されなくてよかったな
- 290 :Socket774:2009/01/15(木) 23:37:49 ID:tA1MEdGH
- >>288
X1300のMXM製品なんて出てたっけ?
- 291 :Socket774:2009/01/15(木) 23:38:56 ID:tEPsf95r
- >>289
逮捕されなかったが、裸に剥かれて隅々までチェックされ、
大事なPCが辱めを受けたらしいぜ
- 292 :Socket774:2009/01/16(金) 00:04:33 ID:FmErofmg
- X2 4200でまぁだがんばってるんだがな・・・・・
SSD、搭載したら幸せになれるじゃろうか?
- 293 :Socket774:2009/01/16(金) 01:43:26 ID:JKNd526j
- 俺はこれからX2 4200が届くのをワクテカしてるってのに
- 294 :Socket774:2009/01/16(金) 09:58:38 ID:89wiOvKJ
- >>273
CPU付きだけど新品はこれくらいかな?
ttp://www.pc-idea.net/product_info.php/cPath/26_215_217/products_id/12159
- 295 :Socket774:2009/01/16(金) 10:23:52 ID:K27DSbO8
- IDEAか…
- 296 :Socket774:2009/01/16(金) 11:07:33 ID:p+9HPLn/
- え、なんかあるん?
- 297 :Socket774:2009/01/16(金) 16:29:50 ID:LojGr5yp
- 並行輸入だから敬遠する人いるけど別に問題はないよそこは
- 298 :Socket774:2009/01/16(金) 16:46:02 ID:65uU7pxF
- イデアでVGAクーラー買ったけど、同じ商品が代理店経由と直輸入で
違う値段で売られていたw
- 299 :Socket774:2009/01/16(金) 16:48:02 ID:j3EZEBgo
- 3800また安くなんねーかな
- 300 :Socket774:2009/01/16(金) 18:45:40 ID:JKNd526j
- まぁ、代理店の品だと不良品の責任は代理店にあるからな。
直輸入だと、販売店だけの責任
- 301 :292:2009/01/16(金) 23:30:34 ID:kaDa3+6j
- >293
なにから乗り換えるかしらんが、X2 4200けっこうハッピーになれるぜ
くさってもデュアルコアだな。
すくなくともXp環境なら、この程度CPUパワーあればとりあえずは困らない・・・とは思う。
でも、SSD買おうとしてる俺のいうこっちゃねぇやな、すまん
- 302 :Socket774:2009/01/17(土) 01:34:41 ID:3pkJsoB0
- Vistaは入れなかったがwin7はレビュー待ち
- 303 :Socket774:2009/01/17(土) 05:55:37 ID:ZTd0HMIy
- 輸入代理店のサポートなんて使ったこと一度もないから、むしろ
いらないから値段下げてくれたほうが、ありがたい。マニュアルも英語が
あればいい。
- 304 :Socket774:2009/01/17(土) 14:50:36 ID:D/X2Ak9v
- 3700+からX2に代えるのだけど、3800+と4400+って結構違うのかしら。
価格差が倍ともなると少し迷うなぁ
- 305 :Socket774:2009/01/17(土) 15:04:07 ID:m1huXGfH
- あと数日で、3500+からX2 4400+に乗り換える予定だ。
ベンチ計って報告してやるよ
- 306 :Socket774:2009/01/17(土) 15:04:16 ID:Tfv+/4O9
- A8N-SLI Deluxe
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f70430594
ビデオカードが無いので動作未確認ジャンクって言うけど
HD2400PROも出品してるじゃないか。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d88984680
マザーはホントのジャンク?
- 307 :Socket774:2009/01/17(土) 15:10:26 ID:D/X2Ak9v
- >>305
おお!期待してるぜー
- 308 :Socket774:2009/01/17(土) 15:20:43 ID:ugE3NTMl
- >>304
4400+でギリギリというような重いソフトを多用する場合は価格が倍でも
妥当に感じるだろうし、それよりも軽い処理が主ならほとんど意味のない
価格差だろうね。要は自分が何に使うかなんだよ。
- 309 :Socket774:2009/01/17(土) 15:46:37 ID:xlVKzws+
- >>306
気になるんなら質問すりゃいいじゃん
俺なら入札しない
ママンのコンデンサ逝っててもファンは回るし
- 310 :Socket774:2009/01/17(土) 15:56:52 ID:6WeNrdTG
- どっかA8NSLI新品デッドストック叩き売りしてねーかなぁ
A8VからPCIEママンに変えたいけどネットで探しても無いし、でも中古はやだなぁ
(´・ω・`)
- 311 :Socket774:2009/01/17(土) 16:05:24 ID:xlVKzws+
- 俺もnforce4SLIママン欲しいけどどれも高いな
SLIやらないならA8S-Xとかでいいんじゃない?
前はよく見失い病とかでツンツンお嬢さんだったが最新BIOSとかで一旦安定するとデレデレだ
- 312 :Socket774:2009/01/17(土) 16:15:31 ID:gkmG1hR/
- >>304
価格差が倍でも、処理能力はせいぜい1.3倍前後増し
>>311
SLIするのに選べるほどママンがないのは痛いよな
金さえあればGTX295積みたいけど、今積んでるCPUじゃ意味無いしなぁ〜
- 313 :Socket774:2009/01/17(土) 16:23:41 ID:Yb72F+8/
- >>310
BIOSTARのGeForce6100-M9なら顔のアウトレットで4979円だね
- 314 :Socket774:2009/01/17(土) 17:04:16 ID:m1huXGfH
- CrossFireでいいじゃないか
- 315 :Socket774:2009/01/17(土) 18:52:17 ID:3pkJsoB0
- 今年のアップグレードは大容量プラッタHDDとSSDかな
- 316 :Socket774:2009/01/17(土) 19:39:36 ID:1FDQgrPx
- 2009年1月9日,アメリカのラスベガスで開催された2009 International CES(以下,CES)において,
AMDが「AMD Fusion Render Cloud」と名づけられた,かなり面白い計画を発表した。
大ざっぱに説明すると,AMD Fusion Render Cloud は,コンテンツプロバイダがレンダリング処理をした
高解像度の動画を,エンドユーザーが使っているPCのWebブラウザへ配信するというものだ。
つまりユーザーはインターネットに接続できれば,持っているハードウェアの性能に左右されることはなく,
一定のクオリティで動画を楽しめるのである。そして,この技術はゲームにも応用できるのだ。
AMD Fusion Render Cloudは,複数のPhenom IIプロセッサとAMD 790チップセット,そして1000個もの
ATI Radeon HD 4870グラフィックスチップを使用し,演算速度は1ペタFLOPSを超えるという。
まさに,エンターテイメント向けスーパーコンピュータといったところだが,コストは従来のスーパーコンピュータの数分の1程度に抑えられる予定だ。
一つのスーパーコンピュータが“データセンター”の役割を果たし,そこにすべてのユーザーがアクセスする。
だが,とくにそのことを使用者が意識する必要はないので,頭の上に漂っているのを誰も気にしない,雲のような存在になるのだ。
クラウド・コンピューティングがIT業界で大きく注目されたのは,2002年頃である。GoogleのGmailやGoogle Calendar,
AppleのMobile Meといったサービスも,クラウド・コンピューティングの一形態といわれている。
CES会場で,アクションゲーム「Mercenaries 2: World in Flames」を使用した,ストリーミングデモが行われた
AMD Fusion Render Cloudだが,これは派手な爆発シーンが多い本作を,ノートPCのブラウザで表示させて
遊ぶという内容だった。これが本格的に実用化されれば,一般家庭で使うゲーム用デバイスの演算能力を競う時代は,
完全に終わりを告げるかもしれない。
http://www.4gamer.net/games/036/G003691/20090116003/
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
>派手な爆発シーンが多い本作を,ノートPCのブラウザで表示させて遊ぶという内容だった。
俺こういうの大好きだわwwwww
- 317 :Socket774:2009/01/17(土) 20:01:19 ID:7UHf4Mb0
- >>304
参考までに今動いてるウチの子はこんな感じ(環境違うけど)
π揉み
4200(E4)2200/512*2
定格 38秒
OC@2.4 36秒
opt185(E6)2600/1M*2
定格 33秒
OC@2.86 29秒
エンコだと秒が分単位の差になる
他の比較はHDDとVGAに差がありすぎて割愛
ながら作業的なことする以外ならx2に乗り換えずに使い倒す事推奨かな。。。
- 318 :Socket774:2009/01/17(土) 20:46:51 ID:QnRgtZuh
- GA-K8NMF-9(nForce4) を使っているんだけど
nForceのRAID作ったことある人に質問。
・BIOS起動時にF10押してMIRRORを作った
・窓にはnFoceのドライバパッケージ入れた(RAID ドライバが含まれるようだ)
この状態でも、コンパネのディスク管理ツールからは
ディスクが2個見えるのだが、これでいいのだろうか・・・。イメージ的には
OSからは1個しか見えなくなる気がする
- 319 :Socket774:2009/01/17(土) 23:42:00 ID:k13BEG7d
- デバイスマネージャでアレイが見えてなければRAIDになってない
- 320 :Socket774:2009/01/18(日) 08:04:50 ID:AeLbEFjl
-
-''"^~~~~^^"''''-.,
/ \V/ ヽ ヽ
/ O Y O ヽ しヽ クウーッ
| | | |
/^~^ヽ( 。^ 。 )/^~^^"ヽ.. .|
| :::::::: ( :::,,..-- .,, ヽ |
| (,, .,,,,,....--''"; ; ) | ,,,,......
ヽ "~~--........,,,,,, ノ /
\ "~~
\
\ ,,..-''~
~'''''' ,,..-''"~ ヽ
__ / \
/ ___ヽ /( / ト
| __ヽ ) 丶 ( /
| _ヽ (/
ヽ ) 丶
)
- 321 :Socket774:2009/01/18(日) 11:02:28 ID:nvKco0j9
- すみません、初心者ですが、
GS7610 ULTRA (V1.1C) ←このマザーボードにathlon64 3400て載せられますか?
一応、下のが仕様です
CPU
ソケット754, AMD K8 Athlon 64プロセッサ
ハイパフォーマンス ハイパートランスポート CPU インターフェース
1600/800/400 MT/s をサポート
チップセット
ノースブリッジ: SiS? 761GX
サウスブリッジ: SiS? 965(L)
メモリ
184pin DDRメモリスロット×2 最大2GB
DDR333/266/200 2.5V メモリモジュールサポート
- 322 :Socket774:2009/01/18(日) 11:05:51 ID:gTJ4Y5FJ
- ここ自作PC板なんで、他作PCのケツ拭きサポートはお断りです。
その質問内容でその質問の仕方とかどう考えても自作と思えんし
どうせヤフオクで安モン自作(笑)PCでも買ったか
友人にそそのかされて実働全部友人で組んでもらったか辺りだろ
組んだ本人に聞けよ。
自分でPC買う時に組む手間や勉強する手間を惜しんだ
ツケのケツ拭きをネット上の他人に求めんな
- 323 :Socket774:2009/01/18(日) 11:06:00 ID:IZ7ESKGv
- >>319
ありがと。あとで確認してみるお。
- 324 :Socket774:2009/01/18(日) 11:15:57 ID:3JYHSHNb
- >321
お手持ちのAthlonは3400+で間違いないですか?
それではCPUを裏返してピンの数を数えてみて下さい
754本だったら載ります。939本だったら載りません
これ以外に確認する方法は『全く』ありません
私はいつもデジカメで写真を撮り、拡大プリントしてペンで印をつけて数えてます
- 325 :Socket774:2009/01/18(日) 11:24:24 ID:NFXvjEqQ
- お尻に刺してみて痛みを感じるのが939です。
気持ちよい感触なのが754です。
- 326 :Socket774:2009/01/18(日) 11:45:58 ID:Ojmr9quV
- 野鳥の会の会員の方に数えてもらうのがいいと思う。 早いぞ〜
- 327 :Socket774:2009/01/18(日) 11:51:48 ID:D6WYnHtA
- >>321
ECSのサイトにCPUサポートリストが載ってるから、検索。
自作への道は、自分で調べることから始めよう。
- 328 :Socket774:2009/01/18(日) 12:00:12 ID:nvKco0j9
- どうもいろいろありがとうございます。
載るのは分かりましたが、このathlon64 3400+にはニューキャッスルというのと
クローハマーというのがありまして、キャッシュ値が若干違うようなんです。
そして、754のマザーボードでも動くものと動かないものがあるらしいので…
まず、cpuの種類の判別方法がありましたら教えて下さい。
- 329 :Socket774:2009/01/18(日) 12:22:55 ID:wo/tZSKJ
- CPUクーラーをつけずに起動してみろ
熱かったら黒浜、冷たかったら新城だ
- 330 :Socket774:2009/01/18(日) 12:28:03 ID:y1uBWvI6
- >>328
ちゃんと指をつけたまま起動するんだぞ?
少し指を湿らせておくと分かりやすいかもな?
俺は型番で検索すればいいと思うけどね。
- 331 :Socket774:2009/01/18(日) 12:35:27 ID:dvMp+iJn
- クーラー付けずに起動させるのは危険だよ。
熱でCPUが壊れる危険がある。コップに水をくんで置いといて
やばいと思ったらいつでもCPUにぶっかけられるようにしておくといい。
- 332 :Socket774:2009/01/18(日) 12:40:32 ID:D6WYnHtA
- >>328
ttp://fab51.com/
「OPNとは..?」と「Socket-754」の頁参照。
ところで、サポートリストを見た上でその質問をしてるの?
- 333 :Socket774:2009/01/18(日) 12:40:47 ID:tVZ765hS
- >>328
ttp://www.geocities.jp/atcomparts/cpudesktop1.html
- 334 :Socket774:2009/01/18(日) 12:44:14 ID:590ABfGx
- >>328
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Support/CPU_Support_Model.aspx?detailid=846&MenuID=69&LanID=5
athlon3400+はサポートされていないので動作しません。残念でした。
- 335 :Socket774:2009/01/18(日) 12:54:32 ID:nvKco0j9
- >>329>>330>>331
さすがに、実験は怖いです
>>332
メーカーのページに行きましたが、>>321に挙げた様な情報だけで、サポートCPUのページ
は表示されませんでしたので
OPNというのが、ADA3400AEP4AXでした
つまり、ニューキャッスルということですね
そして、>>333さんの情報によるとs754で間違いなく、そのマザーボードで正常動作するかどうかは
やってみるしかないという結論になりました
皆様どうもありがとう
- 336 :Socket774:2009/01/18(日) 12:57:36 ID:nvKco0j9
- >>334
あ、あれっ・・・
そのページあったんですね
そうですか、ダメなんですか
残念でした、早まって買わずにすんで助かりました
- 337 :Socket774:2009/01/18(日) 13:04:09 ID:nvKco0j9
- >>336
訂正:残念でした、でも、早まって買わずにすんで助かりました
s754の中でもさらに限られてくると探すのが大変orz
勉強になりました
失礼します
- 338 :Socket774:2009/01/18(日) 13:41:15 ID:D6WYnHtA
- >>337
まあ、サポートしない=動かない、では必ずしも無いけどね。実際
サポートリストに載っていない3200+との組みあわせでも販売されて
いたみたいだし。(但し、サポートリストに載っているのと同じRev.E6)
実際のところ、サポートリスト外のCPUの動作に関しては、>>335で
貴方が書いた通り「やってみるしかない」。正直、買ってまで試すのは
リスクとリターンを考えると趣味の領域でしかないと思う。
その気があるなら、現行プラットフォームの無難な奴を一式新規で
組むところから始めた方が良いと思うよ。中古パーツとかサポートが
怪しいCPUとか、初心者向けの条件とは言いがたい。
- 339 :Socket774:2009/01/18(日) 14:05:57 ID:c9mk7E+b
- 動くような気がする
Processor
Processor info.
(Cache, System Bus*, Pkg)
Status
Athlon 64 3700+(Rev.CG) 2400MHz (1M,800,Socket 754) YES
Athlon 64 3400+(Rev.CG) 2400MHz (512K,800,Socket 754) YES
Athlon 64 3400+(Rev.C0) 2200MHz (1M,800,Socket 754) YES
- 340 :Socket774:2009/01/18(日) 15:32:18 ID:Ql0j/dkU
- >>142
vista叩いてるやつってXPから入ったような連中だろ。
インターフェイスの違いについていけないだけ。
- 341 :Socket774:2009/01/18(日) 15:34:21 ID:Ql0j/dkU
- >>149
opのデュアルコアがヤフオクで4000円で落札されるような時代に
高くて買えないってどんだけ貧乏人自慢したいんだよwww
- 342 :Socket774:2009/01/18(日) 15:38:35 ID:Ql0j/dkU
- >>170
なんかマックOS]の初期を思い出した。
当時のハイエンドマシンでファイル操作すらウェイトマークがでるような欠陥OSをマックユーザーは
XPより軽いとか本気で言ってたな。
- 343 :Socket774:2009/01/18(日) 15:44:24 ID:NOONPQlJ
- >>328
ハマーじゃなくてハンマー
読み間違えるといざというところでミスするぞ!
- 344 :Socket774:2009/01/18(日) 15:45:13 ID:vg+Mj9QU
- >>340-342
どうでもいいですけど反応速度遅すぎです
昔はあなたのような人のことを蛍光灯と呼びました
- 345 :Socket774:2009/01/18(日) 15:45:58 ID:Ql0j/dkU
- >>274
あしゅら男爵は体の右半分と左半分で男女に別れているだけで
人格は一つだぞ。
- 346 :Socket774:2009/01/18(日) 15:46:43 ID:Ql0j/dkU
- >>344
うるせー馬鹿
- 347 :Socket774:2009/01/18(日) 15:48:17 ID:vg+Mj9QU
- >>346
お、素早く反応できるじゃんw
インバーターに換えましたね
- 348 :Socket774:2009/01/18(日) 15:48:36 ID:NOONPQlJ
- >>342
XPが「出る前の」10.0はやばかった
あれはスケジュールにあわせるためのリリース
当時750の266MHzでVPC+2000で動かしてたが、描画さえもCPUエミュレーションのこれより
10.0は遅かった
XPとの比較がされてるから10.1か10.2だろうけど、これはたいかんwで5倍以上になったな
10.1は荒削りだったけど
Vistaも10.0と同じだったな
大幅な修正を余儀なくされて、細かい部分を作る時間がなくて、こちらもやはりスケジュールのせい
Windows7はスケジュールを優先するか、新機能や細かい作り込みを優先するかによる
- 349 :Socket774:2009/01/18(日) 15:55:15 ID:Ql0j/dkU
- >>347
掲示板とチャットの区別のつかない人はなんて表現するの?w
- 350 :Socket774:2009/01/18(日) 15:56:09 ID:VICFM7QL
- ID:Ql0j/dkU
ID:vg+Mj9QU
なんか知らんがお前らに大爆笑しちまった。
コンデンサがもうすぐ届く…ハンダ付け交換が楽しみだぜ。
- 351 :Socket774:2009/01/18(日) 16:10:18 ID:cWh6J6W/
- >>341
939のOpteronがそんなに安いわけないだろ
- 352 :Socket774:2009/01/18(日) 16:57:34 ID:ANYKIHv0
- 939の4800+が6kだった…
4600+使ってるけど欲しくなるのは何故だろう
- 353 :Socket774:2009/01/18(日) 17:10:12 ID:h65Y9/Ge
- >>352
そりゃ安いなあ
お友達に譲ってもらったとか?
- 354 :Socket774:2009/01/18(日) 17:24:32 ID:w5vVK91o
- >>352
店名を
- 355 :Socket774:2009/01/18(日) 18:28:41 ID:tVZ765hS
- >>321
GS7610 ULTRAなら3200+のベニスかTurion 64 にしたほうがいいよ 省電力だしSSE3にも対応してるし
それにニューキャッスルの3400+使ってたけどかなり熱かったし
- 356 :352:2009/01/18(日) 19:18:13 ID:T6WlhMMc
- 3800+の見間違いだったらごめんなさい(><
立川のビックカメラ内(地下)にあるソフマップです
中古で4つほど在庫がありました
- 357 :Socket774:2009/01/18(日) 19:38:55 ID:VICFM7QL
- 3800+ X2が6kはたけえ
- 358 :Socket774:2009/01/18(日) 19:57:49 ID:YhGPaZbw
- デュアルコアにしたらアイドル時(CrystalCPUID: On @ 1000MHz固定)に
消費電力が5Wも上がってもた
- 359 :Socket774:2009/01/18(日) 20:16:24 ID:tPFCAfqB
- 先日ヤフオクでX2 4400 2次1Mが即決価格で8000円だったから即買した
しかも郵便封筒で送料無料
さっき付けて完璧に動いた。
そのとき4200が9000で落札されてたし
マメにチェックしてるとお買い得だな
運良く出品されて1時間後に発見した
- 360 :Socket774:2009/01/18(日) 20:16:58 ID:3JYHSHNb
- >356
ズバリ見間違いです
ttp://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200016_15.htm
- 361 :Socket774:2009/01/18(日) 20:19:06 ID:0Nk4lCFf
- たまにAM2版が939表示で売られてる時とか有るけどな
- 362 :Socket774:2009/01/18(日) 20:22:17 ID:tPFCAfqB
- >>341
あ、それ僕です。無事にデュアルコア手に入りました
- 363 :Socket774:2009/01/18(日) 20:24:38 ID:cWh6J6W/
- 郵便封筒で送らせるとはなかなかのチャレンジャーだなw
- 364 :Socket774:2009/01/18(日) 20:30:34 ID:ZQeRVZco
- 512Mx2じゃないのか?
- 365 :Socket774:2009/01/18(日) 20:45:09 ID:cWh6J6W/
- 512Mx2は4200+だろ
- 366 :Socket774:2009/01/18(日) 20:50:11 ID:VICFM7QL
- 1GBキャッシュ!?
- 367 :Socket774:2009/01/18(日) 23:03:00 ID:NFXvjEqQ
- キタ━━(゚∀゚)━━!!!
- 368 :Socket774:2009/01/19(月) 00:55:40 ID:xGtJyvqu
- >>351
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e88369937
- 369 :Socket774:2009/01/19(月) 01:06:34 ID:gfr7I0FI
- 939のOpteron?シングルコアならゴミみたいな値段だよね。
こないだじゃんぱらかDOSパラで\1,480だったよ
- 370 :Socket774:2009/01/19(月) 01:27:04 ID:xR7Wa7Fs
- シングルはゴミだけどデュアルなら2次キャッシュが1Mx2だから希少性がある
- 371 :Socket774:2009/01/19(月) 01:33:24 ID:u3nppi9I
- でもOCされまくってる
- 372 :Socket774:2009/01/19(月) 01:35:26 ID:gfr7I0FI
- シングルコアの値付けで見ると、
754 > AM2 > 939
だからねえ。
俺は22w版のAM2 X2で移行しようかと思ってるから
繋ぎ用に安いAM2のシングルコアを探し回ってると
939のシングルコアの安さが羨ましく感じる。
でも754マシンのHDDを交換したらRead 33MB/s&Write 5MB/swから
Read 105MB/s&Write 110MB/sに爆速化して
なんかまた当分は754のままでいいかとか思い始めてるけど。
- 373 :Socket774:2009/01/19(月) 07:35:10 ID:F2nfNGFW
- >>345
そういやそうだ。
- 374 :Socket774:2009/01/19(月) 17:54:25 ID:DaRXk93+
- 双頭の乱八、行ってきたが売り切れてた
顔にA8N SLI Deluxeの修理上がりが\4,980であったから買ってきた
- 375 :Socket774:2009/01/19(月) 19:23:10 ID:Bq7FjF9L
- アレ、まだ有ったのか…
地下店のプレオープンのヤツだぜ
- 376 :Socket774:2009/01/19(月) 19:42:34 ID:PX2HzBY2
- 乱八、A8N32、他に939固体コンデンサマザーってあったっけ?
- 377 :Socket774:2009/01/19(月) 20:21:08 ID:09szpOQw
- >>376
VRAMだけで良いならDiamond+がOS-CON SEPCを使ってるな
All固体は茄子のみじゃなかったっけ
- 378 :Socket774:2009/01/19(月) 20:33:00 ID:wA7yfT2V
- コンデンサやフェーズ等マザー自体の質重視で乱八とか他のSLIマザー選ぶのはアリだと思うが、
今現在、939環境でSLIとか十字砲火する意味は性能的にはあんまり意味ないと思うよ。
今月号のPC雑誌、どれかは忘れたがCPUがボトルネックでVGAだけいいの積んでもどうかみたいな記事もあったし
記事内ではPenD920(2.8Ghz)でやってたが
×2の4400+から4800+相当と考えてもPenDじゃ9600GTクラスで頭打ちみたいな感じ、
Rade HD4850とかじゃシングルでも性能出し切れてなかった。
現に俺のOp170@2.4Ghz(×2 4800+相当)でも3Dmark06がHD4850じゃ二割前後性能が落ちてた。
939時代の比較的貧弱なVGAだからこそデュアルGPUが生きてたんだと思う。
まあ好きでSLIやりたい人には何も言わないけどね。趣味の問題だし。
- 379 :Socket774:2009/01/19(月) 20:35:53 ID:8r72/+vf
- 最後の一行で十分
つか読みにくすぎてそれ以外の能書きは読む気もしなかった
- 380 :Socket774:2009/01/19(月) 20:39:31 ID:PX2HzBY2
- >>378
まあビデオカードに関しては性能が引き出せない以上
無駄に高性能なの買っても大して意味が無いのは分かる
- 381 :Socket774:2009/01/19(月) 20:46:59 ID:/YHttc6u
- ついに939最強アイテムのFX-60を入手した。
ロトのつるぎを手にしたような気分でうれしいんだけど、もうこれ以上の
パワーアップがないことと、いよいよゲームも終盤かという想いから
そこはかとないさびしさも同時に感じてしまうな。
- 382 :Socket774:2009/01/19(月) 21:16:58 ID:aBgwyy6Q
- >>379
お前のレスの方が何万倍も読む気がしない
- 383 :Socket774:2009/01/19(月) 21:37:20 ID:wA7yfT2V
- >>382
気持ちはうれしいが自演と思われるんでやめてくれww
確かに文面ダラダラしすぎた。もうあんま残ってないんだから同じ939ユーザー仲良くしようぜw
- 384 :Socket774:2009/01/19(月) 21:38:40 ID:wA7yfT2V
- sage忘れスマン
- 385 :Socket774:2009/01/19(月) 21:39:00 ID:oFmskB/e
- なんだ・・・・そーだったのかぁ
HD4870でも載せてみようかなとかおもってたけど、そんな阿呆なこと
するなら、一式買っちまえ、ってことなんだね
想定してたよりかベンチ値が低いのもそーいうことだったんか・・・
来月までまって、AM3の様子みてから一式いくかね
- 386 :Socket774:2009/01/19(月) 21:49:46 ID:QpdWG0vr
- >>381の表現は秀逸。
- 387 :Socket774:2009/01/19(月) 21:52:31 ID:I9GtKUfJ
- なぬー!、CPUよりVGAのほうが、効果が上がるっていうから、4870注文した
のに、1900XTからなら理論的には3倍位パフォーマンス上がるはずだが。
- 388 :Socket774:2009/01/19(月) 21:58:29 ID:DaRXk93+
- >381
使ってるから言わせてもらうが、FX-60の奥は深いぞ。あと2年は楽しめる
FSB上げて頭打ちになったら倍率下げたり、FSB下げて無闇に倍率上げたり
結局、空冷では3GHzあたりの常用が限界と分かってはいても「これだけは特別かもしれない」
という幻想だけで2年以上楽しめた
隠しダンジョン探しも乙なものだ
- 389 :Socket774:2009/01/19(月) 22:19:18 ID:F2nfNGFW
- 旧規格のスレはいい意味でのダラダラ感がいいんで俺もそう思ったな >>382
- 390 :Socket774:2009/01/19(月) 22:54:08 ID:09szpOQw
- 性能8割でも良いじゃない、趣味だもの
どうせ結果はどっちもヌルヌル
- 391 :Socket774:2009/01/20(火) 00:37:47 ID:8YBJ2l7a
- >>387
構成が少々違うが939の3200+と9600GTでDevil May Cry4のベンチやったら
SCENE4で47.95fps。RANKはA
AM2のX2 5200+と同じ9600GTでは85.17fps。RANKはSに変わった
CPUでVGAの能力出し切れなくなるのは事実っぽい
- 392 :Socket774:2009/01/20(火) 01:58:52 ID:j/vVDLJO
- CPUの差が少々どころじゃny
- 393 :Socket774:2009/01/20(火) 02:10:38 ID:ZBLCHeKG
- AMD絶対に許さないよ
- 394 :Socket774:2009/01/20(火) 08:27:13 ID:JwIJW0lh
- >>391
せめてデュアルコア使おうぜ
それに話題はアッパーミドルを積む話
- 395 :Socket774:2009/01/20(火) 08:32:48 ID:WAWIqF67
- 2.75GHzで回ってる俺のX2 4200+だと、ゆめりあ見る限り4850は性能出し尽くしてるな
4870X2とか280とかは高くて買えなかったから知らん
- 396 :Socket774:2009/01/20(火) 10:20:15 ID:+jlnMz1z
- それならOP154定格で使ってる78GTはアップグレードしてもよさそうだな
- 397 :Socket774:2009/01/20(火) 10:58:06 ID:DDMZMXes
- X2 4400+で、VGAが、RadeonX800なんだけどグラが貧弱だよね
HD3450にすれば格段にベンチ上がるかな?
- 398 :Socket774:2009/01/20(火) 11:14:41 ID:6uLMYwtv
- 同じX2 3800+でも939とAM2を比べると後者の方が省電力ということなので
939を使う人間としては欝になった。
- 399 :Socket774:2009/01/20(火) 11:15:51 ID:tr92y04h
- >>397
HD4670買って最後にしたらいいと思うよ
- 400 :Socket774:2009/01/20(火) 11:35:50 ID:sVISQ/JG
- >>397
確かに最近の3DMarkあたりならベンチは上がる。
でもそれはSM3.0とかテストに応じたモノが搭載されてて(遅くても)実行出来るだけでスコアが変わってくるというのもよくある話
いくら世代が違うとは言ってもメモリバス幅256bitのX800と64bitのHD3450じゃあベンチ以外は微妙と言わざるをえない。
それ考えたらちょっと前の×2 4200+と×1950Proの祭り構成はバランス良かったよなあ。
- 401 :Socket774:2009/01/20(火) 16:00:02 ID:1JmOw0Wi
- X2 4800+にHD3870積んでるうちの子は
もうこれ以上いじってもしょうがないって事ですね
- 402 :Socket774:2009/01/20(火) 16:44:09 ID:k8PQwD6e
- AthlonXP2500+にHD3850なんて人もいるし、それでもゲームによっては
幸せになれるだろうから、気にしたら負けだと思う。>CPUとのバランス
- 403 :Socket774:2009/01/20(火) 18:57:38 ID:g0KUENyu
- ようするに、うちの3700+X700が最強ってことだな
- 404 :Socket774:2009/01/20(火) 19:05:49 ID:8fRrpH9c
- >>12
nForceは何かとアレなので、ULiかSiSチプセットはいかが?
- 405 :Socket774:2009/01/20(火) 21:34:10 ID:mD1scSWd
- 754マザーねえなあ。
- 406 :Socket774:2009/01/20(火) 22:59:34 ID:BcTrS5s4
- ECS GS7610 ULTRA (V1.1C) なら新品売ってるじゃん。
- 407 :Socket774:2009/01/20(火) 23:01:54 ID:a3GKwsCA
- >>404
不思議なんだけど、最近は中古もデッドストックも
nF4系が手に入りやすいんだよね。
- 408 :Socket774:2009/01/21(水) 02:11:40 ID:/1UN/Jiz
- 単純に出回った量じゃね?
- 409 :Socket774:2009/01/21(水) 03:00:02 ID:SSkVeu/V
- 出回った数で言えば、もっとSocket478のママンが中古で出てもいいのだが
- 410 :Socket774:2009/01/21(水) 06:55:00 ID:xhPkuSr/
- 478って・・・ずいぶんアサッテな方向から例を引っ張ってくるね。
Slot1のマザーだっていっぱい出たんだけど、今中古で出てないのがおかしい?
- 411 :Socket774:2009/01/21(水) 19:41:58 ID:vJKSZJ24
- 時期的に939と同じだからだろう
- 412 :Socket774:2009/01/21(水) 20:13:38 ID:wEZhkGqv
- A→939の頃に家族が478使ってたな。
午後ベンチで3200+とPen4 2.8Cが同じくらいだった記憶がある。
- 413 :Socket774:2009/01/22(木) 20:15:12 ID:6N0JSIRE
- ソフの3800も終わったかな
- 414 :Socket774:2009/01/22(木) 21:19:34 ID:QMqKP2un
- 最近IDEのHDDが死にかけなので1.5GのSATAドライブ買いにいったらIDEも1.5GのSATAもどこの店頭でも
もう取り扱ってないって言われたので思い切って今までの環境捨ててE5200に移行した。
MB(6K)+CPU(7K)+MEM(2K)+HDD(4K)の計19K。
今までの64-3800+と比べるとOCで3.7Gで常用出来るのでめちゃくちゃPCが軽くなったし、、騒音も減って今ま
で939にこだわってた自分を呪ったよ。
- 415 :Socket774:2009/01/22(木) 21:31:48 ID:80vGTXx2
- なんでC2D系のスレに移らないでここに居るの?
- 416 :Socket774:2009/01/22(木) 21:36:54 ID:jp78yx+Z
- そら1.5GのHDDなんて今時売ってないだろうなぁ…
- 417 :Socket774:2009/01/22(木) 21:37:59 ID:7S4JnZCF
- HDD(4K)www
- 418 :Socket774:2009/01/22(木) 21:41:20 ID:U/oLirch
- ジャンパで済む話に随分大げさな。店員に騙されまくり。
まあ、処理能力が必要だったのならそれで良いんじゃない?
- 419 :Socket774:2009/01/22(木) 21:52:02 ID:kiCks7dh
- >>415
ヒント:中一プロブレム
939小学校を卒業して
C2D中学に入学したのに
教室に入れない>>414
で、939小学校にまた
顔を出してしまったと
- 420 :Socket774:2009/01/22(木) 21:59:47 ID:6htubNxD
- 誰がうまいことを言えとw
gj
- 421 :Socket774:2009/01/22(木) 22:50:47 ID:buAe33oA
- 1.5GBにこだわる理由ってなんなの?
- 422 :Socket774:2009/01/22(木) 23:05:21 ID:uDK24MuE
- ただの無知かと
- 423 :Socket774:2009/01/23(金) 01:26:33 ID:6OC3n8Yn
- シングルをデュアルに変えて驚いてるだけじゃん
- 424 :Socket774:2009/01/23(金) 02:11:05 ID:kJPqLQI5
- デュアルコアなら、べつにその辺の同クロックのやつとそんなに変わらないとおもう
- 425 :Socket774:2009/01/23(金) 02:58:40 ID:36dX3tg4
- >>414
1.5Gにこだわる理由がよくわからないが、1.5GのHDD使ってたのかな
だとしたら最近のHDDに変えるだけで軽くなりそうだが
- 426 :Socket774:2009/01/23(金) 07:30:21 ID:JckeUxIX
- 1.5Gは、SATA-Iの1.5Gbpsのことを言ってるんだろ?
>>418 にもあるけどジャンパで済む話なのに、店員にだまされtるんだよ。
で、まんまと一式買い換えさせられたと。
- 427 :Socket774:2009/01/23(金) 07:40:56 ID:MiEmuw/v
- 店員にだまされたと決めつけるのは良くないな
店員も意味不明な客にずいぶん苦労したと俺は思うんだ
- 428 :Socket774:2009/01/23(金) 08:42:35 ID:noJ3gWw5
- VIAのチップセットだとジャンパでは対応できないよ。
まあ、俺ならSATAカード買うけど。
- 429 :Socket774:2009/01/23(金) 08:50:11 ID:ygDm/qs+
- うちではジャンパで対応出来てたけどなぁ。
- 430 :Socket774:2009/01/23(金) 08:57:36 ID:noJ3gWw5
- VT8237だと海門のSATA2対応HDDはどうにも認識しなかったけどな。
- 431 :Socket774:2009/01/23(金) 09:02:15 ID:4k03oQEc
- >>411
939の頃は775のPen4がメインストリームだろ
478はAの頃
- 432 :Socket774:2009/01/23(金) 09:12:31 ID:noJ3gWw5
- いや754の頃まではメーンストリームだったぞw
939の頃はちょうど移行期だったが
- 433 :414:2009/01/23(金) 11:59:15 ID:wZ1yxYnQ
- >>415
まだA8S-XとNF4マザーのマシンも持ってるんだ。捨てたのはVIAチップセットのA8V。
>>417
SATA 500Gな。1T、1.5Tは海門騒動で売り切れだった。
>>426
VIAの糞マザーなのでジャンパ変更では動いてくれないんだ。
>>428
SATAカード買おうと思ったけど、SATAIIだと4,000円超えるので今更939に投資するのもなと
悩んで6,000円のマザボ買った。
- 434 :Socket774:2009/01/23(金) 12:36:10 ID:lOrfB0WM
- で、それがここで今更C2DのOC自慢話をする理由になるの?
- 435 :Socket774:2009/01/23(金) 12:40:07 ID:rqRDdUbq
- 名越とう名前の人だとしたらあながちスレチとも言い切れない
- 436 :Socket774:2009/01/23(金) 15:29:11 ID:+xdcHy/W
- 念願のデュアルコアを手に入れたぞおおおお!!1
てかXP sp3の場合でもKB896256は入れるべき?
初めてのデュアルコアなんで分からん…。
誰か教えてー
- 437 :Socket774:2009/01/23(金) 15:46:08 ID:36dX3tg4
- SP3ならいれなくてもいいよ
- 438 :Socket774:2009/01/23(金) 16:50:42 ID:Hh8fzNLR
- デュアルコアを俺も初めて付けたんだが
AMDにあるデュアル用のドライバってWindowsSP2にと書いてある
SP3には対応してないのかな?
で、microsoft updateを手動でカスタム更新すると
AMDデュアルコアのドライバが選択できる
このドライバの発行日は2007年8月
AMDサイトにあるドライバと1ヶ月違いで同じかと思ったが
バージョンとかが全然違う値
俺はとりあえずMSが公式に用意したドライバを入れといた
- 439 :Socket774:2009/01/23(金) 18:45:39 ID:XZBBVzMK
- そろそろもういいかな939・・売れそうにないし捨てるしかないか・・
- 440 :Socket774:2009/01/23(金) 19:00:12 ID:qMve5XIY
- >>439
nForce4SLIチップなら俺にくれ
ENF4SLIのBIOSとんだorz
- 441 :Socket774:2009/01/23(金) 19:22:57 ID:4HJdVo+s
- BIOS書き換え屋で元に戻してもらえばいいじゃん。
送料込み千円ぐらいでやってくれるぞ。
- 442 :Socket774:2009/01/23(金) 19:26:56 ID:AAFcP3dC
- >>433
WDのHDならVIAでもジャンパー設定で使えているが?
- 443 :Socket774:2009/01/23(金) 19:44:01 ID:bK3gUq5h
- >>442
俺はA8V-DXでWD10EADSがVIAで認識してくれなかったorz
- 444 :Socket774:2009/01/23(金) 19:54:57 ID:4HJdVo+s
- 日立とmaxtorは認識したけど海門は駄目
- 445 :Socket774:2009/01/23(金) 20:00:52 ID:ygDm/qs+
- うちはA8V-DXでWDの1Tが使えてた。ジャンパ設定ですんなり。
- 446 :Socket774:2009/01/23(金) 20:09:35 ID:+xdcHy/W
- なんだよ!結局デュアルのドライバーどれ入れれば良いんだよ!
- 447 :Socket774:2009/01/23(金) 20:09:57 ID:4HJdVo+s
- k8t890はデュアルコアが使えないし、糞である事が既に明らかになっていたVT8237を引っ張り続けるし939時代はVIAはまともなチップセットを作れなくなっていたよな。
- 448 :Socket774:2009/01/23(金) 20:12:20 ID:bK3gUq5h
- >>445
Σ(´Д`; )俺何か間違えたかなぁ。
もうバラすのめんどいからいいけど。
- 449 :Socket774:2009/01/23(金) 20:58:28 ID:hWZ3DRbC
- >>446
この痴れ者め!
まず>>437に礼を言ってから出直してこい
- 450 :Socket774:2009/01/23(金) 21:40:02 ID:LumSs2OC
- Seagateの不良HDDを返金対応してくれることになったんで、その金でAM2+に移行するぜ
- 451 :Socket774:2009/01/23(金) 21:57:22 ID:+xdcHy/W
- >>437
遅れましてスミマセン…。
初デュアルに浮かれ過ぎてました…。
有難う御座いました!
>>449
危うく人の道を外す所でした。
叱ってくれて有難う…。
- 452 :Socket774:2009/01/23(金) 22:27:47 ID:A/obbxJd
- >450
このタイミングならAM3まってみちゃどうだい?
- 453 :Socket774:2009/01/23(金) 22:47:10 ID:LumSs2OC
- >>452
いや、すでに今日石丸の特売でDDR2(2GB×2)を購入してしまったし、待つのは嫌いだからね。
それと、マザーとCPU(A8R32MVP-DeluxeとX2 3800+)が多少でも金になるうちにってのもありし。
- 454 :Socket774:2009/01/23(金) 22:49:57 ID:S0KF1OkA
- 欲しいと思った時が買いだよ
待ってたら良いやつがどんどん出てくるんだからずっと買えない
- 455 :Socket774:2009/01/23(金) 22:50:44 ID:759Y6r64
- 屁2が安いから、939から乗り換え計画中
しかしマザボが変なのしかない事に愕然・・・
安定した環境を手放すのも馬鹿らしいから、マトモな板出るまで待つか・・・
- 456 :Socket774:2009/01/23(金) 22:56:08 ID:y/UMa4TX
- M3A790でいいじゃn
- 457 :Socket774:2009/01/23(金) 23:00:16 ID:759Y6r64
- M3A790の検索結果 5 件中 1 - 5 件目 (0.03 秒)
- 458 :Socket774:2009/01/23(金) 23:04:32 ID:LumSs2OC
- ID的にオーバークロックしろということか
- 459 :Socket774:2009/01/23(金) 23:28:52 ID:+xdcHy/W
- だからデュアルのドライバーはAMDの使えば良いのかMSのドライバー使えばいいのか教えてくれよイケメン童貞ども!
- 460 :Socket774:2009/01/23(金) 23:48:26 ID:UoEIAPcz
- どっちでもいいじゃん
- 461 :Socket774:2009/01/23(金) 23:52:55 ID:2YV11+gA
- vesselのドライバーでも突っ込んどけ
- 462 :Socket774:2009/01/24(土) 00:04:25 ID:LumSs2OC
- メガドラ乙
- 463 :Socket774:2009/01/24(土) 00:07:12 ID:6u+njsmZ
- >>461
お尻壊れちゃう!
- 464 :Socket774:2009/01/24(土) 03:23:51 ID:ugWVB5EG
- PCいかれたぁああ
よくわからんがBIOSが起動しねぇ、、
長い間がんばったもんな・・・
初自作だけあって愛着があるからなんとか直して使うぜ!
シングル3800 A8V-E Geforce8800GTのグラボだけ進化を続けたこのいびつなマシンを!
- 465 :Socket774:2009/01/24(土) 07:54:09 ID:4tbsFX7r
- BIOS起動しないのは電源が逝ってたりコンデンサが逝ってたりする可能性もある
- 466 :Socket774:2009/01/24(土) 10:23:07 ID:sxh4XQy5
- >>414
939の性能がずば抜けてるから使ってるなんて言ってる奴はこのスレにはほとんどいないぞ。
AM2のほうが安くて性能がいいというとキチガイのように反応してくる連中はいるけどなw
あと939でもそれなりに冷やす事は可能だしそういうことをやるのが自作の醍醐味
君はあまり自作には向いてないみたいだったね。
- 467 :Socket774:2009/01/24(土) 10:27:40 ID:sf2Yvcx/
- とりあえず無限弐買ってきた
- 468 :Socket774:2009/01/24(土) 10:33:44 ID:HaA3a1V6
- >>466
騒音が減ったといってるのに冷やすことは出来るとかアホか
- 469 :Socket774:2009/01/24(土) 11:01:08 ID:sxh4XQy5
- >>468
日本語も読めない奴が自作板に来る事が出来る。いい時代になったもんだw
- 470 :Socket774:2009/01/24(土) 11:04:30 ID:6uJ6z5VV
- 読解力の低下は著しいらしいな
- 471 :Socket774:2009/01/24(土) 11:11:38 ID:3xdgmqCi
- >>464
電池外してCMOSクリアしてみては
- 472 :Socket774:2009/01/24(土) 11:20:05 ID:HaA3a1V6
- >>469
ハングルしか読めないやつが自作板に来る事が出来る。いい時代になったもんだw
- 473 :Socket774:2009/01/24(土) 11:41:09 ID:ihNLo9ol
- nF4をファンレス化するのに板何枚潰したか
まさに自作の醍醐味だった。A8N pre出て激しく凹んだが、当時のスキルは今も使えてる
- 474 :Socket774:2009/01/24(土) 11:53:16 ID:3BrPbVTN
- まさかな。時代が変わった様だな、坊やみたいなのが自作板住人とはな
- 475 :Socket774:2009/01/24(土) 12:05:29 ID:HaA3a1V6
- 半導体から設計しないと自作とはいえないよな
- 476 :Socket774:2009/01/24(土) 12:16:45 ID:OQAVdpj3
- 468 :Socket774:2009/01/24(土) 10:33:44 ID:HaA3a1V6
>>466
騒音が減ったといってるのに冷やすことは出来るとかアホか
472 :Socket774:2009/01/24(土) 11:20:05 ID:HaA3a1V6
>>469
ハングルしか読めないやつが自作板に来る事が出来る。いい時代になったもんだw
475 :Socket774:2009/01/24(土) 12:05:29 ID:HaA3a1V6
半導体から設計しないと自作とはいえないよな
土曜の昼に、この痛々しさはなんなの?
- 477 :Socket774:2009/01/24(土) 12:19:25 ID:HaA3a1V6
- だからなんだw
- 478 :Socket774:2009/01/24(土) 12:43:14 ID:mqjDEepe
- HaA3a1V6、もう勘弁してくれ
- 479 :Socket774:2009/01/24(土) 12:44:41 ID:/B+2+F+a
- ヒント:土日はハローワークが休み
- 480 :Socket774:2009/01/24(土) 14:22:14 ID:c9b+gRdO
- 414がE5200じゃなくてPhenomとかだったらここまで叩かれてないのだろうか?
- 481 : ◆BQxwTSkpVw :2009/01/24(土) 14:24:50 ID:HUK3y86k
- >>433
A8V貰えませんか。
- 482 :Socket774:2009/01/24(土) 14:30:21 ID:EoBfk+YO
- SoftRAM95はWin95が出た当時にメモリー圧縮ソフトとかの類いで、
"メモリーを有効に利用する"ソフトだった。
昔はメモリーが高価な時代で、この手のツールが多々あったが、
SoftRAM95は全然効果のないニセモノソフトだったのだが、
雑誌等で「ものすごい効果がある」って事で話題になって
俺もつられて輸入品を購入した...
- 483 :Socket774:2009/01/24(土) 14:30:22 ID:wkP8icCo
- >>476
ヒント:DQN社会人の休日
- 484 :Socket774:2009/01/24(土) 15:04:17 ID:zGHQ/O1b
- ヒント:ゆとり学生も休日
- 485 :464:2009/01/24(土) 16:19:56 ID:ugWVB5EG
- >>465
電源の故障だと信じたいです
マザーの交換だと探すのが面倒だし・・・
>>471
今朝速攻でCMOSクリア&ボタン電池交換してみました
結果としてはどうゆうわけか毎回CMOSクリアしないと起動しない事が判明
CMOSクリア⇒BIOS起動⇒OS起動⇒再起動⇒BIOS起動せず・・・
この繰り返しでオラ疲れた
CMOSクリアしまくる為ケースから中身出して雑誌と座布団の上にマザーやらなんやらが散乱しててカオス
でもなぜか落ち着く。
とりあえずスレチなのでここらへんで。レスどーもでした
- 486 :Socket774:2009/01/24(土) 17:39:48 ID:E1GQjBlN
- もう一度BIOSの書き換えをやってみるとか
BIOS ROMもBADはできるし、データ欠損する事も有るよ
ROMの足が接触不良起してた事も有ったから抜き差しして直った事も有る
- 487 :Socket774:2009/01/24(土) 18:36:06 ID:yJla6SY5
- >>433
A8VはSATAコントローラーはVT8237を使わずに
別に他社製チップを搭載していたから多分何の問題もなく認識していたと思うぞ。
- 488 :Socket774:2009/01/24(土) 19:52:12 ID:AbmCdlDI
- シングルコアのAthlon 64を使ってる人集まれ!2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232776971/l5
- 489 :Socket774:2009/01/24(土) 20:11:10 ID:SOippiqw
- >>487
A8V-DXは、Promiseだったかの外付けSATAと両方使える仕様。
あ〜、そういえば、BIOSでRAIDモードにしてSCSIドライブとして認識
させないと上手く動かなかったような記憶はなきにしもあらず。@XP。
- 490 :Socket774:2009/01/24(土) 22:50:43 ID:DC3Qpw+U
- >>473
乱八だけど、ファンコンで低速回転させれば普通に使えるよ。
ファンレスにすると、なぜかマウスを動かすたびにキーンって音がする。
- 491 :Socket774:2009/01/24(土) 22:53:07 ID:oBZCg84y
- アップルのマウスはスピーカー内蔵だな
そのマウスもファンの動作に合わせて音が出る仕様なんじゃね
- 492 :Socket774:2009/01/25(日) 09:34:43 ID:jQOmfpl8
- ∧_∧
( ´_ゝ`)
/ \
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/
__(__ニつ/ / ___
\/____/
- 493 :Socket774:2009/01/25(日) 14:45:00 ID:Zkq5VSRT
- TDP89WのX2 4400+を買っちまった・・・
何考えてるんだろ俺
- 494 :Socket774:2009/01/25(日) 15:45:41 ID:ouIUGLcm
- マザーが死んじまった・・・
939のmicroATXマザーどこに売ってんの
- 495 :Socket774:2009/01/25(日) 15:54:51 ID:IWTaGqKI
- ワンズにすらもうないのか
IDEAになきゃ最悪じゃんぱら
- 496 :Socket774:2009/01/25(日) 15:59:03 ID:fjgFSeco
- これを機に一式買い換えろ
- 497 :Socket774:2009/01/25(日) 16:10:06 ID:+NNopZs/
- オクで買えよ
- 498 :Socket774:2009/01/25(日) 16:31:30 ID:OJCBTw6n
- >494
ttp://www.faith-go.co.jp/outlet/detail/?id=24957
先日買ったが新品未使用だったよ
- 499 :Socket774:2009/01/25(日) 18:51:29 ID:fXwY56X4
- 754でsli楽しんでます
- 500 :Socket774:2009/01/25(日) 19:33:31 ID:ouIUGLcm
- >>498
新品で5000円かー
安いんだろうけど939に5000円と考えると買い換えたくなる
E5200とか5050eとか欲しい
939はどっかでジャンクマザー拾ったら復活させよう
今までありがとう
さようなら
- 501 :Socket774:2009/01/25(日) 20:25:24 ID:YJdNvGSl
- AM2で組むんだったら、メモリは8GBにしようと思う。
そうするとx64環境を真剣に考えなきゃならない。
でも考えてみると、8GBが必要なアプリなんて使うわけがない。
じゃ939のままでいいやっていうループが延々と続く。
- 502 :Socket774:2009/01/25(日) 20:33:18 ID:Tyb53HiJ
- >>501
そんなこと言わずにRAMディスクに仮想マシンとかバンバン使えよ
- 503 :Socket774:2009/01/25(日) 20:44:50 ID:YJdNvGSl
- >>502
> RAMディスクに仮想マシン
kwsk。なんか面白そう。
- 504 :Socket774:2009/01/25(日) 23:09:06 ID:JzQ9meB8
- >>503
RAM diskでググれ
VMwareでもググれ
- 505 :Socket774:2009/01/26(月) 01:41:26 ID:4oTCg/iH
- DDRでもRAMディスクにできるわけで・・・・・・・
939、まだ戦えるな
- 506 :Socket774:2009/01/26(月) 03:49:09 ID:lLfflk/r
- じゃんぱらでX2 4400+が\10,800。
ドスパラでCeleron Dual-Core E1400+G31MX-K 2.0+ノーブランドDDR2 PC2-6400 1GBが¥10,918。
3200+から乗せかえるより素直に卒業したほうがいいのか…
- 507 :Socket774:2009/01/26(月) 03:56:53 ID:GCIn7piH
- コストじゃなくて愛だろアイ
- 508 :Socket774:2009/01/26(月) 10:06:30 ID:3lasa5fQ
- 哀戦士
- 509 :Socket774:2009/01/26(月) 12:58:29 ID:I00bUpKp
- 愛・おぼえていますか?
- 510 :Socket774:2009/01/26(月) 13:30:19 ID:mmgjfyI3
- 愛が止まらない
- 511 :Socket774:2009/01/26(月) 13:31:59 ID:tTM3GsSr
- 愛をとりもどせ
- 512 :Socket774:2009/01/26(月) 14:19:48 ID:XrtSPo9s
- 愛を止めないで
- 513 :Socket774:2009/01/26(月) 15:01:20 ID:QPznjf7O
- 愛燦燦・ 美空ひばり
- 514 :Socket774:2009/01/26(月) 15:05:36 ID:I00bUpKp
- オレゴンから愛
- 515 :Socket774:2009/01/26(月) 15:23:10 ID:iaNhIaJl
- いい年したおっさんたちが平日の真昼間から何やってんだよ
- 516 :Socket774:2009/01/26(月) 15:42:48 ID:mmgjfyI3
- >>515
あなたにはクンフーが足らないわ!
- 517 :Socket774:2009/01/26(月) 21:01:58 ID:rwT2bZUH
- >>498
サンキュー
3500+とPCI-ExのX600が余ってたんで一枚かった。
さてなんに使おう…orz
- 518 :506:2009/01/26(月) 22:18:14 ID:lLfflk/r
- 愛が足りないせいか突然画面が映らなくなったorz
何年も前に買ったは良いがハングするので放置していたグラボに付け替えたが映らない。
グラボはこの2枚だけなので何度かとっかえひっかえしてたら映ったがこっちの奴はやはり
ハングしまくってドライバーを最新のにするまでにえらい苦労した。
いまのところ安定してるがどうなることやら。
マザボとの接触不良なのかな。
やはり卒業の時期なのか。
今月メモリを2GB買ってデュアルチャンネルにしたばかりなのに…
- 519 :Socket774:2009/01/26(月) 23:21:21 ID:Uo+F099j
- 神など信じないが〜愛なら信じられるさ〜♪
- 520 :Socket774:2009/01/27(火) 00:15:54 ID:DGPh533D
- ここで愛の女神が登場です↓
- 521 :Socket774:2009/01/27(火) 00:36:30 ID:uuW61fgg
- v^q^vいえ〜ぃ
- 522 :Socket774:2009/01/27(火) 02:11:38 ID:m0n38w7K
- >>472
ハングルしか読めないって今読み書きしている言語は何だと思ってるんだ?
ちょっと突っ込まれるとすぐに在日認定か。
ヒキのネウヨ丸出しw
- 523 :Socket774:2009/01/27(火) 02:18:05 ID:RaUOg45C
- 馬鹿乙
- 524 :Socket774:2009/01/27(火) 02:28:01 ID:qZEQYslT
- それは愛が足りないのではなくて単純にパーツの経年劣化だと思われます
ってかこの時期にメモリ増設したってどんだけ
- 525 :Socket774:2009/01/27(火) 08:42:06 ID:vXziDq/J
- >>522
おとなしくキムチと犬肉食ってろw
- 526 :Socket774:2009/01/27(火) 14:54:49 ID:9b8BeWbt
- BIOSTAR意外のママンは、ないのかな未使用のK8N Neo2 Platinumとかのジャンクとか
- 527 :Socket774:2009/01/27(火) 17:41:14 ID:qlU5Tc1p
- それはデブのATXだし、AGPだし、古いし
- 528 :526:2009/01/27(火) 17:46:18 ID:9b8BeWbt
- AGP流用もしたいかな
なければATXで地雷じゃなければいいな
- 529 :Socket774:2009/01/27(火) 17:50:49 ID:8qjdqsfZ
- FoxconnのnForce4マザーでいいじゃん
- 530 :Socket774:2009/01/27(火) 18:27:45 ID:k0P3ONP+
- ECSのNF4が欲しい
DDR2安いし
- 531 :Socket774:2009/01/27(火) 19:08:25 ID:KssUX17b
- >>529
え、売ってるの?
- 532 :Socket774:2009/01/27(火) 21:41:16 ID:8qjdqsfZ
- >>531
近くのパーツショップには残ってたが、通販全滅とは知らんかった。
ideaすら手引いてたのか。
- 533 :Socket774:2009/01/28(水) 11:50:17 ID:CmnZDX81
- 今年に入ってから939マザー(新品)を3枚買った。愛が加速してる
- 534 :Socket774:2009/01/28(水) 12:01:49 ID:C02Vy+ka
- ラブブースター
なんか手淫道具みたいだなw
- 535 :Socket774:2009/01/28(水) 13:06:52 ID:+OdJ2N8G
- 939はジョークグッズですね、わかりますw
- 536 :Socket774:2009/01/28(水) 14:53:18 ID:ppYzOjD9
- つ ヒント
939 = 旧作
- 537 :Socket774:2009/01/28(水) 18:18:51 ID:QkIW9Nk2
- 遺作だとおもう
AM2が鬼策
- 538 :Socket774:2009/01/28(水) 18:20:22 ID:QCHvQZVf
- 臭作は?
- 539 :Socket774:2009/01/28(水) 18:30:57 ID:QAg8dtS8
- 940?
- 540 :Socket774:2009/01/29(木) 07:45:37 ID:5GerXnjw
- チンゲ!
- 541 :Socket774:2009/01/29(木) 07:47:15 ID:5GerXnjw
- >>522の釣られっぷりが見事すぎて笑ったw
- 542 :Socket774:2009/01/29(木) 07:48:46 ID:5GerXnjw
- 939のABITマザーを二枚予備で買ってるんだけど
未だに未使用で大事に保管してるぜよ
これが、愛って奴なんだろうな。
- 543 :Socket774:2009/01/29(木) 08:03:50 ID:LMawMGDs
- 保管しとくだけでは劣化しない?
かっときゃよかったよ
手にはいらないんよね
- 544 :Socket774:2009/01/29(木) 08:10:42 ID:jJtlilbM
- DDR規格メモリ使いなら939がベストだと思うな
もう意地でもDDR2にはいかない
- 545 :Socket774:2009/01/29(木) 09:04:14 ID:4+H2ZS0R
- 64bitOSが主流になるまでは現状維持だな。
- 546 :Socket774:2009/01/29(木) 09:12:10 ID:lOGyEjYU
- キャノンの古いプリンタが64bitに対応してくれなくて困ってる
- 547 :Socket774:2009/01/29(木) 09:52:19 ID:5yIVO+Vx
- >546
OSに入ってるドライバで使えないか?
うちのHPの古いプリンタはそれで使えたよ。
- 548 :Socket774:2009/01/29(木) 10:24:07 ID:fKOJvUIR
- >>543
通電しないとコンデンサは劣化する
- 549 :Socket774:2009/01/29(木) 11:36:27 ID:SwryFRCi
- そこまで気にする程でもないんじゃない?
未だにS3の2MBメモリのVGAカードあるよ。
2年周期くらいで一度動かす程度だけど。
- 550 :Socket774:2009/01/29(木) 15:48:00 ID:EAKYJhxd
- Athlon64は64の名を関しながら
結局一般レベルの用途で64bitOSで使われることはなかったなぁ。
いつになったら64bitOSは普及するんだろう?
windows7も32bit版を発売するみたいだし。
- 551 :Socket774:2009/01/29(木) 16:08:45 ID:gShcLg0f
- 7からは64bitが主力でしょ
アプリの互換性は殆ど問題無いから懸念はドライバだけだし
そのドライバもVista64bitのお陰で7betaの時点でも大分揃ってるし
なによりメモリが安くなって6GB8GB当たり前なスペックだとメーカーも64bitで売りたいはずだしな
Vistaはこけたけど、何気に地盤を固めてくれてたんだよ
- 552 :Socket774:2009/01/29(木) 16:09:24 ID:cmjcd9G8
- XPが登場して32bitOSが普及したのがつい数年前なのだから、
64bitOSが普及するのはあと5,6年はかかるだろう。
- 553 :Socket774:2009/01/29(木) 16:59:49 ID:ooeXPvo9
- 生産中止になったフィルムスキャナのドライバが出てこないことには話しにならない。
- 554 :Socket774:2009/01/29(木) 17:02:00 ID:AaYjdjWh
- むぅ。GA-K8N Ultra-9手に入れたから、
K8NSNXP-939はコンデンサ交換して放流しようかと思ってたんだけど…
これは保管しておいた方がいいかなぁ…
なんかみんなもう手に入らないって言うとちょっと不安だぜ。
- 555 :Socket774:2009/01/29(木) 17:18:31 ID:SwryFRCi
- >>553
そんな限定された用途なんて、仮想OS環境でよかろうに。
- 556 :Socket774:2009/01/29(木) 17:43:22 ID:ooeXPvo9
- 毎日スキャンしてるんだけどな
- 557 :Socket774:2009/01/29(木) 17:51:41 ID:Q8HtwMdv
- >>552 Windows95 OSR2.0 から既に32bitだろwww
- 558 :Socket774:2009/01/29(木) 17:56:11 ID:cmjcd9G8
- あれは16bitOSです。
- 559 :Socket774:2009/01/29(木) 18:00:22 ID:aTKxpVEN
- 64bit移行なんて32bit版を出してるうちは無理だろうな
64bit必須のアプリ(メモリ4GB使用とか)は売れないから出さない。旗振り役がいない
写真屋使い以外はWin7の間は939で十分。マザーの耐久性との勝負だな
- 560 :Socket774:2009/01/29(木) 18:04:26 ID:GTilMt9W
- メモリ技術の為にも64bitが進まないとマズイしね
今のままなら、設備投資する旨味がなくなる
今年はDDR3の年になると思ったのに、2010年に延期かな…。
- 561 :Socket774:2009/01/29(木) 18:09:56 ID:WHQBFqJJ
- でもみんなもう64bitOS使ってんでしょ?
- 562 :Socket774:2009/01/29(木) 18:19:29 ID:1a+t0tbs
- XPhomeDSPばかりを無印、SP1、SP2、SP3という感じで4ライセンス
- 563 :Socket774:2009/01/29(木) 19:21:18 ID:oYOKFH5w
- VistaはスルーしてXP使ってたけど、Win7beta64bit入れたら快適になったんで、もう32bitには戻れないと思う
- 564 :Socket774:2009/01/29(木) 19:26:41 ID:cmjcd9G8
- クライアント用途ではRAMDISKにしたほうが使い勝手がいいと思うんだが。
- 565 :Socket774:2009/01/29(木) 19:28:13 ID:d5eyhEOn
- >>561
AM2+いっちゃったが、939でもx64一年半くらい使ってたよ。
- 566 :Socket774:2009/01/29(木) 19:36:52 ID:F9BVNO9i
- 939のマザーがないね祖父とかドスパラもたまに、半地雷一つと
やばいマザーがないと困ったもんだ
- 567 :Socket774:2009/01/29(木) 19:43:14 ID:1a+t0tbs
- >>498でいいじゃん
- 568 :Socket774:2009/01/29(木) 20:03:37 ID:DY0kThTI
- BIOSTARを買うなんて
アナルセックスをする様なもんだ
普通は出来ない
- 569 :Socket774:2009/01/29(木) 20:41:47 ID:cmjcd9G8
- 正直ASUSよりいいと思う。
- 570 :Socket774:2009/01/29(木) 20:53:13 ID:oYOKFH5w
- nForce4なのにSLI出来ないなんてc(`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダ
- 571 :Socket774:2009/01/29(木) 20:54:14 ID:krTuZcXX
- >>557
Win32s・・・・・・・・
- 572 :Socket774:2009/01/29(木) 20:58:59 ID:3mMC7++z
- >>568
それは尻固定のアッスロック買いだろ
バイオスター買いは熟女指名
- 573 :Socket774:2009/01/29(木) 23:13:13 ID:s4KeSOqv
- 面白いこと言ったと思ってるんだろうなあこいつ
- 574 :Socket774:2009/01/29(木) 23:19:41 ID:ScB0S19/
- 若い子のメーカーはどこですか?
- 575 :Socket774:2009/01/29(木) 23:22:14 ID:AaYjdjWh
- サファイア?
- 576 :Socket774:2009/01/29(木) 23:27:48 ID:ScB0S19/
-
..∧_∧
( ;´∀`) うまいなぁ・・・
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
- 577 :Socket774:2009/01/30(金) 07:02:54 ID:1GW+IO+Y
- 939 x2 3800 512X2 に1G買って2G になったぜ いやっほー
デュアルチャンネルじゃなくなったけど
- 578 :Socket774:2009/01/30(金) 11:46:00 ID:usyZldC2
- >>577
1Gをもう一枚買ってくれば良いんだw
うちは、512x2&1Gx2の3GBで使ってる
- 579 :Socket774:2009/01/30(金) 14:43:28 ID:0JKtrBmg
- うちも
- 580 :Socket774:2009/01/30(金) 15:29:48 ID:MR22QyXh
- 754使いは名乗り出よ!
- 581 :Socket774:2009/01/30(金) 15:30:23 ID:Ec/zxEfn
- オレオレ
- 582 :Socket774:2009/01/30(金) 15:41:01 ID:jFrizxlO
- よんだかい?
- 583 :Socket774:2009/01/30(金) 15:52:46 ID:DcPrCO+c
- >>580
Athlon64 3000+ MSI K8NGM-V メモリ2GB
ええ、うちのメインマシンです
あと2年は戦えると思ってます^^
- 584 :Socket774:2009/01/30(金) 17:29:54 ID:OX0hKEWu
- >>580
Sempron 2600使ってる。
さすがに限界を感じてきたので予算2千円でヤフオクを見ているが出物が無い。
明日にでも日本橋に行く予定だ。
- 585 :Socket774:2009/01/30(金) 17:41:16 ID:cU8NI68D
- 754のAthlon64 3700+ はオクでも最近まったく見なくなったな〜
- 586 :Socket774:2009/01/30(金) 17:54:43 ID:Kmwqv2Fa
- モバアス4000+(754)を誰かオクに放流してくれョ
- 587 :Socket774:2009/01/30(金) 18:10:59 ID:Ec/zxEfn
- Athlon64 3000+ぐらいでしのげばいいのに
- 588 :Socket774:2009/01/30(金) 18:27:26 ID:Kmwqv2Fa
- PF88の極悪変体ママン+754用ドータカードで3700+を
友達からもらったんで、754最強にしようかと
- 589 :Socket774:2009/01/30(金) 18:30:09 ID:31d1e9bv
- h.264でフルHDの再生がややカクカクで厳しい(939,3500+)
939のX2 3800+買えばCoreAVCあたり使ってやればそこそこマシにはなるかな?
- 590 :Socket774:2009/01/30(金) 18:31:45 ID:jFrizxlO
- 754の3200+で7600GTのsli構成だよ
まだまだいける・・・ハズw
- 591 :Socket774:2009/01/30(金) 18:38:15 ID:qoa8RTdD
- >>589
余裕で再生できます。
- 592 :Socket774:2009/01/30(金) 19:42:56 ID:XtqjKeM0
- >>589
再生支援付きのVGAを購入してMPC辺りで再生とか。
このスレ的にはX2だけど、3800じゃクロック下がらん?
- 593 :Socket774:2009/01/30(金) 20:28:44 ID:1hZL2vBN
- 3200+でもCoreAVCとMPCでヌルヌル再生できるようになったよ
- 594 :Socket774:2009/01/30(金) 21:52:01 ID:iZFzeefp
- 小指で再生ぐらいの余裕が欲しいな
- 595 :Socket774:2009/01/30(金) 21:56:15 ID:xt713vuS
- >>588
それたぶん、ワンズで投げ売りしてたやつだろうなあ
うちには939のドーターボード「だけ」あるわ・・・まじゴミ
あえてそんなもん使ってるってことは
その友人は恐らく元SiSスレ住人。
- 596 :Socket774:2009/02/01(日) 04:57:31 ID:ITmqXFDN
- 754のCPUはモバイルが最強ってのが寂しい
- 597 :Socket774:2009/02/01(日) 05:40:41 ID:bO3KijQm
- 性能とTDPのバランスでいえば今でも十分通用するのが強みだろ >754
今の環境でTDP25wで組もうと思ったらAtomあたりで性能をかなり割り切るか
大枚はたいてソケPマザーかって感じだからなあ
- 598 :Socket774:2009/02/01(日) 07:43:41 ID:pp6dnbQm
- これはロングパス
しかし754/939で省電力、そこそこパフォーマンスとはもう流石になかろう
どう考えてもAM2のAthlon X2系のほうが
- 599 :Socket774:2009/02/01(日) 09:50:43 ID:Evcjq4wt
- 俺の4200+ TDP89Wなわけだが、、
- 600 :Socket774:2009/02/01(日) 10:49:45 ID:794nag5z
- Turion 64 X2だとTDP20wで組めるけど、
わざわざSocket S1のマザーを買う気はしないな。
- 601 :Socket774:2009/02/01(日) 11:33:49 ID:kYR54buW
- >>598
>>597は939のことなんか一言も触れてないのに
939ユーザーの自意識過剰にもほどがあるぞw
- 602 :Socket774:2009/02/01(日) 12:01:15 ID:/fSQbLzC
- DTR的な市場はもうないのかな?
AM2/+/3でそのあたりもやればいいのに
- 603 :Socket774:2009/02/01(日) 12:15:26 ID:794nag5z
- >>601
突っ込むところが間違ってるだろw
- 604 :Socket774:2009/02/01(日) 12:29:59 ID:us1A/D/x
- >>603
斜め45度の荒らしには放置でいこうや
- 605 :Socket774:2009/02/01(日) 12:38:37 ID:+EGMb0Yc
- 省電力は良いことだけど、パーツを買い換えてまで追求するのは
経済的にもエコ的にもよっぽど劇的でないと引き合わないしね。
世界に広げよう、「MOTTAINAI」の輪。
- 606 :Socket774:2009/02/01(日) 12:43:26 ID:hKrcSHVc
- 経営者が労働者を雇うのもMOTTAINAIになる予感
- 607 :Socket774:2009/02/01(日) 13:02:59 ID:KaTT+eTX
- Op170を2.6GhzまでOCしてみたけどCPUクーラーが熱くなったので2.2Ghzまでにした
- 608 :Socket774:2009/02/01(日) 14:11:01 ID:ZAvc5e1D
- AK86-L使いは名乗り出よ!
- 609 :Socket774:2009/02/01(日) 16:27:36 ID:/fSQbLzC
- それはちょっと
結局CnQ動くようになったの?
- 610 :Socket774:2009/02/01(日) 21:08:29 ID:t+358fkj
- (´ー` )
- 611 :Socket774:2009/02/01(日) 22:05:41 ID:fMBX+rhS
- CnQ動くが。。。IRQが厳しい・・・
- 612 :Socket774:2009/02/01(日) 22:21:53 ID:hLNA/b54
- >>598
PCが昇天して事情があってX2 4800+からC2Q6700に乗り換えたんだけどね、
CPU使用率が80%くらいだった動画が20%くらいなんだよね・・・
プレーヤーもコーデック類も条件は同じで。
6700だよ6700。Intelのスレで話題にも出てこない6700。。。
色んな意味でちょっと悲しくなった
たぶんオンボVGAがすんごく良いんだろうな
もし同じ能力のマザボなら4800+も20%だ
うんきっとそう
- 613 :Socket774:2009/02/01(日) 22:28:41 ID:Uta71hvy
- X2 の中古が再び増えてた
X2 4600+ もあった
でも実際には X2 4800+でも買わないだろうなあ
- 614 :Socket774:2009/02/01(日) 22:39:03 ID:8OJV6oVz
- >606
- 615 :Socket774:2009/02/01(日) 22:41:55 ID:8OJV6oVz
- >>606
それはすでにそうなっていると、無職で百社以上から「MOTTAINAI」されている
俺が言ってみる。
>>613
値段にもよるがX2 4000+以上なら欲しいシングル3500+持ち。
それでデュアル化できたら、Blu-Rayドライブを使うんだ(フラグ立ちました)。
- 616 :Socket774:2009/02/01(日) 22:51:56 ID:LsoQJ4G/
- 754の3000+からAM2の2350eにシステム総とっかえしたら
キビキビ過ぎて驚いたなぁ
- 617 :Socket774:2009/02/01(日) 23:22:59 ID:NXAes0Ro
- >>612
2コアと4コアの比較じゃ、そんなもんでしょ
むしろ、CPU使用率が下がらない方がおかしい
- 618 :Socket774:2009/02/02(月) 00:44:31 ID:OC/h6KVE
- >>525
結局在日認定かよ。
自分の敵は全部在日認定してりゃそりゃ
昼間っからチョン叩きレスばっかりやってることになるわなw
- 619 :Socket774:2009/02/02(月) 01:27:27 ID:wZ2mky+j
- 唐突だな
出張帰りのユーザーかいな
- 620 :Socket774:2009/02/02(月) 07:41:11 ID:eF+1xzW9
- >>217
結局どうしたの?
俺も同じような悩みがあって、このスレ見て更に迷ってるけど、
メモリ、CPU、マザボの3点変えてAM2するくらいなら、
いっその事939の中で4000+→デュアルコア。メモリ1G→3Gに
パワーアップさせて1〜2年使い込んで、
ホントに能力不足になった時に、インテルに乗り換える事にしたよ。
- 621 :506:2009/02/02(月) 08:13:53 ID:dUkGlsEq
- > いっその事939の中で4000+→デュアルコア。メモリ1G→3Gに
この値段でE1200+マザー+メモリが買えると思う…
- 622 :Socket774:2009/02/02(月) 08:26:48 ID:DpR2Gjb9
- >>621
おっ、E1200なんてあったのね。
8500とか上ばっか見て考えてたよ。
ありがとう。
- 623 :Socket774:2009/02/02(月) 08:40:55 ID:zsmYqf0W
- >>618
ようこそ!朝鮮人
- 624 :Socket774:2009/02/02(月) 08:52:22 ID:VHs0wEe/
- 在日朝鮮人は塩をまぶしたあと酢で洗ってつまみ出すとよい
,,;;-‐;;''';;;^;;;''';‐;、、
r;;''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ
ン'―- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/ ゙i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l!
l , -― l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
ヽ _,;-‐ `ー '"r `ヾ;;;;;;;;;リ
> '′ノ;;;;;;;;;;;|
<、 f;;;;;;;;;;;;;;;|
, -‐-、 ヽ-― l;;;;;;;;;;;;;;;ノ
(_,r‐ 、ヽ、 丶、__ ト--‐''"
∧__(ニ゙_``ー --┬`l ,⊥、
<Д´f三`ヽ.`丶‐- |┌゙''"´ |
∪∪{= _,二二二l |
<ノ<ノ ̄´ └┬ ''^ |
j 〈
- 625 :Socket774:2009/02/03(火) 01:13:26 ID:V5aEyXC1
- >>613
それが長続きすれば暴落期待の気配なんだかな
PenIII-Sの時も増えたかと思ったらその後続かず、暴落も起きず、期待ハズレだったし
- 626 :Socket774:2009/02/03(火) 02:28:57 ID:4ieOeiFE
- Windows7が発売されたら、俺のX2 4400+を放出する予定
- 627 :Socket774:2009/02/03(火) 02:35:14 ID:JrwWLZ02
- Pen-Sなら高速が潰れたころに中古店で3,000下回って消えたな
鱈セレなんて今じゃ見かけなくなっちまった
- 628 :Socket774:2009/02/03(火) 02:35:15 ID:4ieOeiFE
- >>612
俺のX2 4400+ はエロ動画でもゲームのベンチ走らせてもCPU使用率は50%程度だぞ
- 629 :Socket774:2009/02/03(火) 05:07:34 ID:saiEYR/g
- >>628
重いH.264を再生してみれば分かるよ
もしくはVGAの問題かな
俺のはしょぼかったのかもしれない
この辺がヌルヌルなら大概の動画は問題ないんじゃなかろうか、と。
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/68363.mp4&key=sample
実際に80%くらいいった動画を探してるが行方不明。
これも俺の環境では重かった記憶があるけど。
- 630 :Socket774:2009/02/03(火) 08:10:02 ID:KdD/mZso
- ヲタのわけわかんねえ脳内妄想理論で
重くするために重くエンコされた動画なんか
再生できるとかできんとか意味無いだろ
市販ソースで重いのなんか
せいぜいBlu-rayくらいなんだし
- 631 :Socket774:2009/02/03(火) 08:16:10 ID:3eOpuZ60
- loadならCPUパワーの差でしょう。triple coreで40%くらいだなぁ。その動画だと。
- 632 :Socket774:2009/02/03(火) 08:17:07 ID:oTJgG68T
- >>629みたいに実用と関係無い基準を持ち出してあーだこーだ言う奴って
π104万桁で30秒台なら実用性能だけど40秒台じゃもう限界とか
そういう実際の用途は全く無視した基準で判断してるんだろうなあ。
どうせアニメだろうがそんな重い糞動画、P2Pだの違法うpろだくらいにしか無いだろうし
ごく標準的な手法でエンコされたよっぽど軽い同ソースもごろごろしてんじゃねえの。
- 633 :Socket774:2009/02/03(火) 08:17:11 ID:3eOpuZ60
- >>630
そうね。そもそもH.246 HDくらいならシングルOpteronで十分再生できたよ。
ちゃんとエンコードしてあるやつなら。
- 634 :Socket774:2009/02/03(火) 10:12:12 ID:jbyGvKNF
- ちゃんとエンコードしてあるやつは少数派
- 635 :Socket774:2009/02/03(火) 13:34:57 ID:Lv+s+Kh6
- うちはVMR7じゃないとむり
- 636 :Socket774:2009/02/03(火) 14:28:11 ID:saiEYR/g
- >>635
CoreAVC+Haali Media Splitterなんていかが?
つか俺のときに限ってなに動画ネタにキレてんだ・・・凹んだわ
CPUのスレでCPUのこと語ってる時点でみーんなヲタだし
たしかに常識の範囲を超えた重さだがこれクリアできる環境なら
普段は何も心配いらないねと言ってるだけだ
- 637 :Socket774:2009/02/03(火) 17:11:15 ID:fXbuKSEI
- そもそも最初に食いついた>>612がオンボVGAとか言いながらM/Bの型番は書いてないし
そんなでかい釣り針に食いついた時点でおまいは弄ばれる運命にあったんじゃね?w
- 638 :Socket774:2009/02/03(火) 17:18:08 ID:jbyGvKNF
- これ再生してみて
http://muujp.cocolog-nifty.com/tokyoshashi/2009/01/post-5f1b.html#more
- 639 :Socket774:2009/02/03(火) 23:25:57 ID:pziN2cag
- おさがりのイーマシンJ6448貰うことになった。
マザーがMSI RS482M2-IL らしい。
とりあえずX2 3800に変えてみようかな。X2 3800より上はCP的に高いわ。
- 640 :Socket774:2009/02/03(火) 23:54:18 ID:GgNxpIRi
- とりあえずそのまま使ってみるとか
- 641 :Socket774:2009/02/04(水) 00:23:17 ID:/3nzAZ6j
- 今シングルの3700なんですけど、X2 3800にする意味はあんまり無いのかな‥‥
ゲームはしないし、ネット、アナログTV録画、くらいの用途だけど。
- 642 :Socket774:2009/02/04(水) 00:37:14 ID:5QN9WUyW
- とりあえずそのまま使ってみて、処理速度に不満があるなら乗せ換えでいいんじゃない?
- 643 :Socket774:2009/02/04(水) 00:42:20 ID:j190AOx5
- 目的や意義はおいといて
機会を生かすというのもありだぞ
3980ぐらいならだけど
- 644 :Socket774:2009/02/04(水) 01:15:42 ID:5ulYmt2k
- 3500+ から×2 4400+に乗せ変えたけどゲームのベンチが3割上がってご満悦の俺
- 645 :Socket774:2009/02/04(水) 01:31:57 ID:3bnVeuGg
- 939のX2の中古って何であんなに高いんだろう。
X2 4800が5000くらいになればなぁ。
3200+を2.5GにOCして使ってるけどX2 3800+じゃへたすりゃ遅くなっちゃうしな。
まあ動画や音楽再生しながらの作業は軽くなるかもしれんが。
- 646 :Socket774:2009/02/04(水) 01:36:49 ID:i4nq6j0C
- Win98で4800+動かしてみたいんだけどCPUドライバが公式でみつからないよママン。
どっか無いっすかね?
- 647 :Socket774:2009/02/04(水) 01:44:16 ID:Ft6Q6/Ja
- 中古市場にブツが供給されないんだろうな
- 648 :Socket774:2009/02/04(水) 02:42:17 ID:jV0ueiX0
- 939のX2の玉数少ないのは、C2D出た辺りからAMDのCPUが笑えるほど売れなくなったからな・・・
939-X2発売 2005年6月、AM2発売 2006年5月、C2D発売 2006年8月で1年弱しか売れてなかったのが原因。
当時主力チップセットのNF4だとビデオキャプチャが上手く動かないので自作派からは避けられてたし、C2D発売の
半年前にはやたら早いって噂がネットに蔓延して買い控えおきてたし、X2も4400+が5万超えのボッタクリ価格だった
しな。
- 649 :Socket774:2009/02/04(水) 02:48:26 ID:QpMY7em9
- 今と違ってマザー側がが微妙だったな。
- 650 :Socket774:2009/02/04(水) 06:14:54 ID:5udapeLg
- 地図で中古939見て欲しくなるんだけど隣にAM2の中古とか陳列されてて
割高感からかいつも買わないで帰ってくる
- 651 :Socket774:2009/02/04(水) 07:35:18 ID:WSRKmKBK
- >>648
キャプチャカードがまともに動かないのはVIAのチップセットじゃなかったか?
俺は特に問題なく使えてたけど。
- 652 :Socket774:2009/02/04(水) 17:36:23 ID:d3Dq361/
- >>651
nForceではキャプチャが全然駄目でRadeonXpressに走った俺。
そしたら今度はUSBが遅くて駄目駄目。
- 653 :Socket774:2009/02/04(水) 17:41:52 ID:M1Y6h2fI
- nF4と相性出たのカノプーだけでしょ
もっとも当時はキャプチャ=カノプーだったから影響はデカかったけど
- 654 :Socket774:2009/02/04(水) 17:52:35 ID:jV0ueiX0
- nf4はオーバーレイ周りがおかしいから未だにキャプチャー系以外に動画録画ソフトで動かないの多いよ。
A8S-Xが発売当初爆発的に売れたのって、Nvidia難民がSISチップセットに期待して買ったから。
A8S-Xも地雷で、その後大騒ぎになったけどw
- 655 :Socket774:2009/02/04(水) 19:13:21 ID:2HlJXHdn
- >>650
キミは正しい。
結局、買わなくても何の問題もないだろう?
ソレが答えだ。
- 656 :Socket774:2009/02/04(水) 19:43:16 ID:dtwM2WTB
- A8V-2とかDeluxeの出来の良さは一体…
- 657 :Socket774:2009/02/04(水) 19:50:44 ID:N8F7dBKF
- nforceはオーバーレイをoffにすれば普通に使えたな。
キャプチャカードのフル機能を使えるのはSiSのチップセットだけだった。
- 658 :Socket774:2009/02/04(水) 19:57:51 ID:nMGegJnB
- >>648
上位のX2が特に少ないのは当時の価格設定も大きいよね。
最初の頃、4800+なんかは\10万超えてたんじゃなかったっけ。
- 659 :Socket774:2009/02/04(水) 20:05:31 ID:/07f5ZJD
- >>650
割高でも一度買ってしまい
その気持ちを消化してやり
さらに939をいろいろ試して飽きれば
自然と939なんて目に入らなくなる
結局、コストとかの利じゃ
最後は自分を納得させられないよ
誰かに納得させて貰ってもまたぶりかえすし
- 660 :Socket774:2009/02/04(水) 20:23:18 ID:pp5PugVC
- >>656
サウスが糞
- 661 :Socket774:2009/02/04(水) 20:28:27 ID:N8F7dBKF
- SATAコントローラーはVT8237を使ってないから問題ないだろ。
- 662 :Socket774:2009/02/04(水) 21:05:36 ID:AD9sLcH2
- 4800+って今幾らくらい?
壊れたからメーカー製に買い換えたんだけどさ、
外すの忘れて捨てちゃったんだよね・・・
- 663 :Socket774:2009/02/04(水) 21:08:56 ID:FM/Phwf2
- うっかりさんだな。
- 664 :Socket774:2009/02/04(水) 21:09:10 ID:PZpofOsZ
- 4800+マジばねぇっす!
http://aucfan.com/search1/qx2.204800.20939-tl30d-ot1.html
- 665 :Socket774:2009/02/04(水) 23:23:20 ID:0N0m6mNP
- ABIT AN8 ULTRA の調子が悪い。
中古買い換えなら、
AOpen nCK804Ua-LFS
ASUS A8N-SLI PREMIUM
ASUS A8N-SLI Deluxe
ASUS A8N-SLI SE
どれがオススメですか?
他にも在ったら教えて下さい。
SLIは必要ないですが。
- 666 :Socket774:2009/02/04(水) 23:33:08 ID:g126Swlr
- どうでもいいよ
自分でぐぐって自分の用途と予算に合ったの適当に選べよ
自分の用途も予算も自分で分からないなら
いつもみたいにママに決めてもらえばいいんじゃね?
- 667 :Socket774:2009/02/04(水) 23:39:57 ID:q/L/DfKW
- 939のやつならどれでもいいんじゃね?
- 668 :Socket774:2009/02/04(水) 23:44:11 ID:qoQ0rJ2m
- 意味ワカンネ
何で買い換えるんだ?
レアマザーならまだしもAN8ならAN8に決まってるだろ
- 669 :Socket774:2009/02/04(水) 23:53:58 ID:A06hV52X
- つーか、どーせ新品は手に入らないんだから選んでる余裕なくね?
- 670 :Socket774:2009/02/05(木) 00:06:53 ID:2OkLuKw4
- 他人に尋ねるようなこだわりの無さなら939卒業でいいんじゃね
- 671 :Socket774:2009/02/05(木) 01:08:32 ID:3Y2x7FLu
- ELSAマザーがほしい
- 672 :Socket774:2009/02/05(木) 04:10:28 ID:nCY38b02
- >>664
ぎゃ〜!全然値落ちしてねーじゃん
俺はなんてことをorz
- 673 :Socket774:2009/02/05(木) 08:53:08 ID:Hf4eXZxe
- >>665の人気に嫉妬
- 674 :Socket774:2009/02/05(木) 09:12:22 ID:hb5qpOCO
- GIGAのK8NF9のコンデンサが噴いたんでじゃんぱらにあった
ASUSのA8R32-MVPってのを反射的にぽちっちまったw
- 675 : ◆tkAIKs9dVI :2009/02/05(木) 10:26:38 ID:aPfOa28I
- >>674
直す予定がなければ、コンデンサが噴いたK8NF9を頂けませんか。
- 676 :Socket774:2009/02/05(木) 11:36:50 ID:GIigOX8M
- >>664
939のX2に比べてOpteron180・185は買取で泣きたくなるほど安いのに。
面倒でもオクへ流せって事か。
- 677 :Socket774:2009/02/05(木) 11:42:30 ID:5XHTv3vV
- マザーも買取は安いよな
これじゃ出回らない訳だ
- 678 :Socket774:2009/02/05(木) 11:44:34 ID:11QxWVf+
- オプは対応してないマザーがあるから仕方ない
- 679 :Socket774:2009/02/05(木) 17:50:32 ID:ILhujVs8
- 939op非対応マザーなんてあるの?
メーカーが検証してないってだけなんじゃ?
- 680 :Socket774:2009/02/05(木) 19:14:31 ID:YKheHxFY
- BIOS放置とかだったらありえるんじゃないか。
- 681 :Socket774:2009/02/05(木) 19:19:43 ID:0m5CzbHk
- メーカーの対応表には載ってなくても、挿してみれば正しく認識して
問題なく動く場合が多いけどね。
- 682 :Socket774:2009/02/05(木) 20:36:37 ID:nCY38b02
- 基本的にソケットが同じならおそらく動く・・・と思ってええのん?
- 683 :Socket774:2009/02/05(木) 20:58:45 ID:e2c1pnkb
- >>682
ソケットが同じでマザーよりも前にでたCPUなら大抵動く
マザーよりも後にでたCPUだとBIOSの更新をしないと動かないこともある
- 684 :Socket774:2009/02/05(木) 21:24:59 ID:3Y2x7FLu
- >>682
メーカーのCPU対応リストを見るんだ
- 685 :Socket774:2009/02/06(金) 11:40:48 ID:cGrHJibJ
- >>652
USB遅いのってRadeonXpressだからなのか。
俺のマザーだけの問題かと思ってた
- 686 :Socket774:2009/02/06(金) 16:23:42 ID:iZJzbL3i
- 939で地デジチューナ動作報告とかありませんか?
- 687 :Socket774:2009/02/06(金) 16:34:51 ID:mha/MgIP
- ニュー速に帰れ
- 688 :Socket774:2009/02/06(金) 17:37:41 ID:D86E1SUl
- >>686
牛USB(DT-H50/U2)なら問題なく動いてる。
- 689 :Socket774:2009/02/06(金) 17:43:17 ID:V6CWTx5j
- >>686
939とか関係ないとおも
- 690 :Socket774:2009/02/06(金) 19:09:17 ID:kn8cSaTr
- 祖父がまた3800+祭りだね。ただ、今はかなり高いな。
- 691 :Socket774:2009/02/06(金) 19:20:32 ID:Uwi3gR3l
- X2 3800+だと周波数が低いのがなぁ・・・。
X2 4200+や4800+だと糞高くなるし。
- 692 :Socket774:2009/02/06(金) 20:20:47 ID:mha/MgIP
- X2 3800でも1080p60fpsのh264がマルチスレッドでならソフトウェア再生できるしまだまだ
戦える
- 693 :Socket774:2009/02/06(金) 20:37:18 ID:2A9YbIOn
- >>690
この値段だとAM2とか行っちゃう感じだよね。
逆にそれが狙いなのかと思えてならない orz
- 694 :Socket774:2009/02/06(金) 21:19:16 ID:Kw6u/5eT
- Opの180あたりが5千円台なら買うんだがなぁ。
いまさらX2 3800では3200+と乗せ換えてもあまり代わり映えしないよな。
- 695 :Socket774:2009/02/06(金) 21:46:12 ID:AaMQo4JC
- >>648
C2Dって2006年5月だっけ?
7月頃じゃなかったか.
- 696 :Socket774:2009/02/06(金) 21:53:31 ID:1KLhPGjz
- 焜炉は前評判から凄かったからな
AM2は戦わずして完敗だった
- 697 :Socket774:2009/02/06(金) 21:59:26 ID:hL2S0rus
- AM2は産まれる前から死んでいた状態だから939を買った
後悔はしてない
- 698 :Socket774:2009/02/06(金) 22:32:23 ID:fIksbRWZ
- PhenomUみたいにDDRでも使えるようにしてくれれば移行もスムーズにいっただろう。
全部買い換えなきゃいけないんだからそら性能のいいほうにいくわさ。
- 699 :Socket774:2009/02/06(金) 23:34:57 ID:4F3Zx2/v
- デュアルDDRでもすでに帯域飽和気味だったのに
倍にしたところで…って感じだったしなあ。
つかAMDはAM2のガッカリさもさることながら、
低発熱化が期待されてたのにほぼ変化無かった65nmときて
ネイティブクアッドで散々煽っておきながらなPhenomでトドメと言う
三回も連続でユーザーをがっかりさせたのがでかすぎたな
- 700 :Socket774:2009/02/06(金) 23:42:46 ID:hAV+VNLp
- 俺もずっと939使ってたけど、Phenomのeは結構地味だけどいい製品だよ。
確かにPhenomIIでもDDR2サポートするとか、それくらいの感じで939のときも
うまく移行してくれたらよかったのにとは思うが。
- 701 :Socket774:2009/02/06(金) 23:47:08 ID:AA36In/V
- >>686
DT-H50/PCIもおk
- 702 :Socket774:2009/02/07(土) 21:19:00 ID:lzhUo7Uz
- http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40708987/-/gid=UD04010000
カートまで入れたのに競争激しすぎ。
- 703 :Socket774:2009/02/07(土) 21:42:12 ID:uxAcj7kQ
- ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40709025/-/gid=UD04000000
以下同文
- 704 :Socket774:2009/02/07(土) 21:57:40 ID:lzhUo7Uz
- >>703
悪いが、実は上記マザーは買えたんだ。CPUは最終画面で在庫なしで無理だった。
<ご注文番号>
032018790
<商 品 名> <数量>
・(中古) A8R32−MVP Deluxe 1個
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご注文合計額 6,979円
お支払い総額 6,979円
- 705 :Socket774:2009/02/07(土) 22:13:54 ID:uxAcj7kQ
- >704
では俺のFX-60かOp180を譲ろうじゃないか
- 706 :Socket774:2009/02/07(土) 23:34:25 ID:lzhUo7Uz
- >>705
FX-60欲しいけどね。手元のマザーが不調で代替探していたんで相場も安くなったら譲ってもらいたい。
- 707 :Socket774:2009/02/07(土) 23:45:54 ID:tkWleGCL
- SSE3とかの壁がなければ939はまだいける。
GridComputingや動画のエンコードをしなければ・・・
- 708 :Socket774:2009/02/07(土) 23:59:05 ID:DnjtzZA3
- SSE3の何処が壁なんだ…
- 709 :Socket774:2009/02/08(日) 00:09:48 ID:6l/FwgC6
- 使うとかえって遅くなるんだからないほうがいいだろw
- 710 :Socket774:2009/02/08(日) 00:10:52 ID:JLNtIXlB
- 動画のエンコに関しても基本てきにシングルスレッドなaviutlで
h264 の720pで映画一本エンコするのにX2 4400で一晩あれば終わってるし
全然イケル。ながら作業のエンコでもいいし
- 711 :Socket774:2009/02/08(日) 00:19:11 ID:FACHqc4s
- じゃあ2.2GHzのOpteron175が2.0GHzにダウンクロックした2350eにすら負けるのはなんで?
Op8時間と2350e6時間っていう差になる
- 712 :Socket774:2009/02/08(日) 02:39:10 ID:vKu9cvql
- なんでだろう。メモリの差でもそこまで変わらん気がするが。
- 713 :Socket774:2009/02/08(日) 08:59:59 ID:HrW2HT9s
- SSE3があるかないかの差じゃねぇの
- 714 :Socket774:2009/02/08(日) 18:41:17 ID:n+lImfdj
- クロック当たりの性能が上がってるんじゃないの
- 715 :Socket774:2009/02/08(日) 19:26:53 ID:FQbFoWV9
- ___ ___ うんざりなんだよっ…!
`> `'´ <´ DDR2だ AM3だ… PhenomIIだ……
∠´ `ヽ、 そんな話はもうっ…!
/ ヽ
/ ヽ そんなことを話せば話すほど…
,.イ /|ハ/! ,ハ ト、lヽト、 `、 オレたちは浅ましく 醜く 這い回っている……
´/ ハ/\\|/ `,// \ | この釜の底を……!
/ r| ==\! |/=== ヽ. r‐、 | わかんねえのか…!その姿…
7 | | `-v゚/ `--u゚‐'′| |こ!| | そして そんな姿を見て intelは喜ぶ……
,/ | | u / u U | |こ!| `、
/ `| /_ - ヽ u' | !_ン ヽ オレたちが……
.イ ヽ lニニニニ二ヽu /| \ AMDに振り回されれば振り回されるほど
/ ヽ`ー──―'/ / ハ~"''‐- ヽ_ 939を漁りゃ漁るほど
7' ヽ ~~~ / / ,/ ヽ~"''‐- 結果的に そのゲス野郎の思う壺…
/__,.,.ィィ \_/ u' / / `、`、 意のまま……!
-‐''"~ /~7 /| /ノ ', `、ヽ
/ / / |‐-、 ,r-―"| ', `、ヽ 悔しくねえかっ…!
/____///__| | |______`、 悔しくねえのかよっ…!!
- 716 :Socket774:2009/02/08(日) 19:45:37 ID:akX7Ki9T
- 冗長的な処理のエンコならメモリやHDD、HDDコントローラのバースト転送力
環境全体の差異もあるんじゃねえの?
HDDの速さは数年で段違いだしな
- 717 :Socket774:2009/02/08(日) 19:52:40 ID:rtNnwtID
- 俺こないだ起動ドライブを40GBのHDDから1TBのHDDに変えたけど
起動・終了は勿論、普段の操作感の全てが爆速化して吹いた
ストレージの高速化はベンチスコアへの影響は小さいけど体験には効果でかくてCP高いな
- 718 :Socket774:2009/02/08(日) 19:54:54 ID:hES/En/F
- 754のオンボードVGAでAero使えますか?
- 719 :Socket774:2009/02/08(日) 20:10:52 ID:HrW2HT9s
- Unichlomeなら無理
- 720 :Socket774:2009/02/08(日) 21:21:04 ID:ShXTrUZb
- 939と754を諦めない
- 721 :Socket774:2009/02/08(日) 22:50:36 ID:oGaf9Ccv
- さっき、あまってたX2 4200+とGA-K8N Ultra-9を遊びで組んでたら、通電してファンは回るものの、
ビープ音も鳴らず、モニターから何も出力されなかったんでおかしいなと思ってたら、これまた余ってた静王3から、
ぱちぱち音がして、直後、パチンと大きなショート音
……なんか妙なにおいがたちこもった
あとは電源変えてもうんともすんとも言わなくなった orz
M/B、CPUいずれかが逝ったのか、最悪どちらも逝ってしまったのか……
せっかく大切に939残しておいたのに
糞電源が他のパーツを巻き込んで逝くってのは話には聞いてたけど、まさか自分の身に降りかかるとは
- 722 :Socket774:2009/02/08(日) 22:55:28 ID:JLNtIXlB
- nbench1、nbench2のデモが最速で見られる754 939AGP最強伝説。
ってかradeX1xxx以降gefo6xxxx以降だと走らない原因がわかんね
- 723 :Socket774:2009/02/08(日) 22:56:55 ID:qjQVQBc5
- >>719
その理屈だとSiS Mirage1ならいけることになる
- 724 :Socket774:2009/02/08(日) 23:31:57 ID:/ASuDTj3
- >>721
酷使した後のある程度放置した電源は使っちゃダメ・・・。
- 725 :Socket774:2009/02/08(日) 23:33:31 ID:faOaifCt
- >>721
4200を検証してあげるから、僕にください
- 726 :Socket774:2009/02/09(月) 01:37:25 ID:ZfsSc8/c
- >>721
勉強になった。
スペアとして悪名高い鎌力弐(やや異臭あり)を保存してあるけど捨てることにするわ。
- 727 :Socket774:2009/02/09(月) 13:14:25 ID:ye1lWKTg
- >>725
むしろ俺のOp180を貰ってくr
- 728 : ◆a8TIHfXvbA :2009/02/09(月) 13:38:10 ID:r98Tdk/X
- >>727
欲しいです。
- 729 :Socket774:2009/02/09(月) 13:46:10 ID:UDOS7mvt
- ここではそういうのやめてくれ
- 730 :Socket774:2009/02/09(月) 22:42:07 ID:1hYiDe7T
- >>623
全く反論できずにそれしかないのか。
全部図星だったとはねw
- 731 :id:1hYiDe7T:2009/02/09(月) 22:45:30 ID:00qZehfC
-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ''';;';;;;;,., ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
''';;';';;'';;;,., ニダ・・・
''';;';'';';''';;'';;;,., ニダ・・・
;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
vymyvwymyvymyvy
vymyvwymyvymyvyyvyyvy
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ニダ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ニダ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ニダ
<`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´> ニダ
゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚
- 732 :Socket774:2009/02/09(月) 23:15:15 ID:1hYiDe7T
- ↑
さすがキモメンw
そんなAAを常にHDに常備している当たりからして
突っ込まれると脊髄反射の在日認定しかないのがバレバレw
- 733 :Socket774:2009/02/09(月) 23:31:48 ID:DXtLajsH
- >>727
よろこんで貰うよ
- 734 :id:1hYiDe7T:2009/02/09(月) 23:38:42 ID:00qZehfC
- 韓国の評論家 金満哲の言葉
--------------------------------------------
「同胞韓国人は嘘つきばかりである。私はそのことが恥かしく、情けない。
「韓国は独力で近代化を成し遂げた」だって?馬鹿を云うな。
韓国の近代化は日本の莫大な資本と人材の投与によって成し遂げられたものである。
「韓国は日本の統治に抵抗をもって対抗した」だって。馬鹿馬鹿しい。
同胞韓国人はロバのように日本の統治を甘受したのが実態だ。
ごくごく一部の抵抗はあったが上から下までみんな日本に憧れ、日本人になろうとしたのだ。
「韓国が独立したのは韓国の手によるものだ」にいたっては呆れてものも言えない。
誰も日本からの独立など望んでいなかったのにアメリカに強制的に独立させられたというのが真実だ。
「漢河(ハンガン)の奇蹟」だって!笑わせる。
日本から賠償金という名目で莫大な経済援助と技術援助で成し遂げられたものだ。
これだけお膳立てしてもらえばどんな未開民族でも経済成長するだろう。
「日本文化の祖が韓国」とは恐れ入る。一体、併合前の朝鮮半島のどこに「文化」なるものがあったのか。
併合前、我々先祖は乞食同然の生活をしていたではないか。現在の韓国の姿、まさに他人により作られた砂の楼閣だ。
虚飾と偽善と歪曲とおごりに満ち満ちている、真似と依存と歪曲が全てである。
このような韓国の本質を知らず「韓国こそ世界一」などとほらを吹いて自己満足している本国、
在日の韓国人は正気の沙汰ではない。これが恥でなくてなんであろうか。」
- 735 :Socket774:2009/02/10(火) 01:12:18 ID:iS9eOi7v
- 最近のネトウヨは空気が嫁ないってほんとうだな
怒りのコントロールが出来ないと半島人に近づくぞ
- 736 :Socket774:2009/02/10(火) 01:19:02 ID:alIftvLE
- もう同化してるよ。というかスルーでいんじゃないか
- 737 :Socket774:2009/02/10(火) 03:30:58 ID:cNHBsz2g
- ネトウヨもブサヨも在チョンも同じ939ユーザーなんだから仲良くしる
- 738 :Socket774:2009/02/10(火) 03:33:42 ID:iS9eOi7v
- そう、政治の話題は出すな
やりたきゃニュー速でだ
- 739 :Socket774:2009/02/10(火) 12:32:28 ID:JezvjMzT
- そうだそうだ、腐れ隔離板ニュー速でやれ
- 740 :Socket774:2009/02/10(火) 20:30:35 ID:xRCGNERk
- 他国をとやかく言う前に自分の国を何とかしる。
- 741 :Socket774:2009/02/10(火) 23:03:29 ID:Ivw9G3rv
- 祖父の査定オプ180が3,000円ってマジか…
X2 4600+の半額以下じゃねーか
- 742 :Socket774:2009/02/10(火) 23:08:40 ID:MP1rnh/u
- なんか昔の非嫡出子みたいで不憫だな
- 743 :Socket774:2009/02/10(火) 23:11:27 ID:utYx21wp
- オプはじゃんぱらでも半額以下で売られるから。
- 744 :Socket774:2009/02/10(火) 23:12:29 ID:OeIwLz3Y
- biosで正式対応してないマザーが多い理由からOpはオク意外だと安い値付け
- 745 :Socket774:2009/02/10(火) 23:17:38 ID:tb5n+Wwp
- おpが半額で売ってるなら欲しいぞお
- 746 :Socket774:2009/02/10(火) 23:24:29 ID:Ivw9G3rv
- 中古出回らんわけだな
- 747 :Socket774:2009/02/11(水) 00:41:33 ID:WQd/7MZj
- > biosで正式対応してないマザーが多い理由からOpはオク意外だと安い値付け
ゲゲッ Opteronが自分に関係無いと初めて知った
- 748 :Socket774:2009/02/11(水) 00:54:01 ID:DjEdVqO7
- つうかそんな多くなくね?
- 749 :Socket774:2009/02/11(水) 02:01:42 ID:Kj1qKYDD
- >>671
使ってる。けどこれっていったい何だったんだろうな。
- 750 :Socket774:2009/02/11(水) 10:54:09 ID:iNNthzn7
- Opteronはシングルもデュアルも完全に倉庫の肥やしだな。
- 751 :Socket774:2009/02/11(水) 15:06:06 ID:2WyD9JzE
- ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
- 752 :Socket774:2009/02/11(水) 22:08:10 ID:QdTLe6CX
- 家のおp180、未だ現役。
- 753 :Socket774:2009/02/11(水) 22:59:55 ID:EnRvXAAb
- 祖父にFX-60でてるけど、なんと驚きの\3.5万!
ヤフオクの相場はよく知らんけど、それ超えてるんじゃないか?
- 754 :Socket774:2009/02/11(水) 23:02:07 ID:QHcdFA8O
- FX60は別格なんだろ
- 755 :Socket774:2009/02/11(水) 23:17:06 ID:bQp8KMig
- FX60・・・せめて2万なら・・・
3.5万じゃ AMDもIntelもどっちでも
3GHz 前後のQuadコア買えちゃうよ・・・
いや Kuma+AM2+マザー+DDR2 2GBx2枚+HDDで
1万くらいおつりがくるよ〜〜〜・・・
でも FX60にあこがれる・・・
とにかく939の最後のパワーUPとして いずれほしい。
- 756 :Socket774:2009/02/11(水) 23:19:19 ID:COQgPELH
- >>754
でもsofmapの現金買い取り価格は8000円なりw
- 757 :Socket774:2009/02/11(水) 23:30:39 ID:DjEdVqO7
- 真の幻は939 FX-62
- 758 :Socket774:2009/02/11(水) 23:36:22 ID:dHY8tra/
- FX-62ってソケAM2じゃないの? 俺持ってるけど。 それとも939版があったのかな・・・
- 759 :Socket774:2009/02/11(水) 23:36:26 ID:jY3YTzO8
- ウチのCPU表示はFX-28
ふっふっふ
- 760 :Socket774:2009/02/11(水) 23:40:59 ID:DjEdVqO7
- 939のFX62 は国内未発売
- 761 :Socket774:2009/02/12(木) 00:05:32 ID:aZ1BoXGb
- 125Wで驢馬並みだからいらないよ.
- 762 :Socket774:2009/02/12(木) 14:35:06 ID:YkYvLpD5
- /.:.:.:.:.:.:;.:.:.;.:.:.:i.:,へ:.:.、:.、:.:.:.:゙,
/.:.:.:.:.;.:.:.!:.:.|:.:l.:|.:{ l:ト;⊥_!:.i:.:.:i
. l.:.:!.:.:.:l.:.:|!:,ィチ厂i| |l | 」_「ハ:.:.l
!.:|.:/.:.{:l.:lヘ |!- ミヽ 1::d〉ヽ:.ト
l.:!/:.:.;;}:l:.:lYち::::! ,`´,, レ⌒ヽ , - 、 おにいちゃんたち
>'ヌヽf ハ:.lヽ `゙´ _.. - i ! / i 働かなくていいの?
Yl::|Yヽ、キi:l ''' l | イ:! |l/ / ノ
ノ|::| !N:.:.:.:.:>-_ ._ゝ-_ イl|::」 | |! レ/
`l:::´j:.|z<リ〈rー―tコ' ̄ 〉‐y´ `ヽ
'yVノ_゙ゞッ.ヽ, /Fiヽ、人l ’ ・ }
} `ヽキ Y゙イ |~i,_..ィ゙ ヽ、 x _ _.ノ
〉 ゝメーイ卅 } , '7` ー 'ェ ヽ
l _\ `゙ッ゙´ /./ |三〉
ノ⌒ー-ァyヽj ´  ̄ ヽ、_ , ュ/ . ! l
‐ ー F =\ ツ} 彡 ! j、
- 763 :Socket774:2009/02/12(木) 19:25:03 ID:55NHscPn
- Athlon64X2 3800+を
知り合いに持っていけと
半ば無理矢理渡されたのだが
もうママンがドナドナされてうちにいない(´・ω・`)
しかしなぜか近所の地方型家電量販店()笑に
A8N-SLI無印しんぴんが3980円で売ってたのだが
この間ヘノムUを組んだ俺はどうしたらいいんだよ
- 764 :Socket774:2009/02/12(木) 19:28:39 ID:8bv7EKbG
- オクで売れよ
- 765 :Socket774:2009/02/12(木) 19:29:16 ID:+AQa54ya
- >>763
素直にCPUを誰かに譲る。
たとえば俺とか。
- 766 :Socket774:2009/02/12(木) 19:40:09 ID:9gk1W5iz
- >>763
K'sか?
- 767 :Socket774:2009/02/12(木) 21:45:48 ID:AicQROGF
- ウチの近所、駅から遠くて朝日新聞の印刷所とユニクロとジョリィパスタと汚い川が
すぐ近くのK's、いつのまにやらパーツ置かなくなった。
HDDなんてAKIBA PC HOTLINEの最安値+5%くらいにこなれてきていて、急ぎのときに
買うには丁度いいくらいに思ってたら……
- 768 :Socket774:2009/02/12(木) 21:53:11 ID:cu+BW+ei
- ウチの近所のKsもロクなパーツ売ってなかったよ。X1000シリーズのカードが一万いくらで埃まみれで売ってたし
糞ヤマダはパーツ全く置いてないな。 ノジマは結構たくさん売ってる。ケースもいろいろ置いてあるし
- 769 :Socket774:2009/02/12(木) 22:15:51 ID:55NHscPn
- >>764
X2をくれた知り合いは俺のアホオクIDを知っているので、
後で評価詳細とかを見られ転売に気づかれたら
落札代金X2の飯代が消えるので…
>>765
結局A8N-SLI買っちまった。OCテストに飽きたら考える。
- 770 :Socket774:2009/02/12(木) 22:39:20 ID:sfZgoBHJ
- >>769
つ楽天、ビッダーズ、モバオク
- 771 :Socket774:2009/02/12(木) 22:45:06 ID:cu+BW+ei
- 普通に評価いらないから採点しないでと言えばいい。時々そういう人いるよ
- 772 :Socket774:2009/02/13(金) 11:40:26 ID:UqwLge3o
- ジョリイパスタ=イタリアン山田うどん
- 773 :Socket774:2009/02/13(金) 15:51:06 ID:KxIhrnJ5
- >>772
きみ、おもろいよ
- 774 :Socket774:2009/02/13(金) 19:58:16 ID:pHgJ3JTI
- 一旦は延命を諦めた754なのだけれども、ちょくちょく
amazon.uk以外で探していたらイギリス国内向けショップ
を見つけました。が、非常に迷っています。皆さんなら
購入しますか?
- 775 :Socket774:2009/02/13(金) 20:01:22 ID:z5vYbyTq
- you買っちゃいなyo
- 776 :Socket774:2009/02/13(金) 20:09:44 ID:ie+9K8BM
- >>774
どんなスペックなの?
- 777 :Socket774:2009/02/13(金) 20:48:15 ID:TQq8mnbX
- amazon.ukで思い出したけど、asrockのsoket939マザーを買うってのもありだな
日本に入ってこなかったGeforce7050のやつ。
- 778 :774:2009/02/13(金) 21:07:45 ID:pHgJ3JTI
- 普通にGeForce 6100か6150SE。GeForce7050は
以前スペインとドイツのサイトを見つけたのですが、
activeでないサイトであると連絡がありまして。
939版の7050マザーは見つけたときはstock45だった
のですが、今は21になってます。
- 779 :Socket774:2009/02/14(土) 01:55:39 ID:6bRGuQ8P
- >>774
ポンド安いしいんでないの。
- 780 :Socket774:2009/02/14(土) 02:10:46 ID:9Fa1Hb22
- あのボードはレアだな、激レアだ
オクにでも出れば
国内の面倒くさがりの
939マニアが1万ぐらい出しそうだ
- 781 :Socket774:2009/02/14(土) 04:49:52 ID:ESu9+zds
- これ?
http://my.ocworkbench.com/bbs/showthread.php?p=424220
- 782 :Socket774:2009/02/14(土) 05:00:03 ID:SQSuAXKj
- それ「939N68PV-GLAN」
ttp://www.amazon.co.uk/Asrock-Skt-939-939N68Pv-Glan-S-M-Atx/dp/B00119LYK4
- 783 :774:2009/02/14(土) 12:06:05 ID:RUaKdQAr
- 購入してみようと思います。ありがとうございました。
http://www.pcbuyers.co.uk/Socket_939_Athlon_and_940_Opteron754
がイギリス国内発送のみらしいサイトです。
ちょっと高くても939にしておけばよかったなーと。
amazon.ukはDelivery Ratesに日本があるところもあるので
発送先住所が通ればいけるかも。
- 784 :Socket774:2009/02/14(土) 13:32:09 ID:e6xlvTY+
- イギリスすげーな!
http://goyaku.seesaa.net/article/114071393.html
ポンド下落で欧州中からさまざまなモノおn注文が殺到しまくり
ゲームソフトとかもそれぞれの欧州人の自国よりかなり安いからUKで買い物買い物
それでゲーム市場の規模が日本を上回ったっていうのだから、イギリスの逞しさか
一時的な通貨の歪みなのか、UKでうまく買い物が出来た奴はいいだろうな。
クレカ作っときゃよかった・・・orz
- 785 :Socket774:2009/02/14(土) 13:37:06 ID:rlzpfTGD
- あからさまに通貨レートの歪みだな…
イギリスって大きな産業は国際金融くらいしかないから
このまま金融資産価値が下止まりするとめちゃやばい。
上がる要素の見えないポンドが回復しないと
今後は必需品を輸入するのも苦労するようになるんじゃないか。
- 786 :Socket774:2009/02/14(土) 13:59:39 ID:8euuR7VA
- 産業:ネット通販
- 787 :Socket774:2009/02/14(土) 14:03:43 ID:RmGHTVfY
- イギリスの通販が安いのは在庫が掃き終わるまでだろうな
結局、輸入しなきゃいけないから
- 788 :Socket774:2009/02/14(土) 20:58:37 ID:MvHRN/vY
- >>736
ネットウヨと在日は同じレベル。ゆえに相憎みあう
同属嫌悪ってやつだろ。
- 789 :Socket774:2009/02/14(土) 21:00:50 ID:MvHRN/vY
- >>755
お前みたいなのがたくさんいるから相場があがるんだろう。
- 790 :Socket774:2009/02/14(土) 21:02:46 ID:MvHRN/vY
- >>787
939の新マザー輸入で手に入れた奴っているの?
- 791 :id:MvHRN/vY:2009/02/14(土) 21:11:21 ID:k4DlfxUq
- | 謝罪と | /||
| 賠償を. | / .||
______. | しろ! | / /|| _______
| 横田夫妻は | |____| / ★. }|| | 制裁するなら. |
| 早く氏ね! | || ん〜、_ノ|| | 日本を滅ぼす!|
 ̄|| ∧_∧ ∧_∧ || ∧_∧ ∧ ∧|| ∧ ∧ || ̄ ̄ ̄
O<´`ω´`>< `∀´>O< ・∀・ ><*`0´>O< `Д´>O <
┌──O.─O─O───O──O───O────┐
|恩知らずな日本人よ、 .|
|日本人を生かして返してあげてやった事を忘れるな. |
|アジアの恥め!敗戦国民が! .| /〜〜〜
└─────────────────────┘ /統★一/
∧_∧ ∧_∧ ∧ξ∧ ∧_∧ /〜〜∧∧
∧_∧ < `∀´> < ・∀・> < `∀´> <´`ω´`>O <*`ヮ´>
< `∀´> ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━━∪━∪━━━━┳⊂ ⊃
( //つ .┃ 日本人共が誰のお陰で生きられると思ってる?┃ ( ノ
(__Y__) ┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻
- 792 :Socket774:2009/02/14(土) 21:46:13 ID:Y3BPIAdh
- 定期的に、まとめレスする人が現れるな
チャットじゃないから構わないが、相変わらず内容が無い
- 793 :Socket774:2009/02/14(土) 21:58:50 ID:Ytvnfzrw
- >792
相手にするな
何ヶ月か前にスレを荒らしやがった奴だ
- 794 :Socket774:2009/02/14(土) 23:31:38 ID:9LtLxa+o
- てぇかこのタイミングで、939対応のPhenomUがでてくれたらAMDも神だよなぁ
- 795 :Socket774:2009/02/14(土) 23:34:32 ID:9tYZoeHy
- >>794
今から新パッケージ開発だと、出るのは早くて1年後くらいかな
- 796 :Socket774:2009/02/15(日) 02:21:18 ID:BLfTWpJ1
- イーマ6446(754) 3500+ のM/B,CPU,memoryをPCが不調な友人に
急遽、差し上げるために、明日、お別れをします
何が不満って・・・安いからって、754でもいいかなと割り切ってしまったこと。
friioを使うまで、何の不自由もなかったのに、やっぱHD動画再生はカクカク、カクカク。
HD3850を買ってとりあえずは見られるようになったけど、
シングルCPUでは、何をするのでも、心もとなくなってきた。
(wowow4時間半をDVD画質にするだけで、40時間とか・・・)
世の中の流れが、コア2つ以上になるなんて・・・その前は、penV800*2で
デュアルCPUのド安定を味わった自分には、この3年間は苦痛でした。
そんな俺は、PhenomUに旅たちます。
今日は秋葉原見て回るつもりだったのに、
サンボでとりあえず腹ごしらえしようと思ったら、
ゾネで6%引きのロッキータイム中。
PhenomU 920 、 ASUS M3A78-EM 、 Kingbox 800-4GB(聞いたことないけど)
気づいたら、IYHしてました。
バランスとか良く分からないけど、引き続きAMDで幸せになります。
どうか、3500+もあちらさんで、まだまだ頑張ってください。。。
チラ裏スマン。
- 797 :Socket774:2009/02/15(日) 02:37:24 ID:bKYDVOsD
- 生TSだろうが、2800+とradeon9600proでぬるぬる見てるよ負荷55パーセントくらいで。
- 798 :Socket774:2009/02/15(日) 06:01:55 ID:qIpyx2A/
- >>796
最強のJ6446使いの俺だが 普通にソケット939だぞ?
ネタか?
- 799 :Socket774:2009/02/15(日) 06:07:31 ID:qIpyx2A/
- >>797
つうかさ、J6446を
athlon X2 4400+に換装させてHD4670付けて
爽快感を満喫してる俺に喧嘩うってるのか?
- 800 :Socket774:2009/02/15(日) 06:51:27 ID:BLfTWpJ1
- >>798 >>799
おはようございます
一眠りして、さぁ換装しようと起きたのですが、
かなり、動揺しています
J6446って、939だったのですか???
あれ?あの頃、超悩んで、いろいろ調べてたら、
イーマスレに当って、出来たばかりのアキバヨドバシで買って、
ポイント10%付いて、ウマーというのは覚えているんだけど・・・
ずっと、先入観で754だから、替えられないと思っていたのに、
俺のモンモンとしていた、特に1年半くらいは何だったのだろう
これから換装なので、J6446様にお別れついでに、確認します
手痛いシッペ返しになりそう。うぅ
- 801 :Socket774:2009/02/15(日) 07:37:33 ID:HMo3uIbE
- 買い替えタイミングとしては悪くないからいいじゃない。
- 802 :Socket774:2009/02/15(日) 10:34:55 ID:zhe1IGdq
- メインマシンにE5200マシン組んでから、エンコ専用に939 3800+を使い始めてから非力さが全く気にならなくなってきた。
今までだと、エンコ中はネットも見れなくなる感じだったけど、今は専用なので全くそんなこと気にする事無い。
エンコの時間も次の日の録画が終わるまでに終われば全然問題ないし。
フィルターかけまくってるわけでもないので、ほぼリアルタイムでエンコ終わる感じ。
- 803 :Socket774:2009/02/15(日) 10:37:37 ID:Sblc+h7p
- 地デジがいいと思ったのはフィルタが殆ど必要ないとこなんだよなw
画素は増えてもフィルタは減ったから思ったほどエンコ時間は増えんかった
- 804 :Socket774:2009/02/15(日) 10:57:35 ID:rCuFwG4s
- 754で3500+なんて聞いたことなかったから変だとは思ってたよwww
ガンバリナヨ!
- 805 :Socket774:2009/02/15(日) 11:22:00 ID:Sblc+h7p
- 使ってたふり
- 806 :Socket774:2009/02/15(日) 16:04:05 ID:rW8NeEwX
- >>799
3Dゲーやるかい?
クロックは変わらないけど、シングルスレッドの重い処理をするときでも、
OSその他の負荷をもう1個のコアに任せれる分だけスコア伸びたりするのか気になる
あと電源やCPUファンは換えないときついかな?
- 807 :Socket774:2009/02/15(日) 16:18:44 ID:HqUSUwAk
- 早まったな
- 808 :Socket774:2009/02/15(日) 17:46:53 ID:OX1g1xvc
- >>806
大航海onlineやってるよ
CPU変えてベンチは、約3割上がった。
動作クロックは同じ2.2Ghzだから期待してなかったんだけど意外と良くなったね
このゲームは航海中の時間が暇なんで裏でニコニコみたりしながらゲームするから
マルチコアの性能を満喫できる
CPUファンは一緒に買えたけど、リテールでも問題ないような気もする。全然温度上がらんし。
電源は一番最初に500Wに変えてた。買った当初電源落ちなどの不具合があったんで標準の300Wできついかと
- 809 :Socket774:2009/02/15(日) 17:52:40 ID:OX1g1xvc
- >買った当初電源落ちなどの不具合が
CPU買った時という意味ではなくて、J6446のPCを買った時ね
- 810 :Socket774:2009/02/15(日) 22:14:25 ID:Z9PVRCXW
- いまだにサードマシンとして939は現役だが
HD動画みるのも問題ないな・・・
CPU:64x2 4400+
マザー:GA-K8NMF-9(nforce4x4)
メモリ:PC3200 1GBx2
グラボ:RADEON X700pro DDR2 128MB
サウンド:YAMAHA 744チップの6年前の化石カード
HDD:ATA133 120GBx2 + SATA 250GB
OS XPpro SP3 32bit
という構成だが コーデックはDivx7で
1900x1080の動画でも 40%前後のCPU使用率で
ヌルヌル動く。
メインのcorei7(+GTX285+Vista64bit)マシン+
サブのPhenomx3 8450e(+8400GS+Vista32bit) マシン
とくらべて日常使用ではまったく遜色が無い・・・
3Dゲームやエンコしない限り 939マシンでも余裕ですな・・・
あと野望は これにFX60を装着して 壊れるまで
939の標本として あと5年は戦うことかな〜・・・
- 811 :810:2009/02/15(日) 22:16:43 ID:Z9PVRCXW
- 上記動画は H264.x264でも 40%前後でヌルヌルです。
- 812 :Socket774:2009/02/15(日) 22:59:30 ID:HYYpC3HG
- ひとつ言えるのは、今どきのPCやCPUはヲタ共の要求に答えるために
過剰になってるってこった。
大半のことは既存のPCで可能なはず。
- 813 :Socket774:2009/02/15(日) 23:03:45 ID:JkkhiLL1
- 型遅れのAM2 X2 5600+がメインマシンだけど
サブの754 3200+でも全然問題無く使えてるというか
メイン上でVirtualPCのマシン使っててもそう不満は無いんだよな
- 814 :Socket774:2009/02/15(日) 23:04:36 ID:pDtXKjsw
- そのおかげで下が底上げされ
恩恵を蒙る貧民が出るのはすばらしいじゃない
貧乏の母子家庭や父子家庭でも
デュアルコアに液晶モニター
4GBメモリだって可能になった
オタやマニアの欲望が貧民を救った
新自由主義の資本家や金融屋の欲望が
先進国の寄付でも引っ張り上げれなかった
貧民諸国を引き上げたのと同じだね
- 815 :Socket774:2009/02/15(日) 23:09:46 ID:rW8NeEwX
- >>806
X1650XTとメモリ2枚を増設してあるんだが、電源はデフォので使えてる
PC買ってから3年半、増設してから2〜3年現役で使ってる
しかし今更電源まで換えるとなると新PC欲しくなってくるw
3500+とX2 3800+or4200+ってどのくらい電力違うんだろ
4600+以上だときつそうだし、もう4200+あたり買っちまうかな〜
- 816 :Socket774:2009/02/15(日) 23:23:51 ID:gPCzdOrN
- とりあえずストレージ関係だけ高速にしてれば、
ほとんどの用途で性能は飽和しちゃってるよね
ゲームもCPU依存の奇特なものでなければ、
適当なアッパーミドルでも挿してヌルヌル動かせるし
さっさと64bitOSが普及すれば話も変わってくるんだろうけど
- 817 :Socket774:2009/02/15(日) 23:27:53 ID:Z9PVRCXW
- >>815
4400+の省電力版 おすすめ・・・
キャッシュ 1Mx2だし OCすれば FX60と肩を並べる
お勧め品。
オクでも発見。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b96963189
- 818 :Socket774:2009/02/16(月) 00:10:25 ID:kdO7jvJy
- ウホッ
- 819 :Socket774:2009/02/16(月) 00:58:59 ID:934keJL1
- いやいや次の買い替え資金に回すべき・・・
- 820 :Socket774:2009/02/16(月) 01:20:44 ID:1WLT1/Wx
- >>817
939で低消費電力版なんてあったのか
調べたら4400+だけあとから出たみたいね
でも元の電力が高いのがマシになった程度に思えるw
4200+より低くなってたらよかったんだが低消費電力版で同じなんだよなぁ
あと4600+買えそうな値段なのも気になる
ダメだったらダメで電源の心配はその時に考えることにしようかと思ってきた
あんまり金かけたくないから安い4200+見つかったらIYHするかの
- 821 :Socket774:2009/02/16(月) 01:42:43 ID:RH1HJ26K
- 倍率固定のCPUでOCは気がすすまないな
- 822 :Socket774:2009/02/16(月) 01:48:25 ID:I3vg89py
- そもそもOC自体がなあ
そこまでして性能が欲しいなら
さっさと買い換えるだけだし
- 823 :Socket774:2009/02/16(月) 01:56:57 ID:srrDjSAt
- >>817
1万あったら、5050eとMBとメモリ買えるじゃん・・。
- 824 :Socket774:2009/02/16(月) 05:04:23 ID:svnZLZzU
- 「今ので十分だから」という人間が高い金出してまで延命する理由はない
「金がないから」という人間も同様
ぶっちゃけ939の高価格市場を支えているのはただの意地っ張りだから
そういうのがなければ早いうちに乗り換えたほうが得
- 825 :Socket774:2009/02/16(月) 05:08:35 ID:XS6/F6FW
- DDR1のメモリが沢山あるとか、クーラー換えるのが面倒だとか
まぁいろいろ理由はあるよ。
うちはこないだ939からAM2+行っちゃったが、SocketAはまだ動かしてるし……
- 826 :Socket774:2009/02/16(月) 08:28:22 ID:UbBXlU+X
- ぶっちゃけw?
- 827 :Socket774:2009/02/16(月) 09:26:22 ID:uVB0DH9n
- CPU交換までして使い続けるものじゃないね
- 828 :Socket774:2009/02/16(月) 10:40:58 ID:4fYorP8M
- それが解って新しい環境にした奴がこのスレを覗き続けているのも自作の謎
- 829 :Socket774:2009/02/16(月) 12:03:39 ID:SE8K//bd
- 4400+の89W版使ってるが、OCマージンほとんど無いぞ
発売前はエルミタージュがさんざん煽ってたから、初値で飛びついたのに
結局FX-60も買う羽目になった
エルミといえばELSAマザーも猛烈に煽ってたが、なんだったんだろうな
- 830 :Socket774:2009/02/16(月) 13:32:32 ID:+25/3sch
- そりゃモノが売れたほうがいいという立場だろうし
- 831 :Socket774:2009/02/16(月) 13:57:29 ID:XUgJJuEd
- 89W版はOCには向かないってさんざん報告あったなぁ 昔の話だけど
おれの110W版4400+もOCに向いてなかったがクソ石引き当てただけ
同時期に買った4800+は凄かった 電圧上げずに2.8GHzでスルスル動いてる
とはいっても2ちゃんで誰かが報告してくれたのを追いかけ買いしただけなんだけどさ
- 832 :Socket774:2009/02/16(月) 19:10:54 ID:7a+PaZxL
- Athlon64 3200+(venice)使ってるけど、もう少しパワーが欲しいってのはあるね。
X2 3800+に行こうか迷うけど、これ買うならAM2いっちゃうかなぁ。
nForce720Dマザーの評価次第ってのもあったりするけど。
- 833 :Socket774:2009/02/16(月) 19:36:19 ID:OmxIZFyR
- F@H回すのにソケ939のX2 4200+で2600MHzまでOCしても、
2000MHzのPhenom 9350eにもかなわず
SMP版でなくシングルスレッドのコンソール版で。。。
演算速度、消費電力ではK10なんすね orz
- 834 :Socket774:2009/02/16(月) 20:18:38 ID:24DoxslP
- Intelは、CPUにメモリインターフェイスを統合するのは得策ではないと判断した可能性がある。
Timnaの場合は、CPU自体には何も問題はなく、メモリの選択を間違っただけで、
膨大な投資をしたCPUをスクラップにしなければならなくなった。
このリスクを回避するには、やはりメモリインターフェイスはCPUから切り離しておくほうがいいと考えた可能性がある。
CPUは開発にかかるしリードタイムが長い。それに対して、メモリインターフェイスやグラフィックスは、
業界の動向に応じてフレキシブルに変える必要がある。つまり、開発サイクルがマッチしない、そのための問題が大きいとIntelは判断したのではないだろうか。
- 835 :Socket774:2009/02/16(月) 21:29:58 ID:c2PCYIc/
- イスラエルチームは優秀といわれているけど、
最初に開発したCPUは失敗してるんだよなw
- 836 :Socket774:2009/02/16(月) 22:02:01 ID:zDWwntX2
- 任天堂の黒歴史や
ソニーの初代SFC-CD-ROMみたいなもんか
- 837 :Socket774:2009/02/16(月) 23:12:22 ID:sC2OGeKP
- いつからここイーマシーンスレになったんだよw
てか俺、6448使いだが、VGAにX1650Proを増設してCPUを4200+に換装、メモリ2.5Gに増強、電源も交換した。
CPUクーラーも新しいのつけて、ケースも変えた、ほとんど原形をとどめてないイーマを使ってる
CPU換装の結果、フロントミッションオンラインのベンチで、約30%のスコア向上があったことを
報告しとく
さらに、これは体感でもうしわけねぇが、今やってる3Dネトゲ、これはベンチはないんだが、ふと
気がついてみればシングルコアのころより、デュアルコアにしたほうが、コアひとつあたりにかか
る負担がずいぶんへったようでCPU使用率が8割をこえたのを見たことがない
ソケ939でも、デュアルコアにできるんだったらしておいた方がいいと思ったよ
>799
HD4670でそこまで快適かぁ。CPUがボトルネックになるかと思って、VGAは昔のやつ
のまんまなんだけど、つけかえてみようかな
ところで、HD4850くらいなんとかなりそうかな?近所でやすいのよ4850。電源は450w
のやつにかえたから、なんとか足りるとは思うんだ
- 838 :Socket774:2009/02/16(月) 23:38:23 ID:p1kfNHXE
- 939の4400+を2.8Gで使ってるけど、さすがにC2D E8600@4Gと比べるとモッサリだね
だけどメインPCは4400+マシンwwww
- 839 :Socket774:2009/02/16(月) 23:57:19 ID:k3UR/yvH
- クアッドもねー、メモリはMAX,4Gだー、おらこんなソケいやだー、
DDR3さいくだー。
- 840 :Socket774:2009/02/17(火) 00:05:24 ID:Aosy4pJr
- 僕の4200+のTDP89Wですが何か
- 841 :Socket774:2009/02/17(火) 01:18:05 ID:ScF6nVAR
- 俺は89W4400+@2.4Gだぜ
2.5だとベンチでエラー吐く駄目石
- 842 :Socket774:2009/02/17(火) 04:24:31 ID:I65Cx6yv
- K8では熱い石のが回ったので
Q9550sは回らないんじゃないかと勝手に想像してた俺
実際どうだったんだろうか・・
- 843 :Socket774:2009/02/17(火) 06:26:23 ID:onoFBkli
- 黒浜は回った?
- 844 :Socket774:2009/02/17(火) 06:56:36 ID:1B0xjrer
- >>796
イーマ6446は939だっちゅーに 俺が使ってる(弄りすぎて全然違うPCになってるけど
- 845 :Socket774:2009/02/17(火) 07:04:36 ID:l22O40dQ
- 今のPhenomIIやC2QってTDPどれくらいなの?
- 846 :Socket774:2009/02/17(火) 07:17:18 ID:T5dQCI6q
- だいたい85Wくらいじゃないか。すこし低いものは65Wとか。
PhenomIIはまだ65Wクラスのは出てない。Phenomならある。
- 847 :Socket774:2009/02/17(火) 15:15:13 ID:DPufy0n5
- LGA775のママンとE8600を買って北
さようなAMD
さようなら愛しき939
浮気者の俺を許してくれ
。・゚・(ノД`)・゚・。
- 848 :Socket774:2009/02/17(火) 15:45:12 ID:9JiWawhb
- E8400やE8500と違ってE8600はちと高かったろ。 それともどこかで安かった?
- 849 :Socket774:2009/02/17(火) 16:10:32 ID:et07tumm
- 2005年はAMDの年だったし、イーマのAMDモデルが人気あったからな
- 850 :Socket774:2009/02/17(火) 16:20:26 ID:bX2HwmyD
- USB3.0、win7とそれらの評価が揃う年末まで939で頑張るお(´・ω・`)
- 851 :Socket774:2009/02/17(火) 16:38:30 ID:GPoZOVX6
- >>815
俺は先月、×2 4400+ 1Mキャッシュをヤフオクで8000円で落としたよ。
即決価格だった。出品された直後に偶然みつけたからラッキーだった。 普段の相場は9K〜10K
ちなみにそれを機に俺のイーマはプチ裏配線&フロントFan仕様に改造したよ
http://momoshin.net/ct/case/original.cgi?list=pickup&num=726#726
- 852 :Socket774:2009/02/17(火) 16:56:43 ID:FBb1+jh+
- イーマイーマって板違いだろうに……
俺もイーマだったが…
気付いたら、部品全部変わってたがな
あれ……廃棄した部品あつめたらイーマ1台出来上がるじゃないか…
- 853 :Socket774:2009/02/17(火) 18:24:45 ID:qDdyMITT
- >>851
スレ的にはこっちだな
古くなったメーカー製PCを自作機にする Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229098882/
- 854 :847:2009/02/17(火) 20:29:00 ID:4EFh9Qua
- 無事に換装し終えてOSも入れ直した
939は倅のPCで生き続ける
気に入ってたから手放したくなくて
>>848
貧乏人だからじゃんばらで中古チョイス
8500の新品の値段+3kで買えたよ
- 855 :763:2009/02/18(水) 00:18:47 ID:zInAtR3F
- なんかへんたいなことに
http://imepita.jp/20090218/010320
BIOS上だけだけどね(;^ω^)
- 856 :Socket774:2009/02/18(水) 00:21:10 ID:nL+jV2dW
- >>763
すごいOC耐性の固体をくれたのか
いい友達じゃないか
- 857 :Socket774:2009/02/18(水) 00:35:25 ID:gz6JilB2
- 結局自慢したかっただけか
こざかしいことやるもんだ
- 858 :Socket774:2009/02/18(水) 02:30:52 ID:GvSquxfb
- スッポンしちまってピンが1本折れてたソケ754のSemplon3400だったけど
苦心の末に半田付け成功! 無事起動しました! 早く寝よう。
- 859 :Socket774:2009/02/18(水) 03:20:17 ID:3ZDejpXf
- 俺に言えば、TIGで溶接してあげるのに
- 860 :Socket774:2009/02/18(水) 03:36:04 ID:FoPaWfhW
- 939の4600+って需要あるかな。
手放そうと思ってるんだけど・・・
- 861 :Socket774:2009/02/18(水) 03:40:11 ID:QQ9JYXOh
- >860さん
需要アリです。
3700+から載せ換えたいです。
- 862 :Socket774:2009/02/18(水) 08:00:21 ID:UPsg71sN
- 自分の乗せ代える需要アピールw
- 863 :Socket774:2009/02/18(水) 14:14:05 ID:QAFyB8iv
- 現行3000+winchester(A8V-E SE)で、新たに組む余力がないので
とりあえずCPUで多少でも性能を上げようと考えています。
(ケース電源なので)消費電力をあまり増やさず・・・となると
3800+veniceが適当かと思うのですがどうでしょうか?
- 864 :<゚♯゚> ◆MANSEYl1i2 :2009/02/18(水) 15:21:03 ID:Wjyd7gPM
- >860
屮゚♯゚>屮 < クレクレ!
- 865 :Socket774:2009/02/18(水) 17:11:11 ID:VfF8ya2k
- 3800X2育てて5050eにならないかのぅ
>>858
ウチのS939センプ3000は1本折れてるが気にしてない
元が500円だったし
>>863
CPUクロック倍くらいにならないと大して効果無いから
毎日100円貯めな
- 866 :Socket774:2009/02/18(水) 17:32:26 ID:oyassLGf
- >>863
デュアルコアにすればええ
- 867 :Socket774:2009/02/18(水) 18:00:32 ID:6VKaAgZ8
- >>865
動くもんなのか。使ってないピンなのかね。
- 868 :Socket774:2009/02/18(水) 19:54:46 ID:Cb8h494D
- 折れるピンによるな。GNDだったら概ね問題ない
- 869 :863:2009/02/18(水) 22:16:05 ID:QAFyB8iv
- >>865
やっぱりそんなもんですかorz
でも倍って3.6GHz?
>>866
それも考えたのですが、ソフト類がマルチスレッド対応でなかったら
意味無いかなと思いまして。
金がたまるのを待つか・・・レスdです
- 870 :Socket774:2009/02/18(水) 22:27:17 ID:VJTpRWBy
- ヅアルコアは同時進行でいろんな作業するとき便利
- 871 :Socket774:2009/02/18(水) 22:52:05 ID:2wXBHgZo
- デュアルコアってほんとうに早いの?
メモリ構成が変わっていないのなら
ふたつのコアで取り合いになって
コリジョン避けやキューイングで
応答速度は下がるんじゃない?
遅くならないってのなら解るが
デュアルコアを4輪のフェラーリと例えても
2輪のゼファーの方が100mまでの加速は速いのと同じで
DDR2やDDR3のレイテンシーも加味すると
シングルコアこそが至高と言えるはず
- 872 :Socket774:2009/02/18(水) 22:56:15 ID:O5nSyShT
- それが頭打ちなんだからショウガナイダロ
- 873 :Socket774:2009/02/18(水) 22:56:24 ID:ZoOCvoke
- >>871
その理論だとシングルコアでクロックが上がっても
メモリ帯域、反応速度が上がらない限り
パフォーマンスは上がらないということにもなる。
- 874 :Socket774:2009/02/18(水) 23:20:28 ID:Dpu1um0Z
- メモリもデュアル構成にするに越したことはないが、
CPU換えるだけでもやっぱ違うよ
車に例えるんならトップスピード狙いじゃなくてトルクを上げる感じ
重い荷物を載せてても速度は落ちない
おまいさんに合わせてみたが分かってもらえるかのぅ・・・
- 875 :Socket774:2009/02/18(水) 23:32:41 ID:UrFuHObM
- >>871
それを避けるためにキャッシュがある
- 876 :Socket774:2009/02/18(水) 23:37:44 ID:f0HUYPrU
- >>864
マンセーさんこんなところでなにやってるんですか…!!
軍板に帰りますよ、、、
[ー。ー]つ<<< ´w`)
- 877 :Socket774:2009/02/18(水) 23:45:50 ID:VfF8ya2k
- >>869
何度も云われてるけど
現状で780G(7000円)DDR2-2GB(2000円)+5400+(6000円)が特価でもなく新品で買える
4600+を買ったと思えば圧倒的に『まだまだ先の有るスペック』が手に入る
移行の面倒は解るが、暇な時少しずつやれば良いだけ
M/BがPCI-Eならたった3点買うだけだし
取り敢えずケースとHDDだけ用意すれば最低限の1台ができる
- 878 :Socket774:2009/02/19(木) 00:21:52 ID:7/S0xT+Q
- キャッシュって車のハンドルのあそびみたいなもんか?
- 879 :869:2009/02/19(木) 00:43:02 ID:mgb/9r6E
- なんかお騒がせしてしまったようですみません>>ALL
確かに877さんのおっしゃるようにその方がまともで現実的ですね。
というか、今のを初めて自作して以来ほとんど情報集めしてなかったので
書かれた金額見て金縛りにあってしまいました(DDR2がそこまで安くなっていたとは)
ただ、超金欠状態なので3つ揃うのが早くて3ヶ月後・・・orz
とはいえ、そちらの方向で何とかしてみます。
- 880 :Socket774:2009/02/19(木) 00:56:27 ID:sn1F2Nb/
- うちに939の3700+が一つ余ってるんだが、これを利用してリナックスマシンでも一揆組んでみようかなとか思うんだ
メモリも512kあまってるし、DVDとHDDもあるから、あとは電原付の安いケースとテキトーなマザボで一式そろっち
まうんだが・・・・
なんか、いまでも手に入るお勧めのマザボってあるかい?
- 881 :Socket774:2009/02/19(木) 03:19:44 ID:I0kH+9pO
- メモリは512kじゃ足りないネ
- 882 :Socket774:2009/02/19(木) 08:23:47 ID:se7VB/Bw
- MSXなら大容量だっつーの
- 883 :Socket774:2009/02/19(木) 08:56:14 ID:RxYG4zx+
- 一揆するならくわとか鎌手に入れた方がいいんじゃね
- 884 :Socket774:2009/02/19(木) 09:22:38 ID:39/oLZru
- おっさんの集いかw
- 885 :Socket774:2009/02/19(木) 09:29:28 ID:X6JmIOxL
- >>882
ひ〜とびと〜のヒットビット♪ってか
- 886 :Socket774:2009/02/19(木) 09:30:21 ID:q7JA7FSs
- ビックカメラの店内ソングで再生された
- 887 :Socket774:2009/02/19(木) 09:39:01 ID:mGwupnRN
- M/BのUSBが死んだ。
デバイスを接続してもあるポートは不明なデバイスと表示され、その他のポートはデバイス接続しても認識すらしない。
予備のM/B無いし、DDRもこの前買い足したからPCIのUSBカードでいくことにするけどオヌヌメのUSBカードってある?
- 888 :Socket774:2009/02/19(木) 09:47:56 ID:OPS62LiX
- 大差ないんだし値段で選んでもいいんじゃね?
- 889 :Socket774:2009/02/19(木) 09:48:30 ID:LhJk8ZUN
- 近いうちマザーが逝くぞそれ。
俺のA8NもUSBやらGbEが徐々に死んで、最終的に起動すらしなくなったw
- 890 :Socket774:2009/02/19(木) 11:08:48 ID:lOdkrZc4
- >>887
ratoc
結果的に大きいコンデンサがelnaだったし、悪いという評価も特になかったから買った。
- 891 :Socket774:2009/02/19(木) 14:55:04 ID:cs9b5YzW
- >>887
指したいUSBと相性問題抱えてないチップ積んだカードにすればいいよ。
相性関係はその指すデバイスの情報から自分で調べてくだされ。
- 892 :Socket774:2009/02/19(木) 21:32:11 ID:mGwupnRN
- d
明日USBカード買ってくる。
マザーが逝かないように願うか。
- 893 :Socket774:2009/02/20(金) 01:12:19 ID:3FpRht5K
- やっべぇ・・・939マザーみあたんねぇ・・・・・
なんでもかまわないから、どこかの通販サイトでみかけたら教えてくれぇ
- 894 :Socket774:2009/02/20(金) 01:25:42 ID:y2i/66nK
- アキバで山ほど中古が出てたな
2000〜3000円程度で
939DUAL/939S56/AV8その他
AM2収集に移行してなかったら買い占めてた処だ
- 895 :Socket774:2009/02/20(金) 01:26:53 ID:1S8E1MKv
- ASRock AM2CPU Board
これは?
- 896 :Socket774:2009/02/20(金) 09:33:35 ID:ZFMBaKZa
- http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090221/ni_csemp23.html
そろそろ4200+から乗り換えようかな・・・
- 897 :Socket774:2009/02/20(金) 11:14:20 ID:LXHQTlO7
- 安いなあ
- 898 :Socket774:2009/02/20(金) 11:24:48 ID:rCcdaDgH
- うぅ・・・。
そこまで安いとOp146/A8N-SLI Pre/512*2のセットから乗り換えたくなるな・・・。
かといって今更値段つかないだろうしなぁ・・・。
- 899 :Socket774:2009/02/20(金) 11:27:45 ID:QQkKrv1I
- マザーは寝付く。
- 900 :Socket774:2009/02/20(金) 13:12:13 ID:ODHiq87u
- 親戚にあげた939のX2 3800+機の動作がヤバクなってきたらしい。
壊れたら一式買い替えを薦めるべきだよな。
当時からすればCPUの性能アップよりもHDDも大容量低価格化がすさまじいよな。
(フラッシュメモリもそうだけど)
当時250GBが15000円以上したのに、いまや1.5TBが1万前後…
いまどき80GBのHDDなんて使い道ないし、壊してデータ抹消して燃えないゴミ行きか。
古くなったPCパーツってホントゴミにしかならないよな…新しいパーツ買った方が性能いいし、安いし。
- 901 :Socket774:2009/02/20(金) 13:29:19 ID:wl+AH+Px
- >>900
ベロラプ74Gの俺にあやまれ
- 902 :Socket774:2009/02/20(金) 14:10:08 ID:kQsFVsWK
- 80GBならまだまだ行ける!
- 903 :Socket774:2009/02/20(金) 14:41:03 ID:+tEzhkMm
- 予備のPentium3-Sデュアル機にWindows7入れてみたが、これがまた快適なんだわ。
つーわけで、939にOpteron185、Windows7は余裕。
次のWindowsまで行ける!!!
- 904 :Socket774:2009/02/20(金) 14:50:47 ID:tSXYswmE
- >>903
鱈鯖、windows7、快適・・・
君の文章は臭うな
- 905 :Socket774:2009/02/20(金) 15:35:48 ID:0ll1e9ur
- 80GB単品をCドライブにしてDドライブHDD1台追加でおk
- 906 :Socket774:2009/02/20(金) 17:27:44 ID:tPF9r9Kt
- X3350マシンのマザーが死亡したので注文した新しいマザーが届くまでとずっと起動してなかった4600+マシンを使っている
あれ、Athlon64 X2のほうがスレイプニールの動作キビキビしてなくね?(;´ー`)
X3350で組んだ頃はまだPhenomUは先で爆熱を敬遠してCore 2 Quadに走ってしまったわけだが
本当に自分に必要な性能を見極めるのって難しいね…
Xeonだからリセールバリューも低いし…
08年10月購入のCPUだけど4600+みたいに二年も使えそうにないな
我慢して一年だろう
- 907 :Socket774:2009/02/20(金) 18:44:25 ID:/cz6pv4K
- どこに突っ込めばいいんだろうか
- 908 :Socket774:2009/02/20(金) 19:51:52 ID:vueuiiSM
- つ*
- 909 :Socket774:2009/02/21(土) 09:51:08 ID:o1GJEtpQ
- >>905
そんな遅いHDDがシステムドライブだとすべてがもっさりする
普通は逆だろ
80GBを倉庫にでもする(容量が足りればだが)
- 910 :Socket774:2009/02/21(土) 13:02:26 ID:kbG6IHcV
- 3800ぐらいの性能のx2sempron2300が2480円で買えるなんて
939ったら
- 911 :Socket774:2009/02/21(土) 13:15:27 ID:mjblbTf/
- 4200+ぐらいじゃねーの?センプ2300
- 912 :Socket774:2009/02/21(土) 13:24:22 ID:jTm+QOHM
- キャッシュが256K*2だから4000+ってとこだろうね
- 913 :Socket774:2009/02/21(土) 14:23:56 ID:0Ap398hm
- いくら値段が安いとはいえ、中途半端な買い物になりそうなsempron2300。
- 914 :Socket774:2009/02/21(土) 14:30:07 ID:3JMSxH2X
- こんだけ安けりゃ半端でも許されるだろ
- 915 :Socket774:2009/02/21(土) 15:21:53 ID:OAontV79
- cpuたかいよ
- 916 :Socket774:2009/02/21(土) 15:44:07 ID:xZ5IpXSB
- いや、下手に安物買うと結局は上のクラスの物に手を出す羽目になる。
するとゴミは増えるは、結局高い買いものになるしでいいことなし。
- 917 :Socket774:2009/02/21(土) 15:55:44 ID:GwwZTmmi
- んなのは用途次第だろ
メールとネットとエロゲしかしないなら過剰なくらいだ
- 918 :Socket774:2009/02/21(土) 16:02:02 ID:9rLWKqU5
- そのへんに置いてくマシンなら
- 919 :Socket774:2009/02/21(土) 17:12:34 ID:mjblbTf/
- >>912
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090221/ni_csemp23.html
512KBってかいてあるけど
- 920 :Socket774:2009/02/21(土) 17:28:25 ID:BOoARVcc
- >>919
箱の写真をよく見てみ
512KB Total と書いてある
- 921 :Socket774:2009/02/21(土) 21:27:40 ID:y4S3eLtH
- 939に投資するのはもうやめて久しくなるが、静音CPUクーラーやグラボ等使い回し出来る物は
時々更新してるな。殆どメインPCからのお下がりだけど
- 922 :Socket774:2009/02/22(日) 02:07:21 ID:ZoStemgx
- 祖父のX2 3800+がきれいに消えてるな。
週末の店頭投売り用にしたのか?
- 923 :Socket774:2009/02/22(日) 03:10:23 ID:1dg1kdm8
- FX60も無くなってるね。3万5千円も出して買ったやつがいたのかな。
- 924 :Socket774:2009/02/22(日) 10:04:59 ID:co4N+lEK
- >>922 金曜の夜に¥4100位で大量にでてた。俺が見た時はすでに全て「限定数終了」になってた。
- 925 :Socket774:2009/02/22(日) 10:55:15 ID:uQn/X6r7
- 店頭
先々週に消えていたけど一昨日見たらまた少量並んでいたよ
- 926 :Socket774:2009/02/22(日) 14:37:22 ID:PU+X0hnQ
- 自作パーツ売買スレで
939 3500+
DFI INFINITY RS482
DDR400 512M ×2
出品しようかなと思ってるんだけど、その前にお前らの誰か需要ある?
- 927 :Socket774:2009/02/22(日) 14:58:18 ID:Zyo0wQQ8
- >>926
なんぼ?
保守用にママンだけ欲しい
- 928 :Socket774:2009/02/22(日) 15:06:10 ID:RAQUGglo
- >>927
俺もマザーだけ欲しいw
3500+やメモリなんか余りまくりw
- 929 :Socket774:2009/02/22(日) 15:41:07 ID:/wdZLpNm
- X2 3800+ が欲しいです><
- 930 :Socket774:2009/02/22(日) 17:01:02 ID:PU+X0hnQ
- 出かけてて読むの遅れた。ごめん。
>>927>>928
あ〜・・・セットで買ってくれる人希望してるんです。
すいませんw
しかし、シングルの64って今やほんと人気ないんだな。
祖父の買い取り価格見ても、XP2500+のほうが高い有様。
- 931 :Socket774:2009/02/22(日) 20:03:45 ID:vJiM0OK6
- バトンも今となっては・・・だけど、面白みがあるCPUだったな
今でも大事に取ってある。可変するほうね。
それに比べて3000+ときたら・・・
即行、×2 4200+にしたわ
- 932 :Socket774:2009/02/22(日) 20:27:25 ID:5drJGeas
- >>930
欲しいです
で、すべてでおいくら?
- 933 :Socket774:2009/02/22(日) 21:02:48 ID:uNNz+T6i
- しかし中古価格みるとシングルの価格が泣けるほど安いな
いろいろ騒いだ勝銃やOp144がゴミのようだ
- 934 :Socket774:2009/02/22(日) 21:07:56 ID:aj4BdlPW
- ようだ?
- 935 :Socket774:2009/02/22(日) 22:06:43 ID:QqSORzwe
- うちのOpteron144は3Ghz越えれるぜー。
- 936 :Socket774:2009/02/22(日) 22:09:42 ID:uNNz+T6i
- ちくしょおおお
- 937 :Socket774:2009/02/22(日) 22:28:06 ID:YTijCDN6
- じゃんぱらで2480円の3800+を買ったらX2だった
てっきりクーラーの梱包兼ねて『箱だけX2』なのかと思ってたぜ
3800+X2はもう有るから要らんのだが…
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/7q690222221747.jpg
マップのSempronX2が欲しくて逝ったら無かったし
こんなオチなら意地張らずに3480円の4450e買えば良かった…OTL
- 938 :930:2009/02/22(日) 22:36:18 ID:8A90cCQC
- >>932
遅れてすいません。
送料別ですが、8500円でどうでしょう?
CPUとメモリは今や市場でも捨て値ですが、マザーはまだ高値が付くと思います・・・
すいませんが今夜はもう寝ますんで、レスのチェックは明日になります
- 939 :930:2009/02/22(日) 22:37:38 ID:8A90cCQC
- 追加
CPUはリテールなので、純正FAN付きです
- 940 :930:2009/02/22(日) 22:38:29 ID:8A90cCQC
- IDの最後の3文字がスネークみたいでうれしいです
- 941 :930:2009/02/22(日) 22:45:28 ID:8A90cCQC
- >>932
値切り交渉とかありましたらメールください。
ただし24時間限定のメールアドレスなんで、明日の今頃までに
送っていただかないと読めなくなります。
- 942 :Socket774:2009/02/22(日) 22:54:51 ID:VBRtbqDg
- 8500円高いな
おまけがゴミだからせいぜい半額だろ
3ヶ月前、デュアルコア付きで7500円
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f68169552
- 943 :Socket774:2009/02/22(日) 23:07:24 ID:iIv5+WyI
- こういう関係無い外野が出てきて大抵話が潰れるんだよね〜
自分の時もそうだったし
- 944 :Socket774:2009/02/22(日) 23:08:10 ID:abNoGgHv
- ヤルクレ交渉やるなら専用のスレでやってくれ
個別スレでやられると正直ジャマ
- 945 :Socket774:2009/02/23(月) 03:15:27 ID:5W1EQgDN
- gigaのga-k8nscというママンを使ってるんだが
デュアルコアの2番目が常に使用率30%前後になってる。
OSはXP SP3
グラボ Asus AH3450
メモリ SANMAX ELPIDA 1.5G
といった所なんだけど、どなたか情報ありますか?
ちなみに、シングルCPUでインストールしてそのままデュアルコアに乗せ買えたのが
まずかったのでは?とか思ってるけどどうだろう・・・
再インストールマンドクセ
- 946 :Socket774:2009/02/23(月) 11:00:20 ID:7owPJ4gt
- primeを優先度上げてやってみる
- 947 :Socket774:2009/02/23(月) 20:58:28 ID:yypXGhMU
- 939 e6 sempro3000 500円で買って来たらピン曲がってたよ。
- 948 :Socket774:2009/02/23(月) 21:23:39 ID:pINrqXBG
- そうでしゅか(^▽^)
- 949 :Socket774:2009/02/23(月) 22:06:33 ID:yypXGhMU
- でも修正して動いた
64 3000 980円で買えるから微妙だよね
- 950 :930:2009/02/23(月) 22:11:07 ID:t9qrJCQ6
- >>932さん
まだそれらしきメールをいただいていないようなんですが、
残念ながらこの話はご破算ということでFAでしょうか?
- 951 :Socket774:2009/02/23(月) 22:49:58 ID:tsX7cNLP
- FA
- 952 :Socket774:2009/02/23(月) 22:52:37 ID:we3Ykju/
- >>945
自分はBIOSをCMOSクリアして、CPUドライバ入れなおして
OSはそのまま使ってるけど大丈夫だよ。64 3200+→X2 3800+へ換装
- 953 :Socket774:2009/02/23(月) 22:55:26 ID:iiI9n3fZ
- >>945
VISTA対応を公式に切られたnF3の仕様だと思う
ウチのLANPARTY NF3 ULTRA-D,XP SP3,
ASUS AH3650 SILENTの組み合わせも同じ状態
栗の動作もMidとMaxを行ったり来たりして
Minに落ちないけどキニシナイ!!
- 954 :953:2009/02/23(月) 23:07:12 ID:iiI9n3fZ
- 説明が足りなかったがCPUはOP170で、当初VGAを9600Proで
XPインストールした時は全く正常だったが、HD3650に変えたら
2DエミュにCPU使用でそうなったと思っているんだが、誰か解説頼む
- 955 :774:2009/02/23(月) 23:54:38 ID:CG0apKvh
- 経過報告。
stock表示あるのに在庫なし。生産中止だぜーと
代行業者さんに連絡があったそうな。
amazon.ukでも似た状況があったよな、と思いつつ
私のsocket754はfinish。
- 956 :Socket774:2009/02/24(火) 00:30:06 ID:FWsltjH9
- >>955 えっ、754の新品マザーならfaithのwebでここ数週間出てたよ。 Geforce6100の奴
- 957 :Socket774:2009/02/24(火) 00:39:21 ID:TeV/SHJ6
- >>954
情報ありがとうございます。
いろいろやったんですけど、グラボかチップセットが一番臭いという結論に達してました。
RADIONではなくnVidiaのグラボで試してみます。
- 958 :Socket774:2009/02/24(火) 13:24:24 ID:AZd7ibpG
- 9600GTを注文してしまった
おそらくこれが939時代最後の投資になるだろう
問題はCPUが4200+なんだが釣り合うだろうか
- 959 :Socket774:2009/02/24(火) 17:14:10 ID:hWnR8onJ
- 9600GTなら余裕
GTX260だと2.75GHzまでOCしてもパワー不足
たぶん、9800+とか4870辺りが限界ぽ
- 960 :Socket774:2009/02/24(火) 18:01:57 ID:h3e/W+ev
- X2 4400+に4850付けたけど、ゆめりあやラストレムナントベンチで低解像度だと頭打ちになる
(W)UXGAだと標準的なスコアだから、高解像度やAA適用でちょうど良いくらいか
- 961 :Socket774:2009/02/24(火) 22:25:51 ID:yw8elIBW
- Radeon捨てたらこんなにも安定するなんてwww
- 962 :Socket774:2009/02/24(火) 22:59:18 ID:1XQNUQ8x
- A8N-SLIと4400+オクに流したら一万くらいになるかな
- 963 :Socket774:2009/02/24(火) 23:01:36 ID:NkG3drRx
- 付属品しだいだけど15k超える
- 964 :945:2009/02/25(水) 00:18:20 ID:y/3qYGc6
- XPでどうやってもデュアルコアの2番目が
30%ほどの付加が常にかかってると言った者です。
みなさま、情報いろいろありがとうございました。
結論としましては、どうもATIのドライバが原因でした。
あとはチップセットやCPUのドライバも更新しましたが、それの効果は?でした。
ASUS AH3450捨ててnVidiaに変えたところCPU使用率は通常時0%です。
これで快適な939生活ができそうです。
Windows7が思いのほか軽快だったので、マシンの買い替えなしで当分いけそうです。
ありがとうございました。
- 965 :Socket774:2009/02/25(水) 00:28:54 ID:+emMJ8o+
- ネガキャンじゃないが俺もよくラデのドライバに泣かされた
- 966 :Socket774:2009/02/25(水) 00:46:52 ID:Ro/Vz8cn
- A8N-SLIだけならオクだとどんなもんかな
- 967 :Socket774:2009/02/25(水) 07:12:03 ID:sOGxa+eA
- 100円
- 968 :Socket774:2009/02/25(水) 13:04:51 ID:hkxN8jAf
- いや、300円にはなるだろう
- 969 :Socket774:2009/02/25(水) 14:48:07 ID:gZdbzwXK
- >>964
マジレスすると、どうせWin2kかXPなんだろうから、ドライバが原因じゃなくてCCCと
.NETFrameの相乗効果だと思うよ。
ドライバだけ入れてれば解決したんじゃないかと思う。
まぁ、どっちみちその世代のドライバ糞だけど。
そういえば、昨日から中古一斉処分といいつつ半額〜15% OFFの値札ペタペタしているお店
あったけれど、939の石は全然安くなってないのな・・・。
なんだよ+4200で12800円とか4600+で16800円って・・・。('A`)
- 970 :Socket774:2009/02/25(水) 15:00:52 ID:fOUhimPq
- 横浜だと4600+で\12,980、4200+で\8,980ぐらいだったかな。
- 971 :Socket774:2009/02/25(水) 18:19:20 ID:gFBV3ONw
- 秋葉祖父で64FX-60売ってたけど3万超え。
- 972 :Socket774:2009/02/25(水) 18:26:10 ID:5rn54jJp
- 逆に考えるんだ、高値で買っても後で高値で売れると考えるんだ
- 973 :Socket774:2009/02/25(水) 18:34:54 ID:RI31G23z
- せめてX2 4800+が5千円以下でないとシングル3200+から乗り換える気がしない。
3800+なら三千円くらい。
- 974 :Socket774:2009/02/25(水) 18:51:18 ID:Ya/8CrO/
- X2 3800+すら\3,801祭りで飛ぶように売れたわけだが
まして4800+ともなると\10,000でも瞬殺だから、君の出番はない
- 975 :Socket774:2009/02/25(水) 18:57:50 ID:m6ajpWNI
- >>972
>>756
- 976 :Socket774:2009/02/25(水) 19:34:15 ID:gZdbzwXK
- >>973
屁IIが7kで買えるんだから、いろいろ考えたらその価格でも高いと感じてしまう今日この頃
- 977 :Socket774:2009/02/25(水) 23:08:26 ID:HzLaNRRG
- >>973
939のX2は希少性があるからもう安くならないでしょ。
現行型のCPUのコストパフォーマンスといっしょに考えちゃだめ。
ゲームやるならCPUそのままでビデオカード換えた方がいいね。939は。
- 978 :Socket774:2009/02/25(水) 23:28:57 ID:sOGxa+eA
- そろそろ追い詰められて来そうなのがAGP組か
どんなに頑張ってもPCI-Eなら5000円レベルだし
- 979 :Socket774:2009/02/25(水) 23:31:31 ID:P2pxO0LR
- 追い詰められればられるほど
逆に高い山に登ろうとするから
普通では出さない金額も出してしまう
K6-III、PenIII-S、PenM、Turion、939と来たが
金銭的な惜しさはないぞな
- 980 :Socket774:2009/02/25(水) 23:40:26 ID:sOGxa+eA
- うちのAGP側は6800GTまで逝ったところで先考えて
PCI-Eに路線変えたんで、エコ的にFX5200まで戻したな
- 981 :Socket774:2009/02/25(水) 23:47:03 ID:jAgfufgO
- てことは、939でもVGA次第じゃまだまだいけるってことか・・・・
- 982 :<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2009/02/26(木) 00:49:19 ID:WHKVDU9t
- >978
AGP版HD4xxxが控えています!!!2!”11!!
- 983 :Socket774:2009/02/26(木) 02:59:55 ID:E42nObIv
- そろそろ939シングルからオサラバしたいんだが何で組むか迷う。
- 984 :Socket774:2009/02/26(木) 03:35:19 ID:o7zweh2w
- >>983
>>971
- 985 :Socket774:2009/02/26(木) 04:39:58 ID:cry9fILH
- \7980で9600GT買えるから今のゲームも全然いける
- 986 :Socket774:2009/02/26(木) 07:48:34 ID:0N2Gd9dx
-
- 987 :Socket774:2009/02/26(木) 11:31:02 ID:eh03QSXl
- 世捨て人や廃人が集まっていて、
少し安心しました。
世間でPII X3で盛り上がっているのが
気になり、「闘わなきゃ、現実と」と
自分を追い込もうとしていたけど、
やっと「無理して闘わなくてもいいんだ」
という心境に落ち着きました。
いまは「がんばったね。おつかれさま」
と自分をほめてやりたいです。
- 988 :Socket774:2009/02/26(木) 11:46:23 ID:oJaz76Ca
- 青いと言おうか愚かと言うべきか・・・K8なんか十分現役で通用する
この程度で世捨て人なんて片腹痛い
- 989 :Socket774:2009/02/26(木) 11:55:41 ID:6RflH9sb
- K10ちゅうてもコアについての処理や命令はK8のマイナーチェンジ重ねた作り出しな。
それだけ革新的な造りしてたといえる
- 990 :Socket774:2009/02/26(木) 12:22:26 ID:D28gBF5l
- Corei7や屁Uに乗り換えるべき理由を箇条書きにしてみたら、3つしかなかった
そしてすべてが自分に当てはまらなかった
X2に飛びついたデュアルコアショック以来、自分的にはPC関係でエポックメイキングな新製品は皆無
- 991 :Socket774:2009/02/26(木) 13:40:47 ID:Kv+R/6Tp
- 100メガSHOCK!NEO-GEOの100メガがbitで(´・ω・`)だったのを思い出した
- 992 :Socket774:2009/02/26(木) 13:57:34 ID:CVyM2HyA
- 別に無理してNEO-GEO世代ぶらなくていいのに。
90年にROM媒体でバイト表記だと思ってたようなバカいるわけねぇ
- 993 :Socket774:2009/02/26(木) 14:16:04 ID:t2pJlNWH
- 今年もA8Rと x2 4200+が健在
- 994 :Socket774:2009/02/26(木) 15:30:36 ID:tXCGx8cY
- ho
- 995 :Socket774:2009/02/26(木) 19:46:52 ID:tXCGx8cY
-
- 996 :Socket774:2009/02/26(木) 19:51:19 ID:wPf4+GZI
- 4200+じゃなくて、Athlon 3500 X2とか、Athlon D 3.5G+とか呼ぼうぜ
- 997 :Socket774:2009/02/26(木) 21:12:41 ID:Nc21MzcF
- X2 4200+を相場よりやや安値で購入。
換装が楽しみ。
- 998 :Socket774:2009/02/26(木) 22:08:42 ID:T0G2/MxX
- 次スレあるのかな?
- 999 :Socket774:2009/02/26(木) 22:14:39 ID:Di3a16dE
- 754最後のパワーアップに
ttp://www.faith-go.co.jp/special3/detail/?id=66617&div=14
- 1000 :Socket774:2009/02/26(木) 22:25:10 ID:PcSz15BA
- オレ、3800+X2育てて5050eにするんだ… (遠い目
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
202 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
バッファロー【BBR-4HG/4MG 統合スレッド】 その19 [ハードウェア]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)