レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part55【AM3】
- 1 :Socket774:2009/02/24(火) 16:04:17 ID:eEQQk78o
- AMDのマルチコアCPU Phenom/PhenomUシリーズについて語るスレです。
PhenomII X3 720BEの4コア化については>>6。
■前スレ
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part54【AM3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235296645/
■関連スレ
PhenomII X3コソーリ|゚Д゚)X4ニ? AMD雑談スレ555番星
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235423142/
(゚д゚)ウマーなAthlon、Phenomオーバークロック報告スレ76
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235041603/
Socket AM3マザー総合すれっど
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231834250/
【AM2+/AM3】AMD7X0総合 Part22【Phenom】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234451039/
AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&AM3) その80
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234794816/
AMD Opteron940/F(1207)にHammerろう 46way
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205030784/
AMDの次世代CPUについて語ろう 第26世代
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231688064/
■AMD公式
http://www.amd.com/jp-ja/
http://www.amd.com/us-en/
- 2 :Socket774:2009/02/24(火) 16:04:29 ID:eEQQk78o
- ■K10系ロードマップ(45nm)
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=2729
http://www.hkepc.com/2044
PhenomII X4 950 3.1GHz 512KBx4+6MB 125W AM3 2009年4月
PhenomII X4 945BE. 3.0GHz 512KBx4+6MB 125W AM3 2009年4月
PhenomII X4 940BE. 3.0GHz 512KBx4+6MB 125W AM2+. $225 2009/01/10
PhenomII X4 925 2.8GHz 512KBx4+6MB . 95W AM3 2009年3〜4月
PhenomII X4 920 2.8GHz 512KBx4+6MB 125W AM2+. $195 2009/01/17
PhenomII X4 910 2.6GHz 512KBx4+6MB . 95W AM3 ---- OEM向けのみ
PhenomII X4 810 2.6GHz 512KBx4+4MB . 95W AM3 $175 2009/02/27
PhenomII X4 805 2.5GHz 512KBx4+4MB . 95W AM3 ---- OEM向けのみ
PhenomII X3 720BE. 2.8GHz 512KBx3+6MB . 95W AM3 $145 2009/02/20
PhenomII X3 710 2.6GHz 512KBx3+6MB . 95W AM3 $125 2009/02/20
Athlon X4 615 . 2.7GHz 512KBx4 . 95W AM3 2009年4月
Athlon X4 605 . 2.5GHz 512KBx4 . 95W AM3 2009年4月
Athlon X4 605e .. 2.5GHz 512KBx4 . 65W AM3 2009年3〜4月
Athlon X3 420 . 2.8GHz 512KBx3 . 95W AM3 2009年4月
Athlon X3 410 . 2.6GHz 512KBx3 . 95W AM3 2009年4月
Athlon X3 405e .. 2.5GHz 512KBx3 . 65W AM3 2009年4月
Athlon X2 240 . 2.8GHz 1MBx2 65W AM3 2009年6月
Athlon X2 235 . 2.7GHz 1MBx2 65W AM3 2009年6月
PhenomII AM2+版……DDR2マザー専用(DDR3メモリでの動作検証を省略し早期発売するため)
PhenomII AM3版 .……DDR2/DDR3両マザーに対応
マザーボードがどのメモリに対応しているかは、
各マザーボードの仕様表で確認してください。
※既存AM2+/AM2マザーが45nm版CPUに対応しているかは>>5辺りで確認すること。
※AM2+版はAM3版投入後は役目を終えるので2009年半ばにはフェードアウトする。
- 3 :Socket774:2009/02/24(火) 16:04:36 ID:EFF7NOzW
- 2
- 4 :Socket774:2009/02/24(火) 16:04:45 ID:eEQQk78o
- ■K10系ロードマップ(65nm)
http://www.amd.com/pricing/
Phenom X4 9950BE. 2.6GHz 512KBx4+2MB 140W $173 08/07/02
Phenom X4 9950BE. 2.6GHz 512KBx4+2MB 125W $173 08/09/26
Phenom X4 9850BE. 2.5GHz 512KBx4+2MB 125W $163 08/03/31
Phenom X4 9750 2.4GHz 512KBx4+2MB 125W $153 08/03/31
Phenom X4 9750 2.4GHz 512KBx4+2MB . 95W $153 08/06/07
Phenom X4 9650 2.3GHz 512KBx4+2MB . 95W $142 OEM向けのみ
Phenom X4 9450e. 2.1GHz 512KBx4+2MB . 65W 2009年1〜3月
Phenom X4 9350e. 2.0GHz 512KBx4+2MB . 65W $173 08/07/02
Phenom X4 9150e. 1.8GHz 512KBx4+2MB . 65W $173 08/07/02
Phenom X3 8750BE. 2.4GHz 512KBx3+2MB . 95W $122 国内未発売
Phenom X3 8750 2.4GHz 512KBx3+2MB . 95W $122 08/04/26
Phenom X3 8650 2.3GHz 512KBx3+2MB . 95W $101 08/04/26
Phenom X3 8450e. 2.1GHz 512KBx3+2MB . 65W $122 08/12/02
Phenom X3 8250e. 1.9GHz 512KBx3+2MB . 65W $122 国内未発売
Athlon X2 7850 2.8GHz 512KBx2+2MB . 95W 2009年4月頃
Athlon X2 7750 2.7GHz 512KBx2+2MB . 95W . $79 08/12/20
Athlon X2 7550 2.5GHz 512KBx2+2MB . 95W OEM向けのみ
- 5 :Socket774:2009/02/24(火) 16:04:55 ID:eEQQk78o
- K10系コードネーム
■サーバ 65nm
[Opteron] Barcelona 4コア,L2=512KB*4,L3=2MB 2P以上用
[Opteron] Budapest. Barcelonaの1P用
■デスクトップ 65nm
[Phenom X4] Agena 4コア,L2=512KB*4,L3=2MB Barcelonaのデスクトップ用
[Phenom X3] Toliman 3コア,L2=512KB*3,L3=2MB Agenaのコアが1個死んでいる(殺してある)もの
[Athlon X2] Kuma. 2コア,L2=512KB*2,L3=2MB Agenaのコアが2個死んでいる(殺してある)もの
■サーバ 45nm
[Opteron] Shanghai. 4コア,L2=512KB*4,L3=6MB 2P以上用、Barcelonaの改良シュリンク版
[Opteron] Suzuka. Shanghaiの1P用
キャンセル Montreal. 4コア,L2=1MB*4,L3=6MB 2P以上用、Shanghaiの改良版の予定だった
キャンセル Montreal8コア 8コア MontrealのMCMニコイチ
Istanbul 6コア 2P以上用、Shanghaiの6コア版
Sao-Paolo. 8コア 2P以上用、Istanbulの改良版
Magny-Cours 12コア Sao-Paolo6コア版のMCMニコイチ?
■デスクトップ 45nm
[PhenomII X4] Deneb 4コア,L2=512KB*4,L3=6MB Shanghaiのデスクトップ用
[PhenomII X3] Heka. 3コア,L2=512KB*3,L3=6MB Denebのコアが1個死んでいる(殺してある)もの
[PhenomII X2] Callisto. 3コア,L2=512KB*3,L3=6MB Denebのコアが2個死んでいる(殺してある)もの?
[Athlon X4]. Propus 4コア,L2=512KB*4,L3なし DenebからL3を外してダイサイズを節約した廉価版
[Athlon X3]. Rana. 3コア,L2=512KB*3,L3なし Propusのコアが1個死んでいる(殺してある)もの
[Athlon X2]. Regor. 2コア,L2=1MB*2,L3なし
■32nm
Sandtiger 8コア? 新世代Bulldozerアーキテクチャのサーバ版
Orochi. 4コア以上,L2/3総計8MB以上 新世代Bulldozerアーキテクチャのデスクトップ版
Llano 4コア,L2/3総計4MB Orochiの廉価版
- 6 :Socket774:2009/02/24(火) 16:05:06 ID:eEQQk78o
- ■(参考) AM3 CPUをサポートするマザーボード一覧
ASRock
http://www.asrock.com/support/Phenom2.asp
ASUS
http://event.asus.com/mb/AM3_CPU_Support/
BIOSTAR
http://www.biostar.com.tw/app/en-us/event/IntelAMDAM2/AMDAM3.html
DFI
http://www.dfi.com.tw/portal/CM/cmpress/cmpresscontent/MBPressContentWindow?title=942&action=e&windowstate=normal&mode=view
ECS
http://www.ecs.com.tw/extra/2008/AM3/index.html
FOXCONN
http://www.foxconnchannel.com/Product/Motherboard/AM3/index.htm
GIGABYTE
http://www.gigabyte.com.tw/News/Motherboard/News_List.aspx?NewsID=1423
J&W Technology
http://www.jwele.com/news_detail.php?537
Jetway
http://www.jetway.com.tw/jw/Support_AM3.asp
MSI
http://global.msi.com.tw/html/popup/MB/45nm/en/index.html
- 7 :Socket774:2009/02/24(火) 16:05:19 ID:eEQQk78o
- 特定のロットのPhenomII X3 720BEと特定のマザーボードを用いると、
BIOSの"Advanced Clock Calibration"を"Auto"にすることで
720BEが4コアCPUとして動作する可能性がある。
http://image.playwares.com/bbs/data/mutiupload/image/669a4594d8b93b3475660285dfda062b.jpg
ただしAMDでは720BEの出荷時には3コアの動作チェックしかしていないと
思われるので、残りの1コアが正常品かどうかは個体による。
ロット番号では「4コア目を意図的には潰していない」ことを判別できるだけで、
実際に残りの1コアが正常に動くかどうかは買ってみないと分からない。
CPUのロット番号の見方は↓を参照。
http://image.playforum.net:8080/column/10411001/1779/3.jpg
成功したもの
CPU: 0904CPMW, マザボ: Asrock AOD790GX/128MB
CPU: 0904EPMW, マザボ: Biostar 790GX XE
CPU: 0904BPMW, マザボ: Biostar TA790GX 128M
CPU: 0904CPCW, マザボ: Biostar TA790A GX2
CPU: 0904CPMW, マザボ: Gigabyte MA790GP-DS4H
CPU: 0904EPMW, マザボ: Foxconn A7DA-S
失敗したもの
CPU: 0904EPMW, マザボ: Asus M3A78-T
CPU: 0904CPMW, マザボ: Asus M3A78-T
CPU: 0904CPCW, マザボ: Jetway HA07
http://www.tomshardware.com/forum/page-258421_28_50.html#t1909158
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234612742/315
- 8 :Socket774:2009/02/24(火) 16:08:09 ID:Gb9zcV7g
- >>1乙
- 9 :Socket774:2009/02/24(火) 16:08:17 ID:eEQQk78o
- >>3
半世紀ROMれ
- 10 :Socket774:2009/02/24(火) 16:10:02 ID:fsDaX1AQ
- 【X4化動作報告テンプレ】
■CPU :
■ロット :
■M/B :
■負荷テスト:(Prime95推奨)
■採集地 :
■SS:なるべく
報告てんぷれも必要なんじゃね、と、OC報告スレからいらなそうなのを抜いて作ってみた。
とりあえず、4コア定格動作だけの点プレで
- 11 :Socket774:2009/02/24(火) 16:10:01 ID:5NLXt+0w
- >>1
ありがとうございます。
助かりました。
- 12 :Socket774:2009/02/24(火) 16:12:08 ID:ED7EJ6LS
- >>1
乙せずにはいられないな
Gigabyte MA790GP-UD4Hも4コア化成功報告あり。
- 13 :Socket774:2009/02/24(火) 16:19:01 ID:n7oTg2r3
- このスレ的にはOCしてどれだけ回るのかが問題だな
- 14 :Socket774:2009/02/24(火) 16:25:20 ID:eukkjghR
- >>1
乙
>>1000
ちょwwww
ここでもアリシアさんかよ・・・乙
- 15 :Socket774:2009/02/24(火) 16:25:57 ID:EFF7NOzW
- すみませんでした
半世紀ROMることにします
- 16 :うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2009/02/24(火) 16:27:55 ID:2kf+pcQd
- 1個コアが、作動しない、不良品を、不良品と、理解して、買っているのに、
特定の組む見合わせで、4個コアが(システム状)、動作するかのごとく、見せられる事により、
射幸心っを、煽られ、購買してしまう。
朝鮮玉入れ屋に、くる、朝鮮玉入れ中毒者と、全く同じ、心理状態じゃねーかよ。ハゲっが。
>>143、っぺ2、3コアっとかいう、不良品買う前に、正常っぺ2(4コア)買ってろ。ハゲっが。
ってこと。
不良品は何処まで行っても、不良品。
wikiっより。
>一般には古くから「幸運のお守り」なるものが流通しており、
また「ゲン担ぎ」など幸運を呼ぶための「お呪い(おまじない)」と呼ばれる行動様式が存在する。
こういった物品を持っていたり行為をしたからといって、統計学や確率論の視点からは、
ある事象の発生する確率が変動することは在り得ないのだが、こういった物品を求める者は絶えない。<
全く、お前等、ハゲドモの事です。ハゲっが。
- 17 :Socket774:2009/02/24(火) 16:28:01 ID:XBNpHmSP
- AODだかAOCて特定のコアだけクロックあげられるんじゃなかったっけ?
1〜3コアは最低でも2.8GHzで回るとして、4コア目がどれくらいまで回るのかが
キモな気がする。
定格でもPrime落ちしちゃう人は、増えたコアの上限測って欲しい。
- 18 :Socket774:2009/02/24(火) 16:28:02 ID:ekLR8sff
- AMD OverDrive 2.1.5をインストールして起動すると
720BE認識できずに終了するけど、このバージョンじゃダメですか?
- 19 :Socket774:2009/02/24(火) 16:28:55 ID:o+IpaKrv
- | | |
| | |_____
| | | ̄ ̄ ̄ /|
| | | / /|
| /\ | /|/|/| ドッドッドッドッドッド!!
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/| (´⌒(´⌒`)⌒`)
| / / |文|/ // / (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
|/ /. _.| ̄|/|/|/ (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/ / / |/ / (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/| / / /ヽ (´⌒(´⌒ (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
| | ̄| | |ヽ/| 遅れるな!! ( | (⌒)`)⌒`)
| | |/| |__|/. ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
| |/| |/ (´⌒(´( ´∀` )つ ド ∧__∧⌒`)
| | |/ (´⌒(´( つ/] / ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
| |/ ( | (⌒)`) ォ ヽ[|⊂[] )`)
| / (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒) |
|/ .  ̄ (_)`)`)
- 20 :Socket774:2009/02/24(火) 16:30:12 ID:ED7EJ6LS
- >>18
2.15はバグ持ちらしく不具合報告多い。
2.14の方が良いらしい。
- 21 :Socket774:2009/02/24(火) 16:30:31 ID:xdZrmKCb
- うさだも1コア止めてもらえばいいんじゃね
- 22 :Socket774:2009/02/24(火) 16:31:47 ID:6Rgu80mf
- >>16
お前が今やってることも朝鮮人と代わりないけど、気付いてるか?
- 23 :Socket774:2009/02/24(火) 16:33:41 ID:eEQQk78o
- >>21
△
(`∀´) フワリ
(U. U
)ノ
_ _ ξ
(´ `ヽ、
⊂,_と( )⊃
- 24 :Socket774:2009/02/24(火) 16:34:55 ID:fuE/sKft
- AODの正しくない使い方
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up25003.png
>>18
つ http://download.amd.com/Desktop/AOD_214_Setup.exe
- 25 :Socket774:2009/02/24(火) 16:35:07 ID:1Cryx1IF
- スレ消費速くなったな
てか、またアリシアさんなのね・・・・
- 26 :Socket774:2009/02/24(火) 16:36:30 ID:o+IpaKrv
-
∧_,,∧ わっしょい!!
/\. (`・ω・´) /ヽ わっしょい!!
| ● ⊂ ⊃ ● | わっしょい!!
ヽ/@/ く \ / _____
(ノ⌒ヽ)  ̄ ̄ ̄ ̄
____ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄  ̄ ̄ ̄ // -_-_-_-_-_-_-_-_-_-_- = ― ____
/ / -_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_\  ̄ ̄ ̄ ̄
/,, / ― ― ― ― ― ― ― ― ― = ―
___ (。'。、。@,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。@ _____ ̄__ ̄ ̄
_ ̄ ̄ ̄ ∩ヽヽ∩ヽXXXXXXXXXXXXXXXXXX/ ∩
i||i i||i |;;;;;;;;;;||::::::¥ ||¥::::::||::::::::::| i||i _____
| |;;;;;;;;;;||::::::¥ ||¥::::::||::::::::::|  ̄ ̄ ̄
祭りだ!! | |;;;;;;;;;;||::::::¥_||¥::::::||::::::::::| 祭りだ!!
∧_,,∧ ===†††††††¶┌┐¶††††† ∧_,,∧
□二□二(・ω・´) 二二二二二二( 二二二二二二(・ω・´) 二二二二二二| ( :: ______
⊂ 三= ( :: ⊂ 三= ( ⌒ ::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( = ( ::( ⌒ '⌒:: ( \ ( ⌒ ' ⌒::
し⌒丶 ) (⌒' ⌒' し⌒丶 ) ( ⌒' ⌒'
- 27 :Socket774:2009/02/24(火) 16:37:09 ID:DCJ3C7+/
- >>24
AODってメモリ電圧いじれる?
- 28 :Socket774:2009/02/24(火) 16:40:07 ID:o+IpaKrv
- >>24
ちょっ、1コアだけ4GHzで他は800MHzとか凄いなw
- 29 :Socket774:2009/02/24(火) 16:40:25 ID:fuE/sKft
- >>27
メモリVTTなる項目はあるがグレーアウトしてて弄れないな
- 30 :Socket774:2009/02/24(火) 16:40:43 ID:iQQZ8d9G
- 0904EPMWをたまたま買ってたからJETWAYの変態に見切りをつけてMA790GP-UD4Hを買ってきて試したらいきなり4コア認識したw
けどこれ絶対BIOSで修正くるよね。BIOSアップデートできないじゃんw
あとJETWAYでは動いてたAODがなぜかGIGAだとCPUがありませんになって起動しない。GIGAの780マザーでもAOD動かなかったけど・・・
- 31 :Socket774:2009/02/24(火) 16:42:09 ID:Gb9zcV7g
- >>29
上から二番目の、なんていうガジェット?
- 32 :Socket774:2009/02/24(火) 16:44:39 ID:7dvPSUC6
- >>21
元から0.5コアしかないのに1コア減ったらマイナスになるじゃん
- 33 :Socket774:2009/02/24(火) 16:45:41 ID:xdZrmKCb
- これホントかなあ。ここにしかないけど
ttp://viccomputer.blogspot.com/2009/02/amd-desktop-roadmap-update-feb-2009.html
AMD Desktop Roadmap Update Feb 2009
Additions:
Added Phenom? II 500 series “Callisto” processors to launch in Q209:
AMD Phenom II X2 550 3.1GHz, 7MB Total Cache
AMD Phenom II X2 545 3.0GHz, 7MB Total Cache
Changes:
Changed AMD Phenom II X4 950 3.1GHz to AMD Phenom II X4 955 3.2GHz.
- 34 :Socket774:2009/02/24(火) 16:46:33 ID:fuE/sKft
- >>31
MultiMeter v2.10ってガジェット↓参照
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235041603/46
- 35 :Socket774:2009/02/24(火) 16:46:45 ID:48rI0Tfn
- >>33
クマー
- 36 :Socket774:2009/02/24(火) 16:47:57 ID:Gb9zcV7g
- >>34
ありがとう!
- 37 :Socket774:2009/02/24(火) 16:51:23 ID:6RAMF1el
- >>33
それ、X2がX4になる祭り用?
- 38 :Socket774:2009/02/24(火) 16:55:52 ID:ED7EJ6LS
- >>33
X2 550、X2 545が追加になって、X4 950がX4 955に変更ってこと?
X4 950って白紙になるんだろうか・・・。
- 39 :Socket774:2009/02/24(火) 16:56:43 ID:ZFkZMq9p
- おまいら720BE買ってきたぜ
0904EPMW
だった
マザーはなかったからポチるぜ
- 40 :Socket774:2009/02/24(火) 16:56:49 ID:1yJCFmll
- ヤフオクで売りさばくために転売厨が必死こいて買ってるんだろうな
- 41 :Socket774:2009/02/24(火) 16:56:49 ID:ekLR8sff
- >>20
ありがと(人´ω`)
やってみる
- 42 :Socket774:2009/02/24(火) 16:58:32 ID:xdZrmKCb
- >>38
3.2Gができるんなら3.1Gは別にいらないんじゃ?
- 43 :Socket774:2009/02/24(火) 16:59:50 ID:bP63AJLp
- なんかAMD久々にやってくれたって感じだな
- 44 :Socket774:2009/02/24(火) 17:00:31 ID:UygwjZdN
- 940持ってるけど俺も祭りに参加したくなってきた
- 45 :Socket774:2009/02/24(火) 17:00:40 ID:ED7EJ6LS
- >>42
俺もそう思うw
Regorの話が全然出てこないのがよっぽど気になるね。
- 46 :Socket774:2009/02/24(火) 17:03:00 ID:xdZrmKCb
- Callistoってニンフのことなのか
- 47 :Socket774:2009/02/24(火) 17:04:20 ID:G9ZKCU66
- 4コアできなかったぞ(または4コア不安定だぞ)ゴルァ!!!
っていうクレーマーな4コアクボッカーが販売店にくるのも間近
- 48 :Socket774:2009/02/24(火) 17:05:45 ID:ED7EJ6LS
- おおぐま座(北斗七星含む)でもあるな。
- 49 :Socket774:2009/02/24(火) 17:06:09 ID:48rI0Tfn
- Intel使いじゃあるまいしw
- 50 :Socket774:2009/02/24(火) 17:07:24 ID:zit+BHU8
- 720BE購入者に質問だけどこのCPUのリテールクーラーってグリス塗ってあるよね?
- 51 :Socket774:2009/02/24(火) 17:08:06 ID:P0QPsg5l
- どなたか GA-MA790GP-UD4H の4コア化の情報を求む!!
- 52 :Socket774:2009/02/24(火) 17:08:23 ID:u6W01Ao+
- それはクボッカーじゃない。
4コア不可ロットと判明次第、静電気等のパルス的高電圧
与えてぶっ壊して初期不良返品してこそクボッカー
- 53 :Socket774:2009/02/24(火) 17:08:26 ID:fuE/sKft
- X4化の成功、不成功の割合も知りたくなるな
おみくじの当たりはどれだけ入ってるんだろう?
- 54 :Socket774:2009/02/24(火) 17:08:27 ID:pTDOWDfu
- >>50
塗ってあるよー
買い忘れたからリテール使用中・・・うるさい・・・
- 55 :Socket774:2009/02/24(火) 17:09:07 ID:mV7VnheX
- あ、あの・・・4コア化できると聞いて来たんですが
どうせなら性能に定評のあるINTEL製をと
E7500というCPUを14000円で買ったんですが
これも同じように4コア化できますでしょうか?
使用しているマザーボードはP5Qデラックスです。
- 56 :Socket774:2009/02/24(火) 17:09:50 ID:7dvPSUC6
- >>55
残念だったなぁ
P5Qちゃん以外だったら出来たのに
- 57 :Socket774:2009/02/24(火) 17:10:15 ID:4eZt4Rm0
- 245 名前: すずめちゃん(東京都)[] 投稿日:2009/02/24(火) 01:22:34.41 ID:UHYjRKxA
あ、あの・・・どうせなら性能に定評のあるINTEL製をと
E7500というCPUを14000円で買ったんですが
これも同じように4コア化できますでしょうか?
使用しているマザーボードはP5Qデラックスです。
- 58 :Socket774:2009/02/24(火) 17:10:24 ID:ED7EJ6LS
- >>51
成功報告あり。
過去ログから自分で探してくれ。
>>55
コピペはつまらんな。
- 59 :Socket774:2009/02/24(火) 17:12:24 ID:fuE/sKft
- >>50
今時のリテールは全部グリス塗ってあるよ
いらん心配だけどX4化する人はリテールは使わないほうがいいと思うよ
コアが1つ増えるわけだから排熱が間に合わなくなるんじゃないかな
- 60 :Socket774:2009/02/24(火) 17:12:53 ID:vW6vLmmO
- Mini-ITXでPhenomUが使えるマザーってある?
- 61 :Socket774:2009/02/24(火) 17:13:19 ID:7dvPSUC6
- ぐーぐるっていうサイトが詳しいよ
- 62 :Socket774:2009/02/24(火) 17:13:57 ID:xdZrmKCb
- ヒント:925はTDP95W
- 63 :Socket774:2009/02/24(火) 17:14:21 ID:6sybvwP2
- 3コアでTDP95Wなわけだしねぇ。
4コアできたら95W+α、AMDの分類で見るとTDP125Wと思った方がいいのかも?
- 64 :Socket774:2009/02/24(火) 17:16:03 ID:UygwjZdN
- 925が95wなら720も同じじゃねの?
- 65 :Socket774:2009/02/24(火) 17:17:09 ID:6sybvwP2
- TDP95Wに収まらなかった925を1コア殺して95W以内に収まったから720BEで出している可能性も。
- 66 :Socket774:2009/02/24(火) 17:17:10 ID:bspiwygj
- ていうかもう、購入報告とかOC耐性がどうだの
そんなのはいいからC'n'Qを効かせてもペイントソフトのブラシの使用感に影響が出ないかとか
動画編集ソフトのシークバーの操作はどうだとか
ニコ動のコメントがなめらかに動くかとか
HDキャプで録画しながらモニターしても微妙にカクつかないかとか
重いフラッシュでもコマ飛びしないかとかそういうのを報告しろよ
ホント使えない連中ばっかりというか…('A`)
- 67 :Socket774:2009/02/24(火) 17:17:17 ID:4IibBYCg
- >>59
トンクス
X4化試してみたいが一緒に買ったMBはSB700なんだよなー
CPUのロットは大丈夫みたいなんだが
AMDってCPUのロゴシールって入ってないの?
720のパッケージ開けたが見当たらない
- 68 :Socket774:2009/02/24(火) 17:17:50 ID:9tsFExKU
- Overdriveって負荷何%になったら次の周波数に移るかって設定できる?
- 69 :Socket774:2009/02/24(火) 17:18:32 ID:mfd1l8kG
- >>67
説明書全部広げてみよう
- 70 :Socket774:2009/02/24(火) 17:19:08 ID:eukkjghR
- >>67
あるよ
- 71 :Socket774:2009/02/24(火) 17:19:14 ID:xdZrmKCb
- 電圧が同じならTDP変わらん
- 72 :Socket774:2009/02/24(火) 17:20:02 ID:eQIYUjY/
- >>66
別にみんなお前のためにやってるんじゃないんで
- 73 :Socket774:2009/02/24(火) 17:22:07 ID:FKiBo6xG
- >>66
そんなのは自分で買って確かめろってことじゃね
- 74 :Socket774:2009/02/24(火) 17:23:07 ID:6sybvwP2
- >>66
それで貴方様はどんな報告をしてくださるのでしょうか?
- 75 :Socket774:2009/02/24(火) 17:23:56 ID:fuE/sKft
- >>67
ロゴシールは説明書の中に入ってるよ
>>68
そういう機能はない。そういう機能が使いたければ今のところK10statかForceKnQを使うしかない
- 76 :Socket774:2009/02/24(火) 17:24:08 ID:4IibBYCg
- >>69-70
広げたらでてきたwwありがとー
これで安心して組み立てられる
- 77 :Socket774:2009/02/24(火) 17:25:09 ID:TJdXEIXJ
- >>66
もう永遠にこなくていいよ
- 78 :Socket774:2009/02/24(火) 17:28:20 ID:fuE/sKft
- >>66
自分で試せ、ここは自作板だぞ
- 79 :Socket774:2009/02/24(火) 17:31:18 ID:30l3NIPO
- 720BE買ってきたぜ。
0904EPMW だったぜ。
お店のひとに
「急に売れたんだけどなにかありました?」
って尋ねられたぜ。
最後の1個だったから、
「さぁ?!」
って言っておいたぜ。
もっと在庫あったら教えてあげたのに。
- 80 :Socket774:2009/02/24(火) 17:33:00 ID:48rI0Tfn
- >>79
教えてやれよ・・・
パーツ屋の店員なんて、エプロン脱げば普通の自作ユーザだよ。
- 81 :Socket774:2009/02/24(火) 17:33:12 ID:mfd1l8kG
- >>76
実は俺も9600BE買った時に見つからなくて魚竿して困ったのよねw
でもさぁ、もうちょっとかっこいいロゴシール作れないものかね
- 82 :Socket774:2009/02/24(火) 17:35:39 ID:fuE/sKft
- 940BEを発売日に買ったら格好いい金属製エンブレムが付いてきた
- 83 :Socket774:2009/02/24(火) 17:35:46 ID:6Rgu80mf
- >>80
気になったらそのうち自分で調べるさ、普通のジサカーならw
- 84 :Socket774:2009/02/24(火) 17:35:53 ID:xdZrmKCb
- >>80
一瞬裸エプロンが浮かんだ俺はたぶんダメ
- 85 :Socket774:2009/02/24(火) 17:36:03 ID:XBNpHmSP
- Turionの時みたいなかっこいいロゴでないのかねぇ。
Intelに比べたらだいぶマシだけど。
- 86 :Socket774:2009/02/24(火) 17:36:47 ID:ED7EJ6LS
- そっか、やっぱ急に売れたのかw
突撃する人多すぎワロタw
- 87 :Socket774:2009/02/24(火) 17:37:04 ID:4eZt4Rm0
- >>84
俺もそう想像したからたぶん大丈夫だ…たぶん…。
- 88 :Socket774:2009/02/24(火) 17:41:09 ID:48rI0Tfn
- >>83
そりゃそうか
>>84
>>87
重要な事だからハッキリさせておくけど、
キミ達もうダメ人間だから。大丈夫とかないから。
- 89 :Socket774:2009/02/24(火) 17:42:22 ID:HtsZ32T/
- 急にも何も、20日時点で大半が売り切れてただろ
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090221/ni_i_cp.html
- 90 :Socket774:2009/02/24(火) 17:44:03 ID:mGLUNwSb
- 1000 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/22(日) 23:41:08 ID:D/8sMEDJ
あらあら
1000 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/24(火) 16:24:22 ID:6Rgu80mf
__ゴ_,,..-ケィフ/∧ ', ヽ ._ .ノ / l. / あらあらうふふ
- 91 :Socket774:2009/02/24(火) 17:44:15 ID:fuE/sKft
- 夜半までには成否報告は出揃うかな
なんか選挙速報を見てるみたいで面白いよ。祭りっていいもんだね
- 92 :Socket774:2009/02/24(火) 17:45:27 ID:HXGiQ/fT
- >>91
確かにこの祭りのワクワク感はいい。
- 93 :Socket774:2009/02/24(火) 17:45:47 ID:eukkjghR
- しかし・・・この週末810売れるのか?
- 94 :Socket774:2009/02/24(火) 17:46:19 ID:ED7EJ6LS
- >>89
それ秋葉原の店しか書いてないし。
今朝の時点でまだ在庫が残ってるような店からすると、「急に売れた」ことになる。
俺自身は720BEが売れてないとは思ってないよ。WEBの安い店はすぐ売り切れてたし。
- 95 :Socket774:2009/02/24(火) 17:47:53 ID:xdZrmKCb
- 810は元々微妙
- 96 :Socket774:2009/02/24(火) 17:49:57 ID:fwtb9dMC
- 裏技で720BEを4コア化!!
とかいう煽りを鵜呑みにして
「買った720が4コア化できない。不良品だ」
って店に怒鳴り込んでくるDQNは何人ぐらいいるだろう
- 97 :Socket774:2009/02/24(火) 17:56:37 ID:k3YWBw7O
- >>96
ACCをAUTOにしたらOSが起動しない、と言って不良品クレームどう?
- 98 :Socket774:2009/02/24(火) 17:56:53 ID:iQQZ8d9G
- MA790GP-UD4HでXIGMATEK D1264てクーラーつけてるけど、4コアになってもアイドル時FAN回らんw
エンコさせても300〜400回転で45度前後。
JETWAY変態だと3コアでもFAN1000回転くらいで回り続けてたけど、このときは同じエンコしても25度前後だった。
屁U、かなり低発熱かもね。
- 99 :Socket774:2009/02/24(火) 18:00:12 ID:Gb9zcV7g
- >>97
マザボのBIOSアップデートフラグ
- 100 :Socket774:2009/02/24(火) 18:03:06 ID:UQPNM/bO
- >>97
店員「ACCをOFFにしてください」
- 101 :Socket774:2009/02/24(火) 18:04:24 ID:DSA9u/1x
- 北が790FXでも南がSB750なら行けそうな気がしてるけど試したっていう報告ないね。該当者いないのかな?
- 102 :Socket774:2009/02/24(火) 18:04:45 ID:TqiCH6Ff
- 地方の店舗ならまだ普通に売ってるとこ多いんじゃ?
近所の工房(千葉印西)では1.4K弱で陳列されてたよ
- 103 :Socket774:2009/02/24(火) 18:06:44 ID:k3YWBw7O
- >>100
しかし4コア化できる個体は問題ないわけだから不良品という主張は間違ってないのでは?
4コア化じゃなく、ACCという機能の視点から見るとどうなんだろう?
- 104 :Socket774:2009/02/24(火) 18:08:02 ID:Y1BDp8Cr
- ヘノム2出たばっかりで、バイオスアップによる不具合訂正も必要になるだろうからなあ
4コアで楽しむにはバイオスアップ出来ないとなると、きつそうだな。
- 105 :Socket774:2009/02/24(火) 18:09:47 ID:xdZrmKCb
- >>103
OCしてクロック上がらないから不良品って言ってるのに等しい
- 106 :Socket774:2009/02/24(火) 18:10:16 ID:UygwjZdN
- 4コア欲しいならそんな賭けに出ず4コア買うだろjk・・・
- 107 :Socket774:2009/02/24(火) 18:11:05 ID:fULcNSc5
- 4コマ化は保証対象外だろ?
- 108 :Socket774:2009/02/24(火) 18:12:36 ID:GymymUdR
- MA3-79GDG COMBOで4コア化できた人おる?
&できなかった人挙手して〜
- 109 :Socket774:2009/02/24(火) 18:14:32 ID:tOJSNMp3
- >>108
ノ
- 110 :Socket774:2009/02/24(火) 18:15:13 ID:aqjHI1GW
- >>108
ノシ
- 111 :Socket774:2009/02/24(火) 18:15:13 ID:iQQZ8d9G
- >>108
_だった。ACCをPer Coreにするとそこでは4個分設定項目出てくるんだけど。そこまで。
- 112 :Socket774:2009/02/24(火) 18:22:59 ID:5NLXt+0w
- 明日入荷分の720BEでも4コア化できるかどうかが全てだな。
祭りの前から720BEは在庫少なくなってたから、
これから買う人は打つ手がなかった
- 113 :Socket774:2009/02/24(火) 18:24:52 ID:INv4lcYi
- 慌てっぷりにワロタ
ttp://blog.amd.jp/
- 114 :Socket774:2009/02/24(火) 18:24:59 ID:yvlon48w
- 田舎だと思って油断してたら売り切れてた・・・
今から頼んだら一週間くらいかかるって言われたけど
間に合うよね?間に合ってくれるよね?4コア化できるよね?
注文しようか悩む・・・
- 115 :Socket774:2009/02/24(火) 18:26:30 ID:lAZpm7EL
- 1コアDisableにしてるだけなんだから、突破は出来るだろ
ただ、初期ロットじゃないと、
完全な不良コア持ちがX3にきっちり選別されてる可能性は高いと思う
- 116 :Socket774:2009/02/24(火) 18:27:40 ID:lAZpm7EL
- >>133
>調査が必要ですな、少なくとも今ラボにあるDFIのHA07-Ultraでは出来ませんでした。
wwwww
- 117 :Socket774:2009/02/24(火) 18:27:49 ID:ioE3Wxf3
- >>58
tx!
ポチった!!
- 118 :Socket774:2009/02/24(火) 18:30:29 ID:og22NlRi
- 兄貴…
- 119 :Socket774:2009/02/24(火) 18:30:56 ID:5epqQlCl
- >>113
ぉぃぉぃ兄貴しっかりしろよww
- 120 :Socket774:2009/02/24(火) 18:33:27 ID:mQv04JYW
- >>113
Jetwayカワイソス
- 121 :Socket774:2009/02/24(火) 18:34:49 ID:L9/B7x19
- 中の人でも試してみたと言ってるんだから
AMDはオープンだな
- 122 :Socket774:2009/02/24(火) 18:41:48 ID:4QNrG86V
- 中の人が気づいてなかったなら
対策されるのはもう少し後だな・・・
- 123 :Socket774:2009/02/24(火) 18:46:09 ID:6RAMF1el
- 兄貴「どういうことなんすか、これわ!」
本社「ん、しらなかったの? ACCの説明理解してなかったね」
兄貴「ぐ・・、それとこれとは話がちがうでしょ」
本社「理解力たりないねぇ」
兄貴「orz 」
- 124 :Socket774:2009/02/24(火) 18:49:09 ID:XBNpHmSP
- DDR3のメモコンのバリデーションがまにあわねえ
↓
とりま、AM2+で出すぜ!
↓
AM2+で出しすぎると、AM3の時に売れなさそうだから数量ださないようにするか
↓
ウェハテストで怪しかったやつ&余ったやつはX3にすればOK
↓
時間ねえよ、1コア殺すのめんどくさいし金もかかるからBIOSレベルで殺しとくか←今ここ?
落ち着いた頃にはBIOSレベルじゃなく物理的に殺されてそうな気がする悪寒ヽ|・∀・|ノ
『PhenomUX3に新ステップ登場』とか言って。
- 125 :Socket774:2009/02/24(火) 18:52:05 ID:uO+/Z848
- >>113
確信犯じゃないかw
要するにC3ステップ出来るまでAM3X4フラグシップは売りたくない。
940920低位X4とX3に回してC2在庫消化しつつ、ユーザー環境は
790やDDR3マザーに更新ってことか。
・・・720売ってねえorz
- 126 :Socket774:2009/02/24(火) 18:53:45 ID:y53NjYkZ
- >>124
悪寒というか、至極普通の話に見えるな。
- 127 :Socket774:2009/02/24(火) 18:53:56 ID:xdZrmKCb
- BIOS関係ねぇ
- 128 :Socket774:2009/02/24(火) 18:54:20 ID:XBNpHmSP
- 俺が前スレで貼ってた楽天グッドウィルはもう品切れか。
これで全滅かヽ|・∀・|ノ ?
- 129 :Socket774:2009/02/24(火) 18:57:02 ID:xdZrmKCb
- PC-IDEAが一応即納だな…一応
- 130 :Socket774:2009/02/24(火) 18:59:07 ID:XBNpHmSP
- とりあえず、まだ誰か買いたそうな人いるので探してきた。
グッドウィルは今回わけもわからず売り上げあがりそうヽ|・∀・|ノ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/goodwill/0730143268011.html
- 131 :Socket774:2009/02/24(火) 19:04:51 ID:z968AjQs
- CPUのグリス付属のものでいいんだけどついてくるのってCPUとマザボどっちだっけ?
- 132 :Socket774:2009/02/24(火) 19:12:05 ID:UQPNM/bO
- グリスはどっちにも付いてこないよ
CPU付属のクーラーの裏に熱で溶けるシートが貼ってある
- 133 :Socket774:2009/02/24(火) 19:13:47 ID:I5Gp1Put
- 790GX-M2RSでの動作可否って出てないな。
- 134 :Socket774:2009/02/24(火) 19:15:10 ID:z968AjQs
- >>132
ありがとう!
じゃあ一緒にぽちることにする
- 135 :Socket774:2009/02/24(火) 19:17:48 ID:xdZrmKCb
- MSIの話が全く無いのがカワイソス
- 136 :Socket774:2009/02/24(火) 19:21:41 ID:OgMGU/OQ
- MSI DKA790GX Platinumはどーなのよ?
試せる環境の香具師、検証きぼんぬ
- 137 :Socket774:2009/02/24(火) 19:35:41 ID:ED7EJ6LS
- 現時点での4コア化成功マザーの報告まとめ↓
Asrock AOD790GX/128MB
Biostar 790GX XE
Biostar TA790GX 128M
Biostar TA790A GX2
Gigabyte MA790GP-DS4H
Gigabyte GA-MA790GP-UD4H
Foxconn A7DA-S
4コア化失敗マザーの報告まとめ↓
Asus M3A78-T
Jetway HA07
Jetway HA07-Ultra
Jetway MA3-79GDG COMBO
- 138 :Socket774:2009/02/24(火) 19:36:31 ID:tUJU6czl
- >>132
自作するならグリスは常備しとけよ、200円のアレでいいからさ
- 139 :Socket774:2009/02/24(火) 19:36:55 ID:SMZVSsN/
- http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1235471528/
- 140 :Socket774:2009/02/24(火) 19:37:20 ID:tUJU6czl
- >>138
>>134だった
- 141 :Socket774:2009/02/24(火) 19:39:14 ID:xdZrmKCb
- M3A79-T成功例あり
- 142 :Socket774:2009/02/24(火) 19:40:56 ID:caBptfHJ
- >>141
M3A79-T成功、M4A79ダメだってよ
http://plaza.rakuten.co.jp/cal930/diary/200902240002/
- 143 :Socket774:2009/02/24(火) 19:42:11 ID:hYuWyh0q
- >>112
さすが拉致被害者家族宛ての放送の邪魔をする日放労(日本放送労働組合)に牛耳られていることだけはあるなw
日放労(日本放送労働組合)
http://www.nipporo.com/
この寄生虫どもがいる限りNHKに受信料は絶対支払わないから。
そういえばこいつら連合と同じで民主党の支持母体だったなw
- 144 :Socket774:2009/02/24(火) 19:43:49 ID:eukkjghR
- >>112
何か悪いことでもしたのか?
- 145 :Socket774:2009/02/24(火) 19:44:06 ID:KWypvujN
- どこの誤爆だ?w
- 146 :Socket774:2009/02/24(火) 19:44:12 ID:ApsLF8sI
- 112がそういう団体の人なんて思いもよりませんでした・・
- 147 :Socket774:2009/02/24(火) 19:46:21 ID:HXGiQ/fT
- 一体>>112に何が・・・
- 148 :Socket774:2009/02/24(火) 19:47:15 ID:L1fTfPQL
- >>108
ノ
ロットは成功報告のある0904EPMWだったが当然ダメ
- 149 :Socket774:2009/02/24(火) 19:47:49 ID:6xaxbU84
- >>132
やっぱりシートよりグリスがいいかね?
- 150 :Socket774:2009/02/24(火) 19:49:14 ID:xdZrmKCb
- >>142
BIOSレベルで動いてるなら成功の部類だと思うが
OSで認識してないのは別の問題の可能性あるし
- 151 :Socket774:2009/02/24(火) 19:49:38 ID:ED7EJ6LS
- >>149
グリス並の性能のシートもあるけどかなり値段高い。
グリス+へらのほうが割安。
- 152 :Socket774:2009/02/24(火) 19:51:45 ID:FKiBo6xG
- >>149
グリスも色々あるが親和の地味銀は止めといたほうがいい
冷えないから
- 153 :Socket774:2009/02/24(火) 19:53:28 ID:xdZrmKCb
- 価格コムにTA790GX A2+の動作報告あったよ
- 154 :Socket774:2009/02/24(火) 19:55:23 ID:RgrAil/P
- >>149
グリス塗りは匠の技。素人はシートで安心を
- 155 :Socket774:2009/02/24(火) 19:57:36 ID:gHURf60E
- 720BE買えたからいいようなものの
お店のねえちゃんに
漏れ「屁飲むU〜の在庫ありませんでしょうか?」
ねんちゃん「はぁ〜?もう一度はじめからお願いします」
これを5回ほど繰り返した後
ねんちゃん「ぺ飲むのスペルをお願いします」
みんなデポへ急げw
- 156 :Socket774:2009/02/24(火) 19:57:41 ID:eEQQk78o
- >>137
DS4Hもどーぞ
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7928.jpg
- 157 :Socket774:2009/02/24(火) 19:58:17 ID:56vwlR0d
- 俺の買ったグリス、銀で2000円くらいしたけど、どこのか全然覚えてない
- 158 :前スレ223:2009/02/24(火) 19:59:17 ID:BJ8VmyoA
- ども、前スレ223です
HT Linkが1000MHzだったのはBIOSからMAX設定で1600MHzに変更できました
でも本来は2000MHzですよね?この辺がBIOSTARクオリティなのか・・・
で、現在は4コア化x16.0@3.20GHz(HT1600MHz)でPrime95を走らせてます
1024kがパスしたらSSうpを兼ねて報告しますね
その後CPUクーラーを外してロットを調べてみます
- 159 :Socket774:2009/02/24(火) 20:02:17 ID:lqE9ln8G
- 今、MA790FXT-UD5Pで試したら3コアのままだった。
AOD入れたら「AMDCPUを入れてください」って言われてAODが起動できないのと関係あるのかな
- 160 :Socket774:2009/02/24(火) 20:02:41 ID:CRCRyBG1
- >>155
俺も今さっきデポで買ってきたが、まさしく同じような対応だった。
端末と格闘しながら首を傾げてるからないのかと思って冷や冷やさせられたwww
そして無事買えたわけだが、都内じゃ売り切れだもんな・・・田舎に住んで初めていい思いをした
- 161 :Socket774:2009/02/24(火) 20:03:24 ID:fuE/sKft
- >>155
どこのデポよ?デポは基本カード持ってレジへゴーだろ
- 162 :Socket774:2009/02/24(火) 20:04:15 ID:aqjHI1GW
- 「AMDのペンティアム2です」て言ったら通じるんじゃね
- 163 :Socket774:2009/02/24(火) 20:04:45 ID:xdZrmKCb
- >>159
BIOSでは認識したの?
- 164 :Socket774:2009/02/24(火) 20:13:17 ID:lqE9ln8G
- >>163
biosではcore0,1,2,3と表示されてた
- 165 :Socket774:2009/02/24(火) 20:14:54 ID:ED7EJ6LS
- 修正版
現時点での4コア化成功マザーまとめ↓
Asus M3A79-T Deluxe
Asrock AOD790GX/128MB
Biostar 790GX XE
Biostar TA790GX 128M
Biostar TA790A GX2
Biostar TA790GX A2+
Gigabyte GA-MA790GP-DS4H
Gigabyte GA-MA790GP-UD4H
Foxconn A7DA-S
4コア化失敗マザーまとめ↓
Asus M3A78-T
Jetway HA07
Jetway HA07-Ultra
Jetway MA3-79GDG COMBO
BIOSでは4コア化確認、正常動作せず判断保留
(板をM3A79-Tから変更した際にOS再インストールしていない)
Asus M4A79 Deluxe
>>156
既に書いてます。よく見てね。
- 166 :Socket774:2009/02/24(火) 20:16:21 ID:INv4lcYi
- >>164
bios上でキャッシュは4個分認識できた?
- 167 :Socket774:2009/02/24(火) 20:17:56 ID:mQv04JYW
- >>165
M3A79-T寺って790FXだよな。SB750なら790FXでも可能性があるんだな。
- 168 :Socket774:2009/02/24(火) 20:18:09 ID:xdZrmKCb
- >>164
M4A79Tと同じっぽいね
ubuntuとかで試してみるとか
- 169 :Socket774:2009/02/24(火) 20:19:13 ID:xdZrmKCb
- ACCはSB750の機能だから当然
- 170 :Socket774:2009/02/24(火) 20:24:31 ID:RyaNB686
- >>155
店内にあるチラシをレジに持ってって「これある?」って聞けばよかったね
- 171 :Socket774:2009/02/24(火) 20:27:09 ID:r8xbjLs3
- >>165
× Biostar 790GX XE
◯ Biostar TA790GX XE
- 172 :Socket774:2009/02/24(火) 20:29:37 ID:ED7EJ6LS
- >>171
スマン。修正した時見落とした。
- 173 :Socket774:2009/02/24(火) 20:29:40 ID:gtWM+BAj
- henomX3も4コアになるんだろうか
- 174 :Socket774:2009/02/24(火) 20:30:15 ID:eEQQk78o
- >>165
すまない、今日生理なんだ
- 175 :Socket774:2009/02/24(火) 20:37:41 ID:xdZrmKCb
- 710もおk
ttp://forums.anandtech.com/messageview.aspx?catid=28&threadid=2280006
- 176 :Socket774:2009/02/24(火) 20:40:54 ID:tkUVdJFM
- 720のほうが安い現状を見ると710はちょっとな…
- 177 :Socket774:2009/02/24(火) 20:41:02 ID:xdZrmKCb
- そのスレみてたらkumaも4コアになったってのがあった
ttp://forums.anandtech.com/messageview.aspx?catid=28&threadid=2273252
- 178 :Socket774:2009/02/24(火) 20:41:32 ID:k3YWBw7O
- Prime回った報告が1件しかないような。
- 179 :Socket774:2009/02/24(火) 20:43:16 ID:pTDOWDfu
- prime一時間ぐらいだけど問題なかた
寝る前もっと回してみるかも!
- 180 :前スレ223:2009/02/24(火) 20:44:42 ID:BJ8VmyoA
- 4コア化x16.0@3.20GHz(HT1600MHz)でPrime95の1024kを無事にPASSしました
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1235475531885.jpg
それと今回からメモリをBIOSで400MHzにアップしました
CPUのロットは0904EPMWでした
- 181 :Socket774:2009/02/24(火) 20:46:40 ID:UomNZjFh
- しかし、なんとゆぅ宝クジCPU…
次回は、一等前後賞付で6コアおねがいします
- 182 :Socket774:2009/02/24(火) 20:47:10 ID:1FtuQCXc
- 結局いまのとこCPUのロットは関係なさそうなかんじってことかな
- 183 :Socket774:2009/02/24(火) 20:47:42 ID:ED7EJ6LS
- >>180
乙です!
にしてもKUMA4コア化とかだんだんキナ臭くなってきたなぁw
殺されたコアって不良コアのはずだし・・・
爆死者が出ないことを祈る。
- 184 :Socket774:2009/02/24(火) 20:48:47 ID:a1spwwwM
- いくら何でも2コアは流石にBIOS殺しじゃできねーだろ
- 185 :Socket774:2009/02/24(火) 20:48:47 ID:XBNpHmSP
- >>183
不良コアだけだったら歩留まりがかなり悪くないと在庫作れないと思う。
- 186 :Socket774:2009/02/24(火) 20:49:22 ID:mQv04JYW
- >>183
2ちゃん見るのに使うだけなら問題ないよ。
- 187 :Socket774:2009/02/24(火) 20:49:46 ID:QQfhxw2k
- 330 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/02/24(火) 20:09:57 ID:w7+++bC/
>>328
同じような状況でしたが
BIOSから電圧チョイ盛りでPrime95 6時間通りました
常用するにはまだまだ検証が必要そうですね。
- 188 :Socket774:2009/02/24(火) 20:51:01 ID:dyWYo13s
- OCでもそうだけど、保証外の動作をさせて仕事とかに使う馬鹿はいないだろ
遊び用なら無問題
- 189 :Socket774:2009/02/24(火) 20:51:22 ID:GWeoucdg
- 復活させたコアのみクロック下げればかなり安定するんじゃね
- 190 :Socket774:2009/02/24(火) 20:52:32 ID:ED7EJ6LS
- >>185
それもそうだね。
今までの傾向からするとロット関係なしに4コア正常動作するものと、1コア不良と入り混じってる感じかね。
で、とりあえず4コア化成功するかどうかはMBしだい、ってところか。
4コア全て正常動作するかは運頼み。
- 191 :Socket774:2009/02/24(火) 20:53:39 ID:xdZrmKCb
- >>187
A7DAがACC不安定だからだろ
耐性の問題ではないと思う
- 192 :Socket774:2009/02/24(火) 20:57:16 ID:XBNpHmSP
- 復活させたコアを定格以下で使っても、お得だしな。
- 193 :Socket774:2009/02/24(火) 20:59:52 ID:GJ4bVESh
- もともと値段相応のはずの石で、当たりが出たらもう1コア(自己責任)
わけわからんw
- 194 :Socket774:2009/02/24(火) 21:03:24 ID:RgrAil/P
- おみくじCPUキター!
- 195 :前スレ223:2009/02/24(火) 21:06:42 ID:BJ8VmyoA
- Prime95が20分で落ちました@3.20GHz(HT1600MHz)
メモリを333MHzにして再挑戦してみます
- 196 :Socket774:2009/02/24(火) 21:09:50 ID:lAZpm7EL
- >>195
チューニング方法が俺の理解を超えている
- 197 :Socket774:2009/02/24(火) 21:10:30 ID:82Fr30k1
- AMDはこういうのがあるから楽しいよなw
やっとAMDのターンか。
C2Dが出てからなかなかAMDにならなかったからひやひやしてたぜ。
- 198 :Socket774:2009/02/24(火) 21:15:20 ID:4f3QJPC3
- ここでIntelが、余ってるC2Q不良品をデュアル+シングルコア化した製品を投入するわけですね
- 199 :Socket774:2009/02/24(火) 21:16:20 ID:Hck3EuW6
- >>195
多分もう見てるだろうけどブレスのOCのやつ。
HT linkは2000Mhzだね、1.424vで17.5倍
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090221/image/sfamd2.jpg
バスが200になってるけど200のDDRってことでいいんだろうか?
- 200 :Socket774:2009/02/24(火) 21:23:16 ID:mV7VnheX
- あのさ
720BE買ったよ今日
売ってた
でさ、4コアにするまでもなく高性能なんだなこれ
C2Dとかアホくさ(E6600ね)
- 201 :Socket774:2009/02/24(火) 21:24:38 ID:Hjx+k664
- >>155のはどう考えても
店員の姉ちゃん「はあ、フェの発音が出来ないの?この池沼。」
としか解釈できないな
- 202 :Socket774:2009/02/24(火) 21:25:59 ID:tUJU6czl
- さ
買
た
ア
ホ
?
- 203 :Socket774:2009/02/24(火) 21:31:30 ID:xdZrmKCb
- スレチだけどもうすぐAthlon X2 2450+って出るみたいだな
なんで今頃
- 204 :Socket774:2009/02/24(火) 21:39:55 ID:yxiEONZd
- AMD:全て計画通り
こういうこと?
- 205 :Socket774:2009/02/24(火) 21:42:37 ID:tq49jJrv
- 夕方に祭りを知ってダメ元で店に走ったら3店中2店普通に在庫あったよ。
こういうときだけ田舎で良かったと思うw
- 206 :Socket774:2009/02/24(火) 21:43:05 ID:LaYATygl
- >>199
Bus Speedとメモリの動作クロックは違う。
- 207 :前スレ223:2009/02/24(火) 21:49:42 ID:BJ8VmyoA
- またもや20分程度で落ちた模様
違う部屋に行ってる間に落ちたみたいでイベントログからの推測です
>>196
CPU-Zのメモリ読みで333MHzって事でお願いします
昨夜1時間PASSした設定からの変更点を一つずつ戻して試そうと思いましてメモリクロックを戻しました
そういう意味じゃなかったらどの変がおかしいのか教えてもらえると助かります
>>199
GIGAのMA790FXT-UD5P+720BEとかでもHT Linkは2000MHzになってるんですよね
- 208 :Socket774:2009/02/24(火) 21:52:01 ID:Rr16FpNU
- >>136
>MSI DKA790GX Platinumはどーなのよ?
>試せる環境の香具師、検証きぼんぬ
ママンが↑でPhenomUを近々乗せる予定だったので会社帰りに720BE探したのだが
3件回って3件とも売り切れ by名古屋近郊
orz
- 209 :Socket774:2009/02/24(火) 21:53:50 ID:Hck3EuW6
- >>206
ああ昔なつかしのFSBの数字なんかなこれ
- 210 :Socket774:2009/02/24(火) 21:57:27 ID:k3YWBw7O
- Asrock AOD790GXの素性がさっぱり分からない…(^ω^;)
ひょっとして良い品なのかな。
- 211 :Socket774:2009/02/24(火) 21:57:39 ID:V9jkfSty
- 戯画のeasy enasy saverさんがいうには
720BEはフルロードで52Wだそうな
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1235479835681.jpg
- 212 :Socket774:2009/02/24(火) 22:06:39 ID:ED7EJ6LS
- 720BEが売り切れ状態&昨日ポチッた人はまだ届いてない
だからか、祭りもひとまず落ち着いてきたね
- 213 :Socket774:2009/02/24(火) 22:09:28 ID:yxiEONZd
- Foxconnマザーボード友の会 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234612742/
続報キトル
- 214 :Socket774:2009/02/24(火) 22:11:17 ID:82Fr30k1
- >>212
今まさにポチろうと思ってたけど、思いとどまったぜ。
どうせ1〜2年待ったら同じぐらいの値段で同等の性能は買えるだろうし、
それまではQ9550でがんばるぜ。
- 215 :Socket774:2009/02/24(火) 22:14:44 ID:Z2Ft6LSV
- 720BEか940BEか決められず迷っていたけどおまいらの祭おかげでようやく決めることができたよ!
売れ残った940BEにな。
- 216 :Socket774:2009/02/24(火) 22:16:33 ID:9eo07C0k
- E8500特価で祖父
14800だってぉw
720BE効果か?
- 217 :Socket774:2009/02/24(火) 22:17:14 ID:Y2PPS//2
- あれ?AOD使えないんだががいしゅつ?
- 218 :Socket774:2009/02/24(火) 22:20:29 ID:fuE/sKft
- >>217
AOD215は問題あるので214使うよろし
http://download.amd.com/Desktop/AOD_214_Setup.exe
- 219 :Socket774:2009/02/24(火) 22:32:47 ID:VBU6Q8cO
- >>215
よかったな!!!
- 220 :Socket774:2009/02/24(火) 22:33:17 ID:pOG9DSC8
- >>210
ASUSの自作特化型がAsrock
基本的に頑丈でユニークな機能が多いのが特徴。
ROGEシリーズも昔から変態マザーボードを作ってきたノウハウあればこそ可能になってる。
無難なASUS、変態で実験的なAsrockの二正面作戦が成功し自作・OEM供給で覇者になった。
最近はASUSブランドに統一気味だが
- 221 :Socket774:2009/02/24(火) 22:37:41 ID:Pc1sZBka
- ASRockは今通販ではPC-IDEAでしか買えないよね
アキバだと普通に買えるの?
しかしASRockサイト見るとPDF立ち上がるのやめてくれ・・・
- 222 :Socket774:2009/02/24(火) 22:38:29 ID:pOG9DSC8
- >>216
720BEて素で使ってもE8700までがゴミ同然に見える価格設定だからねえ
しかもDenebに化ける可能性まであるなら
登場から敵無しだった狼も流石にタジタジか
- 223 :Socket774:2009/02/24(火) 22:40:36 ID:eQIYUjY/
- >>177のスクリーンショットが微妙すぎる件
- 224 :Socket774:2009/02/24(火) 22:47:57 ID:lDjIYl5L
- 720BE
PCDEPOTに凸ってみたけど、在庫なし。
次回入荷は来週以降とのこと。
とりあえず注文してみたけど、ロット変わるだろうかねぇ?
905ロットで4コア化人柱予定w
wktkが止まらないぜwwwwww
- 225 :Socket774:2009/02/24(火) 22:49:31 ID:Y2PPS//2
- >>218
さんきゅ。頭きて風呂はいってたわ
- 226 :Socket774:2009/02/24(火) 22:53:18 ID:VBU6Q8cO
- Foxconスレで検証してくれた人きたぜ!
Prime1時間とおったらしいw
- 227 :Socket774:2009/02/24(火) 22:53:34 ID:caBptfHJ
- >>165
>>142のブログに続報きてた
M4A79寺クリーンインストールしてもBIOS変えてもダメだって
M4A79寺オワタ orz
- 228 :Socket774:2009/02/24(火) 22:54:31 ID:NY4j5TUw
- この流れでの中で今週末810を買う俺はチャレンジャーか。
- 229 :Socket774:2009/02/24(火) 22:54:58 ID:k3YWBw7O
- >>220
ASUS系列だったのか。
これはBIOSTARよりいいかもしれない。
IDEAということは並行輸入品かぁ。
- 230 :Socket774:2009/02/24(火) 22:56:48 ID:xdZrmKCb
- 可能性は0じゃないって本人も言ってるじゃないか
- 231 :Socket774:2009/02/24(火) 23:08:21 ID:CRCRyBG1
- >>224
確かにロット毎の統計では必要だ。よろしく頼んだ!
- 232 :Socket774:2009/02/24(火) 23:10:14 ID:7s+kdvfb
- >>229
でもASRockは部品ケチるところは徹底的にケチるから、その辺留意。
元々廉価版で支那とか安く部品供給する為のブランドだから。
- 233 :Socket774:2009/02/24(火) 23:11:13 ID:pOG9DSC8
- >>227
ASUSは毎回毎回BIOSカッチリ作るからなあ
- 234 :Socket774:2009/02/24(火) 23:13:20 ID:AyoYkm+O
- http://vr-zone.com/articles/board-makers-confirmed-phenom-ii-x3-unlocking/6629.html?doc=6629
DFI 790FX 成功
- 235 :Socket774:2009/02/24(火) 23:13:29 ID:7btnniJg
- おまいら4コア4コア騒いでないでエンコベンチ貼ってください。
E8400に勝てますか?
- 236 :Socket774:2009/02/24(火) 23:14:42 ID:lDjIYl5L
- >>231
ほいさ。
A7DA-Sも成功したSSがあげられたから
尚更wktkが止まらんw
X2 6400+ からの移行でどれだけ体感できるか
とっても楽しみ。
- 237 :Socket774:2009/02/24(火) 23:15:43 ID:pOG9DSC8
- >>235
4コアなら楽勝だろ…
そもそもメモコン内蔵型のDenebやi7が
エンコでC2Dごときに負ける要素は絶無
- 238 :Socket774:2009/02/24(火) 23:15:50 ID:2q4Mymtm
- AMDのは勝てないだろ、ってか無理
Intelの前座だから
- 239 :Socket774:2009/02/24(火) 23:18:10 ID:TrPK2Lsr
- >>218
俺も使えなくて困ってたんだよ。d
と思ったら
『このコンピュータ上でAMD7シリーズチップセットを検出できません』
…俺690G
- 240 :Socket774:2009/02/24(火) 23:18:39 ID:pOG9DSC8
- >>238
SSE4マジックってやつか
- 241 :Socket774:2009/02/24(火) 23:20:32 ID:RgrAil/P
- E8400?がCPUベンチで720BEに負けてたのは笑ったなw @週アス今週号
- 242 :Socket774:2009/02/24(火) 23:20:55 ID:FsFLOG2V
- ひっそり950キャンセルか
945も四月に間に合うのかね
- 243 :Socket774:2009/02/24(火) 23:21:08 ID:htGDxW0n
- TMPEGEncとかだと勝てる見込みないな
- 244 :Socket774:2009/02/24(火) 23:21:20 ID:Y2PPS//2
- GA-MA790GP-UD4H x 720BE@4コア化
3.4G@定格でprimeかけてたらさっき落ちてもうた。
- 245 :Socket774:2009/02/24(火) 23:21:24 ID:170wIFib
- おまえらどうでもいいけど、俺の分の720BE残しとけよな
- 246 :Socket774:2009/02/24(火) 23:21:27 ID:ED7EJ6LS
- >>235
CPUのレビューサイトで自分で調べれば?
3コアならベンチ次第で720BEが上回る。
intel最適化のエンコだとE8400が勝つ。
はっきり言ってベンチ次第。
- 247 :Socket774:2009/02/24(火) 23:21:55 ID:xdZrmKCb
- >>33のやつよく見ると65W版のPhenom2 X4/X3載ってるんだな
見落としてた
- 248 :Socket774:2009/02/24(火) 23:23:45 ID:pOG9DSC8
- >>246
3Dmark06とかなら圧勝なんだがね720BE
- 249 :Socket774:2009/02/24(火) 23:28:23 ID:H/9msH+m
- 720BEつぇー
- 250 :Socket774:2009/02/24(火) 23:29:36 ID:SuXbGHkr
- >>243
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090212/324609/?SS=imgview&FD=1122829760&ST=pc-hard
- 251 :Socket774:2009/02/24(火) 23:36:29 ID:htGDxW0n
- >>250
うおっ、なんだそのH264のスコアの伸びw
他ベンチ見てきたけど、E8400あたりにはかなり勝ってるな
- 252 :Socket774:2009/02/24(火) 23:39:35 ID:45t3rDzU
-
マイクの残したもの
http://x51.org/x/03/10/2502.php
- 253 :Socket774:2009/02/24(火) 23:41:24 ID:knnLzoWC
- >>251
そして、価格は720BE<E8400だしな
- 254 :Socket774:2009/02/24(火) 23:42:18 ID:QrC09PN4
- つか、勝ってるのってπだけじゃ…(^ω^;)
- 255 :Socket774:2009/02/24(火) 23:44:17 ID:Hck3EuW6
- >>250
264の伸びワロタ
これでも実時間切らないんだろうか・・・
今日たまたまcellでカリカリにつくったエンコーダーの記事があったけどあれでなんとか実時間切ってた程度なんだよなー
- 256 :Socket774:2009/02/24(火) 23:45:06 ID:eQIYUjY/
- >>254
つまりどちらにも最適化されてなかったらAMDのプロセッサが圧勝ってことだろ
上位独占だし
- 257 :Socket774:2009/02/24(火) 23:46:13 ID:UomNZjFh
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233417717/
あッーもぉォ、おまいら… ココ↑でシロクロ決着して鯉
- 258 :Socket774:2009/02/24(火) 23:46:31 ID:xdZrmKCb
- 264が伸びてるんじゃなくて
WMVが2コアしか使ってないようにしか見えない
- 259 :Socket774:2009/02/24(火) 23:48:51 ID:ED7EJ6LS
- 4コア化関係なく720BEは性能から見てコストパフォーマンス良いと思うんだけどな〜
1万4千円で買う分には。1万7千円なら買わないw
- 260 :Socket774:2009/02/24(火) 23:48:57 ID:DjQA4tpo
- >>258
720BEと810に圧倒的な差があるからそれは無い
- 261 :Socket774:2009/02/24(火) 23:51:32 ID:aKI8gnX7
- >>258
なるほど。あり得るな。
- 262 :Socket774:2009/02/24(火) 23:53:05 ID:ao+M+qr8
- 4コア化して消費電力の変化はある?
- 263 :Socket774:2009/02/24(火) 23:53:26 ID:7btnniJg
- >250のベンチでDivXがあったとしたらE8500は95%〜100%くらい行くよね。
Lameエンコは圧倒的にE8500だし。
自分が使うアプリで考えるしかないか。
- 264 :Socket774:2009/02/24(火) 23:54:07 ID:ED7EJ6LS
- >>258
そういや、過去にトリプルコアだとソフト次第で2コアしか使われないものがあるって話があったね。
PhenomX3といいPhenomIIX3といい、なんか不自然。
- 265 :Socket774:2009/02/24(火) 23:54:42 ID:k3YWBw7O
- 前スレ>>223のPrime耐久テストはその後どうなったんだろう?
- 266 :Socket774:2009/02/24(火) 23:56:29 ID:xdZrmKCb
- Lameはシングルスレッドじゃん
- 267 :Socket774:2009/02/24(火) 23:57:19 ID:DjQA4tpo
- >>264
非対称マルチコアは扱いにくくて当然
偶数人ならスムーズにキャッチボールできるが
奇数人だとローテを考えるのも難しい
AMDがトリプルコア最適化のためのツールや資料出してるわけでも無いしね
- 268 :Socket774:2009/02/24(火) 23:58:04 ID:ED7EJ6LS
- >>265
つID:BJ8VmyoA
パスしたみたいだがHTがおかしいのは相変わらず。
- 269 :Socket774:2009/02/24(火) 23:58:26 ID:7btnniJg
- ttp://journal.mycom.co.jp/special/2009/deneb01/014.html
これがコアが使われていないと思われるおかしな結果
- 270 :Socket774:2009/02/24(火) 23:58:38 ID:yxiEONZd
- 売れてる割に結果報告が少ないな…
- 271 :Socket774:2009/02/24(火) 23:59:43 ID:RyaNB686
- 絶対数が少ないんだ
- 272 :Socket774:2009/02/24(火) 23:59:56 ID:aEWzD8U1
- C2D8400やC2Q6600に勝ってるのエンコだけじゃないよi7には大差で及ばないけどw
Dhrystone MIPS これみると3コア3.7GHzで920に迫る。Whetstoneも似た結果
ttp://www.guru3d.com/article/amd-phenom-ii-x4-810-and-x3-720be-review-am3/12
"Queens problem"
ttp://www.guru3d.com/article/amd-phenom-ii-x4-810-and-x3-720be-review-am3/13
ZLib compression
http://www.guru3d.com/article/amd-phenom-ii-x4-810-and-x3-720be-review-am3/14
Mandel FPU benchmark
http://www.guru3d.com/article/amd-phenom-ii-x4-810-and-x3-720be-review-am3/15
以下続々と・・・
- 273 :Socket774:2009/02/25(水) 00:03:11 ID:nz+6ebgi
- X3が最初来たときは散々だったのに,Uになって4コア化できてしまうかもよ?っていうイベントがあったために盛り上がるのは自作らしくていいな
- 274 :Socket774:2009/02/25(水) 00:03:12 ID:xdZrmKCb
- ゲームのマルチスレッド化とかならともかく
エンコードみたいなただの並列処理に最適化も何も無い
ただ並べるだけだ
- 275 :Socket774:2009/02/25(水) 00:03:34 ID:pOG9DSC8
- >>272
て事は4コア化した時点でOC必要ないくらいパワーアップしてるって事か
- 276 :Socket774:2009/02/25(水) 00:05:41 ID:pOG9DSC8
- >>262
フルロードなら多少は増えるだろう
95Wまでしか対応してないマザーボード使ってるなら問題だが
790GXやら790FXはだいたい4〜6フェーズなんであまり問題ない
- 277 :Socket774:2009/02/25(水) 00:06:02 ID:ETzHclE6
- >>267
へのむって非対称なんだ?
- 278 :Socket774:2009/02/25(水) 00:06:09 ID:fLC45qxt
- >>267
非対称じゃないぞ
- 279 :Socket774:2009/02/25(水) 00:08:33 ID:wX6zeiSe
- 失敗してる人も何かを変えれば成功する可能性あると思うんだけどな
例えば電源が厳しかったりしてHDDを減らしたらできたりとか
ビデオカード抜いたらOKとかあるような気がする
他に電源変えたりとか電源コンセントを別のところからとったらできたとか
微妙な差の場合もあるとオモ
単に失敗っていってもいろいろあるしね
- 280 :Socket774:2009/02/25(水) 00:10:10 ID:bMTNV7Nv
- まさか奇数だから非対称とか言ってるのか?>267 は。
- 281 :Socket774:2009/02/25(水) 00:10:38 ID:izuLA1yL
- >>279
Prime回らないとかならそれで何とかなりそうだが、
4コア認識しないとかはどうしようもないだろ
- 282 :Socket774:2009/02/25(水) 00:12:12 ID:zUnaZdLT
- 再修正版
現時点での4コア化成功マザーまとめ↓
Asus M3A79-T Deluxe
Asrock AOD790GX/128MB
Biostar TA790GX XE
Biostar TA790GX 128M
Biostar TA790A GX2
Biostar TA790GX A2+
DFI LP DK 790FXB-M2RS
Gigabyte GA-MA790GP-DS4H
Gigabyte GA-MA790GP-UD4H
Foxconn A7DA-S
4コア化失敗マザーまとめ↓
Asus M3A78-T
Asus M4A79 Deluxe(BIOSでは4コア認識するがWindows上では3コアしか認識しない)
Jetway HA07
Jetway HA07-Ultra
Jetway MA3-79GDG COMBO
- 283 :Socket774:2009/02/25(水) 00:13:20 ID:W5glVfWb
- >>272
凄いなそれ、後のゲームベンチでi7に勝ってるのもある。
- 284 :Socket774:2009/02/25(水) 00:14:25 ID:Cw7NvEiK
- なんかJetwayはBIOSアップデートで4コア化対応してきそうだよなw
- 285 :Socket774:2009/02/25(水) 00:14:45 ID:FSUVDqAN
- >>282
d!!
- 286 :Socket774:2009/02/25(水) 00:17:14 ID:zUnaZdLT
- >>279
前提条件はSB750。
で、これまで見てる限りでは
MBメーカーの仕様によるものが大きいんじゃないかと思う。
282見ればわかるがBIOSTARは成功報告多くてJETWAYは失敗報告ばかり。
- 287 :Socket774:2009/02/25(水) 00:18:37 ID:M70j5uXD
- biostarが多いのは単にSB750いっぱい出してるからって気もするw
- 288 :Socket774:2009/02/25(水) 00:23:30 ID:raFYXL79
- 復活した4コア目の耐性がいまいちだったとしても、2.6GHzで動かせば810並の
パワーはあるってことになるのか?
なんか810の存在意義がないあるよ
- 289 :Socket774:2009/02/25(水) 00:24:29 ID:Qrhw6P+s
- >>279>>281
FoxconnスレでACC(Per Core)でPrime通るようになった
報告があるよ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234612742/333
該当コアへ微調整できるマザーならAUTOでダメでももしや?
チラ裏。
殺されてるコアはACC直結6ピンに信号通っていないか(=0)、
あるいは動作適正外の電流で電気的に殺されていて見えない。
で、ACC-AUTOで適正な信号に戻してやると復帰とか妄想。
デュアルモニターの片方にOUT OF RANGE状態ね。
- 290 :Socket774:2009/02/25(水) 00:27:25 ID:M70j5uXD
- primeで落ちたりしてるのはACCが不安定なだけの可能性が高そう
- 291 :Socket774:2009/02/25(水) 00:34:30 ID:qm0MbbbQ
- Prime1時間大丈夫だった
FOXCONN A7DA-S
ACC (Auto)
CPU: 0904EPMW
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7947.jpg
- 292 :Socket774:2009/02/25(水) 00:44:49 ID:WX77fLHr
- 数スレ前、939 からの乗換えで 720BE 乗せるマザーに
A7DA-S 勧めてくれた人ありがとう!
価格相応どころかそれ以上でした
- 293 :Socket774:2009/02/25(水) 00:50:28 ID:9ON7KOTa
- K10statで800/1600/2800/3400と負荷段階設定してみたけど
YoutubeのHD動画見ても3コアが1600・1600・800とかにしか上がらんな
なんつーパフォーマンス、そして何より安い(マザーとメモリ含めて
- 294 :Socket774:2009/02/25(水) 00:54:16 ID:trw7u1zm
- オーバークロックならぬオーバーコアか
- 295 :Socket774:2009/02/25(水) 00:58:23 ID:pDokMNq2
- >>282に出てる各マザボの(゚Д゚ )ウマーなところと( ゚Д゚)マズーなところを教えてくれ。
- 296 :Socket774:2009/02/25(水) 00:59:44 ID:zUnaZdLT
- Windows上からソフト的に使用コア数簡単に切り替えられれば、
負荷軽い作業がメインの人にとってクアッドコア導入しやすくなるのにね。
使用コア数減らすごとに使わないコアに電流流れなくなって消費電力が減る、とか。
- 297 :Socket774:2009/02/25(水) 01:02:07 ID:qBb7Gyh3
- ぉぃぉぃいきなり面白い展開になってるな。
690マザーで載せる予定の俺には出来ないかもしれないが
明日アキバで720BE売ってたら買って報告するわ。
- 298 :Socket774:2009/02/25(水) 01:02:10 ID:4gC0iikm
- >>296
K10stat
コアの停止はできないけど
- 299 :Socket774:2009/02/25(水) 01:03:28 ID:0uvYK3+K
- マルチコア化が進めば進むほど、人間様の手を煩わせるようになるのですね。わかります。
- 300 :Socket774:2009/02/25(水) 01:03:36 ID:nt/rq9pb
- A7DA-Sはこんな情報もあるんだけど
http://bbs.kakaku.com/bbs/05409113560/#9149805
- 301 :Socket774:2009/02/25(水) 01:05:07 ID:M70j5uXD
- そもそもアイドル時の1コア当たりの推定消費電力が3W程度だし
わざわざ無効にする必要ない気がする
- 302 :Socket774:2009/02/25(水) 01:07:36 ID:lJlG+EeT
- K10statは細かく条件を設定してクロックコントロールが出来るけど、
例えばP-stateを800、1600、2100、2800と設定した場合、K10statは
設定した遷移間隔を経て一段階ずつクロックが上がっていて、CnQは
800から一気に2800に上がっているように見える。
CnQがどの程度の負荷でクロックを可変させているかは分からないが、
よりパフォーマンスを落とさずコントロール出来るのはK10statとCnQの
どちらだろう?
それとも、CnQも遷移間隔が極短なだけで一段階ずつ上がってる?
- 303 :Socket774:2009/02/25(水) 01:08:09 ID:b0isFL+q
- バグは修正しないとね
- 304 :Socket774:2009/02/25(水) 01:08:25 ID:zUnaZdLT
- >>297
SBが750のMBで使える機能を利用しての4コア化だから690マザーだと確実に無理。
- 305 :Socket774:2009/02/25(水) 01:10:46 ID:IwTwLuUm
- >>296
現在でも800MHzまで自動的に下がって電圧も下がるし
それでも暇なときは電流カットしてコア自体が休止してるのに?
CnQ3についてググってみたら?
- 306 :Socket774:2009/02/25(水) 01:11:28 ID:SeoWyVzH
- http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090225010756.jpg
720BEで3.2Gがんばっている人がいるみたいなので参考になればいいが
倍率だけ16倍にした940BE
- 307 :Socket774:2009/02/25(水) 01:11:47 ID:eHATNp8L
- K10StatはHTリンクの設定もできるんかな?
- 308 :Socket774:2009/02/25(水) 01:13:50 ID:M70j5uXD
- >>306
-12Vと-5Vがひどいな
- 309 :Socket774:2009/02/25(水) 01:13:54 ID:FSUVDqAN
- L3=NBの速度ならわかるんだけどHTリンク速度ってアプリに影響したっけ?
- 310 :Socket774:2009/02/25(水) 01:13:56 ID:5GRl9aW3
- Windowsだとコントロールポリシーが
Up Rocket(一気に最高クロックにジャンプ)
Down Step
になってる
詳しくはWindows Native Processor Performance Controlでぐぐれ
- 311 :Socket774:2009/02/25(水) 01:14:13 ID:4gC0iikm
- あと、栗の作者さんがK10に対応するって明言してるから気長に待つのもあり
- 312 :Socket774:2009/02/25(水) 01:15:31 ID:sVvsmjJo
- ようし、俺もオーバーコアッキングしちゃうぞ!
- 313 :Socket774:2009/02/25(水) 01:15:46 ID:qm0MbbbQ
- >>300
昨日祭りになってすぐ落としたやつと今落としたやつ比べたけど、タイムスタンプとかファイルサイズは同じっぽいけどね
ちなみに俺は昨日のやつでBIOSアップデートしてて、ACC項目あるし上の通り4コア化出来てる
- 314 :Socket774:2009/02/25(水) 01:17:20 ID:9ON7KOTa
- クロック制御系は正直せっかくのサクサク具合が落ちるから一通り遊んだら
落としどころ決めて常時全開かな俺は
- 315 :Socket774:2009/02/25(水) 01:18:32 ID:eHATNp8L
- >>309
すると思うけどな
まあ体感出来るほどなのかどうかは分からないがw
- 316 :Socket774:2009/02/25(水) 01:20:29 ID:M70j5uXD
- over coreing
- 317 :Socket774:2009/02/25(水) 01:20:53 ID:WX77fLHr
- >>300
丁度その環境なので確認してきたよ
BIOS Ver. P06 でも Advanced Clock Calibration は存在している
Fox Central Control Unit → Fox Intelligent Stepping
→ Advanced Clock Calibration
- 318 :Socket774:2009/02/25(水) 01:21:31 ID:/OApV/H9
- 上の方でエンコの話出てるがPhenomでDVDソースならh264変換2passでも余裕で
実時間切れるだろ。1passならHD動画でも切れる予感
- 319 :Socket774:2009/02/25(水) 01:24:08 ID:nt/rq9pb
- >>313,317
さんくす。これで心置きなく紺子に貢げるぜ
- 320 :Socket774:2009/02/25(水) 01:35:32 ID:5ODSJBJs
- 「本当なら、X4売れなくなっちゃうね」(2/24) ---某ショップ店員談
「Phenom II X3 720 Black Edition」および「Phenom II X3 710」の4番目のコアをEnableにすることでQuad-Core化するという話題は秋葉原でも注目を浴びている。
可能かどうかはさておき、初回分が完売している「Phenom II X3 720 BE」がしばらく人気となる可能性もありそうだ。なお、入荷は明日以降、順次あるとのこと。
ちなみに、27日(金)には初のSocket AM3版Quad-Core「Phenom II X4 810」が発売予定。価格は約\18,000前後となる予定。
- 321 :Socket774:2009/02/25(水) 01:42:50 ID:ej/PomQY
- ■PhenomUがそこそこ良いスコアを出すベンチマーク
Crysis/Quake Wars/Half Life 2 - Episode 2/
S.T.A.L.K.E.R./Supreme Commander
http://www.tbreak.com/articles/37/4/AMD-Phenom-II-X4-940/Page4.html
Audio/Video Encoding
http://www.tbreak.com/articles/37/6/AMD-Phenom-II-X4-940/Page6.html
H264エンコーディング
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph30l.gif
Call of Duty 4
http://www.guru3d.com/article/amd-phenom-ii-x4-920-and-940-review-test/19
Crysis WARHEAD
http://www.guru3d.com/article/amd-phenom-ii-x4-920-and-940-review-test/21
GTA4 (OCが2つ入っているので注意)
http://www.pcgameshardware.com/aid,672218/Reviews/AMD_Phenom_II_X4_Deneb_reviewed/?page=4
消費電力
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph32l.gif
■海外レビュー
http://www.hexus.net/content/item.php?item=17113&page=1
http://enthusiast.hardocp.com/article.html?art=MTYyMSwxLCxoZW50aHVzaWFzdA==
http://www.guru3d.com/article/amd-phenom-ii-x4-810-and-x3-720be-review-am3/1
http://www.overclockersclub.com/reviews/phenomii_720_810_am3/
http://www.pcgameshardware.de/aid,675410/Phenom_II_X4_fuer_AM3_im_CPU-Test_Phenom_mit_DDR3-RAM/CPU/Test/
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/phenom-ii-x4-810.html
http://www.tomshardware.com/reviews/socket-am3-phenom,2148.html
- 322 :Socket774:2009/02/25(水) 01:43:33 ID:/OApV/H9
- 折角あぼーんしてるんだからエルミタの糞記事のせんな
- 323 :Socket774:2009/02/25(水) 01:49:21 ID:SeoWyVzH
- >>308
俺もそう思っているが普通に動いているのでなにかの間違いかと思うことにしてる
ちなみに電源は短尺650W マザーはM3A78−EM
- 324 :Socket774:2009/02/25(水) 02:02:16 ID:ej/PomQY
- E8400も悪いとは思わないけど、こういうのはちょっとな。
====================
235 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/24(火) 23:13:29 ID:7btnniJg
おまいら4コア4コア騒いでないでエンコベンチ貼ってください。
E8400に勝てますか?
263 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/24(火) 23:53:26 ID:7btnniJg
>250のベンチでDivXがあったとしたらE8500は95%〜100%くらい行くよね。
Lameエンコは圧倒的にE8500だし。
自分が使うアプリで考えるしかないか。
====================
結局自己満足できるベンチが欲しかっただけのように見える。
Lameで何百枚CDをエンコするのか知らないけど、
昔使ってたX2 4000+ですらLame程度じゃ特に速度は気にならなかった
- 325 :Socket774:2009/02/25(水) 02:02:44 ID:y5aeurPB
- このスレでPhenom II X3 710の
4コア化報告例はまだ無いのか
- 326 :Socket774:2009/02/25(水) 02:06:46 ID:M70j5uXD
- >>324
Lameはたくさんやるときはコアの数だけ起動すればいい
だから実用上は…言うまでも無い
- 327 :Socket774:2009/02/25(水) 02:09:32 ID:ej/PomQY
- >>324
よく見るとE8400からE8500に話がすりかわってるのもおかしな感じ。
本人は持ってないのかな
- 328 :Socket774:2009/02/25(水) 02:09:53 ID:b8j86U0i
- 2Qに出るX2に期待しているんだが、その時にはBIOSが改訂されているかもしれないので
バックアップをお願いしたい
対応マザーのBIOSのバックアップよろ
- 329 :Socket774:2009/02/25(水) 02:15:25 ID:ko8vc6JL
- どうせアニメキャラを壁紙にしてる奴ばかり何だろうなーと思ったらそんな事なかったぜ。
- 330 :Socket774:2009/02/25(水) 02:19:50 ID:M70j5uXD
- ゆめりあスレじゃないんだから
- 331 :Socket774:2009/02/25(水) 02:26:41 ID:DFnGQ4az
- イマイチなロットのCPUを4コア化出来るというのは、
AMDのボーナスなのか一種の罠なのかは知らんけど、自作板的には面白い話題だね。
- 332 :Socket774:2009/02/25(水) 02:28:10 ID:sLfxciUw
- うおー。
AMDとか今まで買ったことないけど
田舎なんで明日720BE買ってこようかな・・・・
くそ悩むw
ちなみに今E8500、ながら作業しまくる俺は物足りない・・・。
- 333 :Socket774:2009/02/25(水) 02:36:24 ID:qhFrLA/m
- >>332
+MB+DDR3
- 334 :Socket774:2009/02/25(水) 02:38:51 ID:ej/PomQY
- >>333
DDR2でも動くよ。DDR2マザボを使えば
- 335 :Socket774:2009/02/25(水) 02:40:09 ID:n9KxJBNW
- DDR3買うぐらいならi7にした方が良いと思うが
- 336 :Socket774:2009/02/25(水) 02:41:16 ID:zdLa8+DU
- >>332
720BE試せば幸せになれるぞ
今なら940BEに少し足した値段でマザボも付いて4コアだぞヽ(゚∀゚)ノ パッ☆
- 337 :Socket774:2009/02/25(水) 02:41:44 ID:0V0Wy/sd
- マザーがなぁ
- 338 :Socket774:2009/02/25(水) 02:44:19 ID:b8j86U0i
- マイクロATXのマザーの選択肢が少なすぎるんだよな
- 339 :Socket774:2009/02/25(水) 02:51:44 ID:qhFrLA/m
- >>334
ちげぇよ。MBによっては動くだろうけど、
せっかく720BEを買うんだし、インテルから意向組ならMBも新調するなら
あえてDDR2マザーを選ぶ理由がほぼ無い。
- 340 :Socket774:2009/02/25(水) 03:02:26 ID:0V0Wy/sd
- 移行するならDDR2を使い回せるというメリットが普通にありますが
- 341 :Socket774:2009/02/25(水) 03:08:20 ID:svLJ5YtV
- CL9の鈍速DDR3使うくらいなら、1066@CL5なDDR2の方がマシ。
- 342 :Socket774:2009/02/25(水) 03:11:34 ID:6NAWGJjc
- 今のマザボが939なのでどっちにしろ買いなおさないと・・
- 343 :Socket774:2009/02/25(水) 03:11:57 ID:7QqpDkeO
-
564 :Socket774:2009/02/24(火) 01:17:37 ID:eQIYUjY/
4コア化したやつとQ6600比較したらスコア負けてたorz
759 :Socket774:2009/02/24(火) 12:24:39 ID:pOG9DSC8
いくらコア増えてもPRIME通らないならやっぱ欠損あんじゃね?
当たりハズレあるのは仕方ないか
597 :Socket774:2009/02/24(火) 01:36:21 ID:ZORAyOzQ
>>550
primeだけど30分未満で落ちるわ
さっきまでこれで3回目
やっぱりなんかかんかダメぢゃね?
- 344 :Socket774:2009/02/25(水) 03:12:39 ID:7QqpDkeO
-
Foxconnマザーボード友の会 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234612742/
294 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/24(火) 00:17:19 ID:ck+iGl6N
A7DA-S 0904EPMW
4コアできた。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7926.jpg
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7927.jpg
321 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/24(火) 12:51:49 ID:ck+iGl6N
>>318
Prime95は即落ちでした。
時間がないのでほかは試してないけど、
お遊び用じゃないかな。
- 345 :Socket774:2009/02/25(水) 03:22:35 ID:9rp5qupP
- 必死だな
- 346 :Socket774:2009/02/25(水) 03:34:41 ID:bc7q4jF5
- >345
4コアも要らんから720にしよと思ってたオレからしたら、
祭りが早く終わってくれないと入手に難が。
344に便乗したくなってきたな。
- 347 :Socket774:2009/02/25(水) 03:40:03 ID:PJ8XNFnS
-
195 :前スレ223:2009/02/24(火) 21:06:42 ID:BJ8VmyoA
Prime95が20分で落ちました@3.20GHz(HT1600MHz)
メモリを333MHzにして再挑戦してみます
207 :前スレ223:2009/02/24(火) 21:49:42 ID:BJ8VmyoA
またもや20分程度で落ちた模様
違う部屋に行ってる間に落ちたみたいでイベントログからの推測です
- 348 :Socket774:2009/02/25(水) 03:52:03 ID:fkhZhIU+
- >>347
この様子からするとやっぱ4Xの選別落ちかねえ
- 349 :Socket774:2009/02/25(水) 03:52:47 ID:bsLKixZ3
- http://www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=106830
- 350 :Socket774:2009/02/25(水) 04:08:27 ID:bsLKixZ3
- http://www.twotop.co.jp/details/?id=106830
- 351 :Socket774:2009/02/25(水) 04:09:46 ID:XBr+Enlg
- >>346
この程度の価格で今頃買うつもりとかw
元々買う気ねえだろお前
- 352 :Socket774:2009/02/25(水) 04:29:41 ID:L91u48+l
- >>350
>PhenomUX3 720 BlackEdition(HDZ720WFGIBOX)を購入した人は
、こちらの商品も購入しています
www!
- 353 :Socket774:2009/02/25(水) 04:36:50 ID:zUnaZdLT
- >>352
一番手が変態だが詳しく見てくと4コア化成功報告のあるMBが4種類くらい出てくるなw
- 354 :Socket774:2009/02/25(水) 04:45:28 ID:6yz6DUoW
- とりあえず、まだOS入れたばかりで全然弄ってないが・・・
未出のロットっぽいので貼っておきますね
BIOSTAR TA790GX XE
ACC (Auto)
CPU: 0904DPAW
採集地: ドスパラなんばPrime
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7952.jpg
- 355 :Socket774:2009/02/25(水) 04:51:03 ID:OJVh8UhX
- この貧乏くささがAMDの真骨頂だよなー。いい意味で。
- 356 :Socket774:2009/02/25(水) 05:15:55 ID:F7MXiNYn
- 安かったのでPhenomというものを買ってみたんだけど
p-state 2つしかないのこれ?
- 357 :Socket774:2009/02/25(水) 05:21:54 ID:ROGH4IwL
- うん
- 358 :Socket774:2009/02/25(水) 06:54:44 ID:eBaPaLHg
- >>355
こういうのが自作の醍醐味だと思うんですよ
- 359 :Socket774:2009/02/25(水) 07:07:58 ID:qhFrLA/m
- >>349-350
その2つは同じ在庫で、結構平気で待たせる店だからいつ来るかわからんよw
- 360 :Socket774:2009/02/25(水) 07:11:20 ID:7KvoR9ZX
-
■PhenomII 940BEを1.00で標準化
PII920 PII940 Q6600 Q9450 Q9550 i7 920 i7 940
0.94 1.00 0.89 1.08 1.14 1.67 1.82 CineBench R10
0.94 1.00 0.93 1.05 1.11 1.41 1.53 Fritz Chess
0.95 1.00 0.75 0.86 0.88 1.45 1.54 WinRAR
0.95 1.00 0.87 1.01 1.06 1.30 1.36 Crysis Warhead
1.01 1.00 1.12 1.30 1.33 1.47 1.46 Far Cry 2
0.97 1.00 0.89 1.09 1.11 1.60 1.73 WIC
■クロック当たり性能、PhenomII 940BEを1.00で標準化
PII920 PII940 Q6600 Q9450 Q9550 i7 920 i7 940
2.80G 3.00G 2.40G 2.67G 2.83G 2.67G 2.93G
1.00 1.00 1.11 1.21 1.21 1.88 1.86 CineBench R10
1.01 1.00 1.17 1.19 1.18 1.59 1.56 Fritz Chess
1.02 1.00 0.93 0.97 0.93 1.63 1.57 WinRAR
1.02 1.00 1.09 1.14 1.12 1.46 1.39 Crysis Warhead
1.09 1.00 1.40 1.46 1.41 1.66 1.50 Far Cry 2
1.04 1.00 1.11 1.23 1.18 1.80 1.77 WIC
- 361 :Socket774:2009/02/25(水) 07:11:50 ID:7KvoR9ZX
-
ヘノームにまたまた致命的欠陥発覚!
AM3 CPUではメモリ 2枚挿し時に起こるバグがあるらしい、もちろん 4枚でも発生
AMD Phenom II AM3 mit DDR3-1333-Problem(Hardware-Infos)
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=2739
エラッタ379
DDR3-1333を1チャネル当たり2枚搭載しているシステムで不安定になりうる
DDR3-1333メモリを1チャネル当たり2枚以上挿しているシステムで、
Processor memory subsusytemが通常電圧範囲内でも動作が不安定になる。
これによりメモリシステムエラーが生じ、システムが予期せぬ動作をする。
- 362 :Socket774:2009/02/25(水) 07:13:24 ID:qqzQCsXr
- 日本の英語教育の限界を感じた。
- 363 :Socket774:2009/02/25(水) 07:23:50 ID:31bBvsb1
- >>362
>361はクリティカルなエラッタのある不良ロットであり、別ロットは改善されているはず。
ただ系統の問題ならば残念ながら改善は見込めない。
- 364 :Socket774:2009/02/25(水) 07:40:34 ID:lJlG+EeT
- コピペは相手にするなよ。
そもそも1333はi7すら未対応。
- 365 :Socket774:2009/02/25(水) 07:51:56 ID:ZYACN4O4
- i7は設定すればふつーに1600でも動くけど
屁はブルースクリーン出るから同列に語るなよw
- 366 :Socket774:2009/02/25(水) 08:04:39 ID:2lnjlmnY
- 朝っぱらからご苦労様です
- 367 :Socket774:2009/02/25(水) 08:07:15 ID:QZFbfVSu
-
i7 ←カタログスペック以上のことが出来る
屁 ←カタログスペックに載ってることすら出来ない
この違いだな
そもそも性能が上がるのならいいけど、屁の場合は性能低下とかw
できないなら初めからスペックで謳うなつーの
- 368 :Socket774:2009/02/25(水) 08:09:28 ID:eBaPaLHg
- ブルマとスク水が出ると聞いて
- 369 :Socket774:2009/02/25(水) 08:10:52 ID:GawzFDuz
- 気に入らなきゃ放っておけばいいのね♪
- 370 :Socket774:2009/02/25(水) 08:14:12 ID:gJZwTlZQ
- 今だDFIマザーでの報告無しか。皆940BE買って満足しちゃったからかな
- 371 :Socket774:2009/02/25(水) 08:39:23 ID:Y2w8oNu7
- >>348
>>347は定格でPrime1時間通った人が設定変えながらOCしてる時の書き込みだお。
- 372 :Socket774:2009/02/25(水) 08:39:49 ID:zUnaZdLT
- >>370
報告あり。
このスレで既出。
- 373 :前スレ223:2009/02/25(水) 08:41:50 ID:EBInLRWc
- 前スレ223っす
4コア化x15.0@3.00GHz(HT1000MHz)、メモリ667(CPU-Z読み333MHz)という結構マージンとった
設定でPrime95を走らせていたんですが、自分が先に寝落ちしてしまい、PCも落ちてましたorz
どれくらいの時間Primeが走ったのかは朝時間がなくて確認できていません
でも安定性は落ちてきてるのかなって感じます
今夜にでもACCをAUTOからPar Coreだかにして安定側(-%)にふって試してみます
>>354
私と同じTA790GX XEですがHT1600MHz、メモリ400MHz、コア電圧1.216vになってますね
手動で設定したんですか?
- 374 :Socket774:2009/02/25(水) 08:44:12 ID:8SKEfxqq
- >>354
乙
OSはVista32?64?
- 375 :Socket774:2009/02/25(水) 09:01:17 ID:xJMMEbUX
- Primeは12時間以上回してエラー無ければ一応安定ライン
そんなSSを楽しみに待ってるけどまだ?
- 376 :Socket774:2009/02/25(水) 09:07:54 ID:gJZwTlZQ
- >>372
お、ありましたか。いいねさすがDFI
- 377 :Socket774:2009/02/25(水) 09:09:18 ID:izuLA1yL
- >>360
1円辺りの性能も貼れよ
- 378 :Socket774:2009/02/25(水) 09:15:39 ID:zUnaZdLT
- >>375
Foxconnスレで6時間通過なら2例出てる。
ただし、どちらも少し電圧盛ってる。
- 379 :Socket774:2009/02/25(水) 09:18:33 ID:CphskkND
- 名前で比較しろよ?
屁940と i7-940
屁920と i7-920
無様に完敗だからムリかw
- 380 :Socket774:2009/02/25(水) 09:27:49 ID:xPtxxtbJ
- >>378
やっぱり復活させたコアに少しだけ電圧を盛ったほうがよいのかな。
- 381 :Socket774:2009/02/25(水) 09:31:32 ID:KRcvk3ty
- >>376
今のところAsRock、Biostar、DFI、Gigabyteの板で
成功の報告が上がっているようです
- 382 :Socket774:2009/02/25(水) 09:32:15 ID:w3cHNrlJ
- >>373
イベントログ見ればよくね
- 383 :Socket774:2009/02/25(水) 09:32:23 ID:KRcvk3ty
- あとFoxconnもですね、失礼
- 384 :Socket774:2009/02/25(水) 09:37:44 ID:KRcvk3ty
- 有志の報告 02/24(火)時点
■Sofmap総合館
Phenom U X3 720 BE@売り切れ
■Sofmapリユース館
Phenom U X3 720 BE@売り切れ
■ドスパラ本店
Phenom U X3 720 BE@売り切れ
■T-ZONE
Phenom U X3 720 BE@売り切れ
■クレバリー
Phenom U X3 720 BE@売り切れ
■Ark
Phenom U X3 720 BE@売り切れ
■Faith
Phenom U X3 720 BE@売り切れ
■ZOA
Phenom U X3 720 BE@売り切れ
■石丸本店
Phenom U X3 720 BE@売り切れ
■ツクモ
Phenom U X3 720 BE@売り切れ
■BLESS
Phenom U X3 720 BE@売り切れ
■T-ZONE
Phenom U X3 720 BE@売り切れ
■TWOTOP
Phenom U X3 720 BE@売り切れ
・・・秋葉原の主な店舗は全滅だった模様
- 385 :前スレ223:2009/02/25(水) 09:44:33 ID:EBInLRWc
- >>382
はい、イベントログみれば確認できるのですが、家を出る時間になりましたので…
夜に帰宅したら確認しますね
- 386 :Socket774:2009/02/25(水) 09:51:08 ID:NVS7kyk+
- ネカフェでコア2の2.8ギガ触ってみた。
普段はアス3500でネットしてるけど、1.5倍は早い感じがする。
コア2もっさりっていうけど全然そんな事はないね。
たまーに引っかかる事がある以外はベンチマークどうり体感もさくさく。
- 387 :Socket774:2009/02/25(水) 09:55:12 ID:WBpz8sh0
- もっさりを体験するならマルチタスクがええよ
- 388 :Socket774:2009/02/25(水) 09:56:59 ID:3lTfx3LU
- 滑り出しがもっさりするくらいで、言われてる程酷くないし
言われなきゃ気づかないよ
- 389 :Socket774:2009/02/25(水) 09:58:05 ID:XBr+Enlg
- どの道ここでする話ではないな
- 390 :Socket774:2009/02/25(水) 10:01:45 ID:TFpXcGRV
- >>386
たまーにひっかかるのがFPSやってると、この上なくウザい
720BEだとそんなことないんだが
- 391 :Socket774:2009/02/25(水) 10:03:39 ID:1NL8DKO9
- 祭りに乗り遅れた者ですが今までの流れを
掻い摘んで教えて頂けませんでしょうか。
- 392 :Socket774:2009/02/25(水) 10:05:27 ID:dxQzSICv
- もっさりってのはやっぱメモコンのせいなのかね
C2Qとi7比べたら、C2Qはもっさりという発言もあったし
- 393 :Socket774:2009/02/25(水) 10:07:43 ID:XyfzQSub
- >>391
720BE&710
BIOS ACC ON
4コアウマー
- 394 :Socket774:2009/02/25(水) 10:08:26 ID:4gC0iikm
- >>392
メモコンもあるだろうけど、共有キャッシュだからもあるだろ
だから山ほどキャッシュ積んでわかりにくくしてる
- 395 :Socket774:2009/02/25(水) 10:46:40 ID:SeoWyVzH
- C2Qとi7のデモpcをショップで良く見かけるが、モンハンベンチとDMC4を同時にやってることもある。
それでどっちもカクついているんだが。
俺の940BEで試したら・・・・・おもわず微笑が・・
- 396 :Socket774:2009/02/25(水) 10:58:32 ID:w3cHNrlJ
- また荒らし来てるの?
- 397 :Socket774:2009/02/25(水) 11:06:24 ID:izuLA1yL
- >>392
そりゃメモリアクセスは段違いに早いからね。
K8は処理能力自体足りなかった場合もあったけど
C2DやC2Qとi7やDenebならメモコンの差による快適さはかなり実感出来るでしょ
- 398 :Socket774:2009/02/25(水) 11:08:06 ID:izuLA1yL
- >>379
お前の持ってるCPUと俺の持ってるCPUで比較しようぜ
- 399 :Socket774:2009/02/25(水) 11:08:21 ID:U9c9JmJh
- うーん残念俺の720はあんま回らんな
とりあえず3400/1.4Vで常用してみる
- 400 :Socket774:2009/02/25(水) 11:10:00 ID:EeS96Q72
- とりあえず、田舎なんだがドスパラにX3 720 一個在庫あった。
これから買いにいってくるよ。
- 401 :Socket774:2009/02/25(水) 11:12:00 ID:Y8e43qsn
- 720が3400ならけっこう回ってる方じゃないの?
- 402 :Socket774:2009/02/25(水) 11:16:26 ID:53jpSA9/
- 大分県民だが昨日市内のパーツ屋3店回ったが720BE無かった
つうかAMD少な過ぎ、さすが自作僻地大分だぜ!
- 403 :Socket774:2009/02/25(水) 11:19:24 ID:PKS8pYcv
- 昨日秋葉をずっと回ったけど720BE無かった。疲れたよパトラッシュ。
- 404 :Socket774:2009/02/25(水) 11:21:43 ID:Y2w8oNu7
- ついでにパレットタウンにSOTECケース無いか見てきてくれ。
- 405 :Socket774:2009/02/25(水) 11:23:44 ID:53jpSA9/
- 地方店舗の店頭在庫を通販分に回収されちまったのかな〜?
- 406 :Socket774:2009/02/25(水) 11:24:07 ID:5OO93yRd
- 現在の構成
Athlon X2 5200 @3.105Ghz(230*13.5)
Memory DDR2-800 6GB(2GB*2+1GB*2)
Mother biostar TA790GX XE
昨日職場の近くのショップに720BE買いに行った。
在庫はなかった。
注文OKよと言われたが、ロット番号見ないで購入するのもなーと思ったら、
ちょうど、通常入荷の補充発注が1個来る予定なので、それならば取り置きして
モノ見てから買う買わないを決めてもOKと言われた。
0904シリーズwktk出来るw
あと、祭りに便乗してしまうのか、俺には実は必要ないのか。
冷静に考える時間もGET。
- 407 :Socket774:2009/02/25(水) 11:27:30 ID:3bSv00v8
- とりあえず新たに入荷した分のロットはこれまでとかわらんのかな?
- 408 :Socket774:2009/02/25(水) 11:29:56 ID:M70j5uXD
- そもそも「このロットは無理」ってのは今のところ見つかってない
- 409 :Socket774:2009/02/25(水) 12:12:01 ID:izuLA1yL
- >>399
20%以上上がってるじゃないか
あと、4コア化したら定格でも30%高速化ね
4コア化に成功してたら定格で十分だと思う
- 410 :Socket774:2009/02/25(水) 12:12:40 ID:eUHoV8lr
- 今スレ住人がすべきことは、メモコンの差による快適さを味わうことや、
ロットリズムを楽しむことではない。
『いかに早くこのブツをママンにぶち込むか』
これだけを考えるべきだ。
- 411 :Socket774:2009/02/25(水) 12:18:20 ID:558jpSIW
- DDR2と3だとやっぱり変わる?
4Gだと4000円も変わるし、3はまだ時期尚早みたいだし
- 412 :Socket774:2009/02/25(水) 12:20:00 ID:alW1i0ij
- ひょっとして4コア化に成功してるのは、もともとACCオンにすると不安定な板?
- 413 :Socket774:2009/02/25(水) 12:21:48 ID:izuLA1yL
- >>411
1333は2本までしかサポートしてないからな…
1066ならほとんどパワーアップしないし
- 414 :Socket774:2009/02/25(水) 12:24:58 ID:M70j5uXD
- >>412
逆だろ
- 415 :Socket774:2009/02/25(水) 12:45:42 ID:RIazT+l+
- ど田舎のデポに720BEが5個はあったな。
余裕の優ちゃんで今夜買いに行くか。
- 416 :Socket774:2009/02/25(水) 12:50:34 ID:K8g+LpX0
- >>415
佐賀問い合わせたら売り切れだったぜwww
- 417 :Socket774:2009/02/25(水) 12:50:43 ID:hcE0iqyC
- みんなの大好きなMSIマザーではどうなん?
- 418 :Socket774:2009/02/25(水) 12:53:53 ID:bSelvG0f
- コスパ重視で
苺皿1700+→豚2500+→X2 5200+(1MBx2)と来たら
次は720BEに流れるのは自然ですよね?
ママンの選定が先か石の確保が先か迷うわぁ
- 419 :Socket774:2009/02/25(水) 12:55:32 ID:HRZ4mynv
- 今日入荷分のロットわかる人いないのー?
- 420 :Socket774:2009/02/25(水) 13:00:08 ID:W5glVfWb
- てか720BE、810どのサイト見ても0849しか出てこないなぁ
今在庫分ってままん次第で全部4コア化可能なんじゃね?
現に違うロット引いてダメって報告無いよね?
- 421 :Socket774:2009/02/25(水) 13:01:38 ID:GR+NVZgt
- >>418
本当にコスパでいくならやっすい780GのAM2+マザーじゃないかな?
x4はただの祭りだし、x4狙いで買うのはどうかと思うしね
もち720BEで・・・・
- 422 :Socket774:2009/02/25(水) 13:04:14 ID:CphskkND
-
フルロードすると30分で落ちる報告なら沢山きてるよ(´・ω・`)
- 423 :Socket774:2009/02/25(水) 13:04:46 ID:c9eyGziD
- ↓以下コスパってなんだ?の議論
- 424 :Socket774:2009/02/25(水) 13:05:46 ID:GR+NVZgt
- >>423
俺の言い方が悪かった・・・無駄な議論はやめてください
- 425 :Socket774:2009/02/25(水) 13:05:56 ID:y9fxGKiR
- −−−−−−−−−− 糸冬 了 −−−−−−−−−−−
- 426 :Socket774:2009/02/25(水) 13:14:21 ID:bKmo9arg
- 売ってねえ
- 427 :Socket774:2009/02/25(水) 13:14:30 ID:5ODSJBJs
- マンコスパ
- 428 :Socket774:2009/02/25(水) 13:20:15 ID:XyfzQSub
- コスプレパーティー
- 429 :Socket774:2009/02/25(水) 13:21:02 ID:bKmo9arg
- コストパホーマンスじゃね?
- 430 :Socket774:2009/02/25(水) 13:23:24 ID:JrlaCgFK
- 今さら 780G とか意味が分からない。
>>418
CPU を先に確保しとけ
- 431 :Socket774:2009/02/25(水) 13:26:13 ID:5blcuckN
- 俺も780Gを買ったけど別に何も後悔してねえよ
- 432 :Socket774:2009/02/25(水) 13:46:24 ID:vFwSVxK2
- 横浜ヨドバシで最後の一個確保した!!
- 433 :Socket774:2009/02/25(水) 13:49:36 ID:SzaLXuKO
- 780a買ったけど後悔してる
- 434 :Socket774:2009/02/25(水) 13:50:00 ID:c9eyGziD
- ぬふぉかよw
- 435 :Socket774:2009/02/25(水) 13:55:07 ID:eBaPaLHg
- 残念だったねぇ
- 436 :Socket774:2009/02/25(水) 13:55:46 ID:k+h21dYF
- 115 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/24(火) 22:04:54 ID:MRjQHDE2
おまいら720BEどうした?
実際売り切って「品切れ」立てたとこもあろだろうけど…
ウチはBIOS改訂を見越して在庫残したまま「品切れ」表示つけた。
で、上の方で値付けの再検討中w
- 437 :Socket774:2009/02/25(水) 14:00:14 ID:p4FFFhtC
- 940BEより速くできないなら要らない
- 438 :Socket774:2009/02/25(水) 14:01:31 ID:0YV01aZT
- 価格できこりが水を差してるからこれ以上伸びないだろうが、
なんか凄い結果出てるな。
- 439 :Socket774:2009/02/25(水) 14:02:06 ID:VlXg3PPc
- いやコスパなら780Gじゃね?
オンボとしてなら790GXとの性能差は僅かだし
勿論遊ぶなら選択肢から外れるけどね
- 440 :Socket774:2009/02/25(水) 14:15:46 ID:5oj3Xj1a
- で、4コア動作になると実際に速いの?
- 441 :Socket774:2009/02/25(水) 14:17:30 ID:MezTSAgP
- >>440
当然
- 442 :Socket774:2009/02/25(水) 14:18:35 ID:5ODSJBJs
- 早さは同じだろ
- 443 :Socket774:2009/02/25(水) 14:19:12 ID:5oj3Xj1a
- 1コアあたり速度いくつでてるの?
- 444 :Socket774:2009/02/25(水) 14:20:03 ID:XyfzQSub
- >>442
アプリによるでしょ
- 445 :Socket774:2009/02/25(水) 14:21:37 ID:pIjhBT3H
- 720BE買いに行ったら入荷すらしてなくて田舎なせいかX4 9950BE薦められた
土民だと思って舐めるなよ!!
- 446 :Socket774:2009/02/25(水) 14:27:20 ID:w3cHNrlJ
- >>445
その場で店員に言え
- 447 :Socket774:2009/02/25(水) 14:44:18 ID:6GwVrlo2
- 4コア動作になれば速度は、720BE≒940BE>9950BEだよね
- 448 :Socket774:2009/02/25(水) 14:44:44 ID:LxpiTolL
- おまいらくぴゅの突然死って知ってるか?
- 449 :Socket774:2009/02/25(水) 14:48:08 ID:pIjhBT3H
- >>448
P5Q死ぬのか
- 450 :Socket774:2009/02/25(水) 14:48:21 ID:b8j86U0i
- >>445
店名うp
- 451 :Socket774:2009/02/25(水) 14:52:26 ID:ej/PomQY
- >>360はコピペなんだけど、
元データのリンク先や解像度などの情報を貼ってないのには理由があるんだ。
World In Conflict
PII920 PII940 Q6600 Q9450 Q9550 i7 920 i7 940
0.97 1.00 0.89 1.09 1.11 1.60 1.73
http://i.neoseeker.com/a/amd_phenom_ii/wicmb.png
http://www.neoseeker.com/Articles/Hardware/Reviews/amd_phenom_ii/14.html
> For World in Conflict, there are significant performance differences at 1024x768 low settings -
> it is fair to say that the Core i7 and the QX9770 dominate there.
> When we reach 1600x1200, the results are the same within the margin of experimental error.
> That's right.
> The Phenom II X4 940 performed just as well as the QX9650, QX9770 and Core i7 920 at high details.
(訳)
1024x768低設定では、Core i7とQX9770が圧倒している。
しかし1600x1200では、誤差の範囲程度の差しかない。
そう。
Phenom II X4 940は高解像度ではQX9650, QX9770, Core i7 920と同じくらいの性能なのだ。
久しぶりにPhenomスレを見た人は気づきにくいかもしれないけど、
このスレッドはネガキャンコピペが結構多い。
元データへのリンクを示していないものは、
「それ以上のことを知られるとまずい」ものだと思ってもいいかもしれない。
お金があればi7もいいと思うけど、>>321のようにPhenomもそこそこ使える。
790GXマザーが安いのも良いところ
- 452 :Socket774:2009/02/25(水) 14:54:19 ID:Dk8cW2Kl
- >>447
720BEは定格で2.8GHzだから、定格では4コアの920と同じ程度じゃない?
OCできるから、940BEと同じとはいえないと思うけど?最上位とは耐性も違うだろうし。
ちなみに940BEは、Q9450〜Q9550と同じくらいの性能らしい、Q9650には負ける。
- 453 :Socket774:2009/02/25(水) 15:01:59 ID:Dk8cW2Kl
- >>451
そりゃ解像度が上がれば、GPUの方が頭打ちになって、CPUは一定以上なら
ほとんど変わらないもの。対応したゲームで、CFやSLIで3wayなどにしたら
高解像度でもCPUによって差が出てくるのでは?
- 454 :Socket774:2009/02/25(水) 15:02:51 ID:A4dZIXEU
- >>457
高解像度だと、Core2はバスの関連で、
Core i7は何故か遅くなってしまう。
そんなのはこのスレだと常識…だと思ってた。
- 455 :454:2009/02/25(水) 15:04:16 ID:A4dZIXEU
- 安価ミス。>>451だった。
そして途中送信。
何故かは…VGAが頭打ちだからじゃないっけ?
確か、SLIとかではCore i7だと強かったはず。
と、続ける予定だったんだ…。
- 456 :Socket774:2009/02/25(水) 15:04:27 ID:LVxnGyWE
- >>457
の非常識なレスに期待。
- 457 :Socket774:2009/02/25(水) 15:04:35 ID:w3cHNrlJ
- 良くわからんが、必死なのは伝わる。
- 458 :Socket774:2009/02/25(水) 15:05:58 ID:bdpRq6so
- >447
どうみてもそれは無い…
スレに上がってる報告やSSみたらわかるだろ…4コア720BEと920では920がスコア出てるよ。
誤差の範囲を明らかに超えて。
同クロックにOCした720BEと940BEでは断絶940BEが上。
- 459 :Socket774:2009/02/25(水) 15:09:51 ID:9ZJB3kIL
- i7は高解像度でのスコア大幅(?)低下はあるな
何故かは知らん
- 460 :Socket774:2009/02/25(水) 15:11:52 ID:Wqyveb/F
- まあ本来3コアで動かす物を無理矢理4コアにしているんだから
本来の物より性能は劣るだろ
- 461 :Socket774:2009/02/25(水) 15:13:09 ID:mUBurRbe
- その上OC耐性も明らかに940>720だしな
- 462 :Socket774:2009/02/25(水) 15:13:31 ID:LVxnGyWE
- まあ本来4コアで動かす物を無理矢理3コアにしているんだから
本来の物と同じ性能だろ。
- 463 :Socket774:2009/02/25(水) 15:15:04 ID:GZATBNZQ
- >>453,455
今じゃHD4870は中の上だしね。
http://www.4gamer.net/games/048/G004815/20081120053/
史上最強のゲームプラットフォーム。DESU☆
- 464 :Socket774:2009/02/25(水) 15:17:02 ID:b8j86U0i
- >>460
>>462
おまいら・・・ 検査落ちなんだから検査基準をおれたちで引き下げれば4コアで普通に使えるだろ
- 465 :Socket774:2009/02/25(水) 15:17:03 ID:lJlG+EeT
- 720BE、次回入荷分から仕切り値が上がるみたいだな。
流石にこのままX4が売れなくなるような状況を放っておくとは思えないし、
今後の製造分からは何かしらの対策をしてくる可能性は十分あるので、
おみくじ引けるのは次回分くらいまでじゃないかね。
- 466 :Socket774:2009/02/25(水) 15:17:38 ID:Dk8cW2Kl
- >>454
i7が高解像度で遅いのは、メモコン初搭載でうまく行っていない部分があって
後発のPhenom IIより、遅いらしい。CPUがD0に、X58がB3になったらましになるかもね。
QPIの接続関連の修正などがあるみたいなので。
- 467 :Socket774:2009/02/25(水) 15:23:49 ID:53jpSA9/
- きゃんたまぶくろびろ〜ん
- 468 :Socket774:2009/02/25(水) 15:24:04 ID:b8j86U0i
- >>465
仕切り値が上がるのは円安のせいだろ
対策済みで値が上がったら誰もかわない
- 469 :Socket774:2009/02/25(水) 15:24:51 ID:XyfzQSub
- >>466
>>468
どのみち値上げになるってことでおk?
- 470 :Socket774:2009/02/25(水) 15:27:04 ID:/HaVMJlm
- >>466
差が詰まるだけじゃなく逆転するケースまであるし、PhenomII及び
Core2と明らかに挙動が違うからねぇ。
- 471 :Socket774:2009/02/25(水) 15:34:52 ID:Dk8cW2Kl
- >>470
そうだね、i7発売前のESのB2の頃のベンチは、とんでもなくゲームのベンチが
悪かったから、多分まだ修正不足なんじゃないかなと推測するけど。
個人的にはあまりゲームをしないので、AM3の945BEまで待つつもり、春ごろになったら
BIOSも安定してくるだろうし、エラッタも修正されていてメモリーとの相性なども
ましになってると思うから。
- 472 :Socket774:2009/02/25(水) 15:41:10 ID:xihnwOfC
- 4コア化でPrime回る報告がもう少しあればなあ・・・
この遊びに参加したいが790GX+SB750の安定板はちと高いわ
- 473 :Socket774:2009/02/25(水) 15:44:33 ID:w3cHNrlJ
- 臆病なあなたにはこの週末発売の810がオススメ
- 474 :Socket774:2009/02/25(水) 15:45:05 ID:p4FFFhtC
- 2コアの爆速BEが欲しいなー。
- 475 :Socket774:2009/02/25(水) 15:47:26 ID:+dqdhJoy
- そこそこ歩留まりいいらしいから
X3選別の余りモノが溜まるまで待たないとだめなんじゃね。
- 476 :Socket774:2009/02/25(水) 15:52:18 ID:sl8Y7Fqv
- 720BE(0904EPMW)
TA790GX128M
HT1600MHz
でprime回ってます。
既出だけどいちお・・・
- 477 :Socket774:2009/02/25(水) 15:54:13 ID:Y2w8oNu7
- なんでHT1600MHz?
- 478 :Socket774:2009/02/25(水) 15:55:06 ID:tzlObYLm
- BIOSTARの仕様
- 479 :Socket774:2009/02/25(水) 15:55:17 ID:sl8Y7Fqv
- >>477
マザーが悪いのか2000ならないのよねー・・・
- 480 :Socket774:2009/02/25(水) 15:57:19 ID:xihnwOfC
- PhenomUは1800だったと思うぜ
- 481 :Socket774:2009/02/25(水) 15:59:22 ID:Y2w8oNu7
- おお、そうなんだ。
安いからBIOSTAR買おうかと思ってたけどどうしたもんかな('A`)
- 482 :Socket774:2009/02/25(水) 16:03:17 ID:GR+NVZgt
- >>480
AM3版は2000だよ
- 483 :Socket774:2009/02/25(水) 16:08:43 ID:ej/PomQY
- >>465
> 720BE、次回入荷分から仕切り値が上がるみたいだな。
情報元のリンクがないことにはなあ。
「次回」ってのは来週以降のこと?
>>468
日々のレート変動で仕切値が変わるような設定にはしてないと思う。
例えば仕切値が\13000の場合、一定期間はその価格を維持できるように
まとめて換金してるはず。
今日明日の入荷分では値上げはない。
昨日の予約注文でも値段は変わってなかった。
>>473
720BEの価格から考えると、最安店では\17000を割るかもね。
OCしない人なら810もいいと思う
- 484 :Socket774:2009/02/25(水) 16:11:08 ID:xihnwOfC
- >>482
AM3版は2000だったのか
>>481
ADOで1800にできるみたいだが、その場合常駐させる事になるんだろうな
- 485 :476:2009/02/25(水) 16:14:39 ID:sl8Y7Fqv
- AOD使えば2000までできたよん
- 486 :Socket774:2009/02/25(水) 16:16:59 ID:b8j86U0i
- >>483
たしか、火曜あたりの値を基準に週末の入荷分に反映されるはず
先週の火曜と比較すると5%以上の円安になっているw
- 487 :Socket774:2009/02/25(水) 16:31:50 ID:ej/PomQY
- >>486
Phenom X4 9950 の価格変動履歴
http://kakaku.com/item/05100511564/pricehistory/
ドル円3ヶ月チャート
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=USDJPY=X&ct=z&t=3m&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130&a=
関連性があるようには見えない
- 488 :Socket774:2009/02/25(水) 16:34:11 ID:5urlzU03
- 心配するな、仕切りはしっかりあがっとる
- 489 :Socket774:2009/02/25(水) 16:34:24 ID:w3cHNrlJ
- 特に先週からドル円おかしいから浮き足立ってるんだ
- 490 :Socket774:2009/02/25(水) 16:35:24 ID:Or/Wfkm/
- 昨日デポに在庫確認して取り置きして貰った720BE(0904EPMW)買ってきた。
残りはワンズで注文でも・・・520HXJP取り寄せ・・・
エクセラーって検索しても評価とか少ないけど注文した人居る?
- 491 :Socket774:2009/02/25(水) 16:38:09 ID:tcyxF4Aa
- 720BEとせっかくなんで誰も報告のないマザーって事で、DKA790GX PLATINUM
買ってきた。
時間がないんでACC弄って起動できるか試してみた。
結果ALL COREのみ再起動したんだけど、CPUが4コア認識できてるかはUnknown
わからんかった、夜BIOS上げてもっかいやってみる。
それよりマザーから4ピンのプラグ外すとき角で思いっきり指切ったよ・・・いてぇ。
- 492 :Socket774:2009/02/25(水) 16:40:16 ID:b8j86U0i
- >>487
ドル円は70円いくとか言われていたので
輸入筋は先の分までドルを買っていなかったとしたら
今回の円安は仕入れ値直撃だよ
- 493 :Socket774:2009/02/25(水) 16:41:27 ID:gJZwTlZQ
- 720BE 秋葉ドスパラで売ってたね
- 494 :Socket774:2009/02/25(水) 16:58:35 ID:trw7u1zm
- >>489
酒爆弾が炸裂したからなw
- 495 :Socket774:2009/02/25(水) 17:09:57 ID:gUCXehNP
- やっぱり一服盛られたののかなあ。
- 496 :Socket774:2009/02/25(水) 17:13:03 ID:5ODSJBJs
- 当然。アメリカが日本より先に報道したことことからも、わかるだろ。
- 497 :Socket774:2009/02/25(水) 17:32:00 ID:tdImC5F7
- 今日もデポから電話こなかった
- 498 :Socket774:2009/02/25(水) 17:33:41 ID:IwKWwe0/
- >>497
何故か凄まじい哀愁を感じる
- 499 :Socket774:2009/02/25(水) 17:35:47 ID:4OnCtVN6
- >>436が非常に気になる、これ何処のスレだろ
店特定して叩きたくなるな。
- 500 :Socket774:2009/02/25(水) 17:38:39 ID:BDInps8J
- Faithとかだろどうせ
- 501 :Socket774:2009/02/25(水) 17:38:56 ID:XyfzQSub
- >>499
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233891998/115
- 502 :前スレ223:2009/02/25(水) 17:43:42 ID:EBInLRWc
- よっしゃ、これから帰宅して弄りまくるぞ
で、Prime95って落ちる時、前触れなく突然電源ごと落ちるのって普通なのかな?
- 503 :Socket774:2009/02/25(水) 17:46:29 ID:GZATBNZQ
- 普通じゃぁない
- 504 :Socket774:2009/02/25(水) 17:46:41 ID:NPS8JZ4c
- さっきデポ@地方行ったら720ラスト1個残ってて初のIYHしてしまった
今日から皆の仲間になれて嬉しいです
- 505 :Socket774:2009/02/25(水) 17:46:57 ID:U9c9JmJh
- Primeが処理を中止する場合とブルースクリーンでOSごと落ちる場合がある
- 506 :Socket774:2009/02/25(水) 17:47:19 ID:5w719qyb
- ロットナンバー0904DPAW
マザーTA-790GX XE
OS Vistax64
これで4コア動作確認。OCはしてないけどこりゃいいわー
- 507 :Socket774:2009/02/25(水) 17:49:02 ID:k+h21dYF
- 02/25] PhenomII X3 720 Black Edition 再入荷!
カテゴリ:◇入荷情報
no picture
AMD PhenomII X3 720 Black Edition
メーカーHPはこちら
■Soket AM3 CPU 再入荷!!
形状 : SocketAM3
動作クロック : 2.8GHZ
2次キャッシュ(L2) : 512KB×3
3次キャッシュ(L3) : 6MB
TDP : 95W
ドスパラ特価 ¥14,480-
ドスパラ秋葉原本店HPトップ
- 508 :前スレ223:2009/02/25(水) 17:49:27 ID:EBInLRWc
- >>503,505
Thx、普通じゃないのか…
何が原因か調べないと先に進めないかも
- 509 :Socket774:2009/02/25(水) 17:50:57 ID:lZPE95cZ
- >>508
とにかくSeagateが全部悪い。
- 510 :Socket774:2009/02/25(水) 17:58:28 ID:4OnCtVN6
- >>501
Thx、微妙に遡って呼んだら落下HDDを其の侭販売とかオワットル。
更に、荷積みで物投げ入れる佐川使っている店が有ったら最悪だ。
- 511 :Socket774:2009/02/25(水) 18:12:36 ID:72CLENvP
- そんなに必死に速さ追求してなにしてるの?(´・ω・`)
結局HDDが足引っ張るでしょ?
- 512 :Socket774:2009/02/25(水) 18:16:56 ID:3QRNAB4y
- 起動時の話か?
- 513 :Socket774:2009/02/25(水) 18:17:03 ID:5oj3Xj1a
- ベンチの数値見てニヤニヤする
- 514 :Socket774:2009/02/25(水) 18:18:11 ID:fGFViXNU
- >>511
HDDが足引っ張るって、常に足引っ張ってるって思ってるのか?
エンコやゲームで足引っ張るとかありえないけど。
まぁ俺は720BEするくらいなら940BE定格の方がよほど安定するし速いとは思うけど。
- 515 :Socket774:2009/02/25(水) 18:19:11 ID:3QRNAB4y
- >まぁ俺は720BEするくらいなら940BE定格の方がよほど安定するし速いとは思うけど。
そりゃ当然だろww
- 516 :Socket774:2009/02/25(水) 18:19:50 ID:U9c9JmJh
- しかし720と940の1万円差がでかい
- 517 :Socket774:2009/02/25(水) 18:21:46 ID:72CLENvP
- まぁ数が出て安く組めればみんな幸せだけどね・・・
品薄になっちゃうんだろうね・・・
- 518 :Socket774:2009/02/25(水) 18:21:51 ID:GR+NVZgt
- >>516
しかし、リテールファンの差でそこまで差がない
- 519 :Socket774:2009/02/25(水) 18:22:48 ID:BDInps8J
- リテールのクーラーなんか使わんだろ
- 520 :Socket774:2009/02/25(水) 18:25:25 ID:fGFViXNU
- >>515
当然なのにわざわざマザボと720BEを買う奴がいるから書いたんだろww
一応書いておくと上で言った720BEは4コア化+OC3Hz駆動って意味ね。
- 521 :Socket774:2009/02/25(水) 18:27:45 ID:0dPbsL6f
- 4コア化狙いだと板も限定されるしな〜
- 522 :Socket774:2009/02/25(水) 18:27:53 ID:72CLENvP
- 940BE→箱入りの苺
720BE→ブサイクだけど食ったら美味かったので話題の苺
- 523 :Socket774:2009/02/25(水) 18:30:04 ID:tzlObYLm
- ふざけんな
別に4コアにしたくて欲しいわけじゃない
- 524 :Socket774:2009/02/25(水) 18:30:18 ID:/OApV/H9
- HDDやSSDを沢山積んで分散させれば足引っ張られなくなるだろ。
- 525 :Socket774:2009/02/25(水) 18:37:32 ID:I8ITO7Bp
- 4コアにしたいんじゃなくて
みんなと共通の思い出を作りたいだけだ!
- 526 :Socket774:2009/02/25(水) 18:39:07 ID:5oj3Xj1a
- 貧乏な奴が少し金持ちに近づけたことを勝ち誇ることで満足したいためだよ
- 527 :Socket774:2009/02/25(水) 18:42:55 ID:IcN/aAYX
- X4 810は売れるのでしょうか
- 528 :Socket774:2009/02/25(水) 18:43:42 ID:6NAWGJjc
- 4コアにしたいがために3コアに何個も買うとしたら本末転倒だがなw
- 529 :Socket774:2009/02/25(水) 18:47:30 ID:xV4dSXCV
- >>520
このスレで「3コアが4コアになってお徳だな!」と思って買うやつがいると思うのか?
性能重視のやつが720BE+対応マザー買うわけないだろう。遊び目当てだ
- 530 :Socket774:2009/02/25(水) 18:47:47 ID:OEvv7gXA
- 昨日は720BEほしいいい買いに行きてえええって思ってたけど
今日になるとすっかり冷めてパーツショップに寄ることなく帰ってきた
810でも940でも買えばいっか、とか
いつの間に情熱を失ってしまったんだ・・・
- 531 :Socket774:2009/02/25(水) 18:50:00 ID:UM2DeagC
- 720BEのリテールが何気に良さげだな〜
4方向にスリット入ってるからノースのシンクに
風が行きそうだわ
- 532 :Socket774:2009/02/25(水) 18:55:29 ID:fGFViXNU
- >しかし720と940の1万円差がでかい
お得だとおもうからこそこういう書き込みがあると思ってたりする・・・
遊び目当てって言いたいことは分かるけど、冷静に考えてみると
「遊び目的で板と720BE買って来たぜ!・・・よっしゃ!4コア駆動成功!!!・・・・」
実際これで終わりじゃないか?w
んで見てるとなんとなく金無い人も結構いるみたいだからやっぱりお得と思って買う人は結構いると思うけど。
まぁ720BE自体コストパフォーマンスいいのはもちろん認める。
そのうえで「3コアが4コアになってお徳だな!」って思ってる人は多いと思うけど。
いや、別にケチつけてるわけじゃないw
なんとなく冷静に考えてみたらこういう風に思えてきたから。
- 533 :Socket774:2009/02/25(水) 19:00:28 ID:355OgUzE
- 定格3コアの720BEでキャッキャウフフしてる漏れ様が
7時ぐらいをお知らせしますよ
- 534 :Socket774:2009/02/25(水) 19:02:38 ID:zV2CtEah
- パフォーマンス用途でもない限り、3コアBE買って差額の1万で他に金回した方がいい気がする
720BEは4コア化の遊びも含めて面白いCPUだと思うな
- 535 :Socket774:2009/02/25(水) 19:05:12 ID:TXh5AsWT
- テヘが名無しで祭り鎮火に必死なのがテラワロスw
元々3コアでE8400よりCPUベンチで上のコスパなのに940BE持ち上げてまで頑張り過ぎ
- 536 :Socket774:2009/02/25(水) 19:08:49 ID:Y8e43qsn
- ちょっと待て。
それなら2コア買って、差額の1万5千円でケース買い直してもよさそうだぞ
- 537 :Socket774:2009/02/25(水) 19:09:16 ID:IwKWwe0/
- 新規で組む人で予算が限られてて母板で迷ってた人には朗報だろう、普通に。
- 538 :Socket774:2009/02/25(水) 19:09:20 ID:IcN/aAYX
- もう5400+使ってろよ・・・
- 539 :Socket774:2009/02/25(水) 19:09:54 ID:H6BF7zCD
- >>533
仲間発見。
3コア可愛いよな3コア。
- 540 :Socket774:2009/02/25(水) 19:14:40 ID:GnWrtfLw
- 今x3を定格3.2GでPrimeを1時間程走らせてるが、
ヒートシンクANDYで室温20℃、NB37℃、CPU32℃でド安定って
当然とはいえ、この値段の選別落ち?でこの温度は正直すげーわw
- 541 :Socket774:2009/02/25(水) 19:16:55 ID:gWc/60RI
- よかったな
- 542 :Socket774:2009/02/25(水) 19:17:37 ID:3yuHrnWb
- >>535
きこりが価格comの口コミで活性化したのとタイミング合うのが何ともなあ
- 543 :Socket774:2009/02/25(水) 19:18:17 ID:72CLENvP
- 3コアってビッコ引いてる猫みたいなかわいさ?
- 544 :Socket774:2009/02/25(水) 19:24:29 ID:b8j86U0i
- >>540
選別合格した3コアがあるじゃないか
不合格だったのは1コアだけ
- 545 :Socket774:2009/02/25(水) 19:26:15 ID:NVUgX+ba
- AMDから封印命令?
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05409113560/#9149805
- 546 :Socket774:2009/02/25(水) 19:26:33 ID:TXh5AsWT
- 必至過ぎw
940BE持ってるがサブの8450eと720BE入れ替えたいぜ
- 547 :Socket774:2009/02/25(水) 19:28:08 ID:tzlObYLm
- 1日で対策できるとしたらAMD仕事速すぎだろう
- 548 :Socket774:2009/02/25(水) 19:28:29 ID:0dPbsL6f
- どうぞどうぞw
- 549 :Socket774:2009/02/25(水) 19:29:38 ID:80df6+d1
- 他の仕事も速くしてくれ
- 550 :Socket774:2009/02/25(水) 19:30:28 ID:D7Nw1m1h
- 淫の糞どもは放っておいて俺達だけで楽しもうぜ
- 551 :Socket774:2009/02/25(水) 19:30:38 ID:/feGoJc4
- 何かアラート来た。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b97546525
- 552 :Socket774:2009/02/25(水) 19:31:29 ID:U9c9JmJh
- 早速BIOSから消えたのかw
俺のマザーはできないやつだからいいけど
- 553 :Socket774:2009/02/25(水) 19:32:18 ID:eBaPaLHg
- >>545
BIOSがP06でもACC使える
Fox Central Control Unit↓
Fox Intelligent Stepping↓
Advanced Clock Calibrationの順
- 554 :Socket774:2009/02/25(水) 19:33:28 ID:UiJeHJu5
- 検査時に不良コアを探してるのか良コアを探してるのかで期待度がずいぶん違ってくるな
- 555 :Socket774:2009/02/25(水) 19:33:48 ID:TXh5AsWT
- >>547
対策しても次か次々ロットじゃないとFabの対応が間に合わないんじゃね
- 556 :Socket774:2009/02/25(水) 19:33:56 ID:6Imp7rui
- >>551
対応しらずに買ったとか、うさんくさい
通電してないとか、うそくさいいいい
ってか高いなw
- 557 :Socket774:2009/02/25(水) 19:34:26 ID:VzeXMk7a
- 4コア化は、またどうせ、初期ロットだけだろ?
- 558 :Socket774:2009/02/25(水) 19:34:45 ID:igc4rcuJ
- >>551
転売厨か。
これ買うなら素直にx4買うだろw
- 559 :Socket774:2009/02/25(水) 19:37:10 ID:sqaJ4tC4
- 16kなんて微妙に値を上げているし、こいつ試しただろw
- 560 :Socket774:2009/02/25(水) 19:37:11 ID:spxQUm3B
- 7日待つんだったら店で買うわ
- 561 :Socket774:2009/02/25(水) 19:37:12 ID:b8j86U0i
- >>551
高いな
ロット番号撮影するための開封か
誰が買うかよ
- 562 :Socket774:2009/02/25(水) 19:37:34 ID:ej/PomQY
- >>530
>>7のように、
・4コア目が動くかどうかは運
・動いたとしてもPrime通るほど安定するとは限らない
・4コア化に対応するマザボは少なく、人気のCOMBOは対応していない
これでは遊びとしては買いづらい。
といっても720BEは倍率フリーで安いから、
祭りの前から人気あったけど。
>>527
\17000割ったら売れると思う。
4コア化を見て、確実なクアッドCPUが欲しくなった人もいるはず。
4コアの負荷グラフの様子を見てみたい...とね。
810は倍率は上げられないけど、CnQ有効だと3.64GHzに上げても
アイドル消費電力がノーマルクロック時と2Wしか変わらない。
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090208001/TN/032.gif
CPUクーラー適当なものを買えば、3.64GHzフルロードでも温度は50℃。
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090208001/TN/033.gif
810は940よりキャッシュがちょっと減ってるけど、
クロック当たりの性能は落ちてない。
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090208001/TN/023.gif
940からの810の予想スコアは (X4 940 スコア4613) / 3GHz * 2.6GHz = 3997。
実際のスコアは4036。
810の3.64GHz時の予想スコアは (810 DDR3 スコア4039) / 2.6 * 3.64 = 5654。
実際のスコアは5511。極限クロックの割には予想スコアに近い。
810は720BE+\3000くらいで買えるはずだから、
実は一番お得なのかもしれない。
2.8GHz OCくらいだったらリファレンスクーラーでもいけるだろうし
- 563 :Socket774:2009/02/25(水) 19:39:40 ID:TXh5AsWT
- 必死過ぎて哀れだな…
- 564 :Socket774:2009/02/25(水) 19:42:27 ID:s74lzzer
- Phenom 発売時B2エラッタ
Phenom2 発売後すぐに値下げで早期に買った人涙目
Phenom(AM3) 720BEで祭り状態
AMDは他のAM3対応CPUが出るまでは対策を控えるべきだろ 空気嫁よな
- 565 :Socket774:2009/02/25(水) 19:42:38 ID:b8j86U0i
- >>545
やはり、、BIOSのバックアップ、とってるかぁー
- 566 :Socket774:2009/02/25(水) 19:45:47 ID:jmx11rAd
- >当方のマザーボードでPhenom IIに対応していない事を知らずに、
>購入してしまったので、泣く泣く出品します。
>開封のみで通電はしていません。CPUファンも未使用です。
>>551
超嘘っぽいw
- 567 :Socket774:2009/02/25(水) 19:46:14 ID:RuJs0q/X
- >>551
正直この値段で買うなら4コア待つよな
定価で買って4コア化できるから売れてるんであって
- 568 :Socket774:2009/02/25(水) 19:47:20 ID:b8j86U0i
- >>562
中の人乙
みんな期待してるのになぜうまく商売できないんだ?
そんなんだからいつまでたっても・・・
- 569 :Socket774:2009/02/25(水) 19:52:13 ID:+dqdhJoy
- X4_810は16000円くらいなら売れる気がしないでもないね。
X3の4コア化がある今となっては少し微妙だが。
- 570 :Socket774:2009/02/25(水) 19:53:27 ID:Z6qj6lB9
- >>551
送料込みなんだ。・・・でも少し高いね。
いくらで買ったんだろうw
- 571 :Socket774:2009/02/25(水) 19:54:04 ID:4OnCtVN6
- >>551
過去のラインナップからして、恐らく大須のPCパーツ店関係者じゃないか?
- 572 :Socket774:2009/02/25(水) 19:55:33 ID:jmx11rAd
- オクで流れる開封品の720BEは全部外れてと見ていいな
ちゅーか、あと少ししたら4コアの値段が920の値段まで落ちるだろうからそっち待った方が
絶対特だと思うんだが・・・・・・・・・・・
- 573 :Socket774:2009/02/25(水) 19:55:53 ID:jmx11rAd
- 720だた
- 574 :Socket774:2009/02/25(水) 19:56:11 ID:37fHe+WB
- >>551
開封しなくてもCPU刻印撮影可能なんですけどww
- 575 :Socket774:2009/02/25(水) 19:56:16 ID:ej/PomQY
- >>568
おいおい。
あと、>>568=565
>>553
720BEは倍率フリーで価格お手頃なのはいいと思う
- 576 :Socket774:2009/02/25(水) 19:56:17 ID:TXh5AsWT
- 次ロットの対策済み報告があったわけでもないし様子見だなこりゃ
- 577 :Socket774:2009/02/25(水) 19:58:25 ID:Z6qj6lB9
- >>571
>>551
今出品されている物から推測すると、ジャンク屋か?
でも、
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/113831348
みたいな出品物もありw
豐田の人間かな。
- 578 :Socket774:2009/02/25(水) 20:04:34 ID:UiJeHJu5
- あさって発売というのに810の値段が出てこんね
- 579 :Socket774:2009/02/25(水) 20:09:06 ID:xV4dSXCV
- >>578
そういえば720BEの時は発売一週間前から値札だけは出してたPCデポでも
810に関しては見なかったな・・・まさか・・・
- 580 :Socket774:2009/02/25(水) 20:12:27 ID:MXuEjEyT
- ドスパラ入荷したとか教えるから買っちまった…
給料日狙われたら、イチコロですw
- 581 :Socket774:2009/02/25(水) 20:13:24 ID:BrZgmNv2
- 4コア化はNVIDIA製チップセットを締め出す策略なんじゃないかって思えてきた
というかこれってBIOSで修正しないとMSの非公開APIみたいに
独禁法か何かで訴えられるよね
100%動く訳じゃないから言い逃れられそうだけど
- 582 :Socket774:2009/02/25(水) 20:16:01 ID:3yuHrnWb
- ヌフォにもACC対応したチプセトあるってログにあった希ガス
- 583 :Socket774:2009/02/25(水) 20:18:42 ID:b8j86U0i
- >>581
動作保証してないんだし、いいんじゃないの
- 584 :Socket774:2009/02/25(水) 20:22:09 ID:TXh5AsWT
- 確かに最初、SB750売る為か?と思ったがヌフォは社針でGF8300以降は
AM2+/3出さないっぽいから独禁法は無いわw
- 585 :Socket774:2009/02/25(水) 20:35:40 ID:Libab9z9
- 【AMD690】ASUS M2A-VM/M2A-VM HDMI Vol.22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231149787/
1000 Socket774[sage]2009/02/25(水) 13:44:44 ID:w/3VuAMd ←
1000なら3コア買う奴に不幸が・・・
- 586 :Socket774:2009/02/25(水) 20:35:52 ID:m9bLsUny
- >>584
780aを980aにリネームして出すという噂があったけど。もう出さないの?
- 587 :Socket774:2009/02/25(水) 20:37:44 ID:NVUgX+ba
- /\
/ ⌒ \
/ <◎> \ 4コア化はNVIDIA製チップセットを締め出す
/ \ 策略なんじゃないかって思えてきた。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___________
//TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____ M D C C L X X V I _______\
- 588 :Socket774:2009/02/25(水) 20:39:50 ID:qm0MbbbQ
- >>565
>>313
ただの見落としなんじゃないかと思うけどね
FOXCONNがそんなに早く対応してくるとは思えないw
- 589 :354:2009/02/25(水) 20:42:03 ID:6yz6DUoW
- X4化@3GHz(HT2GHz)でPrime回して3時間経ったので改めて晒し・・・
BIOSTAR TA790GX XE
ACC (Auto)
CPU: 0904DPAW
採集地: ドスパラなんばPrime@2/24
SS:ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7956.jpg
- 590 :Socket774:2009/02/25(水) 20:43:22 ID:zUnaZdLT
- 282以降4コア化報告のあるMBって増えてるかね?
MSIが全く報告ないねー。
そんな俺は720BE+MA78GPM-DS2H。
1.175V@2.8GHzでPrime95回して50分で1コアエラー出たわ。
940BEの低電圧化報告参考にしたんだけど期待ほどではなくて残念;
俺の目的からすると当たりではなかったようだ。
1.2Vでもっかい試してみる。
- 591 :Socket774:2009/02/25(水) 20:46:25 ID:TXh5AsWT
- >>586
GF9300/9400もLGA775とAtom用だけだし事実上の撤退じゃね?
ここまで出さないor出せない?のに今更リネームとはとても…
リコール、HD4000に惨敗、ライセンスカツアゲでライフ0だし細々とGTX売っていくだけかと
- 592 :Socket774:2009/02/25(水) 20:48:35 ID:Qrhw6P+s
- >>458
報告SSでベンチ遅いのはBIOSTARマザーの人で、
HT1000とか1600駆動だよ。
>>545>>565
つ >>300>>313
>>581>>582
夏以降に出荷されたマザーは対応してる可能性があるらしい。
新たにCPUと6ピン信号線結ぶ必要があるので既存マザーは無理。
NVIDIA core calibrationに対応してるのが分かっているのは、
・GA-M720-US3(CTRL+F1隠しメニュー)
・M4N72-E(未発売)
- 593 :Socket774:2009/02/25(水) 20:48:45 ID:FkoF6cUx
- >>589
63度か〜 45nmになっても結構温度高いのか
- 594 :Socket774:2009/02/25(水) 20:50:11 ID:3QRNAB4y
- 63度?
- 595 :Socket774:2009/02/25(水) 20:55:53 ID:FkoF6cUx
- >>594
SSも見れないのか?
- 596 :Socket774:2009/02/25(水) 20:57:40 ID:tzlObYLm
- 43度に見えるが
- 597 :Socket774:2009/02/25(水) 20:57:59 ID:3QRNAB4y
- あぁ、EVERESTの方見てたわ
- 598 :Socket774:2009/02/25(水) 21:00:47 ID:NPS8JZ4c
- 今夜辺りAM3ママンの報告期待
- 599 :Socket774:2009/02/25(水) 21:06:15 ID:sl8Y7Fqv
- うちの4コア化定格720は、リテールだけどprime中32度・・・
室温17度のリテールファンは3000rpmほど
- 600 :Socket774:2009/02/25(水) 21:08:21 ID:KXKUA4T4
- >>581
だからBEで出してるのでは?
- 601 :Socket774:2009/02/25(水) 21:13:40 ID:RKoBKoWH
- 近所で720BE探したけど売っておらず
940BE買い換えて終了
辻堂PCDEPOT←売り切れ
町田祖父←売り切れ
- 602 :Socket774:2009/02/25(水) 21:15:01 ID:W5glVfWb
- あー早く送ってこないかなポチった720BE
おみくじ当る確率高そうだからハラドキwktk
- 603 :Socket774:2009/02/25(水) 21:15:01 ID:6yz6DUoW
- >>593
温度が高いのは、ケースがNSK2480、クーラーが忍者miniなんで・・・
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7961.jpg
- 604 :Socket774:2009/02/25(水) 21:16:49 ID:wX6zeiSe
- >>506 >>589
BIOSバージョンは何でしょうか?
- 605 :前スレ223:2009/02/25(水) 21:21:51 ID:JdGPf1Oq
- 4コア2.8GHz、HT1600MHz、メモリ667駆動、ACC:AUTOでPrime95が2時間走ったので報告しようと思ったら
>>589ID:6yz6DUoWさんがもっと良い報告を上げてくれてました
いい感じですね〜
でID:6yz6DUoWさんのHT2000MHzはAODからの設定ですか?
メモリも4.0:4:4:12:8:2Tと良さげですな
- 606 :Socket774:2009/02/25(水) 21:28:58 ID:neZ9O7+z
- いまのうちにBIOSだけ落としといたほうがよさそうね
マザーを買ったときのために・・・
- 607 :Socket774:2009/02/25(水) 21:28:59 ID:zUnaZdLT
- >>605
>>485の話があるので、あなたのでもHT2000までいけるかもしれない。やってみないとわからないけど。
- 608 :Socket774:2009/02/25(水) 21:29:01 ID:qv3XlkBk
- 4コア化出来てる0904DPAWの石自体のの写真を
ぜひ見せてもらいたいものだ
- 609 :Socket774:2009/02/25(水) 21:30:15 ID:nt/rq9pb
- GA-MA790X-UD4の報告があったら俺は歓喜するけど無いだろうな
- 610 :Socket774:2009/02/25(水) 21:33:34 ID:ZaA7UUm7
- MA790X-UD4を試しに買ってみようかとも思ったが
4コア化狙いでマザー買い換えるなら920に買い換えた方が良い
ということに気がついてやめた
- 611 :Socket774:2009/02/25(水) 21:35:00 ID:chG+4hg3
- >>551
エクスパックによる送料込みの価格です。
エクスパック500のことか・・・?箱全部はいらないと思うんだが・・・別のエクスパックだろうか・・
- 612 :Socket774:2009/02/25(水) 21:36:57 ID:UkTZwulg
- それは俺も思ってたww
絶対EXPACK500に箱入りきらないだろwww
- 613 :Socket774:2009/02/25(水) 21:37:53 ID:KXKUA4T4
- >>608
涙拭けよ
- 614 :Socket774:2009/02/25(水) 21:39:38 ID:pV4ciiio
- >>611-612
箱加工すれば余裕でしょ。ポストにははいらんがw
- 615 :Socket774:2009/02/25(水) 21:39:56 ID:KXKUA4T4
- >当方のマザーボードでPhenom IIに対応していない事を知らずに、
>購入してしまったので、泣く泣く出品します。
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=kawausosuzuki
こんだけ出品しといてこれはねーわ
- 616 :前スレ223:2009/02/25(水) 21:40:21 ID:JdGPf1Oq
- >>607
私もAODv2.1.4を使えばHT2000MHzには出来たんですよ一応
でも素で2000MHzに出来る方法がないかなぁと思いまして設定を弄くってる所です
- 617 :Socket774:2009/02/25(水) 21:41:21 ID:TjB76HHZ
- がんがれ
- 618 :Socket774:2009/02/25(水) 21:46:52 ID:SzaLXuKO
- >>33
Callisto .5月
Propus 7月
Rana 7月
Regor .6月
DenebのEE版も7月くらいかのう
- 619 :Socket774:2009/02/25(水) 21:49:25 ID:c9eyGziD
- >>618
は?
- 620 :Socket774:2009/02/25(水) 21:51:41 ID:y4AMNwSc
- M3A78-T FTPのbeta入れたらACCOKですた
- 621 :Socket774:2009/02/25(水) 21:54:11 ID:wkas6rnY
- >>493 見て秋葉ドスパラで購入してきた
0904CPAW
18時くらいに買ったけどまだ残ってる感じだった。
週末は無理だろうけど、明日の午前中くらいは残ってるんじゃないだろうか?
- 622 :Socket774:2009/02/25(水) 21:54:44 ID:neZ9O7+z
- 型番が780Gっぽくて期待してしまった・・・
790GXか
- 623 :Socket774:2009/02/25(水) 21:55:23 ID:0yIIIzh4
- >>619
Q2が何月か知らないんだよ。
- 624 :Socket774:2009/02/25(水) 21:58:05 ID:6yz6DUoW
- >>604
BIOSは最新のA78CM113.BSTを使ってる。
>>616
BIOSで2GHzに指定しても1.6GHzに固定されるので諦めてAODで設定してるわ
とりあえずPrime4時間半突破
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7962.jpg
- 625 :Socket774:2009/02/25(水) 21:58:13 ID:SzaLXuKO
- >>33にあるAMDのpdfに何月か書いてあったお( ´・ω・`)
- 626 :前スレ223:2009/02/25(水) 21:59:41 ID:JdGPf1Oq
- >>624
やはりそうでしたか
何か解決方法を見付けたら報告しますね
- 627 :Socket774:2009/02/25(水) 21:59:57 ID:chG+4hg3
- >>614
なんのための未開封だか・・・・
ぼっこぼっこの中古で送られてくるんですねw
- 628 :Socket774:2009/02/25(水) 22:08:31 ID:0yIIIzh4
- >>625
Propus :605e/600e 2009Q2
Rana. :405e/400e 2009Q2
ってあるけど?
- 629 :Socket774:2009/02/25(水) 22:12:02 ID:zUnaZdLT
- Q1 1-3月
Q2 4-6月
Q3 7-9月
Q4 10-12月
じゃないの?
- 630 :Socket774:2009/02/25(水) 22:12:34 ID:1WgPxBrM
- X4で試したら6コアになった!という話はまだか
- 631 :Socket774:2009/02/25(水) 22:12:47 ID:SzaLXuKO
- >>628
2ページ目
- 632 :Socket774:2009/02/25(水) 22:13:34 ID:M70j5uXD
- あのロードマップは予定月とQが一致しないのがあるよ
- 633 :前スレ223:2009/02/25(水) 22:15:25 ID:JdGPf1Oq
- 早速ですが、BIOSTAR TA790GX XEでHT LinkをBIOS設定と同一にさせる方法を見つけました
方法は至って簡単でした
同じ790GXチップセットを搭載しているGIGABYTE MA790GP-DS4Hのドライバを入れる
これだけでした
TA790GX XEのドライバが日付2008-08-20なのに対し、MA790GP-DS4Hは日付2009/01/08となっていたので
もしやと思ったらビンゴでした
オンボVGAやATi製VGAを使わずGF8600GTSを積んでいたのが仇となったかも
現在日本GIGABYTEのHPはとても重いので本家?の台湾HPから落としました
DLサーバーはEuropeが速かったです
参考にどうぞ
- 634 :Socket774:2009/02/25(水) 22:16:08 ID:UiJeHJu5
- TA790GX XEで4コア化してる人に質問なんだが、PCIにVGAやサウンドカード刺さった状態でも大丈夫?
- 635 :Socket774:2009/02/25(水) 22:16:23 ID:0I1VdBbk
- >>629
3月決算だから4-6月がQ1でねえの
- 636 :前スレ223:2009/02/25(水) 22:16:37 ID:JdGPf1Oq
- URL貼るの忘れちゃった
ttp://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/Driver_DownloadFile.aspx?FileType=Driver&FileID=3518
- 637 :Socket774:2009/02/25(水) 22:18:24 ID:h40TwJRS
- 【限定特価】 Phenom X4 9850 Black Edition BOX品
型番:HD985ZXAGHBOX(Socket AM2+/2.5GHz/L2:512KB×4/L3:2MB/TDP:125w)
特別価格:\5,479 (税込)
http://www.sofmap.com/
- 638 :前スレ223:2009/02/25(水) 22:18:43 ID:JdGPf1Oq
- >>634
PCIは空ですが、PCI-EにGF8600GTSを挿したままやってますよ
- 639 :Socket774:2009/02/25(水) 22:21:30 ID:zUnaZdLT
- >>635
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%9A%E8%A8%88%E5%B9%B4%E5%BA%A6
の始期と終期でも読んでみなよ。
ちなみにAMDは12月決算の会社だから629は間違ってないよ。
- 640 :Socket774:2009/02/25(水) 22:22:00 ID:gwM3ziGE
- >>635
9月決算だったら変わるという話なんですか?
- 641 :Socket774:2009/02/25(水) 22:22:26 ID:M70j5uXD
- >>633
TA790GX XEの最新BIOSは2009-01-13だよ
- 642 :Socket774:2009/02/25(水) 22:23:54 ID:0I1VdBbk
- >>640
だと思うけど
- 643 :Socket774:2009/02/25(水) 22:24:26 ID:2hV4aQ/L
- >>637
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11154631/-/gid=PS02020000
プレスコ的に欲しかったんだぜ
- 644 :Socket774:2009/02/25(水) 22:25:15 ID:chG+4hg3
- >>630
おもしろいw
- 645 :Socket774:2009/02/25(水) 22:25:41 ID:3zvpfJ86
- >>637
安いけど、もう売り切れじゃん
- 646 :前スレ223:2009/02/25(水) 22:26:40 ID:JdGPf1Oq
- >>641
>>633はチップセットドライバのお話ですよ
もちろん私もBIOSは113を使用してます
- 647 :Socket774:2009/02/25(水) 22:27:05 ID:chG+4hg3
- >>643
おにちゃんくやしいよう
- 648 :Socket774:2009/02/25(水) 22:27:12 ID:s74lzzer
- 4コア化成功した人はマルチスレッド対応アプリでエンコして
3コアより速くなるか確認して欲しいな ベンチだけじゃまだ不安w
- 649 :Socket774:2009/02/25(水) 22:30:03 ID:XFfk93BE
- >>631
2ページのは"Consumer Desktop Processor Series"な。
"Energy Efficient"の情報は書いてない。
EE版が先行で、通常版が後回しは今出ている情報通り。
>>639-640
決算日と製品発表の期は全く別と考えましょう。
- 650 :Socket774:2009/02/25(水) 22:31:51 ID:M70j5uXD
- >>646
チップセットは元々マザー専用のドライバなんて無いよ…
最新ドライバは普通チップベンダ、つまりAMDにある
- 651 :Socket774:2009/02/25(水) 22:33:20 ID:tzlObYLm
- 決算セールまで待とうと思ったら祭りになって
720購入しようとしたら売り切れ
いまは時期が悪い
- 652 :Socket774:2009/02/25(水) 22:36:06 ID:s74lzzer
- >>643
9750の半額以下かよ
やっぱりTDP125Wで型落ちじゃは今の時代売れないわな
- 653 :前スレ223:2009/02/25(水) 22:36:57 ID:JdGPf1Oq
- >>650
ですよねー
私はチップセットドライバなんて母板メーカーのサイトで更新されたら入れ替える程度だったので
勝手に罠に嵌った次第です
多分カタリスト9.2とかを入れても解決するのかも知れませんね
- 654 :Socket774:2009/02/25(水) 22:37:35 ID:khD6fsKW
- >650
俺そのAMDにある、最新リファレンスチップセットドライバ見つからないんだが
どこにありますかねぇ、教えてくださいよ
- 655 :Socket774:2009/02/25(水) 22:40:07 ID:tzlObYLm
- >>653
その板メモリ電圧はどうがんばってもいじれないですか?
あと、ノースのチップクーラーがしょぼそうに見えるんだけど
- 656 :Socket774:2009/02/25(水) 22:42:26 ID:M70j5uXD
- ttp://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx
- 657 :Socket774:2009/02/25(水) 22:44:40 ID:khD6fsKW
- おぉ、ATiにあったんですかぇ
ありがとうね
>656
- 658 :Socket774:2009/02/25(水) 22:45:15 ID:BW9QB67H
- >>417
・12月にDeneb狙いでMSIの790GXママンを購入
・現在PenomUでどれにしようか物色中
・ただいまX3720BEのX4化祭り中
・MSIの動作報告が今だなし
・ショップに電話したら在庫ありで取り置きOK
これは自作PCの神様が人柱になりなさいというお告げ以外何物でもないということで
買ってきて実験
CPU PhenomUX3 720BE 0904EPMW
ママン MSI DKA790GX Platinum BIOS ver1.1
ACCをAutoにしたらBIOSすら起動しないorz
BIOSが出荷時のまんまだったのでバージョンアップして再トライしてみた方がいい?
とりあえずふて酒買ってくる
- 659 :Socket774:2009/02/25(水) 22:46:37 ID:qm0MbbbQ
- >>648
ベンチマークソフトでいいの何かある?
時間的に今から出来るか判らないけど、とりあえず聞いてみるw
- 660 :前スレ223:2009/02/25(水) 22:47:14 ID:JdGPf1Oq
- 今しがた私も辿り着いて>>656のを入れてみました
South Bridge Driver 19.4MB 9.2 2/20/2009
- 661 :Socket774:2009/02/25(水) 22:47:15 ID:m9bLsUny
- >>658
飲んでBIOSアップデートして失敗するなよ
- 662 :Socket774:2009/02/25(水) 22:48:03 ID:5W0ATDyk
- AOD790GX/128MB 0904EPMW
定格にて4コア化までは確認。これから試験してみる。
- 663 :Socket774:2009/02/25(水) 22:48:08 ID:3zvpfJ86
- >>658
あたりまえだろ、BIOSうpして試すしかないだろ
- 664 :Socket774:2009/02/25(水) 22:49:32 ID:3zvpfJ86
- マザーさえ選べば、ほぼ4コア成功しているな
- 665 :Socket774:2009/02/25(水) 22:49:48 ID:6yz6DUoW
- カタ9.2のドライバでもHT1.6GHz固定だったよ。
- 666 :Socket774:2009/02/25(水) 22:50:33 ID:M70j5uXD
- >>658
720のサポートがそもそもv1.5以降だしな
- 667 :Socket774:2009/02/25(水) 22:55:50 ID:8+lKW8YJ
- うpする人間なんているのかとw
AMD requests manufacturer to remove buggy BIOS that enables 4th Core on the Phenom II X3 processors -
ttp://my.ocworkbench.com/bbs/showthread.php?t=83227
- 668 :Socket774:2009/02/25(水) 22:58:51 ID:HRZ4mynv
- >>667
そんなことしたら、マザー売れなくなっちゃうね
- 669 :前スレ223:2009/02/25(水) 22:59:38 ID:JdGPf1Oq
- >>665
あらまそうなんですか
で、ATiのSouth Bridge Driver 19.4MB 9.2 2/20/2009 を入れたらCPUクロックが
BIOSで3.2GHzに設定してあるのにCPU-ZとAODで2.8GHzと認識されるようになりました
私が使ってるサイドバーだけは3.2GHzと表示されてます
どっちが本当なんだorz
- 670 :Socket774:2009/02/25(水) 22:59:55 ID:3DgIqQ2I
- 向こうの人たちはおおらかだからうpしそうw
でもAMDの通達も本気というよりポーズっぽい気がするね
- 671 :Socket774:2009/02/25(水) 23:03:03 ID:FSUVDqAN
- 0904EPMW 4コア化成功
9138965B****
0904CPMW 4コア化成功
9107244B****
0904EPMW 4コア化成功
9138935B****
0904BPMW 4コア化失敗
9067985B****
だそうだ
ttp://plaza.rakuten.co.jp/cal930/diary/200902250002/
- 672 :Socket774:2009/02/25(水) 23:03:52 ID:M70j5uXD
- AMDがBIOSをバグよばわりするってのは考えにくいなあ
4コア化がBIOSのソフト的問題だと勘違いしてるバカが言ってるだけじゃないかな
- 673 :前スレ223:2009/02/25(水) 23:04:59 ID:JdGPf1Oq
- うちのは
0904EPMW 4コア化成功
9138875B****
です
- 674 :Socket774:2009/02/25(水) 23:07:06 ID:1ykPYxqw
- >>672
BIOSで殺すコア決めてたのでしょ?
ところがBIOSにバグがあって殺されなかった
仕込んでいたとは思えん
AM3で4コア有効可能なマザーボードを教えて欲しいよ
- 675 :Socket774:2009/02/25(水) 23:10:14 ID:2hV4aQ/L
- >>671>>673
死にコアの死に具合の個体差だろ
- 676 :Socket774:2009/02/25(水) 23:10:39 ID:fKhOHKpF
- AM3板は無理っぽいね今のとこ
- 677 :Socket774:2009/02/25(水) 23:13:58 ID:M70j5uXD
- これがAMDにとって不測の事態だとしたら、
ソフトではなくハードの問題だと言ってるんだが
BIOSに責任転嫁するのは考えにくいという話
- 678 :Socket774:2009/02/25(水) 23:19:20 ID:susrcoRi
- エラッタあるとか言われるわ、4コア化できるとか
アムドはちゃんと検証してるのか…屁の教訓が活かされないとは
ほんとゴミ会社だね
- 679 :Socket774:2009/02/25(水) 23:20:57 ID:zUnaZdLT
- 再修正版
現時点での4コア化成功マザーまとめ↓
Asus M3A79-T Deluxe
Asrock AOD790GX/128MB
Biostar TA790GX XE
Biostar TA790GX 128M
Biostar TA790A GX2
Biostar TA790GX A2+
DFI LP DK 790FXB-M2RS
Gigabyte GA-MA790GP-DS4H
Gigabyte GA-MA790GP-UD4H (F1BIOSのみ?)
Foxconn A7DA-S
4コア化失敗マザーまとめ↓
Asus M3A78-T
Asus M4A79 Deluxe(BIOSでは4コア認識するがWindows上では3コアしか認識しない)
Gigabyte GA-MA790FXT-UD5P(BIOSでは4コア認識するがWindows上では3コアしか認識しない)
Jetway HA07
Jetway HA07-Ultra
Jetway MA3-79GDG COMBO
現状の傾向では4コアで起動できるかはMB次第、
Prime95等で正常動作するかはCPUの個体差(コアの殺し具合)によるみたい。
- 680 :Socket774:2009/02/25(水) 23:21:15 ID:mb26plln
- >>ゴミ会社
それは否定しない。
製品自体は大変愉快だが。
- 681 :Socket774:2009/02/25(水) 23:21:17 ID:9ON7KOTa
- 俺の3.4Ghzは1.45VでPrime通る感じだわ
- 682 :Socket774:2009/02/25(水) 23:22:09 ID:qv3XlkBk
- 0904DPAW 9138615B***** 失敗
(M3A79-T ACCONで3コア TA790GX XE ACCON起動不可)
0904CPAW 9107435B***** 成功
(BIOSレベルではOK、ただOS起動はできず)
0904BPAW 9107415B***** 成功
(BIOSだけしかまだ見てない)
どれも石自体に3コアで異常ないか未確認だから
とりあえず定格プライムしてからいろいろ弄る予定
ただ、0904CPAWは何してもOS起動は無駄そうな
匂いがちょっとしてる
(これは個体差だろうなぁ? と推測)
- 683 :Socket774:2009/02/25(水) 23:23:04 ID:O63d5NJv
- >>672
BIOSではないと推測するなら、何?
- 684 :Socket774:2009/02/25(水) 23:31:23 ID:kop0kuru
- 定格(1.325V)はいまのところ3.3Gかなー。
昨日3.4GでPrimeまわしたら落ちたもんな。
- 685 :Socket774:2009/02/25(水) 23:31:55 ID:9ON7KOTa
- 今は1600〜3400の可変にしてるけど
ニコ動見る程度の負荷じゃCPUファンが回らねぇw
- 686 :Socket774:2009/02/25(水) 23:32:26 ID:FkoF6cUx
- >>683
のろい
- 687 :Socket774:2009/02/25(水) 23:32:39 ID:M70j5uXD
- BIOSであえて1コア止めてるのだとしたら、
720に正式に対応してないBIOSでは無効なはずだろ
だが正式に対応してないマザーで720が3コアで動いてる報告はたくさんあるだろ
矛盾してるとは思わないのか
- 688 :Socket774:2009/02/25(水) 23:34:09 ID:FeHwEBS5
- >>687
ヒント:板及び、BIOSリファレンスの供給先はどこでしょう。
それと、正式に対応していない板で、おかしな挙動するのは、
考えられる範囲。
- 689 :Socket774:2009/02/25(水) 23:39:14 ID:UiJeHJu5
- >>682
乙!
これはいつ購入したやつ?
- 690 :Socket774:2009/02/25(水) 23:41:06 ID:5W0ATDyk
- HT2000にしたら、Primeが一瞬で落ちるな。
コアを増やすのは、安定するまで大変だよねー
- 691 :前スレ223:2009/02/25(水) 23:42:06 ID:JdGPf1Oq
- うーん、懲りずに3.2GHzでPrime95走らせてたらまた電源が落ちたので
電源入れ直したらHTが1600MHzに戻ってしまった・・・
なんぞこれ
チップセットドライバじゃなくて母板の所為なのかなぁ
- 692 :Socket774:2009/02/25(水) 23:43:56 ID:qv3XlkBk
- >>689
上から
昨日(2/24)
今日(2/25)
今日(2/25)
- 693 :Socket774:2009/02/25(水) 23:44:01 ID:1ykPYxqw
- >>676>>678
AM2+はろくに評価もして(ry
>>677
まあハードでも対策入れるべきだったとは思うけど・・・
- 694 :Socket774:2009/02/25(水) 23:44:59 ID:M70j5uXD
- >>688
供給元って言いたいのか?
チップセットはnvidiaもあるんだがな
- 695 :Socket774:2009/02/25(水) 23:45:09 ID:ACBilNVQ
- TA790GX XEでしょ?
VRM 4PhaseだからOCは無理だと思うぞ
- 696 :Socket774:2009/02/25(水) 23:45:09 ID:GZATBNZQ
- _____
/ \
/ /・\ /・\ \
|  ̄ ̄  ̄ ̄ |
| (_人_) |
| \ | |
\ \_| /
2日たっても、X3の4コア化でprime1周クリア報告なしw
- 697 :Socket774:2009/02/25(水) 23:47:08 ID:FeHwEBS5
- >>696
報告なし。じゃなくて、報告を脳内スルーなだけだろw
- 698 :Socket774:2009/02/25(水) 23:47:35 ID:UiJeHJu5
- >>692
再入荷品はダメって事かもな・・・
- 699 :Socket774:2009/02/25(水) 23:48:31 ID:GZATBNZQ
- >>697
どこにそんな報告あんだよ?
- 700 :Socket774:2009/02/25(水) 23:48:36 ID:sl8Y7Fqv
- TA790GX 128M
上のドライバ入れても変わらず
xpsp2
- 701 :Socket774:2009/02/25(水) 23:49:29 ID:zUnaZdLT
- >>696
4コア化定格で6時間以上クリアなら
Foxconnスレで2件上がってるけどね〜w
OCで検証してる人やACC不安定でPrime95失敗してる人も多いw
- 702 :Socket774:2009/02/25(水) 23:49:39 ID:6JQYPvFy
- 面白半分で4コア化成功マザー買って組もうと思ったが、
冷静に考えると変態買った方が長く楽しめるな。
- 703 :658:2009/02/25(水) 23:50:57 ID:BW9QB67H
- BIOSアップデートを試みたが
なぜかオンラインアップデートでver1.1が最新と表示される
FDDでのアップデートを試みたが、なぜかA:/でreadereerと出て更新できないorz
明日も仕事なのでこの辺で寝ます
結果待っている人いたら吸いませんm(_ _)m
- 704 :Socket774:2009/02/25(水) 23:51:07 ID:5W0ATDyk
- XPだと4コア化の後ってなにか作業必要なんだっけ?
Primeがまるで立ち上がらない(即落ちる)のが分からなくて。
- 705 :Socket774:2009/02/25(水) 23:51:44 ID:1ykPYxqw
- >>702
漏れもAM3だったらメモリのエラッタ覚悟で買ってたんだけど・・・
どうせDDR2使うならアリかもしれないとも思うしw
- 706 :Socket774:2009/02/25(水) 23:51:49 ID:3A2KCE4B
- というかこれって計画通り!ってやつでしょ。
- 707 :Socket774:2009/02/25(水) 23:52:02 ID:9VRGenkq
- >>702
マイクロ変体はS3有効にならないぞ
それでもいいなら買え
- 708 :Socket774:2009/02/25(水) 23:53:20 ID:UiJeHJu5
- >>704
CPUドライバは?
- 709 :Socket774:2009/02/25(水) 23:54:02 ID:QI+fjIuu
- わざわざマザー注文するもんでもなさそうだな
- 710 :Socket774:2009/02/25(水) 23:59:04 ID:GZATBNZQ
- >>701
6,7時間じゃ1周せんよ
- 711 :Socket774:2009/02/25(水) 23:59:58 ID:5W0ATDyk
- >>708
SP3だから、換装したら自動で入れ替えになった。
安定までが自作という醍醐味が味わえていいや。
- 712 :354:2009/02/26(木) 00:04:21 ID:xb0LvLD8
- とりあえずPrime回し始めて6時間40分ぐらい経過・・・
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7966.jpg
- 713 :Socket774:2009/02/26(木) 00:06:11 ID:qv3XlkBk
- >>698
再入荷前の石でもOS起動しないとかPrime安定では
苦労してる状況だからあんま関係ないと思うけど
祭り終わるのは代理店の在庫捌けてからじゃないかねぇ
- 714 :Socket774:2009/02/26(木) 00:11:01 ID:KHc1bSzM
- >>710
やっぱ1周って12時間か。
ただ、まだ7時間以上試した人の報告が無いんだよね。
Foxconnスレで6時間経過してる人でも微妙に電圧盛ってあるから、
エラー→電圧盛りで繰り返し試してる人多いんじゃ?
- 715 :Socket774:2009/02/26(木) 00:13:22 ID:avreZwTf
- うちの940BEがたまに1コアしか認識しないことがある。
OSリブートすると治ったり治らなかったり。
他に同じ現象起きている人いらっしゃいます?
ちなみにうちの環境
OS:Vista Ultimate SP1 x64
CPU:PhenomII 940BE定格動作
メモリ:DDR2-800 2GB*4
M/B:MA780G-UD3H(BIOS:F1)
HDD:ST3500410AS & HDT721010SLA360
- 716 :Socket774:2009/02/26(木) 00:14:21 ID:Z3B0i+vP
- >>713
かもね
よくみたら>>712の石も>>682と同じ0904DPAWみたいだし
しかし3個も買って当たりなしじゃ、このお御籤、分が悪いなw
- 717 :前スレ223:2009/02/26(木) 00:21:46 ID:DRc8OUcr
- 申し訳ない
TA790GX XEでHT2000MHz起動はAODが効いてたみたいです・・・
期待させて本当にすみません
- 718 :Socket774:2009/02/26(木) 00:40:30 ID:WswuRwY7
- DKA790GXで昼間BIOS1.2でACCの設定AUTO通らなかった者だけど最新の1.6で
AUTOで再起動できた、でも4コア化出来てるかわからないんでOSを簡易インスコ
して確認してみます。
- 719 :Socket774:2009/02/26(木) 00:42:37 ID:6fUS14gw
- なんかこのスレ斜め読みしていると暇なやつが多いな。
お願いなのでOC試してください。
- 720 :Socket774:2009/02/26(木) 00:48:08 ID:scoXFSwN
- 4コア確認出来て4コアでOS立ち上がるけど、PrimeだめでAODの安定テストも駄目。
どのコアが良くないかを調べて、復活させた1コアの設定を下げれば上手くいくのかな。
1.4vかけたけどとりあえず駄目だった。
- 721 :Socket774:2009/02/26(木) 00:51:39 ID:ZMVz851L
- 久しぶりにPCを作ろうと思うんだけど、PhenomはCPUにGPUを統合した?
- 722 :Socket774:2009/02/26(木) 00:54:27 ID:1RYkHePc
- >>684ですが
定格で3.3G Primeかけて約4時間で落ちてしまったorz
3.2Gでやってみるか。
- 723 :Socket774:2009/02/26(木) 00:54:57 ID:nhoLrZFY
- >>721
まだ
- 724 :Socket774:2009/02/26(木) 01:03:05 ID:UiWzbk4c
- >>679
>Gigabyte GA-MA790GP-UD4H (F1BIOSのみ?)
まだマザー出たばっかでF1しかBIOSない
- 725 :Socket774:2009/02/26(木) 01:05:36 ID:VTwHv4rm
- >>720
全てデフォでですか?
- 726 :Socket774:2009/02/26(木) 01:05:44 ID:D7ka9DSz
- X4 810が米アマゾンに入荷。
http://www.amazon.com/Amd-Phenom-II-X4-810/dp/B001R84CGM/ref=pd_bbs_sr_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1235577779&sr=8-1
日本でも予定どおり出そうだな
- 727 :Socket774:2009/02/26(木) 01:18:54 ID:VTwHv4rm
- Prime95 3h通過
790GP-DS4H
0904EPMW
GIGA板なのでACC触るとcore温度表示しない(940BEで検証済み)
スピードファンのTEMP2がCPU温度でcore温度はそこから
高く見積っても+15℃に収まっていると思う。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7968.jpg
- 728 :Socket774:2009/02/26(木) 01:23:41 ID:EX21nscI
- >>715
うちも720BEでなる。
多分、コールドブートすると正しく認識して、再起動で1コア、また再起動で直ると思う。
なんか他の不具合も二つほどあるし、他のマザーにしようかと思ってるとこ。
雑談スレかここの過去スレで、マザーとCPUが同じ組み合わせで、他にも1件同じ症状の報告があった。
OS : XP Pro XP3
CPU : 720BE@定格
メモリ : DDR2-800 2GBx4
M/B : GA-MA78GPM-UD2H(F1)
HDD : HDT722525DLA380
- 729 :Socket774:2009/02/26(木) 01:25:31 ID:BbNFbIsB
- M3A78-TはACCをpre coreにするとBIOS上では4core出るけど、結局だめみたい。
- 730 :Socket774:2009/02/26(木) 01:28:25 ID:H77hpdlV
- >>601
町田祖父は売り切れというより入荷さえしてなかった気がするが。
- 731 :Socket774:2009/02/26(木) 01:28:58 ID:KHc1bSzM
- >>724
すまん、しっかり確認してなかった。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/cal930/diary/20090225/
ここの情報を誤読した。
- 732 :Socket774:2009/02/26(木) 01:35:20 ID:90ZiHd8/
- >>715,>>728
790GPだかで、C1EをOffにしておkとか見たようなきがす
- 733 :Socket774:2009/02/26(木) 01:36:54 ID:v5X4U8Cx
- >>730
町田祖父で13,980で買いましたが。
- 734 :Socket774:2009/02/26(木) 01:48:11 ID:EX21nscI
- >>732
神降臨
5日間に渡る長年の悩みが解決したありがとう。
- 735 :Socket774:2009/02/26(木) 01:48:31 ID:FVKBH50+
-
_____
/ \
/ /・\ /・\ \
|  ̄ ̄  ̄ ̄ |
| (_人_) |
| \ | |
\ \_| /
2日たっても、X3の4コア化でprime1周クリア報告なしw
- 736 :Socket774:2009/02/26(木) 01:50:55 ID:8dDIzmvP
- 不良選別品にさらに欠陥があっただけという話www
- 737 :Socket774:2009/02/26(木) 01:55:06 ID:/nk/j6tD
- >>715
M/Bは違うけど、うちのもたまに1コア起動する
GA-MA78GM-US2H(F2), OSはXPsp3とWin7betaの両方で確認
- 738 :Socket774:2009/02/26(木) 02:13:54 ID:scoXFSwN
- AODで不良コアだけ800MHzに下げたり、HTを1400まで下げて実験したけどだめだ。
個体差が激しいんだろうな、選別漏れだけあって。
あとは、うちはAOD790GX/128MBだけど、他のMBなら大丈夫かもしれないとかもあるかも。
ヤフオク出して、次のCPUにチャレンジするかな。
- 739 :Socket774:2009/02/26(木) 02:14:10 ID:lPO0OLUT
- >>730
オレ、発売日の昼頃に電話で取り置きしてもらったけど
それが最後の1個だった。
- 740 :Socket774:2009/02/26(木) 02:23:16 ID:7Mve6G4k
- マザーによってはACCが不安定で940すら動かない
BIOSで直ることもある
- 741 :Socket774:2009/02/26(木) 02:31:44 ID:H77hpdlV
- >>739
そうなんだ。
発売日の昼頃行ったら製品ラインナップに名前もなかったんで入荷さえしてないのかと思ってた。
8250eの時は全く入荷した気配がなかったから今回もスルーしてんのかと思ったよ。
- 742 :Socket774:2009/02/26(木) 02:55:29 ID:D7ka9DSz
- 「ホントにできた」(2/25) ---某ショップ店員談
同一ロットの製品を2個、同一環境で試したところ1個はNG、
1個はQuad-Core化に成功したとのこと。
ちなみに、本日25日に秋葉原で在庫が確認できたのは2店舗のみ。
ほとんどのショップで完売、もしくは発注はしたものの未入荷となっているようだ。
http://www.gdm.or.jp/voices_index.html#09022801
今週買うのは無理そう
- 743 :Socket774:2009/02/26(木) 02:58:31 ID:feNhy4cv
- >>611-612 >>614 >>627
エクスパックは封さえ出来ればサイコロ型にしてもOKなんだよ。
まだ1個目が手に入らないのに4個も買ってる香具師がいるのか・・・
中の人か店員?
- 744 :Socket774:2009/02/26(木) 03:05:05 ID:ORGAmpdn
- Quad-Core化に成功した石だけ選別してマザーとセットで売り出しそうだw
- 745 :Socket774:2009/02/26(木) 03:28:50 ID:sMs7PiWq
- 成功するまで買い続ける人とかいるんだろうな
それで成功するとコスパ最高だぜって自己満足に入って
- 746 :Socket774:2009/02/26(木) 03:29:44 ID:UVSmY4zU
- >>715
XPだが同じママンで1コアになる。
再起動する度に4→1→4→1
1コア状態だと明らかに遅いから仕事してないなこれ。
CMOSクリアやらドライバロールバックやらしてみたが直らない。新しいBIOS待ちかなと思ってる。
1コアの時でもデバイスマネージャ見ると4つ見えるんだけどねー
- 747 :Socket774:2009/02/26(木) 03:38:20 ID:KHc1bSzM
- >>746
>>732
- 748 :746:2009/02/26(木) 03:48:25 ID:UVSmY4zU
- >>747
すまんリロードしてなくて見えてなかった。
- 749 :Socket774:2009/02/26(木) 05:01:56 ID:HBg2TX4g
- 720BE x4 品、
個人的には楽しいと思うけど、
復活コアを有効にしたままでSETIとかの分散コンピューティングの
プロジェクトのプログラムを流すのだけは勘弁してほしい(^^;
- 750 :Socket774:2009/02/26(木) 05:02:48 ID:QUYiNiog
- Biosアップデートで940BE対応のマザボ(PN78SM3-HL)を使用中なのだが、945BEは使用できるのだろうか?
とりあえずCPUだけ945に交換して、その後の状況しだいでマザボも交換しようと考えているのだが…
まぁメーカーの対応しだいなんだろうな…
- 751 :Socket774:2009/02/26(木) 05:20:47 ID:26+YlicF
- 940BEでもHT2000に設定すると起動すらしなくなるのでCPUの耐性等よりはHTの速度に問題があるんじゃないか?
3コアにするとHT2000いけるし
- 752 :354:2009/02/26(木) 07:22:44 ID:xb0LvLD8
- Prime回し始めて14時間経過、1周の壁は越えたのでようやく一安心できるわ
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7971.jpg
- 753 :Socket774:2009/02/26(木) 07:27:15 ID:RPkHWqfX
- >>752
乙ー、
安定してるねえ。
もう少し冷却強化できると良いのにな、
夏きつそうだし。
- 754 :Socket774:2009/02/26(木) 07:28:07 ID:YxG9nfON
- ついに完走しましたか。
こりゃ凄いな。
- 755 :Socket774:2009/02/26(木) 07:28:54 ID:KHc1bSzM
- >>752
おめでとう!
MBやACC自体が不安定で設定見直してる人が結構いたから、
Prime12時間通過者が出てなかったのは単に時間の問題と思ってたわ。
4コア化して電圧盛らずに3GHzか〜、X3的に当たり石だったみたいね。
- 756 :前スレ223:2009/02/26(木) 07:48:56 ID:DRc8OUcr
- >>752
乙です
私はほぼ同一設定の3.0GHzが4時間で落ちちゃったので諦めて4コア2.8GHzで我慢しておきますね
4コアで動いただけでも面白かった
- 757 :Socket774:2009/02/26(木) 08:01:48 ID:i2rbRltY
- うちの720BEもCPUZ読み1.4Vの3.2GHzで10時間ほど回ったようだ
コレ以上つけっぱなしにすると帰宅する頃には24時間行ってそうなので一旦切り上げ
常用は1.32Vくらいで3.2GHzを使うことにしよう
- 758 :Socket774:2009/02/26(木) 08:02:28 ID:i2rbRltY
- ああ>>752とはロット番号まで同じだ
だからかな
- 759 :Socket774:2009/02/26(木) 08:06:49 ID:ZHaz1lf6
- Primeはほぼ10時間で1週する
これで問題なければ常用できるよ
- 760 :Socket774:2009/02/26(木) 08:11:00 ID:6FBjVleR
- >これで問題なければ
気のせいw
- 761 :Socket774:2009/02/26(木) 08:14:00 ID:Gskbfcm0
- 海外情報とも併せて見るとロットなんてどうでも良い
当たりを掴むか掴まないかだ、って事っぽいな・・・
本気でおみくじだ
- 762 :Socket774:2009/02/26(木) 08:14:51 ID:ZHaz1lf6
- >>760
それじゃぁ他にいい負荷ソフトを紹介してくれよ
- 763 :Socket774:2009/02/26(木) 08:18:18 ID:RPkHWqfX
- >>762
うんこに触るのいくない
- 764 :Socket774:2009/02/26(木) 08:21:43 ID:ZHaz1lf6
- >>763
サーセン
TXもいいんだけどメモリ周りにはあまり負荷かけないから
冷却系の確認用だね
- 765 :Socket774:2009/02/26(木) 08:29:13 ID:6FBjVleR
- どんなに負荷をかけようが気のせいw
- 766 :Socket774:2009/02/26(木) 08:33:17 ID:ZHaz1lf6
- ,,,..-‐‐‐-..,,,
/::::::::::::::::::::::::ヽ _,..-‐‐-..,,,
l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
l:l ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
ヽ / :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
~ヽ/ ::::::::::::::::::::::::::U::ヽミ .ll
/ / ̄^ヽ ::::::::::::::::::::::U:::ヽ ,.ノ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
/ | ・ .| :/ ̄^ヽ:::::::l'^~ .<
‐/-,, ヽ,_,,ノ | ・ |:::::::l <
l ~^'' `‐' ヽ.,_,,ノ :l < | ヽ / ̄ ̄\
'''l^^~~~ / ̄ ̄ヽ -‐‐‐--l- < | ヽ __ |
ヽ、 ,,,, | |||!|||i||!| | ~^'‐..,,_/ < / \ |ノ ―――― /
/ (:::::} | | |ll ll !!.| | ,,,, イ~''' < / \ 丿 アアァァ |
l: ~~ | |!! ||ll| || | {:::::) ::l .< ●
l: | | ! | l ~~ l <
l、 ヽ`ニニ'ノ ,l> V V V V V V V V V V V V V V V V VV V V V V
/^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
~‐‐'~ ^'‐‐~
うんこに触るのはこれで最後にします
- 767 :Socket774:2009/02/26(木) 08:51:49 ID:CLnpE/1O
- ところで、ACCって元々なんの為の設定項目だったの?
- 768 :Socket774:2009/02/26(木) 08:55:17 ID:RPkHWqfX
- OC用の拡張機能
まともに動けばOC耐性が1割ほど上昇すると言われているけど真偽不明
- 769 :Socket774:2009/02/26(木) 09:04:24 ID:cHNKp6Ez
- ツートップに注文した720BEが明日届く
wktk感がたまらない〜
ちなみにママンはUD4H
- 770 :Socket774:2009/02/26(木) 09:05:21 ID:ZHaz1lf6
- Advanced Clock Calibration
実際のところこれって何やってるんだろうね?
コア単位の細かいスキュー調整とかかな?
CPUの個体差で効くやつと効かないやつがあるっていう謎の機能
- 771 :Socket774:2009/02/26(木) 09:08:40 ID:Eeucbv1u
- CPUとSBを直結させるんだろ
- 772 :Socket774:2009/02/26(木) 09:11:20 ID:RPkHWqfX
- こんなんあった
NVIDIAのMCP72/78はAMDのACC(Advanced Clock Calibration)対応可能
ttp://a96sj096.cocolog-nifty.com/weblog/2008/08/nvidiamcp7278am_3b0d.html
>マザーボードにプロセッサとチップセットをJTAGインタフェースで接続する修正を行い、
>BIOSアップデートを行うことで対応可能になり、10%程度のオーバークロック耐性が向上するとされています。
>これらに対応したnTuneが9月1日の週には完成するとしています。
- 773 :Socket774:2009/02/26(木) 09:17:21 ID:Mrlm+om3
- >>769
いつ注文したの?
俺には発注完了メール届いてないんだが
- 774 :769:2009/02/26(木) 09:24:28 ID:cHNKp6Ez
- >>773
24日のお昼ちょっと前だよ
確認メールでは3月6日頃出荷予定になってたけど
もう昨日の夜のうちに出荷になったってメール来た
- 775 :773:2009/02/26(木) 09:39:12 ID:Mrlm+om3
- 俺は25日の朝注文して、3月7日発送予定になってる
入荷のタイミングが違うんだろうかorz
- 776 :Socket774:2009/02/26(木) 10:26:46 ID:7MOQQZ0r
- デポの東大和にまだあったな
ただデポに限らず買い物カードって当てにならんのよね・・・
- 777 :Socket774:2009/02/26(木) 11:03:08 ID:nJdGIOiB
- ワンズで注文した720BEが今日届くよ
- 778 :Socket774:2009/02/26(木) 11:06:03 ID:scoXFSwN
- はずれを九十九に出して、新しいおみくじ引くかなー
- 779 :Socket774:2009/02/26(木) 11:12:28 ID:nJdGIOiB
- 今、ワンズから届いた。中身を見てみる。
- 780 :Socket774:2009/02/26(木) 11:17:18 ID:nJdGIOiB
- 0904CPAW 9107435B***** でした。マザーボードがまだありませんorz
- 781 :Socket774:2009/02/26(木) 11:18:56 ID:iB0fdGPw
- おれもマザー無いけど買っておくか
- 782 :Socket774:2009/02/26(木) 11:28:19 ID:nJdGIOiB
- micro atxがいいんだけどbiostarは嫌だしなぁ
- 783 :Socket774:2009/02/26(木) 11:30:41 ID:tlkMSEUa
- 映泰程度使いこなせないようで、自作のなにが面白いのか
- 784 :Socket774:2009/02/26(木) 11:31:57 ID:ZHaz1lf6
- >>782
それじゃぁDFIは?
http://jp.dfi.com.tw/portal/CM/cmproduct/XX_cmproddetail/XX_WbProdsWindow?itemId=540&downloadFlag=false&action=e&windowstate=normal&mode=view
- 785 :Socket774:2009/02/26(木) 11:32:18 ID:NV7neGra
- 何もトラブル起こらずに組み上がると物足りない
- 786 :Socket774:2009/02/26(木) 11:35:51 ID:nJdGIOiB
- >>784
おお!!こんなのがあったのか!ワンズで一緒に頼めばよかったorz
すでに売り切れてるしorz
教えてくれてありがとう!でもわかってるぞ俺を実験台にする気だなw
- 787 :Socket774:2009/02/26(木) 11:38:07 ID:pEiFQy6e
- >>785
俺さぁ、それってビョーキだと思うんだよ。
- 788 :781:2009/02/26(木) 11:38:49 ID:iB0fdGPw
- >>786
キットうまくいく 心配するな俺が保証する。
- 789 :Socket774:2009/02/26(木) 11:40:42 ID:ZHaz1lf6
- >>786
ふふふ、バレたかw
- 790 :Socket774:2009/02/26(木) 11:41:59 ID:7Mve6G4k
- ビョーキというよりマゾ
- 791 :Socket774:2009/02/26(木) 11:49:00 ID:nJdGIOiB
- >>788
なんだそのキットはw
>>789
バレバレだぜw
それでも特効するぜW
でもどこも取り寄せなんだよな。
- 792 :Socket774:2009/02/26(木) 11:57:05 ID:iB0fdGPw
- >>791
選択>「がんがんいこうぜ!」 ポチッ
- 793 :Socket774:2009/02/26(木) 11:58:53 ID:zErrhvzM
- つ【いのちをたいせつに】
- 794 :Socket774:2009/02/26(木) 12:01:24 ID:EhyOhJ7Z
- っ『虎穴に入らずんば虎子を得ず』
- 795 :Socket774:2009/02/26(木) 12:02:33 ID:6WzN/jjw
- COMBOで組んで3コアでも十分すぎるのに
もしかしたら俺の石は当たりで4コア完走するんじゃねぇかと思うと
全く損なんかしてないのになんだかちょっと悲しい
- 796 :Socket774:2009/02/26(木) 12:03:41 ID:WswuRwY7
- MSI DKA790GXはどうやってもWindows上では3コアしか認識しないようです。
Biosは1.2、1.4〜1.6まで試してみましたがちょっとムリっぽい。
CPUハズレ掴んだだけかもしれないんで、他の人にも検証してもらいたい・・・。
- 797 :Socket774:2009/02/26(木) 12:05:22 ID:2lxg3yRN
- COMBOで組んで3コアでも十分すぎるのに
もしかしたら俺の石は当たりで4コア完走するんじゃねぇかと思
ってGIGAのママンをわざわざ買ってきて載せ替えたら4コア認識してイヤッホーな俺が悪魔の囁きをw
Primeは1時間くらいだけど、普通に一晩エンコとか問題ないからしばらくこのまま使ってみる
- 798 :791:2009/02/26(木) 12:06:22 ID:nJdGIOiB
- くそ!作戦がコロコロ変わりやがるw
『おれは納期を問い合わせようと思ったら
いつのまにかポチっていた』
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…
- 799 :Socket774:2009/02/26(木) 12:06:32 ID:KHc1bSzM
- >>796
それはBIOS上では4コア認識したということですか?
- 800 :Socket774:2009/02/26(木) 12:07:00 ID:ZHaz1lf6
- >>796
ハズレって言い方はどうかと、3コアで動けば正常なんだし
当たりじゃなかったと言ったほうがいいと思うよ
- 801 :Socket774:2009/02/26(木) 12:08:52 ID:ErceHJAR
- 同じ値段で4コアが買えるようになっても、おまいらは買わないのだろうな。
- 802 :Socket774:2009/02/26(木) 12:09:04 ID:WswuRwY7
- >>799
per core設定で4つでてくるのがそうだと思ったんだけど違うかな?
インフォメーションでは名前しかわかりませんね。
- 803 :Socket774:2009/02/26(木) 12:12:01 ID:UiWzbk4c
- >>801
今の話をしてるのに何故未来の価格を考えなくちゃいけないの?不思議
- 804 :Socket774:2009/02/26(木) 12:12:35 ID:KHc1bSzM
- >>802
参考にするのが違うMBの話になって悪いのだけど、↓のサイトの24日〜25日の内容見る限りでは、
あなたの場合はWindows上で3コアしか認識しなかったのはMBの問題の可能性が十分考えられますね。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/cal930/diary/20090225/
- 805 :Socket774:2009/02/26(木) 12:14:04 ID:6WzN/jjw
- >>797
もう1枚買うなら最初から940買うのと変わんねーよw
- 806 :Socket774:2009/02/26(木) 12:16:14 ID:ErceHJAR
- 940BEを買った方が安いのに、
720BEと4コア化に対応しているマザーを新たに買い直した奴いそうだな
- 807 :Socket774:2009/02/26(木) 12:17:15 ID:UiWzbk4c
- >>806
変態Asrock939dualsata-2から買いなおした俺に隙はない
- 808 :Socket774:2009/02/26(木) 12:18:56 ID:nJdGIOiB
- socket 754からのパワーアップならいいよね。時代遅れでマジすまん。
- 809 :Socket774:2009/02/26(木) 12:19:11 ID:NV7neGra
- 金の問題じゃない事なんて多々ある
楽しめればそれでいいじゃん
俺は昨日940BE買ったけど
- 810 :Socket774:2009/02/26(木) 12:19:14 ID:WswuRwY7
- >>804
これはM3A79T買えって事ですね!w気が向いたら別の板買って試してみます。
- 811 :Socket774:2009/02/26(木) 12:22:48 ID:SpUKZr/H
- 今日開店直後にドスパラで720BE買って4コア化試してみましたがあっさり成功できました。
ロッドは0904BPAW、マザボはFOXCONN A7DA-S(BIOSは81BF1P06)です。
これからprime95回してみます。
- 812 :Socket774:2009/02/26(木) 12:24:17 ID:iB0fdGPw
- みんな買ってから考えようぜ!
- 813 :Socket774:2009/02/26(木) 12:26:42 ID:3CCrX/lE
- 当たり引くまで買ってやるぜ
- 814 :Socket774:2009/02/26(木) 12:26:52 ID:EhyOhJ7Z
- 祭りだからねぇ。
4コア化出来れば、それで楽しいのさ。
かけた金額がどうのこうのなんてのはどうでもよくて
そのプロセスが楽しいのさ。
- 815 :Socket774:2009/02/26(木) 12:27:50 ID:PvLVlwtW
- >>806
そりゃ4コアで動くことが保障されてる物より、3コアの物が4コアで動くかもって方がワクワクするじゃんw
- 816 :Socket774:2009/02/26(木) 12:30:01 ID:zKC81GsG
- 仕事終わったらマザーを買いに行こうと思うけどどれにしようか迷う
- 817 :Socket774:2009/02/26(木) 12:32:23 ID:UMkK34a6
- 3コア買う→失敗コアを中古で売る→X3が安く買える→ウマー。
ってなわけで、4コア化に失敗したら、OCしないで売り払ってくれ!
- 818 :Socket774:2009/02/26(木) 12:35:59 ID:ypOig/Mv
- >>816
ASRock の AOD790GX/128MB
- 819 :Socket774:2009/02/26(木) 12:37:40 ID:s8VYQNkZ
- >>817
確かに・・・
俺も3コアでいいので期待する。
ついでに、未対応な790GXも安くなってウマー
よだれ出てきた。1万でCPUとマザーが手に入る夢を見よっと
- 820 :Socket774:2009/02/26(木) 12:39:38 ID:42YHkTKx
-
,ィィr-- ..__、j
ル! { `ヽ, ∧
N { l ` ,、 i _|\/ ∨ ∨
ゝヽ _,,ィjjハ、 | \ 今回の4コア祭りはAMDとメーカーが
`ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ > 結託してAM2板の在庫処分する為の
{___,リ ヽ二´ノ }ソ ∠ 罠だったんだよ!!
'、 `,-_-ュ u /| ∠
ヽ`┴ ' //l\ |/\∧ /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ / |`ー ..__ `´
く__レ1;';';';>、 / __ | ,=、 ___
「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
| |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,| , -,
! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | | | | .l / 〃 ))
l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj 7
| |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\:: ::::| ::l /
そう思わないかい?(´・ω・`)
- 821 :Socket774:2009/02/26(木) 12:43:28 ID:ErceHJAR
- デュアルコアが4コアになれば、もっと売れるな
- 822 :Socket774:2009/02/26(木) 12:43:35 ID:7Mve6G4k
- 在庫処分ならSB600でだけ4コアできる!とかじゃないとダメだろ
- 823 :Socket774:2009/02/26(木) 12:43:42 ID:X16xhohq
- >>820
どのみちAM3の板買う気無いからなぁ
DDR2が沢山余ってるし、今更数%のスペックアップのためにDDR3買い換えるのもアホらしいし
- 824 :Socket774:2009/02/26(木) 12:47:11 ID:ZHaz1lf6
- DDR3は8シリーズチップセットが出揃ってこなれてきてからでいいな
- 825 :Socket774:2009/02/26(木) 12:47:25 ID:3D+6C9mY
- AM2+は寿命長そうだね、ママンも潤沢に流通しているし。
- 826 :Socket774:2009/02/26(木) 12:49:15 ID:GzvqwP79
- まさしくAMDの計画通り!
大分前にスレで言ってた通りの展開なってんね。
4コアなるのも3コアとして数量流せばバカ売れ!みんな幸せでうまー
- 827 :Socket774:2009/02/26(木) 12:50:28 ID:UMkK34a6
- >>826
どう考えても4コアを出した方が儲けられます。本当に・・・。
- 828 :Socket774:2009/02/26(木) 12:51:32 ID:ZHaz1lf6
- まさか4コア化なんて隠し玉が本当にあるとは夢にも思わなかったぜ
- 829 :Socket774:2009/02/26(木) 12:52:59 ID:xEKBQ7wv
- >>820
いやいや、09年の第4週っていったら旧正月辺りに掛からないか?
従業員の工作と勘ぐってみたが工場は中華、台湾じゃないのよねorz
- 830 :Socket774:2009/02/26(木) 12:53:25 ID:Pecg4eyp
- なんだ祭りが有ったのかよ
で、当りを引く確率はどんな感じよ
- 831 :Socket774:2009/02/26(木) 12:54:37 ID:ErceHJAR
- >>830
2分の一から4分の3
- 832 :Socket774:2009/02/26(木) 12:55:08 ID:LhngrvQK
- 「もう誰にも止められないんじゃ」
- 833 :Socket774:2009/02/26(木) 12:55:38 ID:OCWx3Owo
- 0904で成功例あるマザーならほぼ確実に4コア化するが
回るかどうかは運
- 834 :Socket774:2009/02/26(木) 12:56:59 ID:ZHaz1lf6
- >>830
サンプル数が少ないのでまだなんとも
今日辺り通販組みに物が届くから夜にはだいたいの確率がわかるかもね
- 835 :Socket774:2009/02/26(木) 12:59:32 ID:LhngrvQK
- ラン、ラーララ ランランランー・・・・ポチッ・・・・ポチッ
- 836 :Socket774:2009/02/26(木) 13:00:55 ID:7Mve6G4k
- これはわざとか?
ttp://www.gdm.or.jp/image/specialprice/090225_dos3_L.jpg
- 837 :Socket774:2009/02/26(木) 13:02:53 ID:DqsUb4Mb
- >>836
ワロタ
- 838 :Socket774:2009/02/26(木) 13:03:50 ID:UMkK34a6
- >>836
アキバでその組み合わせ…鯉以外に何が考えられる?
- 839 :Socket774:2009/02/26(木) 13:04:46 ID:1fDKSVp+
- どこでポチったら一番速いんだろうか
- 840 :Socket774:2009/02/26(木) 13:05:34 ID:UMkK34a6
- >>839
アレだ。釣られて>>836を買いに行けば一番はえぇよw
- 841 :Socket774:2009/02/26(木) 13:06:37 ID:mzPrUP1K
- MSI、企業ロゴイメージを正式改訂(編集中)
ってまるっこくするのが流行なのか?
- 842 :Socket774:2009/02/26(木) 13:07:09 ID:feNhy4cv
- なんか2chネラーは電圧盛ってOCするのいやがるよね?
AODで盛れる範囲ならOKなんじゃないの?
- 843 :Socket774:2009/02/26(木) 13:09:36 ID:H1fqzmog
- >>836
マザーを値上げしないだけ良心的とも言える。
その下位モデルのA7DA(\8,680)が4コア化できる最安ATXマザーだが、
さすがに売り切れてるか。
- 844 :Socket774:2009/02/26(木) 13:11:07 ID:7Mve6G4k
- >>842
電圧盛ると際限がなくなるから「定格電圧」で縛ることで自制してるんだよ
知らんけど
- 845 :Socket774:2009/02/26(木) 13:11:35 ID:Eeucbv1u
- >>842
どこ見たらその結論に辿り着くんだ?
たまたまPUBEの定格電圧動作の報告が多いだけで盛ってる奴なんか腐るほど居ると思うぞ
- 846 :Socket774:2009/02/26(木) 13:12:09 ID:pEiFQy6e
- >>842
熱くなるし
- 847 :Socket774:2009/02/26(木) 13:12:46 ID:YJp37mAF
- うn
大雑把だけど分かりやすくていいじゃん
- 848 :Socket774:2009/02/26(木) 13:13:16 ID:ZHaz1lf6
- ノシ 940BE@3.7GHz Vcore1.536V
- 849 :Socket774:2009/02/26(木) 13:16:15 ID:7Mve6G4k
- ドスパラ見たらA7DA-Sの在庫が100もあるんだけど
こんなに多かったっけ?
- 850 :Socket774:2009/02/26(木) 13:17:55 ID:42YHkTKx
- >>836
あからさま過ぎて吹いたw
- 851 :Socket774:2009/02/26(木) 13:19:09 ID:1fDKSVp+
- >>840
ドスパラでポチって見たわ
マザーもケースもなんも考えてねえけど
- 852 :Socket774:2009/02/26(木) 13:19:46 ID:NqHU9Uhq
- まぁでも今回の720BEでM/Bとか結構売れたんだろうな
940BEのときはM/Bとかあんまり売れなかったみたいだし
なんか乗せられてるきがするww
- 853 :Socket774:2009/02/26(木) 13:21:04 ID:CLnpE/1O
- X3 720を買ったつもりが気付いたら4コアで動作していた
何を言ってるかわから(ry
- 854 :Socket774:2009/02/26(木) 13:24:35 ID:zlgWieJM
- >>818
通販で売ってるとこあります?
- 855 :432:2009/02/26(木) 13:25:17 ID:+Xeqhoww
- 0904BPMWですた
Biostar TA790GX XEで4コア化おk
Linuxはドライバとかあんまり気にしなくていいから楽で良いわ
Asrock 939A8X-Mからの乗り換えなのでWindows再インスコしてくる
- 856 :Socket774:2009/02/26(木) 13:29:56 ID:8c7GiJW2
- >>854
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081106076
- 857 :Socket774:2009/02/26(木) 13:33:40 ID:feNhy4cv
- X3 720は定格で使っても920の3/4だから納得する。
OCして3.3GHzくらいで使えれば+1コアの威力で E8xxxシリーズ比でも十二分に元が取れる。
そ・そのうえ4コア化OCでプライム1周通る人が出てくるとは、遊びがいありすぐる
- 858 :Socket774:2009/02/26(木) 13:36:45 ID:JZhgTpaS
- 再入荷組みのロット報告まだあんまり上がってないな
非常に気になる
- 859 :Socket774:2009/02/26(木) 13:38:10 ID:zW99oUfM
- 電話はないが今からデポに行ってくる
- 860 :Socket774:2009/02/26(木) 13:39:50 ID:OCWx3Owo
- >>858
いつからが再入荷分なんだ?
0904系はいっしょくたと考えていいような気がするんだが
- 861 :Socket774:2009/02/26(木) 13:44:43 ID:JZhgTpaS
- >>860
末尾のMWとAWが気になるんだよな
最近届いた人の報告はAWが増えたような
- 862 :Socket774:2009/02/26(木) 13:52:12 ID:PvLVlwtW
- >>852
最近景気悪い話ばっかりだし、少しでも金が回れば違ってくるんじゃないw
乗せられるのも悪くないと思うぜ
- 863 :Socket774:2009/02/26(木) 14:16:55 ID:VGCKIHjM
- >>859
>>497 なのか?
- 864 :Socket774:2009/02/26(木) 14:24:19 ID:eBTUEJrT
- Phenom II X3のX4化について
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51322248.html
>台湾AMDは今回の件について、全てのマザーメーカーに対し、
>X4化できてしまうバグBIOSをリリースしないよう要求したとのこと
>今後公開される新しいBIOSのバージョンでは対策済みとなってしまい、
>X4化できなくなるかもしれませんね
- 865 :Socket774:2009/02/26(木) 14:25:02 ID:7Mve6G4k
- こんな感じ
Date Code: YYWWDPFW
YY: 年
WW: 週
D: 日
P: 工場
F: ウェハ
W: ほぼW
'M' = Mixed
- 866 :Socket774:2009/02/26(木) 14:29:40 ID:6tyPMB67
- >>864
BIOSTARには全く意味がない要求だな。
- 867 :Socket774:2009/02/26(木) 14:32:13 ID:ZHaz1lf6
- >>864
X4化を狙ってる人は目ぼしいマザーのBIOSを今のうちに集めておくといいかもしれませんね
- 868 :Socket774:2009/02/26(木) 14:35:19 ID:feNhy4cv
- 昨日再入荷、発送分720BE 届いたー(^_^)v
0904CPAW だった。
>>682 とママン違いだからまず定格3コアで様子みるよ。
今ちょっと手が離せないから金曜夜取り掛かる。レポは次スレかさらにその次?
- 869 :Socket774:2009/02/26(木) 14:39:49 ID:wi6060KI
- 発売日に720BE手に入れたのに、俺のマザーはSB700だよ!
畜生!畜生!
- 870 :Socket774:2009/02/26(木) 14:43:21 ID:CpHQMlDg
- >>752
大当たりだねオメ。
この石は問題があってX3にはじかれたんじゃなくて、
個数あわせでX3に使われた、もともとX4で問題なく使える石だったんじゃないかな。
- 871 :Socket774:2009/02/26(木) 14:49:26 ID:wi6060KI
- Prime回るのもあるのかー。
しかしX4で使えるものをX3にまわしてAMDの得になるのか?
わざわざ歩留まり下げてるようなもんじゃん。
- 872 :Socket774:2009/02/26(木) 14:50:39 ID:CpHQMlDg
- 兄貴だかが、そんな事言ってた気がス。
- 873 :Socket774:2009/02/26(木) 14:55:01 ID:JZhgTpaS
- 初のAM3対応CPUという事で出荷量を確保するために、4コアを抜き取らずに全部3コアに回したロットが初期ロットなのかも
810との時間差もうなずける
再入荷分は、初のAM3対応4コアCPU810の数を確保するために、4コア動くのはほとんど全て抜き取られてる可能性が高い
それがAWという可能性も
- 874 :Socket774:2009/02/26(木) 14:58:10 ID:oGIjfAqi
- やめてえええええええええ
- 875 :Socket774:2009/02/26(木) 15:00:15 ID:feNhy4cv
- なんにしてもAMDはボリュームゾーンの150$から250$で競争力の
ある石を出すのが至上命題だったからね。ひとたび売れ出せば規模の原理が働いて
45nmウェファーのコストが下げられる。選別して高マージンの955BEとか
省エネ製品も出す余力が出てくる。
- 876 :Socket774:2009/02/26(木) 15:02:35 ID:6ux41tcm
- >>871
選別して在庫を抱えるより全部売った方がいいだろ
- 877 :Socket774:2009/02/26(木) 15:05:17 ID:fJ+9Qj7C
- 機能の一部を削ったり変更したりしてラインナップを豊富にするなんざ
IntelもAMDも昔からやってることだし
- 878 :Socket774:2009/02/26(木) 15:12:10 ID:TP7JLTNg
- 最初から全部4コアにして安く売ればいいんじゃないのか
その値段で売っても利益がでるのなら
- 879 :Socket774:2009/02/26(木) 15:14:03 ID:L9qgboAL
- 企業としては少しでも高く買ってもらいたいと普通考えるだろ…
- 880 :Socket774:2009/02/26(木) 15:14:59 ID:FTii5/Sm
- 薄利多売という言葉があってだな。シェア確保には有効な戦略
- 881 :Socket774:2009/02/26(木) 15:16:11 ID:GzvqwP79
- CPU買う人なんて自作する人だからこういうインパクトある事の方が嬉しいだろ?
もう貴方達はAMDの虜です。ハイ、俺もそうです。
- 882 :Socket774:2009/02/26(木) 15:16:56 ID:tLU6vVsH
- デポから電話キタw
金内から明日給料出てから凸るわorz
- 883 :Socket774:2009/02/26(木) 15:17:07 ID:L9qgboAL
- 薄利多売を本格的にやったらintelに勝てる訳がないだろうと
- 884 :Socket774:2009/02/26(木) 15:31:29 ID:5Nz4l9jb
- 値下がりは1ヶ月くらいは期待できないかな?もう買うべきか
- 885 :Socket774:2009/02/26(木) 15:34:50 ID:s8VYQNkZ
- なんか、低脳っぷりでてるのが多くなったな・・・
言うことが極端すぎるやつ多すぎ
>>884
今なら1ヶ月ちょいまって、下がった現行CPUか、最新CPU選ぶのが吉かと
x3欲しいなら今は買い時かもしれない
- 886 :Socket774:2009/02/26(木) 15:41:36 ID:X16xhohq
- >>885
自分の事か
>よだれ出てきた。1万でCPUとマザーが手に入る夢を見よっと
- 887 :Socket774:2009/02/26(木) 15:41:55 ID:SzzRT0dm
- 今買わないと、次は×3固定だよ。
- 888 :Socket774:2009/02/26(木) 15:48:03 ID:s8VYQNkZ
- >>886
いや、夢見れなかったから大丈夫
- 889 :Socket774:2009/02/26(木) 15:59:05 ID:qTngXLif
- 秋葉普通に在庫あるね
でも940BE買ってきたけど
- 890 :Socket774:2009/02/26(木) 16:01:05 ID:EwBXk8Gt
- ところで720BEの標準クーラーでどこまで回るの?
定格電圧で
- 891 :Socket774:2009/02/26(木) 16:12:39 ID:H1fqzmog
- >>890
そんなのマザーとエアフローとグリスとクーラーの装着具合とOPUの耐性次第だろうに
- 892 :Socket774:2009/02/26(木) 16:17:56 ID:oGIjfAqi
- >>887
(∩゚д゚)アーアー聞こえない
- 893 :Socket774:2009/02/26(木) 16:21:11 ID:iGi5nSs/
- >>878>>879
数売るためにはまずパイ(土台)を大きくしなきゃ。
>>880のいうシェア確保。
AMD使ってくれる人が少ないんじゃ、高性能で儲けの
大きいハイエンド作っても売れない。
そして>>875の言うように下位たくさん作れるなら選別品も
作りやすく、コストが下がる=儲けがあがるんだよ。
戦力差考えるといい作戦だと思うぜ?
何より自作erとして楽しいじゃないかw
- 894 :Socket774:2009/02/26(木) 16:22:11 ID:SwIUhAqS
- 高性能で儲けの大きいハイエンド?
そんなものはOpteronで出せばよい
- 895 :Socket774:2009/02/26(木) 16:24:57 ID:SzzRT0dm
- X3で固定されると・・・ヤフオクで2万円で買うはめに・・・早く買わないと
- 896 :Socket774:2009/02/26(木) 16:30:11 ID:SwIUhAqS
- >>890
720の標準クーラーはかなりアルミの量が少なくなってる
旧北森クーラーによく似たシンクだ
回すだけなら3.4GHzくらいまではいけるだろうが
コア温度とかPrimeとかは知らんぞ
- 897 :Socket774:2009/02/26(木) 16:34:23 ID:7Mve6G4k
- クロックだけ上げる程度なら95Wには収まる
- 898 :Socket774:2009/02/26(木) 16:39:25 ID:1DXKWyal
- >>895
つり上げ師 乙!
- 899 :Socket774:2009/02/26(木) 16:39:31 ID:qTngXLif
- ヤフオクで2万とか付くなら初めからX4買えよw
しかもヤフオクに出てる時点でハズレ石濃厚w
- 900 :Socket774:2009/02/26(木) 16:43:20 ID:iGi5nSs/
- >>894
4*6やれってか?w
俺も好きだけどさ・・・どう考えても数出ないし無茶だw
- 901 :Socket774:2009/02/26(木) 17:00:00 ID:zlgWieJM
- >>856
dです
IDEAしかないか。ツクモはそこより安くていいんだけど一時中止ってorz
- 902 :Socket774:2009/02/26(木) 17:06:16 ID:SwIUhAqS
- >>900
Opteronでの個人ユーザーなんてそんなアテにしてないだろ
値段見てみろよ
- 903 :Socket774:2009/02/26(木) 17:11:07 ID:iGi5nSs/
- >>902
まてまてw
720売れたら〜の話してるんだから個人だろ?
- 904 :Socket774:2009/02/26(木) 17:21:46 ID:zrRKuFO/
- SocketAM3のPhenom II X3 710, 720で4番目のコアを動作させることができると報告したが、
AMD台湾はマザーボードベンダーにこのようなバグ入りBIOSをリリースしないよう求めた。
そして新BIOSではこのバグを修正するようアドバイスしたという。
VR-Zoneによると4コア化が可能なPhenom II X3は製造週が0904のものに限られるようです。
OCWの話では今後のBIOSではこの裏技はつかえなくなる可能性がありますが、
そもそも3-core CPUの4番目のコアはどういう理由でDisableにされていた分からない代物なので、
安全面という点では妥当な措置と言えます。
- 905 :Socket774:2009/02/26(木) 17:25:21 ID:UMkK34a6
- >>904
見事な嘘ニュースだなw お疲れ。
- 906 :Socket774:2009/02/26(木) 17:25:56 ID:zrRKuFO/
- 嘘じゃねえしw
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2663.html
- 907 :Socket774:2009/02/26(木) 17:27:07 ID:jKWbA9+5
- >>905
Phenom II X3の4コア化は今後の新BIOSでは不可能になる模様
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2663.html
- 908 :Socket774:2009/02/26(木) 17:27:17 ID:y03RuGVW
- 早く買わないと・・・無くなちゃうよ・・・早く・・・
- 909 :Socket774:2009/02/26(木) 17:27:21 ID:s8VYQNkZ
- >>904
ますます720BE+AM2板が売れるのであった
- 910 :Socket774:2009/02/26(木) 17:29:01 ID:ZHaz1lf6
- しかしBIOS更新できなくなるのは痛いな
- 911 :Socket774:2009/02/26(木) 17:29:25 ID:7Mve6G4k
- ただのネガキャン
- 912 :Socket774:2009/02/26(木) 17:30:33 ID:RP24B15f
- x2からx3にしたら幸せになれるもの?
3コアでも大分変わるなら今のうちにx3買おうかと思ってる
- 913 :Socket774:2009/02/26(木) 17:32:18 ID:jKWbA9+5
- 秋葉のツクモやドスパラなどで再入荷してるようだね
- 914 :Socket774:2009/02/26(木) 17:33:20 ID:VjoOmWWS
- >>912
幸せ求めるなら↓買ったほうがいいよ!
ttp://www9.plala.or.jp/mosimosi/green/dracaenaf.htm
- 915 :Socket774:2009/02/26(木) 17:38:26 ID:zrRKuFO/
- 時期にBIOSでできないようになるなんて予想通りだろ
- 916 :Socket774:2009/02/26(木) 17:40:36 ID:V5kgOjlw
- biostarならModbios出てくるんじゃないか?
メモリ周りだけ改善して後そのままのとか
Tforce出た時みたいに
- 917 :Socket774:2009/02/26(木) 17:42:37 ID:RP24B15f
- >>914
おk。ポチってくる
- 918 :Socket774:2009/02/26(木) 17:46:32 ID:f3YbrmzU
- いつのまにか1ドル98円まで・・・。
早めに買わないと。
- 919 :Socket774:2009/02/26(木) 17:48:25 ID:CLnpE/1O
- >>905
うわぁ…
- 920 :Socket774:2009/02/26(木) 17:49:51 ID:UMkK34a6
- >>906
煽るとすぐにソースが出る喜び。
- 921 :Socket774:2009/02/26(木) 17:50:55 ID:2G5VdgfZ
- > 0904のものに限られるようです。
次ロットはやはりアウト農耕か
- 922 :Socket774:2009/02/26(木) 17:52:13 ID:Zd5JqKbW
- >>918
ドルが高くなってるだけだから大丈夫・・・らしい
- 923 :Socket774:2009/02/26(木) 17:52:18 ID:7Mve6G4k
- 0906もできてるわけだが
- 924 :Socket774:2009/02/26(木) 17:53:15 ID:viqE2Axm
- 元財務金融大臣のアレは捨て身の輸出産業支援策だったのか?
首一個でお金を掛けずにこれだけの効果は素晴らしいね!
- 925 :Socket774:2009/02/26(木) 17:55:46 ID:UMkK34a6
- ところで、昨日必死に>>672みたいな発言をしていた
ID:M70j5uXDは今頃何をやっているのだろうか・・・。
- 926 :Socket774:2009/02/26(木) 17:57:44 ID:jKWbA9+5
- 905 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 17:25:21 ID:UMkK34a6
>>904
見事な嘘ニュースだなw お疲れ。
920 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 17:49:51 ID:UMkK34a6
>>906
煽るとすぐにソースが出る喜び。
何この後釣り宣言・・・
- 927 :Socket774:2009/02/26(木) 17:59:24 ID:7Mve6G4k
- >>925
お前には>>667が見えないのか
- 928 :Socket774:2009/02/26(木) 18:00:05 ID:2tdLGddB
- スルースルー
- 929 :Socket774:2009/02/26(木) 18:03:01 ID:6tyPMB67
- >>906
コメント欄
>バグなのかどうなのか疑わしい…
>そしてBiostarが新しいBIOSを出すかどうかも怪しい…
なんという信頼と実績。
- 930 :Socket774:2009/02/26(木) 18:04:18 ID:UMkK34a6
- >>927
昨日にはあったのかw 気付いていなかったヨ。
- 931 :Socket774:2009/02/26(木) 18:05:55 ID:VjoOmWWS
- >>929
何も足さない。何も引かない。
- 932 :Socket774:2009/02/26(木) 18:06:31 ID:7wVw9W81
- AM3板で安心して組めるのはいつになるのやら…
- 933 :Socket774:2009/02/26(木) 18:23:14 ID:8dDIzmvP
- >>866
ライセンス止められたら死ぬだろ
- 934 :Socket774:2009/02/26(木) 18:31:29 ID:q+/QetT9
- 現状のBIOSで満足しているのであれば、4コア化しても良さそうね。
- 935 :Socket774:2009/02/26(木) 18:34:14 ID:7MOQQZ0r
- >>932
次のドラクエが出るのとどっちが早いか、って所だと思うよ!
- 936 :Socket774:2009/02/26(木) 18:35:22 ID:0FqQX9qX
- 10だったら泣く
- 937 :Socket774:2009/02/26(木) 18:38:16 ID:xb0LvLD8
- X4化@3.0GHzでPrime24時間耐久通ったので、もう少しクロックあげて回してみるね
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1235640604908.png
- 938 :Socket774:2009/02/26(木) 18:39:12 ID:V5kgOjlw
- 今のBiostarはどうだか知らんけどTシリーズは結構まめにBios更新しとったよ
そうしないと新CPUに対応できないからね
グラフィックコアだけ増速したおまけBiosみたいなのもあったし
- 939 :Socket774:2009/02/26(木) 18:48:47 ID:nfXyYH2K
- 4core化は当面残るんじゃないかなBIOS書き換えという形で。
ただ選別落ちしているのも混ざるから動くものもあるかもねくらいの形で
落ち着くような気がする。
- 940 :Socket774:2009/02/26(木) 18:49:22 ID:jKWbA9+5
- >>937
うおっ、スゲー!
強運の持ち主だ
- 941 :Socket774:2009/02/26(木) 18:49:58 ID:LVRPU6L9
- 720は940みたいに3.6Gとかで
動いた報告ないから
かなり選別してるのかね
- 942 :Socket774:2009/02/26(木) 18:53:45 ID:V5kgOjlw
- >>941
価格だと3.5Ghz駆動の報告あったけどね
おいおい判ってくるんじゃないか?
どの道当たり石引かないとダメだろうけど
- 943 :Socket774:2009/02/26(木) 19:00:57 ID:feNhy4cv
- 今720BEで組んで安定したらBIOSバージョンアップなんてしない。
逆にママンメーカーはシェアアップを狙ってX4化ファームを非公式に流出させる可能性が高い。
ASUSなんか今必死にX4化に取り組んでる気がするww
720BEもいいけど810もものによりかなりOCできるみたい。
3.6GHzのベンチをニュースサイトで見た。
- 944 :Socket774:2009/02/26(木) 19:03:35 ID:7Mve6G4k
- OCスレ見て来い
conecoにもあるが
- 945 :Socket774:2009/02/26(木) 19:12:54 ID:V5kgOjlw
- >>944
OCスレに4コア化&3.6GhzのOC報告あった
チェックしないでゴメソ
- 946 :Socket774:2009/02/26(木) 19:25:34 ID:To7I+1I3
- >>267
非対称の意味が世の中と違いやしませんか
- 947 :Socket774:2009/02/26(木) 19:28:10 ID:LVRPU6L9
- 720で3.6G報告でたね
だけど3.6Gから上は厳しいみたいだな
リビジョンでも上がんないと4G常用は無理か
- 948 :Socket774:2009/02/26(木) 19:28:58 ID:V5kgOjlw
- 後出しでどんどん要求高くしてるおかしな奴がいるな
- 949 :Socket774:2009/02/26(木) 19:30:23 ID:7Mve6G4k
- AMDスルー
ttp://www.digitimes.com/news/a20090226PD203.html
- 950 :Socket774:2009/02/26(木) 19:31:19 ID:ASn8kC/l
- 結局
Phenom スレとAthlomスレはどうすみわけるの?
Phenomブランド-Phenom
Athlonブランド-Athlon
それとも
x3,x4ブランド-現Phenom
x2-現Athlon
どっち?
- 951 :Socket774:2009/02/26(木) 19:33:05 ID:ZHaz1lf6
- PhenomとAthlon、ネーミングで分けるのがいいんジャマイカ
- 952 :Socket774:2009/02/26(木) 19:33:58 ID:3HasCUbM
- 359 名前: すずめちゃん(愛知県)[] 投稿日:2009/02/26(木) 19:13:18.58 ID:lX4Ihp0G
とっておき
http://www.uploda.org/uporg2048711.gif
367 名前: すずめちゃん(アラバマ州)[] 投稿日:2009/02/26(木) 19:24:34.97 ID:O+azKSE6
gifの有効利用だな
ttp://www.vipper.org/vip1126422.gif
- 953 :Socket774:2009/02/26(木) 19:35:34 ID:CLnpE/1O
- マルチしてまで貼るようなもんか
- 954 :Socket774:2009/02/26(木) 19:40:51 ID:Ww4iddTw
- 何とか720x4化の話題からそらそうと、政治やらアニメやら必死なんです。
- 955 :Socket774:2009/02/26(木) 19:51:16 ID:FUsyS9E/
- 現状だと4コア化可能なMicro-ATXはTA790GX XEだけ?
- 956 :Socket774:2009/02/26(木) 19:52:23 ID:rws5rMpk
- テヘが名無し&ID変えてまで頑張ってるからな
X3 720BEがE8400にCPUベンチで勝ったから売上低下を恐れて絶賛奮闘中
しかし4コアコンボでフルボッコ
- 957 :Socket774:2009/02/26(木) 19:52:51 ID:9W/jUNIh
- このままくじ引きCPUにしといたほうが売れそうなのに、なんでAMDは止めちゃうんだろ。
x3の運用で障害があるならともかく。
- 958 :Socket774:2009/02/26(木) 19:54:22 ID:htd8OlnN
- 810が・・・
- 959 :Socket774:2009/02/26(木) 19:56:20 ID:ZHaz1lf6
- クラシックx3の売れ行きから数仕入れなかったショップは今頃手配に必死だろうな
- 960 :Socket774:2009/02/26(木) 20:01:06 ID:7Mve6G4k
- 噂話をあんまり真に受けるのもどうかと思う
- 961 :Socket774:2009/02/26(木) 20:04:48 ID:x8OEjMu5
- >>957
障害があるんじゃないの
基本的に選別落ち品なんだろうから。
- 962 :Socket774:2009/02/26(木) 20:09:21 ID:eg004XKq
- 選別落ち品の数には限度あるだろww
- 963 :Socket774:2009/02/26(木) 20:10:05 ID:EX21nscI
- >>961
逆だと思うよ
障害があって使えないなら放っておけばいいだけだし。
当たりコアが相当数混じってるからマズいんだと思う。
- 964 :Socket774:2009/02/26(木) 20:11:34 ID:WVu0iNGp
- 復活させた4コア目は、計算を間違える子だったよ。
3コアだとPrime95 1.4Vで3.2Gは通った。3.4Gも同じ電圧で回し中。
いいのか、わるいのか・・・・
- 965 :Socket774:2009/02/26(木) 20:11:39 ID:NV7neGra
- >>963
いや、4コア化したいわけじゃないのにACCで4化→不安定
これはフツーに不味いでしょ
- 966 :Socket774:2009/02/26(木) 20:13:07 ID:0gy0Xilm
- 1コア分のテストを省いているだけ、その分価格が抑えられている
選別落ちの流用はたぶんやってない
あとPrime95が通ったからといって常用できる保障はどこにもない
なぜPrime95が通れば正常なのか説明できるのか?
しょせん遊びの範囲でしかない
- 967 :Socket774:2009/02/26(木) 20:14:06 ID:fafM6VCD
- >計算を間違える子
根気よく教えていけばおk。w
- 968 :Socket774:2009/02/26(木) 20:14:55 ID:WVu0iNGp
- AODの安定テストとPrime95は、どちらが信頼できるんだろうね。
- 969 :Socket774:2009/02/26(木) 20:15:05 ID:CpHQMlDg
- >>965
ACCをAutoにするだけだからね、もし問題がおきたら自己責任ではすまない。
- 970 :Socket774:2009/02/26(木) 20:15:06 ID:ZHaz1lf6
- >>791
おーい、まだ見てるか?JR 790GX-M2RSでのX4化報告あったぞ
安心して突撃してくれ
(゚д゚)ウマーなAthlon、Phenomオーバークロック報告スレ76
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235041603/105
- 971 :Socket774:2009/02/26(木) 20:16:27 ID:nJdGIOiB
- >>970
教えてくれてサンクス!!すでにポチ済みで明日到着するぜ!
- 972 :Socket774:2009/02/26(木) 20:21:33 ID:oGIjfAqi
- おまいら予算きついだろ
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_list.php?h=d&f=d&m=parts&lf=0&mkr=566&br=21
- 973 :Socket774:2009/02/26(木) 20:25:24 ID:7Mve6G4k
- 保障がないってそんなのOCも低電圧化も同じだろ
みんな普通に使ってるわけだが
- 974 :Socket774:2009/02/26(木) 20:25:29 ID:V5kgOjlw
- >>950踏んだID:ASn8kC/lは次スレ建てないのか?
>1はこんなもんでいいか?
スレタイ:【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part56【AM3】
以下>1のテンプレ
AMDのマルチコアCPU Phenom/PhenomUシリーズについて語るスレです。
PhenomII X3 720BEの4コア化については>>6。
■前スレ
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part55【AM3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235459057/
■関連スレ
PhenomII X3コソーリ|゚Д゚)X4ニ? AMD雑談スレ555番星
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235423142/
(゚д゚)ウマーなAthlon、Phenomオーバークロック報告スレ76
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235041603/
Socket AM3マザー総合すれっど
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231834250/
【AM2+/AM3】AMD7X0総合 Part22【Phenom】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234451039/
AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&AM3) その80
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234794816/
AMD Opteron940/F(1207)にHammerろう 46way
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205030784/
AMDの次世代CPUについて語ろう 第26世代
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231688064/
■AMD公式
http://www.amd.com/jp-ja/
http://www.amd.com/us-en/
- 975 :Socket774:2009/02/26(木) 20:26:48 ID:zlgWieJM
- A7DA無印はうまくいかなかったって誰か言ってなかったか?
- 976 :Socket774:2009/02/26(木) 20:27:03 ID:WRWJ9z0m
- >>966
そうだよな、prime95通ったからって正常とは限らないよな、うんうん。
是非OCスレにも行って力説してきてくれ。
- 977 :Socket774:2009/02/26(木) 20:30:15 ID:RLtufzpt
- >>974
関連スレの雑談スレが変わりそう
PhenomII X4化|^Д^)チョットダケョ AMD雑談スレ556番星
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235647404/
- 978 :Socket774:2009/02/26(木) 20:37:58 ID:oGIjfAqi
- >>975
A7DA-Sと基本同じだからいけるんじゃないかな?
ロットが分からないのでなんとも言えないけど
どうだろうか
- 979 :Socket774:2009/02/26(木) 20:38:27 ID:V5kgOjlw
- >>977
殆ど同じタイミングなのか
>>950は屍のようだしどうしたもんかね
>>985に指名するか
- 980 :Socket774:2009/02/26(木) 20:39:31 ID:zlgWieJM
- >>978
すまん。よく見直したらうまくいった例もあるようだった
- 981 :Socket774:2009/02/26(木) 20:41:34 ID:jKWbA9+5
- >>974
さすがに4コア化に関しての文章は
いつまで続くか分からないしカットしてくれないか
まだきちんと揃って確定した情報が無いので
あくまで暫定的に補助テンプレみたいな感じだしさ
- 982 :Socket774:2009/02/26(木) 20:43:10 ID:jKWbA9+5
- あと>>5がいい加減古くなってたので手直ししておいたので良かったら
コードネーム一覧
■65nm サーバ (K10)
[Opteron] Barcelona 4コア L2=512KBx4 L3=2MB DDR2 HT1.0
[Opteron] Budapest 4コア Barcelonaの1way用
■65nm デスクトップ (K10)
[Phenom X4] Agena. 4コア L2=512KBx4 L3=2MB Barcelonaのデスクトップ版
[Phenom X3] Toliman 3コア L2=512KBx3 L3=2MB Agenaのコアを1個潰す
[Athlon X2] Kuma. 2コア L2=512KBx2 L3=2MB Agenaのコアを2個潰す
■45nm サーバ (K10.5)
[Opteron] Shanghai. 4コア L2=512KBx4 L3=6MB DDR2 HT3.0 Barcelonaを改良
[Opteron] Suzuka 4コア Shanghaiの1way用
Istanbul. 6コア Shanghaiの6コア版
Sao-Paolo 6コア DDR3 HT3.0 Istanbulの強化版
Magny-Cours 12コア Sao-PaoloのMCM版
■45nm デスクトップ (K10.5)
[PhenomII X4]. Deneb 4コア L2=512KBx4 L3=6MB Shanghaiのデスクトップ版
[PhenomII X3]. Heka 3コア L2=512KBx3 L3=6MB Denebのコアを1個潰す
[Athlon X4] Propus. 4コア L2=512KBx4 L3なし DenebからL3を省略
[Athlon X3] Rana 3コア L2=512KBx3 L3なし Propusのコアを1個潰す
[Athlon X2] Regor. 2コア L2=1MBx2. L3なし デュアルコアでL3を省略
■32nm サーバ (K11)
Sandtiger 8コア DDR3 HT3.0 新世代Bulldozerアーキテクチャ
Sandtiger(MCM) 16コア SandtigerのMCM版
■32nm デスクトップ (K11)
Orochi 4コア以上 L2/L3計8MB以上 Sandtigerのデスクトップ版
Llano. 4コア L2/L3計4MB GPU統合、Orochiのメインストリーム向け
- 983 :Socket774:2009/02/26(木) 20:46:09 ID:V5kgOjlw
- >>981,977
スレ消費するしテンプレが複数あると混乱するだろうから良くないんだろうけど修正入れておいた
スレタイ:【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part56【AM3】
以下>1のテンプレ
AMDのマルチコアCPU Phenom/PhenomUシリーズについて語るスレです。
■前スレ
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part55【AM3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235459057/
■関連スレ
PhenomII X4化|^Д^)チョットダケョ AMD雑談スレ556番星
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235647404/
(゚д゚)ウマーなAthlon、Phenomオーバークロック報告スレ76
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235041603/
Socket AM3マザー総合すれっど
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231834250/
【AM2+/AM3】AMD7X0総合 Part22【Phenom】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234451039/
AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&AM3) その80
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234794816/
AMD Opteron940/F(1207)にHammerろう 46way
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205030784/
AMDの次世代CPUについて語ろう 第26世代
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231688064/
■AMD公式
http://www.amd.com/jp-ja/
http://www.amd.com/us-en/
- 984 :Socket774:2009/02/26(木) 20:48:36 ID:7Mve6G4k
- callistoが入ってなくね?
- 985 :Socket774:2009/02/26(木) 20:50:30 ID:29rT47fL
- >>957
バグに近いもんだから信頼性とか色々危ういんじゃないの?
- 986 :Socket774:2009/02/26(木) 20:50:52 ID:NV7neGra
- >>985
スレ立て乙
- 987 :Socket774:2009/02/26(木) 20:52:59 ID:2G5VdgfZ
- >>973
OC等はマニュアル等に載ってるからね注意書き
故障の原因になりますとか自己責任でとかさ
- 988 :Socket774:2009/02/26(木) 20:54:24 ID:x8OEjMu5
- まあ本来起こる筈の無いX4化って現象が起きて
それが原因で不安定になるのなら、バグだよな
- 989 :Socket774:2009/02/26(木) 21:05:08 ID:NV7neGra
- 建てないなら建ててくる
- 990 :Socket774:2009/02/26(木) 21:05:45 ID:V5kgOjlw
- >>989
よろすく
- 991 :Socket774:2009/02/26(木) 21:09:11 ID:NV7neGra
- 【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part56【AM3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235649958/
4コア化はちょっと情報が古いんで、誰か作り直してくれよん
張ってない
- 992 :Socket774:2009/02/26(木) 21:10:08 ID:jKWbA9+5
- >>991
乙、その方が賢明だと思う
情報が錯綜してるし
自己責任ってのもあるが
- 993 :Socket774:2009/02/26(木) 21:10:13 ID:oGIjfAqi
- [Phenom II X2] Callisto 2コア L2=512MB L3 =6MB Denebのコアを2個潰す だっけ?
- 994 :Socket774:2009/02/26(木) 21:12:10 ID:V5kgOjlw
- >>991乙乙
誘導ー
次スレ
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part56【AM3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235649958/
- 995 :Socket774:2009/02/26(木) 21:12:59 ID:ZHaz1lf6
- ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|!|:|::::|:::::::| `ト ≧ュェ __, _,ィ'ェn、.ァソ|::|:::/:::ハ:::::|:::|
|!|ヘ:::|:::::::| `ヤィぅ'::::j }`´ ヒ' じ:ッ :::/:/::/::/!:|::::ん'
─w√レ─vl x|ヾ ノ ゞ≧=ク , ゞ='ィ ィ::/::/:/、/:::/─v─w√レ─ 埋めですか
ノ l |ヽ` ` ̄´ ´ ノ|::/:::::/ ヾ、
/ ,ゝ,.|:::::\ゝ ´ /:::::::/'ー'ー'ヽ、
/彡ミソ |::::::L入 r =' /ル:::::ハ二Zz =-、ゝ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
´フ´_ィ7 .ィi/z≧ュ勹/ |Ll斗-!N | } !|i リ
. ´/7 T⌒{!'i《{_」! ′ 爪_}ト、川_ ル' リリ′
─w√レ─ レ′ | | 弋zツ 辷ソ ' ハlハ.レ´─v─w√レ─ 埋めの予感!
. / `_フ|二| ' ' , ' ' ム_ハハ
´´^T´^´ ハハl\ r_ァ .イニ个ト、_ヽ._
\ ´^^` rッ>_、 __ . イ7iハiハリ 厂```
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ヽ:::::lヽ、==l/-―ナ>/::.:/:.::::::.:::::::.:l:l = ',
ヽ::l /  ̄フ¨´//::/:.:.:::::::.::::l::::ll-−'¨
.l y ノ/;:イ::.:.::::::::::::;:li::ll>─v─w√レ─wヘ─ 埋めですわね
ノ //:::::::::.、―'l/lハ:.ヘ
/i:::::':.:.:.:.i```リ:::.ヘ:ヘ
ー一'´ イ:::::::::::::.:.ト 、::/::::::::.:i.:.i
- 996 :Socket774:2009/02/26(木) 21:13:30 ID:jKWbA9+5
- >>993
まだ詳細不明なので、空欄でいいと思う
- 997 :Socket774:2009/02/26(木) 21:13:34 ID:NV7neGra
- でわ、市況2に戻ります( ゚∋゚)
- 998 :Socket774:2009/02/26(木) 21:15:03 ID:7Mve6G4k
- あらあら
- 999 :Socket774:2009/02/26(木) 21:15:09 ID:oGIjfAqi
- >>991
おつつ
- 1000 :Socket774:2009/02/26(木) 21:16:43 ID:AqEgmeB4
- あれ?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
220 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【AMD大好き】3コアのPhenomII 720BEを4コア化する裏技 [ニュース速報]
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■85 [パソコン一般]
【PC】Phenom II X3がX4になる裏技発覚 [ニュー速(嫌儲)]
【東海に】沼津高専Part.1【そびえて名有り】 [専門学校]
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■86 [パソコン一般]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)