県警少年課によると、昨年、喫煙で補導された未成年者は、過去最多だった前年(2099人)に比べて66人の減少にとどまった。タスポ導入後の7−12月でみると、前年比101人減の1070人。同課は「タスポの効果はほとんど出ていない。2000人台の大台から脱することができず、依然として補導件数は多い。あらゆる場での指導を徹底していく」としている。
|
|
記事・写真・イラストの無断掲載・転用を禁じます。Copyright
2009 山梨日日新聞社 THE YAMANASHI NICHINICHI SHIMBUN.
|