ni kvel

漠然的な Something を Do しちゃうところ。

Archive for the ‘php-pecl-apc’ tag

php APC 入れてみた

without comments

php アクセラレータは世の中にいっぱいある。

  • APC (Alternative PHP Cache)
  • eAccelerator
  • XCache
  • Gigazine の投稿を参考にし、なおかつ Fedora で yum で入れれる APC を入れてみた。

    # yum install php-pecl-apc

    インストール後、/etc/php.d/apc.ini に APC 設定ファイルが作成されるので、編集して↓のようにした。

    ; Enable apc extension module
    extension = apc.so
    ; Options for the apc module
    apc.enabled=1
    apc.shm_segments=1
    apc.optimization=2
    apc.shm_size=32
    apc.ttl=7200
    apc.user_ttl=7200
    apc.num_files_hint=1024
    apc.mmap_file_mask=/tmp/apc.XXXXXX
    apc.enable_cli=1
    apc.cache_by_default=1

    apc.optimization は Default では 0 だけど、Alternative PHP Cache (APC) を参考にすると、

    apc.optimization integer

    最適化レベル。ゼロは最適化を無効にし、値を大きくするほど 最適化のレベルが高くなります。わずかながら速度の向上が 期待できます。この項目は実験的なものです。

    と書いているので、0 で試してみていないのにも関わらず、2 にしてみた。1 にしないのは天の邪鬼なのでwwww
    で、Apache を再起動し自分の blog で確認したら・・・表示早くなったよおおおおおおお。
    てことで、アクセラレータの恩恵を初めて感じました。

    Written by miroq

    11 月 16th, 2008 at 12:54 pm