みんなの議員評価ガイドみんなの議員評価ガイド   みんなの議案評価ガイドみんなの議案評価ガイド

現在位置:トップ > 政治記事・ニュース > 政治記事読みくらべ > 週刊文春 > 榊原英資元財務官が早くも「次期財務大臣」に名乗り

ここから本文です

榊原英資元財務官が早くも「次期財務大臣」に名乗り

2009年1月7日 週刊文春
 総選挙の年が明けた。今の形勢では民主党政権誕生の可能性が高いとされるが、選挙後は政界再編含みとあって、政治家は「一寸先は闇」と気が抜けない。ところが一人、早々と「俺は今年、大臣になる」と豪語している御仁がいる。元大蔵省財務官の「ミスター円」こと榊原英資・早稲田大学インド経済研究所所長だ。あちこちの会合で「次は日本が政権交代だ。そうしたら、財務大臣はこの俺だよ。ガハハハハ」と言って歩いているという。
 
「私も聞きました。鼻息荒かったですねえ。露骨に『おい、お前ら、俺を大事にしておけよ』という雰囲気プンプンでした」(外資系金融機関幹部)
 
 榊原「次期財務相」は、いろいろなアイデアをお持ちらしい。
 
「財政と金融の分離なんてナンセンス。財務省と金融庁をまた一緒にしてやる」
 
「もう主計局が威張ってればうまく行く時代じゃない。民主党政権になったら主計局は首相官邸に持って行く。現役時代、俺も主計局にはさんざんいじめられたしな」
 
 放言のようだが、本人はかなり本気。伝え聞いた財務省幹部たちは戦々恐々とし、民主党幹部に「榊原大臣だけはご勘弁を。もしなったら政権は持ちませんよ」と半分陳情、半分脅しを掛け、藤井裕久元蔵相の再登板を暗に働きかけている。
 
 榊原氏は、父親が戦後間もない芦田均内閣の首相秘書官だった影響もあり、若い時から政界志向が強かった。若手大蔵官僚時代、自民党批判の論文を発表して左遷され、自民党離党議員たちが旗揚げした新自由クラブから議員に立候補しようとしたこともある。
 
 二〇〇三年の総選挙では、民主党(菅直人代表・当時)が発表した「政権交代後の閣僚名簿」の財務相に名を連ねた。
 
「でも、うちとのパイプは鳩山由紀夫幹事長でしょ。小沢一郎代表は多分嫌いなタイプ。鳩山枠で入閣できても、財務相はどうかな」(民主党小沢代表側近議員)
 
 だが、嫌われてめげる榊原氏ではない。
 
「サマーズやガイトナー米次期財務長官の裏にいるのは、二人の元上司で世界最大の金融機関シティバンク会長のルービンだ。日本であいつらに対抗できるのが、俺の他に誰かいるか? ガハハハ」
 
 とあくまで強気で周辺に語っているのである。
※各媒体に掲載された記事を原文のまま掲載しています。

▲このページのトップへ

記事ガイド

媒体紹介
週刊文春 週刊文春
(外部サイト)
2009年1月15日号「THIS WEEK 政治」より

この媒体の過去の記事

「新党」立ち上げを画策する第二次「加藤の乱」も不発...(週刊文春)
早くも「ポスト麻生」に名乗り 石原伸晃が支持されな...(週刊文春)
小沢代表に国替えを命じられた岩國哲人が公認漏れの危...(週刊文春)
関連リンク

議員

藤井裕久
- みんなの評価(7件)
菅直人
- みんなの評価(18件)
鳩山由紀夫
- みんなの評価(35件)
小沢一郎
- みんなの評価(236件)

用語解説

総選挙
首相官邸
幹事長

政治記事読みくらべ

民主党政権で大恐慌が起こる?/若田部昌澄(早稲田大...(VOICE)
経済学が大不況の原因/坂本慎一(PHP総合研究所主...(VOICE)
「衆院選ポスター」で一目瞭然、「ポスト麻生」の最有...(週刊文春)
<発信箱>小泉さんもずるい=与良正男(論説室)(毎日新聞)
「闇の制度」まで明文化させた官僚の大暴走(フォーサイト)
→一覧を見る

みんなの政治投票・テスト

民主党の小沢代表は、将来的に日本に駐留する米軍は海軍関係だけで十分との認識を示し、日本の防衛力強化に言及。小沢代表の考えにあなたは?

賛成
反対
わからない
その他

投票せずに結果を見る過去の投票結果を見る
(ご注意)投票利用者属性について

政治ポジションテスト

政治ポジションテスト 外交編

あなたはタカ派? ハト派?外交や国際問題に関するテストでチェックしよう!

みんなの政治検定

みんなの政治検定

政治についての問題にチャレンジしてみましょう!

過去の投票結果
中川財務相は先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)終了後、ろれつが回らない状態で記者会見したことなどの責任を取って、辞任する意向を表明。この判断は適切だと思いますか?
あなたがいま最も気になる政治テーマは?(09年1月15日〜09年1月20日実施分の結果)

Yahoo! JAPAN ネットで、もっと、いいコト。