CABALマーズの魔法使いをやってます
&NEKOのミー助だにゃw
PAIのブログ&ミー助
 


  拝啓 名無しさま!
今回、名無しコメントがはじめてつきました。
せっかくの初の名無しコメントですので、今回そのコメントにひとつひとつお答えしたいなぁ〜なんて思っちゃったりしてます。

確かにスコア厨といわれても仕方がないかなぁ〜なんて思いながらもそんな行動を取っているのは、まずは報酬にあると思います。
スコアを稼ぎランキング上位に入れば、それなりの報酬がでますから。中途半端なスコア厨をするより、するなら徹底的に!と思ってます。
それと現在、戦争時の称号、武神と守護者も関係があります。WIZの皆さんは多分武神なんてほしくないと思っている人が多く。
私もその1人です。
そのせいで、みんなが周りのWIZのスコアを気にしながらやっているのって変だと思いません?私もそうでした。
しかも日曜の本戦で手を抜きながら戦っている人がいる現状・・・わかってるでしょうか?私もそうでした。
そんなの絶対おかしい!
であるならば、その犠牲に私がなってもいいや、みんながストレスなく動けるのならそのほうがいいと思ってます。
武神なんて取ったって、晒し者になるだけでいいことなんてほとんどないです。

一人で拠点叩いてる姿が目に付くだろうけど、プロキに対するKILL数でも多分上位に入るくらい奪っていると思います。
私は、今年になってからカペラへ移籍してきたんだけど、私が来たせいで戦争に負けるなんてことにならないようにがんばろうと思います。

もしも機会があれば、PTにでも誘ってください。
PT行動はプロキ時代に鍛えられてますからお役に立てると思います。
私は率先して行くタイプではないのですが、ついて来いという人について行く自身はあります^^

ただね、ブログ上では言いたいこと言わせてくださいね。
しかも、このブログは内輪だけで見てるものと思って書いてますので、偉そうとか書かれても困ります。

またコメントくださいね〜

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


  慧眼の執行者
慧眼の執行者になりました。Gvの時とかに少しだけ有利になったぞ!
しばらくは名誉に振ることはやめてWExpためます^^;
次は寛容の執行者は130回ぐらいWExpを振らないとダメなので、たまった時点で一気に振るようにしようかと思ってます

え〜話は昨日に戻りまして・・・
日中の戦争のことでなんですが。

プロキは初期でB来るよね、でもねプロキのまねをしてもいい結果はなかなかついてこないものだと思うんだ。
プロキの狙いは、とにかくカペラが居ない所を叩きながらポイントを稼ぐ方法を取ってると思うの
カペラはNから順番に拠点を叩いてくるので、プロキにとっては安心して攻めれる場所ってのがあって狙い撃ちされてる感じ。
なので、カペラの対抗策として有効なのが、プロキが取ろうとしている所に真っ向勝負を挑むこと!
なんじゃないかな?

それと戦力の差があると思うことは私もよくあります。
しかし、私がプロキのときはカペラの人たちがめちゃんこ強く見えてました^^;
だからPT行動で差をつけようと考えたりしてたんですよ。
PT行動がいくらよくても、カペラの団体に突っ込んでくることは余りありません。
しかし、ばらけてしまうと、プロキPTの餌食となります。
日中プロキが強いのは、この辺のことが分かっている方が多くて、勝てないと思ったところできっちり引く、目標を変更出来ることじゃないかな?

戦争は参加している人によって大きく変わりますので、答えなんて見つからないだろうけど。
いま、カペラはプロキのいいところを取り込もうとしているようにも見えるけど、実の所、カペラのいいところを打ち消してしまっているようにも見える今日この頃でした
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )


  日中の戦争でがんばろう!
今週、ちょっと忙しくてブログのほうも手付かずでした。
でも、戦争とか寺2とかちょこちょこ行ってたんですが・・・・

夜の10時になると、いつもプロキに対してペナルティがあって、つまらない戦争が続いています。
日中にカペラが対等に勝てるようになれば、夜の戦争も少しは面白い戦争になり、参加者も増えてくれるはずです。
日中に戦争に出れるカペラ民は、自分達が負けることで夜の戦争をつまらないものにしてしまっていることを考慮して、
少しでも勝てる戦争を行っていかなくてはならないYO!

最近、日中のプロキが異常に強く感じているのは私だけではないはず。
特に少人数の時のプロキは ぺナが5%〜15%ついてても、おされ気味
負けちゃうこともよくあります。

原因としては、復活FTと初期の拠点の取り方にあるんだと思います。
それと復活の建設

初期の拠点の取り方>>>

初期の段階で、中立拠点を取ることで大きなアドバンテージが出来ます。
拠点によってポイントが違うわけですが。
大拠点のAF・C・OF 3000pt
中拠点のW・Eの6箇所 2000pt
小拠点のN・Sの6箇所 1000pt

特に大きなポイントを得ることが出来る大拠点なのですが、中拠点も大事!

では、どこから取っていくのがいいのか?これは敵も居る中での話しなので必ずこうですというものはないのですが。
一番いい形は、できるだけ敵陣に食い込みつつも、死なずに
かつ、敵をKILLしながら中立を落としていくことだと思います。
プロキのPTには、初めから「C」大拠点を狙ってきたり、中拠点から落としにかかるPTがいたりと・・・
こういったPTを粉砕することで初期のアドバンテージが作ることが出来ます。

私たちのグループだとEBに直接復活を折りに行くPTが流行だけど。
これは中立をとった後でもかまわないのではと最近考えてます。
少人数の中、C周辺の人数を減らしてしまうことで、中立拠点を取れず、プロキにKILLされてBに戻ってしまうそんな感じの方が多いのではと感じます。
もちろんEBを放置することがいいとも思わないんだけど
ポイント稼げる所はきっちり稼ぐほうがよりベターな感じがします。

中立拠点もなくなり、次に取るべき行動は 復活FTのある拠点への進攻だと思います。
この時点になると、復活の有る無しの差がポイントにつながってきます。
復活FTがどこにあるのかを調べ、Lチャで報告することで、少しでも早く復活FTが立っている拠点、又は復活FTそのものを破壊することが出来るはずです。
また、復活FTへ向かうということは、必ずプロキと鉢合わせします。きっちりPT行動を取るか、何らかの手段で敵をKILLしていくことが出来れば、
大きなアドバンテージを作ることが出来るはずです。

今の所、少人数のとき、プロキが強いのは火力の有る人の割合が多いということもあると思いますが。
ぜひ、日中の戦争で勝つことで、夜10時の戦争を多くの人数で楽しめるような環境になってほしいなぁ〜っておもってます。
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )


  本戦結果
勝ちました〜

日曜日の本戦はペナなし!勝ったり負けたりしてるけど
どの辺が勝てるのか、何が原因で負けてるのか良く分らないです

ただ、今週はスコア関係なくやって、のびのび出来たのが良かったです

武神来ちゃったけど
今週もがんばろ

ちなみにスコアは1800台後半でした。
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )


  NEKO日記
まだまだ夜はさむいにゃ

ご主人様とmamaが寝ているベットに進入するニャ

ふたりの隙間を割って・・・

ヨッコイショ

don!

追い出された

ご主人様の発情期が始まってました

我輩もおとこ 心得てます ニャハ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


  NEKO日記
まだまだ夜はさむいにゃ

ご主人様とmamaが寝ているベットに進入するニャ

ふたりの隙間を割って・・・

ヨッコイショ

mamaの太ももあたりが我輩の場所

我輩もおとこ 心得てます ニャハ
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )


  今週はやります!
毎回CABALといえば、戦争のことばっかり書いてますね
どんだけ戦争好きなんだろうって感じですが・・・

まずは、今週はやります!宣言
先週まで、やるなら守護者!ということでスコアを気にしながらやってました。
自分はもちろん、その辺が気になってしまう方々も多いようですし
ここは一つ、もうそんな所には気を取られずに
思う存分、自分の職種の性能をフルに発揮してもらいたい!

ということで、純粋にやりたいことをやり、その結果武神になろうが守護者になろうが、惑わされないようにお互いがんばろう・・・

え〜〜っと自分が言うのも変な気もwww

でも、そんな感じで今週からがんばります。
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )


  本戦結果
本日は本戦負けちゃいました。

かなぴ〜
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )


  昨日の続き
昨日の書き込みで、プロキ時代のことをちょこっと書き込みましたが。
ゲームだからこそ真剣に!というギルドの方針で熱く語り合ったりしていたことが。
私のほうも熱くなっちゃって、結果衝突してしまったというものでした。
ある意味とっても貴重な体験をたくさんさせていただいたギルドです。

今年の目標は、とにかく楽しく!
戦争でも勝ち負けはあるだろうし、悔しい思いをすることもあるだろうけど
そこに執着せずに、どうやって楽しむかを第一にがんばろうと思ってます。

プロキからカペラへ変えたのも、新たなる第一歩に踏み込みたかったため

今回、くーさんに紹介して入れてもらったナイツは、去年末にAgent時代最後のGvをしていただいたギルドで、
装備はそんなに目立つような強さはないかもしれないけど、とにかく上手な人の集まりだという印象がありました。

ただ、GMが異常なほどにハゲにこだわりw
まなさんとメロさんはチャットに終始しw
ちまさんは もきゅw

と、私にとっては今年の目標にとっても近いギルドです。
私はあまりチャットが得意じゃないけど、よろしくお願いしますね
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )


  ここで、一度マジ書き込みを
私がカペラへ移ってきた経緯を今のギルメンにもお話しておきたいと思います。

多分、私がプロキでがんばってきたのに、どうして急にカペラへ移ることになったしまったのか疑問に思う人も居ると思います。
ナイツのみんなには、入団するとき少しだけこのことを聞かれたのですが、
お茶がプロキに来たからとか変な言い訳をしてしまって(間違いではないけど^^;)本当ことを隠してしまいました。

去年初めに、プロキメインギルドとしてAgentをGMのゆぅなoさんを中心に発足し、男ゆぅなoの行動力ににかれて入団しました。
(本当は女の子です^^;)
初めはギルメンも少なく、戦争に参加するのもゆぅなoさんと私ぐらいでしたが、いつの間にやら1PT、2PTと増え、勢力拡大していきました。
戦争時に、いかにPTとしての機能をフルに使うか、どんな作戦で…戦争が始まる時間前から、論議を交わして
戦争が終わっても、よかった所、わるかった所を言い合ったりと。最終的にはブロキ限定戦争ギルドとなっていました。

去年の8月ごろ、まだ戦争チャンネルも一つしかなく、夜の10時のみのという時に、一ヶ月近い連勝を収めたときは
大げさかもしれませんが、AgentのPT行動は、どのギルドにもないぐらい指揮統率の取れた行動で、その行動が生んだ結果だと思ってたりします。

その後もギルドとして拡大して行きました
どんな作戦で行動をするのか、みんなで話し合って決めているのですが、徐々にその作戦を決めるのは一部の人だけになり
戦争に参加していた人の中には、その作戦・行動について行けず、戦争に参加しなくなってしまった人も
中には別行動を取ろうとする人も

特に戦争システムが今の状態になってからは、夜の10時はカペラが強く、そんな状況を打破しようとさまざまな作戦がありましたが。
それでも負け続ける日々が…
それでも何とかしようとがんばってきましたが。どれもこれも、無理を強いられるようなものになってきたのです。
実は私自身もそんな作戦について行けなくなってしまった一人です。周りのみんなからは十分ついていってるよ。という声も聞こえてきますが。
自分自身まったくついて行けてなくストレスがたまる一方となってしまいました。

ある日、そんな作戦についていけなくて、単独で行動するようになってしまったりする人のことを愚痴るような場面に出くわしました。
別に好きで別行動を取っているわけじゃないんだと思うんです。
作戦にはついていけなくなり、でも、自分に出来る最大限のことを何とかしようと努力してるのだと思います。
そんな仲間を愚痴るなんて…
このままでは私自身もCABALを、そして仲間を嫌いになってしまいそうで…その日のうちにGMに脱退の意思を伝えました。

CABALには6種の職種があります。それぞれに長所や短所があります。
PTとは、長所を伸ばし、短所をカバーしあえる仲間!私の理想です

アチッ
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )



前ページ