あと 16日13時間43分53秒

懐かしい

▼ページ最下部
001 名無しさん (2008/03/19(水) 22:50:06 ID:LxWN2Gew)
鉄道博物館の片隅に、半ば放置状態で置いてありました。
スゲー懐かしいwww

自動改札が導入される前の風景とか、他になにかありませんか?
002 名無しさん (2008/03/19(水) 23:09:03 ID:3sSmxdJY)
>>1
( ´,_ゝ`)ハイハイヨカッタネ
003 名無しさん (2008/03/19(水) 23:11:56 ID:DxEGDwnc)
これが懐かしいとは・・・
004 名無しさん (2008/03/19(水) 23:55:03 ID:AEY4Hj9g)
いや、コレ懐かしいよ
「こども」は赤いフタがしてあって、押釦するのにそのフタをめくるように
開けたと思ったけど、この画像のはそのフタが無くなってる?
005 名無しさん (2008/03/20(木) 00:05:09 ID:JD5TjzT6)
その左のも懐かしい。
レバーを「ガチャン」と押し下げると、切符が出てくるやつ。

レバーの形が、記憶とちょっと違うが…
006 名無しさん (2008/03/20(木) 00:42:32 ID:l8gVGXfU)
俺の指だと何故かタッチパネルが反応しにくいから>>1みたいなボタン式がいいな。
西瓜使う様になって助かっている。

そういえば銀座線の開通時は自動改札だったんだよな。
007 名無しさん (2008/03/20(木) 10:29:43 ID:cAsNiiXE)
丸ボタンじゃなくて四角ボタンの頃まで遡れ。。
008 名無しさん (2008/06/09(月) 04:52:48 ID:fLfbCzuM)
age
009 名無しさん (2008/06/09(月) 04:55:18 ID:ITEhfMuU)
age
010 名無しさん (2008/06/09(月) 05:03:06 ID:7BphcAlw)
画像の切符自販機はどこのだっけ?京成だったけ???
011 名無しさん (2008/06/09(月) 08:08:24 ID:SjEQWn3w)
>>10

…これ、旧・国鉄の自動券売機だったと思うぞ。
子供の頃に、これで切符を買った記憶がある。
自動券売機も、昔から現在まで並べて見れば、
技術の進歩が理解できて面白いと思うんだが、
なんで片隅に半ば放置されているんだか…orz
012 名無しさん (2008/06/09(月) 09:29:15 ID:7c07aRyw)
120・150・180円区間専用の券売機もあったね。

>首都圏・関西圏

ボタンの無いヤツ。
013 名無しさん (2008/06/09(月) 17:32:38 ID:i2uPw12.)
そう言えば切符の自販機って、初乗り大人20円になってからだよね。
子供5円の頃は窓口で買って、10円になってから自販機で買った記憶あるけど。
014 名無しさん (2008/06/10(火) 04:56:17 ID:ySXQ/i7A)
このボタンの押し心地が好きだった
015 名無しさん (2008/06/10(火) 05:50:21 ID:tVKMyY3A)
>>13
すいません煽りとかじゃなく興味からお聞きしたいんですが 
おいくつですか?
自分が初めて買った切符がたしか50〜60円だったような記憶があるので
自分36歳です
016 名無しさん (2008/06/10(火) 22:18:44 ID:T2oW2zu2)
>>15
013です。現在43歳
確か小学校1年か2年生で、昭和45〜46年頃に大人20円だったような・・・
正確な記憶ではないので悪しからず。
017 名無しさん (2008/06/11(水) 00:46:11 ID:XejwbqDE)
俺が覚えているのは大人初乗り60円だな>30代後半
018 名無しさん (2008/06/11(水) 01:51:00 ID:I1bxedw6)
全ての駅が同時ではないから、その辺はね・・・
何が言いたいかって言うと、当時の自販機が10円・50円・100円硬貨しか使えなかったと。
1円・5円を使わずに済む料金になるのを待って券売機を設置していった可能性が!
お札については相変わらず窓口で両替で、暫くしてから両替機も出来て、
当然、高額切符・急行券等は従来通り窓口だったし、今はロール紙だけど、
当初は硬券が金額ごとに積み重ねて入ってただけじゃなかったかなぁ!?

>001の券売機は多分その後期だと思う。
料金改正が頻繁に有ったんで、写真の「100円〜550円」の所のプレートだけ差し替えられる改良型でしょ。
最初に見た機械は、同じ位の位置に塗装で金額が入っていたかと・・・曖昧ですが。
ボタンも四角で、子供の場合は「小人」ボタンを押してから大人の金額のボタンを押すタイプ!?
うーん、誰か画像見つけて下さい。
019 名無しさん (2008/06/11(水) 16:19:58 ID:fX5fddHs)
大阪の南海上町線(今の阪堺電気軌道)天王寺駅には5円硬貨が使える自販機がありました
40年くらい昔の話です 画像は2〜3年前と思われる同駅です。

▲ページ最上部 5 KB
閉じる/戻る
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右のマークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。

鉄道/電車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:懐かしい

名前:  E-mail(省略可):  sage:  削除KEY:(半角英数8字以内)

ファイル : 画像 お絵描き 音声 YouTube AmebaVision 字幕.in Stage6