レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【Logicool】ロジクールマウス85匹目【Logitech】
- 1 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 18:17:21 ID:Ley8Xp79
- ここは Logitech および Logicool のマウスについて語るスレです。
ロジクール公式
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/home/&cl=jp,ja
Logitechドライバ置き場(旧バージョンや各国語版があります)
ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/
uberOptions
http://www.mstarmetro.net/users/rlowens/
http://rlowens.googlepages.com/
uberOptions日本語化/MX-R専用拡張ツール(SetPoint3.30以降用)
ttp://uberoptions.spaces.live.com/
■質問する前に良く読みましょう。
Logiマウススレテンプレ - LogiWiki
http://www3.to/logitech/
前スレ
【Logicool】ロジクールマウス84匹目【Logitech】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1232085075/
- 2 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 18:17:51 ID:Ley8Xp79
- お勧めのマウスパッド Part 11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1217243331/ ※ハードウェア板
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part12
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1230804752/ ※PCアクション板
Q. なんで名前が2つあるの?
A. 日本の ロジテック(Logitec) 株式会社と混同されやすいため
日本では Logitech 製品は ロジクール(Logicool) ブランドで販売されています。
Q. SetPointの設定が勝手にデフォルトに戻るんですが?
A. キャンセルやクローズ(「×」)を押さないようにしましょう。
Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んで違う神ドライバありませんか?
A. そんな都合のいいものがあったら是非教えてください。
Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んですが、大丈夫ですか?
A. 無くても5ボタンまでなら、マウスとしての最低限の動作はします。後は自分で判断してください。
Q. 旧バージョンのsetpoint(MouseWare)ってどこ?
A. テンプレサイトにVerごとに直リンされています。
または、上記AnonymousFTPサーバからダウンロードしてください。
Q. MX-RとかG5TとかWindows2000でも使えるの?
A. 最初からWindows2000が動作対象外になっているマウスは
普通の5ボタンマウスとしてしか使えません。
Q. マウスのチャタリングが起こるようになってしまった
A. 修理に出しましょう。ただし既に販売終了してる製品については
現行の同等製品に変わって帰って来てしまう場合があります。
どうしても、現在のマウスを使い続けたい場合は
フリーウェアのマウスチャタリングキャンセラの導入で対処をしましょう。
(テンプレサイト参照またはマウスチャタリングキャンセラでググれ)
- 3 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 18:18:22 ID:Ley8Xp79
- Q.LULnchr.exeが無限増殖してリソースを食いつぶす(;´Д`)
A.SetPointを4.7から4.6に戻したら起こるようです。
C:\Program Files\Logicool\SetPoint\LU\LULnchr.exe をリネームしましょう。
【注意事項】
・荒らしが出没しています。レスをしないようにしましょう。
・荒らしにレスをするのは、荒らしと同罪です。やめましょう。
〜テンプレ以上〜
- 4 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 18:49:42 ID:okFMxJpE
- >>1乙
このスレも85まで伸びて 同じ内容の質問等により荒れやすくなっているので、
質問者は・・・ まず過去スレを探す、質問時には「既出だったら誘導オネガイ」等の言葉を付足す。
返答者は・・・ 反射で叩いたり中傷しない、的確な助言が出来ないならレスをしない。
- 5 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 18:52:53 ID:4PKEZpca
- 【注意事項】
・荒らしが出没しています。レスをしないようにしましょう。
・荒らしにレスをするのは、荒らしと同罪です。やめましょう。
【現在出没する荒らし】
・「FAXクレーマー」・・・ログを参照。毎日30も荒らしレスをする。電波。
・その仲間・・・「FAXクレーマー」の仲間。
「FAXクレーマー」をNG登録し、連鎖あぼーんする設定がおすすめです。
- 6 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 19:20:42 ID:okFMxJpE
- >>5
>1が丁寧に編集してあるにも関わらず >>3の内容をカブらせるなよ。
そんな風だから↓のように対処されるんだろ?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1232085075/965
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1232085075/973
- 7 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 19:21:58 ID:4NxZBWit
- 前スレの荒らし : ID:okFMxJpE
- 8 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 19:27:57 ID:okFMxJpE
- >>7
ID:4PKEZpca 自演オツw 以下放置〜^^
- 9 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 00:04:31 ID:GB9nn5Cl
- やっと収まった
- 10 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 01:30:21 ID:f0Yx6f+L
- ノートでG5使おうとしてたんだけど、マウスの速度でつまづいてしまった
屋外でタッチパッド使うんで、OSのマウス速度速めに設定したら
マウス接続してる時にカーソルが数dot飛んでる事に気づいた
カーソル速度って早くしすぎると細かいポインティングできないんだね
幸い解像度2000dpiあるんでその設定にしてOS側のカーソル速度落としたらdot飛びしなくなったけど
タッチパッドの方がこの速度だと使いにくい
これって別デバイスでもカーソル速度はどうしても一定になっちまうのかな
- 11 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 02:55:53 ID:z6QUToHB
- MX5500にセットのMX-Rについてなんですが…
親指のサポート部分に、ゴム(のようなもの)が貼ってありますよね?
その、ゴムと本体部分の段差なんですが、
おおむね段差なく真っ平に貼り付けてあるんですが、
なんといいますか、一番出っ張ってる部分。三角形の頂点となる感じのところ
ここだけ、ずいぶん本体とゴムの段差が激しいのですが、これは仕様なんでしょうか?
それともなんか失敗してるんですかね…
もしこれが不良なら、こんなことでも保証の対象になるんでしょうか…
- 12 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 03:24:15 ID:QuvhskEs
- 2〜3mmだろ?仕様だとおもうよ
- 13 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 09:24:01 ID:eC87U0uC
- 仕様、というかデザイン(英語の意味で)の範疇だろうね。
あまり気付かないが、ふと気付いたらその段差を使って操作してるときあるから。
- 14 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 09:34:52 ID:9UKEmeLC
- ロジのマウスが好きで色々買って使ってる、モデルによっては
手に当たる感覚がイマイチや少し細いと感じる時は100均で裏がテープの
布地を買ってきて貼り付けて調整している、良かったらお試しを
- 15 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 09:36:29 ID:QQWizjAP
- >>14
フェルトみたいな感じですか?
- 16 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 09:59:50 ID:v1LQ9D4b
- >>10
そうなる。
一番使うデバイスに合わせるとか、両方そこそこ使える落とし所で妥協するとか、
状況に合わせて設定を変更するとか。
- 17 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 10:05:39 ID:9UKEmeLC
- >>15
YES、あと裾上げ用やマジックテープなんかで自分の好みを探すのも
楽しいですよ
- 18 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 10:14:12 ID:QQWizjAP
- >>17
なるほど
参考にしてみます。
G9も親指の当たる部分がもう少し高いといいようなので、試してみようかなぁ
- 19 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 10:30:04 ID:eC87U0uC
- 個人的にはロジのラバー感は結構好き。
- 20 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 13:14:52 ID:V9fw9ynf
- なんかgdgdっぽい質問ですが
海外からMX Air取り寄せようと思うのですが日本で販売されている奴と仕様が変わったりしてないですよね?
昨日のツクモと石丸がくやしくて、くやしくて・・・
- 21 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 13:36:44 ID:ylgvW1Tj
- >>20
変わらんと思うけど、輸入物はロジクールじゃ一切保証されないんで
保証と値段を考えて買ってね
- 22 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 13:39:10 ID:V9fw9ynf
- >>21
そうなんですか・・・。保障は考えてなかった・・・。
え〜っと・・・イギリスで8500円ぐらいかな?+2500の送料で11000円前後ですね。
一応価格コムよりは安いかな?と
- 23 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 14:36:35 ID:JAxzHz45
- 保証が受けられないのはイタイよ
家電の個人輸入なんて絶対やめた方が良いよ
- 24 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 15:26:10 ID:nIU6UOKX
- MX-610がチャタりだしたんだが、修理に出したら違う型になってしまうのか?
- 25 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 15:38:51 ID:0e8lZXO2
- >>24
とりあえずチャタリングキャンセラ使ってみたらどうだ?
ダメだったら保証切れるの覚悟でスイッチ交換か、諦めて修理に出すかだな
修理に出した場合交換機種はおそらくMX620
- 26 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 17:10:42 ID:DsdrW3Xy
- チラ裏。Airが空中モードでしか使えなくなってしまった
買い替えも考えたが問い合わせたところ交換するよとの事で安心。
しかし空中で使えなくてもいいからこのスクロールパネルを使ったマウス出ないかなー
- 27 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 17:16:22 ID:q0bKG+zd
- 前スレのレスなんだけど
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1232085075/907
これだとチャタ起きにくい/起きないと思っていいのかな?
MX-Rでチャタリングキャンセラのお世話になってるんだけど
うまくキャンセルしてくれないときもあるから買い換えようか考えてます。
- 28 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 18:07:20 ID:iwXbpmHw
- >>24
コンデンサをハンダ付けするといいらしいぞ
ググるんだ
- 29 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 19:03:04 ID:vWmDVKt4
- >>27
残念ながらチャタるよ
チャタリングキャンセラのお世話になってます><
- 30 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 19:37:36 ID:SwF+S5wj
- MX-Rの次世代機っていつ出るのかな
- 31 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:47:39 ID:Xgw82fwk
- >>24
↓でも書いてあるけれどおそらく620に交換されるんじゃないのかな?
610はチャタ酷いって出た時から言われてたしホイールがよくなるから儲けもんだな
- 32 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:02:56 ID:Q57j7tg1
- >>31
しかし620になるとボタン数は減るし重くなるから
>>31にとってはともかく>>24にとって儲けもんになるとは限らないぞ
- 33 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:05:08 ID:7qBfp6Mw
- ボタンが4つも減るのは致命的だと思う
- 34 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:23:28 ID:f0Yx6f+L
- >>16
ですよねー、サンクス
毎回設定変えるか我慢するかで落ち着きそう
- 35 :前スレの907:2009/02/02(月) 21:27:43 ID:SkSIRvWC
- >>20
ツクモと石丸残念だったね…
海外版はロゴがLogicoolからLogitechになっているだけかと。
ただ送料は高くつくし、欠品や破損などがあったら英語でのやりとりだろうし、
それも黙殺されるかもしれないし…。別に積極的に進めるワケじゃないけど、
それなら日本のオクの方がまだ手軽で送料も安いかと。
うまくやれば保証書+店舗スタンプor購入レシートも譲ってもらえるかもしれないし。
>>27
新旧モデルで特に有意差は無いかと。
結局のところ、どのモデルでもスイッチが疲弊・劣化してチャタリング起きるんじゃないかな。
買ってすぐ不良ってのもあるにはあるだろうけど。
ちなみに自分のは旧モデルx3/新モデルx1、計4機ともチャタリングは出てません。
代わりにG7x3/G7-Sx1の4機のうち2機がチャタaaaaaaaa orz
- 36 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:30:05 ID:mZblzhS0
- 最近G9買いました。
ボタンは動作するのですがポインタが動作しない状態です。
裏から見るとLEDがかすかに光っています。
セットポイント最新にしても、デバイスから削除し、
再インストールしてもダメでした。
自分なりに色々試したのですがダメでした。
違うPCに差してもダメだったので絶望的ですかね・・・。
因みに買った店で交換してもらって2個目です。
交換してもまた同じ症状になりそうで怖いのですが、
本当に困っているので
どなたか解決策等解る方いらっしゃいますかね?
- 37 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:06:23 ID:r2bu5aRw
- チャタったら素直にサポート交換してもらえ
購入2週間ほどでチャタって交換してもらってから約1年問題なし
交換品は対策部品使ってんの送ってるんじゃねか?
- 38 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:27:57 ID:QQWizjAP
- >>32
自分も610愛用者でした。
610のボタン数とボタン配置はネトゲでかなり便利だから変わってしまうのは困りますね。
- 39 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:32:45 ID:QQWizjAP
- >>36
自分が前スレで質問した時も、ボタンは利いてポインターは動かずでした。
左ボタン下の人型のマークの右の///のLEDは点滅したりしませんか?
価格コムの情報を見るとメーカーで交換になるようですが、家のは裏からチョップしたら治りましたw
その症状が出てから2回チョップで復旧していますが、その後は元気に稼動中です。
チョップってのが昭和のブラウン管TVの様でアレですが…
- 40 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:49:43 ID:mZblzhS0
- >>37
明日仕事終わったら買った店行って
サポートに出してもらうかな・・・。
確かに対策部品とかあるかもしれませんね。
>>39
価格コムでも情報調べましたがLED点滅はしていなかったので
ちょっと違うみたいですね。
勿論チョップ療法もやってみましたがダメでした。
もう一回やってみるかな。
戻るボタンが反応しました。
ダメでしたw
- 41 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:56:16 ID:QQWizjAP
- 戻るボタンはチョップ療法で治るわけですね。
なんか心臓マッサージのようだw
G9にはチョップ有用という事ですね。
真面目な話不良率が高い気がしますね。
- 42 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 23:01:32 ID:7qBfp6Mw
- >>40
買った店もってってもう一度交換でしょ
んでもうこれで2回目だって言えば
その場で確認してくれるんじゃないのかなぁ?
- 43 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 23:57:12 ID:xIRhxG0n
- 先々週MX610交換に出したんだが、MX620になって帰ってくる可能性大かorz
まぁとりあえず帰ってきたら報告します
- 44 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 00:07:09 ID:SMaiFnCf
- かるく電子レンジでチンすると直った話があったな、長くやり過ぎると危険。
- 45 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 00:38:40 ID:6UZraQKm
- 変なことやって破損させると有償になりかねんから
初期不良対応してもらえるうちに店に持ってけ
- 46 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 01:57:01 ID:PO9zvYFw
- ロジクールにサポートって必要なの?
- 47 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 10:48:13 ID:5Jwo5qy7
- 日本語でおk
- 48 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 11:33:50 ID:DYqrBEOU
- 路地狂のMX518やらのマウスは俺には合わないようだ・・・
もうすこし小さめがいいんだけど、無いかな?
- 49 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 11:50:24 ID:5Jwo5qy7
- >>48
小さいのがいいならVX系かLX系かな
MX400もいいな
握った大きさならMX-Rでも518よりは小さいよ
- 50 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 12:46:02 ID:PO9zvYFw
- 親指で押す2個のボタンの位置が前過ぎるよ
親指があと2cmは長くないと両方押せない
- 51 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 12:47:38 ID:TgpUFdSI
- MX518はベストマッチ
- 52 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 13:04:22 ID:eD7n5VUG
- 今年中にでもG9の後継機モデルはでないのかな?
2年くらいのサイクルだよね?
- 53 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 13:44:05 ID:5Jwo5qy7
- G9の後継っつーかマイナーチェンジ版なら出る>G9x
海外で4月って話だから出す気があるなら数か月以内に出るだろ
- 54 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 14:19:44 ID:Z+omVLcI
- これか。
G13, G19, G9x and G35
ttp://news.softpedia.com/newsImage/Logitech-Intros-G19-Keyboard-G9x-Mouse-and-G35-Headset-2.jpg
ひくわ……
- 55 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 14:31:37 ID:WRTKHssP
- >>29>>35
レスd。残念だ。
ずっとLogi使ってきてるけどMX-Rだけチャタるんだ
リニューアルしてくれんかのう
- 56 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 15:02:29 ID:ZJwzGlK+
- >>55
リニューアルしても設計や部品、あるいは工作精度が悪ければ結局チャタるだろうけどな
- 57 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 15:30:33 ID:hOu64+7M
- MX610チャタって交換に出そうかと思ったが…
MX620はイヤだな
>>43
報告待ってます
- 58 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 15:36:02 ID:3l3bljlg
- 報告を待つまでもない
MX610の製造中止と国内在庫切れは1年以上前に確定してるから
ロジクールが補修在庫用に海外ロジから修理上がり品を仕入れた、なんてことがない限り
交換拒否以外でMX610が帰ってくることはありえないよ
- 59 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 18:47:01 ID:Z+omVLcI
- 610と同等っつったら1100じゃないかな?
620じゃグレードダウンじゃまいか
- 60 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 19:26:06 ID:W3GOoDPH
- G5T使いの俺はMX518に変わると幸せになれますか?
G5Tの重さ(重し無し)が最近イヤになってきたのと
レーザーはマウスパッド選びすぎで使用環境に合わない
ホントはMX310に戻りたいんだが遙か昔に絶版だし
なおいらに一縷の光が、って所なんですがね
相変わらず路地公式は仕様の開示が適当過ぎて
G5T同様チルト付いてるのか、とか、重さ何gやねん、って突っ込みたくなるんですが
どなたか教えて下さい
- 61 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 20:09:24 ID:Z+omVLcI
- 写真見ただけだが
MX310と似てるのはG3じゃないのか?
有線チルトなし左右対称6ボタンってとこらへんが。
MX518はチルトなさそうじゃん。チルトのマークがホイールの左右にない。
まあどれも使ったことないので違ったらすまん
- 62 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 20:20:52 ID:Z+omVLcI
- あっ、
G3ってG3レーザーのことね。
- 63 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 21:34:16 ID:IyYQWbfY
- G5買ったんだが右クリックが反応良すぎて指置いただけでクリックされるのと
中クリックをホイール回転させずに押すのが難しすぎるのが俺にはきびしいと思った。
元々MX510使ってたんだけど、MX518ってMX510と実質同じ?
- 64 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 21:37:57 ID:dUlIS1o9
- >>63
それ初期不良だな
俺も右クリック酷かったわー
- 65 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 22:17:00 ID:1i5SSm2W
- MX510ってもう入手難しい?
- 66 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 22:37:12 ID:cfLvGpqg
- イギリスまで行けばまだある
ttp://www.twenga.co.uk/offer/28875/2119240889482216423.html
MX Airを頼もうと思っているんだけど送料が高いから誰か一緒に買わないかい?
- 67 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 22:44:14 ID:ObW/xmfd
- カーソルの追従性高いやつがほしいとおもってたんだが
G9xって無印と何が違うんだ?
dpiの上限が5000dpiになっただけか?
- 68 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 22:48:55 ID:3l3bljlg
- >>66
なんか違うものに見えるんだが…Bluetoothとか書いてあるし…
写真写りが悪いだけなのか?
- 69 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 22:56:05 ID:cfLvGpqg
- >>68
言われてみれば・・・改造品か?
- 70 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 23:04:44 ID:cfLvGpqg
- >>68
ごめん、こっちだな・・・。
ttp://www.darkplanets.co.uk/product_info.asp?pid=1169&ref=frg&utm_source=Froogle&utm_medium=PPC
- 71 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 23:15:10 ID:Z+omVLcI
- sold out
- 72 :35:2009/02/03(火) 23:18:27 ID:LOqejBlz
- >>68-69
ページ先のはLogitechがDELLにOEMしてるBluetoothマウス。
ちゃんとSetPointの中に設定ファイルもあるよ。
もう一個トラベルマウスという小型でほぼ同じデザインのBluetoothモデルもある。
(画面右の写真のやつ)
- 73 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 23:19:10 ID:LOqejBlz
- リロードせんで書き込んだら行き違いになった。スマン
- 74 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 23:39:52 ID:1i5SSm2W
- MX518でゲームしてると510に比べてダメだわ
510こそ至高
- 75 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 23:52:24 ID:mUoF7+Iq
- MX518なら、最低でもG5か、G9の方が優れてると思うが。
- 76 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 00:05:17 ID:lQMXyHPw
- G9は形状が違うからともかくG5はネタだわw
- 77 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 00:08:23 ID:9WpwLnFZ
- G7の後継が出ないんだったら
MSのSidewinder X8買いますからね!
- 78 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 00:09:35 ID:/xytPMH9
- そうでもない
- 79 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 00:18:21 ID:FYzZp0XC
- おまいらマウスのボタンヘタらない?
1年で症状で始め、2年でもうだめぽレベルなんだが。
これロジ特有なの?
スタパ斉藤も言ってるし。
前に使ってたアーベルは8年くらい使ってるが、今だにピンピンなんだが。
- 80 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 00:48:09 ID:bhNcBwQD
- なんの為の長期保障があるか
考えれば自ずと答えがでてくるよ
- 81 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 00:58:50 ID:R1XyiEsA
- わかんねーよ
- 82 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 00:59:16 ID:FYzZp0XC
- やっぱそうか。
スタパは買い置きしてるみたいだがw
まぁ彼は買うのが仕事だからいいんだけど。
- 83 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 01:07:26 ID:+vHoES74
- >>61
MX310からの買い換えの時に
対称型のG3勧めてくれる人と、ちっさくなるからG5にしとけと言う人が居て
その二つだとサイズのが重要だと判断してG5に特攻したんだよね
今からG3に行くメリットは無いなぁ、小さいしレーザーだし
誰かMX518使ってる人で情報教えてもらえませんかーー
重量とチルトの有無が知りたいです
- 84 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 01:09:40 ID:GpSH35A5
- M3optと同等だからチルトはないよ
- 85 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 01:10:22 ID:GpSH35A5
- ごめんG3optね
- 86 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 01:49:15 ID:/P1Jp8zw
- >>83
つーか毎度いちいちここで聞いてんのか
自分で調べるってこと覚えろ
ロジサイトが分からんでもレビュー記事とか探せ
- 87 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 01:55:43 ID:GpSH35A5
- あたりまえだけど重量はHPに載ってる
- 88 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 02:01:58 ID:EtyAaWMp
- >>83
どっちもググればすぐに出てくる程度の情報だよ
- 89 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 07:48:20 ID:r9eFa3mS
- 人にすぐ聞く、コレも一種の情弱
- 90 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 07:55:25 ID:LVchBiZp
- いかにもロジのスレだな
聞く方も構う方もw
- 91 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 08:40:53 ID:zjQM9qhy
- >>90
マウス世界のI/Oデータって感じだもんな
ELECOMとサンワとバッキャローがどこでも手軽に手に入る
- 92 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 11:16:49 ID:VgSjT23N
- >>54 おもり入れるのかw
- 93 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 14:38:33 ID:OdwpQmos
- ついにG-7Sがプレミア価格でアマに出品か28500円
高いなあ
- 94 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 16:18:56 ID:Ma+sOD5T
- 年取るとダブルクリックがしにくくなるのを最近実感してきた。
で、MX-1000のCruise Downボタンにダブルクリックを割り当てちゃったよ。
- 95 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 16:21:54 ID:3p5u37U4
- >>94
失礼ですがお幾つですか
- 96 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 16:24:23 ID:RPWwFOvq
- >>94
参考までにお歳はいくつ?
ところでかぶせ持ち/つまみ持ちでも違ってくるし、そもそも人それぞれだろうけど、
CruiseDownのとこまで指を引っ込めて持っていくってのも結構ツラくない?
自分的には左ボタンを頑張って2回押してる方がラクっぽいw
- 97 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 16:53:00 ID:Ma+sOD5T
- >95,96
48です。でも、大体は普通にダブルクリックしてるよ。
眼鏡を掛けるほどじゃないけど最近老眼も酷くて…。
自分はつまみ持ちですけど、CruiseDown押すのはそんなに苦にはならないです。
左ボタンを2回押そうするとビクビクってなってうまく押せないときがあるんです。
- 98 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 16:55:36 ID:zKxsk2Ir
- 思ったより若いな・・・
- 99 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 16:57:57 ID:BAlW7HDE
- 前にFirefox系のスレに定年後の人が出没してたからな
まだまだ若いよ
- 100 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 17:03:29 ID:8TGnAv3v
- V450届いた
ソールの高さがあってなくてカタカタするんだけど
初期不良で交換対象かな?
- 101 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 17:11:52 ID:BAlW7HDE
- とりあえず店に行って確認してもらえ
- 102 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 17:15:44 ID:Ij51u7Le
- 2ちゃんは30代20代40代の順で利用率が高い
- 103 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 17:26:34 ID:8TGnAv3v
- 近くに売ってないから通販なんだよ
V470は3点ソールなのになんでV450は4点なんだよ
- 104 :96:2009/02/04(水) 17:42:18 ID:RPWwFOvq
- >>97
レスどうも。ほんと、思っていたよりお若いですな。
> 自分はつまみ持ちですけど、CruiseDown押すのはそんなに苦にはならないです。
> 左ボタンを2回押そうするとビクビクってなってうまく押せないときがあるんです。
自分はかぶせ持ちなんでさっきみたいな書き方になったんだけど、
つまみ持ちならCruiseDownボタンへの移動もやりやすいよね。
それと人差し指の付け根の掌あたりが緊張するので、ダブルクリックの件はうなずける。
- 105 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 19:50:55 ID:BAlW7HDE
- >>103
MX518の旧バージョン以前のあの形状のやつは5点だぞ…
- 106 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 20:16:47 ID:WYPkQ1Mw
- 初めてここのマウス買ったんだけど
初っ端Setpointにマイマウスのタブが表示されなくて泣いた
- 107 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 20:56:32 ID:RPWwFOvq
- 日記はチラシの裏へ。
- 108 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 21:17:24 ID:4dSL+6Ju
- MX-Rがチャタリング起こすようになってきたので修理に出そうと思って
るんだけど、ちょっと教えてくれ。
1・修理はいきなり送りつければいいの?
2・送ってからどれくらいで帰ってきた?
3・本体だけ送って、新品交換だった場合は新品の本体だけくる?(パッケージで箱ではこない?)
- 109 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 21:22:06 ID:By8/x7ZN
- A.1
サポートに電話
A.2
サポートで確認
A.3
サポートで聞け
- 110 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 21:23:46 ID:e7j6lpDq
- >>108
テンプレ読まないんだったら、死ねばいいと思うぞ
- 111 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 21:30:30 ID:qzEJqvJ/
- >>108
3だけ教えてやる。本体だけじゃアウト
箱とかの包装品は不要だが、他はレシーバー他の付属品やCDROMも必要
- 112 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 21:31:26 ID:qzEJqvJ/
- って、MX-RにCDROMがついてたか知らんが包装品以外は一通り要るってこと
- 113 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 22:23:26 ID:VM2iSkqt
- V550の塩梅はどうですか?
買おうか迷ってるんだがオススメですか?
- 114 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 22:43:19 ID:qZgOslbP
- T-BB13今だ現役w
トラックボール使って何年になるんだろ。
- 115 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 22:51:20 ID:qZgOslbP
- 2000年頃買ったみたいだ。
説明書と保証書があった。
- 116 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 00:45:00 ID:j3ZmBXaN
- レーザーで布製マウスパッド使ってる人いる?
繊維がレーザーのレンズに付いてポインタ飛びが起こるんだが
そういうことない?
- 117 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 00:49:17 ID:N5Pu6xDH
- レーザー対応マウスパッド買うといい
http://www.pawasapo.co.jp/products/air/ap.php
ウチはこれの黒い奴とG5でかなり快適に使ってる、レーザーはかなりマウスパッド選ぶみたい
むしろいいマウスパッドあれば知りたい
- 118 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 01:37:31 ID:2s6Z4GLJ
- http://www.artisan-gaming.jp/pdt_sel.html
マウスパッドならこれ
- 119 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 01:45:54 ID:6DU1MaR7
- ttp://steelseries.jp/products/surfaces/ss
上記マウスパッド使用。
使い心地はグッドですよ。
- 120 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 01:52:45 ID:KjWb+Ph4
- SteelSeriesってロゴが違うのがあったりするけど
単に新しいロゴになっただけの違い?
- 121 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 01:56:09 ID:MZsnsZXR
- 100mmx120mmくらいのはないかな?
- 122 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 07:23:42 ID:fmOTXV73
- マウスそのものの作りには文句ないんだけど
SetPointがデフォルト設定に戻る度にSetPoint再起動する作業に疲れた。
もうMSあたりに乗り換えるわ…
- 123 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 07:39:06 ID:H7ibtsnY
- >>121
Qckの一番小さいやつ切れば?
- 124 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 16:54:09 ID:ywKBbMNO
- >>122
あれは面倒くさいね
マイナーチェンジでそんなに変わるわけじゃないのだから
プログラム設定くらい引き継いで欲しいわ
- 125 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 18:25:10 ID:j3ZmBXaN
- >>1のドライバ置き場、繋がらんなぁ
- 126 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 20:08:03 ID:9j+zLIyU
- 繋がるが?ちゃんとftpのポートを許可してるソフトでつなげてるか?
- 127 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 21:10:36 ID:qRypPA6a
- アマゾン、VX-Rを700円値上げ。
- 128 :63:2009/02/05(木) 21:33:23 ID:5+8OusaE
- ショップ「これは仕様通りなので交換できません」
んがんぐ
- 129 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 22:01:02 ID:9j+zLIyU
- >>128
おつかれさま
がんばって慣らすか捨てるかの二択になったな
- 130 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 22:18:16 ID:j3ZmBXaN
- >>126
IE7でプロキシ使ってるとftpを開けないそうな
最近入れたから気づかなかった
- 131 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 22:38:18 ID:ZtrNV65A
- Logitechロゴの入ってるM-RX53を手に入れたんだが、
回転センサーを掃除しても、ボールを掃除しても動きが悪い
少し浮かすと、割とスムーズな感じ
なんか脚の部分が磨り減ってしまってるような希ガス
高さ調整したら復活するんだろうか??
- 132 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 22:41:58 ID:F27k7mgY
- やってみりゃいいじゃん
試しにセロテープでもガムテでも重ね貼りしてみれ
- 133 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 23:34:06 ID:ZtrNV65A
- 線香の匂いがするのでファンの近くに置いてたら熱で変形した
もはやボールもはいらん
どのみちゴミ捨て場にあった奴だし、こうなる運命だったのだと諦めよう
レシーバは共通で使えるのかな??
- 134 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 00:03:59 ID:0mp4WN26
- >>133
レシーバーは個別にIDを持っていると思うよ。
同じマウスでも反応しないから。
- 135 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 00:21:14 ID:rRTnqdrz
- 共通だったら、大量導入したオフィスとかだと凄いことになりそうだな
- 136 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 00:28:17 ID:jdIzJtaM
- >>135
オフィスラブ中のX子に宛てたつもりの
「今晩XYZホテルで先に待ってるから♪」とかのメッセを
ツルッパゲのコッテリアブラッキー社長に誤送信とか。
人生オワタw
- 137 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 00:49:12 ID:7uan5iYK
- 品質 MS≒Logi
サポート MS>>>>>Logi
ドライバ MS>>>Logi
価格 MS>>Logi
MSのサポートは多分PC業界中最高
Logiのサポートは富士通やsonyと最下位を張り合える
Intellipointは再起動しないと効かなくなるバグ有り
setpointは再起動で初期化
- 138 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 00:54:07 ID:8xUrRdjC
- 構造、機能性 Logi>>>>>MS
- 139 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 00:58:09 ID:Pvg4MgiU
- MX620だけど今のところ設定のリセットは全く無くてすごい快適だな
Vistaだからかな
- 140 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 01:14:59 ID:8xUrRdjC
- M-3opt、G-5T、MX610、V450、V470
最近のバージョンのsetpointは初期化されないね
設定画面をOK押さずにキャンセルで終了するとリセットされるってのがあったね
- 141 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 01:35:09 ID:3ypUnQAu
- G9に後継モデルが出ると言うことはそれなりに売れてるのかな?
しかし、痛マウスにもすることができると思われるオプションのガワはなんなんだよw
- 142 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 02:20:16 ID:8zjPcmPt
- がわを新たに入手して、自分の手にぴったりのマウスにしてみたいとは思うけど、
モリモリすると凄い重量になりそうな予感。中空でできるならやってみたいけどムリポ
- 143 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 02:23:34 ID:Oad3nEL3
- エポキシパテってそんなに重くないよ。
それでも重いというなら軽量タイプもあるし。
- 144 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 02:38:40 ID:8zjPcmPt
- ポリカーボネイドとかで中空にできたらいいなとw
でもそこまでしてもゲーマーじゃないから意味が無いというw
- 145 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 02:43:21 ID:X0rzTEGA
- >>138 5年くらい前じゃね?
今のロジクールのハードはMSと同等か下手すりゃ負けるよ
残念だけど品質は落ちた。
- 146 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 02:47:21 ID:8xUrRdjC
- >>145
品質じゃなくて形状とかね
- 147 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 02:55:45 ID:8zjPcmPt
- MSはスクロールがヌルヌルではなくコリコリに戻って欲しい。
チルトに好きなキーアサインできるようになってるんでしょうかね今は?
それが嫌でロジを使い出したくちだったりします。
- 148 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 03:13:06 ID:VA4ps00v
- チルトいらねーからホイールクリック軽いのが欲しいわ
- 149 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 04:22:40 ID:YS5WA5kJ
- MSマウスのスレで、チルトに割り当てできるソフト作ったから人柱になってくれって言われて
使ってみたけど、すごく便利だった!
でも、チルト使いすぎて3日くらいでゴム伸びてホイール回らなくなっちゃった。。ってのはヒミツねw
ぬるぽホイールは超すきだけど、MSマウスはいらない子かな (。-ω-。)ノ ・゚゚・。ポイッ
- 150 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 04:22:57 ID:4eZKH01b
- MSはマウスパッドに軽くたたきつけたときにクリックが入力されるのがなぁ…
ロジは重いがMSよりは頑丈だと思う。(ホイールのゴムの伸びとかははともかく
サポートとドライバは間違いなくMSのが優秀
価格はどっこいどっこいじゃね?
- 151 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 04:37:02 ID:YS5WA5kJ
- MSスレで女神様と男神様が登場するとか、時間がめっちゃ掛かるとか書いてるの見て
サポートに電話するのが怖くなったのねw
で、極めつけはFAXで何か送れとかなんとか…
家にもFAXあるけど、あんな骨董品どうやって使うかわからないので
サポート受けなかった。。←正確には、受けれなかったwww
ロジもFAXつかうのかな? メール添付じゃダメなの……
- 152 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 05:15:55 ID:8zjPcmPt
- >>151
ロジはメールでも対応してくれるよ。
- 153 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 05:36:21 ID:/qOUrTrA
- 保証期間中に故障したので、新しいの送ってくれる事になったんだが、
どれくらいで届くの?
故障をだましだまし使ってるからすげぇストレスなんだけど。
- 154 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 06:32:08 ID:OfZJ6tCC
- お前らは毎度毎度ループばかりだな
頭悪いと周囲から言われないか?
- 155 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 06:38:46 ID:8zjPcmPt
- >>153
一週間くらいだろ
でも、届いた奴がまともとは限らないんだぜ。
以前交換してもらった時、新品がきたは来たがボタンの反応が悪くなった。
しばらく使って治ったからそのまま使っているが、使い込んだ状態と新品では違和感があるかもね。
- 156 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 06:58:03 ID:IT34OYMt
- >>139
Vista x64だけど初期化されまくってます。最新版から古いバージョンまで試しまくったけどダメ。
もうつかれた。
- 157 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 07:05:35 ID:/qOUrTrA
- >155
1週間っておそ!
んー、他の買うかな。。。
- 158 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 07:31:56 ID:8zjPcmPt
- 条件が揃っていれば先送りしてくれると思うから
俺としては良心的だと思うけどな。
- 159 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 09:01:56 ID:mmPLaWPX
- >>156
そうか、64bitはもう少し待とう・・・
- 160 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 09:06:38 ID:0203cZJt
- 送って二週間経ってから電話したら一週間かかりますって返された
どんだけ不良品きてんだよ
こっちは10日目で壊れたぞ
- 161 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 09:42:50 ID:koWm7gel
- セットポイントでuberOptionsを使ってる場合、
設定はどのファイルをバックアップしとけばいいの?
- 162 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 10:31:34 ID:8G/u+lV3
- v450とv450NANOの違いはレシーバーが小さいとお
- 163 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 10:33:03 ID:8G/u+lV3
- v450とv450NANOの違いはNANOの方がレシーバーが小さいということだけですか?
- 164 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 10:36:25 ID:dyjhfFwH
- >>161
[システムドライブ]\Documents and Settings\[ユーザー名]\Application Data\Logitech\SetPoint
- 165 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 10:47:34 ID:koWm7gel
- >>164
ありがとう
- 166 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 10:55:15 ID:9NxA6X2q
- uberOptions入れたのにプログラムの選択が出てこないのはなぜ?
アプリごとに割り当てたいのに…
- 167 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 11:06:20 ID:7uan5iYK
- 交換品がまたおかしい(笑)
- 168 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 12:04:50 ID:7uan5iYK
- ホイールクリックが固めなのは仕様なんだろか
これだけ固いとホイールが上下に動いたりマウス本体が動いたりで不便なのだが
- 169 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 12:56:05 ID:8G/u+lV3
- >>163
v450とv450NANOは本体はまったく同じ物です
- 170 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 12:57:48 ID:3G+nbA0B
- v550使ってます もっと底面のすべりを良くしたいと思うんですがお勧めの方法ってないですか?
- 171 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 13:08:00 ID:GlW1+D7S
- >>170
安く済ませるならトスベールと適当なマウスパッド
金出せるならエアーパッドの最強セットでも買えば?
- 172 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 13:08:58 ID:wlM8FCSY
- >>155
俺もだ
前の品が無いというんでMX-Rを送ってきたんだが
ホイールがへたへたでどにもならない
サポートに送って、もう三週間目か…・
- 173 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 14:25:40 ID:15rZ/Foy
- ぬるぬるホイールは論外、ロジしか選択肢ナシ
- 174 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 14:45:51 ID:rRTnqdrz
- SetPoint初期化等でトラブってる人、イベントビューワーに何か記録されてない?
- 175 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 15:16:19 ID:IT34OYMt
- >>174
なにも記録されてない。
感覚的にだが64bitアプリ(Explorer等)から、32bitアプリにアクティブウィンドウを
切り替えた瞬間とかにSetPoint設定が初期化されることが多いような気がする。
マウスの速度が変わるのですぐわかる。
- 176 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 15:28:32 ID:3G+nbA0B
- >>171
トスベール 具繰り真下 トンクスです
- 177 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 18:07:49 ID:KDDfhzh7
- 尼でMX-R値上がりしてるんですけど;;
お前らの買いすぎ?
在庫が一段落したんだろうか?
- 178 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 19:06:57 ID:OfZJ6tCC
- 単発IDの
サポ批判ネガ厨がわかりやすすぎる
どんだけ頭悪いんだw
- 179 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 19:09:36 ID:2STAkqjS
- ロジのマウス使ってたらキーボードもやっぱりロジなのかい?
前はロジのBluetooth接続のCordless MediaBoard Pro使ってたけど
今はApple Wireless Keyboard使ってる
- 180 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 19:13:10 ID:eGLeiXTS
- 俺はcz-900使ってる
- 181 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 19:15:43 ID:/M+OMO9D
- テンキーもロジです
- 182 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 19:27:47 ID:9dux6W/x
- 俺MCOのやつ
- 183 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 19:44:41 ID:DF1XRHfU
- Reclusa
- 184 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 23:21:17 ID:EVuPBc2A
- G9を脱皮させたらツルツルになって気持ち悪い
- 185 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 00:18:38 ID:2m4TUscV
- うんしょうんしょ
おきがえうんしょ
- 186 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 00:28:03 ID:CLQ4zk+7
- Realforce
- 187 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 06:44:06 ID:schDGTq1
- MX-5500 だが、ほかにつかってるやつおるか?
- 188 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 07:06:35 ID:YU2YnSxL
- >>187
MX-5500のBluetoothマウスだけ使いたい。
今のところBluetoothマウスろくなのがないので
- 189 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 11:10:32 ID:XFvh0VNg
- サポセンに送り返すときって着払いじゃダメなのかね?
- 190 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 11:39:46 ID:exBIuDFd
- Bluetoothと2.4GHz帯無線って違いあります?
どっちがいいとかあるんですか?
- 191 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 11:51:03 ID:OhZJEet1
- >>189
それでいいにきまってるだろ
保証か期間内で、通常使用ならな
- 192 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 11:55:53 ID:GBLvARDv
- >>190
周波数は同じ2.4GHz帯だが、プロトコルが違うので互換性無し
Bluetooth対応PCならレシーバー不要(非対応なら必須)
2.4GHz無線の場合はレシーバー必須
ホントかどうかは知らないが
Bluetoothはそうでないものより気持ちラグが大きいらしい
- 193 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 12:03:06 ID:OhZJEet1
- V450とV470を比べると
はるかにV450のほうがレスポンスいいもんなぁ
- 194 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 12:05:37 ID:exBIuDFd
- >>192
どうもです
PCがbluetooth対応してるんでどっちにしようか迷ってたんです
種類がすくないのは「ラグが大きい」とかが関係してるんですかね?
bluetoothのメリットってあんまりないみたいですね…
- 195 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 12:11:23 ID:XFvh0VNg
- >>191
いや先にサポセンから交換品が送られてきて、送り返す用の伝票も入ってたんだけど元払い用だったからさ
- 196 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 12:28:15 ID:pGp5CJeM
- VX-nanoの後継機まだ〜?
- 197 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 12:31:51 ID:GBLvARDv
- >>194
あとこれも又聞きだが
Bluetoothの方が他の2.4GHz機器(無線LANやワイヤレスヘッドホン)と干渉しにくいらしい
Bluetoothのメリットは対応PCならレシーバーが要らないことだよ
他のマウスだと有線でも無線でもUSBが一つ埋まるからね
ラグが致命的ななFPSとか正確な動きが必要なCADとかしないなら問題はないはず
まあ、無線やノートPCでFPSはないと思うが…
- 198 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 12:36:14 ID:hrrjp5gr
- >>189
>>191
バカかお前ら
- 199 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 13:08:57 ID:k1YiDJJE
- ロジクール V450 Nano コードレス レーザーマウス ブラック V450-NBK
を購入しようと考えているのですが
付属CDからドライバをインストールするような必要はありますか?
実は以前購入した某社のマウスの付属CDを使ったら、ノートPCのタッチパッドと競合してしまい
タッチパッドがまともに使えなくなった経験があるので怖いです
今回使おうと考えているのもノートなので、そのような事がないかと不安で
レシーバーを差し込むだけでいきなり使えるって感じだと良いのですが・・
- 200 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 13:15:06 ID:/Zw4GCvw
- 既出すぎて話にならん
- 201 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 13:37:30 ID:0uD/1IFC
- >>199
自分でわざわざ入れなくていいもの入れて混乱してるだけじゃん
- 202 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 13:38:00 ID:WY8FFld5
- MSの青いレーザーのやつ、結構注目してたんだけどホイールがぬるぬるだったからやめた。
なんでぬるぬるにするのか意味わからん。
- 203 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 13:38:55 ID:L1Ooru1Z
- ぬるぬるだけど金属な質感は好きだな
- 204 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 14:14:09 ID:k1YiDJJE
- >>200-201
既出なのですか
すみません
結局インストールはする必要がないのでしょうか?
- 205 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 14:15:30 ID:IV33qYWm
- わからないと「既出」を連打してみるテストw
- 206 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 14:17:31 ID:IV33qYWm
- ID:/Zw4GCvw
ID:/Zw4GCvw
ID:/Zw4GCvw
- 207 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 14:33:50 ID:xBKLfsw9
- VX-Revoが故障したみたいなんですが
(左クリックが結構な頻度でダブルクリックになる/ドラッグしてる途中で放したような動作になる)
修理に出す時の適切な手順を教えてください。
1.カスタマーリレーションセンター(通称サポセン?)に電話
2.状況を説明して代替器を送ってもらう
3.代替器が届いたら故障したマウスを送り返す
過去レスなど色々見てみたのですが、こんな感じでいいんでしょうか?
購入した電気屋で修理に出すと時間がかかるうえに代替器も無くて困るといったようなレスを前に見た気がするので。。。
- 208 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 14:38:17 ID:loSDpnoI
- 手順はサポートに聞きなさい
- 209 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 14:42:18 ID:cDnO92VZ
- >>199
自分なりに調べてみたのなら、結果は不発だったにせよ、その経緯でも
書いとけば、変な揚げ足取りされなかったのかも。面倒かもしんないけど。
で、一般論として、どんなマウスもUSBレシーバー(orPS/2)挿しこむだけで
標準的なマウスとして第5ボタンまでは認識されるけど、細かなカスタマイズは出来ない。
それでもいいなら安心して買いな。ユーティリティソフト(setpoint)入れて
細かなカスタマイズやってみたくなったら、システムの復元でポイント作ってからとか
イメージバックアップソフト使うとかしてから試してごらん。
>>207
過去レス見たのなら答え出てるでしょうに…。単に背中押して欲しいってことなの?
- 210 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 14:42:29 ID:xBKLfsw9
- 土日は休みみたいなので・・・先に知っておけたらなと思いまして
- 211 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 14:55:24 ID:p8QTJkBr
- いかにもゲーマー御用達のハードメーカーって感じのスレだな
- 212 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 14:57:25 ID:loSDpnoI
- いくらここで情報集めようが
最終的には>>210とサポートの間で決まることだろ。
今日からサポートの方針が変わることだってある。
サポートじゃない、どこの誰とも分からんやつに
その手順でいいよって言ってもらって何がうれしいのかと。
無意味。
- 213 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 15:19:17 ID:flQtZr6A
- >>210
とりあえず直ぐにサポセンにメールして、月曜に電話が一番はやい
メールは全然返信こないからな
電話でメール送ったこと伝えれば直ぐに代替器送ってくれる
- 214 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 15:19:20 ID:IV33qYWm
-
|┃三,.、 ,r 、
|┃ ,! ヽ ,:' ゙;
|┃. ! ゙, | }
|┃≡゙; i_i ,/
|┃. ,r' `ヽ、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃.i" ゙; < 役に立たねースレだな!
|┃:!. ・ ・ ,! \____________
| (ゝゝ. x _,::''
______|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.
|┃ | r';
|┃ ゙';:r--;--:、‐'
|┃≡ ゙---'゙'--゙'
- 215 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 15:24:12 ID:loSDpnoI
- お前が役に立ってから言え
- 216 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 15:32:01 ID:cDnO92VZ
- >>215
釣られない、つられない。
スルー力でいこうよ。
- 217 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 15:34:47 ID:xBKLfsw9
- >>213
ありがとうございます、今からメールしてみます。
- 218 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 15:34:59 ID:0uD/1IFC
- 直截答えを書いてもいいんだけど
それじゃダメなんだ・・・
自分で調べない人ってほんの2、3行のレスさえちゃんと読まない(理解しない)から
結局無駄になるんだよね(なんとなく分かった気にはなるんだろうけど)
- 219 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 15:35:09 ID:IV33qYWm
- NG ID:loSDpnoI
>>212
>>212
>>212
- 220 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 15:37:52 ID:IV33qYWm
- >>218
小出しどころか
一つも出してねえくせにw
よくまぁ そこまで語るもんだ。
- 221 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 16:24:36 ID:eIgc6Ank
- >>202
SideWinder X8ならぬるぬるじゃないぞ
日本で出るかどうかすら未定だが
>>217
先送り希望の場合は電話のときorメールの返信で
記載済み保証書orレシートをメールかFAXで送ってくれと要請される
保証書レシートがない場合代替品先送りが認められなかったり
最悪サポート自体がされないことがある
- 222 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 16:43:11 ID:xBKLfsw9
- >>221
そういう情報は大変助かります。有難うございます。
カスタマーリレーションセンターの受付時間を見ると、仕事中に電話する事になると思うので。
先にスキャナで取り込んでおこうと思います。
- 223 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 17:10:39 ID:xrasl/r4
- >195
俺も交換品来たが、元払い伝票入れてくんなよ・・・
思いっきり保障期間中なのに。
しかもヤマトって高いんですが。
企業はどうせ大口契約で安いんだろうけど、この不況時にわざわざ高いの選択する
バカいねーよ。
しかも、微妙に繰るの遅いから他のポチった後なんだぜ・・・
- 224 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 17:25:12 ID:mI3koyeg
- まだ機械式の、低速時クリクリ高速時スルーは出ませんか?
もうゴムはいりませんよ
金属にしてくださいね
- 225 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 17:27:19 ID:LWJ+jSDF
- 無線でチャタリングしてたけど、レシーバーの位置買えたら治った
MX-1000
- 226 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 18:56:38 ID:xBKLfsw9
- そういえば常駐ソフトの1つがマウスの使用頻度統計してるの思い出したので見てみたら
VX-Rに変えてから(確か買ったときにリセットしたので)今まで約162万回左クリックしてるらしい
中クリは約10万回、右クリは約5万回
- 227 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 18:59:20 ID:/Zw4GCvw
- >>223
普通のメーカーは
送料まで負担しねーっつの
- 228 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 19:03:24 ID:b5VVkC6S
- >>222
どうしてテンプレをちゃんと読まないんだ?
バカなのか?
- 229 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 19:06:11 ID:xBKLfsw9
- >>228
はい?テンプレは読みましたが?
- 230 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 19:08:25 ID:b5VVkC6S
- >>229
読んでも質問するのかw
本当にバカなんだな・・・笑えない
しかも文体も統一できてねえし
頭悪いな
- 231 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 19:10:29 ID:xBKLfsw9
- >>230
貴方こそテンプレを読んでますか?
馬鹿なんですか?
- 232 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 19:13:52 ID:eIgc6Ank
- ごめん、荒らしだったか
相手して損した
- 233 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 19:15:35 ID:xBKLfsw9
- 何を言ってるんですか?テンプレは読みましたがテンプレには代替器などの先送りに関しての記載が無く、代替器が無いと困るので質問したんです。
だから>>230は何を言っているのかということですよ。
- 234 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 19:23:43 ID:cDnO92VZ
- >>232
>>216
- 235 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 19:36:14 ID:EzOvx66a
- FAXなんとかってキチガイにそっくり
- 236 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 19:38:10 ID:xBKLfsw9
- このスレってこんな馬鹿ばかりなんですね・・・残念です
- 237 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 19:40:01 ID:xBKLfsw9
- あと当然送料は着払いでいいんですよね?
買ってたった3ヶ月で壊れました
極端な言い方かもしれませんが
3ヶ月毎に故障なんてしてたら保障期間終わる前に送料だけで新しいマウス買えてしまいますよ
- 238 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 19:48:28 ID:0LeokHir
- 162万回が本当だったらまあ壊れるわな
キチガイって凄い使い方するのなー
- 239 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 19:48:50 ID:Q6kuNyl7
- このスレを開くたびに言っているが
早く青歯単体MX-R出せタコ
- 240 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 19:53:27 ID:xBKLfsw9
- >>238
本当ですよ^^
計ってみたらいいと思いますよ、多分みんなそのくらいはクリクリしてますよ^^
- 241 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 19:53:29 ID:9KHqA8/2
- 毎回同じパターンで荒らす、ド低脳荒らしにかまうなよ。
>>239
MX-5500買って、キーボードとかをオクで売れば?
- 242 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 19:57:26 ID:xBKLfsw9
- 毎回も何もこのスレに書き込んだのはもうかれこれ2ヶ月ぶりですが?
嗚呼批判的な書き込みをされると全部同一人物に思えてしまうド低脳ですか^^かわいそうに
- 243 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 19:58:29 ID:IV33qYWm
- .i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i ;,,_,,;;;;;;;;,,..;_ 、 ,.__..,;_,,,;;;,,;;;;;;;;__,,___ ....;;;;;;;;;;;;;;;;;
:!;;;;;;;;;;;;;;;;;;フ;'"゙゙゙゙゙゙゙゙゙~~ ̄゛ `!i、  ̄´  ̄ .`''‐ i;;;;;;;;;;;;;;;;
. l;;;;;;;;;彡;;;;;ゝ .if'=====ー゙ :: ,.========r ゙i;|.l;;;;;;;;;; ロジクール最高・・・
ヽ;;ノ;;;;;;;;;;;;;;; .`''`-ヽ--''゙゙゙ ;; '゙ゝヽ-ノ-‐'゙´ ;.i;;;;;;i.フ;;;;;;l′
゙l;;;;;;;;;;;;`、 ,! : ,、|ll/ ;;;;;;;;r" そんなふうに考えていた時期が
i;;;;;;;;;;;;;;l、 / ;:;: :.゛゛:l ;;;;;;;;./
'';;;;;;;;;;;;;i i;;;;;;.;:;:;;;;;;;: .i;;;;;;;;;;;;;;; 俺にもありました
/;;;ゝ ./´:::: ´;:;:;;;;;; ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;i
ミ;;;;'! .ヽ;;、_;.::__::::;;:: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
: 、.-、/;;;|l `;:;:;: ,.ノ.::: :lく;;;;;;;;l゙゙′
''";;;;;;;;;;;;;'l、 .,, :::::::::___ ・ ,'" :::::: .ヽ;;;;;丶;
;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, ゙゙--= ゙̄~゛`''>,,._,..,r;" ,,l゙ :::::::::::: i;;;;;;
.`";'"゙;;;;;;;;;;;;;i、 ヽ_ ゙̄ ̄゛_、 __r::::::::::::::::: ヽ
;;.'ミ;;;;;;;;;:'.、 ゙゙゙゙"'''"~ ‐"":::::::::::::::::::: i
- 244 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 20:01:38 ID:xBKLfsw9
- 私は今でもロジ好きですよ?これからもロジを使おうと思います。
でもロジのマウスがあのエレゴミのマウスより早く壊れたのは以外でしたけどね。
それでもやっぱり3年間保障していただけるのは有りがたいです。
- 245 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 20:02:30 ID:ROhHVSXY
- 赤い奴はNGにしておけばOK
- 246 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 20:03:17 ID:IV33qYWm
- 意外
- 247 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 20:05:57 ID:ge2r5F/e
- しかしまあ、先送りに拘るバカの動機ってなんだろう
荒らし以外にも、たまにいるけど。
予備のマウスくらい買ってあるだろ。普通は。
- 248 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 20:06:37 ID:xBKLfsw9
- 夫感じを真違って増したね、師連れ居しました渡し都市た古都が・・・
- 249 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 20:10:48 ID:IV33qYWm
- .∧__,,∧
(´・ω・`)
(つ●と)
`u―u´
3ヶ月で壊れたロジマウス、
∧__,,∧ ∧__,,∧
(`・ω・)^) ミ (`・ω・´)
( つ ⌒ヽ と ,u、つ
`u―u' ● `u´●
YY⌒Y
こうして、 こうして、
∧__,,∧
_ (ω・´ )
● 三ニ ☆ __,( )つ
 ̄ `ー―‐u'
こうだ !
- 250 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 20:12:42 ID:xBKLfsw9
- >>247
予備に持ってるマウスが糞すぎるんです
私は半年使っていた(ぎりぎり半年経ってなかったので保障が効きました)エレゴミのマウスがチャタったのでそれを気に電気屋で修理を出すと共にVX-Rに買い換えたんです
2週間後エレゴミの糞M−P3DURは新品交換で帰ってきました
が既にVX−Rの素晴らしい使い心地に慣れてしまったのでエレゴミのマウスは初期不良チェックだけしてそのまましまっておきました
でも今正にそのエレゴミのマウスを使ってるんです!VX−Rの素晴らしさに慣れてしまった私としては修理に出してる間ずっとエレゴミのこんな糞みたいなマウスを使い続けるだなんて耐え難い事です
ですから一刻も早く正常に動くVX−Rを使いたいのです!この気持ち理解して頂けませんか?
- 251 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 20:13:35 ID:loSDpnoI
- こういうバカどもがいるから
何も教えたくなくなるんだよな
- 252 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 20:17:13 ID:ge2r5F/e
- >>251
まあ、普通はググれば「答え」はわかるしなあ。
いわゆる「情報弱者」や「バカ」だからこそ、ここで質問しているとも言える。
過去の事例が少ないような質問は別だが。
初心者はハード板に来ないものだと思ったが、
ロジクールも安い価格帯の製品にも力を入れてるし、アホ初心者は増えてるね。
- 253 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 20:20:21 ID:xrasl/r4
- >227
なんか荒れっぽいけど、送料負担してくれたメーカー。
トランセンド
Abee
ロジクールは自己負担しろって事でいいのかな?
電話でそんな事言われなかったのに、伝票入れて無言の催促ってとこがね。
でもテンプレみたら自己負担って書いてあるね。
言い忘れってことか?
- 254 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 20:20:22 ID:xBKLfsw9
- アホな初心者でごめんなさいね・・・本当にその通りだと思います
ヘビーユーザーかつ上級者な皆様は同じマウスを2つ買うのが当たり前なんですね(´・ω・`)
- 255 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 20:23:06 ID:ge2r5F/e
- >>253
あのな、2例あげて意味あるか?
その2例で「普通はメーカーは負担しない」に対抗できると?
伝票が入ってたんなら、素直にそれ使って送れよ。
送料負担が嫌なら、販売店なりの保証制度とか使えば?
たかだかマウスなのに、送料まで負担しろって・・・どこの国の人間だよ。
消耗品だぞ。
- 256 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 20:27:36 ID:xrasl/r4
- そんなに故障しないから、思いつくのは2例。
ソネットの退会でモデム送り返したときくらいかな。
自己負担しろって言って来たのは。
別に自己負担でもいいんだけど、先に言う必要あるかと。
交換とかで伝票入ってる場合は着払いのが多かったなぁ。
- 257 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 20:29:45 ID:xBKLfsw9
- >>255
送料負担についてはよくわかりませんが
販売店の保障だと代わりのマウスは結局買うしかない
というところがネックなのではないでしょうか?
やっぱりマウス二台買うのが利口な使い方って事ですかね
- 258 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 20:29:50 ID:IV33qYWm
- ろくな知識も無いくせに ↓ な奴w
∧ ∧/ レ
/⌒〜Y⌒"""ヘ ヘ∨ ∨
/⌒/ へ \|\
/ / /( ∧ ) ヘ ヘ
// ( /| | V )ノ( ( ( ヘ\ お て
( | |ヘ| レ _ヘ|ヘ ) _ヘ し め
| )) )/⌒""〜⌒"" iii\ え |
ヘ レレ "⌒""ヘ〜⌒" ||||> て ら
イ | | /⌒ソi |/⌒ヘ < や に
) ヘ | ‖ () || || () || _\ ん は
( ) ヘ |i,ヘゝ=彳 入ゝ=彳,i|\ ね
( / """/ ー"""" > |
ヘ(||ii ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii< |||||
( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; フ ""'
) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
( | ii | |LL|_|_LLL// | )( ∨| ∨)
) )| || | |||||||||||||||||||||||| | | ( ヘ | ヘ ) (
| | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | | iiiiヘ ( | ( | /
/ (|.| | | | | | iii ) | ヘ )( )
( /..| | |_____/ | | iii ( )( // /
) )..| |ヘL|_|_L/ / / ,,,,--(/Vヘ)(/
/ ( .|ヘ \_ヘ |_/ / /
イヘ /彡 ∪/し / >>251-252
ヘレ\レiiii||||iii(iii||/
- 259 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 20:32:11 ID:IV33qYWm
- >>251-252 ろくな知識も無いくせにw
>>251-252 ろくな知識も無いくせにw
>>251-252 ろくな知識も無いくせにw
- 260 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 20:33:32 ID:loSDpnoI
- プッ
NGにいれたんじゃなかったっけ?w
気になって気になって
読まずにはいられないんだな
- 261 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 20:34:16 ID:VdqN4W3X
- 金のことになると、シビアになる人間は多いからなw
MSマウスのサポートをほめる奴もいるが、
OSやクソアプリをボッタクリ価格でさんざん買わされてるのに、
マウスの交換くらいで、神サポだ!!!なんて喜んじゃう人は、俺から見れば
ものすごく理解できない
ま、送料は自己負担だ、とこのスレじゃさんざん既出で繰り返されてきたわけで
いまさら文句言うなってこった
wikiにも書いてたと思うぞ
- 262 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 20:40:27 ID:IV33qYWm
- / <
__>  ̄
/ /\ |\
ハ // ̄
/ |
( ◎) / .|
_ノ(ノヽノ .ヽ-ヾ _
/ \
/ ノ人 ヽ
| イ・ヽ\) )
| .| | ヾ) ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ人__ノ(。。` ヽ / | 父さん!
| ⌒ | ノ ノ < ID:loSDpnoIは
人 | レノ / | 強い電波です!
ヽ、 ⌒ ノノノノ \__________
/~/`ーーーー´/___/ヽ
/ | ̄~|ヽ/\/| | |
/ |__| o .|__| |
- 263 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 20:45:15 ID:IV33qYWm
- >>261
OSやクソアプリを・・・買わされてるのに ってどんな風に買わされたの?
詳細kwsk
- 264 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 20:47:21 ID:gpMh41ZD
- .i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i ;,,_,,;;;;;;;;,,..;_ 、 ,.__..,;_,,,;;;,,;;;;;;;;__,,___ ....;;;;;;;;;;;;;;;;;
:!;;;;;;;;;;;;;;;;;;フ;'"゙゙゙゙゙゙゙゙゙~~ ̄゛ `!i、  ̄´  ̄ .`''‐ i;;;;;;;;;;;;;;;;
. l;;;;;;;;;彡;;;;;ゝ .if'=====ー゙ :: ,.========r ゙i;|.l;;;;;;;;;; ロジ最高・・・
ヽ;;ノ;;;;;;;;;;;;;;; .`''`-ヽ--''゙゙゙ ;; '゙ゝヽ-ノ-‐'゙´ ;.i;;;;;;i.フ;;;;;;l′
゙l;;;;;;;;;;;;`、 ,! : ,、|ll/ ;;;;;;;;r" そんなふうに考えていた時期が
i;;;;;;;;;;;;;;l、 / ;:;: :.゛゛:l ;;;;;;;;./
'';;;;;;;;;;;;;i i;;;;;;.;:;:;;;;;;;: .i;;;;;;;;;;;;;;; 俺にもありました
/;;;ゝ ./´:::: ´;:;:;;;;;; ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;i
ミ;;;;'! .ヽ;;、_;.::__::::;;:: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
: 、.-、/;;;|l `;:;:;: ,.ノ.::: :lく;;;;;;;;l゙゙′
''";;;;;;;;;;;;;'l、 .,, :::::::::___ ・ ,'" :::::: .ヽ;;;;;丶;
;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, ゙゙--= ゙̄~゛`''>,,._,..,r;" ,,l゙ :::::::::::: i;;;;;;
.`";'"゙;;;;;;;;;;;;;i、 ヽ_ ゙̄ ̄゛_、 __r::::::::::::::::: ヽ
;;.'ミ;;;;;;;;;:'.、 ゙゙゙゙"'''"~ ‐"":::::::::::::::::::: i
- 265 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 20:48:35 ID:Ia6JRQjH
- なんか荒れてるけど、おれっちが交換してもらった時の
サポからのメールの一部をコピペしておくな
恐れ入りますが、送料については相互負担をお願いしております。
当センターからお返しする際には弊社で負担させて頂きます。
何卒ご理解の程お願い致します。
(万が一着払いで送られる際にはヤマト運輸でお願い致します)
おれは送料負担したけどな
- 266 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 20:50:15 ID:IV33qYWm
- ≪ >>261が買わされてるイメージ ≫
/  ̄ ̄ ̄ \ 今度のウインドウズ 5個づつ買えよな
/ / vv
| | |
| (|| ヽ _______
,ヽヘ / | >_____ |
/\\ /  ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
/ \\ __ / | .| . ノ )
/ `\| < ` o `- ´ ノ
| ヽ > / >>261
| | l | /▽▽\
____
\ ───___
<  ̄ ̄ ̄ ̄|
> _________ |
 ̄ ̄ | / \ | |
| /⌒ヽ /⌒ヽ | |
| | ‘ | i ‘ | | |
| ヽ.__ノ ヽ._ ノ レ⌒ヽ
ノ o 6 |
/__ \ _ノ
> ノ >>261
<、___ イ
|───┤
/ |/ \ / \
- 267 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 20:54:56 ID:xBKLfsw9
- 私思うんですけど、ウィンドウズ買いたくなければ他のOSを使えばいいと思うんです。
無料のOSも多数ある時代に自分の意思で買っておきながら「買わされている」は如何な者かと思いますですはい。
- 268 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 20:58:03 ID:IV33qYWm
- 、___________
、> .|
>________ .|
 ̄ .|./_ _\ | |
| / ヽ/ ヽ | |
. | | ・ | ・ | V⌒i
_ |.\ 人__ノ 6 |
\ ̄ ○ /
. \ 厂
/ _____/
 ̄ ̄, -/へ/\/`- 、 >>261
/./ ./o i. \
∧
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
OSやクソアプリをボッタクリ価格でさんざん買わされてるのに、
マウスの交換くらいで、神サポだ!!!なんて喜んじゃう人は、
俺から見ればものすごく理解できない
- 269 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 21:23:41 ID:xrasl/r4
- >265
俺は電話だからやっぱり言い忘れだな。
そんなの知らなかったし、手紙にも書いてねぇ。
- 270 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 21:55:44 ID:2YK/+AbP
- >>269
そこは聞くべきじゃね?
聞いたらちゃんと教えてくれたよ
ただし電話が繋がるまですげー待ったけど
- 271 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 22:01:24 ID:OeHD9aYH
- うおおおおおおおおおおおおお
- 272 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 22:01:24 ID:OeHD9aYH
- うおおおおおおおおおおおおお
- 273 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 22:01:24 ID:OeHD9aYH
- うおおおおおおおおおおおおお
- 274 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 22:01:25 ID:OeHD9aYH
- うおおおおおおおおおおおおお
- 275 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 22:01:25 ID:OeHD9aYH
- うおおおおおおおおおおおおお
- 276 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 22:01:25 ID:OeHD9aYH
- うおおおおおおおおおおおおお
- 277 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 22:01:25 ID:OeHD9aYH
- うおおおおおおおおおおおおお
- 278 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 22:02:00 ID:OeHD9aYH
- 誤爆スマソ・・・
- 279 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 22:04:30 ID:xrasl/r4
- 電話はそんなに待たなかった。3分くらいかな?
つか向こうが言うべきだろ、JK。
客に金払わせるんだし。ソネットはくどく言われたがw
- 280 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 22:07:43 ID:2YK/+AbP
- >>279
俺は15分待っても繋がらなかったぞ…それも何回も
電話代嵩みまくったぞLogi
まぁ、気にくわないならサポへガンガン言えばいいんでね
- 281 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 23:20:47 ID:c77HQ8mJ
- 同じくリアルフォースのテンキーレス。
個人的にワイヤレス/キータッチ&配列とを引き替え出来ない性分。
MCOのやつでメンブレンだけどキータッチがそこそこ良いのがあったので迷ったけど。
- 282 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 23:27:05 ID:VdqN4W3X
- どこの誤爆だ
- 283 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 23:36:51 ID:c77HQ8mJ
- うっわ、ごめん誤爆った
- 284 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 23:52:02 ID:CklXDsif
- >>281
何処のキーボードスレと誤爆ったのか気になる。
俺がMX-1000送り返した時はメール投げて、ゆうパックで送り付けてやったが。
代替マウス買ってきておいてちょっぴり助かった事もあったが。
マジェの時は、メールしたら商品入れ替えしますんで、配送業者さんに渡してねって言われたな。
- 285 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 23:54:13 ID:SQsd2epG
- MX-RでPCを机の下に置いてて、たまにカクつくことがあったんだけど
USBの延長ケーブルでレシーバを机の上に持ってきたら安定したよ
今ってUSBケーブルも100均にあるのね・・
- 286 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 05:36:22 ID:SXyjU697
- 1回目の故障の時は自分で送料を負担したけど
2回目の故障にはさすがに頭にきて送料着払いで送ってやった
- 287 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 15:19:49 ID:8WVhF6AT
- >>285
所詮はワイヤレス
もっと有線モデルを出してほしいな
- 288 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 15:54:15 ID:GQBUw5WB
- クレードル充電って最悪じゃね
- 289 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 15:55:52 ID:paHTLc2D
- 「MX510」と「MX518」の違いって見た目のデザインだけですか。
- 290 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 16:04:44 ID:zPavXXZh
- MX510とMX518の初期型(G3opt)はほとんど同じだな
海外版MX518のマイチェンされたやつや日本版はセンサーが少し変わって
最大で1600DPIだったのが1800DPIになった
- 291 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 18:14:33 ID:4qMGySwr
- G5はもうちょいましなデザインのがあれば良いんだが
G9は高い
MX518は安い
どれ買えばいい
- 292 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 20:20:21 ID:d1B+xLkL
- マウスってそんな見ないだろ
G5-Tでいいじゃんwww
- 293 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 20:34:27 ID:h1XKvJsG
- いやしかしあの干乾びたイヌのウンコみたいなのは・・・orz
- 294 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 20:41:59 ID:9hPeJFh/
- あの手触りがいいんだよ
ツルツルマウスが使えなくなる
- 295 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 20:43:44 ID:TdRQX9Jm
- 俺は女もマウスもツルツルが好きだな
- 296 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 20:43:53 ID:zJbMwNjP
- なんでVX-RとかMX-R高騰してんのさ?
- 297 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 20:44:17 ID:9A7DxCTt
- 人
:: --, -ヽ
、 l _, ( )
ヽ/⌒ヘ~ : ──--, --
., 't,_,ノ丶 ( : )
/ ! '` | ──-- -- ' ノ
,/ ● L_/ 'i,
/ l ,/ ● i,
'i しii 丿 うんち気持ちいい!!
|`:、\ 'ii __,/
'i、 ̄~~ ij 乙__ノi ちょ〜〜気持ちいい!!
^-ァ __,ノ
' 'l
! l
'!, ,_ ,!
\ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )
- 298 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 20:49:27 ID:1ApRSO0/
- >>295
寂聴萌えか
通好みだな
- 299 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 20:52:16 ID:9hPeJFh/
- >>295
ガサガサマウス使ったあとのツルツル女は格別
- 300 :293:2009/02/08(日) 21:42:58 ID:h1XKvJsG
- >>294
> あの手触りがいいんだよ
おいら見た目の話してたのにいつの間にか手触りの話になってる・・・
てことはイヌのウンコにしみじみとタッチして、もう脳内にクオリアがしっかり形成されてるのか?
- 301 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 23:02:53 ID:hgYnifni
- VX nano使ってるんですが、
使ってて、少し浮かせて置いたとき
毎回ホイールのスクロールが一回だけ認識しないんですが、
これって仕様ですか?
- 302 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 00:56:02 ID:9FxyeeAj
- ウチの店、MX-R回収かかったけど新しいの出るのかなぁ
- 303 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 02:44:18 ID:61/HiI4K
- MX-R去年と比べて千円近く値上がりしてて驚いた
- 304 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 07:19:02 ID:18tDpluw
- 正月セールでMX-1100を購入して
なんとなーく使ってたけど
MX-600に戻すと確かに腰高だし
やっぱあのホイール性に合わないわ
- 305 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 08:20:02 ID:4xgTBLbj
- >>304
> MX-600
レアなのもってるな
- 306 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 08:33:34 ID:18tDpluw
- >>305
懸賞で当たって
マウスだけ使っている感じだな
本当はキーボードも使いたいがカナ打ちだから使えん
- 307 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 15:20:45 ID:8Lmewc6O
- vista + setpoint の環境で
キーストロークの割り当てがきかないゲームがいくつかあるんですが回避策ありますか?
WindowsDefenderにブロックされていて許可したら動いたという報告をみたのですが
自分はWDそのものを無効化してみましたが動きませんでした
Windows7はVistaで主にゲームまわりの不具合全般が一部解消されてるとの噂を聞き
導入してみたのですがこの現象は相変わらずでした
またnProtectなどにブロックされている様子はありません
使ってないまたはnPro無効にしてゲームだけ起動してもログインパスいれるあたりで
すでにキーストロークの機能が動いてないからです
中央ボタンなどの機能を割り当てるとそれは動きます
キーストロークはすべてのプログラムに適用するように設定してます
- 308 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 15:23:21 ID:8Lmewc6O
- 追記です
なぜか一時期動いたときがありました。
理由はわかりません。
ブロックされてるのではないかと思ったのですがWD以外に思いつかないので
何かほかにそのような要素がありましたら教えてください
自分ではウィルス対策などはいれてません
Vista初期 Windows7べーた初期 の状態です
- 309 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 18:00:55 ID:rd001FZy
- VX-R、たまにだがチャタリングが起きるようになってしまったわ。
- 310 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 18:08:09 ID:E/L3u2xR
- >>307-308
マジレスすると
マウスの種類もSetPointのバージョンもゲームのタイトルすらも書かない馬鹿に
エスパーするような人はいない
あと、馬鹿はベータ版OSなんか使うな
…と書いてる間にエスパーレスされたらどうしよう
>>309
日記はブログとかミクシィにお願いします
- 311 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 18:30:44 ID:m7YYEenK
- nProって無効化できるようになったんだ。昔はOSが起動している場合ファイル削除では消せなかったんだけどな。
- 312 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 19:05:53 ID:rGcjrOB8
- nProといえば
G9で組んだマクロをリピートさせたくて
マウスボタン連射ソフトをいくつか使ってみたのですが
ソフトがnProに弾かれて詰みました。
G13もnProと相性が出るらしくどうしたもんかなと。
何か良い方法ありませんか?
- 313 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 19:23:12 ID:tBC8ZAjA
- 古いモデルなんですが レーザーマウス LS-1 使ってた人いますか?
使い心地教えてください
- 314 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 19:45:02 ID:bxL0qDYm
- 2008年9月18日 ... ロジクールは、スタイリッシュデザインが特徴のUSB接続対応マウス「LS1 レーザーマウス」を発表した。
現行商品だし発売半年経ってないし、古いモデルって製造中止とかを言わね?
- 315 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 20:23:22 ID:0aEyrUji
- >>311
nPro無効化チートとかじゃね?
>>312
G9のSetPoint5自体はキーボードデバイス扱い?だから蹴られないが
連射ツールとかの外部ツールは普通に蹴られる
nProが無くなるまで諦めれ
- 316 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 20:23:52 ID:7OsGwaUN
- >>312
それG9関係ないからどっかの升スレ池
- 317 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 20:36:25 ID:18tDpluw
- やべーMicroGearスクロールホイール以前のマウスが貴重に思えてきた
ワイヤレスマウスもMX-500系みたく再販しないかなー
- 318 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 20:50:15 ID:R9q3FDw9
- >>317
MX518のことをいってるなら
あれは日本だけハブられてただけで海外じゃ現役だったから再販じゃないよ
- 319 :307:2009/02/09(月) 21:04:11 ID:8Lmewc6O
- 解決しました
ちなみにnPro無効なのでログインしたあとにゲームできなくて蹴られますが
ログイン画面自体のID入力とかはできるからそこでキーストロークを試していただけです
nProがあってもなくてもキーストローク割り当てできないのでブロックしているわけではなかった
ともかく割り当てる方法がわかったのでよかったです
- 320 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 21:18:49 ID:ZoHplzLE
- >>312
マクロ対応PS2パッドとJoytokeyじゃダメなの?
俺がやってるゲームはJTKはOKだからそれでいける
スレチなレスさーせん
俺も最近G9導入した。
G9用にゲーム用マウスパッド秋葉で買ってきた。
G9ださいけどお気に入りだ
- 321 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 22:02:48 ID:18tDpluw
- >>318
518って海外じゃG3opticalと間開けないで出た感じなの?
それより俺はMX700を今の部品で再構築してほしいぜ
解像度1,800dpiイメージプロセス5.8メガピクセル/秒ぐらいでさ
- 322 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 22:06:33 ID:OYNm940I
- 518の日本名がG3opt
- 323 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 22:29:20 ID:pZKu1gNV
- マンピーのGSpot
- 324 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 22:55:51 ID:RR/tkfD+
- 価格込むの評価で518を買ったんだが
スクロールボタンが陥没しすぎ・・・まわらなくてめっちゃ疲れる
ソフトウェアのバージョンアップでもっとコリコリ、クルクルの触感にかえられない?
- 325 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 23:03:31 ID:OYNm940I
- あきらかにハードの問題なのにソフトでなんとかなると思う思考回路が理解できない
- 326 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 23:29:41 ID:6cf87cj3
- ソフト入れれば5ボタンマウスも8ボタンマウスに変化するとでも思ってるのかもしれない
- 327 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 23:34:36 ID:zkD9hvt1
- >>324
バカ過ぎワロタ
- 328 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 23:37:38 ID:bxL0qDYm
- >>324の人気に嫉妬。
- 329 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 23:50:39 ID:J5fCNbi1
- >>324
分解してモリブデングリスを塗りなさい
- 330 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 23:53:41 ID:epIXLDRu
- 青虎miniが合わなくて、初ロジに挑戦なのですが
LX-8とMX620ではどちらがオススメでしょうか。
使用はMMORPGと2chとブラウザ程度です。
ざっくりとした質問で申し訳ないのですが、ロジマウスの事がよくわからないので
背中を押して頂けるとありがたいと思っています。
出来れば長く使いたいです。
- 331 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 23:58:26 ID:OYNm940I
- >>330
性能、ボタン数、ワイヤレス、価格
優先順位は?
- 332 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 00:01:21 ID:g00cg9JA
- >>331
ワイヤレス、耐久性、性能、ボタン数、価格の順です。
といっても裕福ではないので、5,000円以下限定です。
- 333 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 00:05:42 ID:u4vpGGAW
- RPGであろうと、ゲーム中の電池切れはきついから、ワイヤレス
はオススメしないなぁー
- 334 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 00:13:10 ID:62rHM5L+
- 仮にデスクトップPCなら非ワイヤレスを強くオススメします
ワイヤレスならレシーバーとの距離は推奨30cm
LX-8とMX620なら形状、ボタン数でお好きなほうで
あとはV450ってのもあるね
- 335 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 00:16:58 ID:g00cg9JA
- >>333
おっしゃる事は重々承知で、何度か危機に陥りました。
ただ今は、所属するギルドメンバーに救出してもらい
電池交換の時間は何とか作って頂けています。
性能、価格、重さなど、有線が勝っているのは揺るがせないのですが
パッドに線が当たるゴリゴリ感がどうしても気になってしまうのです。
>>334
V450ですか、色々と調べてみます。
知らない情報を教えて頂けるととても参考になります。
どうもありがとうございます。
- 336 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 00:21:15 ID:62rHM5L+
- モニタの裏に線を固定してぶらさげて浮くようにしてる
マウスを大きく動かすことがあると使いづらいかもしれないけど
- 337 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 00:27:30 ID:FqUJJnko
- >>335
>ただ今は、所属するギルドメンバーに救出してもらい
>電池交換の時間は何とか作って頂けています。
お前はいいかもしれんが、メンバーの中には
「うぜえ」「何度も電池切れしてるのにまだ無線使ってるよ」「カスが」と思ってる奴もいるだろうぜ
忍耐の限界になるまでは言ってこないだろうけどな
後々になってケンカ別れしたくなければ有線にした方がいいと思うがまあ好きにしろ
- 338 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 00:32:35 ID:u4vpGGAW
- 俺のマウスはMX1000、 MX レボリューション、MX-610SV
Laser Gaming Mouse OCZの中古wを使ってるんだけど
ほとんどOCZのしか使わないってか使いやすいから。
- 339 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 00:34:01 ID:g00cg9JA
- >>337
そうですか、電池切れに出くわすのは3ヶ月に一度程度で
FPSのようにシビアなゲームではないので、問題は無いと思っていました。
有線ですか、相談して逆に悩んでしまいます。
皆さんが有線とおっしゃるので、一度全部白紙に戻して有線含めて考え直してみます。
- 340 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 00:36:53 ID:u4vpGGAW
- >>339
RPGすれば、2週間くらいしか持たないよ
- 341 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 00:37:38 ID:u4vpGGAW
- マウスの寿命も半年ね
- 342 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 00:42:04 ID:7aPsXKug
- ここはネトゲ廃人のスクツでつね(ゝω・)vキャピ
てかロジのマウスはウザイくらい早い段階で電池切れ警告出してくるから
乾電池式ならそのたび余裕のあるときにでも電池交換すれば余裕だろ
普通に使ってる分には警告きてからでも1週間は持つし
いくらフル稼働でも24時間以上は持つと思うし
MMOやってても流石にQKまったく無しで24時間もやらないでしょ?
- 343 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 00:42:10 ID:62rHM5L+
- 忘れてた
どれも耐久性は期待できないから保証切れる前にサポートで交換してもらってね
- 344 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 00:45:17 ID:WaXTQE4r
- >>337
有線マウスも同時に繋いでおけば電池交換するより持ち替えるほうが早くね?
落ち着いてから無線マウスの電池交換すればさ
ああ別にサブのマウスも無線でもなんとかなるか
っていうかG7使ってるの?
残量わかるからインジケータでわかるじゃん
G7だけどバッテリー交換なんて5秒もかからないと思うが
- 345 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 00:45:19 ID:g00cg9JA
- >>340
充電池は入れ替えてから入るのですが
つい忘れてしまうので、三ヶ月に一度ぐらい出くわしてしまいます。
スイッチはオムロンのを付け替えていますので
保証を気にしなければ問題は無いのですが、そこまで激しいRPGではないです。
無線ならロジにしろと友人に言われ、ロジに絞ってみたのですが
有線考えてみます。
- 346 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 02:10:51 ID:Zc3ir38n
- 「すべてのウィンドウを最小化する」がボタンに割り当て可能なマウスはありませんか?
- 347 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 02:27:42 ID:2e2QHEYW
- MX-Rのワンタッチサーチボタンを使うとIEが開くよね
FireFoxと、IEの場合は既定のブラウザに設定すると、そのブラウザが開くんだが
SleipnerやChromeだとブラウザ自体開かない
解決する方法ない?
- 348 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 02:58:59 ID:7aPsXKug
- >>346
あるよ、ってかどれでも出来る
ロジのマウスの設定は結局SetPoint使うんだからどれ使ってもそういう面での違いは無いよ
- 349 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 03:22:47 ID:rLBnj8Sm
- >>348
それが、MX-620なんですが、
キーストロークの指定でWindowsキーが入らないんです。
よって、Windowsキー+Dが入力できない。
どうすればいいんでしょう。
どうか、御教授下さい。
- 350 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 03:46:17 ID:62rHM5L+
- >>349
uberOptions
- 351 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 03:46:46 ID:RewsSyAl
- setpointの電池残量の警告を無効化できる方法はありませか?
- 352 :347:2009/02/10(火) 04:25:52 ID:2e2QHEYW
- 過去ログにも質問サイトでも、
この手の質問がスルーされてるのは解決策がないってことなのか?
知ってるやつ教えてくれ
用途は、エディタ上で文字反転→ワンタッチサーチボタンを押して
google chromeで一発検索させたい
- 353 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 05:55:26 ID:i55+7Mt/
- >>351
>>1
■質問する前に良く読みましょう。
Logiマウススレテンプレ - LogiWiki
http://www3.to/logitech/
- 354 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 06:19:07 ID:RewsSyAl
- >>353
403なのでみることができませんでした。
- 355 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 06:36:18 ID:k0svILjr
- 見れるけど?
- 356 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 07:05:32 ID:NoMpxOER
- IE7 OK
Firefox OK
どうして見れないのよ?ww
- 357 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 07:08:18 ID:RewsSyAl
- あれ?俺だけ?
opera、IE6なんだけど・・・
Forbidden
You don't have permission to access / on this server.
ともにこんな感じ
- 358 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 07:28:36 ID:1qhGq68s
- IE6だけど問題なし。
- 359 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 08:16:35 ID:fFaAq7Fy
- safariでもおk。ふぉびどんって事は、アク禁IPとかかな?
- 360 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 11:05:42 ID:I0j5CTlY
- アク禁だろうねえ
IPならいいけど、プロバイダごとだったら串刺さないと見れんな
- 361 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 12:06:03 ID:i55+7Mt/
- どうしても駄目だったら表示MSGで検索、1ページで解決できるはず。
- 362 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 17:03:28 ID:9l7+uUh4
- バッファローコクヨサプライ、Bluetooth対応の光学式/レーザー式マウス
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0210/bks.htm
>電池は単4×2で、連続駆動時間はBSMOB01が82時間、BSMLB01が107時間。
短いなぁ。
Bluetoothって電池食いなん?
- 363 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 18:55:58 ID:BXfjH3g4
- 短いのか?
- 364 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 20:09:56 ID:9l7+uUh4
- ロジの公称1年を1日1時間としても360時間でしょ
俺のMX620が、平日0〜2時間、週末3〜5時間ゲームプレイで使ってて
5ヶ月で残量警告出たから、300時間程度は持ったと思う
ただ、上記の連続駆動がどういう状況なのか分らんけど
- 365 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 20:26:01 ID:7LvTpj5t
- 自分はエネループとか使うから電池の持ちはあまり気にしなかったりするけどな
家ではVX-RとMX-620を使ってる
どっちもいいマウスだぜ
- 366 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 22:13:00 ID:65UEif4q
- VX-Rだけどアルカリで4ヶ月も持った
平日8Hくらい使ってたのに良く持ったと思う
- 367 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 23:54:00 ID:bWC0QSix
- >>350
これいいですね。
ありがとう。
- 368 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 10:45:05 ID:PaKbqvso
- MX-R購入に関して気になる点があるのですが、
これって充電スタンドの端子に触れちゃうと感電とかしますか?
端子剥き出しの製品で過去に感電した事があるので気になります。
- 369 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 10:51:31 ID:caFylMLQ
- そんな事を考えるやつが居る事に驚いたw
判ってるなら触らなきゃいいじゃん
- 370 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 10:52:38 ID:2Dj2GzU2
- トングを使ってマウスを設置する
- 371 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 11:12:12 ID:AqDU5Pz+
- アナルにアース線を接続する
- 372 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 11:35:14 ID:9LKEf3/f
- クレードル殺人というのを思いついた
- 373 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 15:07:39 ID:reKO/Bke
- 多分、身体が実験用マウス並に小さい人なんだろう
- 374 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 16:11:29 ID:WKMneSkN
- 価格comみたら、MX-Rが1000円あがってるんだが
意味わかんねーw
安く買わせろ!
- 375 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 17:04:20 ID:K2Rm7GUL
- 流通在庫のみ、しかもその数が減ってプレミア感出てきたんじゃね?
- 376 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 17:48:11 ID:P+pI2hqM
- MXRの次機種がでるのか?
- 377 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 18:00:49 ID:RLAK2rWa
- MX-RR
- 378 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 18:04:10 ID:9LKEf3/f
- はっきり言ってMX-R単体買うぐらいならMX5500買うね
- 379 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:01:23 ID:3YXpIe6w
- 今LX8使ってるんだけど、だんだん辛抱ならなくなってきた
27MHz帯だからあまり電波が飛ばないって事以外はとても満足してるんだけど・・・
2.4GHz帯、左右対称、5ボタンってのを満足できるものがなかなかないなぁ
- 380 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:46:11 ID:2EFXfJYQ
- VX Nano ですが、SetPoint の4.7を入れましたが、中央ボタンにアプリケーションスイッチャを割り当てたいのですが、選択項目に出てきません。
VX Nano では使えないのでしょうか?
- 381 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:51:43 ID:G9HBSdxs
- 日本語でおk
- 382 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 00:07:07 ID:1591pjyK
- UberOptions入れろ
- 383 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 01:05:34 ID:adk41AgU
- 610を修理に出した方
620になりましたか?
- 384 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 01:54:18 ID:sUFscJUB
- >>383
まだ帰ってコネーよ
タッチパッドはもう疲れたよパトラッシュ・・orz
- 385 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 03:46:08 ID:p07QR5+2
- 予備マウス買えよ
- 386 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 03:46:15 ID:0CNo+YPR
- U^ェ^U ワン♪
- 387 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 07:41:52 ID:Rh8b7Ncd
- MX518 + Vista x64だけど、SetPoint 4.70の設定の一部が不定期にデフォルトに戻される。
設定画面上では変更後の設定のままなんだけど、動作だけ初期化されてる。
一旦、SetPoint終了させて再度起動すれば設定通りに戻るけど、面倒で仕方ない。
回避策はないものか…
- 388 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 08:11:34 ID:tQwsEryC
- >>387
4.7は地雷だ、4.6に戻せ
- 389 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 08:16:32 ID:krgps5ns
- >>387
おれもれも
あと、サイドボタンに割り当てたshiftとctrlが
何かの拍子に押しっぱなし状態になったり
ハードはすごく気に入ってるのにそこが残念
このデフォに戻るって人多いけど、環境によっては発生しない人もいるのかな
- 390 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 08:18:33 ID:3EHhYQCN
- 地雷とか言ってる奴は大抵使いもしないで地雷認定してるから、あんまり気にする必要ない。
加えて言うなら、設定が戻る不具合はどっちでも直ってない。
- 391 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 10:17:54 ID:mERxxEgw
- 自分は4.7(32)で設定が戻ったことはないが・・・
頻繁にデフォルト設定に戻るなら
デフォルト設定ファイル自体を
自分の設定内容に書き換えておけばおk
- 392 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 11:04:17 ID:0LJ9SHcj
- mx518買ったんだけど、でかいねこのマウス
これって
人差し指左クリック
中指ホイール
薬指右クリック
で持つのがデフォになるよね?
- 393 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 11:32:05 ID:IFh8sjw2
- 人差し指で左と中を
中指で右を
って感じになる
- 394 :380:2009/02/12(木) 13:12:49 ID:d7/d4j5c
- >>382 ありがとう!
- 395 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 13:49:50 ID:UpJzNqVb
- MX-R使ってるんだけど、同一アプリで複数のキーセットを切り替えて使う方法ってないかな?
- 396 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 16:22:43 ID:X0Z3kFHF
- >>388
3.10〜4.70まで全部試したけど全部だめだった。
>>391
user.xmlを書き換えてリードオンリーにしてもまだ起こる。
ハードウェアのデフォルト設定に戻ってる感じ。
MX518と同じ形で、ホイールの前後のボタンが
(SetPointなしで)クルーズアップ・ダウンになってるマウスはないかしら?
ロジテックのサイトではわかんないんだよね。
- 397 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 16:36:56 ID:hic8S1ti
- 汎用ドライバに制御切り替わってるんじゃね?
- 398 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 17:21:31 ID:B3RsG6fd
- MX-RでuberOptions入れたら検索ボタンが使えなくなった
同じ症状の人いませんか?
- 399 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 17:48:27 ID:mERxxEgw
- >>396
だからハードウェアのデフォルト設定のファイルを
書き換えればおk
- 400 :やんやん ◆yanyan72E. :2009/02/12(木) 18:44:43 ID:dSwiWreV ?2BP(0)
- RX-1500のMac用ドライバって永遠に期待できないのかな?
- 401 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 20:35:43 ID:JGnTrDcZ
- >>396
うちもMX518(uber入り)だが、ゲーム設定タブが全滅、他は大丈夫なんだけど。
確か2.4辺りもそうだった希ガス。
設定画面一度開かないとマウススピードがおかしかったりするし。
もう、テキストファイルすらマトモに読めねぇ糞プログラムしか作れないアフォ会社と思って
諦めてるw
- 402 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 20:38:05 ID:p07QR5+2
- RX-1500ってなんだよ
・・・と思ったら本当にあったのな
限定品か
値段の割にはいい仕様だからすげー売れそうなのに
- 403 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:45:25 ID:UzHpig1U
- デフォルト設定ファイルってどれ?
- 404 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 00:01:12 ID:gLRL8EYg
- 俺もSetPoint4.7ではゲーム設定がダメで4.6に戻した。
SetPointで一番安定しているバージョンはいくつなんだろう?
- 405 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 02:44:15 ID:bfiNRtIq
- MX-RでuberOptions入れたんだが下の方に出る文字消せない?
ドキュメントフリップで「次のアプリケーション」とか鬱陶しい
- 406 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 02:55:21 ID:iAenuU/y
- なんでこう自分の都合だけで単発質問投げてばっかりなのか。
- 407 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 03:40:11 ID:q/jDp9Ld
- 他人の都合だったりして
- 408 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 05:33:54 ID:FAYRYyrv
- >>399
それも書き換えてみたけどだめだった。
やっぱりハードウェアがデフォルトにリセットされてる感じ。
>>401
自分だけじゃなくてちょっと安心。
うちはおかしくなったらSetPoint開いてOKボタン押せば直るので
バックグラウンドで周期的にOKボタンを押してくれるツールがあれば何とかなる感じ。
>>403
VistaでMX518だと↓。ほかのマウスなら自力で探してちょうだい。
C:\ProgramData\Logicool\SetPoint\Devices\PointingDevice\1000045\1000045.xml
- 409 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 08:11:55 ID:qsTqXehV
- 環境による挙動だとしたら、何が要因なんだろうね
- 410 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 08:33:01 ID:st4Ndmkr
- Vistaかな?
ドライバ再起動でデフォに戻ってるとか
セキュリティソフトも怪しいし
イベントログに関係するログありそうなもんだけどなー
- 411 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 09:47:51 ID:d6AR3HCX
- すまん、間抜けな質問であれなんだが…
MX-Rのホイールの下にあるボタンに検索が割り振られてるけど、あれはどういう挙動をするのが正しいんだ?
文字列を選択し1回押すと検索エンジンの選択画面が出てきてとりあえずGoogleを選択
もう1回押すと無反応
更に1回押すとまた検索エンジン選択…とループするんだが…やっぱおかしいよな?コレ
- 412 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 10:13:38 ID:vlM7Y3Xv
- vista64でsetpoint4.70j入れてみました。
なんだか便利になった印象が無いので、
アンインストールしようと思ったらアンインストーラーが、
「このバージョンOSには対応してません」といいやがります。
どうやったらアンインストール出来るんでしょうか…orz
- 413 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 12:26:08 ID:Ievf4txE
- 悪くなった印象がないならそのまま使えばいい
- 414 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 14:45:36 ID:RDTBh+0s
- MX518使ってるんだけどボタン設定を何にすりゃいいかわからん。
サイドの2ボタンは進む戻るにして便利なんだけど、ホイールの上下にある3ボタンをまったく使ってない。
これじゃ8ボタンマウス買った意味が無いもんなので
その3ボタンに設定するオススメのコマンドを参考までに教えてくれません?
- 415 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 14:52:52 ID:idHPzaQk
- >>398
>>411
uberOptionsの割り当てをMX-R検索じゃなく
Apps:ワンタッチサーチ Basic(Adv)
- 416 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 17:34:48 ID:TeZTKfxa
- MX620使いだけど、最近ポインタの引っかかりが頻繁に発生するようになった
で、原因は奥行き5cm程度長くなったPCに入れ替えたことだった
1m程度離れているだけでデスクも開放的なデザイン(フレーム)のやつなんだけどね
前面パネルに繋いで一応解決したけどUSB延長ケーブル買おうかな…
- 417 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 17:42:11 ID:hqoBgZiD
- レシーバーは20cm以内だと何度いえば
- 418 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 17:44:35 ID:hqoBgZiD
- サイドは戻るとEnterキーだろ
進むなんてつかわねぇ
- 419 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 17:59:41 ID:/bhBc/Hj
- 戻るなんて使うかよ
新しいタブで開くとタブを閉じるに決まってんだろ
と、十人十色なんで聞くだけ無駄
- 420 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 18:59:47 ID:fnaVII9X
- メール出してからもう1週間くら返事こねーよ
ロジのサポ糞杉
- 421 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 19:05:32 ID:irHEJi5O
- メールで依頼イコール返事はいつでもいいですってことだよ
急いでんなら電話しろよJK
- 422 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 19:22:06 ID:RDTBh+0s
- >>419
新しいタブで開くってホイールボタンじゃだめなのか?
- 423 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 19:30:09 ID:x8ycfksS
- 電話しても混んでて繋がりません
- 424 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 19:32:58 ID:irHEJi5O
- いつも一発で繋がるが
- 425 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 19:34:43 ID:x8ycfksS
- 俺いつも待たされるんだが…
15分待っても機械音声だったときもある
電話代嵩みすぎ、カスタマーならフリーダイヤルにして欲しいです
- 426 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 19:36:46 ID:fnaVII9X
- >>メールで依頼イコール返事はいつでもいいですってことだよ
お前の脳内理論を他人に押し付けんなよ
- 427 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 19:38:40 ID:irHEJi5O
- 社会人の常識だよ馬鹿
- 428 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 19:43:07 ID:fnaVII9X
- >社会人の常識(笑)
社会に出て働いた事ないんだね馬鹿
社会人の俺としては電話受け付けてる時間は仕事中なわけでだからメールにしたわけなんだが
それすら分からないお前が社会人の常識とは・・・ニートは暇で羨ましいわ
もう一度言っておく、お前の脳内妄想理論を他人に押し付けるな馬鹿
せめて20時までか土曜も対応してくるとありがたいんだが
ロジのサポやる気無いだろ
- 429 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 19:46:44 ID:irHEJi5O
- 10分やそこら電話する時間も無いの?
昼休みもとらないでずっと仕事してるの?機械?
- 430 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 19:53:06 ID:fnaVII9X
- >>429
10分やそこらで済めばそれでいい
が、済まないだろ?お前サポ使った事あるのか?
仕事の合間に流石に30分も40分も時間とってられないだろ?
俺は二日連続で昼休みに電話15分待たされたからメールにした
たとえすぐ繋がったからってそうあっさり済むもんでもないだろ?
「マウスが壊れました」
「わかりました新品に交換します」
ってすぐ済むもんでもないだろうし
- 431 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 19:59:08 ID:irHEJi5O
- たかがマウスの故障説明すんのになんで何十分もかかるんだよ・・・
今まで2回交換したがどっちも5分もかからんかったわ
> 俺は二日連続で昼休みに電話15分待たされたからメールにした
とってつけたような後出しありがとうございます
- 432 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 19:59:20 ID:OD75OlJS
- あほらし
- 433 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 20:05:18 ID:fnaVII9X
- >>431
とってつけたようなってお前が10分やそこらとか自分の例があたりまえだと勘違いしてるから付け足してやったんだろう
お前は本当に運がいいのか、自分の脳内を当たり前だと思っちゃうかわいそうな人なんだな
どちらにしても羨ましい限りだわ
- 434 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 20:06:26 ID:irHEJi5O
- そうかい
じゃあ俺はお前のことをかわいそうな奴だと思っておくよ
- 435 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 20:06:41 ID:fnaVII9X
- とりあえず月曜ダメモトでもう一度電話してみるわ
ID:irHEJi5Oのようにすぐ繋がって5分で済めばいいんだが
- 436 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 20:11:00 ID:x8ycfksS
- 説明自体はあんまり時間かからない
製品の型番と症状の説明くらい
後は自分が何を聞くかによる
でも物が返ってくるのは遅い
- 437 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 21:09:01 ID:Ievf4txE
- >>415
横からスマンス
ワンタッチサーチとワンタッチサーチBasicは何が違うの?
xml見ると、発動してるモノは同じみたいだけど…
GoogleDesktopがあると何か違うのかな?
知ってたらおせーて。
- 438 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 22:47:29 ID:idHPzaQk
- >>437
スマンス!詳しくは知らないっす
登録サイトの違い程度しか解らなかった
詳しい人の登場を期待
- 439 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 23:31:44 ID:v1JCL/Cy
- 火曜日くらいに修理の電話したけど、倒してくれた人は結構よかったな。
電話する前に、故障の症状とかを書いたメールを送っておくと受付ナンバーを言えば
そのメール見てくれるから電話対応もスムーズだよ。
が、先出し修理頼んだのにまだ送ってこねえええええ。
- 440 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 23:39:32 ID:Ievf4txE
- >>438
dクス
自分でググるデスク入れてみるナリ
- 441 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 01:00:24 ID:qefK9Zgc
- V450ですが、急に動かなくなったので電池切れかと思い、
電池交換しましたが、電源が点きません。
電池も別の電池に2回も換えてみましたが、全く点きません。
何か設定がいるのでしょうか??
- 442 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 01:25:33 ID:Di2pYjX/
- マウスの中にレシーバ刺してると電源入らないと思う。
刺してないなら壊れたかもね
- 443 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 01:32:00 ID:aPuAYaQT
- 俺も同じような症状になったけど、叩いたり振ったりしてる内に
また点くようになったw
・・・でも、そろそろ変え時なのかもね・・今度はnanoレシーバーの
高級機が欲しい。
- 444 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 01:37:07 ID:Di2pYjX/
- nanoはいまんとこノート用の位置づけだからなぁ…
- 445 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 09:55:48 ID:8sWnacC0
- >>439
同じく火曜日に修理依頼の電話をしたら、先程交換品が到着した。
で、今までのを送り返すんだが、送料こっち持ちって何よ。
保証切れてるってんならまだしも…。
電話もフリーダイヤルじゃないし。
サポートはダメだなここ。
- 446 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 11:36:37 ID:HupCB98F
- >>445
死ぬほど既出なんだが
お前はアホだな
不満あるなら製品も買わなくていいわ
もうバカ丸出しの既出事項はウンザリ
死ねばいいのにねお前
- 447 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 11:40:21 ID:8UGy8cyu
- >>446
なんでそんなに必死なんだ?お前がスルーすれば済む話だろ?
既出の話をそこまで必死に叩くとか、引くわ
死ねばいいのにねお前
- 448 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 11:52:08 ID:dhCNxcJC
- ↓ここで「まて、2人の代わりに俺が死ぬ」という勇者登場
- 449 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 12:09:40 ID:/Spjnxti
- ↓どうぞ どうぞ
- 450 :441:2009/02/14(土) 12:17:20 ID:qefK9Zgc
- >>442-443
そうですか・・・壊れたかもしれませんね。
私も振ったり叩いたりしてみますw
- 451 :441:2009/02/14(土) 12:18:35 ID:qefK9Zgc
- 今、レス終わって、早速マウス叩いたら点いた!!
感動(T_T)
ありがとうございました。
- 452 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 13:43:09 ID:+wWxTBt7
- 叩いて「直った」わけじゃないと思うが・・・
あと、>>445はいつものバカ荒らしだからほっとけ
- 453 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 14:41:19 ID:5CXIYk5Q
- サポートは駄目
と書くと荒らし扱いなの?ココは。
- 454 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 14:45:36 ID:VWawBB34
- >>453
うん。
サポートは糞というのは散々既出なので「分かっとるんじゃ、ボケ」という輩と、
「サポートが糞なんてありえない!」という信者両方によって荒らし認定されます。
- 455 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 14:52:41 ID:KiOf0Q3A
- サポートが駄目なのは周知の事実だからあまり触れないでほしいんだよ
- 456 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 14:59:38 ID:7DDQgMh0
- すみません、質問させてください。
MX-R、SetPoint4.60.122を使っています。
SetPoint内のプログラムの選択で選んだFirefoxの垂直スクロールの速度がFirefoxに反映されません。
ただし、Firefox内のIETabで表示してる時のスクロール量はFirefoxに対する設定が反映され、
IE本体のスクロール量はIEに対する設定が反映されます。
どのようにすればFirefoxに対しても即座に反映されるようになるでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
- 457 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 15:25:31 ID:8UGy8cyu
- >>456
Firefoxの隠し設定でスクロール量が決定されてるので外部でどう設定しても無駄
詳しくは「Firefox スクロール」あたりでぐぐれ
- 458 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 16:40:45 ID:Z94GLzk2
- ロジのマウスはナゼ指先が幅広なのか
中指と薬指が離れてしまうことに違和感はないのか
- 459 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 16:46:08 ID:76bi0lNp
- >>445
>>265
- 460 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 16:53:50 ID:+wWxTBt7
- >>453
お前もスルー対象だなw
- 461 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 17:32:16 ID:DqpXmiDN
- .∧__,,∧
(´・ω・`)
(つ●と)
`u―u´
3ヶ月で壊れたロジマウス、
∧__,,∧ ∧__,,∧
(`・ω・)^) ミ (`・ω・´)
( つ ⌒ヽ と ,u、つ
`u―u' ● `u´●
YY⌒Y
こうして、 こうして、
∧__,,∧
_ (ω・´ )
● 三ニ ☆ __,( )つ
 ̄ `ー―‐u'
こうだ !
- 462 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 18:20:56 ID:7tbj01CV
- 修理に出したいんだけど、箱どこやったかな
- 463 :456:2009/02/14(土) 18:35:44 ID:7DDQgMh0
- >>457
THX!!
- 464 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 18:58:02 ID:D/Hf8d/N
- >>462
箱無くてもいいぞ
本体+付属品+保証書(レシートでも可)
- 465 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 18:59:26 ID:2P7hhQxd
- ホイールでWebページを下スクロールし続けるとたまに1ページ分ぐらい瞬時に上に戻ります。
そういう症状を体験された方はいますか?
- 466 :462:2009/02/14(土) 19:02:10 ID:7tbj01CV
- >>464 どうも
>>111見たら付属CD-ROMも必要とある
使いそうもない物は箱に入れてるんだよ
ウエイトとかの付属品は揃ってるんだけど
- 467 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 20:09:18 ID:GQjJkFYN
- 販売店経由だが、付属CD-ROMなしでも新品来たぞ
箱はあったけど、MX-R
- 468 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 21:36:23 ID:Di2pYjX/
- v550を分解しようと思ったらHEXネジだった…
いつのまに…
つーか意味あんのんか
- 469 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 22:15:47 ID:q2vNzkjk
- >>468
レーザーですから。
- 470 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 22:55:25 ID:Di2pYjX/
- おお!
そうなのか。
じゃあちょっぴりレーザーに気をつけて分解するかな
- 471 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 22:59:04 ID:oSnd0at7
- しかしこのネジ、すぐなめるな
- 472 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 23:20:37 ID:Stb5V9qe
- 今日、3年前に買ったサンワの有線レーザーマウス(5ボタン)のヤツが左ボタンが死んだ。
手にジャストサイズで戻る・進むボタン付いてて当時で3000円くらいで買ったと思う。すげー使いやすくて良かったんだが
ロジは価格が高すぎ。ある程度便利であることにこしたことないがマウスに5000円もかけるなんて無駄だと思う。
今度も、また同じやつ買う。尼で2000円くらいで売ってるから
- 473 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 23:23:57 ID:pvjT1ecu
- >>472
ヒント:保障期間
- 474 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 23:36:17 ID:eGSbZysf
- >>472
そのレスをこのスレに書き込む意味、あるか?
バカじゃねえの?
- 475 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 23:39:12 ID:A94uZMD8
- >>472
サンワとかねーからwww
- 476 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 23:44:24 ID:Stb5V9qe
- サンワのグランツは尼のレビューでも好評なんだよ
値段が高ければ良いというモノじゃない
そこそこ値段で快適に使用できる。ロジは無駄に高いだけ
ロジの養分にねる方がねーからw
- 477 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 00:08:26 ID:Fi1ca5NC
- アマゾンのレビューで好評なら間違いないな。
サンワのグランツは全てのユーザーに使われるべきマウスだ。
人類は救われた。
- 478 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 00:11:51 ID:Fu8LRBrr
- オマンコ!
- 479 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 00:12:01 ID:KaU+OLw6
- >>469
可視光ではないんだが・・・ それに出力も規定内だろ ヘキサねじと関係あるのか?
ハンズでそこあけるやつ探したら1/16"だった
でも電池側の2本だけではだめだった おそらく前側のあそこ2箇所をめくる必要あり
- 480 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 00:30:04 ID:4vJUizA7
- >>476
サンワのマウスがダメとは言わないが
サンワのマウスが好きだ、とこのスレに書くのはバカ。
チラシの裏にでも書いてろよ。
自意識を置く位置がおかしいんだよ。
テメエのくだらねえ感想なんざ何の意味も無い。
バカすぎて話にならないから、死んだほうがいいのかもしれない。
言葉にできないほど、本当に愚鈍だな。
- 481 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 00:38:07 ID:x5O5EAwS
- V450 Nano使ってる人の感想が聞きたいです。
戻る・進むがホイール上でできるらしいのですが?
電池の持ちもかなり長持ちするらしいし
- 482 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 00:44:48 ID:ecCNovte
- >>481
ログくらい読め
- 483 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 00:49:44 ID:8GHCgk+u
- 小学生の文章か?
何が聞きたくて何が言いたいんだ
- 484 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 00:49:57 ID:x5O5EAwS
- >>482
死ね
- 485 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 00:51:03 ID:x5O5EAwS
- >>483
マジでロジ厨のスレは感じ悪いわー
やっぱサンワだな
- 486 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 00:54:36 ID:8GHCgk+u
- >戻る・進むがホイール上でできるらしいのですが?
らしいのですが? なんでしょう?
>電池の持ちもかなり長持ちするらしいし
らしいし なんでしょう?
肝心の所がないとただの独り言でしょ
- 487 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 00:57:35 ID:ecCNovte
- >>485
そんなに荒らしたいのか
バカが
- 488 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 00:59:03 ID:sCn1fVmd
- なんつーか、日本語でおk
>>481
- 489 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 01:01:41 ID:aVOLngBt
- 待て、こいつはサンワ厨の振りをしたエレコム厨かバッファロー厨かもしれん
油断するな
- 490 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 01:02:28 ID:zE+hZekp
- >>485
全角のアルファベットだけで、もうバカっぽいぞw
このスレがどうって問題じゃなく、お前がアホだからどこでも叩かれるんだよ
「持ち」も重複だぞ、バカw
- 491 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 01:03:40 ID:zzF2LCzF
- これからはサムスンだよ
- 492 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 01:04:35 ID:x5O5EAwS
- おまえらの言う通りログ見たが
目立つのは、相手を侮辱するようなレスばかり
おまえらはロジ歴長いんだろうけど、ロジの製品に関心を持って書き込むヤツを情報弱者だの何だのとけなすばかり。
良い製品を使用してるならソレをアドバイスしてくれるのは甘いのか?
絶対、リア友いないだろ?社会不適格者にしか思えん
- 493 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 01:06:22 ID:8GHCgk+u
- 何をききたいのかもわからんのにアドバイスできんだろ
- 494 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 01:08:37 ID:x5O5EAwS
- 450のナノを注文しようとしたんだよ、マジでさ。
ログ見たよ。その後に価格comのクチコミ見たが
不具合ばっかじゃんw
マジで危なかった
やっぱサンワのグランツにするわ。これが一番安心
- 495 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 01:10:28 ID:x5O5EAwS
- さてここまでの自演の私は何厨でしょうか?
サンワ・エレコム・バッファロー
- 496 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 01:12:19 ID:8GHCgk+u
- 結論が出てよかったね
- 497 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 01:12:38 ID:nYYEgQ13
- このカオスなら言える
俺、17日間1歩も外出しなかった時期があるんだ
- 498 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 01:18:31 ID:x5O5EAwS
- 最後に一言
私はこのスレを荒らしにきたわけではありません。
ロジクールの製品に強い関心を持ったので、生の意見を聞いて見たかっただけなのです。
こういう考えの人間もバカである一言で片付けられるのは心が痛みました。
- 499 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 01:24:06 ID:2o0rKDTo
- >>498
口臭い
- 500 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 01:25:11 ID:Fscyu5yu
- ちょっと気に入らない書き込み見ただけで「死ね」と書き込む貴方が心が痛みましたとな!?
きっと心が痛んでるじゃなくて心が病んでるだと思いますよ^^
今度からはチラシの裏にでも書き込んでくださいね(ゝω・)vキャピ
- 501 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 01:27:09 ID:x5O5EAwS
- >>500
大変貴重なご意見頂きありがとうございます。
早速、精神科に通ってみます。
- 502 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 01:39:19 ID:6/5kV+sm
- 入力機器は個人差が大きいからなぁ。
普通の人からすればキーボードに数万円も出すのはおかしいと思うだろうけど。
やっぱり自分のしっくりくるものはそれぐらい出さないとないんだよね。
マウスも同じ。
手首を痛めてからはキーボードもマウスも厳選してる。
手首を痛めないなら金は惜しまん。
仕事でもずっとPCで作業。家でもずっとPC。
起きてる時間のほとんどをPCに費やしてればそりゃ手首も痛めるわな。
- 503 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 01:57:03 ID:rtbNibzx
- .i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i ;,,_,,;;;;;;;;,,..;_ 、 ,.__..,;_,,,;;;,,;;;;;;;;__,,___ ....;;;;;;;;;;;;;;;;;
:!;;;;;;;;;;;;;;;;;;フ;'"゙゙゙゙゙゙゙゙゙~~ ̄゛ `!i、  ̄´  ̄ .`''‐ i;;;;;;;;;;;;;;;;
. l;;;;;;;;;彡;;;;;ゝ .if'=====ー゙ :: ,.========r ゙i;|.l;;;;;;;;;; ロジクール最高・・・
ヽ;;ノ;;;;;;;;;;;;;;; .`''`-ヽ--''゙゙゙ ;; '゙ゝヽ-ノ-‐'゙´ ;.i;;;;;;i.フ;;;;;;l′
゙l;;;;;;;;;;;;`、 ,! : ,、|ll/ ;;;;;;;;r" そんなふうに考えていた時期が
i;;;;;;;;;;;;;;l、 / ;:;: :.゛゛:l ;;;;;;;;./
'';;;;;;;;;;;;;i i;;;;;;.;:;:;;;;;;;: .i;;;;;;;;;;;;;;; 俺にもありました
/;;;ゝ ./´:::: ´;:;:;;;;;; ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;i
ミ;;;;'! .ヽ;;、_;.::__::::;;:: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
: 、.-、/;;;|l `;:;:;: ,.ノ.::: :lく;;;;;;;;l゙゙′
''";;;;;;;;;;;;;'l、 .,, :::::::::___ ・ ,'" :::::: .ヽ;;;;;丶;
;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, ゙゙--= ゙̄~゛`''>,,._,..,r;" ,,l゙ :::::::::::: i;;;;;;
.`";'"゙;;;;;;;;;;;;;i、 ヽ_ ゙̄ ̄゛_、 __r::::::::::::::::: ヽ
;;.'ミ;;;;;;;;;:'.、 ゙゙゙゙"'''"~ ‐"":::::::::::::::::::: i
- 504 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 02:00:56 ID:sZP027Pl
- >>479
そもそも分解は想定外なんで、どんなネジを使おうといいんじゃね?
下手に分解されて余計なリスク背負うより、賢い選択だと思うよ。
あと、Laserの出力は可視光かそうでないかより、クラスの方が重要。
可視光でなくても目に損傷を与えるLaserも普通にあるよ。
マウスに使われるような物はそんなこと気にしなくても大丈夫なクラスの物だけど、
下手に回路弄られて想定外の事にならないとも限らないから、そういう事になってるんじゃないかな。
- 505 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 02:04:08 ID:zzF2LCzF
- エレコムまじ最高
- 506 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 02:12:09 ID:BUPBTfeS
- まあ俺もロジ買うまではあんな高いマウス買う気がしれないと思っててたが
一度買ってみたらいつの間にか使ってない奴も含めてロジのマウス4台持ってるよ
- 507 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 02:23:54 ID:vyFwAiOC
- MX-R使ってるけど、ボタンがもっと欲しい。
以下の特徴を有する新製品を希望
・ボタンが10個以上
・ワイヤード
・MX-Rのスクロールホイール
- 508 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 02:42:37 ID:qOCrYwKQ
- >>507
ロジに言え。ここはおまえ専用のチラシの裏じゃない。
- 509 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 03:43:22 ID:sZP027Pl
- 何この人
- 510 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 06:30:33 ID:550BdHNq
- そりゃロジ製品より良いマウスだってあるだろうさ
でもサンワ(笑)はないわ
- 511 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 09:36:40 ID:KaU+OLw6
- >>504
回路いじっても出力はあがらんよ。素子で限界があるから。
違法グリーンレーザーはかなりやばい
- 512 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 09:44:35 ID:fD9yQZRd
- ここのマウス買ったら店員にクールですねって言われた
- 513 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 10:00:33 ID:cQ0IwBJf
- キモいな、その店員
- 514 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 10:29:23 ID:gBkcRX5w
- ザッツ コーーゥ!
- 515 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 10:46:46 ID:BlUNMttA
- 自演すんな
うせろ
- 516 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 11:16:14 ID:C5PCms0z
- 商品確認するのに、
「ロジクールですね」といったのに、
「ロジ」を聞き落としただけだろ?
- 517 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 11:44:05 ID:N4YhhkF/
- >>516
おまえクールだな
- 518 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 12:17:54 ID:zE+hZekp
- そういうオチかw
気づかなかった
- 519 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 13:06:02 ID:s7H9Wgjy
- 修理だそうと思ったけど、とっくに保証切れてた
- 520 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 13:18:15 ID:x5O5EAwS
- >>510
サンワのグランツ使用してから言えやw
高いだけのロジ(笑)はないわ
- 521 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 13:19:53 ID:x5O5EAwS
- 実際のマウスメーカーの普及率
エレコム=サンワ>超えられない壁>ロジ
- 522 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 13:28:01 ID:d0F37rTC
- 2000円以下インテリマウス
4000円以下ロジ、MS
これでFA
- 523 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 13:30:13 ID:qGewy2g/
- 携帯みたいに未使用時にクレードルに置いておくと充電してくれるようなUSB無線マウスって存在しないですかね?
- 524 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 13:38:38 ID:x5O5EAwS
- 家電量販のマウスの取り扱い量
エレコム=サンワがダントツ
- 525 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 13:53:50 ID:cQ0IwBJf
- >>523
MX-R
つか、ロジサイトくらい調べてから書けよ
- 526 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 14:26:07 ID:sye6yi4d
- 俺が教えよう
レーザー
つるつるの机面がうまく動く布面や細かい模様面タオル面ではカーソルが微妙にしんどうする
赤LED
つるつるの机面では馬鹿ついてつかえない布面や細かい模様面でうごくがタオル面では動き悪い
高精度LED(たぶん赤外線方式で赤くひからないやつ)
つるつるの机面では馬鹿ついてつかえない布面や細かい模様面やタオル面でうごく
青色LED
つるつるの机面がうまく動く布面や細かい模様面ではカーソルがほんの少しだけにしんどうするタオル面では少し動き悪い
- 527 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 14:58:31 ID:jg7fX3cP
- >>523
携帯の時でもそうだったけど、すぐにクレードルが壊れたり接触が悪くなったりするので
オススメ出来ない
特にロジは3/3の確率で1年以内に調子が悪くなって2年以内にほぼ使い物にならなくなる。サンプル俺
クレードルを分解してみれば分かるが、壊れない方がおかしいぐらいの構造。
- 528 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 15:43:09 ID:GrRKHnFQ
- シグマも良いぞ。
- 529 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 16:14:25 ID:zzF2LCzF
- 確かにシグマはいいね
- 530 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 16:57:51 ID:3n7b733H
- シグマ数年使ってた、まだ押入れに有るな、デカくていいんだよなアレw
- 531 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 19:26:36 ID:zE+hZekp
- クレードルの構造なんて単純だろw
アホか
単に「置いて通電できればいいもの」なんだから
- 532 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 19:45:30 ID:tkypW9Ol
- 3大連続でMX900を使ってるがクレードルが壊れたことはないぞ。
マウスの置き方に気をつけないと充電されてなくて涙目なことは多々あったが。
- 533 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 20:18:16 ID:Fu8LRBrr
- クレードルは接触面が真下でなく横なのが気持ち悪い
- 534 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 20:49:14 ID:5fjM6C2c
- 本日2個目のG5買ったんだけど使用2分で逝った
ボタンは使えるけどポインタが全く動かない
少し離れたビックで買ったんだけど電話したらわざわざ返品のため便を手配してくれた
- 535 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 21:04:21 ID:RJmG4ENq
- >>534
何という俺
なんでそこがすぐ壊れるんだろうな
- 536 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 21:24:04 ID:nYYEgQ13
- 早くボタンがいっぱいついた乾電池式の新機種出してくれ
俺のMX610はもう限界だ
- 537 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 22:17:16 ID:ekLmf9Uw
- >>536
禿同
俺は610L
- 538 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 22:51:24 ID:jg7fX3cP
- >>531
使ってみりゃ分かるよw
仰る通り、単純だから直して使おうっちゃ使えるけど
直して使おうという気が起きないほどちゃっちくて、物理的に破損しやすくて
わざとかと思うぐらい必要以上に複雑な構造をしてて、分解しづらくしてるんだよな。
構造上使ってるうちに絶対接触が悪くなってくるし(というか最初から接触の悪い固体も多い)
その都度細かい調整や、シリコンオフ、接点復活剤などでメンテしながら使うのもストレス。
大体、お手軽にぽーんと置いて充電出来るのがクレードルのメリットなのに、ぽーんと置いて
使おうと思ったら充電されてない事多数とかどうよ。
>>532
それは貴重な意見をどうも。俺の使ってたのはMX-1000×2とRX Revolution
前記した様に壊れなくても、いざというときに充電されていなかったりすると萎える。
特にRX Revoのクレードルは特異な形をしていてそれが顕著。
- 539 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 22:55:23 ID:JxPqoCDV
- めんどくせぇなぁ
有線使えよ
- 540 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 22:58:00 ID:jg7fX3cP
- >>536
すっかりクレードル嫌いになったので俺も今はMX-620とVX Revo使ってる
620は重くて、自動切り替えMGホイールじゃないのが不満
VXは小さすぎてやや使いづらいと、なかなか良いのがないんだよね。
A4テックのワイヤレスマウスで、レシーバー部分が充電器になっていて
短3電池を充電出来る様になっているのがあるが、あれは常に予備電池が充電出来て
なかなか秀逸だと思う。
エネループのNC-MDU01みたいなのを常にパソコンにくっつけといても同じだけどね。
- 541 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 23:47:06 ID:L7dammo4
- 接点復活で事が済むならコンタクトZオススメ。
- 542 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 23:49:46 ID:ppfBKfAn
- RX Revolutionなんて中国製のパチモン掴まされたお前の責任だよ全て
- 543 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 00:42:33 ID:hRHP2qJC
- おれも思わず画像検索にかけてしまった。ねーよRXレヴォなんて。
- 544 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 01:25:08 ID:v1df2JAt
- >>540
A4からロジに来た俺から言わせてもらいたい
あのレシーバー兼充電器は、レシーバーとしては全く問題無いんだけど
充電器としてはおまけレベルなのが残念なんだ。
しっかり充電してくれないのか、エネでも他社の充電池でもアレでは一週間保たない。
普通の充電器だと最低でも二週間保つ。
A4兼充電器ではもう充電出来ない充電池も、充電器では全く問題無く充電できる。
値段を考えると仕方無いけどね。
- 545 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 02:20:03 ID:AmjS4RnU
- ダブルクリックとか長押しとか
1つのボタンに複数の機能を割り当てるとかムリ?
- 546 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 02:23:40 ID:tF0JobdH
- アプリケーションによって振り分け ならいけるかもしれないけど
- 547 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 02:29:27 ID:BLj9a8nc
- マクロ組めるやつなら可能
- 548 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 09:04:53 ID:3ObvSi2S
- xmlいじれば可能
最初から短押し/長押しで2つのタスクが指定されてる機種もある
- 549 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 09:05:17 ID:GDBbUX2p
- >>545
AHKとかのマクロツール使った方がいい
- 550 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 11:53:53 ID:mwviQXHH
- >>542-543
ゴメンゴメン、MXレボだったorz
こないだ仮面ライダーやってたのでついw
>>544
あ−、それは確かにあるな。というか安物の充電器は充電容量が決まっているので
どんな二次電池を入れても一定容量で充電をストップしてしまうからなんだが
(なのでむしろ大容量の電池を使うとすぐに電圧が低下する)
まあ指摘しているとおり、A4テックのあれは1500円ぐらいで充電器+充電池4本付いてるという
激安なので仕方ないんだけどね。付属のやっすい電池でもそこそこ使えるしCPは異常に高いと思う。
A4テックはこの手の面白いマウスをいろいろ出してるんだけど、日本ではなかなか手に入りづらいのが残念。
キワモノっぽいけどね。
- 551 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 11:57:56 ID:mwviQXHH
- >>549
AHKやマウ筋はマウスジェスチャー専用というか、ダブルクリックとかが出来無かった様な?
X Wheel とかならダブルクリック、トリプルクリックとかが設定出来るので複雑なマクロ
とかが必要なければこっちも試した方がいいかな
- 552 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 13:47:56 ID:OCSH1dTx
- MX5500のマウス、steelseriesのパッドと相性悪いんだが。
傷のないツルツルの机でもカーソルが飛ぶ。
- 553 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 13:50:57 ID:mwviQXHH
- マウスパッドはA4のコピー用紙が最強
- 554 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 13:52:01 ID:OCSH1dTx
- 飛ぶって言うか、ぶれたり、動かなかっただ。
- 555 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 15:08:25 ID:EbHUVoGR
- EXCELを開き
セルポインタをA1に置く
HyperFastScroll搭載マウスで
それをビューンと手前に回す。 一番上の行数は何?
- 556 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 16:13:21 ID:H4CNs1uj
- オフィスなんてはいっておりません
- 557 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 17:44:02 ID:qmTbeJSo
- >>552
それパッドより初期不良を考えた方がいいと思うが
- 558 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 17:58:45 ID:Wa3w7FXM
- >>534
よく2分だけ動くものを作るなと感心した。w
- 559 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 19:43:58 ID:D6+bPmFp
- トリプルモニタ環境なんだけどドキュメントフリップがメインモニタにしか開かないんだが
2ndとか3rdディスプレイに開くように設定できないかな?
- 560 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 20:19:40 ID:LqsVmHNH
- >>534
保証期間+2分で作るのが腕の見せ所だと思ってた
見損なったよホジクール!
- 561 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 20:43:17 ID:JGzuLJQ9
- さっきG9買ってきてためしにウエイト入れてみたらトレイ?が奥に引っ込んだまま取り出せなくなっちまったorz
ウエイトが引っかかってるのかなぁ・・・
- 562 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 21:01:23 ID:nlGsNxau
- G5も似たようなもんだ
ひっかかって出なくなったことあんぞ
中途半端にウエイト入れるとダメだ
ひっくり返してたたけ
んでうすーいカードとかねじこんでウエイトが揃うようにしてから
トレイだしてみ
- 563 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 21:03:35 ID:nlGsNxau
- ああG9はひっくり返さないわ
- 564 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 21:03:56 ID:JGzuLJQ9
- >>562
おおお ひっくり返して少し強めに叩いたらすぐ取り出せるようになりました ありがとうございます!
ちなみに人それぞれだとおもうけどウエイト皆さんどれぐらい入れてますか?
- 565 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 21:07:05 ID:nlGsNxau
- あれ?ひっくり返して大丈夫だったか
よかったな
- 566 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 22:48:26 ID:2mMrC/rf
- G-9も有線の最高峰だし耐久性あるしよさそうだが
遅ればせながら買ってみたMX-1100が評判以上に良かった!
今までのロジになかったフォルムだから、フィット感がすげーし
ボタンの反応も◎だし。
左右のクリック用ボタンの前部分、淵にあたるとこの造詣もしっかりしてて
これはチャタリング防止にもなりそう。しっかりした構造。
重さがダメは人はいるだろうけど、マウスパッドとソールの組み合わせでカバーできるとこもある。
MX-Rよりもデカい&高さがあるので、手のデカい奴には本当におすすめ。
実売価格以上の価値はあるんじゃないか。
- 567 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 23:15:56 ID:qmTbeJSo
- >>566
>今までのロジになかったフォルムだから、フィット感がすげーし
ちょっとまて
- 568 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 23:19:08 ID:3ObvSi2S
- 構造しっかりしてても茶足るだろ。
安物スイッチ使ってる限り。
- 569 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 01:01:08 ID:LnEXuYpH
- MX510RDからG9に買い替えなんだけど、なんだかホイール押し込みが硬いなぁ・・・
オペラでタブ閉じるのに×押したほうが楽だな
- 570 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 01:12:44 ID:RsxtIIKf
- ロジのマウスって、塗装の耐久性悪すぎる・・・・・
つや消しの部分が2ヶ月でピカピカに・・・・
- 571 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 01:14:11 ID:rtTY90x4
- >>534
俺もたった今、日曜に買ったG5が動かなくなった
ボタンは機能するんだがポインタがぴくりとも動かない
初期不良返品('A`)マンドクセ
- 572 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 01:58:13 ID:6pSXO3Q7
- G5って機種の不具合報告みてると、何かの拍子に想定外のショートが起こって過電流でレーザー素子ぶっ壊してるんじゃないかね?
- 573 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 02:47:02 ID:YfR2hbb0
- >>567
逆向き
これがヒント
- 574 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 03:46:06 ID:AYoTcmFp
- setopointの構成ファイル弄ったりなんかしてボリューム調節のステップ値をもうちょっと小刻みにできないでしょうか・・・
1刻みで音量変化しすぎて仕事上どうしても使いにくいのですよ。
ホジクールもシステムのステップ値に依存にしててくれりゃあこんな事にもならないのに
サポートで質問しても1ヶ月以上経ってから「お答えできません」なんて反応だし。
教えられないのか、それとも構成ファイル弄っても不可能なのかそれくらい教えて欲しかった。
しょうがないから別ツールでオンスクリーンボリュームビューア入れてみようと思ったがVISTAじゃ上手く動かんし。
誰かエロイ人、どこ弄ればいいか解りませんかのぉ
- 575 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 06:11:24 ID:kjhVrjos
- え?なに?
人に物を尋ねる態度を教えて欲しいって?
- 576 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 07:59:59 ID:YfR2hbb0
- >>574
中途半端な知識だな、オイ
何の「仕事」に使うのか知らんが
頭が悪いんだからあきらめろ
- 577 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 08:48:38 ID:6Pbtm9Zo
- >>574
エロイ人ってお前じゃね?
- 578 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 09:50:44 ID:wUN4mSiw
- >>574
もう一度ちゃんと聞きなおせ、謝罪と共にな
- 579 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 11:05:47 ID:R7SxW8J/
- >>561
俺も買った当日それやったwww
ロックが解除されている状態で振るとすっぽ抜けるよw
コンビニの袋とかかぶせてから振らないと、惨劇を生むので注意。
重りはしっかりと装着しないと抜けなくなるから注意だね。
そんな俺は、重りレスで使っています。
G9は形は普通だけど、機能に慣れるととてもよく感じるよ。
値段が安く買えればお勧めできる。
- 580 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 13:19:16 ID:yJCfbklj
- 574の人気にshit!
いいかみんな、これは孔明の(r
で、日付やID変わったら同じ質問が態度を変えて出てこないか皆で生温かくヲチw
- 581 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 16:22:53 ID:jLvmruA7
- ノートンとサウンドブラスターのVP、そしてsetpointがスタートアップに登録されてるんだが
setpointだけが高確率で立ち上がらない。
同じような人いる?
- 582 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 16:50:35 ID:BzcpT40Q
- >>581
名前を変えて複数登録
3つほどぶち込んでおけばまず起動する
- 583 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 17:15:48 ID:7bFHn0k2
- >>581
立ち上がってるけどアイコンが表示されてないだけじゃね?
タスクマネージャにもないの?
- 584 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 18:05:36 ID:bhxlUclS
- SetPointアプリ別の設定で、
ボタンを押してない状態で特定キーを押下状態
どこかのボタンを押したら、上の特定キーをオフしてボタンに割り当てた機能に
という設定する方法はないでしょうか?
- 585 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 18:18:35 ID:lmJAeLxa
- Setpoint5が5.1になってるんだが、
なんか変わった?
- 586 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 18:19:14 ID:iaHNg/BI
- >>574
このスレには中の人がいるようなので注意
- 587 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 18:36:27 ID:RFDNxKBU
- >>585
G9xに対応しただけ、という噂
ロジが更新ログを公表してないからそれ以上はわからね
- 588 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 19:28:16 ID:0tmbQtLx
- >>574
ここはロジクールの「中の人」と
煽るだけしか脳が無い「バカの人」の巣窟になってる
特に改造の話題なんか知識の無い人間しかいない
もうちょっとまともな所で聞いた方が良いぞ
ちなみに別ツール使う代替案でいいならMasterVCとか入れてみ
ロジマウス買う前にVOLツマミのないノートPCで使ってたが使いやすいぞ
VISTAでも動くしステップ量変更も細かくできる
多分望んだ通りの結果は出ると思う
- 589 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 19:30:22 ID:rUyR5vL6
- >>588は煽るだけしか脳が無い「バカの人」ってことでおk?
- 590 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 19:34:12 ID:0tmbQtLx
- 俺の言うバカの人は
教えてエロイ人の定型句も知らない世代のゆとりと
なんのアドバイスも出来ず煽るだけの無知無能の事だ
- 591 :585:2009/02/17(火) 19:37:32 ID:lmJAeLxa
- >>587
なるほどありがとう。
そういや時期が重なるね。
Shift,Ctrlが単独で割り当てられるようになったらよかったのになー。
- 592 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 19:38:21 ID:GQ47aabb
- どう見てもイコールあんたじゃないか
- 593 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 19:51:12 ID:3je6DAf3
- >>574
頼むw
謝罪と共に態度を改めてもう一度質問してくれw
>>575-578の「解決方法・改造方法」を是非聞いてみたいwwwww
ま、コテハンでも無いしどうせ逃げるだろうけどなwww
- 594 :580:2009/02/17(火) 20:34:58 ID:yJCfbklj
- >>590
> 教えてエロイ人の定型句も知らない世代のゆとり
> なんのアドバイスも出来ず煽るだけの無知無能の事
574に解決法示さんでレスした人間がそれだけで煽り認定されるのもアレだが、
元々は質問主が半可通でわざと人の神経逆撫でするような口調でageてまで
書き込んでるってのが問題なんじゃ?謙虚に頭下げてっつか常識的に質問すれば(r
一応言っとけば音量増減量はスクロール量なんかと違ってuser.xmlの中には無くhook系dllに(r
- 595 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 20:49:43 ID:yJCfbklj
- 連投ごめんだけど、574に対して質問ね。
自分CreativeのサウンドブラスターとオンボードRealtekしか使ったことないけど、
普通WAVEとかマスターとかの音量は1〜100まで1刻みで変更可能かと。
でSetPointのインジケータは32ブロックだから、大雑把に言って3刻み程度
上下出来るのかな。これより小さく変更したいニーズってどんなのさ?
それに音量が変化しすぎるってのはSetPointとは全く無関係のハード面の問題かと。
- 596 :534:2009/02/17(火) 21:11:56 ID:xDPLEDOM
- あの書き込みの後いくつかのレスありがとうございました
本日先程、代品と回収便がやってきました
開封して使用してみたところ今度はなんとか大丈夫そうです
これで所有してる3台のPC全てのマウスがロジクールになりました
- 597 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 21:35:29 ID:SB7vT4U/
- >>588には煽り職人に対するリスペクトが足りない
- 598 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 22:29:45 ID:kuG6btt7
- >>591
Shiftは知らんがCtrlが単独で割り当てられるようになったのは確認した。
オフィシャルBBSでは5.1が出る前に次期リリースでModキー単独割り当てに対応するような事を開発者が書いてたから、
Ctrl, Alt, Shiftの単独割り当ても効くんじゃないかと思う。
- 599 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 23:19:20 ID:rUyR5vL6
- >>591, >>598
それ前から出来てたよ、やろうと思えば
やり方うろ覚えだけど、例えばCtrlを単独で割り当てたい場合、一旦Ctrl+Aとか適当に割り当てて、そこでまたCtrl押したら出来る気がした
今までは無理矢理感があったし、簡単に出来るように修正されたって事かな
- 600 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 23:46:49 ID:MHaBYZ5N
- >>594-595
>>574は理解できないと思うw
- 601 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 23:59:22 ID:HYRDkbZQ
- つーか、マウスの機能で「ボリューム調整」って、あったか?
本当に仕事で使うならマウスで調整しなきゃいけない理由あんの?
小学生じゃないんだから、マウスでできなくて困るなら別の手段考えるだろ?
ってかロジクールのマウスとSetpointじゃない手段はいくらでもあるよな?
>>574はツッコミ所が多すぎて困るし
>>593のような、尻馬に乗って荒らしたいだけのバカもいるし
ガキみたいな嘘つくなよ
リアルに愚鈍な社会人って可能性もあるけど・・・
- 602 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 00:10:16 ID:OD2+wUUc
- Cordless Compact Controllerが生産終了になったのか知りたいんだが
適切なスレへ誘導たのみます。
- 603 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 00:15:15 ID:4ix6UO+l
- PC用のゲームコントローラーは
コンシューマ機用と比べると耐久性がかなり落ちる
買わないのが正解
まあゲームデバイススレいくか
ゲーム板言って聞いてみ?
- 604 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 00:16:14 ID:2vhG6KNS
- >>601
少なくとも俺のMX610にはボリュームアップ、ダウン、ミュートがあるな。
別の機能割り当ててるけど。
- 605 :580:2009/02/18(水) 00:16:29 ID:83UF6RqX
- >>601
> つーか、マウスの機能で「ボリューム調整」って、あったか?
ある。MX-RとかMX-Airとか。
UberOptions入れたり、直接user.xmlいじれば、それが無い機種でも設定できる。
もっと見識を広めてから発言する方が吉かと。
- 606 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 00:26:11 ID:NIW19PBT
- >>605
いや、お前がアホじゃん
Uber・・・って公式ツールじゃねえし
まあ、マウスでボリューム変える必然性が無いってのはド正論だな
PCのボリューム設定ができるソフトなんざ死ぬほどあるから
それらを使えばいいだけのことで
SETPOINTを使わなくてもマウスジェスチャとかで制御できるし
>574はちょっとひどすぎた
- 607 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 00:32:36 ID:83UF6RqX
- >>606
> いや、お前がアホじゃん
> Uber・・・って公式ツールじゃねえし
いや、お前がアホじゃん。文章よく嫁。
まず標準で出来ると言ってる。そして余剰情報として
そういう外部手段でも出来ると言っているんだ。
お前は見識に加え、文章の読解力の涵養も必要だ。
- 608 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 00:35:05 ID:jGVH6FUx
- >>601,606こそ煽るだけしか脳が無い「バカの人」ということが分かりました。
で、この人はたぶんスルーできない。
- 609 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 00:39:29 ID:NIW19PBT
- >>607
いや、本当にアホなのか
標準でついてる機能に>>574が文句言うなら、まあ筋は通る
Uberは公式ツールじゃないんだから、そこは関係ない話ってこった
だからUberの部分にだけ文句つけてんだけど
むしろそれくらい読み取れてないお前さんのほうが(ryってこった
>>608
お前は荒らし目的か?
頭の悪い人間に、慈悲の心で代替手段を提示してる俺に対して
ただ文句言ってるだけのお前が意見言えるとでも思ってんのかよ?w
- 610 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 01:08:51 ID:83UF6RqX
- >>609
話の流れをまとめるぞ。>>574の話は発言主不在のまま一旦自然消滅。
そこで>>601が別に「ボリューム調整」があったかどうか話を投げたんだ。
それに対して>>604や私>>605が該当機種名を答えたんだ。
> Uberは公式ツールじゃないんだから、そこは関係ない話ってこった
Uberと手入力の情報はあくまでも余剰情報。それが理解できていない
失態を>>606で無様にも晒してしまっている。そして急にヨワい部分を
突かれて旗色悪くなったからといって論点をすり替えてはならない。
やはり文章読解力の涵養は必要だ。それを痛感する。
センター試験の国語/英語なら200点満点中100点には達せないレベルだろう。
まずは「無知の知」ということばを知ろう。
- 611 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 01:15:31 ID:u9KXju2h
- もういいから、煽りは何も生まないと少しは学ばないと。
- 612 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 01:23:13 ID:dpbkRP3B
- 議論風の煽り合戦を始めた奴らに何を言っても無駄だぞ
大抵は相手を論破(笑)するか寝るまで続けるから
- 613 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 01:25:08 ID:BKYsqwkq
- ID:83UF6RqXの煽りが無知の知という言葉を知ってるとは思えない件について
- 614 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 01:37:47 ID:83UF6RqX
- 全てどの発言でも筋は通しているよ。
アホなツッコミをするアホには読解力の必要性を説いているまでの話。
まぁそれを煽りと取られても仕方ないか。
我ながらスレのログ資源にはあんま寄与できていない発言ばっかだし、
明日もあるんでそろそろ落ちるわ。
ID:NIW19PBTがまだ相手してほしいならどっか雑談所にでも引っ越そうか。
- 615 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 01:41:37 ID:kW09fUpd
- ■■ 質問です ■■
ロジクールスレに バ力信者が多いのは何故ですか?
既出でしたらスミマセン
- 616 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 01:42:41 ID:gO77KgZF
- 捨て台詞ktkr
- 617 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 01:44:17 ID:t6HrtazS
- ID:NIW19PBTはもうID変わってるよねw
- 618 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 02:27:22 ID:u9KXju2h
- 多くの場合、煽り合い始めちゃうと、どっちが正しいだの間違いだのは当人同士の中でしか重要でなくなり、
傍観者にとっては「早く終わらないかなぁ・・・うざ」でしかないのよね
- 619 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 02:27:27 ID:Ovbt3tSP
- >>581
これやってみた?
「通知領域から過去の項目を削除するには」
ttp://support.microsoft.com/kb/882186/ja
- 620 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 06:40:08 ID:NIW19PBT
- アホの相手はもうしないよw
- 621 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 07:12:03 ID:KQwqVay5
- もう終わったようだが、一応つっこんでおく。
>604は正しい。マウスにボリューム調節ボタンがついている。
>605は間違い。ボリューム調節はSetpointで設定はできるが、マウスにはついてない。
それと、余剰情報(本人の表現のまま)とでもいいたいなら
文頭に「ちなみに」などわかりやすい言葉を入れれば一目瞭然。
文章力はないし、他人を上から目線で批判できるほど製品の知識も無いぞ。
自分だけは正しい、という基本的スタンスもおかしいので、反省するように。
- 622 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 07:19:06 ID:KQwqVay5
- ああ、上のレスは
>601を字義通りに解釈するなら、>605は間違ってる
ってことな。
正直まったくどうでもいいことだが、
他人の日本語能力を否定してるくせに、自分の能力を省みてないので
ついつっこんでしまった。もうやめるけどさ。
- 623 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 07:27:05 ID:9KQbOpV0
- >>618
いや正確には当人同士もどっちが正しいかどうかなんてもうどうでもよくなって
とにかく論争に勝つことが最重要になるんだよねw
- 624 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 08:38:03 ID:sHV76vtv
- >>623
んで 誰が勝ち負けを決めるん?
- 625 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 09:12:05 ID:wX1vIbhu
- よそでやれ
- 626 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 09:14:43 ID:PsLXrH0d
- 負けるが勝ち、匿名掲示板で勝っても顰蹙かうだけ
- 627 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 09:50:42 ID:uiesAP/6
- >>561>>579
あれ?俺いつ書き込んだんだろう?
- 628 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 10:02:50 ID:2vhG6KNS
- >>627
無有乙w
579は俺ですw
- 629 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 12:06:54 ID:f5QF9fn1
- >>601とID:NIW19PBTは釣りだから許せるが
ID:83UF6RqXは釣り相手にマジになってる馬鹿
こういうのが一番タチわるい
- 630 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 12:24:37 ID:t6HrtazS
- そうか。ID:NIW19PBTはまだID変えてなかったか。
それは悪かったな。
複数ID工作だったのねw
- 631 :43:2009/02/18(水) 18:37:33 ID:o/S5IKJW
- MX610チャタリング修理に出した人ですが、MX610の新品が帰ってきました。
見た限り修理帰り品では(少なくとも外装は)なさそうです。
修理考えてる人は出しても良いかな。
- 632 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 19:12:02 ID:jr/MUdW2
- まだ在庫があるんだろうな。
よかったじゃん。
- 633 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 20:48:39 ID:/4/T0Bjm
- >>631
VX-Rがチャタってウザいんだけど、どうしよう?
着払いなら遅れるんだけど・・・
それにしてもなんでこんなにチャタるんだろう?
どこの安メーカーのスイッチなんだろ・・・
- 634 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 21:00:16 ID:VM4wA/pT
- チャタリング起こすMX-Rを修理して新品が来たんだが、センターホイールが
自分の予想以上にへたってたと実感したわ。
一定の回転で、フリースピンになってくるくるまわるじゃん?
新品だと、かなりくるくる回ってるが、今まで使ってたのは、数回転で止まってしまう。
凝ったギミックで好きだが、もっと耐久性あげて欲しいぜ。
- 635 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 21:05:25 ID:mHXKac9O
- >>633
またお前かよ。
いいかげんにしろよ?
- 636 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 21:09:56 ID:ZOUXSqZq
- >>633
バッテリー交換した時見たけど、MX-1000はomronだった。
- 637 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 21:12:47 ID:ZOUXSqZq
- >>634
どれが来た?
初代:クレードルと、ACアダプタが別。
新:クレードルと、ACアダプタが直付けで、クレードル近くにフェライトコア付き。
フェライトコアの断面形状違い。
旧:小判型
新:円形
本体LEDの輝度違い。
新:若干暗い
これは個体差かも?
- 638 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 23:23:41 ID:/4/T0Bjm
- >>635
また?良くあるのかorz
>>636
まずまずのような気がするけど、回路とソフトがダメなのかな・・・
もう少し使って、酷いようなら新しいの買うこと考えるよ
まだ半年も使ってないんだけど。
- 639 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 00:04:23 ID:GNKjgykw
- もう少しって、悪化はしても良くはならんぞ
さっさと交換してもらうのが一番
- 640 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 00:05:59 ID:E8Pk2/7E
- 今までいろいろロジのマウスを使ってきたが
クリックでチャタったことなんて一度もない。
半年ならロジに言って交換してもらえ。
俺はホイールの作動がおかしいのが1台あったから
交換してもらった。
- 641 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 00:06:48 ID:KQWVHKfN
- ロジの初期不良の多さ、サポートの悪さは天下一品だ。
買う時は2台買ってサポート対策するのが一般人の務めだろうが
- 642 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 00:13:06 ID:gvWRAcbH
- もう「サポート悪い」「送料払うのやだ」は飽きたんだよ
誰もお前らに使ってくれなんて頼んでねーから
買わなきゃいいだろ?アホすぎるから死ねば?
- 643 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 00:35:12 ID:0wcSpWny
- ↑は何故こんなにも必死なの?
- 644 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 00:52:25 ID:GNKjgykw
- >>642
それも極論だね
すぐ壊れてサポート頼みになるなんて思わないで買ってるでしょ
安売りマウスと違って、マウスブランドとしては一流なんだから尚更
ま、ここで文句言ってないで、Webなりi電話なりで連絡とって
直接文句とサポート受けろってのには同意
- 645 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 00:54:48 ID:iU1Jf/lo
- 悪評は何かの工作員に見えてしまう病気
- 646 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 00:58:12 ID:3GygLOWa
- >>642は見えない敵と戦うのが好きなんだよきっと
- 647 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 00:58:37 ID:RWqVx3v5
- >>265
これ着払いで送った人っているの?
- 648 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 01:04:15 ID:/PXA4+ec
- 着払いで送ったら、着払いで帰ってくるに決まってるだろ
- 649 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 01:17:19 ID:3GygLOWa
- 電気屋で買った場合はその電気屋通せば送料かからんよ
- 650 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 01:21:59 ID:IAwejuv9
- 着払いで戻ってきたら、受け取り拒否だろ
- 651 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 01:45:09 ID:eJyd8UlQ
- clk-c71
さすがに4年も使い倒したらボタンが次々におかしくなりはじめたので
左右とチルトの4つを昔のマウスからはずしておいたスイッチと交換
左右は軽いomron チルトは重めのmatsushita
ホイールとアプリのタクトスイッチは
予備がないのでスイッチの分解メンテのみ
塗装もさすがに薄くなってきたが超快適
ついでにSetpointも、Alt+F4やCtrl+wのキー残りが多発してたので
キーストローク登録をやめてxmlいじって固定キータスクに作り変えた
これだとキー残りは発生しない
これでもうカンペキ。
- 652 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 01:45:59 ID:2NeXKv2H
- カタログスペックは一流
部品は二流
ドライバは三流
これがロジクオリティー
- 653 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 01:47:48 ID:2SYjxgKq
- 郵便で送りましたが、何か?
ま、ちゃんと包装したけどね。
北海道の人とか黒猫だといくらだい?
壊れたマウスをわざわざ宅急便で送るのはさすがにね。
着払いでも受け取ると思うよ。
まぁ個人の判断だ。
- 654 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 10:41:01 ID:kYDrpWua
- >>653
ゆうパックじゃなくて普通郵便?
輸送記録がないから事故とかで紛失されても何の保証もされんぞ
- 655 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 10:43:32 ID:+Ps56jmi
- MX510が壊れてしまった。ボタンが動かない・・・
MX518を買えば同じかな?
上の外側だけ510と替えたり出来ますかね?
- 656 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 10:45:03 ID:74numtgv
- 誰もやった事無い事なら、自分が最初に試すのがいいと思うんだけどなぁ。
- 657 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 11:47:12 ID:ihVI1IWk
- 腹立ってマウスを机にガン!と叩きつけるとスイッチが壊れるね。
マイクロスイッチ自体がめり込んだまま戻ってこなくなる。
>>655
MX510は韓国で山のように売ってるから、週末遊びに行く人に買ってきてもらうと
いいかもね。空港内の家電ショップでも見かけたことがあるような。
- 658 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 11:56:17 ID:2SYjxgKq
- >654
ヤフオクとかやらない人?
大抵の人は保証無くても安いの選ぶけど。
ましてや、ジャンクのマウスだ。
- 659 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 13:13:25 ID:F9I94LXt
- でも輸送中に無くなっちゃったら交換してもらえないじゃんw
- 660 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 13:14:20 ID:JK/CAxBd
- 腹立てるなよ
- 661 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 13:28:47 ID:2SYjxgKq
- 俺の場合、向こうが先送りだった。
まぁ個人の自由でしょ。どれ選ぶかは。
- 662 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 14:03:29 ID:AfR2KKuP
- MX-Rってクレドも含めて相当雑な作りのようだけど。
リチウム発火とかないんだろーな?
火事だけが一番こまるから
- 663 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 14:17:10 ID:GNKjgykw
- 中国製ならあり得る罠
こんなニュースもあるぐらいだし
パソコンチェアーが爆発、肛門に部品が刺さり、出血多量で少年死亡
ttp://datefile.iza.ne.jp/blog/entry/918285/
- 664 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 14:43:18 ID:ooCcv4AC
- 弟がPC買うからVX Nanoを買ってやった。
俺愛用のVXRにしようとおもったが
ネットブック買うらしいからNanoにしたお
VXRは買ってよかったと思った数少ない商品
ロジクールいいよロジクール
- 665 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 16:23:35 ID:koUxd9cE
- ぴりぴりしたスレにほのぼのレスありがとうございます
- 666 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 16:37:16 ID:8VimvlH+
- VXRのレシーバが極小タイプだったら完璧
- 667 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 16:45:25 ID:T0rGl8tv
- MX1000はどうして消えていったんだろうかねぇ・・・
- 668 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 16:47:58 ID:baveRJ5g
- >>667
ほぼ新品のMX1000が予備であるYO・・・・
最近のと比べると、でかいよな・・・
- 669 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 16:56:55 ID:J3ehuCU2
- MX1000はいいよね。
BT版3台保護してる。
使い古しと使用中と新品。
- 670 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 17:57:45 ID:FJ1+K3fB
- ヽ(`Д´)ノウラヤマシイなコンチクショー
- 671 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 18:44:24 ID:3GygLOWa
- VX-RのBluetooth対応版作って欲しい
- 672 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 18:48:42 ID:ciyA6efZ
- MX1000とかMX-Rがある今微妙過ぎ
- 673 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 18:52:57 ID:3GygLOWa
- バッテリータイプじゃなくて乾電池タイプが欲しい
- 674 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 18:56:44 ID:IkrjWCu/
- V470もあるけどボタン少ない
多ボタンで小型のBluetooth版が欲しい
MX-Rの2000dpiの有線版も欲しい
メインで800dpiはないし、有線にすれば少しは軽くなるだろ
- 675 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 19:59:31 ID:+IV8S7E5
- MX1000は時間が経つと充電の端子が面倒になる
- 676 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 20:26:31 ID:AHwZ+1wk
- >>671
オクにあからさまに怪しい中国製のパチモンあるぞw
- 677 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 20:26:55 ID:mVaVxpYl
- なんかMX518の模様ってキモくね?
- 678 :677:2009/02/19(木) 20:27:33 ID:mVaVxpYl
- 間違えた G5の事ね
- 679 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 20:39:44 ID:JK/CAxBd
- >>677
使ってるときは見ないから気にしない
- 680 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 20:55:10 ID:jusIvy6m
- G-5なのかG-5Tなのかもはっきりして欲しい
- 681 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 21:41:22 ID:7t3+RiPc
- wikiが見れない・・・
- 682 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 22:03:23 ID:2IUysTOn
- >>637
クレードルは、新型のやつだね。 ACアダプタ直付け。
形は円形かな。
本体のLEDの輝度はあまり変わらない気がするなあ。
しかし、MX-Rはそろそろ3年目になると思うが、新型が出てこないねぇ。
- 683 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 22:30:21 ID:9umkGYeH
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0905/config226.htm
ここの ●さよならオートシフト の所に、
>あんな贅沢な機構を持ったマウスは、もう二度と作れないかもしれない
とあるので出てこないかもねぇ。
- 684 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 23:12:38 ID:+IV8S7E5
- MX-1000
MX-Revolution
MX-1100
MX-????
- 685 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 23:15:02 ID:dTx9Lc8v
- 今までMX-Rつかってて、新しくMX-R買ったんだけどさ。
なんか充電の模様が変わってるぞ。
あとsetpointの名前のところが MX Revolutionから
MX Revolution mk2になってて設定共有ができない。
- 686 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 23:26:13 ID:AHwZ+1wk
- 外出。ログレカス。
- 687 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 23:38:58 ID:I7DM1l7K
- MX-1100なんだが
スタンバイから復帰したとき強制スクロールが発動する
SetPointで何か再設定すると収まる
- 688 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 00:43:30 ID:OuCOOYkV
- 日記はチラウラ
- 689 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 01:04:45 ID:yr09xj7A
- 今、MX-Rを使用中なのですが偶にAltキー、Ctrlキーが押しっぱなしの
ような症状になることがあります。
一度キーボードの方から、Altキー、Ctrlキーを押してあげると元に
戻るのですが、この症状を改善する方法はありませんでしょうか。
もしどなたか、ご存じの方が居ましたら教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。
- 690 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 01:20:20 ID:dp40hvP7
- >>686
すまんかった。
だがお前もカスだ死ね。
- 691 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 01:28:21 ID:e7oAyY35
- |┃三,.、 ,r 、
|┃ ,! ヽ ,:' ゙;
|┃. ! ゙, | }
|┃≡゙; i_i ,/
|┃. ,r' `ヽ、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃.i" ゙; < 役に立たねースレだな!
|┃:!. ・ ・ ,! \____________
| (ゝゝ. x _,::''
______|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.
|┃ | r';
|┃ ゙';:r--;--:、‐'
|┃≡ ゙---'゙'--゙'
- 692 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 01:37:26 ID:1q6y2J43
- そらウサギにはマウス持てないしなぁ。
- 693 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 02:03:15 ID:e7oAyY35
- ,、‐'''''''''ヽ、
/:::::;;-‐-、:::ヽ _,,,,,,,_
l::::::l _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-、__ゞ:::::::::::`ヽ,
ヽ::`/: : : : iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : : : ヽイ~`ヽ:::::::i
. /;,..-‐、: : : : : l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ:::::}
/: /: : : : :`.: : : : : : : : :/´ ̄\ : : : : : ヽ:::ノ
. !: : : :iflllli、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : :.!
|: : : :llllf l: : : : : : : : : : :.iflllli、: : : : : <iiii|
|: : : :|llll |: : : : : : : : : : .llllf l: : : : : : : : :.|
|: : : :.!lllll!' : : : : : : : : : : |llll |: : : : : : : : :i
/: : : : : ○ : : .!lllll!' : : : : : : : :.i
 ̄|: : :" ,,,,,,,,,,,,,|____ : : : : : : : :.<iii/ ______________
. /!.: |:::::/  ̄''''''''l ヽ: : : : :-─/─ / ボクもマウスは もてないけど・・・
ヽ ヽ/ ノ : : :ヽ/ < ID:1q6y2J43が女に もてないのは
\ \,,_ _,,,/ : /\ \ ヒ・ミ・ツ だよ!!!
`''‐、、__  ̄ ̄ __,,,、-‐"  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. //:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\
. / /:::::/ ` ̄ ̄ ̄/:::::/. \
- 694 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 02:19:33 ID:4gR4wO5g
- 黙れちんこ歯ブラシやろう
- 695 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 02:32:06 ID:e7oAyY35
- ,,、-‐‐-、
/:::::::::::::::::ヽ ,、-‐‐-、
/‐‐‐‐-:::::::::::|. /:::::::::::::::::ヽ
/ ,,,, / /‐‐‐‐-:::::::::::|
/ /:::i / ./ .,,,, /
/ /::::/ / ./ ./:::i /
/ /::::/ /./ /::::/ ./
,i、-‐-、l:::/ // /::::/ /
/ ) / l:::/ /
(_ _ 、ー-、 /
. // ゙゙゙ \_,,,、-(_,,,_(:::○::)/
/ ヽ、-‐-、 \`ー'\
. ! / iflllli 、-‐-、 ヽ ヽ
| i llllf l iflllli、 ヽ. |
| |lllll i llllf l |-‐ |
. / !lllll!' |llll | i .i
i 〃 O !lllll!' i _________________
| 、___ / / 下品な性格だから
. !. | |_/ ̄ ̄ノ 〃. / < もてないんじゃないかしら??
ヽ \/:::::::::::::::/ / \ すぐムキになっちゃダメだよ!!!
\ `ー--‐'´ _/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'''‐、、_______,,,,、-‐"
/ ヽ------' \
. //~'''''、___,,、‐、,___,、‐、,,,,,、-''''~~\
/ /:::::::/ |:::::::| \
- 696 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 05:01:44 ID:jbhnXwFS
- VXRのレシーバー小型化して
ステルスボタンかサイドホイール付けたのが一番欲しい
ただ小型レシーバーの奴でもいい。
新作発表って2年毎に9月にあるんだよね
- 697 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 07:53:03 ID:f3g0xGUp
- >>689
俺はロジでは経験無いがマイクロソフトので同じ症状が出るわ
リンク踏むとそれを開かずダウンロードしたりするので
結構鬱陶しい症状
- 698 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 09:19:50 ID:9Nb1l0eF
- >>555
8543
- 699 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 09:43:11 ID:MTxqb4u4
- MacでMX-R
スクロール速度が不安定でストレスたまりまくりだったんだけど
SteerMouseを入れたらよい感じになった
setpointといい、ロジのドライバー作成者はどんだけ程度が低いんだ
- 700 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 10:03:29 ID:kD30uDcw
- >>699
だったらお前が作ればいいじゃん。
- 701 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 10:30:40 ID:gcjA4bnH
- MSがロジを買収とか言う話はどっか行ったんだろうか?
ロジのハード、MSのドライバ・サポートになったら最高なんだがw
- 702 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 10:52:43 ID:wfgAn4qT
- MX-700を頑張って使ってる俺が来ましたよ
- 703 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 10:54:41 ID:Tq92aku7
- >>701
MSのハード・デザイン、ロジのドライバ・サポート……orz
- 704 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 10:58:55 ID:QmuZDzpw
- >>703
なんという糞メーカーwwww
間違いなく窓から投げ捨てるwwww
- 705 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 11:03:32 ID:OtdlyhTz
- >>703
ぎゃは
- 706 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 11:15:29 ID:w8KZCXKe
- おっと、サンワとバッファローの悪口はそこまでだ
- 707 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 12:06:58 ID:RTtK2PXG
- サンワたんは、ちょっと頭悪くてドジっ子なだけだい。
- 708 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 13:31:26 ID:1q6y2J43
- 米糞のハードは別に糞でもないだろ?
フリースタイルプロの十字キー以外は。
- 709 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 13:36:45 ID:kD30uDcw
- >>708
>米糞 に一致する日本語のページ 約 1,850 件中 1 - 50 件目 (0.37 秒)
略語にすれば通だと思う馬鹿の典型的な例だな。
- 710 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 13:38:10 ID:ZZ23Vzbs
- >>708
サイドワインダー以外のIE4以降の機種は
メインスイッチすらタクトの機種がほとんどなんだぜ?
ぬるぽホイール自体も糞だし
- 711 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 15:02:22 ID:wmkzBWJ6
- いいかげんレフティーマウスの新型出ろよ
- 712 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 15:44:34 ID:c6ruobpj
- 気づいたら鏡直下だけどちょくちょくバッファルね
- 713 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 15:45:08 ID:c6ruobpj
- 誤爆おいしいです^q^
- 714 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 15:58:37 ID:gL+jbowt
- 何処の実況スレの方でしょうか^q^
- 715 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 16:39:43 ID:jYZYXDMH
- 半年使ったmx400が故障してメール送ったら15日後に返ってきやがった
発送は6日後 受け取るのは多分9日後だろな。遅すぎるマジ
返信メールでは "送料につきましては基本的に相互負担をお願いいたしてございます。
着払いにて発送いただく場合は、ヤマト運輸をご利用下さいますようお願い申し上げます。"
あっそ。じゃクロネコでなら着払いおkって事だね
色違いとか来たらクレーマーに変身だなこりゃ
- 716 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 19:13:31 ID:J08nyCyo
- ロジ品質でダーマポイントみたいなドライバレスでキー割り当てできるヤツだしてくれないかな
- 717 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 20:34:20 ID:llm/Wzur
- ダーマも結構評判いいじゃん
そのままでよくねえか?
- 718 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 20:42:54 ID:fNhdmqeQ
- G5T、買って1年くらいなのにホイールスクロールが反応しない・・・・・
- 719 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 21:01:02 ID:GvZBVutx
- >>715
ヤマト運輸なら着払いOKなのは間違いないけど
サポは『相互負担をお願いいたしてございます』って言ってるんだから
受取品も着払いで送って来るんでそ?
それなら元払いで送っても、着払いで送っても同じじゃないの?
それとも相互負担ってのはタテマエで、実際は全て元払いで送って来る
とか・・・誰か経験のある方教えてくれ
- 720 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 21:09:48 ID:gL+jbowt
- 元払いで先に送ってもらって
後から着払いで不良品送り返す
これで勝つる!
- 721 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 21:15:28 ID:KevR6kfY
- 先に送ってもらうと元払いの払い込み用紙がついてくるんじゃなかったっけ?
無視して着払いのを使うのか?
厚顔だな
- 722 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 21:32:52 ID:tWeiMu5W
- むしろ何も言わずにヤマトの元払い伝票入れてくる方が厚顔。
サポの人、ちゃんと電話でも相互負担でって断り入れたがいいよ。
カンジ悪いから。
- 723 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 21:33:02 ID:s03qLhzA
- ロジ発送は、大口だか法人契約でユーザより安い送料なんだろ?
相互負担じゃないような…
- 724 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 21:58:00 ID:gL+jbowt
- そもそも不良品つかまされて迷惑被ってるのにさらに送料まで負担させるのはなぁ
- 725 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 22:38:43 ID:nMUJ5uG9
- 金利手数料はジャパネットが負担
- 726 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 22:46:40 ID:3LFCxn3V
- >>717
ダーマと言われると
神殿としか連想出来ない俺がいる
- 727 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 23:15:44 ID:0Av4RN7U
- ダーマ・イニシアティブ
- 728 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 23:40:03 ID:k8Jek5W8
- 質問なのですが、V500をメンテでばらそうとおもったら、
底面のアルミパーツがとれただけでバラせません。
どこかに見えないツメかなにかあるんでしょうか?
だれかわかる方がいたら教えていただけないでしょうか?
- 729 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 23:41:10 ID:jsTcD8jD
- そんな奴にメンテされるマウスも可哀想だなあ
- 730 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 23:46:56 ID:k8Jek5W8
- >>729
ソールひっぺがしてネジ3つはずしたら底面のパーツしかはずれなかったオチでして。
あれこれ覗いてみたがこればっかりはさっぱりだ。
ちなみに愛用のG7はしょっちゅうばらして掃除してるんですけどね。
- 731 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 01:45:23 ID:QUqH1Qwr
- またクレーマー認定厨が湧いてくるぞ
つかそんなに嫌なら店頭に持ち込めばいいのに
- 732 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 01:47:55 ID:00uaB0p8
- setpointバグ放置かよ
- 733 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 03:24:49 ID:ygF4H8Z9
- 5ボタン以上で
アプリごとにマクロかキー割り当てが出来て
3000円以内で
小さいマウスを教えてください
- 734 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 03:30:07 ID:cdZpGHvi
- mx518だな。小さめだし。
- 735 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 03:38:20 ID:kS+4gLoD
- MX518しかないけど小さくないな
むしろ大きすぎる
- 736 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 04:11:37 ID:zg3bMflY
- >>733
マルチ
- 737 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 04:17:28 ID:ub8KR7Cr
- >>733
マルチ野郎はエレコムの糞マウスでも使ってろ
- 738 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 05:24:47 ID:4osNg4gs
- LX-3をエネループで使ってるけど、電池残量ランプが着く前に
動作がおかしくなってくるから困る。
- 739 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 07:27:29 ID:prvkCwqd
- そういう、具体的じゃない
漠然としたレスが多くて困る
そんなんで他人に伝わると思ってんのかな
- 740 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 07:34:38 ID:nycTnj8P
- >>733
小さいマウスは好きですか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1038552776/
Logicoolだと小さくて多ボタンのモデルはほとんどない
他社をあたれ
- 741 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 08:07:27 ID:zGSZQ9hJ
- 3000円とか言ってる時点で釣りだろ
- 742 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 08:14:34 ID:prvkCwqd
- んなこたねえぞ
ふつーの人はマウスにかける金なんてそんなもん
で実際5ボタンマウスで3000円くらいはあるし
サンワとかね
- 743 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 08:29:51 ID:ZDdbgaBA
- ロジの1万円のマウスも使う俺だが、マウスは3000円ぐらいが妥当
- 744 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 08:42:20 ID:zGSZQ9hJ
- 多くを求めないなら3000円あれば余裕だ
LogiとMSに書き込みしてるからサンワとかエレコムにご案内すればいいか
- 745 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 09:13:59 ID:RSlNQLhV
- バッファローでもいいぞ。むしろバッファローに誘導しろ
- 746 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 09:23:21 ID:I/YnZ3Dy
- 多機能マウスで3千円だと逆に不安になって手が出ないな、俺の場合は。
- 747 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 09:41:58 ID:TIFw0EMU
- お尋ねしたいんですが、G5マウス(青くない初期デザインの)って秋葉でまだ売ってる所ありますか?
ネットショップでもいいんですが。
- 748 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 10:01:07 ID:zGSZQ9hJ
- 青いのはG-5Tな
オマエのいってるのはG-5
別にデザイン変わったわけじゃない
そもそもボタンの数が違う
秋葉より田舎の家電店のほうが可能性あるかも
- 749 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 10:16:42 ID:z/EoIR5t
- 消耗品だし会社とかでみんなが使うやつは安いやつ
MSのWheelMouseとか
家ではMX-620ぐらいまでだなぁ
- 750 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 11:28:13 ID:pbe/FhO8
- 5ボタンマウスってだけなら有線なら3k以下は結構あるよね
- 751 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 11:53:32 ID:LHSIVSPm
- >>746
禿同
保証も短いしいつもロジの奴を買ってしまう
- 752 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 12:14:18 ID:RSlNQLhV
- >>749
ああいうのはオフィス向けに5個とか10個のセットがあったりするね
- 753 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 12:34:05 ID:prvkCwqd
- 保障期間を考えると
MSやロジは異常に割安なんだよな
コストパフォーマンスは長い目で見るとものすごく良い
- 754 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 12:39:12 ID:pbe/FhO8
- まぁその保障期間内ちゃんと持てば理想的なんだけどね
- 755 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 12:50:03 ID:UyA+7cvu
- 保障1年3000円、1年超で故障>買い直し
保障3年6000円、1年超で故障>保障交換
交換品がまた1年ほどで故障>保障交換
+2年の保障(保険)料として考えた場合、価格差3000円を高いと思うか安いと思うか
もちろん品質や機能差、ブランドでの価格差もあるけど
- 756 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 13:04:42 ID:27WylplP
- マウスの金には糸目をつけねーぜ、納得できるものならな( ̄ー ̄)ニヤリッ
- 757 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 13:10:13 ID:zGSZQ9hJ
- 保証な
- 758 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 13:16:50 ID:4QvAjpzY
- >>755
ロジは送料入れたら保証3年のはもっとCP下がるぞ。
故障つっても殆どがチャタか付け根の断線だろ。
金の事を言うなら、気に入ったマウスの断線修理とスイッチ付け替えればいいじゃない。
- 759 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 13:22:46 ID:WEhTJsYi
- つか昔のマウスのがスイッチの持ちいいんだが。
もう8年くらい持ってる。
コスト削って粗悪品にしてんのかね?
2年持たないぞ。
中には保証交換しないで買い替えてる人も居るだろうから(そっちのが多いか?)ねぇ。
- 760 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 13:44:29 ID:zGSZQ9hJ
- オレのMX610は2年9ヶ月もったな
実質使ったのは1年だけど…
さてサポにメールするか
- 761 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 14:33:58 ID:kfEDyN1C
- MX500は6年使った
もう汚れでドロドロよ
- 762 :733:2009/02/21(土) 14:51:52 ID:ygF4H8Z9
- 5000円まで出します
よろしくお願いします
- 763 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 14:58:31 ID:cu6g9dZw
- >>762
おまえって奴は・・・
- 764 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 15:01:09 ID:bTOSOula
- >>762
マルチ消えろ、ってか用途を書け
- 765 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 15:02:26 ID:cu6g9dZw
- >>764
や、マルチは用途とか書かなくて良いよ
- 766 :733:2009/02/21(土) 15:05:13 ID:ygF4H8Z9
- 頼みます
急がないとだめなんです
- 767 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 15:06:22 ID:cu6g9dZw
- じゃ急いで消えろ
- 768 :733:2009/02/21(土) 15:07:06 ID:ygF4H8Z9
- 用途というか、重視するのはアプリごとに割り当て出来るボタン数とレーザーである事です
他社はボタンが多くても機能が決まっている事が多く、
割り当てられるボタンが少ないのがネックなんです
- 769 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 15:07:23 ID:zGSZQ9hJ
- >>762
http://bbs.kakaku.com/bbs/01605012662/
この先はあちらでどうぞ
- 770 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 15:09:18 ID:IpOtvPVr
- 以下皆さん、あぼんかスルーですよ
- 771 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 15:10:06 ID:zGSZQ9hJ
- >>768
マクロ組みたいなら
http://bbs.kakaku.com/bbs/01605011561/
専用スレへどうぞ
- 772 :733:2009/02/21(土) 15:13:31 ID:ygF4H8Z9
- 頼みます
- 773 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 15:28:22 ID:5ibky/Ke
- じゃあ俺も頼む。消えろ。
- 774 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 15:51:47 ID:1ttGGuo4
- /ニYニヽ
/ (0)(0)ヽ
/ ⌒`´⌒ \
| ,-) (-、.|
| l ヽ__ ノ l |
\ ` ⌒´ /
r ´ゝ,.-- 、`ー-ー'y- 、
/ / 、ノ7777777777777777t
i i ||| |
ゝr⌒/ . ||| 教えてやりたいが |
', ´ .||| お前の態度が |ヽ
, '"y- イ||| 気に入らねっていう r'^ヽ
',/ ./||| ( i
/ ll.L___________________________」ー'"
- 775 :733:2009/02/21(土) 15:58:00 ID:ygF4H8Z9
- 俺を信じろ
頼む
- 776 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 16:03:52 ID:zGSZQ9hJ
- Habuの専用スレなくなったのか
マクロも組めるし、プロファイルの自動切換えもあるし、細かい設定も可能
しかも青く光るし、クリックがクソ
- 777 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 16:16:51 ID:xlFQIus1
- >>775
あともうちょっと出してMX-Rでも買え
- 778 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 16:30:19 ID:OWO23cyn
- >>776
クリック糞か?センタークリックのこと?
HABUはクリックよりもセンサー位置がうんこだわ もっと前よりにしてくれれば神マウスだったのに
- 779 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 16:34:12 ID:zGSZQ9hJ
- >>778
左右クリックが深すぎてバタバタする
たしかにセンサー位置はうんこだな
付箋でも貼れば改善するからそれほど不満でもないけど
- 780 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 17:16:49 ID:OWO23cyn
- >>779
>付箋でも貼れば改善するから
これkwsk
クリックの固さは俺は気にならないんだけどセンサー位置のせいか
fpsやるとK/Dがぜんぜんだめなのよねmx518のほうが明らかに成績いいんだ
- 781 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 17:20:06 ID:zGSZQ9hJ
- >>780
K/Dってわかんないけど
手前にセンサーがあるせいで持ち上げてもカーソルがついてくるのが問題なら
薄いテープでセンサーを手前1/5〜1/4くらい塞ぐと改善するよ
- 782 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 17:29:09 ID:RSlNQLhV
- キル/デス(デッド)だな
まあ成績が悪いってことだ
- 783 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 18:26:51 ID:sTQy0N9l
- vistaノートを購入するのを機にワイヤレスマウスをと思って、
結局V450 nanoが欲しい機能と値段的に妥当かなと考えています。
特にこれといった欠点がなければ嬉しいのですが、
使用感はいかがなものでしょうか?
ちなみに現在使用しているのは、中古ノートに付属していたものなので
確かではありませんが、Notebook Optical Mouse Plusにそっくりのやつです。
ロゴはLogitechって書いてあるので、より古いタイプなのかな?
大きさと重さがアップするのは覚悟しています。
- 784 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 18:43:57 ID:W8ED9AL7
- 特に問題ないといえばないんだが、
アダプタが小さいのはいいんだが、
なんかぴったりとはまらないので、いらいらする。
- 785 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 18:49:09 ID:hn8ueA+z
- V450 nanoはボタンが少ない事くらいかな不満は。
電池を単四を単三サイズにするアダプタ使うと軽くなっていいよ。
- 786 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 19:55:48 ID:rXqSSMR7
- 5ボタン以上で
アプリごとにマクロかキー割り当てが出来て
5000円以内で
小さいマウスを教えてください
- 787 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 20:06:45 ID:0q0eRNyT
- 呆れるくらい笑っちゃう
- 788 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 20:07:36 ID:bO+DxKvj
- MX518を買ってきたけど、ツヤ無し表面加工ってザラザラしてて触り心地が悪すぎるな
- 789 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 20:13:30 ID:/M/RgZvP
- ツルツルのほうが気持ち悪い
- 790 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 20:21:35 ID:zGSZQ9hJ
- >>786
教えただろ?
5ボタン以上で小さい
http://bbs.kakaku.com/bbs/01605011561/
5ボタン以上でアプリごとにマクロかキー割り当てが出来る
http://bbs.kakaku.com/bbs/01605012662/
- 791 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 20:57:55 ID:sTQy0N9l
- アドバイスありがとうございます。
>>784
ちょっと気になりますね。
うまく刺さらなくて機能に不具合がある、って訳ではないんですよね?
>>785
ホイールのチルトにそれぞれ機能を割り当てられるそうなので、
今はそれでカバーしようと目論んでいます。
横スクロール機能がどれくらい便利なのか分からないので、
もしかしたら当てが外れるかもしれません。
とりあえず重大な欠点はなさそうですので、早速ポチってきます〜。
- 792 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 21:08:53 ID:FfK6OZUP
- 個人的に450 nanoのチルトは使いづらい
誤作動が多い
ホイールクリックするときに勝手にチルトが作動してやっかいなこともあるからね。
ホイールクリック硬い割にチルトが柔らかいからね。
- 793 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 21:15:11 ID:zGSZQ9hJ
- オレはちゃんとクリック感じがあって好みだな
チルト誤爆することもないし
- 794 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 21:21:51 ID:/M/RgZvP
- >792
それは誤作動とはいわない
- 795 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 21:25:22 ID:gRf5oukx
- ホイールクリックが固いのは気になる。
- 796 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 22:05:11 ID:ytnz7Wgv
- で、結局どのマウスが最強なの? mx-rが最強?
- 797 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 22:09:36 ID:4QvAjpzY
- >>796
使用環境による、人それぞれだから最強なんて決められない。
- 798 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 22:11:58 ID:36YlmER7
- >>796
総合力ではVX-Rかと
外人には小さすぎるかもしれないけどね
- 799 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 22:14:20 ID:5ibky/Ke
- カピバラでしょ。
- 800 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 22:26:25 ID:zGSZQ9hJ
- 800dpiのモデルが最強とかありえないよ
- 801 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 22:31:00 ID:UyA+7cvu
- 既出かもしれないけど見つけられなかったので
Vista64bit使ってるんだけど
既定のブラウザは32bitIEで
One-Touch Search使うと64bitIEが開いてしまう
Flashなどの関係で32bitで開きたいんだけど
xmlかレジストリのどこをいじればいいのか教えてください。
- 802 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 22:38:14 ID:nycTnj8P
- >>800
でもIMOもIE3.0も入ってないのは納得いかない
米Lifehackerが選んだ、史上最強のマウス10選 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
http://www.lifehacker.jp/2008/11/lifehacker10_1.html
- 803 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 22:48:30 ID:5ibky/Ke
- ■ Logitech MX 1000/1100
平均価格: 6400円前後
初のレーザーマウス、「MX1000」は既に製造中止になっていますが、新しい物好きですぐにレーザーマウスに飛びついた読者はまだ使っているかもしれませんね。次のモデルの「MX1100」もほとんど同じ機能です。
ほとんど同じ?
これで同じならマウス全部同じだw
- 804 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 22:49:14 ID:zGSZQ9hJ
- >>802
Habuもそうなんだけどあの形状が手になじまないんだよね
自分の手が大きいからだと思うんだけど外人さんも同じ感覚なのかも
- 805 :733:2009/02/21(土) 22:51:11 ID:1ruSkyBL
- >>790
地雷っぽいので、MX518買いました
- 806 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 23:01:08 ID:y+ueGlLv
- Logiに左手でも使える高性能なマウスってあるのん?(´・ω・)
- 807 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 23:04:23 ID:hn8ueA+z
- リフトオフディスタンスの話だけど
MX-610とG9を併用していて、ゲームの時だけG9なんだけど、
MX610の方がリフトオブディスタンスの性能がいい様な気がしてた。
G9も2.1mmでかなり良い部類なんだけど、不思議とMX610のがいいように感じてた。
G9に上に書いてあるテープを試してみたんだけど、かなりいいね。
希望通りの高さでセンサーの反応をさせない事にできた。
>>781の書き込みに感謝だわ
テープ一枚で使い勝手向上するとは思いもしなかったw
- 808 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 23:05:16 ID:hn8ueA+z
- >>806
文句無くMX610L
絶版だけど予備が欲しいくらい
- 809 :733:2009/02/21(土) 23:07:51 ID:1ruSkyBL
- 左手でマウス使うのって、右手はオナニーするため?
- 810 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 23:07:54 ID:cdZpGHvi
- >>806
マウスなんか利き手で使わなくても支障がないだろ。
それよりキーボードの位置とかがどう考えても右利き向きに作られてるわけだから、
左利きでも右手でマウスを使えるようにならないと後々後悔するぞ。
今のうちに矯正しておきな。
- 811 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 23:14:06 ID:hn8ueA+z
- >>810
まぁ俺が左利きだから左利きの意見としては、
マウスを左で操作した方がテンキーは右手で打ちやすいというメリットもある。
でもまぁ、ゲーミングマウスが右利き前提の形状なので俺は両手で使えるように矯正した。
ゲームやら無いときは左手用マウス使ってるけどね。
- 812 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 23:15:00 ID:zGSZQ9hJ
- >>807
G9はセンターにセンサーついてるけど
MX610は指先寄りにセンサーがついてるからねぇ
浮かすときはどうしても斜めになって指先が高くなるから
MX610のほうが少ししか浮かせていないように感じる
しかも小指寄りだからちょっと傾けると浮く感じがする
- 813 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 23:16:58 ID:zGSZQ9hJ
- 右手で文字書きながら電卓のようにテンキー打ちたいから
テンキーは左がいいな
この場合マウスは右手でよし
- 814 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 23:26:30 ID:hn8ueA+z
- >>812
まさにその通りですw
MX610のセンサー位置が理想的なんですよね。
MX610を現行版にリファインして再発売してもらいたい今日この頃ですわ。
一応G9も中央よりは横よりなんですが、もう少し横であれば完璧でした。
- 815 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 23:29:40 ID:zGSZQ9hJ
- >>814
そこでテープの出番ですよ
- 816 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 23:35:51 ID:hn8ueA+z
- >>815
807で書かせてもらったように、テープ試しましたw
かなり良好ですw
- 817 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 23:36:46 ID:nycTnj8P
- >>809
テンキー付きキーボードなら左手のほうがホームポジションに近いだろ、JK
- 818 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 00:21:30 ID:Sf4cCD0o
- VX-RのレシーバーとVX-nanoのレシーバーを入れ替えて使うことは、
できないよねー、
VX-RのBluetooth対応版出して欲しい
- 819 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 00:26:29 ID:X9aDz8FV
- UMPCのおかげでBluetoothの需要が増してるから
日本向けにもいろいろ出して欲しいね
- 820 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 00:29:59 ID:G33NT2mf
- よし、1000までわっふるしよう!
- 821 :801:2009/02/22(日) 00:37:55 ID:TRFNq1v7
- 答え知ってる人いなそうなので、素直にサポートに聞いてみます
- 822 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 00:40:28 ID:CgZXYnr4
- サポートでも検証できないから、わかりませんって言われそうだね。
- 823 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 00:47:23 ID:TRFNq1v7
- Vista64bit用Setpointあるのに検証できない?
- 824 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 00:47:56 ID:u/BOa6G8
- 参考にもならん糞レスだが、できるならuberでやってると思う。
ブラウザの選択すら不可能だし、SP内で決め打ちだと思うな。
- 825 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 00:53:26 ID:TRFNq1v7
- ユーザーデータのxmlには、iexplore.exeのパス記述あったんだよね
32bitのある(x86)を書き加えてみたんだけど変化なしだった
一通りxml開いたらFirefoxの記述もあったな
- 826 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 01:09:11 ID:DBZJzJyP
- setpointってユーザーインターフェースの設計を失敗してないか?
アプリ毎のキー割り当ての部分で混乱する
- 827 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 01:48:57 ID:u/BOa6G8
- 恐らくだけど、AppOverride_IExploreクラスの関数ってのがdllで定義されてて、そこからie引っ張ってるんじゃないかなぁ。
- 828 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 01:52:34 ID:iV6TJ6gK
- >821
そういう仕様って言われて終わりでしょ
- 829 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 01:52:58 ID:0zuPNULY
- >>826
それで実行ファイル選ぶときのダイアログがWindows 3.1タイプなのが痛いw
- 830 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 11:24:52 ID:TavLEXLh
- G9欲しいけど、G5丈夫だな…発売直後から、もう4年くらい経つ?かなり酷使してるけど
全然壊れねーや
- 831 :733:2009/02/22(日) 11:46:07 ID:KWf4t4pI
- パソコンを机においてる奴、信じられねーわ
モニタとキーボマウスは床において、布団で寝ながらオナ出来るようにするだろ普通
もしくは50cmくらいの高さの机に置くとか
椅子まで用意してパソデスク使ってる奴意味不明
寝る直前までニコニコ見れないじゃん
- 832 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 11:56:56 ID:gh3GV+uz
- >>831
床に布団派も、ベッド派も寝床モバイルのほうが快適じゃね?
B5程度のノートとかネットブック、PDA…
iPhone iPod touchではYouTubeは見られるけどニコニコ動画には非対応なの?
- 833 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 13:23:17 ID:NUn0supy
- 寝る寸前まで動画見るには、画面を横(縦?)にできた方が便利だな。
- 834 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 13:38:44 ID:iV6TJ6gK
- HMD使え
- 835 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 13:40:24 ID:tiUW5Qw4
- ホイールの加速がしたくて色々やってたらSetPointのマイマウスタブが消えて何も設定できなくなった。
ちなみに色々と言うのはuberOptionsとかX wheel NTとかWheelAcceleratorなるものを試してた。
SetPointを再インストールしても同じ症状で、OS再インストールしかなさそう。
てかこれインテリポイントみたいにホイール加速させる方法ないのかな?
- 836 :835:2009/02/22(日) 14:48:01 ID:tiUW5Qw4
- 自己解決した。スレ汚しごめんちゃい。
しかしマイマウスタブの解決法なんで公式FAQに載せないんだろ
- 837 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 15:07:54 ID:DBZJzJyP
- ソフト部門とサポート部門にとんでもねークズがいるんじゃねーの?
腐ったみかんだな
- 838 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 15:42:14 ID:7pOyppZX
- >>837
恐らくソフト部門が根っからのクソ。
サポート部門に情報出さないんだろ。
- 839 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 16:20:17 ID:G33NT2mf
- >>831が>>834の勧めに従って、HMD+ヘッドホンで布団で禿しくオナっているときに、
オカンが部屋に入ってきて絶句しているの図
を想像してワロタw
- 840 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 16:27:20 ID:0KVH1PUG
- 自己解決した人はどうやって解決したか書かないとな
- 841 :836:2009/02/22(日) 17:06:22 ID:tiUW5Qw4
- >>840
あらまぁ。"マイマウスタブが消えた"でググったら山ほど出てきたんで控えたんだけど。
要はこの通りにした。SetPointは4.7だけど。
ttp://hikomago.blog61.fc2.com/blog-entry-35.html
電話で回答できてるくらいだからやっぱり糞はサポート部門てことかね。
それともスクロールの加速の方かしら。
だったらX WHEEL NTでアプリごとに加速指定で一応解決。
- 842 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 17:48:26 ID:x0Ou7/fq
- G7の電池の持ちが悪くなってきた・・・。
気に入ってるマウスだけに、買い換えたくないんだよね。
ワイヤードに戻る気がしないというか。
- 843 :733:2009/02/22(日) 18:32:00 ID:KWf4t4pI
- MX518がでかいとか言ってる奴が居るけど、
IMOもIMEもサイドワインダーも大して差なんて無いのに
- 844 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 18:42:04 ID:PEvqeF61
- >>842
海外ロジなら交換用電池を売ってるんだけどな…
日本ロジは売ってくれないんだっけ?
- 845 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 19:09:09 ID:OfWzo67D
- >>842
ttp://sekidousai.exblog.jp/5042910/
- 846 :842:2009/02/22(日) 19:57:57 ID:x0Ou7/fq
- >>845
レスサンクス。
この価格だったら、MX-RかG5辺り買った方が幸せになれそうですね。
悩む・・・。
- 847 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 22:34:14 ID:vEB3U8sW
- MX-Rが電池式になったら買うのに
- 848 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 22:43:28 ID:nNxlrJhM
- 俺もMX-R電池式になったらかなり欲しいわ
- 849 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 22:51:22 ID:u/BOa6G8
- 元から電池式じゃんw
- 850 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 23:08:02 ID:nNxlrJhM
- ああすまんな、専用規格の二次電池式じゃなくて汎用規格の乾電池式になればって事な
- 851 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 23:16:40 ID:xflLg3uX
- 1年と8ヶ月目、ついに610の左クリックが逝ってしまわれた。
漏れもチャタって言うのかなあ。押したら時々戻ってこなくなった。
ブラウジングは中央ボタン使ってるからゲームのせいだろうけど。
上の方で同じような状態の人いるけど、610で戻ってくるなら修理だそうかな。
メールはかなり遅いみたいだし、電話あっさり通じればいいけど。
つか、ボリュームボタンが便利すぎて便利すぎて慣れてしまうと620だと困るよなあ。
ボリューム付の代替機って1110かキーボードの5500の他になんかある?
- 852 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 23:19:17 ID:7pOyppZX
- >>851
MX-Rのサムホイールとか
- 853 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 23:28:01 ID:KSHUFFxh
- MX518でsetpoint4.7なのですが
マウスのゲーム設定のところで速度および加速の部分をsetpointで実行にして、適用を押してOKを押しもう一度見てみると
OSで実行に戻されているのですがどうすればいいのでしょうか?
- 854 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 23:40:45 ID:ss7LcN+/
- OHPからダウンしたソフトだとそーなったな
CD-ROMのをインストしたら直ったけど、どう?
- 855 :818:2009/02/23(月) 00:17:03 ID:dmkAyzPS
- VX-nano買ってきて試した
結果、レシーバー入れ替えて、接続ユーティリティー使うと
マウス1個で2台のPCが動く
くそ高いnanoでなくてよかったかも
ほかの安物でよかったかも
- 856 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 00:56:19 ID:53PkFFhe
- >マウス1個で2台のPCが動く
日本語でOK
- 857 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 01:18:42 ID:YM+Pord7
- VX-Rのレシーバー指したPC、VX-nanoのレシーバー指したPC
どちらもVX-Rに反応して動くようになったって事じゃないか?
- 858 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 01:25:19 ID:FmLyud4o
- そうとしか読めないね
ウチのMX610とV450では無理だった
- 859 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 04:55:58 ID:7Y/+nWn2
- まあ、PCが動くわけではないなw
日本語としちゃ間違ってる
というか1マウス2レシーバーって無理なはずだが
- 860 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 06:52:57 ID:vX82C3E4
- >>859
文盲
- 861 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 10:49:15 ID:7Y/+nWn2
- 自分のこと?w
- 862 :733:2009/02/23(月) 12:29:27 ID:H3fjzsC0
- setpointって、マクロ設定できねーのかよ
1キーしか割り当て出来ないってどんだけ…
とんだ地雷じゃねえか
- 863 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 13:07:49 ID:jNHLPs5Y
- >>862
むりくりやるなら、マクロのexe作ってSPでキックするw
- 864 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 13:34:32 ID:7pb975hE
- マウス付属のユーティリティソフトでマクロが組めるのなんて
ゲーミングマウス専用ブランドが出してるマウスくらいだろ
汎用マウスメーカーのマウスに期待しすぎだ
- 865 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 13:38:58 ID:AZEqSiIP
- マクロなくても
何文字でもできるんだが…
だが例によって説明はしないw
- 866 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 13:57:23 ID:7WFTic71
- 今日はじめてこのスレ覗いたんだが、ロジは不良多いのか。。
俺が使ってるG5(前モデル)も、ホイールを回してないのに、触れただけで1回クリッとやった分スクロールする事があるんだ。
買ってからもう3年くらい経つんで、さすがに買い替え時期って事だろうか。
みんなどれくらいの期間使ってる?
- 867 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 14:19:40 ID:NjdCDJzT
- http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/swx8mouse.mspx
マイクロソフトが青虎でX8出した件
しかもUSBでも充電できるし抜けばワイヤレスだし
基本的にロジ派だけれどホイールが良ければ乗り換える魅力があるぞ
ロジも対抗馬出せ
- 868 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 14:26:49 ID:bTADWNMT
- >>866
MX-1100昨日買いましたw
分んないからちょっと質問、
@スクロールホイールの手前にある長方形のボタンってなんなの?どんな機能があるの?
A背面の電源をoffしなくても、マウスを動かさなければ電源は切れてるの?
(又、背面電源onのままで電池は6か月もつの?)
- 869 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 14:29:40 ID:NjdCDJzT
- >>868
長方形のボタンはホイールの切り替え
つか押してみろよバカ
背面の電源は切らなければ切れてない
すこしは説明書とか嫁
- 870 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 14:30:58 ID:gVIDFOrP
- >>867
G7より10グラム重い143グラムか
微妙だな
- 871 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 14:37:43 ID:NjdCDJzT
- >>870
MX1100より軽いから余裕で使える範囲だと思う
- 872 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 14:38:59 ID:xLR241s6
- 有る程度重いマウスの方が使いやすい、会社のMSは軽すぎて
使い辛いヽ(`Д´)ノ
- 873 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 14:48:13 ID:bTADWNMT
- >>869
ありがとう。
>長方形のボタンはホイールの切り替え
ほんとだwwwwちょぅwwwwwwwwww
電源のオンオフかいなと思ってたよw
昨日、駅のホームで買ってきたMX-1100をニヤニヤ開けて眺めていたら、
突風で保証書と取説 どっかに飛んで行ってしまったんだよ!
仕方ねーんだよ!
ってな訳で、分らなかったら又、質問しに来ますw
- 874 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 15:06:59 ID:Qj5F0czU
- >>866
故障もしない不満もない奴は書込まないだろ
- 875 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 15:16:26 ID:7pb975hE
- 雑談くらいは参加するよ
で、壊れねーよとか書くと信者とかロジの監視員扱いして叩くやつ登場
- 876 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 15:40:10 ID:D6rIqCol
- >>873
バカかお前
ググれ
>>862
こいつも荒らしなんだから、お前らスルーしろよ
- 877 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 15:46:42 ID:PpW4zBC3
- >>867
G7ユーザーの俺は、買うつもりだ。
logiの対抗馬、欲しいよね・・・。
- 878 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 15:50:05 ID:Z6atNYeo
- >>867
Watchにもきた
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0223/ms1.htm
- 879 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 15:54:46 ID:hpdgNa/+
- 戦隊ものに出てきそうなデザインだ
- 880 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 15:58:51 ID:monUhYCA
- じゃぁもうひとつ
http://www.4gamer.net/games/044/G004485/20090222002/
サイドボタンが上下ってのは良いかも
- 881 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 15:59:04 ID:iz7SQmSs
- いつまでたってもMX-1000のオートクルーズが手放せないんだが
新機種で復活しないかなあこのボタン・・・
- 882 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 16:05:52 ID:ioLXpXlx
- バッテリー周りは完全にSideWinderの勝利だな
ロジもこのぐらい汎用性のあるバッテリー搭載すればいいのに
- 883 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 16:15:26 ID:FmLyud4o
- で、結局
1マウス2レシーバー、2マウス1レシーバーはできるの?
- 884 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 16:20:01 ID:AADXlI+0
- 使うPC変えるたびに接続ユーティリティで繋ぎ直すんだろ?
できたとしても正直面倒くさくね?
そこまでして使うなら、同じの2個買って同じ設定にして使う方が楽じゃね?
- 885 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 16:29:44 ID:FmLyud4o
- いや、他機種のレシーバーが使えるなら
MX-Rがnanoレシーバーで使えるの?って思っただけ
- 886 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 16:49:08 ID:sdlCzKdJ
- MX-RやMX-1100の後継が出るとしたら何時頃になるんだろうか・・・
- 887 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 16:51:30 ID:AADXlI+0
- >>885
>>855の真偽は不明だが過去ログによれば
2.4GHz帯のマウスは出荷時のペアじゃないと動かんってことじゃなかったか?
俺んちFastRF機しかないから確認できないわ
- 888 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 18:07:22 ID:qJD7iK8L
- MSの奴はBTなのがいいな
安くなったら買うかもしれない
- 889 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 18:28:12 ID:FmLyud4o
- まあ発表は15時くらいが定番でしょ
- 890 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 18:32:06 ID:FmLyud4o
- >>887
だよね
じゃないと現行のをnanoに切り替えてくくらいなら
レシーバー単体で販売しろよっなるね
>>885は改造でもしたのか?
- 891 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 18:34:52 ID:uZzbTlHW
- >>854
CDから入れたら出来るようになりました
ありがとうございます。
- 892 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 19:17:45 ID:lohcbXyP
- ホイール回したつもりが回らず、指をホイールからはずすと回ったり、もう1回回すと2回分回るって症状は結構あるの?
数年前買ったG5がそれで即購入店で交換に出したけど確認できないけどとりあえず交換しましたって言われたのが最初
この前別件でロジクールに交換に出して帰ってきたG5Tが同じ症状でまた交換
3週間してようやく戻ってきたのがまた同じ症状なんだけど・・・
自分でつかってても100%起きる症状じゃないから時間かかったり確認できないって言われるんだと思うけど
うちの環境に問題あるなんてことないよなぁ・・・症状起きなかったマウスもあるんだし
また交換に出していいものなんだろうか
- 893 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 19:31:18 ID:7iVG3/wM
- >>892
俺もMX518で全く同じ症状。
正直ホイールがおかしいのは仕様な気がする。
別に交換に出してもいいと思うけど、不良品の打率高すぎるから俺はもう交換するのやめたよ
- 894 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 20:02:50 ID:MsFk1pFL
- >>888
BTのMini買ったよ、最近のMS製品にしては(・∀・)イイ!!
ボタンのクリックが堅過ぎず柔過ぎずストロークもあって良い感じ、BTのトラッキング能力
が話題になってるけどマウスとしての基本性能がまともなのが有り難い、Miniじゃない方は
ハンドリングに重さを感じてイマイチ
これにMicroGearホイールとnanoレシーバーがあれば予備を買うレベルなんだけど
- 895 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 20:46:32 ID:D6rIqCol
- MS製品の話はそっちのスレでやってくれないかね?
- 896 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 20:50:51 ID:FmLyud4o
- クリックにストロークは必要?
深いとダブルクリックがイライラする
- 897 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 20:58:33 ID:M6hROvj3
- 俺はカチカチする方が好きだな。MX-5500のマウスいいよ、キーボは使いづらいからはこに閉まってるがw
- 898 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 21:00:34 ID:1UYvg3GT
- 長年PS/2 Marble使ってたんだが、USBマウス買おうとこのスレに来たら、
コストダウンの影響か、質が低下してるようなレスがいっぱいあるな。
無線Marbleもぺなぺなでひどくて買う気にならなかったし、,
ちょっと前に買った無線テンキーも金型精度が低くてテーブルにおいたときも平面が出ない(カタカタする)し。
- 899 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 21:06:44 ID:FmLyud4o
- カチカチは好きなんだよ
G-5Tが気に入ってる
MS製品であれなんだけど
Habuは少し遊びがあってスイッチに当たって
スイッチが動いた後にも遊びがあるんだよ
だからダブルクリックするとバッタバッタする
- 900 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 21:12:05 ID:qJD7iK8L
- >>898
質の低下はしょうがないよ
低画質液晶モニターがここまで浸透するとは思わなかったな
- 901 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 22:38:13 ID:/HKdT6vX
- >>866
MX510 出た当初に買った。もうどれくらいになるやら思い出せない
いまもって全然壊れてくれない優等生。でもそろそろ新しいマウスがほしいw
- 902 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 23:33:53 ID:Z6atNYeo
- >>895
正論ではあるが、競合品取り上げて
「ロジもこうしたら」「ここはロジが良い」ぐらいはいいんじゃねーか?
- 903 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 23:39:44 ID:D6rIqCol
- 比較ならいいが
ただMSマンセーしたいなら専用スレ池ってこと
指摘はしたくないが、そういう奴がかなり混じってる
- 904 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 00:14:52 ID:uU6QauYa
- >>901
6ボタンと8ボタンが壊れるの早いよ
- 905 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 00:19:30 ID:SlrJj26Q
- >>903
頭大丈夫?
- 906 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 00:23:29 ID:KQS7/KAx
- >>905
そんなに煽りたいか?
他所でやれ。
- 907 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 00:24:19 ID:seu9rDUc
- MX510が永遠に壊れないと思っていた時期が自分にもあったなー・・・
- 908 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 00:44:53 ID:9iKhnwcw
- MX-RとかMX-610に浮気してた事もあったけど
MX-510いまだ現役
- 909 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 00:47:11 ID:6+74jeED
- なんかMSのはナイキのスニーカーみたいになってきてるな
ロジも近いうちに何か新商品ださないかな
- 910 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 00:48:58 ID:QYxgmySI
- >>904
6と8のボタン、いちども使ったことないw
>>907
そろそろ壊れてもいいとは思うんだ・・・
- 911 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 01:08:16 ID:AQ3JpZI4
- MX510現役で使ってるんだけど、最近vistaにしてソフトが対応してないので不便を感じてます。
そろそろ買い替えと思っているんですが、510の次に使うのに適当な機種って何ですか?
- 912 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 01:13:05 ID:7yLf/L1l
- スレの流れでもわかるけど、ロジクールはもう駄目だな
- 913 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 01:34:13 ID:qqroRDb3
- 青歯でゲーミングマウスって技術的に不可能なのかな?
やろうと思えばできるんならやってくれ。
- 914 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 01:39:34 ID:BMzGCzt+
- 普通の2.4Ghz帯とBluetoothでそんなに違うのか?
- 915 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 01:47:13 ID:BAyDbiLo
- ^^;
- 916 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 03:21:42 ID:mdBfEwSN
- MX700→MX1000→MX620と買い換えてきたが、
最近はどうもロジクールがわざとクオリティを落としてるんじゃないかといぶかるようになってきた。
MX1000の後、MX-RじゃなくてMX620にしたのはバッテリー交換が出来ないように改悪されたから。
かなりヘビーに使う方なので、また1年半〜2年でバッテリーがヘタるのかと思うとウンザリ。
リチウム電池にハンダ付けとかやりたくないし・・・充電中に発火して家全焼とか最悪だし・・・。
あと、ホイール下のサーチボタンのクリック感のチープさは異常。
MX1100には期待したが、+−ボタンがカスだし、
ステルスサムも常に覆い持ちを強いられるとかダメ過ぎでスルー。
わざとやってるのか?と思うほど、一つ良くなれば、一方で一つ改悪されてる。
ベースはMX-Rの2ホイールデザインで、ホイール部をMX-1000のものに変更(前後ボタン含)。
ホイール前後にMX1000の+−ボタンを配置したことでクソサーチボタンが無くなるが、
その代わりにMX-620と同じ位置にサーチボタンを配置。
2ホイール+7ボタン。
バッテリーは単3電池でMX-700のように交換可能にしておく。
これで出せよ。
これに準ずるレベルのマウスが出るまでもうロジクールマウスは買わん。
現状では技術力が上がってきたマイクロソフトの方がマシ。
- 917 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 03:44:47 ID:qqroRDb3
- レボのアレをホイールといってる時点でおまえが糞w
- 918 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 03:55:44 ID:IG6r54zK
- ワイヤレスにこだわる奴はこんなもんだ
- 919 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 04:51:12 ID:mdBfEwSN
- >>917
ロジクールの公式プロモーションの中で「第二のホイール」と書いてるわヴォケが
チルトホイールの一種とか色々言ってる奴もいるが、単にホイールでいいんだよ。わかるかボウズ?
死んどけザコがw
>>918
こだわるもクソも、ロジクールのフラッグシップモデルは全てワイヤレスで投入されてるからなあ。
そういうお前は有線にこだわってんの?
体感できない遅延(笑)があーだこーだ言ってるバカ?w
- 920 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 05:29:33 ID:Z+KfJfsB
- >わざとやってるのか?と思うほど、一つ良くなれば、一方で一つ改悪されてる。
これには同意
- 921 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 05:30:54 ID:7yLf/L1l
- >>917 糞はオマエだったようだ。
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/mice_pointers/mice/devices/130&cl=jp,ja
[サムホイール]
>>918 ワイヤードよりワイヤレスのほうが良いのが当然、
遅延問題で選べないだけでワイヤレスが良いに決まってるだろ。
それとも918は 「紐付じゃないと紛失しちゃう」 のか?w
- 922 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 05:38:16 ID:KQS7/KAx
- NGID:mdBfEwSN
- 923 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 05:47:54 ID:7yLf/L1l
- ↑ なんで? 俺も916と同様な感想を持ってるよ
>>922 ID:KQS7/KAxが、NGを主張する根拠を示してほしい。
- 924 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 06:32:58 ID:KQS7/KAx
- ID:7yLf/L1lも同類ならNG
- 925 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 06:52:25 ID:7yLf/L1l
- え? 返答せずに何ソレw ロジマウスの不具合が挙がると必死で火消し?
- 926 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 07:32:23 ID:cXKbDkxq
- ロジスレの癌は多分その人だったんだな。
コテハン付けてくれないかなぁ・・・
本日は全方位攻撃真っ最中ってやつですか。
- 927 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 07:40:54 ID:SlrJj26Q
- >>906
何と戦ってるんだよ
- 928 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 10:17:14 ID:ZtedIgyy
- エネミー・ゼロw
- 929 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 10:45:08 ID:NAZC+UH7
- 金型とかも中国人にやらせてるんだろな。
チャンコロの仕事に対する感覚じゃ、こんな小さいものでも精度出せんわな。
マウスといえばロジかMSだったけど、MSだけ絞ろかな。
せめてフラッグシップモデルだけは日本で金型起こして、
オムロンのマイクロスイッチ使え
- 930 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 11:22:31 ID:T433ZUqa
- チラ裏
楽天ポイントで何も考えずMX518を買い、今届いた
今まで使ってたDellの付属マウスの80gに比べれば重い・・がなんの問題も無いね。
これからFPSやってみよう
- 931 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 12:59:07 ID:XDFmKMT2
- クリックがおかしくなるチャタリングって言う現象らしいですけど、
やっぱり固体によって発生しやすいとかあるんでしょうか?
MX620を使っていて最初に買った奴は1年ちょっとで発生しだしたんですが
保証書等を紛失していたので、新たにもう一個買ったんですよね。
そしたら今度は半年経たずに発生しだして、今サポートにメールで問い合わせ中・・・
スレ見るとそんな評判悪いような機種じゃないみたいだし、
なんかハズレばかり引いてるみたいで悲しい。
- 932 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 13:11:58 ID:ZtedIgyy
- >>931
> MX620を使っていて最初に買った奴は1年ちょっとで発生しだした
> 今度は半年経たずに発生しだして、
> やっぱり固体によって発生しやすいとかあるんでしょうか?
自分がもう経験して答え出てるじゃあないかw
- 933 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 13:26:20 ID:XDFmKMT2
- >>932
はぁ・・・やっぱりそういうモンなんですね・・・
運が悪かったみたいです。
早くサポートから返信来ないかなorz
- 934 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 13:36:47 ID:uZjIeXci
- 運じゃないでしょ。ヘビーユーザーだと3年はほぼ持たないかと。
まぁそのための保証だ。
- 935 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 14:16:51 ID:kOaFDyN7
- テンプレ見れないんすけど
ttp://logimouse.x0.com/
- 936 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 16:29:00 ID:4EPlxYJT
- >>935
>>355-360
- 937 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 17:09:33 ID:5jum4LBP
- V450nano買ったよ!
確かにホイールクリック重杉ワロタ
横スクロールの代わりに何か割り当てようと思ったけど、
特に思いつかないな。
とりあえず進むと戻るを割り当ててみた。
- 938 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 17:24:00 ID:IG6r54zK
- 20cmのとこにレシーバー置かないと
満足に動かないワイヤレスなんかいらない
バッテリーとか重いだけだし
それに800dpiとかありえない
MX-Rのワイヤード、2000dpi出せ
- 939 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 17:54:08 ID:kXa0+CGN
- 20cmしか届かないって、どの製品?
- 940 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 18:00:32 ID:xWdXqeTW
- 450nano、近くないと希に途切れるよ
公称値は動くよってだけの範囲
前使ってたMX1000もそんな感じだった
- 941 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 18:22:55 ID:5jum4LBP
- 稀に途切れるくらいなら、別の影響のせいじゃないかと思ってしまう。
- 942 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 18:24:59 ID:a6/Xs2Fw
- オメーが頭から妨害デムパ出すからだろ…
27MHzでも20cmなんてことねーよ
- 943 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 18:50:32 ID:yab0mzS0
- 俺の経験上だとレシーバーとマウスの直線間にモニタ(及びモニタのケーブル)挟んでしまうと遮断されやすい
あとダンボール箱の電波遮断力は結構すごい
- 944 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 18:52:47 ID:UMwCgHq2
- 色んな機器作動させると、電波も弱るから>>942の言うことはアホ
- 945 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 19:01:35 ID:a6/Xs2Fw
- >色んな機器作動させると、電波も弱る
その通りだが、
そんなことも分からないで文句言ってるなら
やっぱりデンパじゃねーか
- 946 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 19:04:47 ID:UMwCgHq2
- それも一理ある!
- 947 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 19:12:30 ID:qqroRDb3
- EX100はレシーバーが足下にあるだけでもうだめ。
テーブルの上の隣じゃないとまともに使えない。
それなら有線でも一緒じゃんってことだが、
リビングPCのインターフェイスなので
収納の自由度という点でのみ有益。
- 948 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 19:35:02 ID:KQS7/KAx
- 安モンに期待すんなよ
- 949 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 20:20:35 ID:7yLf/L1l
- ↑ ↑
ID:KQS7/KAx = 火消し工作屋
>>906
>>922-925
- 950 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 21:49:27 ID:bZNK4mj/
- MX-Rでの質問です。
サイドボタンにCtrl+Gって割り当てて使っています。
割り当てたボタンを押すとCtrl+Gのショートカットが実行されるのですが、その後Ctrlが押しっぱなしの状態になります。
キーボードでCtrlを押してるわけでなく、割り当てたボタンを押すとそうなってしまいます(例えばShift+GにするとShiftが押しっぱなしになる)
キーボードでもう一度CtrlやShiftを押すと直るのですが同じ方いますか?それともバグなんでしょうか・・・
- 951 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 21:52:01 ID:KQS7/KAx
- 既出
- 952 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 22:52:49 ID:7yLf/L1l
- 次にID:KQS7/KAxが どんな火消しをするのか観察w
- 953 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 22:57:13 ID:DXw5uIjj
- さすがにそれはキモイわ
- 954 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 23:00:03 ID:bZNK4mj/
- >>951
レスありがとうございます。既出でも解決してないようですね。
4.6試してみます
- 955 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 23:03:03 ID:Z9z0e9cg
- ってか、質問するなら環境とかもっと情報出して質問すべきだぞ。
常識だ。
- 956 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 23:04:11 ID:7yLf/L1l
- ロジマウスの不具合は未解決だらけだよ 無茶な火消しをしてる奴がいるだけw
- 957 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 23:05:33 ID:a6/Xs2Fw
- >954
どれ試しても一緒
- 958 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 23:08:39 ID:7yLf/L1l
- >>955 常識を語るなら、どの情報が必要かを含めて指摘すれば?
「既出」「環境晒せ」「PCがボロイ」「馬鹿はロジ使うな」
過去スレからの流れで毎度のパターンw
役立つ情報を提供出来ないくせに難癖だけつけて
不具合を個人の責任に摩り替えようとする。
- 959 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 23:39:22 ID:7yLf/L1l
- >>955 あれ? 返答は? やっぱり難癖だけかw
- 960 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 23:49:12 ID:yaqmcw9y
- ageで行こうぜwww
- 961 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 23:55:15 ID:tYvWRwqR
- VX-Rの後継でないかね
- 962 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 23:55:44 ID:PdIX6SZs
- 最近、火消しバイトの数が減ったような印象が。
不景気の波がここにも来ているのか?
- 963 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 00:05:06 ID:NXlr8Kc0
- 元ネット工作員の俺が来ますたよ
そうだよ 不況の影響で仕事が減って基首になりますた
ここでもよく頑張ったな〜〜 いい思い出だww
- 964 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 00:06:19 ID:1LGHJpq5
- ttp://www.youtube.com/watch?v=Nma9JSbN8ZE&fmt=18
\ ヽ / / /
世界1 かわいいよっ!!
(Д´) ∧_∧ ∧_∧
ノノ⊂(∀・ )、(∀`∧ ∧
┌ < (^ニ /l .(Д゚,, )
(_┌ (_ ○ニ ○v
<どうもありがとっ///
\ ヽ / / /
うぉおおおおおおおおお!! *. (_ヽ
(Д´) ∧_∧ ∧_∧ * ∧__∧| |
ノノ⊂(∀・ )、(∀`∧ ∧ . (´∀` / /
┌ < (^ニ /l .(Д゚,, ) + y'_ イ *
(_┌ (_ ○ニ ○v; 〈_,)l | * 。
- 965 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 00:22:39 ID:TsLsyLYA
- なんだろう?とおもってぐぐったら
ttp://j-music.fuzzy2.com/lyrics/modules/mydb/singlefile.php?cid=215&lid=1378
コール表てwキメェwww
- 966 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 01:04:25 ID:Fjkgx+47
- 日本人ってなんでこんな合わせるの好きなの
野球とかサッカーとかバレーetc
- 967 :818:2009/02/25(水) 01:39:53 ID:Lw+KHzk3
- パソコン2台あって1台はVX-Rのレシーバーを刺してもう一台はVX-Nのレシーバーを差してます
2台同時に立ち上げた状態で1個のマウスででどちらのカーソルも動きます
切り替え機などは使用していません
調子にのってV450も購入したが接続ユーティリティーの画面が違うせいか、こちらは無駄な出費に終わりました
- 968 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 01:51:42 ID:6sN9fmwI
- ボリュームを変えた時等に出るデカイ緑字を消す方法はありますか?
- 969 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 01:57:57 ID:X7eegth+
- 【女性人気声優ネットストーカーに狙われ悲鳴】2009.2.24
最近、信じられない様な虚偽の書き込みが巨大掲示板「2ちゃんねる」に出ているとの報告を受けた。
書き込んでいるのは、かつて仕事場に押しかけたり、付きまとって交際を申し込むなどしたストーカーだった。
この男性は池澤さんと特別な関係だと書いている。
その証拠として「個人的に貰った愛のメッセージ」だという写真を掲載している。
男性が池澤さんとの親密さを示す証拠の「愛のメッセージ」は、
「Yahoo!」のチャリティオークションの時のものと思われ、
落札者にメッセージカードを添えただけ。
また、この男性が何度も使っているという「春菜は愛のために泣いた」という文章の意味をこう推察する。
「夜道でいきなり襲われて、全く話が通じなくて、
とにかく自分の言い分(しかも理解不能)を押し通そうとする相手に対して、
そりゃ泣きますよ!! 怖かったもん!!」
http://www.j-cast.com/2009/02/24036511.html
- 970 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 02:22:35 ID:s8Guzj0u
- 工作員の話になったと思ったら急に・・・・・・誤爆?を装ったコピペやAAが!?
なぜ? なぜなの? おし〜えてぇ おじい−さん♪
- 971 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 02:34:29 ID:YFSnnQUB
- 坊やだからさ。
- 972 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 05:46:40 ID:R6N2zTiO
- setpointで、Firefoxに戻る進むを設定してるんだが、
テキストボックスにカーソルが置いてあると、
」
と打たれて戻ったりしてくれないんだが
- 973 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 06:15:10 ID:8GIXmzLq
- >>867
電池が…リチウムじゃない…
- 974 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 07:40:54 ID:RhF2Swqz
- >>973
それがどうかしたか?
市販ので交換できそうだから 歓迎じゃね?
- 975 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 09:14:25 ID:UsQYZ/BF
- 価格.COMのMX-R、更に値上がりしたな・・・
- 976 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 11:25:10 ID:0txzqsIW
- 最近電化製品は値上り基調、新学期に備えてらしい
- 977 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 11:33:08 ID:6AU2az5/
- 修理に出したマウスがまだ帰ってこない
もう20日経つんだがなぁ…
修理に出したときに有線の安物でも予備に買っときゃ良かった
ここの書き込みで1週間くらいで帰ってくるだろうからいいやと思ってたのが甘かった
- 978 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 12:23:46 ID:sDT5TtM6
- >>977
どのマウスか知らんが在庫がないんじゃないの?
- 979 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 13:16:00 ID:gOouQdcQ
- >>977
どこに一週間で帰ってきた書込みがあるか小一時間(ry
- 980 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 14:08:21 ID:kN3pvHTK
- 俺のMX620場合、ピッタリ1週間で届いた
「先にご案内させていただいておりますが、当センターへお送り頂きました製品が入庫してから
検証が完了するまでに、現在のところ 【 1週間〜10日前後 】 お時間を頂いております。」
在庫や業務繁忙によって、「現在のところ」の日数も実際にかかる日数も違うっしょ
- 981 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 14:22:16 ID:R6N2zTiO
- setpointがマジでゴミすぎる
MSに移行するしかないな
- 982 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 14:30:53 ID:LRDABqBJ
- 【Logicool】ロジクールマウス86匹目【Logitech】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1235539603/
次スレ立てておいた
- 983 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 15:39:36 ID:BFwXh+DZ
- >968
完全に消すことは不可能っぽい
だが文字変更は可能("音量"の代わりに"."とか)
- 984 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 16:09:44 ID:GQCZ3qdW
- ノートで使っていたMX-Rが修理から3週間ぶりに戻ってきた
代替え品になってたけど
修理に出している間、3ボタンの安物を使ってたけど我慢できずMX-Rを購入
先週デスクトップをAMDからIntelにシステムを入れ替えた記念でMX-5500を購入
で、修理から戻ってきたのでMX-Rが3台になっちゃったw
ネットブックでVX-Rを使用してるから交換するかなぁ
- 985 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 16:34:48 ID:cZvyU0Zj
- もうロジのマウスは2台セット販売も出してくれたら良いのにね
ヘビーユーザーだとすぐ壊れるし結局予備か2台必要になる
だったら1.5倍くらいの値段で2台セットで出してくれりゃ良いのに
片方売ったりしないように保証書は当然2台で1つとか、ワイヤレスならレシーバー1つとかでいいからさ
- 986 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 17:39:45 ID:R6N2zTiO
- 2台あったら、交互にぶっこわして補償交換してもらって
エンドレスに使えるじゃん
- 987 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 17:43:20 ID:M8PYx5Qw
- 保証期間はエンドレスではないのだよ。
- 988 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 18:20:51 ID:e49oQfQB
- 予備買うのが普通じゃないのか?
一日中使うものだから無いと困るので予備は当然だけどな俺は
- 989 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 19:13:05 ID:+UkLk8PS
- ヘビーユーザーだからすぐ壊れるってのもおかしな話だけどな。
前にもいたけど・・・
「3ヶ月で10万回クリックした」とかそんな奴が。
で、壊れたとか言ってたけど、当たり前じゃん。
よっぽどおかしな使い方をしない限り、1年は普通に使えるでしょ。
保障期間は長いからコスパ考えたらサンワとかバファローとかそんなマウスより
遥かにいいし。
なんかネガティブなことばっかり書かれてると、普通にウザいと思うわ。
- 990 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 19:26:24 ID:kN3pvHTK
- 3か月10万なら1日1000回だろ
3時間ゲームすりゃそれぐらいクリックしてんじゃねーか?
- 991 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 19:29:53 ID:+UkLk8PS
- ケタ間違ってやんのw
みっともねーな俺・・・。
>>230あたりにいたキチガイの話ね。
一桁多くて、162万回だったわwすまんね。
- 992 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 19:57:10 ID:G0m0udSa
- VX-RとMX1100で迷ってるんですけど、
MX1100に手が特別フィットしない限りはVX-Rのほうがいいですよね?質感的に
- 993 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 20:11:10 ID:YJIjBP4x
- ゲームはタイピングゲームしかしないけど、19日間データとってみて、マウスクリックは一日平均4000クリック。
左が2500右が1500
トラボがメインだから、中クリックは殆ど無い。
ゲーマーならもっと多いんじゃない?
- 994 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 20:13:28 ID:1LGHJpq5
- MX-Rの有線2000dpi
V450の5ボタン
早く出してください
- 995 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 20:15:54 ID:BFwXh+DZ
- G9やMX-RやVX-Rのマイクロスイッチ(中国製omron)
(ってか最近のは全部?)のクリック耐性は
確か800万回…
違ったらすまn
- 996 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 20:25:51 ID:ZA7qNVow
- >>994
>V450の5ボタン
禿げ堂
DPIきりかえ microgear nanoレシーバーもつけてくれたら完璧
V550は切り替えスイッチと第三クリック逆だろ
作ったやつアホ過ぎ
- 997 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 20:27:01 ID:utynpncO
- 1000
- 998 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 20:35:06 ID:BFwXh+DZ
- V450は5ボタンじゃなかったっけ?
V550の中央ボタンは慣れた
- 999 :999:2009/02/25(水) 20:37:32 ID:9Omtxhk5
- 999
- 1000 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 20:37:35 ID:ORr21KSI
- 1000ゲット
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
234 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【Share】DVDISO 無修正 専用スレ Part25【洒落】 [Download]
I-O GV-MVP/HS2/HS/HX2/HX/HZ2/HZ2W/HZ 地デジ [DTV]
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の84 [ソフトウェア]
Mozilla Firefox Part102 [ソフトウェア]
SONY BRAVIA -ブラビア- Part65 [AV機器]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)