デッキ診断掲示板です。自分のデッキレシピを診てもらいましょう。
-
次元帝 (No. 38522 ) [ 返信 ]
日時:2009/02/25(Wed) 22:26
名前:帝 [wb57proxy03.ezweb.ne.jp]
- こんばんは。
デッキ診断
宜しく御願いします。
上級モンスター×9
炎帝テスタロス×2
氷帝メビウス×2
風帝ライザー×2
光帝クライス×1
D・D・M×2
下級モンスター×12
異次元の生還者×3
閃光の追放者×3
紅蓮魔獣 ダ・イーザ×2
異次元の偵察機×2
異次元の女戦士×1
光の追放者×1
魔法カード×10
次元の裂け目×3
グランドクロス×2
ライトニング・ボルテックス×1
光の護封剣×1
D・D・R×1
次元の歪み×1
地割れ×1
罠カード×9
マクロコスモス×3
死霊の巣×2
激流葬×1
聖なるバリア−ミラーフォース−×1
くず鉄のかかし×1
異次元からの帰還×1
合計40枚です。
最初に、マクロコスモスか次元の裂け目を使い、異次元の生還者などを召喚し次のターンにそなえて、次のターンには帝のほぼコスト無しで召喚し帝の効果を使いつつ殴る。
終盤は、除外が多いのでダ・イーザで殴るとゆう感じになります。
いろいろな御指導宜しく御願いします。
-
Re: 次元帝 (No. 38531 )
日時:2009/02/26(Thu) 01:19
名前:三幻魔 [p1201-ipbfp202oomichi.oita.ocn.ne.jp]
- 縦書き禁止です。
-
ダークデッキです (No. 36233 ) [ 返信 ]
日時:2008/12/26(Fri) 23:21
名前:NT [p2142-dpm03kiuraw.saitama.ocn.ne.jp]
- デッキ枚数:47枚
モンスター:31枚
レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン×1、ダーク・ホルス・ドラゴン×1
ダーク・クリエイター×1、堕天使ゼラート×1、ダーク・アームド・ドラゴン×2
創世の預言者×1、魔導戦士ブレイカー×1、スナイプストーカー×1
魂を削る死霊×1、クリッター×1、闇王プロメティス×1、キラー・トマト×3
ネクロ・ガードナー3、終末の騎士×3、BF-疾風のゲイル×1
馬頭鬼×1、ゾンビ・マスター×3、ゴブリン・ゾンビ×2、ゾンビ・キャリア×3
魔法:15枚
おろかな埋葬×2、D・D・R×3、生還の宝札×2、手札抹殺×1、死者蘇生×1
ライトニング・ボルテックス×1、地割れ×1、地砕き×1、サイクロン×1
大嵐×1、光の護封剣×1
罠:1枚
異次元からの帰還×1
エクストラデッキ:15枚
アームズ・エイド×1、A・O・Jカタストル×1、蘇りし魔王ハ・デス×1
デスカイザー・ドラゴン×1、ゴヨウ・ガーディアン1、C・ドラゴン×1
ダーク・ダイブ・ボンバー×1、ブラック・ローズ・ドラゴン1
BF-アーマード・ウィング×1、ギガンテック・ファイター×1
メンタルスフィア・デーモン×1、ダークエンド・ドラゴン×1
レッド・デーモンズ・ドラゴン×1、スター・ダスト・ドラゴン×1
ミスト・ウォーム×1
「終末の騎士」で闇属性モンスターを墓地へ落として墓地肥やし兼デッキ圧縮を行い、「闇王プロメティス」や「ダーク・アームド・ドラゴン」などでそれらの闇属性を除外、「D・D・R」で蘇生して制圧するのがコンセプトです。
今回お願いしたいのは、やや多くなっているデッキの圧縮のために必要なカードの取捨選択及び新たなカードとの交換です。
ただ希少度の高いカードはあまり持っていないほか、「馬頭鬼」はこの1枚しか持っておりません。
-
Re: ダークデッキです (No. 36713 )
日時:2009/01/11(Sun) 18:10
名前:ドラゴ [p5217-ipbfp303tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp]
- はじめまして、ドラゴです。
このデッキだと、レダメ、ダークホルスはいりません。
理由:レダメの効果で呼ぶのが1体しかいないから。
out 創世の預言者 プロメティス ネクガ 馬頭鬼 DDR 手札抹殺
in ミラーフォース 激流葬 闇次元の開放3 神宣3
高価なカードばかりすいません。
-
Re: ダークデッキです (No. 37615 )
日時:2009/02/04(Wed) 07:09
名前:タク [proxy2105.docomo.ne.jp]
- 何度もスレあげをしているようですが、診断してくださった方にお礼もいえない人のデッキは誰も診断してくれませんよ!
デッキ構築を改善するより、マナーの改善をすべきだと思います。
-
Re: ダークデッキです (No. 37623 )
日時:2009/02/04(Wed) 16:34
名前:NT [mizuki.oyama-ct.ac.jp]
- ドラゴさんへ。
年末に投稿していたのに自分が投稿していたことを失念しておりました。
せっかく診断してくださったのにずっとお礼を言わなくて申し訳ありません。
スレあげそのものも忘れておりましたが、わざわざしてくださっていた方にも申し訳ありませんでした。
シンクロ召喚したシンクロ系ドラゴンを墓地から引っ張り出すことを前提としておりましたが無理がありましたか。
「闇次元の解放」はどうにか2枚確保できましたのでだいぶ近い形には出来ました。
-
Re: ダークデッキです (No. 37958 )
日時:2009/02/11(Wed) 09:34
名前:フルムーン [i121-114-223-107.s05.a008.ap.plala.or.jp]
私も、ダークを使ってるのでちょっとだけ・・・気に入らなければスルーしていただいても結構です。
まず、ダークでも通常のダークにするのか、アンデシンクロ型にするのか決めましょう。それで結構変わってきてしまいますので・・・
とりあえず、通常のダークにすると仮定して、抜くのは馬頭鬼×1、ゾンビ・マスター×3、ゴブリン・ゾンビ×2、ゾンビ・キャリア×3、レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン×1、ダーク・ホルス・ドラゴン×1ぐらいかな。入れるのは、上級だと邪帝ガイウス×3、ダムルグ、ショッカー。下級だと、ゾンキャリよりもクレボンスの方が場持ちもいいのでそっちをお勧めします。ゲイルの方は、黒槍のブラストやゴッドバードアタックを一緒に投入するとなかなかいい動きをしてくれますね。
後は、私はプロメティスを入れずにライコウのほうを2枚投入しています。リバース効果で破壊もあるし、墓地を肥やすことも出来るので。
魔法は、このデッキだと、終焉の炎を3積みにしてもいいかもです。死デッキの媒体にも出来るし、闇属性の生贄にも出来るので。
とりあえず、こんなところでしょうか。
-
Re:猫シンクロダムド (No. 38168 )
日時:2009/02/15(Sun) 22:07
名前:鷹 [wb40proxy09.ezweb.ne.jp]
- 猫シンクロダムド
上級(2)
ダムドA
下級(19)
クロウA
猫A
ブラックパンサーA
ゲイルB
エアベルンB
コアラッコA
サモプリA
クリッター
サイドラ
ミストバレーの戦士
魔法(15)
貪欲A
エネコンA
月の書A
精神操作A
サイクロン
嵐
蘇生
ハリケーン
ブレコン
ライボル
地砕き
罠(4)
聖バリ
死デッキ
激流葬
ゴッドバード
コンセプトは基本猫でせめますが、クロウや貪欲等で墓地調整をしてダムドをだしたりしてせめるデッキです
自分的にはゴーズも入るかとと思うんですがin、outお願いします
-
Re: ダークデッキです (No. 38502 )
日時:2009/02/25(Wed) 18:17
名前:昼千夏 [124-144-56-39.rev.home.ne.jp]
- これを何度も上げているのは誰ですか!
NTさんであればフルムーンさんへの返事をしないといけませんし、
鷹さんなら早く自分の間違いに気付いて欲しいです。他人のスレに何自分のデッキ乗せてるんだって話ですよ!
しかも縦書き禁止なのに。
-
Re: ダークデッキです (No. 38503 )
日時:2009/02/25(Wed) 18:30
名前:JAVELIN [wb23proxy09.ezweb.ne.jp]
- NTさんの発言からして別人があげてるようですね。
はやくスレ消して欲しいです、本来なら下がりきってるはずのスレですからね。
-
Re: ダークデッキです (No. 38530 )
日時:2009/02/26(Thu) 01:08
名前:El Laura Ito エル [p1201-ipbfp202oomichi.oita.ocn.ne.jp]
- TAKA 、you are foolish! Disappear early! Die!
-
冥界軸最上級多用次元ビート (No. 37381 ) [ 返信 ]
日時:2009/01/29(Thu) 21:12
名前:賢者 [softbank220036160252.bbtec.net]
- デッキ名が長いので、普通に「上級次元」でいいですよ^^;
モンスター…20枚
上級…7枚
バルバロス×3、冥府の使者ゴーズ、古代の機械巨人×2、ヒノカグツチ
下級…13枚
異次元の偵察機×3、マシュマロン、魂を削る死霊、ジェルエンデュオ、マジック・ストライカー×2、メタモルポット、終末の騎士×2、墓守の偵察者×2
魔法…17枚
冥界の宝札×3、デビルズ・サンクチュアリ×3、封印の黄金櫃、次元の裂け目×3、闇の誘惑×3、大嵐、サイクロン、洗脳−ブレインコントロール、クロス・ソウル
罠…3枚
激流葬、聖なるバリア−ミラーフォース−、死のデッキ破壊ウイルス
基本的には、「冥界の宝札」による大量ドローと「闇の誘惑」による手札交換から手札を整え、「次元の裂け目」からの偵察機を媒体とし、バルバロスや機械巨人を展開します
下級はほぼリリース要員で、偵察機はメインの媒体、壁のマシュと死霊とエンデュオ、落とすための騎士にドローのメタポ、マジストと偵察者はやはり媒体です
多分、下級にアタッカーがいないのでバルバロスが基本アタッカーとなりそうですが^^;
とにかく、ドローを重視して守り無視して豪快に攻めるデッキです
脳内でつくってみたデッキなので、これからエタバトで使ってみますがIN・OUTすべきカードなどをお願います!
-
Re: 冥界軸最上級多用次元ビート (No. 37386 )
日時:2009/01/29(Thu) 23:36
名前:ワンディ [ZD096148.ppp.dion.ne.jp]
- 自分も未熟ですが少しアドバイスやらを。
偵察者は入れるなら3枚のほうがいいかと。
マクロコスモスもあったほうがいいです。
異次元の生還者と増援を入れると状況に応じて、増援でマジックストライカー呼んで生け贄召喚に使ったり異次元の生還者でビートしたりなどバリエーションが増えていいと思いますよ!!
もう少し速攻で生け贄召喚できるような構築にしたほうがいいと思います。
まぁ てきとーなアドバイスですから役に立たなかったらすいません。
がんばってください!!
-
Re: 冥界軸最上級多用次元ビート (No. 37389 )
日時:2009/01/30(Fri) 00:54
名前:ミストン [3d2cb758.ip.ncv.ne.jp]
- こんばんは。
アドバイスになればよいのですが、
抜き 誘惑3 マジスト2 メタモル 大嵐 クロス・ソウル ゴーズ
入れ コスモス2 生還者3 偵察者1 番兵1 ジェル2
属性が散らばっているので誘惑は必要ないと思います。生け贄用として偵察者から番兵を
持ってくると死デッキの媒体や壁となります。嵐は自分のフィールドの魔法(裂け目など)を破壊する危険性があるので。
参考になれば良いです。
-
Re: 冥界軸最上級多用次元ビート (No. 37422 )
日時:2009/01/30(Fri) 22:09
名前:賢者 [softbank220036160252.bbtec.net]
- ワンディさん、ミストンさん、診断ありがとうございます!
マクロコスモスは入れたほうがよかったでしょうか?
いや、当時は事故率があがるかなーって思ってましたが、今思えば除外できなかったら偵察機これないんだ…
生還者は、ちょっと【次元帝】と違って不要かな、と思っていたのですが、そうでもないようで
確かに「増援」からマジストもって来れますしね、ムダはないでしょうね
偵察者は3枚積み、これもお二人方ともにご一緒で…
事故が起こってはムダになりそうから、でしょうか
「ジェルエンデュオ」は3積みでおkだったでしょうか
壁はないよりはいいですしね
参考になりました、ありがとうございました!!
-
Re: 冥界軸最上級多用次元ビート (No. 37424 )
日時:2009/01/30(Fri) 23:08
名前:リラックマ [124-47-72-103.cidr4.kct.ad.jp]
- 偵察者を3積みするのであれば番兵も入れましょう。
生還者、偵察機、偵察者、裂け目、マクロ
については3積みでもよろしいかと。
闇モンスターが多くなれば誘惑投入しても
いいと思います。
また、裂け目やマクロを守る為のカードの
投入を考えてもよろしいかと思います。
神宣はかなりいい働きしてくれます。
ライフに不安があれば魂吸収もありかと。
まあスペースがあればですが...
参考になるかわかりませんがならなければ
スルーしてください。
-
Re: 冥界軸最上級多用次元ビート (No. 37426 )
日時:2009/01/30(Fri) 23:14
名前:エル [116.118.197.242]
- どうも今晩は。
《冥界の宝札/Precious Cards from Beyond》がキーの様ですので、それに重きを置いて鑑賞させて戴きます。
矢張り2体以上の生贄が常に必要となってくるので、根本的にそのカードの脇を固めるカードの構成をいじってみるのも良いかなと思います。
《次元の裂け目/Dimensional Fissure》をはじめとした除外ギミックも取り入れると、経験から述べると回りは悪い、というよりも安定しにくいのではないかなと。
個人的には《次元の裂け目/Dimensional Fissure》《マクロコスモス/Macro Cosmos》+《異次元の偵察機/D.D. Scout Plane》による生贄確保よりも、
《冥界の宝札/Precious Cards from Beyond》によるターボを主軸に置くならば
《終焉の焔/Fires of Doomsday》や《迷える仔羊/Stray Lambs》《クロス・ソウル/Soul Exchange》を中心にした生贄確保の方が堅実だと考えます。
まあ、《終焉の焔/Fires of Doomsday》を使う場合は上級陣を《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン/Red-Eyes Darkness Metal Dragon》や《冥王竜ヴァンダルギオン/Dark Ruler Vandalgyon》等に入れ替えていく必要はあると思いますが。
-
Re: 冥界軸最上級多用次元ビート (No. 37461 )
日時:2009/01/31(Sat) 20:19
名前:賢者 [softbank220036160252.bbtec.net]
- リラックマさん、エルさん、診断ありがとうございます!
偵察者3積みなら番兵も…ですか
やはり、生還者は3積みを推奨される方が多いようで
リリース素材は多いほうがいいでしょうね、やっぱり
確かに、次元は回りが悪いので、そこを補える分として「マジック・ストライカー」と「デビルズ・サンクチュアリ」を3積みにしてみたのですが、やはり不安定でしょうか…
「終焉の焔」?あとでwiki見てみます…(え
更に参考になりました、ありがとうございました!
-
新(?)次元帝 (No. 38527 ) [ 返信 ]
日時:2009/02/25(Wed) 23:30
名前:愛識 [FL1-122-134-7-63.hkd.mesh.ad.jp]
- 始めまして。愛識といいます。
新制限改定に先だって、帝デッキを組んでみましたが、いかがな物でしょうか?
上級 8枚
邪帝ガイウス×3 風帝ライザー×2 氷帝メビウス×2 火乃迦具土×1
下級 11枚
異次元の生還者×3 異次元の偵察機×3 ネクロフェイス×2 召喚僧サモンプリースト×2 黄泉ガエル×1
魔法 14枚
次元の裂け目×3 デビルズサンクチュアリ×3 封印の黄金櫃×2 闇の誘惑×2 おろかな埋葬×2 洗脳‐ブレインコントロール×1 死皇帝の陵墓×1
罠 7枚
マクロコスモス×3 神の宣告×2 血の代償×1 異次元からの帰還×1
コンセプトは、
@次元帝の要領で攻めて行き、隙を見て火乃迦具土で相手の手札を根こそぎ持っていく。
Aマクロコスモスや次元の裂け目が来ない場合、黄泉帝の要領で攻める。
B手札で腐っている魔法カードをサモプリで利用する。
Cあわよくばデッキ破壊(笑)
など。とにかく帝を召喚していくといったデッキです。
どのような点を改良すればよいのでしょうか?ぜひ、ご指南お願いします。
-
新制限のメタビートです。 (No. 38526 ) [ 返信 ]
日時:2009/02/25(Wed) 23:29
名前:会長 [218.163.12.61.ap.gmo-access.jp]
「メタビートガイア」40枚
上級7枚
ガイウス3 トラゴエディア2 E-HEROマリシャスエッジ2
下級12枚
ワンフー2 ライオウ3 フォッシルダイナパキケファロ3 クリッター E-HEROヘルブラット3
魔法15枚
ダークコーリング2 大嵐 死者蘇生 洗脳 光の護封剣 エネミーコントローラー3 月の書3 サイクロン ライトニングボルテックス2
罠6枚
お触れ3 王宮の弾圧2 死デッキ
EXデッキ 15枚
スターダストドラゴン レッドデーモンズドラゴン ギガンテックファイター メンタルスフィアデーモン ブラックローズドラゴン2 ダークダイブボンバー ゴヨウガーディアン ブリューナク カタストル2 キメラテックフォートレス ダークガイア2 マリシャスデビル
新制限に合わせたメタビを組みました。血の代償やマインドクラッシュの緩和からメインお触れ型にしています。
流行りのオネスト、カルートの効果には収縮では対応できないので月の書、エネコンを各3枚積み、BFなどモンスター展開が多い相手のためにライボルはメインで2枚入れました。
月の書やエネコンで守備表示にしたモンスターを貫通させるため、リリース要員のヘルブラットにシナジーするマリシャスエッジを投入しました。
トラゴエディアとダークコーリングすることでマリシャスデビルにもなれるのでダークガイアと使い分けしています。
上記のヘルブラットは速効性のあるリリース要員かつ群雄割拠を張られても上級が悪魔族なのでアドバンス召喚できるため3枚採用してあります。
メイン投入のワンフーで厄介なゲイルやブリザード、各種チューナーを阻止するか、それとも閃光の追放者にメインから差し替えてオネスト、カルートを腐らせながら収縮を使って戦闘補助するかを思案中です。
当初メインにチューナーを入れていたのですが、チューナーだけ浮いてしまい自分のより相手のチューナーを利用するほうが効率がよかったので抜きました。
IN、OUT、完成度、その他アドバイスありましたらよろしくお願い致します。