山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 プロ野球の早春風景が一変している。例年なら二月下旬でも、まだのんびりムードが漂っているが、今年は殺気だった感がある。

 三月上旬から野球の国・地域別対抗戦、第二回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)が始まるからだ。日本代表のメンバーも決まり、既に実戦モードである。

 三年前に初の大会が開催された際、WBCと言われてもピンとこなかった人が多いだろう。ボクシングのWBC(世界ボクシング評議会)の試合と勘違いする声さえ聞かれた。

 それを日本でここまで盛り上げ、野球のWBCファンを開拓したのは、米大リーグで活躍するイチロー選手の功績が大きい。普段は冷静なプレーで知られるが、前回の大会では闘志をむき出しにして日本チームを引っ張り、王者に導いた。

 イチロー選手を動かす思いは明快だ。世界的なサッカー人気に押され気味の野球界発展のために、WBCは貴重な大会として育てていく必要があるとする。

 プロの選手として、本番のペナントレース前の大会には誰でも腰が引けて当然だという。けがや調整の失敗は命取りになる。そんな不安を払拭(ふっしょく)するには、WBCに懸ける「覚悟」が求められると断言する。イチロー選手に触発された日本代表の覚悟を感じながら、連覇に向けて応援するとしよう。


(2009年2月25日)
注目情報

最新ニュース一覧
トルコ機両エンジン同時に停止か
オランダの墜落事故
(7:57)
チェルシー、ユーベに先勝
サッカーの欧州CL
(7:47)
麻生氏、北の核で米前政権に苦言
米紙に異例の見解
(7:41)
5代目「なっちゃん」に星羅 photo
清涼飲料のイメージキャラクター
(7:36)
NY円、97円35−45銭
(7:34)
合祀名簿削除で大阪地裁が初判断へ
靖国「英霊」は苦痛か 
(7:06)
津波博物館がオープン
インドネシア・アチェ
(6:46)
NY株終値7270・89ドル
(6:43)
NY原油、42ドル後半
約1カ月ぶり高値
(6:42)
英紙、麻生政権を批判
政治まひで危機深刻化
(6:25)
2億8千万円が焦げ付き
新銀行東京、ブローカー仲介の融資
(5:58)
半導体シリコンに磁気抵抗効果
京大、記憶装置に応用も
(3:07)
福岡大病院で延命治療中止
人工心肺装置の60代男性
(2:07)
横浜税関、麻薬原料2トンを押収
アフガン向け貨物
(2:02)
長野知事周辺に西松建設から1千万超か
東京地検に関係者供述
(2:01)
大阪の広告代理店社長ら逮捕へ
障害者郵便、悪用の疑い
(2:00)
NY円、97円前半
ほぼ3カ月ぶりの円安
(1:30)
米商務長官に中国系指名
前ワシントン州知事
(1:28)
サッカー日韓戦を実施へ
韓国協会、日本提案に合意
(0:55)
NY株、一時190ドル超安
景気先行きに不安
(0:53)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.