☆ね年…人の善事が見える人は幸福、人の悪所が見えるは不幸
☆うし年…負けるが勝ち。今不順なるも他日繁栄あり
☆とら年…午前曇れど後段々と晴れんか。何事もはじめ用心してかかれ
☆う年…松風により暁の夢破る意あって、理想のこと破れやすし。長上に相談せよ
☆たつ年…親しき人に偽りを受けて大いなる損失を受く、ご用心
☆み年…横綱も食事のお陰。我が身安泰も豊受大神のお陰と悟って病魔退散
☆うま年…白鷺、江辺に羽ばたく象で、何か吉事を報ずる日ならんか
☆ひつじ年…自分が自分を持て余すという。自分も最も近い他人である
☆さる年…お金の浪費は解るが、時間の浪費はなかなか解らぬ
☆とり年…藪をつつき蛇出づる象。余分なお節介はせぬが得
☆いぬ年…もう一年あまりであの世とやらへと思うと人生の実相が見えてくる
☆い年…心機一転古きを去り新しきを求めよ。運は順運に回る
(松雲庵主)