ニュースリリース

NRICT08-014
2009年2月24日

株式会社セイノー情報サービス
京セラコミュニケーションシステム株式会社

.....


セイノー情報サービスと京セラコミュニケーションシステムが共同で、
フィールドサービス分野へ展開
〜位置動態管理サービス「ASPITS」をバージョンアップし、
ステータス管理実現により業務負荷を軽減〜

.....


株式会社セイノー情報サービス(本社:岐阜県大垣市 代表取締役社長 孫工昇嗣 以下SIS)は、京セラコミュニケーションシステム株式会社(本社:京都市伏見区 代表取締役社長 小林元夫 以下KCCS)が提供する位置情報サービス「SAVE PLATFORM(セーブ・プラットフォーム)」をベースに、位置動態管理サービス「ASPITS(アスピッツ)」をバージョンアップし、フィールドサービス分野向け製品として3月1日より提供開始することを発表致します。


位置動態管理サービス「ASPITS*1」は、GPS通信端末「イチしるべ*2」から取得した位置情報や速度情報を使い車両管理を行うインターネット移動体管理ソリューションです。地図上でリアルタイムに車両の走行状態を閲覧する機能や、指定した位置を車両が通過した場合にポップアップで通知する通過通知管理、指定した走行速度以上の車両を表示する速度超過管理、同じ場所に長時間停止している車両を表示する連続停止管理など、車両状況を表示する各種機能を備えています。また、配送進捗管理サービスを併せてご利用いただくと、配送予定情報とつきあわせて配送進捗の予定・実績管理を行うことも可能です。


今回のバージョンアップでは、「イチしるべ」に搭載されたステータスボタンをカスタマイズし、“業務中”・“待機中”・“休憩中”・“業務終了”などといったドライバーやフィールドエンジニアの業務状態に関する情報を、管理者へ通知することができるメッセージ送信機能を追加しました。この機能により、業務状態の報告、管理業務の効率化が図れます。他にもフィールドサービスの管理業務に必要となる、車両地図印刷機能や、車両稼動状態をリアルタイムに表示する動的アイコン機能なども追加し、管理者の負荷軽減も図りました。


今後、セイノー情報サービスと京セラコミュニケーションシステムは、共催セミナーの開催など、マーケティング活動においても協力し、事業拡大を行って参ります。


名称 ASPITS(アスピッツ)Ver.2.1
販売目標 売上:1億円/年間 販売台数:3,000台/年間
販売開始日 2009年3月1日

■車両動態管理サービス「ASPITS」ステータス管理画面イメージ

車両動態管理サービス「ASPITS」ステータス管理画面サムネイル
拡大表示新しいウィンドウが開きます。



<本発表に関するエンドースメント>
京セラコミュニケーションシステム株式会社は、KCCSが提供する位置情報サービス「SAVE PLATFORM」をベースに開発された、株式会社セイノー情報サービスの「ASPITS」バージョンアップの発表を心より歓迎致します。
KCCSでは、インターネットデータセンター「D@TA Center*3」での豊富な実績とMVNO事業者*4 としてのメリットを活かし、位置情報サービス「SAVE PLATFORM」を提供して参りました。この度の「ASPITS」バージョンアップでは、「SAVE PLATFORM」との組み合わせによる付加価値の向上により、一層お客様にご満足いただけることと確信しております。

京セラコミュニケーションシステム株式会社
専務取締役 ICT事業統括本部長
佐々木節夫

<位置情報サービス「SAVE PLATFORM」について>
「SAVE PLATFORM」は、KCCSが独自開発した小型・高精度・高機能なインテリジェント型のGPS端末「イチしるべ」を使った位置情報提供ASPサービスです。「イチしるべ」には、測位精度±2.5m(CEP)の高精度GPSモジュールを採用しており、種々の位置情報(位置・速度・方位・時刻・ステータス)をKCCSモバイル通信サービス「KWINS*5」網を通してKCCS 「D@TA Center」へ送信・蓄積し、さまざまな業務や管理システムへデータ提供します。「SAVE PLATFORM」サービスでは、GPS端末から回線、位置情報ASPサーバまでをワンストップで提供しており、位置情報システムの構築に必要なインフラ設備を迅速かつ総合的にご提供致します。


<株式会社セイノー情報サービスについて>
株式会社セイノー情報サービスは、セイノーグループで培ったノウハウを基盤とし、物流に特化したITソリューションやサービスを提供しています。西濃運輸の情報処理業務をはじめ、効率的で信頼性の高いWMS(物流センター管理システム)、車両を円滑に管理するTMS(輸配送管理システム)、総合的なSCMをサポートするSCM支援ソリューションとサービス、そして物流全般のコンサルテーションを主軸とした事業を展開しています。詳しい情報については、Webサイト新しいウィンドウが開きます。http://www.seino.co.jp/sis/をご覧下さい。


<京セラコミュニケーションシステム株式会社について>
京セラコミュニケーションシステム株式会社(KCCS)は、京セラグループの一員として1995年9月に設立。従業員数、1,452名(2008年3月現在)。「社会と企業のコミュニケーションを創造する」をテーマにICT(Information and Communication Technology)関連事業とそれを支える通信インフラ事業、アメーバ経営のコンサルティング事業をグループ6社のシナジーを活かした総合力で展開し、企業経営力の強化とともに、社会インフラの構築・保守により、次代のコミュニケーションを創造し企業と社会の進歩発展に貢献しています。KCCSの詳しい情報については、Webサイトhttp://www.kccs.co.jp/をご覧下さい。


*1 Advanced Strategic Position Information Tracking Systemの略称。

*2 KCCSが開発・提供する、小型・高精度・高機能な位置情報端末。

*3 KCCSが1999年9月に開設した、eビジネスの総合サービスを提供するインターネットデータセンター。

*4 Mobile Virtual Network Operatorの略で、既存の携帯電話会社から基地局やネットワークなどの設備を借り受けて、独自の移動体通信サービスを提供する仮想移動体通信事業者。

*5 「KWINS(クインズ)」はKCCS Wireless IP Network Serviceの略称で、KCCSがMVNO(Mobile Virtual Network Operator )として企業向けに提供するKCCSブランドのモバイル通信サービスです。KWINSの詳しい情報については、Webサイト新しいウィンドウが開きます。http://www.kccs.co.jp/kwins/をご覧ください。

* 製品名及び会社名はそれぞれの会社の商標または登録商標です。

お問い合わせ先

【読者からのお問い合わせ】

京セラコミュニケーションシステム株式会社
〒108-8605 東京都港区三田3-11-34(センチュリー三田ビル)
ICT営業本部 東日本プロダクト営業1部 GPIS営業課
担当:林
新しいウィンドウが開きます。電話番号:03-5765-8713(直通)
URL:http://www.kccs.co.jp/products/save_platform/index.html
 
株式会社セイノー情報サービス
〒503-0006 岐阜県大垣市加賀野4-1-16 セイノーソフトピアビル
第二開発部 TMSチーム
担当:西野
新しいウィンドウが開きます。電話番号:0584-77-2321


【報道機関からのお問い合わせ】

京セラコミュニケーションシステム株式会社
〒108-8605 東京都港区三田3-11-34(センチュリー三田ビル)
広報宣伝部
担当:宮澤・日沖
新しいウィンドウが開きます。電話番号:03-5765-1503(直通) Eメールアドレスwebmaster@kccs.co.jp