さんようタウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら! | ||||||
|
ホーム | 地域ニュース | 社会 | スポーツ | 経済 | 政治 | 国際 | 文化・芸能 | 暮らし・話題 | 医療ガイド | Sandex (IP型・認証型) |
天気 | | | 写真ニュース | | | 社説 | | | 滴一滴 | | | 特集 | | | レジャー&グルメ | | | お買い物/岡山の逸品 | | | イベント |
トップ>>地域ニュース>>地域文化 | >サイトマップ >お問い合わせ |
造山古墳の発掘調査に来春着手
|
来年3月に周辺部の発掘調査が行われる造山古墳=17日、南西から撮影 |
古代吉備最大の巨大前方後円墳についに発掘のメス―。岡山大の新納(にいろ)泉教授(考古学)らの研究チームが、全国第4位の規模を誇る岡山市新庄下、造山(つくりやま)古墳(国史跡)で来春から、濠(ほり)などの周辺施設を確認するための発掘調査に着手することになり、18日、予備調査を行った。調査地は墳丘外だが、発掘可能な全国最大の古墳だけに考古学上画期的な調査といえ、学界や考古ファンの注目と期待を集めそうだ。
造山古墳は墳形や採集された埴輪(はにわ)などから5世紀前半の築造、全長は約360メートルとされる。大阪・大山(だいせん)古墳(伝仁徳陵)をはじめ、造山古墳を上回る畿内の巨大古墳がいずれも宮内庁が管轄する陵墓で、立ち入りさえできず、同古墳は古代吉備だけでなく、古墳時代社会の解明の鍵を握るとみられている。
長く学術調査は手つかずだったが、新納教授らは2005―07年度、GPS(衛星利用測位システム)を用いたデジタル測量を行い、同古墳の調査に着手。基礎データとして精細な墳丘測量図を完成させ、文部科学省の科学研究費補助金を受けいよいよ発掘調査に進むことになった。
写真ニュース |
ニュース一覧 |
2月定例倉敷市議会が開会 | 地方自治 |
岡山県2大学で前期日程試験始まる |
社会一般 |
ファジアーノが岡山神社で必勝祈願 |
スポーツ |
病院の待合所モニターで防災啓発 |
社会一般 |
環太平洋大が高校女子ソフト大会 | スポーツ |
岡山県警察学校を大学生らに公開 | 社会一般 |
サンピア倉敷、加計学園が落札 |
社会一般 |
岡山空襲平和資料館開設市に要請 | 社会一般 |
岡山空港で航空機事故想定し訓練 |
社会一般 |
西大寺会陽締めくくる「諸礼」 |
社会一般 |
>>以前の記事一覧を見る |
地域別ニュース一覧 |
授業改善や教員養成へ 岡山市教委が岡山大との連携案議決 | 岡山市民版 |
住宅用火災警報器 地域ぐるみの導入広がる 瀬戸内 |
東備版 |
早滝自然公園きれいに 荘内の滝壮年会が清掃奉仕 玉野 |
玉野圏版 |
国際交流推進へ 倉敷高とブラジル人学校運営のNPOが協定 |
倉敷・総社圏版 |
“浅口名物”開発を 商工会が農林海産物の加工品試作 |
笠岡・井原圏版 |
豪華に、愛らしく、ひな人形多彩 奈義の山の駅でおひなまつり |
作州版 |
28日に「にいみこどもフェスタ」 新見公立短大生がリハーサル |
高梁・新見圏版 |
全国選抜優勝目指す 尾道高ラグビー部が市長に抱負 |
備後版 |
野球BCリーグ・福井エレファンツが香川合宿 |
香川版 |
注目情報 | |
|
最新ニュース一覧 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|