山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>地域文化 サイトマップ >お問い合わせ
地域ニュース(地域文化)

造山古墳の発掘調査に来春着手
岡大チーム、周辺施設確認なるか

来年3月に周辺部の発掘調査が行われる造山古墳=17日、南西から撮影
来年3月に周辺部の発掘調査が行われる造山古墳=17日、南西から撮影

 古代吉備最大の巨大前方後円墳についに発掘のメス―。岡山大の新納(にいろ)泉教授(考古学)らの研究チームが、全国第4位の規模を誇る岡山市新庄下、造山(つくりやま)古墳(国史跡)で来春から、濠(ほり)などの周辺施設を確認するための発掘調査に着手することになり、18日、予備調査を行った。調査地は墳丘外だが、発掘可能な全国最大の古墳だけに考古学上画期的な調査といえ、学界や考古ファンの注目と期待を集めそうだ。

 造山古墳は墳形や採集された埴輪(はにわ)などから5世紀前半の築造、全長は約360メートルとされる。大阪・大山(だいせん)古墳(伝仁徳陵)をはじめ、造山古墳を上回る畿内の巨大古墳がいずれも宮内庁が管轄する陵墓で、立ち入りさえできず、同古墳は古代吉備だけでなく、古墳時代社会の解明の鍵を握るとみられている。

 長く学術調査は手つかずだったが、新納教授らは2005―07年度、GPS(衛星利用測位システム)を用いたデジタル測量を行い、同古墳の調査に着手。基礎データとして精細な墳丘測量図を完成させ、文部科学省の科学研究費補助金を受けいよいよ発掘調査に進むことになった。


【詳しくは山陽新聞紙面をご覧ください。】
(2008年12月19日)


 写真ニュース
岡山で緒形拳さんの追悼展 山陽本因坊戦、岡山で開幕 岡山で子ども生け花体験教室 岡山市4区の魅力を写真で紹介 6200人、丁寧に筆走らす
 ニュース一覧
2月定例倉敷市議会が開会 地方自治
岡山県2大学で前期日程試験始まる 社会一般
ファジアーノが岡山神社で必勝祈願 スポーツ
病院の待合所モニターで防災啓発 社会一般
環太平洋大が高校女子ソフト大会 スポーツ
岡山県警察学校を大学生らに公開 社会一般
サンピア倉敷、加計学園が落札 社会一般
岡山空襲平和資料館開設市に要請 社会一般
岡山空港で航空機事故想定し訓練 社会一般
西大寺会陽締めくくる「諸礼」 社会一般
>>以前の記事一覧を見る

 地域別ニュース一覧
授業改善や教員養成へ 岡山市教委が岡山大との連携案議決 岡山市民版
住宅用火災警報器 地域ぐるみの導入広がる 瀬戸内 東備版
早滝自然公園きれいに 荘内の滝壮年会が清掃奉仕 玉野 玉野圏版
国際交流推進へ 倉敷高とブラジル人学校運営のNPOが協定 倉敷・総社圏版
“浅口名物”開発を 商工会が農林海産物の加工品試作 笠岡・井原圏版
豪華に、愛らしく、ひな人形多彩 奈義の山の駅でおひなまつり 作州版
28日に「にいみこどもフェスタ」 新見公立短大生がリハーサル 高梁・新見圏版
全国選抜優勝目指す 尾道高ラグビー部が市長に抱負 備後版
野球BCリーグ・福井エレファンツが香川合宿 香川版
注目情報

最新ニュース一覧
対海賊新法案優先も
民主揺さぶりで自民
(19:38)
2審も不適正捜査認めず
茨城の少年暴行死訴訟
(19:38)
トルコ航空機が着陸失敗
135人搭乗
(19:36)
米商務長官に中国系閣僚指名へ
前ワシントン州知事
(19:34)
教え子にわいせつ容疑
元中学教諭を逮捕
(19:33)
救急搬送先のリスト作成
自民、消防法改正案を了承
(19:33)
知人の建設業者仲介か
奈良の捜査情報漏えい
(19:31)
マンションに男性の遺体
東京・上野
(19:31)
「自分甘やかした」と被告
結婚式場放火に6年求刑
(19:27)
日本郵政、第三者委議論を本格化
不動産売却ルール
(19:24)
障害者郵便、悪用の疑い
DM1億通、差額百億超か
(19:22)
OKI陸上部が3月末で廃部へ
実業団女子駅伝で3度優勝
(19:21)
デリヘル経営者を逮捕、札幌
賠償予定禁止条項を初適用
(19:18)
逃げ際に「ありがとう」の男?
高知コンビニ強盗に余罪か
(19:12)
ノルディック、夏見、石田組が出場
世界選手権
(19:12)
首相問責決議めぐり衝突
国民新「民主は独善」
(19:06)
トヨタ経営側、賃上げを拒否
第1回春闘交渉
(19:02)
ローソン、am/pmを来春買収
店舗1万超に
(19:00)
笹川氏発言に政府与党から不快感
野党は批判
(18:57)
国・地方の税源配分5対5に
分権委で神野東大教授
(18:52)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.