貧乏神のご開帳
福の神と貧乏神 (ちくま文庫) 価格:¥ 672(税込) 発売日:2009-01-07 |
貧乏神とも呼ばれてます。で、貧乏神といえば貧乏神のご開帳という話があって、「そんなもん、誰が行くか!」と言ったら、「来なければこちらから伺います」というわけで、貧乏神に来られちゃタマランと大盛況だったというんだが、貧乏神も神のうちで、使いようですね。
【政治】与謝野財務相「『会社は株主のもの』は誤った考え、私になじまない」
1 :初音みくそφ ★ :2009/02/24(火) 12:39:12 ID:???0
「会社は株主のもの」は誤った考え、私になじまない=与謝野財務相3 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/24(火) 12:39:34 ID:jt4FmK7P0
与謝野馨財務・金融・経済財政担当相は24日午前の衆院財務金融委員会で、企業業績の悪化によって労働者の雇用環境が悪化しているにもかかわらず、企業が配当維持など株主を優先しているとの指摘に対し、「一時期、会社は株主のものという誤った考えが広まった。会社は株主のものという考え方は私にはなじまない」と語った。
その嘘ホント?8 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 12:42:15 ID:1y4wyCPP0
野村の株主がかわいそう。12 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 12:43:42 ID:K1gwdxeDP
東芝株主の俺もかわいそうになるはず。
こいつたまにいいこと言うんだよな、政策的には財務省の犬なんだが17 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/24(火) 12:45:46 ID:FUWZc1a20
でも、日本は自民党と公明党のものなんですよね。20 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/24(火) 12:46:53 ID:13i11XVX0
外人の投資家逃げるぞ27 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/24(火) 12:48:21 ID:VJrt/uMt0
こんなこと言ってたら
まあ今だから言えるんですけどね。22 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 12:47:30 ID:Zw6D4g/r0
会社は株主のものだろ、、、29 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 12:49:18 ID:Ew+lbRuS0
そうではないと言うなら、資金調達の名文はどこにある?
株式公開による資金調達制度の廃止か?
>>2230 :名無しのごんべえ :2009/02/24(火) 12:49:21 ID:L9o4p4GJ0
単に投機の対象にしてる奴がそれを言っても説得力ない。
村上とかスティールのオッサンとかね。
ん~自民が今までやってきたこととかなり矛盾するんだが・・・。35 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 12:50:05 ID:kjCA+WWM0
こいつも実は派遣は反対だったとかいうあほな香具師?でも騙されるあほなB層もいっぱいいそうだな…。
株主のものだよ早く死ねよ無能43 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 12:52:58 ID:yicYdB9aO
外国人投資家がどう思うか言葉の重みってものを考えろ
共産党へ行け49 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 12:54:20 ID:KAkL5JR30
竹中逮捕してから言え52 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 12:54:23 ID:Zw6D4g/r0
すくなくとも自民党は新自由主義押し進めた罪があるんだからお前や鳩山は第三者面して批判してんじゃねえ。
財務大臣が、こんなことを言うのなら、日本の株式市場は閉鎖でいいだろ。トンデモ発言だぞこれ。10 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 12:42:48 ID:Ihw9pL2sO
つうか株式なんて制度はやめて純粋な業績、利益だけで運営すれば?58 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 12:54:47 ID:S20M1IHQ0
>>1072 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 12:58:23 ID:RkfLZYgAO
本業で儲けても手許にお金があるとは限らないからお金を得る手段なんて社債か借入金しかなくね?
利子だけで財務活動がいっぱいいっぱいになるよ。
会社が株主のものじゃなかったら株式会社は成り立たない。74 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/24(火) 12:58:43 ID:mlOwXtWR0
日本おわるぞ?
わかってんのこいつ?
そう言うなら赤字の埋め合わせも従業員が負担するんだろうな。78 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/24(火) 12:59:20 ID:Ptj38vBr0
内部留保は従業員のもの、欠損しても増資して株主だけが負担しろですか?
会社は株主のものだが法律の範囲を守り株主だけの都合のいいようにしてはいけないってなら正しいと思うが。
自民党がやってきた小泉改革の否定だな79 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/24(火) 12:59:36 ID:56+XsaTsO
別にそう思うならそれでもいいが
小泉をたたき出すか自ら離党するかして修正しろよ
だから叩かれる
会社は官僚のもの87 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/24(火) 13:00:53 ID:t1gHFbk2i
by与謝野
北一輝ですね。88 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/24(火) 13:01:11 ID:EAN0EMVH0
日本流の社会主義化もいいかもな
こんな発言しているのが政治家一の政策通なんだからすごいよね89 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/24(火) 13:01:11 ID:UICC3zxa0
あんまりアホな投資家を苛めると、潰れそうな会社の株を売りつける先がなくなりますよ。92 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 13:01:26 ID:yip/7e6PO
会社法改正ですね?101 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 13:02:48 ID:XHN0fG8F0
与謝野さんのおっしゃることは正論なのだが、まずは株主に儲けさせないと駄目なんだな104 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 13:03:15 ID:TkO4vn9x0
今まで「物言わぬ」株主に甘えて、会社を私物化してきた経営者は淘汰されないと
与謝野はダメだな117 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 13:05:41 ID:viGZOQib0
これじゃ景気が良くならない。
株主のものじゃないなら、株式会社にしちゃだめだろw
会社が株主のものという考えは俺にも馴染まないが、事実上株主のものであることは制度上明白だと思う。だから株は公開しないに限る。何の青写真も描かずに上場しようとする企業の方がバカなんだよ。嫌なら上場するな。119 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 13:06:04 ID:KaXOOcnt0
非上場企業にも優良大企業はいっぱいあるぜ?
問題は経済全体がいかに株の動きに翻弄されているかだ。129 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 13:07:59 ID:CBPjbweV0
さして厳密な根拠もない数字の動きだけで実体経済まで影響を受け、関係のない人々までとばっちりを受けることになる。
いずれにせよ、この株式市場の在り方は国際的な新たなルール作りのもと根本的に見直されなければならない。
そんなんどうでも良いから株価騰がるようなこと言ってくれお131 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 13:08:08 ID:OE+CTh9L0
マスゴミは中川の次は与謝野にターゲット当てたみたいよ135 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 13:08:32 ID:XGtZGUTV0
こいつ、本当に日本経済を回復させる気あるのか。139 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 13:10:18 ID:SFzXHcpFO
株価介入も、今の株価の様子を見て判断するって言ってたけど、そんな場合じゃないだろ。
日経7000円で、すべての金融機関が資本不足に陥るんだぞ。
すぐにでも、介入するのが当たり前だろ。
もう、こんなアルツハイマ-みたいな根暗じじいは引退しろ!
そんなん言ってるから投資家が離れるんだろうが。141 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 13:10:44 ID:neGIgc5tO
株を市場に公開しておいて実際買ったら、あれはダメこれはダメ外人だからこれ以上買えません、などとグチグチ言われたら誰も買う気なくすわ
それで株安をどうにかしないととかほざいてるんだから、この国は国民も政治家も知障しかいないんですか?
全然国民の代表やってない議員が言っても説得力ないな146 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 13:11:25 ID:zaaYIqFr0
これが年来の主張だとわかっていて、財務相に任命してるわけだよなあ。154 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 13:13:35 ID:XoOUQKP20
厳密に主張内容が間違ってるかどうかは、とりあえず置いて置くとして世間は、明確に政策転換だと受け止めていると思う。
消費税の増税路線や郵政民営化に関しても、同様の受け止め方をされているだろうなあ。
正確には会社は株主「だけ」のものじゃないだろ155 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 13:13:37 ID:Pzjll6tBO
株もってればなにしてもいいというのはもう時代遅れ
株主の物なら株主が働けば良いんだよ164 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 13:14:53 ID:202b82A/0
普通に新自由主義との決別宣言だろ172 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 13:16:32 ID:/jhC3gMVO
麻生路線もコレだから別に問題なし
逆ならオオゴトだが
そもそも投資家などというキチガイじみた奴らをのさばらせてるからこうなった179 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 13:17:41 ID:XoOUQKP20
もっと踏み込んでほしい奴らはテロリストだと、そして世界の敵だとね
日経平均株価で一喜一憂するってどうなの?181 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 13:17:49 ID:ARkFxLDDO
金もった外人があっちいったりこっちいったりで株価上がったりさがったりしてるだけじゃん
あいつらほっといても戻ってくるし、頑張ってもどっかいくし
意味ないよ
株主はパトロンか博打打ちのどちらか。185 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 13:19:05 ID:bowzKHsJ0
博打打ちは頭が悪いから、会社を我がものにしたくて会社と社会を疲弊させる。全滅するまで止めない。
つーか、そもそものはじめから株主に「間接有限責任」が認められている以上、当然、その所有権は制限されざるを得ないっつー話だよな。194 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/24(火) 13:20:53 ID:hS4x28sL0
本当に「自分だけの会社」が欲しかったら、合名会社を建てやがれ。
会社が破産した時には債務を全額、自分の財産から賠償する覚悟でな。
与謝野はナベツネ(元共産党員)、中曽根の愛弟子の国家社会主義者、統制主義者。198 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 13:21:41 ID:oVdTn582O
戦前の日本の「右翼」は華族や財閥華族、大地主などを激しく攻撃した(国家)社会主義者。
現在の日本のネトウヨ(の一部)、いわゆる国士様(笑)もその系譜に連なる。
なんでこの糞野郎は株価を下げるようなことばかり言うの?221 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 13:25:26 ID:cNrp5LsDO
株価なんて景気と関係ないと思ってる中学生思考なのか?
こんなもんに経済まかせてたら日本滅ぶぞ。
会社は、関係する皆のモノ。234 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/24(火) 13:27:28 ID:qx2ekflO0
日本国では、当然だ。
田んぼと同じく、皆で耕して皆で実りを分け与う。
美しいね。
これは実際思うけどなぁ246 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/24(火) 13:29:48 ID:hS4x28sL0
たとえば株主が会社を占有して会社を解体して、株価が上がりきったところで売り抜けるとか、会社のためを思ってるとは思えないし。
>>1 理想としては会社を国有化したくて仕方がないんですね、与謝野さん(笑)252 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 13:30:39 ID:XGtZGUTV0
(一昔前は社会主義政党といえば鉄道・炭鉱(会社)・基幹産業の国有化でした)
社会主義者、統制主義者の血が騒ぎますよねwwwwww
この根暗のおっさん、なんとかならんかの。256 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 13:31:27 ID:Do1htjHI0
あの落ち込んだ口調で日本経済の終焉を語るのはやめてくれ。
ほんま、株価を下げようとしているようにしか思えんぞ。
はっきり言えることは、霞ヶ関のクソ官僚どもはみな、カラ売りしているってことだな。
このスレで「会社は株主のものだろ」って言ってるやつからは、飲食店で「お客様は神様だろ」って威張り散らしてる田舎のおっさんと同じにおいがする。274 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/24(火) 13:35:04 ID:qx2ekflO0
あんまり関係ないけど会社を売ったりするのも違和感を感じるな。275 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/24(火) 13:35:18 ID:BwR+4cKjO
そこで働いている従業員に価値があるのに、肝心の従業員にはその売却金額は支払われないんだろ
あくまで資金を提供するだけだしね株主は。自分で動いて商売しなくても利益は手に入る、嫌になったら手を引く事もできるし社員や社会に責任を追う事もない。278 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 13:35:47 ID:xWNPbXWRO
その代わり会社を私物化すんなよ、お前のモンじゃねーぞ、って事だよね。
会社は株主の物なんだが、今の制度…というか慣習だと会社の業績なんて全く気にせずむしろ悪化しても自分さえ売り抜けられたらいい株主が多数だろ。279 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 13:35:53 ID:DO2/Ru7x0
そんな経済制度を根本から変えないと、ゆくゆくは発展が止まるよ、文明の。
株主は使えない正社員はバンバン切っていきますよ~。286 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/24(火) 13:37:42 ID:dQjXRLiA0
労働組合なんて株主が認めませんよ~。
という話。
「国の主権は国民のもの」は誤った考え。私にはなじまない。294 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 13:39:01 ID:JcVSbZOQO
国のステークホルダーは国民だけでなく、在日韓国人や不正入国している中国人、特定アジアの人たちもステークホルダーの一人だ。
与謝野は自民党を社会民主主義政党って言い切っちゃう人なのよ。 官僚大好きだし。342 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/24(火) 13:46:27 ID:hS4x28sL0
だから社民党や共産党から与謝野ちゃん偉いと評価されてる。
>>294311 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/24(火) 13:41:54 ID:Ptj38vBr0
いやほんとすごいよ。
筋金入りの社会主義者、統制主義者であることをカミングアウトしているわけだから。
しかも世界的・国際的な建前としては自由主義国家・資本主義国家・民主主義国家であり、アメリカの同盟国である日本の財務・経済財政・金融の三大臣をすべてこいつが務めているという異常な事態。
しかもよほどバックが大きいのか、自民党の政治家もほとんど誰も批判できないという絶大な権力を有している。
>>294298 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 13:39:33 ID:gJG7NrQn0
辻元から一緒にやろうと誘われるくらいだからなぁ~
しかし麻生総理は「株の満期」とかわけわからんことを言うし財務金融経済閣僚の与謝野は共産主義みたいなことを言うし自民もオワットルの
「株価対策これから考えます」とか言ってるような大ボケ野郎の言葉など聞く耳もたんわ301 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 13:39:57 ID:590r+s+VO
更迭もんだろ これ303 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/24(火) 13:40:33 ID:Hf0MxWzI0
言葉通り受け取って擁護する人305 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 13:40:40 ID:Y6+Rp2Dn0
言葉通り受け取って批判する人
真意を意訳して擁護する人
真意を意訳して批判する人
意訳しなければ意味が通らない発言はいかんと批判する人
入り乱れてカオスだなw
アメリカが社会主義になったもん318 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 13:42:44 ID:Zt/MmL2d0
乗り遅れちゃダメだよ
いくら株主を優遇したところで、株主なんて不況になれば一斉に逃げる、というのはこの半年間で分かったことだ323 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 13:43:48 ID:B2cI4bOA0
新自由主義者は、アメリカのバブルがはじける前に「これはバブルではないので無限に上昇局面が続く」と言ってたわけで、まずはその誤りを認めよ
こんなこと言うから誰も株買わなくなるんだろうが332 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/24(火) 13:45:05 ID:6uClB4o30
馬鹿なのかと
もう駄目だこの国、議員にも官僚にも社会主義者しかいねぇw333 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/24(火) 13:45:26 ID:EprOZjcF0
中川酒の辞任で完全に終わったw
金融引き締め、財政引き締め、増税339 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/24(火) 13:46:13 ID:JyAShRjG0
これらのキチガイ与謝野の主張こそが景気回復と相反する考えであり、こういう人間が内閣の要職に就いていること自体企業の業績悪化や雇用環境の悪化を招いている
与謝野は辞めるか、さもなくば死ね
俺は与謝野に同意だなあ。385 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/24(火) 13:53:30 ID:Eeqp9uCd0
株主軽視じゃないが株主の短期的な利益のために従業員にためらいなく犠牲を強いるのは正しいこととは思えない。
今の風潮はバランスを欠いているように感じる。
与謝野は共産党にくらがえしろ394 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 13:55:42 ID:TZB3BD2y0
思想が共産党だわ
デイトレ乞食が必死だな408 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 13:58:11 ID:XcAFV7xP0
好調なら株主にもそれなりのリターンは必要だけど415 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 13:58:55 ID:bw+91Cq+0
雇用を削ってまで株主に還元するのは長期的に見て株主にも損だろ
どんな制度でもいいよ。417 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/24(火) 13:59:21 ID:SE+4BSc/0
民衆が一番豊かになれる制度が一番正義に決まっとる。
早く生活を安定させろバカ。
【赤旗】 「市場原理主義は破たん」 英首相、雇用策を約束427 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 14:00:48 ID:z8e2KByA0
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-03/2009010307_01_0.html
【ロンドン=岡崎衆史】ブラウン英首相は一日、国民向けの新年のメッセージを発表し、金融、経済危機を通じて市場原理主義の破たんが明白になったと昨年を振り返るとともに、不況脱出のため雇用支援、環境対策などを充実させると約束しました。
ブラウン首相は金融、経済危機に見舞われた昨年について、「野放しの自由市場の原理が最終的に追放された」と述べ、市場が万能だとする新自由主義の理論の誤りが完全に明らかになったとの見方を示しました。
いまどき会社は株主のものなんて言ってるのは日本ぐらいだろ。447 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/24(火) 14:03:38 ID:6uClB4o30
海外は株主なんてゴミ屑以下の扱いだよ。配当もないし各議決権もないのが当たり前。
与謝野の考えってオバマの保護主義と何が違うんだ?455 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/24(火) 14:04:44 ID:JcVSbZOQO
国が株式買い取りで株価維持しろってんなら企業は役員報酬をカットしろ459 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/24(火) 14:05:25 ID:0C9IktRdP
つうか株式の市場価格が会社にとって重要だと勘違いしてる少数株主も多いようですが、増資に応じるわけでもない株主の機嫌なんて伺う必要はないだろうよ。460 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/24(火) 14:05:33 ID:SE+4BSc/0
与謝野は別に間違ってないと思うけど
金融規制強化を確認 欧州首脳 投機集団も監視 2月24日(火)「しんぶん赤旗」474 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/24(火) 14:07:29 ID:EprOZjcF0
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-24/2009022407_01_0.html
【ロンドン=小玉純一】独仏英はじめ欧州主要国の首脳は二十二日、四月二日にロンドンで開催される主要二十カ国・地域首脳会議(G20金融サミット)に向けて欧州の共通の立場を準備する会合をベルリンで開き、投機集団ヘッジファンドの規制、金融機関役員への過剰な報酬支払いの抑制、タックスヘイブン(租税回避地)の取り締まりなどを含む金融規制強化を確認しました。
少しでも経済に関心のある人間ならだれでも忌避するよ与謝野は490 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/24(火) 14:10:29 ID:wUJvHHa/0
だって全ての主張が景気回復と相反するものだからww
美しいほどに真逆へ突き進んでるんだよこいつは
ここは必死なデイトレダーの巣窟だな493 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 14:11:01 ID:As1XRjXXO
自民党工作員が派遣切りとかのスレで、「会社は株主の物だ。派遣や期間工から切って当然」とか言ってたわけだが、今度は与謝野の発言に賛成か。514 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/24(火) 14:15:11 ID:Zrr8JRQr0
本当に一貫性が無いな。麻生みたいだw
こういう反市場主義的な事言って庶民の味方気取りながら消費税をド~ンとアップするのが与謝野のいつものやり口w530 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 14:18:42 ID:c1o52synO
自民党よ、もっとまともな人材に経済預けろ・・・このままじゃ大恐慌必至だぞ
会社は少なくとも俺のものではないし、将来的にもこれは変わらないだろうから別に誰のものでもいいよ。539 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 14:19:46 ID:uUJesFjC0
日本人が応援したくなって日本人が株を買いたくなる会社541 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/24(火) 14:20:09 ID:zYInF7yk0
生き残るのはこういう会社だけでいい
そのような優良企業にはいずれ外国人も戻ってくる
小泉時代とうって変わって直接投資はするなっ、て政府のお偉いさんが教えてくれてるわけよ。576 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 14:26:27 ID:z8e2KByA0
政治家はけっこう親切だよな。
株式会社のシステムは崩壊した。世界中で会社の国有化が進んでいる。583 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 14:27:32 ID:JcVSbZOQO
今年中に株主なんて言葉自体が死語になる。世界が株主にNOをつきつけたんだよ。
>>576578 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 14:26:39 ID:JniDtC8JO
マル経学者歓喜
財務相がこんなこと言うなんて普通に考えたら麻生以上の失言だよね。584 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 14:27:33 ID:Wwxg+awH0
>>578608 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 14:32:24 ID:keygwuU50
今の財務大臣はしらふでもこれだから凄いよw
与謝野持ち上げ報道が始まったな628 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 14:36:51 ID:YAC6Z/rBO
釣られて語りだしてはいけない
与謝野はすごいな…。631 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 14:37:07 ID:YTte0x430
ものすごく先を行ってるか後に戻ってるのか。
小泉竹中632 :名無しさん@九周年 :2009/02/24(火) 14:37:09 ID:wr0HLC7H0
全否定か。また小泉がブチキレそうだな
おまいらな、誰が株うって株が下がってると思ってるんだ?633 :名無しさん@九周年 [sage] :2009/02/24(火) 14:37:12 ID:/lRcq4mK0
金に困った外資だぞ。日本人は金に困ってないから、株が下がっても塩漬けに出来る。
バブル崩壊の時、日本の株は外資にさらわれた。
その後10年、日本人は外資に配当をピンハネされ続けた。
その外資様が日本の株を投売りして下さっているのだよ。
買わないでどうすんのよ。
麻生太郎の正しい戦略は、海外がズタボロになるのを待って外資が全部引き上げたところに、郵貯年金マネーを日本株に回すこと。
アメリカに回す必要は一切無い。外資が投売り状態の日本株を粛々と引き受ける。これで、30年は日本は安泰になる。
株主の言い分を最大限に聞くからアメリカは崩壊した。
短期的に利益を上げればCEOの報酬は100億円とか自家用ジェットとか買える。
結局経済を無視して少数者で利益を分配するから実体経済が壊れてしまうんだよ。
リストラを発表して株価が上がるとか、そういうのは間違ってるよ
会社は社会の公器。決して株主の私物ではありません。
あえて言うなら経営者および従業員のものです。
株主は会社のサポーターに過ぎません。
・
・
・
って言ったら市場原理主義者や株主至上主義者らはどう言うのかね?
投稿 汚れた英雄 | 2009/02/24 15:41
老害与謝野が言ってることは、国は国民のものではなく、公務員のものだ!と言ってると同じなんだけどな。
なにが政策通だ。だたの官僚の作文読みだぜ。
投稿 わんこそば | 2009/02/24 15:44
病神、疫神、貧相神も似合っていると思います。
歩き回っちゃダメなお顔w
投稿 AKGD | 2009/02/24 15:55
読売の申し子なんで何らかのポジショントークでしょう。
この発言を切り取って大きく報道するってのは。
しかしヅラっぽい頭はちゃんとシャンプーするかヅラをクリーニングした方がいいと思う。
投稿 中共テレビ | 2009/02/24 15:58
小沢一郎を乗せた落下傘が東京一区に落ちそうです。
投稿 フリーフォール | 2009/02/24 15:59
>株主の言い分を最大限に聞くからアメリカは崩壊した。
正確には
株主の言い分を最大限に聞くから健全な企業も衰退した。
崩壊した主因は「金融工学」というイカサマをしてたからねw
投稿 正義の星 | 2009/02/24 16:03
会社は株主のものでないとしたら?経営者のもの?いや国のもの役人のものだ。
その発言で株価は下がる、そして今度は株価対策が必要だとさ。
普通の会社は税金を取り立てるための太った豚だ、適当に太らせて搾り取る。
特定の会社は政治家の餌。
投稿 tatu99 | 2009/02/24 16:24
レスつけてる連中だけじゃなく、ここにも下がりまくって塩漬けせざるを得ない必死なアホルダーの愚痴が書き連ねられてて愉快痛快www
与謝野叩いたってクズ株が上がったりはしません。アホルダーおつかれちゃんwww
投稿 守銭奴どもが夢の跡 | 2009/02/24 16:27
>投稿 汚れた英雄 | 2009/02/24 15:41 様
その意見に1票です。
>会社は株主のものという考え方は私にはなじまない
ワタシは弱小個人凍死家にして右利きですけど w
利益は、研究開発・設備投資・従業員還元などへ優先的に分配して
株主利益(配当金)なぞ後回しでケッコーなんですけどね。
投稿 馬小屋 | 2009/02/24 16:32
企業は株主のものでいいから、名士の顔見知り同士や、
関連企業同士で持ち合うのがいいんじゃないかな。
配当を相殺して、ういた分を実業に回したり従業員に回したりry)。
30年以上前のやり方だが、それが正解だと思う。
株は、私人法人を問わず実業家が持つべきであって、
株屋その他の虚業屋が持ってもしょうがない。
売るとか買うとかしかできないんだから。
投稿 油商人 | 2009/02/24 16:45
そもそも、社会主義も資本主義もシステム自体に問題があるわけではなくて、利用する人間に問題があるわけで。結局、強欲な人間が力を持てば、どっちにしろシステムは崩壊するわけですよ。まあ、とりあえず日本から外国人投資家は逃げてもいいと思っています。
投稿 いい | 2009/02/24 16:51
会社は社長以下従業員の物で、株主のものは株だけであり株とは配当と売買差額がもらえるものでしょ、それ以上会社の中にまで口をだすんなら役員になって責任を負ってからにしろや、当然背任やら利益相反やらの罰則は食らってもらう。
株というものを初めて知ったのが小学生の時でした。その時教わったのが「この会社は成長しそうないい会社だからお金を投資(貸す)しようとする人の為の物、成長したら株の価値が上がって売却利益でウマー」と教わったので、後にデイトレなるものを知って首をひねりました。会社が一日二日で成長も何も無いだろうに、何じゃこりゃ?と。
こんな事書くと統制経済主義者とか言われそうですが、株式の売却は年数制限を付けなきゃいけないのでは?っと…そういえば中国でそんなこと言ってたっけwある意味株式の理念に沿った正しい発想ですな。
投稿 たか | 2009/02/24 17:01
「会社は株主のものという考え方は私にはなじまない」
当然と言うかなんと言うか。
継続企業の公準とか言っておいて四半期決算を行うと言う論理矛盾を平気でするのがダメリカ流の資本主義で、
あんまり整合性のとれないことをやるからあんなになっちゃったわけです。
この発言を批判するのはかわいそうですよ。
投稿 らた | 2009/02/24 17:32
「会社は株主のもの」などというのは、決議権が過半数有れば会社を意のままにできるからか。
貧乏個人投資家には縁のない話だな。
大半の個人投資家なんて、精々半年に一度、優待を貰って喜んでいるくらいだ。
会社法の株主の権利
1.剰余金の配当を受ける権利
2.残余財産の分配を受ける権利
3.株主総会における決議権
投稿 福富 | 2009/02/24 17:37
上場してすぐに市場で資金調達する会社ってフロント企業の事ですかwwwww
そりゃあ会社は株主のものじゃないよ。ヤクザのものだよw
投稿 海DQN | 2009/02/24 17:40
株式会社は株主のモノだけど、
社員やステークホールダーが幸せに働いたほうが、
長期的にその会社は利益を生み出せる。
というのが真理だと思います。
投稿 鈴木 | 2009/02/24 17:52
株主なんて、株を売っちまえば他人。
投稿 t3t | 2009/02/24 18:34
株主を含めたマネージメント(管理職)と労働者とのバランスの問題だよね。それと、それを利用してハエのように群がり利潤を追求する金融機関と政治屋のマネーゲームの暴走ですね。歴史上、どんなイデオロギーを使っても、人間は必ず腐敗します。共存共栄より主従の関係を盲信する西洋文明そのものも限界に来てます。
投稿 FT | 2009/02/24 18:50
株はファンドのおもちゃじゃありません
さっさと片付けないとお母さん怒りますよ
いつまでもピコピコで遊んでないでご飯食べなさい
こういうつもりで言ったんじゃないかと
伝わらないのは本人の徳の無さ
頭を張るには器が足りぬと言ったトコですかね
小泉改革からこっち、虚業の生み出す数字に躍らされる人多過ぎ
射幸心が高い賭博と化してんだから元手が足りない人はそもそも参加したら駄目でしょ
投稿 暇人 | 2009/02/24 18:52
ケケ中サイドが焦りまくってますな。愉快愉快。
http://diamond.jp/series/kishi/10027/
こういうのこそ、チラシの裏と呼ぶべきかと。
投稿 竿タコ | 2009/02/24 19:01
責任ない所に権利なし。
株主には間接有限責任しかないのだから、自然とその権利は制限される。無制限に所有権は認められないと思うんだが。
投稿 99 | 2009/02/24 19:02
この人パソコンオタクなんだよね
パーツだけ集めて自作PC何台も組み上げたらしい
先祖はモロ文系なのにね
投稿 垢 | 2009/02/24 19:15
どっちでもいいや。どっちにしろ私に都合がいいものにはならない。
投稿 コメンテーター | 2009/02/24 19:32
武道系の総会でちらっと見かけたけど、予想より痩せてたな。あ、髪の毛の話はしてはいけませんw笑うなよぉ。
投稿 なない | 2009/02/24 20:09
博打ですものね、株なんて(笑)
古くは、その会社の将来を・・・ってのが本意なワケで。
どうして、こんな世の中に。
投稿 ハム | 2009/02/24 20:18
投資主体別売買動向を見ると昨年9月のリーマンショック以降
外人売り、年金買いが続いているんだよね。
http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/stocks_data/investment_3/investment_3.asp
クソ外人が持っていた日本株が国内に戻ってきているようだ。
年金をこんなふうに使うことに疑問はあるが、
小泉一派が連れ込んだクソ外人に握り続けられるよりかはマシかな?
投稿 nuts | 2009/02/24 20:25
もういっそのこと全政党連立政権でやったら・・・
いや、あの法案もこの法案もあっちの法案も、みんな素通しだから嫌じゃあ! 日本オワである、とか何とか言ってみる。
ま、なるようにしかならんと・・・
投稿 オロカ面 | 2009/02/24 20:33
> でも、日本は自民党と公明党のものなんですよね。
違うよ。
アメリカと特アのもんでしょ?
あの手この手で貢いでるんだもん。
投稿 ・・・ | 2009/02/24 21:26
社員の待遇を良くいなければ、優秀な人材は集まらない。
優秀な人材が集まらなければ、業績は上がらない。
だから、昔の日本マクドナルドは待遇が良かったから人材の宝庫だった。
今の日本マクドナルドは、待遇が悪くなり、店のレベルも下がってしまった。
多分、売り上げが伸びたとか、利益が増えたとか言っていられるのは今のうち。
投稿 黒騎士 | 2009/02/24 21:34
59 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2009/02/24(火) 21:25:58 ID:0X0Xhp9G0
今日の委員会で鳩山大臣が小泉・竹中は頭の中がアメリカだと批判。
自民党笹川総務会長は小泉が文句を言う筋合いはない。
特別委員会を作ってでも郵政調査すると発言。
投稿 通りすがりの三国人 | 2009/02/24 21:50
これは最低の発言
投稿 愛宕 | 2009/02/24 22:01
(日本)
株主を軽視しすぎ、経営者の保身のための株式持合い、間接金融への依存度が高すぎ、情報開示が不十分
(アメリカ)
株主が異常なほど経営に介入、経営者が株主ばかり見てる、直接金融への依存度が高すぎ
すべてにおいて両極端な2国なので、この中庸がよろしいかと思いますw
投稿 通りすがり | 2009/02/24 22:28
狙った発言でしょう?
政治家なんだし、このくらいわね。
金丸さんなんかどんだけアドバルーン揚げた事か。
なんせこの国は理想的な社会資本主義国家らしいですから。
投稿 ざれ言 | 2009/02/24 22:39
そんなくだらないコンセプトの違いを掲げられてもねぇ。
システムとしては「会社は株主のモノ」ってことになっているのだから。
偉そうなこと言うなら「会社を労働者のモノ」にする具体的なシステム提案しろ。
投稿 はぁ・・・ | 2009/02/24 23:09
会社は社会のものでしょう。
投稿 ああ | 2009/02/25 01:32
そもそも日本国は日本人の国じゃ無くなりつつあるよね。
投稿 ハンネ忘れた | 2009/02/25 09:22