レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart15
- 1 :Socket774:2008/11/17(月) 20:14:24 ID:TrS37Usx
- 主に電源付きで1万円以下のケースのためのスレです(電源無しは8千円以下)
安物でも十分使えるケース、コストパフォーマンスがよいケースを語りましょう
■過去ログ・FAQ・メーカーリンク等まとめサイト
((・∀・)イイ!お勧めのPCケース スレ)
http://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?FrontPage
■良く話題になるケースまとめ
http://nikairanai.tripod.com/ccss.html/
□前スレ
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219208636/
○過去スレ
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209387515/
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201703358/
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190452601/
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178684227/
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169476578/
低価格でもイイ!お勧めのPCケースpart8
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162037012/
低価格でもイイ!お勧めのPCケースpart7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153772460/
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140919908/
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130571331/
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1123860121/
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109128076/
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1095125496/
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077971317/
- 2 :Socket774:2008/11/17(月) 20:19:30 ID:TrS37Usx
- 関連スレ (ジャンル別)
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 87台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225680486/
【フルタワー】サーバケース Part9【ラックマウント】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218541506/
カッコイイ?お勧めPCケース 23+α台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223686125/
■自作・オリジナルPCケース Vol.31■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223525906/
【横置】デスクトップ型ケース総合8【HTPC?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224169154/
省スペース・スリムケース 10台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218263195/
巨大ファン搭載ケース part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214618556/
【電飾】アクリルケース 1台目【電磁波?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193827861/
まな板ケースについて語れ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175947066/
- 3 :Socket774:2008/11/17(月) 20:21:41 ID:TrS37Usx
- 関連スレ (メーカー別)
【電源】Antec製品 総合 第18部【ケース】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225863950/
WiNDyケース Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210407463/
Lian-Li の PC ケースを語るスレ 8台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220063969/
【Mt. Jade】 IN-WINのPCケース 3台目 【ニイタカヤマ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185029622/
【TEMJIN】SilverStoneのPCケース6【LASCALA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209642416/
3R SYSTEMのPCケース 2組目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224858722/
- 4 :Socket774:2008/11/17(月) 21:41:38 ID:+YNR/NW3
- >>1乙
アクティスのAC400-22B先週買ったけどかなりいいと思うな
5千で400w電源と12cmファン2つ、デザインもそれなりで5千は安い
- 5 :Socket774:2008/11/17(月) 21:52:54 ID:aQ+qVfMn
- エナジーボンボン乙
構成決まってないけどケースだけポチろうかな
- 6 :Socket774:2008/11/17(月) 22:04:25 ID:+YNR/NW3
- 追記AC400-22B
PCI-E用のケーブルなかった気がする
- 7 :Socket774:2008/11/18(火) 02:07:59 ID:WBviPQ1O
- >>4
まあ使えりゃいいからね。
冷却だの安定性だの言ってる人多いけど
付属電源には付属電源の仕事があるんだからそれを逸脱しない
使用環境に置いてはコスパ高いよ。
割り切りの美学とでも言うんでしょうか?
僕はどうしても長く使うものだから立派なものが欲しいと
MS04Bをポチリましたけどね。
- 8 :Socket774:2008/11/18(火) 02:15:08 ID:YxFhnuCV
- しかも2999のときにだろ。
- 9 :Socket774:2008/11/18(火) 03:28:37 ID:WBviPQ1O
- ま、どっちみち年末も似たような事になるでしょ。
- 10 :Socket774:2008/11/18(火) 15:44:59 ID:pmXqmmOR
- MS04B来たわ。
旧デザイン。
初めてのATXだ、朽ち果てるまで使おう。
- 11 :Socket774:2008/11/18(火) 17:37:18 ID:DWyJvgat
- >>10
旧仲間よろしく
旧デザインは、メッシュじゃ無い下から4番目カバーを
ドライブで取ったメッシュカバーに交換すると統一感がでるよ。
- 12 :11:2008/11/18(火) 17:41:21 ID:DWyJvgat
- 5番目だった」。
耄碌してた。
- 13 :Socket774:2008/11/18(火) 18:09:57 ID:seFoKHVq
- Antec
【限定特価】 NSK4480B 販売価格:\8,980
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10835913/-/gid=PS05020000
- 14 :Socket774:2008/11/18(火) 19:00:34 ID:ypDJ6lvp
- >>13
買って組んでみたけどケースとしては微妙。
まともな電源がついてるから安いといえば安いんだけど。
- 15 :Socket774:2008/11/18(火) 20:48:51 ID:y+sHtfrf
- 300買って組んだら前面のヘッドフォン端子がマザボに届かなかったでござる
いや、ギリギリすぎてこわいので外した
- 16 :Socket774:2008/11/18(火) 20:49:27 ID:cx/6ikGB
- マザボのレイアウトが悪い場合もある
- 17 :Socket774:2008/11/18(火) 22:35:42 ID:QSXofaje
- >>14
それの上位?箱の
NSK6580がほしいんだがそれも微妙なのかな
シンプルなデザインがすき
- 18 :Socket774:2008/11/18(火) 23:09:36 ID:ypDJ6lvp
- >>17
NSK6580なら他スレで少し話題になってた。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219618749/58
NSK4480と外見は似てるけど、大きさも構造も違うから
別物だと思ったほうがいいよ。
- 19 :Socket774:2008/11/19(水) 01:09:01 ID:AloeIiVN
- SCY-598Mesh買おうと思ったけど
売り切れってのが多いな
意外と人気あんのかな?
- 20 :Socket774:2008/11/19(水) 01:11:03 ID:FP4jwMEv
- >>18
サンクス!!
あでも値段的にスレチだったのでごめんなさい
- 21 :Socket774:2008/11/19(水) 01:17:18 ID:6Oum8EU+
- SKC-75NP
http://www.skytec.co.jp/html/p_skc75np.html
これどうよ?
- 22 :Socket774:2008/11/19(水) 02:29:07 ID:klazCduv
- 値段のわりには結構ペラいみたいよ。
あと、それってどこから息してるのか分からん。
- 23 :Socket774:2008/11/19(水) 09:47:59 ID:/xzkWTxq
- フロントパネルの下に1.5cm x 8cmくらいの穴が空いてる
- 24 :Socket774:2008/11/19(水) 10:02:30 ID:2/Q8i2vW
- 意味も無く安物ケース買いまくっとる奴とかおるんけ?
なんかケース見てるとスゲェニヤニヤすんだけど。
- 25 :Socket774:2008/11/19(水) 12:04:00 ID:8/bSyYgJ
- で、結局おすすめはどれよ?
- 26 :Socket774:2008/11/19(水) 18:12:46 ID:nxVuCDp2
- >>21
それ、スイッチ類の所の、
柄の長い虫眼鏡みたいな金属部品がチャッチくてすぐ剥がれた。
- 27 :Socket774:2008/11/19(水) 21:13:23 ID:8S432R6J
- MS04BこれってHDDの音やたら響かない?HDD新しくする以外の対策なにかある?
- 28 :Socket774:2008/11/19(水) 22:16:06 ID:/xzkWTxq
- >>27
自動音響管理機能使ったら?
- 29 :Socket774:2008/11/19(水) 23:10:49 ID:M5WOs1Ew
- ソフで新型AC-MS04Bを\5,980円で売ってるけど、こっちは高いな。
旧の在庫は掃けたのか
- 30 :Socket774:2008/11/19(水) 23:12:17 ID:wkSTTvR0
- 先日ポチったAC-MS04Bが届いたよ。
デザインは新ロットのやつ。
サイドパネルは思っていたより薄っぺらで、
測ってみたら厚みは約0.75mmでした。
まだ組んでいないので使用感は分からないけど、
デザインには満足しています。
- 31 :Socket774:2008/11/19(水) 23:15:34 ID:wkSTTvR0
- >>29
オレは別の店で\7kで買っちゃった・・・
- 32 :Socket774:2008/11/19(水) 23:45:46 ID:0FqeV/FP
- >>4
結構気になってるんで詳しいレビュー頼む
- 33 :Socket774:2008/11/20(木) 08:40:50 ID:wVsOe2hc
- こういうもんは自分で買ってみて使ってなんぼだろ。
- 34 :Socket774:2008/11/20(木) 20:03:55 ID:Ghg4Fyii
- >>30
0.75でペラいのか・・・
1万円以内は殆ど0.5とか0.6じゃないの?
- 35 :Socket774:2008/11/20(木) 20:10:50 ID:Wh65BRZw
- 先日genoでポチったAC-MS04Bで入れ替え終了。
ホムペの写真で見るよりは格好良い。
付属のファンは結構な音がするんでフロント14cmファンは5V化、リアは手持ちの鎌風の風12cmに換装。
なんとか我慢できるレベルにはなった。
塗装や加工精度は個人的には悪く無いと思う。
ホコリ対策として吸気と思われ部分にはサイドパネルも含め100均で買った換気扇用のフィルターを付けた。
一応温度比較
CPU:E2180@2.88GHz
クーラー:Iceage120
coretemp読み 室温23度
旧ケース V770(サイドに穴を開けて12cmファンを取り付けていた)
アイドル時
core0 31度
core1 29度
しばき時(TX30分)
core0 62度
core1 58度
新ケース AC-MS04B
アイドル時
core0 26度
core1 24度
しばき時(TX30分)
core0 56度
core1 53度
温度も下がったし2999円と安かったんで大満足。
- 36 :Socket774:2008/11/20(木) 21:55:41 ID:o3pYHdBf
- >>34
感覚的なものはあるかも。両手で持つと多少よれる感じがある。
マザーを取り付けるパネルはこの価格帯では一番強度があると思う。
まー、お買い得だったのは確か
- 37 :Socket774:2008/11/21(金) 02:15:45 ID:yVQqqzmh
- >>34
俺もペライと聞いて触ってみたがスンゲー微妙、
押したからと言ってそうたわんだりはしないがじゃあ
手持ちのスリムケースみたいにカッチカッチかというと
そうでもない。必要十分だと思うがペライと感じるにも必要十分。
ただ断じてペラペラではない。つまり、大満足という事ですよ。
- 38 :30:2008/11/21(金) 15:21:55 ID:IQ6Tpt9p
- >>34
今使っている古くてでかいケースの厚みが約1.1mmあるんで、
それと比べたらAC-MS04Bはちょっと薄いな、と感じたんですよ。
比較対象が悪かったですね。
サイドパネルだけでなくケース全体で見れば、AC-MS04Bの強度は
十分あると思います。
- 39 :Socket774:2008/11/21(金) 21:43:46 ID:0i4NBTj/
- 昔のケースの方が頑丈って事は、原材料費高騰の影響かな。
今の御時世では1.1mmなんて最低1万2千出さないと買えないよ。
〜5000円で0.5〜0.6
5000円〜1000円で0.6〜0.8
1万円〜で1.0mm〜
だもの。
- 40 :Socket774:2008/11/22(土) 04:45:18 ID:0MDFAiCQ
- 薄いことによる弊害ってなんだ?
安っぽいのはわかるが冷却効率は良さそうじゃね?
- 41 :Socket774:2008/11/22(土) 05:10:28 ID:xP384fsm
- 内部の音が大きくなる
ビビリやすくなる
寒い日や温度の変化が大きい日に突然パンと音がなる
サイドの開け閉めを頻繁にすると、鉄板が歪んでくる
最低これだけはいえるな。
- 42 :Socket774:2008/11/22(土) 05:34:25 ID:0MDFAiCQ
- なるほど、結構重要なのね。
- 43 :Socket774:2008/11/22(土) 07:24:19 ID:kXs0z6ah
- 筐体上でカップラーメンにお湯を注ぐとボンと鳴る
- 44 :Socket774:2008/11/22(土) 09:03:35 ID:EQ81kjZz
- >>43
それ、ヤキソバのお湯を捨てるとシンクが鳴るのと一緒か?
- 45 :Socket774:2008/11/22(土) 09:25:36 ID:YZpmTo70
- 薄いのだと側板にオトナシートだっけ?ああいうの張った方がいいのかなあ
あ、低価格でも〜の意味なくなっちゃうか
- 46 :Socket774:2008/11/22(土) 10:28:03 ID:vEvXVYKb
- http://www.sunokotan.com/
- 47 :Socket774:2008/11/22(土) 10:32:44 ID:4dED2aUZ
- >>41
うちのがゆがんでるのは開け閉めしまくってたからか・・・
- 48 :Socket774:2008/11/23(日) 09:19:31 ID:uyFJ+44q
- あげ玉ボンバー!
- 49 :Socket774:2008/11/23(日) 13:04:48 ID:bGCMG0aN
- ヤキソバンの歌って歌ってるの影山だったんだな
- 50 :Socket774:2008/11/25(火) 00:58:48 ID:HBKHKW9p
- threehundredはアウトレット品なら、このスレ対象でおk?
- 51 :Socket774:2008/11/25(火) 01:08:30 ID:OQRS7lTS
- >>50
アクロスの?いいんじゃね
- 52 :Socket774:2008/11/25(火) 07:44:31 ID:vnJxwGPu
- https://www.justmyshop.com/app/servlet/cb30
- 53 :Socket774:2008/11/25(火) 07:46:35 ID:vnJxwGPu
- 途中送信orz
300の箱傷アウトレット貼っとく
- 54 :Socket774:2008/11/25(火) 17:14:38 ID:PLUg/LEI
- NODEN-316というケースを半年ぐらい前に1000円で買ったのだが
組んでみたらサイドパネルが片側しか開かず、さらに不器用なため
HDDのネジの奥側が留められない
もうHDD片側留めの実験機にしちまおうかと思う
- 55 :Socket774:2008/11/25(火) 17:37:12 ID:ZnoBKcAl
- >>54
コレか。
ttp://www.celsus.co.jp/CASE/NODEN-316.html
確かに良く見ると、マザー側のサイドパネルがリベット止めだね。コレはひどいw
奥のネジを締める方法なんてあるのか?
- 56 :Socket774:2008/11/25(火) 18:42:41 ID:k2noLa+r
- ダイソーでスタビドライバー買ってくる
- 57 :54:2008/11/25(火) 19:32:55 ID:PLUg/LEI
- >>55
それです、開かない側のサイドパネルが天板と一枚板で全部リベット止めですので
分解も出来ません酷いです
>>56
その手の工具も買ってみたのですが如何せんネジが奥の方で見えませんしネジ穴を手探りで
探そうにもドライバーにマグネットが付いていてもネジが落ちてしまい無理でした
流石千円とにかく酷いです鉄板のカットの最の処理も甘いのか手を入れるたびどっか切ります
- 58 :Socket774:2008/11/25(火) 19:47:37 ID:nQP527pa
- VGAのサイズが尋常じゃなくなってきてるし、これからはその辺のサイズもリストアアップして検討していかんとならん。
- 59 :Socket774:2008/11/25(火) 19:58:25 ID:alkOpjGQ
- ピアノブラックの低価格なATXケースってないですか?
- 60 :Socket774:2008/11/25(火) 21:23:39 ID:Zfz73AN4
- >>59
【B-STOCK】ANTEC製Sonata III(電源無し)
- 61 :Socket774:2008/11/25(火) 23:28:47 ID:0sk1rcpe
- >>59
DPC-2768BK
- 62 :Socket774:2008/11/26(水) 01:04:23 ID:UEW7PMjX
- >>60-61
ありがd。
- 63 :Socket774:2008/11/26(水) 02:06:13 ID:jcT9JF0l
- 換装終えて、あまったPCケースを捨てたいんだけど、どうしてる?
通常のゴミと一緒で良いのかな?
- 64 :Socket774:2008/11/26(水) 03:09:09 ID:+CakdNB5
- >>63 dosparaで\10で買取
- 65 :Socket774:2008/11/26(水) 12:12:28 ID:Y3Z8xdO3
- CIS-9148 使ってる人いますか?
http://www.century.co.jp/products/pccase/csi_9148.html
を見る限り、限られたサイズの中で無駄がない、質実剛健な雰囲気がするんですが。
田舎で実物を見れません。
- 66 :Socket774:2008/11/26(水) 13:08:55 ID:dCXHG4Ob
- 0.5ミリ…
- 67 :Socket774:2008/11/26(水) 13:35:41 ID:5hpackeQ
- SCY-598買おうと思っているんだが、
ALとMeshで静音とか冷却とか結構変わってくるかな?
- 68 :Socket774:2008/11/26(水) 15:30:48 ID:7wescPlN
- >>65
0.5ミリ…
- 69 :Socket774:2008/11/26(水) 15:31:46 ID:7wescPlN
- >>65
8cmファン…
- 70 :Socket774:2008/11/26(水) 15:32:44 ID:7wescPlN
- >>65
約3.64kg…
- 71 :Socket774:2008/11/26(水) 16:26:18 ID:Y3Z8xdO3
- あれ、>>65 のリンクが 404 になっちゃった
つまりは、そういうケースってわけですか?
- 72 :Socket774:2008/11/26(水) 16:27:50 ID:rEnNmwFX
- パッ
[虚弱ケース]
‖∧∧
∩・ω・`)
( ).
`u-u´
- 73 :Socket774:2008/11/26(水) 20:38:59 ID:dZvQBKEW
- SCY-598に、280gtxのせた人って、います?
- 74 :Socket774:2008/11/26(水) 21:06:41 ID:lh9iCXfW
- 280gtx使うやつがこのスレに居るか?
- 75 :Socket774:2008/11/26(水) 21:21:59 ID:dZvQBKEW
- CM690にのせた人いるみたいなんで、
聞いてみました。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05801011389/BBSTabNo=1/CategoryCD=0580/ItemCD=058010/MakerCD=293/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/
- 76 :Socket774:2008/11/27(木) 04:26:58 ID:440980jj
- カードの長さで買うケース絞られるな。
MSO4B組み込み完了だが
96GTが丁度入る大きさだった。
これ以上はCM690とかじゃないと厳しい。
GTX2XXシリーズを入れるつもりなら
フルタワーじゃないと余裕無いな。
- 77 :75:2008/11/27(木) 09:42:04 ID:HvINN3sM
- ありがとう。買っちゃうところだった。
- 78 :Socket774:2008/11/27(木) 13:08:12 ID:Pz+EDp5v
- そろそろポスト雷電のフルタワー低価格ケースが欲しいところだな
- 79 :Socket774:2008/11/27(木) 18:10:39 ID:QrjGfVN2
- センチュリーで福引ケース
- 80 :Socket774:2008/11/27(木) 20:17:24 ID:RqxXApyI
- とりあえず電源無し3つ買えたさんくす
- 81 :Socket774:2008/11/28(金) 00:32:28 ID:VaQGzf+2
- >>78
ポスト雷電なら900とかArmorだろうな、当時の雷電より安いし。デザインが受け付けないが。
- 82 :Socket774:2008/11/29(土) 21:53:29 ID:xARSHYKG
- 電源無しの福引ケースきた
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up36775.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up36774.jpg
1個目
CSI-1299GG(microATX、電源付350W)
ttp://www.century.co.jp/end/csi-1299gg.html
○な点
写真と仕様を見る限り、おそらく欠品無し(ネジとかも付いてるし)
説明書、保証書 有
△な点
天板に凹み傷有り(角度によっては見えない
5インチの1番目のマスクの取り付けが壊れてる
MMヨコハマ3Fのデモ品だったらしい
×な点
小さい
- 83 :Socket774:2008/11/29(土) 21:55:57 ID:xARSHYKG
- 2個目
CSI-2109G(ATX、電源付450W)
ttp://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?CSI-2109
ttp://www.fresh-field.co.jp/cal/parts/case/CSI2109/CSI2109.htm
○な点
写真と仕様を見る限り、おそらく欠品無し(ネジとかも付いてるし、小物箱も空けてないみたいだし)
説明書、保証書 有
5インチベイ用3.5インチマウンタもついてた
×な点
黒い
3個目
CSI-3306U(ATX、電源無し)
ttp://www.century-direct.net/100088century/shop/product/detail.do?shopId=100088&pfid=N2-51687&sku=val01
○な点
写真と仕様を見る限り、おそらく欠品無し(ネジとかも付いてるし)
説明書、保証書 有
△な点
ケース内底面のスピーカを置くところの爪が1個欠けてる
内面キズ多し
MMヨコハマ3Fのデモ品だったらしい
そんなに白くない
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up36781.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up36782.jpg
総評
白くて大きいのが欲しい・・・
- 84 :Socket774:2008/11/30(日) 12:59:35 ID:8K6IDj+N
- ほしのほしーの
- 85 :Socket774:2008/11/30(日) 15:14:43 ID:i/mMGwfV
- >>82-84
乙
- 86 :Socket774:2008/11/30(日) 16:20:55 ID:/Cvd4S5u
- >>84もかいw
- 87 :Socket774:2008/11/30(日) 19:10:48 ID:6kXPNPTy
- このケースっていい?
http://www.mustardseed.co.jp/gigabyte/specoth_gzx1.html
- 88 :Socket774:2008/11/30(日) 19:48:03 ID:fnWlMEdc
- http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10994482/-/gid=PS05020000
俺もAC-MS04B届いた。
I/Oパネルは一番上につけたのが一番しっくりきたかな
見た感じは思ったより質感が良かった
あとは3.5インチシャドウベイがネジひとつで取り外しが出来るのが良かったと思う
だがI/Oパネル取り替えたとき指切ったw
一緒に電源しか買ってないのでまだ使った感じがどうかはわからない。
- 89 :Socket774:2008/12/01(月) 02:37:52 ID:aexZNzPj
- 今日、秋葉のソフマップで、IW-ALPHA360が
http://www.uac.co.jp/news/daily/070117_4/alpha360.html
2980円で売ってたんですが、イイ感じでしょうか?
使ったことある人います?
- 90 :Socket774:2008/12/01(月) 03:17:09 ID:on2a96Pm
- >>87
そのケース、厚さが0.7か0.8だったら鉄板だったのにな。
0.6じゃ、少し迷う。
- 91 :Socket774:2008/12/01(月) 03:18:26 ID:on2a96Pm
- >>89
サイドの穴が多すぎるから、静音性は期待できない気がする。
- 92 :Socket774:2008/12/01(月) 03:23:42 ID:on2a96Pm
- 前面メッシュ、両側面に穴
は音が漏れまくるので静かではないよ。
SOLOみたいに前面両サイドスリッド、両側面通気穴なしじゃないと音が漏れまくるよ。
穴が左側だけの場合は、左置き限定。右置きにすると音がだだ漏れ。
- 93 :Socket774:2008/12/01(月) 03:31:24 ID:on2a96Pm
- >>87
http://www.mustardseed.co.jp/gigabyte/specoth_gzx1.html
フロント、リア=12cmファン
右側面に穴無し
前面サイドスリッド吸気
かなり理想的なケースかと思う。DOSVサイトの騒音計測を見ると、
ペラいのに結構静かみたい。
自分なら、フロントにサイズのSFLEX800rpmを緩々でまわし、
リアを1000〜1200rpm程度にして静音PCを目指すな。
- 94 :Socket774:2008/12/01(月) 05:34:20 ID:5ieVwFUI
- 静音ファンにすると、前面メッシュや穴だらけでもいい
でも、スペックの低いPC限定でHDDの音も気になりだし、
HDD静音ボックスが必須になっちまう
SOLO BLACKにすればいいのか、
はたまた、AC-MS04Bにすればいいのか
スペックを決めてから、ケースを決める人はいいけど、
ケースを決めてから、ああでもねこうでもねと
パーツを取り替えまくりで詰める優柔不断な人はどうすればいいのか
- 95 :Socket774:2008/12/01(月) 05:45:59 ID:OOx8aOd6
- 裏配線できるのは無い?
- 96 :Socket774:2008/12/01(月) 05:57:45 ID:tfDowCz+
- >>94
Nine HundredとAC-MS04Bを自室(机の隣=ベッドの隣)に置いてるが気にならずに眠れるぜ。
もちろんファンは最初からついてるやつでね。
でもあーでもないこーでもないとか拘るんだったら性能良いやつを買ったほうがいいと思うよ。
実際俺も初自作のとき安物ケースで組んだが、3ヶ月で今のNine Hundredに替えてしまった。
- 97 :Socket774:2008/12/01(月) 06:06:36 ID:5ieVwFUI
- CS-588B PROを2台使っていた
メインだけをSOLO BLACKに替えようとして注文した
届く間にクーラーマスターの前面メッシュケースを貰った
サブPCの換装を行った
E7300にオロチ、リアにサイズのS-FLEX 800rpm、静音電源、HDD静音ボックス
だけという構成で、CS-588Bに較べ非常に風切り音がしなくなった
ドライブを最小限の構成にして、フロントベイを塞がなければ、かなりイイ
ここで、SOLO BLACK到着、メイン換装への疑問が出てきた
SOLOにHDD静音ボックスを付けるというのはなんかおかしい
メインも前面メッシュケースにしたらいいんじゃないかというふうに
- 98 :Socket774:2008/12/01(月) 09:28:44 ID:K1XqGyzL
- 安い静音ケースって無いかなぁ
フロント・リアともに12cmがいいなぁとか思って絞り込んでくと、スカスカケースに行き当たる…
- 99 :Socket774:2008/12/01(月) 20:40:04 ID:MWICC/3D
- 低価格(〜15000円くらい)でATX対応、
5インチベイがいっぱいついてて12cmファンが取り付けられて小さめ
そんなケースを探してるんだけど、良いのは無いかな?
KLX-800が該当するんだけど、問題が山積みっぽすぎる。
- 100 :Socket774:2008/12/01(月) 21:29:31 ID:/1D3LOBA
- 前持ってたけどやめとけとしか言えない。
- 101 :Socket774:2008/12/01(月) 21:37:17 ID:MWICC/3D
- >>100
問題点ってPCIブラケットが入らない場合がある事と
電源高さ・コンセント位置の問題以外に何かある?
全体的に悪い?
ATX搭載可能で全段5インチベイの小型タワーていうと
悪い点が色々有るのは分かってるんだけど魅力だ
- 102 :Socket774:2008/12/01(月) 22:19:26 ID:K+onm2Sx
- http://www.freesia-net.co.jp/case/html/cace_toka.htm
これはでかくて安いが何か情報ある?
重量がわからんしとんでもない地雷臭がプンプンだが。
- 103 :Socket774:2008/12/01(月) 22:29:37 ID:K+onm2Sx
- そういえばMS04Bフロントファンの配線一本取れてた。
しなりを利用して差し込んで使ってるけど
シンプルで気に入ってるからこそ完全な状態で欲しかったな。
- 104 :Socket774:2008/12/01(月) 23:55:17 ID:jC21y5xK
- >>103
返しを精密ドライバーで出せばおk
そのまま5V化しちゃえば静かだよ
- 105 :Socket774:2008/12/02(火) 00:11:50 ID:VpxBUowu
- >>101
概ね合ってる。
>コンセント位置の問題
これかなりきつかった。
フロントにケーブル延長して電源に挿すわけだがかなりキッツキツ。電源のコネクタの位置・向きが悪いと悲惨。
電源は奥行きも注意。中狭いから。
マザーと干渉の可能性あり。大丈夫な奥行きの電源でも、電源から出るケーブルの位置によりマザーに挿したSATAケーブルやらに干渉の可能性あり。
あとはサイドパネルのダクト。説明すんの面倒いわ。どっかに画像あればいいんだが。
- 106 :Socket774:2008/12/02(火) 03:14:51 ID:CgXYmfj4
- >>83
物凄くかさばると思うんだが積み上げてるの?
- 107 :Socket774:2008/12/02(火) 07:38:23 ID:Pd3DXHLF
- 天空の城めざし
頂に屍を積み続ける
それがお前だ
- 108 :Socket774:2008/12/02(火) 12:18:00 ID:IpMeEy9S
- さっき福引届いた。電源なし買ったのに何故か電源付。
CSI-2109GGってやつ。大きすぎるので押入れへ。
総評
小さいのが欲しい・・・
- 109 :Socket774:2008/12/02(火) 12:39:25 ID:nQ6SRrWr
- 3年前の1.2mmケースだな。
いまだったら5000〜6000円で売ってる。
- 110 :Socket774:2008/12/02(火) 12:46:16 ID:nQ6SRrWr
- 正直、数年前の方が鉄板がしっかりしてイイかも。
最近は原材料費高騰の影響か、1万以下は殆ど0.5か0.6だし。
今のセンチュリーの鉄板モデルは0.6mmだから、1.2mmの半分しかない。
アルミのは1mmだが、アルミの1mmは鉄板の0.5位だろうね。アルミは薄いと
共振しやすいし、厚さがある値段が高いの買わないと後悔するから選ぶの難しい。
- 111 :Socket774:2008/12/02(火) 13:23:03 ID:+vJo40WP
- 欲しいけど博打過ぎるよなぁwww
- 112 :Socket774:2008/12/02(火) 14:30:13 ID:bw4F/Hba
- センチュリーの側板キモ過ぎる。
直視できない。
- 113 :Socket774:2008/12/02(火) 15:45:44 ID:IpMeEy9S
- 博打なところがおもしろかった。使わないけど。
1500円で16kgだからコストウェイト良過ぎ。
- 114 :Socket774:2008/12/02(火) 19:23:13 ID:Lp/TNQ/B
- 溶かして自分で作り直せば
- 115 :Socket774:2008/12/02(火) 21:20:41 ID:5h2Q3EJZ
- 奥さんだか妹を一緒に溶かし込むと最強のケースが完成するんだな。
- 116 :Socket774:2008/12/02(火) 21:58:07 ID:IpMeEy9S
- 轟音ケースの完成ですね。わかります。
- 117 :Socket774:2008/12/03(水) 00:15:49 ID:zu8M61PZ
- ID-614Bってどんなグラボでもささるよな?
奥行きが570mmとか3000円のケースにしては規格外だ。
- 118 :Socket774:2008/12/03(水) 00:30:29 ID:rcfi4+pg
- >>115
それなんて言う獣の槍?
- 119 :Socket774:2008/12/03(水) 10:49:37 ID:qom1UrDI
- >>110
数年前のは剛性はいいんだがフロント窒息リア8cmファン1発窒息型(プレスコ以前)とか
逆にサイド穴空きまくりダクト付(プレスコ世代)とか極端なのが多いんだよな
- 120 :Socket774:2008/12/03(水) 12:40:50 ID:KXtuCbmj
- ホントにそうだった。12cmx3発@1800rpmだったよ。
サイドのダクトにも12cmとか。外せばいいだけなんだけど。
- 121 :Socket774:2008/12/03(水) 12:57:44 ID:scAjg6V5
- ノートからE7200へ乗り換えた者としては、90mm、1200rpmでも我慢ならんわw
- 122 :Socket774:2008/12/04(木) 20:48:55 ID:Bsv7R3xa
- リンクスインターナショナルは12月4日、静音性に優れるAntec製ミドルタワーPCケース「SONATA ELITE」の取り扱いを発表、12月6日より発売する。価格はオープン、予想実売価格は1万6800円前後。
SONATA ELITEは、静音PCケース「SONATA」シリーズの最新モデルで、2007年7月発表モデル「SONATA III」に準じるフロントドアを装備。本体カラーはブラックで、電源ユニットは未搭載となっている。利用可能マザーボードは ATX/microATX/mini-ITXだ。
- 123 :Socket774:2008/12/04(木) 21:28:33 ID:01yO/rco
- 低価格じゃない
- 124 :Socket774:2008/12/04(木) 21:29:14 ID:qIugUMCB
- せんでんおつ
- 125 :Socket774:2008/12/04(木) 22:11:33 ID:GgCewZQh
- センチュリー祭りの開催周期ってどれぐらい?
一日二回チェックしてるんだけど。
- 126 :Socket774:2008/12/05(金) 00:19:46 ID:OnkkQx4g
- SCYTHE SCY-0311TE-BK
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081206/ni_cscy0311te.html
- 127 :Socket774:2008/12/05(金) 05:52:16 ID:sW0vK1lr
- >>125
多分、3週間周期だと思う。
理由は・・・
- 128 :Socket774:2008/12/05(金) 20:50:00 ID:4qETLV6t
- >>106
積んでみます
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up36898.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up36902.jpg
- 129 :Socket774:2008/12/05(金) 20:52:19 ID:vVYBMUsi
- やばい!地震だ!!
ガタガタガタガタ・・・
- 130 :Socket774:2008/12/06(土) 14:55:49 ID:D/6+540Q
- まず白の小さいやつとか拘る以前に掃除した方が良くね?
- 131 :Socket774:2008/12/06(土) 17:58:42 ID:nbXC05Ca
- ツクモのこのケースっていい?
http://shop.tsukumo.co.jp/special/060402a/
- 132 :Socket774:2008/12/06(土) 19:24:48 ID:pAJzNt3w
- 特に悪いところの見当たらないデザイン的にもいいケースだね。
- 133 :Socket774:2008/12/06(土) 19:55:18 ID:Fff/tiSa
- >>131
使ってた。
フロントは左右、前面とも密閉で、底面にしか穴が開いてないから
エアフロー重視だったら避けたほうが無難。
内部は結構広いので作業はしやすいと思う。
- 134 :Socket774:2008/12/06(土) 20:15:40 ID:3BWQSQ3h
- 前スレみたら、SCY-598Mesh買った人満足してるっぽいんだけど、
うちだとHDDのビビリがすごい。ハズレ引いただけなんだろうか
フロントファンの取り付けにも難があったし
- 135 :Socket774:2008/12/06(土) 20:24:54 ID:veRR4RfB
- 詳しく
- 136 :Socket774:2008/12/06(土) 21:25:20 ID:NHYeI3EB
- >>131
1年ぐらい使ってるけど、酷くはないけど良くもない
まず前面IOパネルがすぐ外れるのはしょうがないとして、133が言ってるように吸気は底面からしかない
それでもHDDは45度超えないけど、VGAは熱くなるから鎌平とかそういうのつけるべきかも
HDDたくさん積むと響くし、安く組みたい!という俺みたいなのじゃないかぎりやめとくべきかも
- 137 :Socket774:2008/12/06(土) 21:44:11 ID:IPsOUy/E
- これどう?
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20080826031/
前後12cmファンにシャーシ8mm、ヒートシンク付きHDDマウンタ。
何よりスッキリしたデザインがいい。
つーかこれくらいシンプルなデザインのケース他にない?
- 138 :Socket774:2008/12/06(土) 22:46:41 ID:gZos2kea
- だったらそれ買えよw
- 139 :Socket774:2008/12/07(日) 00:18:15 ID:IPRJyVUf
- >>137
前ファンは付いてない
- 140 :Socket774:2008/12/07(日) 00:38:36 ID:6Lqw5GR7
- >>137
これフロントパネルの底面にちゃんと吸気用のスリット付いてんの?
ただの板ならフロントにファン付けてもろくに吸気できないような。
- 141 :Socket774:2008/12/07(日) 00:41:08 ID:hzLkIYIC
- フロント下に穴開いてる
- 142 :Socket774:2008/12/07(日) 00:47:09 ID:6Lqw5GR7
- あら、いいですねえ
でもこの穴まみれのサイドパネルは駄目だな
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080830/ni_ccs09a.html
- 143 :Socket774:2008/12/07(日) 00:52:29 ID:LSnQUpri
- ものすご血管浮き出てるな
- 144 :Socket774:2008/12/07(日) 01:13:17 ID:jHUBZsHi
- 食べても太らない人だよ、きっと。
- 145 :Socket774:2008/12/07(日) 01:43:46 ID:FHckjuBG
- http://www.toeimusen.co.jp/~th/CASE_and_PSU.htm
http://www.pcbee.co.kr/sg/user/2007/8805.html
http://www.alibaba.com/product-free/12177004/In_Win_Iw_J607_Super_Design.html
In Winは作りはいいのにベイの数とかファンがいまいちなんだよなー。
- 146 :Socket774:2008/12/07(日) 02:21:09 ID:iI9iOjPU
- AC-MS21BK
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11117047/-/gid=PS05020000
ttp://www.aqtis.co.jp/case/ac-ms21/index.html
フロントのファンの前に通気用の穴がなさそうなんだけど冷却できるの?
- 147 :Socket774:2008/12/07(日) 05:18:14 ID:9i+C91nD
- >>142
穴ガン無視で蓋しちゃえばあるいは・・・
- 148 :Socket774:2008/12/08(月) 05:31:04 ID:CdntN9uE
- >>146
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4580262370500/
これと中身一緒だよね。
- 149 :Socket774:2008/12/08(月) 05:39:18 ID:OHXJwloA
- >>142
これって裏配線できる?
- 150 :Socket774:2008/12/08(月) 10:24:18 ID:XkK1AtlQ
- >>146
フロントファンのスチール部は網になっていてフロントパネルの下に吸気口みたいなのがある。
- 151 :Socket774:2008/12/08(月) 12:23:07 ID:8m3jWqPm
- 3.5HDDサイズのバラストって存在するかね?
どうも共振が発生しちゃってるもんで。
- 152 :Socket774:2008/12/08(月) 15:47:13 ID:z9DR3Guk
- フロント12センチファン最低1個(出来れば2個)ついて、ハイエンドビデオカードとHDD3台詰めるケースって無い?
裏配線出来るタイプの物と激安の物両方教えて欲しい
- 153 :Socket774:2008/12/08(月) 15:55:28 ID:bxAduDRs
- Three Hundred
- 154 :Socket774:2008/12/08(月) 17:20:06 ID:x7hI+IZT
- そんなもの1万以下であるわけないし
- 155 :Socket774:2008/12/08(月) 17:23:31 ID:9pP3HqrL
- 300 7499
ttps://www.justmyshop.com/app/servlet/cb30
- 156 :Socket774:2008/12/08(月) 17:24:45 ID:9pP3HqrL
- 途中送信orz
300加工して裏配線できるようにすればいいさ
- 157 :Socket774:2008/12/08(月) 18:36:00 ID:aY9JBkmJ
- >>155
さんきゅ
ツクモより安いな
- 158 :Socket774:2008/12/08(月) 18:38:23 ID:x7hI+IZT
- アウトレットだから安いのは当たり前
- 159 :Socket774:2008/12/08(月) 23:55:28 ID:XkK1AtlQ
- >>158
お前うざいからどっか行けよ
- 160 :Socket774:2008/12/09(火) 01:19:27 ID:DiSz6aJ5
- http://hec.open365.jp/Products.14.aspx
- 161 :Socket774:2008/12/09(火) 12:51:28 ID:V1edYNDb
- >>158
アウトレットといっても、「箱」に傷があるだけだからな。
それも言われなきゃ気がつかないようなのが。
祖父だの九十九だのの店頭で、これより傷多いやつもいっぱいある。
これをどう判断するかは人しだいだけど。
- 162 :Μ ◆M//jisakuk @株主 ★:2008/12/10(水) 01:28:53 ID:v3o2zyk/
- スチールでも亜鉛処理かニッケルコーティングしてくれると買い甲斐があるんだがな。
- 163 :Socket774:2008/12/10(水) 01:49:16 ID:WzV50Z2x
- 外板が縞鋼板のケースとかあってもいいのにな
- 164 :Socket774:2008/12/10(水) 13:52:41 ID:rlqoLv13
- 省電力CPUにパッシブダクト要らないよな。
- 165 :Socket774:2008/12/10(水) 18:04:54 ID:X9BsJGcr
- >>155
ああああ買い損ねたああぁ
Antecのアウトレット他にないかな…
- 166 :Socket774:2008/12/10(水) 18:39:58 ID:LUjL1kXs
- ほれ https://www.justmyshop.com/app/servlet/cb30
- 167 :Socket774:2008/12/10(水) 22:09:42 ID:X9BsJGcr
- >>166
d
SONATAだけまだあるのかw
- 168 :Socket774:2008/12/10(水) 23:57:29 ID:rlqoLv13
- http://jp.youtube.com/watch?v=HnBRl1UuREo
- 169 :Socket774:2008/12/11(木) 10:58:41 ID:Y9KJX6bq
- sonataのフロントパネルが普通のと一緒だったら買うんだけど
なんで変に塗っているの?
- 170 :Socket774:2008/12/11(木) 12:11:21 ID:wdiYix5H
- 3DGAMEMANはSonataをGreat Productに抑えてるな。
最高はKick ass Productなわけだが。
P180はKick ass Product
http://jp.youtube.com/watch?v=DnUayuAGwbE
- 171 :Socket774:2008/12/11(木) 13:57:49 ID:0yuj4P4C
- >>61のDPC-2768BKをまだ売っているところってないですか?
情報が少ない…。
- 172 :Socket774:2008/12/11(木) 18:30:59 ID:9K5ftnEJ
- http://www.decamall.com/shopdetail/005000000002/order/
- 173 :Socket774:2008/12/11(木) 20:07:35 ID:3qncc7tj
- 安かろう軽かろうなケースの騒音対策を考えてみたがどうだろう?
・側面の穴を吸音シートで塞ぐ
・重りを敷く
・ゴム足を貼るか足元にスポンジかゴムシートを敷く
- 174 :Socket774:2008/12/11(木) 20:33:25 ID:iLeNte/v
- HDD搭載数を 1台にしぼる。
これ結構大事
- 175 :Socket774:2008/12/12(金) 00:24:45 ID:ltnv4ZwL
- 100均に結構使えそうなものが多いけど、
何かやってる人いる?
- 176 :Socket774:2008/12/12(金) 00:46:27 ID:ErIgHuEL
- 換気扇フィルターをフィルター代わりに貼ってます。
あと、タンスの下に敷く青いゲル状のやつをケースの底に敷いて五月蝿いHDDを乗っけてます。
- 177 :Socket774:2008/12/12(金) 01:27:43 ID:7bHVMDzF
- エアコンフィルターでホコリ対策
メタルラックの棚板をひっくり返してケースの下に敷いて底面吸気の補助
↑でがたつかないようにケースの下にゴム足
こんなもん
- 178 :Socket774:2008/12/12(金) 07:22:11 ID:ZJtbgDFA
- >>176
仲間だ。特に耐震シートにHDD載っけるのはおすすめ。
P180のシリコンゴムで打ち消せなかった
不快な低周波の共振がきれいに消えた。
- 179 :Socket774:2008/12/12(金) 10:10:08 ID:5fs7AnSv
- 台所用アルミテープで隙間ふさいだりしてる
- 180 :Socket774:2008/12/13(土) 00:23:46 ID:Hv+JiECp
- 共振防止のシートみたいのも売ってたけど
- 181 :Socket774:2008/12/13(土) 01:09:15 ID:+4JHLSEJ
- InWinのEM002/WOPSってどうっすかね?
使ってる人いる?
- 182 :Socket774:2008/12/13(土) 17:11:22 ID:9HqYeVLP
- >>178
シリコンマウントでも抑えられない共振もあるのか。
こわ!共振怖い!ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
- 183 :Socket774:2008/12/13(土) 18:01:16 ID:B0R4eUXO
- そもそも俺たちの肉体も振動でしかないんだぜ?
- 184 :Socket774:2008/12/13(土) 18:11:36 ID:AlbLQo39
- 神童あらわる
- 185 :Socket774:2008/12/13(土) 23:48:43 ID:Hv+JiECp
- 高校で原子物理習って無い奴には分からない話だな
- 186 :Socket774:2008/12/14(日) 16:22:52 ID:nbL0JqBT
- ケースとマザーで悩んで早半年
もう何買おう
- 187 :Socket774:2008/12/14(日) 18:01:07 ID:HBKb2MEX
- >>186
300
- 188 :Socket774:2008/12/14(日) 19:58:01 ID:58xevQlE
- ThreeHundredってペラくないか?
- 189 :Socket774:2008/12/14(日) 23:55:42 ID:FZuP7W19
- 6K34SBNP
ttp://www.hec-group.jp/pccase_6k.htm
これ良くない?0.8mmだし値段も手頃
- 190 :Socket774:2008/12/15(月) 00:22:20 ID:DLR9waKC
- M-ATXケースだがいいの?
90mmだと、1200rpm位ないと冷えないし、1200rpmだと16〜20db前後でそれなりに音は気になるよ。
120mmファンだと500rpm(10db以下)より風量少ない。
- 191 :Socket774:2008/12/15(月) 00:24:45 ID:kvkjIrMy
- >>189
前後が9cmファンでサイド穴空けまくりってのがちょっと…
前後が12cmファンでサイド密閉だったら普通に欲しい。
- 192 :Socket774:2008/12/15(月) 00:26:58 ID:DLR9waKC
- それだったら、前後に120mmファン付けられるこっちの方が良いと思うが・・・
http://www.hec-group.jp/pccase_6c.htm
低価格のケースのGigabyteのGZ-X1BPD-100が人気のある理由の一つに前後に120mmファン付けられるからってのがある
- 193 :Socket774:2008/12/15(月) 00:36:57 ID:DLR9waKC
- ただ、サイド密閉はトップフローで高さのあるCPUクーラーは冷えなくなるけどね。
- 194 :Socket774:2008/12/15(月) 01:53:01 ID:PjlCHN9g
- http://www.aqtis.co.jp/case/ac520-07/index.html
http://www.aqtis.co.jp/case/ac500-03/index.html
http://www.aqtis.co.jp/case/ac550-06/index.html
この辺のどうでしょ。使ってる人、どんな感じ?
- 195 :Socket774:2008/12/15(月) 14:25:18 ID:wgjKcXoC
- http://review.kakaku.com/review/K0000001572/
このケースマジいい!
- 196 :Socket774:2008/12/15(月) 15:02:23 ID:DLR9waKC
- 80mm
- 197 :Socket774:2008/12/16(火) 04:12:01 ID:RAM4Sl4I
- Lian LiのPC-A59ってどこか売ってる所知りませんかね?
探してるんだけど見つからない…
- 198 :Socket774:2008/12/16(火) 04:50:55 ID:tQDII8Hq
- 1万以内のアルミケースなんて普通買わんよ・・・
- 199 :Socket774:2008/12/16(火) 11:18:03 ID:MUp8H4Z5
- >>197
ttp://www.casemaniac.com/free_9_22.html
- 200 :Socket774:2008/12/16(火) 13:10:58 ID:nx3X/U9Z
- 光りものが好きなDQNのオレが満足できるケースはないか?
ってかANTECのインテリな感じは好きだが、何であんなに高いの?
- 201 :Socket774:2008/12/16(火) 13:30:12 ID:aUCGHYqi
- >>200
さあ^^;、俺も使ったことはあったけど、狭くて、クーラーマスターのに
変えたからなぁ〜
中塗装されてて、よかったけどねどうも好きになれなかった(信者多すぎて)
- 202 :Socket774:2008/12/16(火) 15:21:23 ID:/D+W7mTQ
- >>200
つttp://www.scythe.co.jp/case/scy-0311te.html
サイド全面アクリルで安いぞ
- 203 :Socket774:2008/12/16(火) 18:41:01 ID:XlzeZ3x3
- お Mini P180を買う
な 現在使用中のジャスティのミニタワー(厚い鉄板の奴 型式失念)
に 安い奴買う 見た目で勝負
な案は排気fanが8cmなので10cmを取り付けるなど加工が必要、お案は正面に
蓋があったり静かになりそうだから、に案は安く済ませてCPUクーラー天使る
意見を聞かせてくれ どっかにジャスティのカタログねぇかなぁ?
- 204 :Socket774:2008/12/16(火) 21:21:20 ID:Fp08SSpv
- >>142
これ買ったけど外箱ボコボコでケース自体にもキズが付いてた
交換してもらったら今度は天井がへこんでた
店の説明 「輸入品だから」
- 205 :Socket774:2008/12/17(水) 17:24:48 ID:k8/xagzJ
- んだったら、アウトレットと同じじゃんw
- 206 :Socket774:2008/12/17(水) 21:47:55 ID:6kcamMaO
- >>204
つーかこの前店頭で見比べててシャーシが3RのR110と同じってのに気付いたw
どっちも買わずに300買ったが
- 207 :Socket774:2008/12/17(水) 22:22:07 ID:EE5ogkEh
- ThreeHundredってフレームやパネルがしょぼくないか?
- 208 :Socket774:2008/12/17(水) 22:33:16 ID:6kcamMaO
- >>207
ぶっちゃけショボい、所詮1万のケースは1万のケースだしな。
天板排気と見た目で買ったようなモンだ
- 209 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/18(木) 03:00:28 ID:CuacZViW
- >>194
http://jp.youtube.com/watch?v=4lfHlKHYRY4
- 210 :204:2008/12/18(木) 17:34:31 ID:q89mNxRe
- 交換交換交換で5台見たけど外箱ボコボコ発泡スチロール割れてるのはあたりまえ、
本体にキズやへこみ、フロントLEDが点かないとかでまともなのはひとつもなかった
中には使用済みみたいに足がガタガタに削れてるのもあった
- 211 :Socket774:2008/12/18(木) 17:40:56 ID:mr97aAyQ
- 安物=輸入品としてあきらめる
高級品=とことんまで粘る
- 212 :Socket774:2008/12/18(木) 20:19:24 ID:FuxIjz/X
- HPのデスクトップ機みたいに、高品位なピアノブラックのケースありませんか?
- 213 :Socket774:2008/12/18(木) 20:43:21 ID:rIL+kmq4
- 特価で買った\3980の安ケースでも
全面が艶のある塗装で驚いた。
よく見るといろいろな所に雑な作りが見えてLEDなんかもう取れてたがw
とりあえずヤスリで削った上で風丸つけて、
あとは吸音シート貼ったりシリコンワッシャとか挟んだりで末永く使っていく予定。
- 214 :Socket774:2008/12/20(土) 05:34:37 ID:Ch6P2MaS
- >>200
Antecのインテリっぽいケースってどれよ??
- 215 :Socket774:2008/12/20(土) 13:56:05 ID:As/Mx92N
- http://www.pc4u-one.jp/pitem/70429119
3R R310 550w PSU Case Black
5,775円とな
- 216 :Socket774:2008/12/20(土) 13:59:56 ID:a7kPsxJl
- >>215
中東の兵器みたいなケースだな・・・
重苦しい
- 217 :Socket774:2008/12/20(土) 15:00:55 ID:9G1EJUWj
- >>215
オクでよく見かけるけど、この店の評判どうなんよ?
- 218 :Socket774:2008/12/20(土) 17:40:16 ID:JstjAQ54
- やっべこれ、めちゃくちゃいいじゃん。
俺買っちゃうよ?いい?
- 219 :Socket774:2008/12/20(土) 20:48:33 ID:9W7IGVCQ
- サイドに3つも穴が開いてるのか
ほこりっぽい俺の部屋には向かないな
- 220 :Socket774:2008/12/20(土) 21:08:05 ID:Gy/dA397
- >>215
それより脳波マウスが気になる
- 221 :Socket774:2008/12/20(土) 21:48:35 ID:FLBoxOAB
- またpc4uの自作自演か・・・
- 222 :Socket774:2008/12/21(日) 08:28:49 ID:si7xNoOU
- 1万円クラスのケースの中で、最も
「静音」「頑丈」に優れたケースは何ですか?
- 223 :Socket774:2008/12/21(日) 08:54:39 ID:to6I3IPu
- 答えられるわけないだろ。金庫でも買ってろ。
- 224 :Socket774:2008/12/21(日) 09:45:44 ID:2Aurg2eu
- >>215
電源のサイド排気は良いかと思ったが
よく見たらHDD冷却ファンが無いに等しいな…
一応側面のがそのつもりなんだろうが、微妙にずれてるし…
- 225 :Socket774:2008/12/21(日) 10:21:45 ID:si7xNoOU
- >>223
そう来ると思ってました。
1万円クラスのものでもピンからキリまであると思うのですが、
その中でも「静音」「頑丈」に優れたケースは何ですか?
- 226 :Socket774:2008/12/21(日) 10:26:29 ID:dBlj1OoJ
- だからお前は金庫でも買ってろよ
- 227 :Socket774:2008/12/21(日) 12:02:01 ID:g5/iiH6P
- >>225
Antec SOLO P150 Sonata Designer/Plusスレ Part22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228911468/
- 228 :Socket774:2008/12/21(日) 16:04:02 ID:si7xNoOU
- >>226 名前: あぼーん [あぼーん] 投稿日: あぼーん
あぼーん
>>227
検討してみます。ありがとうございます。
- 229 :Socket774:2008/12/22(月) 00:29:16 ID:QlIRlMgg
- なんか自閉症臭い書き込みだな
- 230 :Socket774:2008/12/22(月) 00:38:11 ID:GKHLVc0n
- なんかバーゲンケースない?
- 231 :Socket774:2008/12/22(月) 01:07:42 ID:RqfrouIi
- >>230
じゃあこれで
http://www.faith-go.co.jp/special/detail/?id=28650
http://www.yccjs.com/products/alu_6xf1.htm#
- 232 :Socket774:2008/12/22(月) 01:09:23 ID:RqfrouIi
- 一万以下スレだったスマン
- 233 :Socket774:2008/12/22(月) 01:57:09 ID:GKHLVc0n
- >>231
なんじゃこりゃw
鯖ケース?キャスター付きなのがいいなぁ。
- 234 :Socket774:2008/12/22(月) 02:20:49 ID:0tg0cEPu
- ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10658317/-/gid=PS05020000
- 235 :Socket774:2008/12/22(月) 08:56:22 ID:fIumI7Vs
- ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/uacdirect/iwj629ta.html
カッコよすぎる
- 236 :Socket774:2008/12/22(月) 11:23:20 ID:3su/OuJ/
- >>231
なんでキャスターついてんだwwwwwwwwww
>>235
どう見てもネタケース…
- 237 :Socket774:2008/12/22(月) 11:29:23 ID:b7Zyhx87
- >>235
☆電動開閉式フロントパネル
こういう無駄な所に力をそそぐの嫌いじゃないなw
- 238 :Socket774:2008/12/22(月) 12:28:11 ID:XASHW+bQ
- 電源容量ギリギリだとフロントパネル開こうとしたら再起動かかったりなw
- 239 :Socket774:2008/12/22(月) 12:57:25 ID:qY0sBkMy
- >236
昨日ポチった俺にあやまr
- 240 :Socket774:2008/12/22(月) 13:06:25 ID:esfHF/Dm
- >>235
カッコイイじゃないか。俺は好きだじょ
- 241 :Socket774:2008/12/22(月) 16:24:32 ID:NPY18ZAr
- 1万以上も値引きされると逆に不安になるな
- 242 :Socket774:2008/12/22(月) 16:32:03 ID:taNmdFOV
- >>231
スレチだけどFreewayのだな。これ
- 243 :Socket774:2008/12/22(月) 16:57:01 ID:+c+DunT/
- 5000円未満で電源なしでそこそこ冷えそうなの探してるんだが
http://review.kakaku.com/review/05800111548/
の評価が異常にいいんだけどお前ら的にはどうなのか教えて
- 244 :Socket774:2008/12/22(月) 23:58:44 ID:b7Zyhx87
- 値段的にスレチだけど、こういう配置のも掃除が楽そうでいいなぁ。
SilverStone、拡張スロットを上部に配置したゲーミングケース
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1222/silver.htm
>>243
このスレでも評判良かったと思う。
鉄板が薄いけど作りはしっかりしてる、という感じじゃなかったかな?
- 245 :Socket774:2008/12/23(火) 00:05:12 ID:RsFi+pHP
- >>243
でも横に穴あいてるよな?
音はどうなんだ?
- 246 :Socket774:2008/12/23(火) 00:12:06 ID:RHMLRx/V
- >>243
これって裏敗戦できる?
- 247 :Socket774:2008/12/23(火) 01:02:02 ID:GenA0RJ2
- GZ-X1BPD-100を昨日買ってきて、明日、フロント・リアのファンのとこのメッシュを全部ブチ抜くため、
全裸で俺の横に居るからレビューしてやる。
・前面パネルは、ラジオペンチでしか開かないタイプ。
・フロントIOは、コネクタ式になっていて、必要ないケーブルは脱着できる。(裏の話で、表の見た目は変わらない)
俺はIEEE1394と音の入出力なんか前面でやる気ないから抜いた。
・リセットスイッチは無い。どうしても欲しいなら、フロントパネルの横に穴を開けて増設する必要あり。
樹脂だし、元からスリット状の空気取り込みの穴だらけなので簡単だろう。
・BEEPスピーカーは付いてる。
・5インチベイは簡単なガイドレールがあるだけの広々とした造り。余ったケーブルを置く作業がやりやすそう。
・左サイドパネルに穴が開いているが、右と左のパネルを入れ替えても、ちゃんと閉まるのを確認。
俺の場合は、前面と左側面しか見えない配置で置くつもりだから、適当な素材で穴をふさぐつもり。
・裏は昔ながらの造り。しかも、かなり狭い部類で、あまった4ピンコネクター貼り付け所にもなりそうにない。
・PCI部分は謎のギミックあり。言葉で説明しても伝わらないだろうから書かないが、頻繁にPCI類を
つけ外すのにはまったく向かないと言っとく。掃除以外の無メンテナンスマシン向き。
・フロントとリアに元から付属してるファンは3ピン。それが独自ケーブルに接続されていて、ママンに一箇所
挿すだけで両方のファンとも回る仕組み。ママンが対応していて、ファンコントロールソフトを使えば、
リアファンは回転制御できると思われ。フロントのは2ピン結線になっているので_
こんな感じか。
組んだっきり、掃除以外では中を開けるつもりなど無いって人向け。
質感などは悪くないと思う。
- 248 :Socket774:2008/12/23(火) 01:13:04 ID:GenA0RJ2
- すまん、フロント・リアのファンについて勘違いしてた。
電線が並列につながれていたら、回転数パルスの線は一本でいいのか。
ママンが電圧を制御して、フロント・リアとも連動して回転数は変わると思う。
- 249 :Socket774:2008/12/23(火) 01:18:09 ID:Pu3C4gf/
- レビューさんくす参考になる
買って損はなさそうだからこれにしとくかな・・・
- 250 :Socket774:2008/12/23(火) 12:44:29 ID:YeH7HKDB
- DPC-2768BKのレビューきぼんぬ。
- 251 :Socket774:2008/12/23(火) 16:26:20 ID:Q4ySv2Ml
- >>237
昔電動シャッター付きケースを買ってみたけど
シャッター開けるとリセット、しめるとリセットがかかってシャッター開けっ放しになったw
- 252 :Socket774:2008/12/23(火) 18:51:54 ID:P8lZJWqt
- >>210
店頭で確認してもらえよw
- 253 :Socket774:2008/12/24(水) 01:53:39 ID:JOC1ksMt
- >>250
使ってるけど3.5インチベイのファンコンが外せなくて困ってる
フロントパネルからたまにビビリ音がするけどまぁ良いよ。少し裏に配線回せるし。
防音シート?無いよりマシなレベル。
- 254 :Socket774:2008/12/24(水) 15:00:10 ID:Qt7pLP3T
- 現在PCを一台組む予定です。
wikiを見たり、スレを全部読んだりしましたがお勧めのケースとかが沢山あり迷っています。
そこで質問なのですが、今のところで価格が安く、冷却性を重視していて、拡張性があるものはどれになるのでしょうか?
ほかの構成は、
OS vista home premiun sp1
MB GA-EP45-UD3R Rev.1.0
CPU C2D E8500
VGA GTX 260
電源 EarthWatts EA-650
使用用途 重い3Dゲーム GTA 4、Far Cry 2、Crysisなど。
にしようかと思っています。できればもう少し安くおさめたいのですが・・・。
お勧めのケースがあれば教えてください。よろしくお願いします。
- 255 :Socket774:2008/12/24(水) 15:53:28 ID:0QhTmv+l
- >>254
ちっとは自分の頭を使って候補を有る程度は選んでから聞きに来い、ドアホ。
- 256 :Socket774:2008/12/24(水) 15:58:07 ID:qPp6Y8NO
- 自分である程度調べてせめて3つくらいに絞ってから来い
- 257 :Socket774:2008/12/24(水) 16:16:40 ID:3KMQJxNc
- >>254
バラックケース+扇風機でいいんじゃね?
- 258 :Socket774:2008/12/24(水) 16:58:14 ID:PHq6rKHo
- NineHundredでいいんじゃないの?
あれ奥行き短かったっけ?
- 259 :Socket774:2008/12/24(水) 17:47:44 ID:Qt7pLP3T
- >>255-258
どうもすいません。
現在視野に入れているものは、
http://kakaku.com/item/05800111548/
http://kakaku.com/item/05800511509/
http://kakaku.com/item/05800711712/
です。この中でお勧めできないケースがあれば教えていただけると幸いです。
また、このほかに、安価でお勧めのPCケースがありましたら、教えてください。
ケースにかける金額は最高でも1万円ぐらいまでです。
- 260 :Socket774:2008/12/24(水) 18:00:44 ID:PHq6rKHo
- その中からならThree Hundredがいいと思う。
もうちょっと早く来たら7200円で買えたのに…。
- 261 :Socket774:2008/12/24(水) 18:04:53 ID:nNNxiG1O
- ケースをケチルと後で泣くよ。
- 262 :Socket774:2008/12/24(水) 19:37:03 ID:bJiBOceX
- >>259
Antec SOLO買っとけ
- 263 :Socket774:2008/12/24(水) 20:03:46 ID:Q82YGFF6
- ソロソロソロ!どいつもこいつもソロ!
- 264 :Socket774:2008/12/24(水) 20:05:24 ID:PHq6rKHo
- ソロ!おまえもか!
- 265 :Socket774:2008/12/24(水) 20:29:22 ID:zEsYfA73
- 私はペアです。
- 266 :Socket774:2008/12/24(水) 20:54:45 ID:WvzF+gmo
- SOLOは低価格じゃないし
- 267 :Socket774:2008/12/24(水) 20:56:34 ID:PHq6rKHo
- このスレに入ったり出たり入ったり出たり・・・。
- 268 :Socket774:2008/12/24(水) 21:14:00 ID:FwgjpvNw
- >>263
アミバさん・・・
- 269 :Socket774:2008/12/24(水) 22:23:32 ID:zw0ZGLVZ
- ソロ並みの静音性でもっとデカイのないの
- 270 :Socket774:2008/12/24(水) 22:37:42 ID:dqElEXFV
- >>269
http://www.links.co.jp/html/press2/p190.html
- 271 :Socket774:2008/12/24(水) 23:37:28 ID:Qt7pLP3T
- いろいろな意見をどうもありがとうございます。
いろいろ調べた結果Three Hundredが一番良さそうなのでそちらにしようと思います。
- 272 :Socket774:2008/12/25(木) 13:53:51 ID:M9mWdcxh
- solo持ってるけど屋根裏に放置中。
AC-MS04Bがお勧め。
- 273 :Socket774:2008/12/25(木) 13:59:37 ID:0nkslCIe
- スケスケですな
- 274 :Socket774:2008/12/25(木) 15:35:33 ID:bOylD9PM
- あ、あと、片方が1万円を超してしまいましたが、
http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcase/cm690.htm
http://www.links.co.jp/html/press2/news_threehundred.html
この二つだと、どちらのほうがお勧めでしょうか?
熱がこもらなくて冷却性(エアフロー)が高く、拡張性があり、GTX 260が入る幅がある方が良いです。
またまたよろしくお願いします。
- 275 :Socket774:2008/12/25(木) 15:55:21 ID:89etc4+f
- 長いVGAカード入れるんなら、HDDは横積みの方が無難かと。
- 276 :Socket774:2008/12/25(木) 16:32:33 ID:PHSL6Lc0
- 590って人気ないのな。690の横ボタンはどうも好きになれん
- 277 :Socket774:2008/12/25(木) 16:39:13 ID:viApYAc0
- >>274
あとって前がドレだよ
いつ書き込みした続き
- 278 :Socket774:2008/12/25(木) 16:48:57 ID:klioJN38
- CM690と比べちゃうとぶっちゃけ300はネタケース
- 279 :Socket774:2008/12/25(木) 18:32:41 ID:IpVIeI0x
- もう後は、現物見て自分で決めた方がいいぜ
- 280 :Socket774:2008/12/25(木) 19:30:50 ID:M9mWdcxh
- 低価格の範疇だと難しいかもね。
現物を見れる環境の人はそれが一番だよね。
- 281 :Socket774:2008/12/25(木) 20:07:26 ID:idNbM0+V
- Antec SOLOの店頭品を触ってみたのですが、ボタンの感触がガムでも詰まってるかのような感触でした。
どの品も同じようなものですか。
- 282 :Socket774:2008/12/25(木) 20:16:31 ID:v4LprG2X
- ああ、ガムやるよ
- 283 :Socket774:2008/12/25(木) 22:20:23 ID:bOylD9PM
- >>277
すいません。>>259の続きです。
>>259であげて質問したなかでは、Three Hundredに決めたのですが、CM 690というケースを見つけたので、
Three HundredとCM 690だと、どちらのほうが良いかの質問させていただきました。
マザーボードのGA-EP45-UD3R Rev.1.0とVGAのGTX 260が入る幅があり、冷却性が高く、
拡張性がよりあるのはどちらになるのでしょうか?
度々すいません。よろしくお願いします。
- 284 :Socket774:2008/12/25(木) 22:44:54 ID:PyXgC1VP
- CM 690にしとけ
- 285 :Socket774:2008/12/25(木) 23:01:06 ID:d2MQc8JH
- >>283
さんざん言われてるが、300は奥行き短めなので大型VGAはきっつきつ
CM690は結構平気みたいだが(HDD横向きが地味に効いてる模様)
俺も9088GTX+をぶっさして愛用中だ(EP45-UD3R Rev.1.1+E8500)
- 286 :Socket774:2008/12/25(木) 23:02:23 ID:XZFT2qRJ
- Three HundredはGTX260の熱を電源が吸いまくりそうだよね。
- 287 :Socket774:2008/12/26(金) 01:54:30 ID:Swo0oKuy
- CM690使ってるけど、電源吸気口を下にした場合は結構埃を吸うからこまめに掃除した方がいいよ。
あと、そのままだとサイドパネルがビビるからサイドパネルに鉛板貼るかファン交換(あるいは場所移動)推奨。
かなり長いグラボまで入るのは確か。今度HD4870入れる。
300はGTX260レベルのグラボだとちょっときつい。入らないことはないけど、かなりきつめ。メンテが大変でも別にかまわないならどうぞ。
- 288 :Socket774:2008/12/26(金) 12:57:17 ID:cr1A3vR5
- 俺は300こないだ買った
>>285と全く同じ構成で、まぁキツキツだな
とは言ってもHDDや3.5インチの何かを複数積みしなきゃ全く問題はないと思うよ
マザボ次第だけども、3.5シャドウの上から2段目近辺は使えなくなるくらいかな
ちなみにまだ7300円で売ってる
https://www.justmyshop.com/app/servlet/cb30
- 289 :Socket774:2008/12/26(金) 13:31:33 ID:rwK21fPj
- 300欲しいんだけど
PCの上についつい物を置いてしまうので300は無理なんだよなー
- 290 :Socket774:2008/12/26(金) 14:16:28 ID:cr1A3vR5
- 俺なんてディスプレイ置いてるぜ
- 291 :Socket774:2008/12/26(金) 16:01:41 ID:997x5gMd
- >>283です。いろいろと意見ありがとうございます。
皆さんが仰っている通り、近い内に秋葉原に行って現物を見てこようと思います。
CM 690の方が良いという意見の方が多いので、現在第一候補はCM 690にしました。
なんかいろいろありがとうございました。
- 292 :Socket774:2008/12/26(金) 16:28:02 ID:cr1A3vR5
- >>291
多分秋葉原行っても意味ないよ
もし現物が展示されててもGTX260が搭載されてるとかないから
>VGAのGTX 260が入る幅があり、冷却性が高く、
>拡張性がよりあるのはどちらになるのでしょうか?
という観点だけで言うならCM690一択でいいんじゃないの
300:205x458x465 mm
690:213x482x524.5 mm
と明らかに690の方がデカイんだから
ところで拡張性とか冷却性とか言うけど、具体的に何すんの?
VGA2枚刺とかRAID組むとか?
こういった用途ならもっとデカイケースの方がいいんじゃないかな
逆にドライブを1,2個追加するだけなら冷却性や拡張性なんて全く考えなくて
安い300の方を買ったほうがいいんじゃないかな
- 293 :Socket774:2008/12/26(金) 17:26:00 ID:eAuElWW3
- 現物見るのは別にグラボの為だけじゃないだろ
PCケースは近場で見れる所がないとかじゃない限り、一度現物見てからの方がいいよね
- 294 :Socket774:2008/12/26(金) 18:13:20 ID:997x5gMd
- >>292-293
使用目的は主に3Dゲーム(GTA4やCrysis、Fallout3、Far Cry2などの重いゲーム)やDVD観賞、MOD作成、ネット閲覧などです。
GTX 260は発熱が凄いそうなので、冷却性をできるだけ重視した方が良いと思い、拡張性は高い方がこの先便利かなと思いまして。
今のところはVGAを2枚挿しする予定はありません。
- 295 :Socket774:2008/12/26(金) 18:27:04 ID:Swo0oKuy
- 同時にCoolerMasterのファン4個セットも買ってフル装備すればw
- 296 :Socket774:2008/12/26(金) 18:39:25 ID:XBswGFxm
- >>288
販売再開されたの知らなかった
感謝
- 297 :Socket774:2008/12/26(金) 20:05:25 ID:b/fCPVwE
- サイズのcase by caseが電源込みで一万以下だけど使ってる人いる?
冷却は良さそうだけど、電源は別のがいいかなって気もするんで
- 298 :Socket774:2008/12/26(金) 20:15:19 ID:gOrJ9o63
- 俺の友人が下記構成で使ってる。
CPU:Core2Duo E8500
M/B:P5Q Deluxe
RAM:CFD Elixir DDR2-1066 2GB*2
HDD:日立GST P7K500 500GB
G/B:Sapphire RadeonHD4850 512MB
電源450Wあるからこの構成なら十分だし、ケースの静音性も高め。剛性もいい感じ。
ほとんどの場合ケースのUSBが幾つか使えなくなるのと、前面ファンにフィルター付けられないのが欠点だけど。
- 299 :Socket774:2008/12/26(金) 20:31:33 ID:8vr3JlCo
- 300使ってるけど
ほこりはいりまくりでござる
サイドにファンつけてなかったからでござるが
つけたらマシになった
- 300 :Socket774:2008/12/26(金) 20:47:56 ID:HxNbr5nl
- Antec SONATA DESIGNER500 13800円
ttp://item.rakuten.co.jp/goodwill/p0761345151351/
- 301 :Socket774:2008/12/26(金) 21:18:36 ID:fYJYPrHM
- マスキングテープ剥がし忘れてますよ
- 302 :298:2008/12/26(金) 21:39:14 ID:gOrJ9o63
- あんまり重要じゃないだろうけど、書き忘れたので書いておく。
ケースはCase by Case(Scythe)、CPUクーラーはNINJA2。
リテールクーラーの場合の騒音に関しては分からない。
- 303 :Socket774:2008/12/26(金) 22:18:31 ID:UPxCKXbF
- Case by Case使ってる。
中は広くない、普通のミドルタワー。長いVGA付けると3.5シャドウはフルには使えない。まぁしゃーない。
サイドパネルにダクトが無いが、前140mm後120mmファンでエアフローは良。俺は5インチベイに鎌平追加してる。
フロントファン部分はメッシュだし特に何かしら防音対策されているわけではないので音は漏れる。サイドパネルにダクトがない分少しはましかも。
付属電源は>>298が書いてるくらいの構成ならいける。音も静かなほう。今は別の電源に変えてて、付属電源は半年しか使ってないから耐久性はわからん。
- 304 :Socket774:2008/12/27(土) 02:03:08 ID:dQIS1rks
- Case by Caseはフロントにe-SATAコネクタがあるのがいいね
http://www.scythe.co.jp/case/scbc01.html
- 305 :Socket774:2008/12/27(土) 10:20:06 ID:DedAvWvg
- 最近SCY-598MESHで自作した。
HDDシャドウベイWD3台+リムバIDEx2+SATA裸リムバx3という環境なのだが
リムバIDE使うと固体によって共振がすごい。今までリムバIDE使ってた星野MT-PRO1300よりもすごい。
アルミリムバからプラに変えたら多少マシになったが。
ちなみにシャドウベイ3台のみの場合でも共振はややする。まったく気にならないレベルだが。
あとMESHといっても上半分は内部の吸機構ふさがってる。
電源ボタンが固め。
フロントファンはつけてないが今の季節のせいか温度は問題なさそう9600GT44度HDD38度CPU27度
一部IDEリムバHDD使わなければ今までよりも十分静かで満足はしてる。
- 306 :Socket774:2008/12/27(土) 10:34:46 ID:n/NrXwOk
- SCY-598は実機を見てみたいんですけど、どこにも展示品がおいていないんですよねぇ・・・
Case by Caseは電源無しタイプを発売してほしい。
- 307 :Socket774:2008/12/27(土) 14:36:12 ID:FAzNa4wZ
- >>305
うちのも固かったな
あんまりぐいぐい押すとボタン支えてる部分が折れそうだったから
裏にゴム板貼って半押しくらいでスイッチ押せるようにしてる
- 308 :Socket774:2008/12/27(土) 20:03:37 ID:U8mskICh
- パソコン工房の4色ある3980円のケースはどうよ?
- 309 :Socket774:2008/12/27(土) 21:28:58 ID:RbodIXT0
- >>308
もう1年ちょっと使ってる。
もうちょっと幅が狭ければよかったのにな〜と感じるこのごろ。
ATXマザーも使えるし、不満はあんまりないかもしれないかも・・・
でもやっぱり、ミニタワーという割りに、結構図体でかいんだよな〜orz
- 310 :Socket774:2008/12/27(土) 21:49:46 ID:kNA5sVOk
- >247のカキコ読んでポチった。
最初SCY-598ALにするつもりだったんだけど、ギガバイトのやつが
値段のわりに結構マシっぽいんでこっちに変えたよ。
- 311 :Socket774:2008/12/27(土) 22:44:59 ID:Bpwu0ecV
- http://www.getplus.co.jp/product_1021705.html
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/CBL03
こんなのもあるけど。
- 312 :Socket774:2008/12/27(土) 23:21:04 ID:U8mskICh
- あれはATXなの?マイクロだと思ってたわ
- 313 :Socket774:2008/12/28(日) 11:54:35 ID:XkY+/XIS
- >>311
値段の割に良さそうだな。
- 314 :Socket774:2008/12/28(日) 12:30:25 ID:YoT5CF45
- >スチール:6mm厚
わお
- 315 :Socket774:2008/12/28(日) 12:37:15 ID:9Eb+35hD
- どこの防弾ケースだよ
- 316 :Socket774:2008/12/28(日) 16:09:10 ID:HE/dZP+W
- >>311
ネジとどかないケースだな〜
重量50kぐらいかな?
- 317 :Socket774:2008/12/28(日) 18:00:53 ID:6p6Z+qrD
- >>300
これいいかなぁと思って貼ったけど、あんまり人気なかったんだね…。
価格的にスレチだけど、EarthWatts 500ついて13800円なら、実質Solo6000円弱ぐらいの計算だと思ったんだけどなぁ。
まぁ、みんな電源は持ってるからそういう計算にならないんだろうけど。
6000円ならこの色でもいいでしょw
- 318 :Socket774:2008/12/28(日) 18:37:32 ID:Jz2w+QTf
- >>317
は?
リンク先見てみろよ
- 319 :Socket774:2008/12/29(月) 00:33:30 ID:RXJ7l/e6
- いや売り切れるだろうけど、あんまり反応なかったから…^^;
- 320 :Socket774:2008/12/29(月) 15:25:49 ID:/8iAkstV
- 色がやなのー
- 321 :Socket774:2008/12/29(月) 17:40:16 ID:QD2sCalB
- 確かにダサい
- 322 :Socket774:2008/12/29(月) 20:02:42 ID:hpX5Zs6X
- http://www.signal-pc.com/shop/f_x11.html
つら換えてもたいして変わらんからなぁ
- 323 :Socket774:2008/12/29(月) 21:11:31 ID:Md6kACHx
- ダサいって、オレ持ってるんだぜ。
今は電源しか使ってないけど。
ソフマップでThermalTakeのM5 VJ2000BWSEを\9,980円で売ってるけどペラいな。
重厚に見えて6.15キロだってよ。
- 324 :Socket774:2008/12/29(月) 23:58:24 ID:Qd6qkaBK
- SOLOは9kgじゃなかったか?
- 325 :Socket774:2008/12/30(火) 00:39:10 ID:YzBOJXXL
- SCY-0939-BKを買おうと思うんだけど評判はどうですか?
誰か使っている人居ますかね・・・
- 326 :Socket774:2008/12/30(火) 00:51:09 ID:nOKu4NhN
- SCY598MESHだけど
これ底面のフィルタが蛇足な気がする
必要なら自分でちゃんとしたのつけるっしょ・・・
メンテ面倒だからフロントも吸気したくないし
安いからあまり文句言えないけど
- 327 :Socket774:2008/12/30(火) 12:04:52 ID:YWEzoQHK
- >325
0.5mm厚だから結構ビビるんじゃないかと思う。
>326
CM690と同じフレームだから仕方ないんじゃないかという気もしなくもない。
- 328 :Socket774:2008/12/30(火) 13:53:04 ID:28tBRUlz
- 中古のP182が14800円だったんだがどんなもんだろ?
てか、ケースの中古って問題ないかな?
- 329 :Socket774:2008/12/30(火) 15:00:40 ID:PfkBEP9n
- 仮に問題あるとすればケーブルの断線くらいだろ
それさえ確認できれば、他のどの部品よりも問題なくね?
側面が削れてようが穴開いてようが動くし
- 330 :Socket774:2008/12/30(火) 15:22:19 ID:MO7+suZ4
- SCY-0939-BK
ビビリ音なんて皆無、異常に静か。
- 331 :Socket774:2008/12/30(火) 15:54:44 ID:v1GFXaH4
- >>329
サンクス。現場で状況確認して購入するか決めますわ。
- 332 :Socket774:2008/12/30(火) 18:00:43 ID:vKA5WzSw
- SCY-0939-BKすげー
マザボの裏超アクセスしやすいじゃん
- 333 :Socket774:2008/12/30(火) 21:08:31 ID:4GEnW4Y5
- >>330
電源はどう?
case by caseと同じやつかな?
- 334 :Socket774:2008/12/30(火) 23:34:04 ID:tV2kZWqL
- http://www.sun-trust.net/products/suntrust/pccase/sthcs.htm
450W電源付きで1'sで6000円
もちろん地雷だよな
- 335 :Socket774:2008/12/31(水) 09:43:42 ID:1V/tS+dP
- >>334
電源使わなければ普通
- 336 :Socket774:2008/12/31(水) 13:21:40 ID:YRw8ZzbY
- 今どきのケース付属電源はOCしなきゃ普通だよ
- 337 :Socket774:2008/12/31(水) 13:42:06 ID:NN4/JGS5
- >>334
HDDベイ奥にファン付けれるんだな
つーかフロンファン前後壁で意味ないだろ
- 338 :Socket774:2008/12/31(水) 14:00:47 ID:duTX+TnC
- なんか天板とサイドがビビりそうな気がする
誰か特攻よろ
- 339 :Socket774:2008/12/31(水) 14:30:59 ID:4k0vZcfL
- http://www.aqtis.co.jp/case/ac-ms04/index.html
電源無しでこっちの方がいいな。
しかし、最近のスクリューレスってしょうぼいな。
これで大丈夫なのか?
HDDはネジ止めできねーし
- 340 :Socket774:2008/12/31(水) 16:59:27 ID:P4iabwAu
- >>339
それのHDDはL型コネクタと防振シリコンゴム使ったほうがいいよ
- 341 :Socket774:2008/12/31(水) 17:03:47 ID:8YQPQld9
- 普段ROM専ですが…。
こちらのスレで普段目に付かない、良品地雷等々色んなケースが知れて、
今年は本当に楽しませて頂きました。
来年もよろしくお願いします。
- 342 :Socket774:2008/12/31(水) 20:56:20 ID:jQTYJtcb
- CPUやメモリにグラボとOCでドーピングできるけど
電源ってそういうパワーアップできる裏技とかないんかね。
- 343 :Socket774:2008/12/31(水) 21:54:29 ID:flqBjkDn
- ttp://www.ainex.jp/products/jcs-02.htm
これ使ってる人いる?
良さそうだったんだが、薄そうに見えた。
うるさいかどうかわかったら教えてください。
- 344 :Socket774:2009/01/01(木) 00:40:06 ID:MHvWzhJb
- http://www.freesia-net.co.jp/case/html/cace_toka.htm
601XL-BRこれどうだろ
値段安いし良いと思うんだけどどうかな?
- 345 :Socket774:2009/01/01(木) 00:41:10 ID:R0A3DOub
- >>344
あけおめー!!(・∀・)
- 346 :Socket774:2009/01/01(木) 00:42:26 ID:MHvWzhJb
- >>345
あけおめ〜
- 347 :Socket774:2009/01/01(木) 02:27:13 ID:hJmDSV5b
- >>343
それ前面窒息?
どこから吸気しているのかがわからん。
- 348 :Socket774:2009/01/01(木) 02:30:00 ID:hJmDSV5b
- >>344
http://movie.ascii.jp/viewvideo.jspx?Movie=48086823/48086823peevee142229.flv
動画はあるけど、詳細が不明・・
- 349 :Socket774:2009/01/01(木) 02:48:33 ID:78BO50N3
- このスレ信用して0939九十九でぽちった。
パーツは正月開けに通販で買うので組んだらうpしてみますよ
初自作ですけどねw
- 350 :Socket774:2009/01/01(木) 02:50:46 ID:eGPqUfqQ
- フルタワーの特価がないなぁ
- 351 : 【大吉】 【1582円】 :2009/01/01(木) 12:46:20 ID:JwJV+Cag
- >>349
PCケースで何が重要かを学べると思う
- 352 :Socket774:2009/01/01(木) 12:47:45 ID:U8nh04pN
- 音とか廃熱はいいから
メンテと拡張がし易いケースがいいな
- 353 :Socket774:2009/01/01(木) 14:21:22 ID:zjN/M/kb
- 一回組んだら開けることは殆どないから
静音と廃熱がいいケースがいいな
- 354 :Socket774:2009/01/01(木) 15:37:59 ID:26hHPqLG
- 埃掃除くらいはしようぜ
- 355 :Socket774:2009/01/01(木) 16:54:16 ID:rihkr+NY
- 今のケースで8年くらい使ってるけど殆どケース開けたことないし、
もちろん掃除なんてしたことない。
しかもファンは電源のファンだけで、ケースに吸排気用の穴なんてない
- 356 :Socket774:2009/01/01(木) 16:57:54 ID:cn8mafaf
- |
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
- 357 :Socket774:2009/01/01(木) 18:04:58 ID:zqdalreI
- >>349
報告よろしく
- 358 :Socket774:2009/01/02(金) 13:41:03 ID:wjR9l/xe
- http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11113764/-/gid=PS05020000
これどう?
- 359 :Socket774:2009/01/02(金) 14:29:45 ID:XDiA5ULg
- >>358
ちょっと前に電源付いてその値段だった
- 360 :Socket774:2009/01/02(金) 21:02:57 ID:Kcs2a40C
- AsusのRIIE突っ込んでGF9800GX2を挿し、HDDを4台ひやせるケースをさがしてます。
当初はCosmosSを最有力視してましたが今はNZXTのWHISPERに気持ちが傾いています。
値段もCosmosの半分ですし。
このケース、どうでしょうか?
- 361 :Socket774:2009/01/03(土) 07:53:46 ID:ghJjhRtz
- その前に、なんで低価格スレに来てるの?
- 362 :Socket774:2009/01/03(土) 16:17:21 ID:gQuhqC0A
- http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11094829/-/gid=PS05020000
http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=93
これって良いのかな
誰か使ってる人いない?
- 363 :Socket774:2009/01/03(土) 17:04:00 ID:pmkLcloF
- 良いぞ
何に対して良いって言って欲しいか知らんけどw
- 364 :Socket774:2009/01/03(土) 17:05:20 ID:hq35rSlc
- そろそろPCを一新しようと思って
GIGABYTEのケースを探してみたらなんかGZ-X1
なるものが売れてるみたいでなによりなんだ。
(俺はGIGA大好きで今使ってるケースもiSOLO 210)
で、このケースで決めようと思ったんだが
「幅 185mm」が気になる。狭いよなぁ…
CPUクーラーは無限弐を予定してるんだけど入るかな?
- 365 :Socket774:2009/01/03(土) 17:31:57 ID:HiTZ4sUA
- ギガバイトのケース、みんな安くていいね
品質はどうだか知らんけど
- 366 :Socket774:2009/01/03(土) 17:36:05 ID:gQuhqC0A
- >>363
冷却性能?っていうのかな。熱がこもったりしないかとか。
- 367 :Socket774:2009/01/03(土) 17:58:13 ID:pmkLcloF
- フロントファン増設すれば用途次第では十分じゃないかな
- 368 :Socket774:2009/01/03(土) 18:03:34 ID:7ruSDEVT
- >>362
R910にしとけ
- 369 :364:2009/01/03(土) 18:31:31 ID:hq35rSlc
- そうだ、質問スレ行ってみよう。
- 370 :Socket774:2009/01/03(土) 19:56:48 ID:D/Zhu7T4
- K100が近所のコンプで1980円で売ってた
- 371 :Socket774:2009/01/03(土) 20:00:08 ID:3K4P6GIp
- GZ-X1ていいか?
ぺらいし、PCIブラケットは切り取り式だし、リセットボタンもないじゃん。
- 372 :Socket774:2009/01/03(土) 20:00:36 ID:gZqlplu0
- >>370
あぁ、あのオーラが漂ってるやつね
- 373 :Socket774:2009/01/03(土) 20:33:22 ID:iqpHC2gz
- >>371
じゃあ、同じ値段でおすすめは?セールは無しで。
- 374 :Socket774:2009/01/03(土) 21:53:55 ID:M2nogFPQ
- 低価格ケースならS9で決まりだろう
ややぺらいが価格にしては冷却性能も含めクオリティは高い
- 375 :Socket774:2009/01/03(土) 23:18:48 ID:VQn6u207
- ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11117407/-/gid=PS05020000
情報求ム
- 376 :Socket774:2009/01/04(日) 00:11:52 ID:d5EyDy5k
- >>364
初代忍者はギリッギリで入った。干渉はしていない。
データ的には本体が150ミリで、ファンで5ミリほど上にはみ出すから、総計で約155ミリ。
無限弐は本体が158ミリで、ファンの部分が写真でははみ出していないので、かなり微妙なところだな。
サイドパネル軽く触るか触らないかの、本当に瀬戸際のところかと。
- 377 :Socket774:2009/01/04(日) 01:02:06 ID:hk9EOMHe
- >>374
ツクモでS9が5980円、AC-MS04Bが4980円で迷ったがAC-MS04Bを購入。
s9はフロントファンを付けるとケース内が狭まるのとサイドにファンが付かなかった事。
価格的にはどちらも安くて良いが、HDDを多く積まないので9個の5インチベイは使い難い。
デザインはS9も良いけど、静音ケースって感じでも無いし、高くても良いからガッチリした作りが欲しかった。
- 378 :Socket774:2009/01/04(日) 01:47:19 ID:p/bqvroS
- >>376
うーん…きわどいなぁ。
店員に聞いてみるのも一つの手かな?
- 379 :Socket774:2009/01/05(月) 23:27:37 ID:zf8hJvZx
- CASE by CASEを標準のファンと電源で使った場合、
吸気と排気とどっちが強い?
- 380 :Socket774:2009/01/06(火) 13:04:46 ID:ens1RW3A
- >379
吸気。
- 381 :Socket774:2009/01/06(火) 13:31:14 ID:6kDQQPmD
- うるさそう
- 382 :Socket774:2009/01/07(水) 13:59:26 ID:Znewi70/
- AC-MS04Bってグラボどれぐらいの長さまでいけるかな?
- 383 :Socket774:2009/01/07(水) 15:39:43 ID:VUMC3Hsl
- >>382
HDDの実装向きが横だから、見た目のギリギリまで乗るんとちゃう?
M/Bの取り付けネジ穴から推測できる長さだね。
最悪、HDDのトレイは外せるから何でも乗るんじゃないのかな。
- 384 :Socket774:2009/01/07(水) 15:49:33 ID:VUMC3Hsl
- ttp://www.aqtis.co.jp/case/fc-wi20a/index.html
今見たら、こんなのも出てるのね。
s9とどっちが良さそう?
- 385 :Socket774:2009/01/07(水) 16:00:59 ID:Hz1ZAtfP
- >九つの5インチベイにはそれぞれ、12cmファンが3基標準添付しています。
これ書いてるの日本人か?
それともほんとに27基添付か?
- 386 :Socket774:2009/01/07(水) 16:22:25 ID:VUMC3Hsl
- >>385
正月ボケでしょ。
もっと調べたら以下もラインナップに加わるのかな?
ttp://www.computex.biz//frontier/Default.aspx?pagetype=ProductDetail&pdt_id=12926&pcode=AX110
ttp://www.computex.biz//frontier/Default.aspx?pagetype=ProductDetail&pdt_id=18939&pcode=AX110
- 387 :Socket774:2009/01/07(水) 16:41:15 ID:zjzRAOen
- >>384
リア、サイドから吸ってフロントから吐かないと吸気過多で熱が篭るね
- 388 :Socket774:2009/01/07(水) 16:48:12 ID:FxkS3kyq
- >>387
フロントを700rpm、リアを3000rpmくらいでおkw
- 389 :Socket774:2009/01/07(水) 17:42:41 ID:0eqzYFh5
- >>386
上の奴って日本で売ってるのですか?探しても見つからない…。
買えるならどの位なんでしょうか。
- 390 :Socket774:2009/01/07(水) 17:56:24 ID:VUMC3Hsl
- ttp://www.frontnet.com.tw/download/20A-Achiles.pdf
これPDFだけど、国内は未発売。
いずれアクティスで発売されるのを期待してる。
news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0580/id=5555/
この記事から推察すると実売価格は8000円を切ると思う。
- 391 :Socket774:2009/01/07(水) 19:02:21 ID:DLZnKmYc
- HDDが5.6個以上入って硬くて静音なのが欲しい
- 392 :Socket774:2009/01/07(水) 21:23:37 ID:89gduBvf
- 電源付き、フロントIEEE1394ポート付きで1万前後のケースって今一
なのが多いな・・・
HEC以外にお勧めあります?
- 393 :Socket774:2009/01/08(木) 05:00:11 ID:2xA9kCiD
- >>392
>>359
- 394 :Socket774:2009/01/08(木) 19:05:42 ID:w7R11zVY
- 300は1394無いのがちと残念です。
- 395 :Socket774:2009/01/08(木) 21:33:56 ID:q+PL5Pcv
- SCY-0939ってネジ付いてる?
- 396 :Socket774:2009/01/09(金) 07:41:18 ID:GKvi99Gz
- うん
- 397 :Socket774:2009/01/09(金) 13:42:46 ID:rQ3Z94Sh
- >>362
まだ間に合うかな…
R430持ってるけど中は狭いよ
安くて5インチベイが4段あって、3.5インチも1個あるから使い勝手が良さそうと思って買ったら
狭くて使いづらい。
5インチベイは4段あるけど、光学ドライブをまともに突っ込めるのは一番上だけだし、
2段目はドライブによってはギリギリ入るけどマザボと干渉するし、
3段目と四段目は
http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/BDR35SA/BDR35SA.html
が収まらなかった
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/cers-sw.html
なら入るんだけど、Jrじゃない普通のやつはオウルテックのやつと同じで多分入らないと思う。
おまけに光学ドライブカバーは自分の環境だと使い物にならなかった。
HDDベイも4段あるけど
狭いから取り付けるのも結構難儀するよ
マザボによってはコネクタ類と干渉して取り付け場所が限られるし…
外見だけ見た限りでは背が低いし大きさ的には手頃なケースなんだけどねぇ
とりあえず仮組で買ったんで本命のケースを検討中なんだけど未だに決まらない
- 398 :Socket774:2009/01/09(金) 17:30:40 ID:Hteijtm7
- >>397
Dimension(Total) : 180(W) x 418(H) x 433(D)
奥行きが433ミリってありえねー短さ。
長く使うには不向きだよね
- 399 :Socket774:2009/01/09(金) 19:45:51 ID:gGWdFrVP
- >>393
もう遅いんですねorz
- 400 :Socket774:2009/01/10(土) 12:59:45 ID:Q0UXV5kB
- >>399
復活してるぞ
この値段なら悪くないな
- 401 :Socket774:2009/01/10(土) 13:14:44 ID:kq83rUkF
- ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/50/78f8c4c128478e4257f000c37b6dd445.jpg
これってinwinだよね?
型番がわからないけどなんだろうか
- 402 :Socket774:2009/01/10(土) 13:18:26 ID:yL6C1j0f
- http://www.in-win.us/products_pccase_series.php?cat_id=1&series_id=14&model_id=82
これです
- 403 :Socket774:2009/01/10(土) 16:43:48 ID:qCRmOngC
- 工房ケースか、最悪だな。
- 404 :Socket774:2009/01/10(土) 18:41:36 ID:JLgrK2+P
- MS04B買おうと思ったら祖父もツクモも完売・・・
- 405 :Socket774:2009/01/10(土) 21:04:22 ID:yYH56SY/
- 300とサーマルのM5(側面がアクリルじゃない方)で迷ってるんだがアドバイスくれ
- 406 :Socket774:2009/01/10(土) 21:42:00 ID:03oM7exK
- 自分で決めろ臆病者
- 407 :Socket774:2009/01/10(土) 22:16:21 ID:yYH56SY/
- ごめん・・・・
- 408 :Socket774:2009/01/10(土) 23:01:29 ID:03oM7exK
- すまん、少し言い過ぎた
- 409 :Socket774:2009/01/10(土) 23:05:27 ID:yYH56SY/
- M5のデザインに惹かれつつもレビュアーの多さで300に惹かれて困ってたんだ・・・
お前のアドバイス通り俺、M5にするよ。ありがとうな
- 410 :Socket774:2009/01/11(日) 05:48:55 ID:N/gtfdHt
- >>404
値段に比べて結構頑丈でエアフローも十分だったからイイケースだと思う。
http://www.geno-web.jp/Goods/GA08473420
見た目は相当違うがフロントパネル以外は一緒だけど、どう?
- 411 :Socket774:2009/01/11(日) 10:24:08 ID:JlSEArIw
- ttp://www.scythe.co.jp/case/fenris-wolf.html
市場想定売価は税込19,800円前後。たかすぎ。
- 412 :Socket774:2009/01/11(日) 11:29:49 ID:HvjX9gY+
- アルミだからだろ。
アルミだと、その価格は安い方。
厚さは1.5〜3.52mmとあるが、1.5mmがどこに使われているかによってビビる度が違ってくる
アルミケースは2mmでもビビる。3mmでようやくビビらなくなる。
- 413 :Socket774:2009/01/11(日) 13:39:45 ID:r1gcG729
- http://www.hardwaresecrets.com/article/579
Raidmax Iceberg に似ている
- 414 :Socket774:2009/01/12(月) 03:12:55 ID:HWOye+71
- uni-cs09aと同じくらいの台数の5インチと3.5インチを積めるケースで
高さが430mm以下の物で静音性重視のケースでオススメの物
あったら教えて下さい。よろしくお願いします。
- 415 :Socket774:2009/01/12(月) 12:07:30 ID:1nWsSvwJ
- >>410
在庫0('A`)
justmyshopのアウトレットの300も悩んでるうちに完売('A`)
買い物下手すぎて涙が
- 416 :Socket774:2009/01/12(月) 13:34:16 ID:HMz0BiBi
- http://www.geno-web.jp/Goods/GA08473410
これいけ
- 417 :Socket774:2009/01/12(月) 13:55:25 ID:Zl2TpHeN
- >>416
一瞬アッガイを思い出した
- 418 :Socket774:2009/01/12(月) 14:12:44 ID:1nWsSvwJ
- >>416
色が違うだけで値段下がるのか・・・。しかしこの色はいやだな
http://www.ainex.jp/products/jcs-01.htm
こんなものを見つけたんだけど誰か使ってる人いないかな
- 419 :Socket774:2009/01/12(月) 14:45:39 ID:+Gu963Fc
- >>416
色がいやだw
黒がいいw
- 420 :Socket774:2009/01/12(月) 17:02:44 ID:BbzzWaFz
- 実物見たが大差ない。
気になるなら黒く塗れ。
赤い彗星と組み合わせるのが吉。
- 421 :Socket774:2009/01/12(月) 17:10:57 ID:+Gu963Fc
- >>420
uni-cs09aとどっちが良さそう?
- 422 :Socket774:2009/01/12(月) 17:36:21 ID:eL4EFbbS
- >>319
女優になって引退した水泳選手みたいだな
- 423 :Socket774:2009/01/12(月) 17:44:32 ID:UF5OjoPF
- 百円均一でカラースプレー買ってくればいいんじゃないかな
ところで下部電源で安価・人気なのってどれだろう
- 424 :Socket774:2009/01/12(月) 17:47:59 ID:BbzzWaFz
- uni-cs09はスレ違いだろう。
くれるならuni-cs09aのほうがいいw
しかしこれこそHDD横置きにすべきだろうな・・・・
ゲーマーなら長大カード刺すことも多いだろうに。
- 425 :Socket774:2009/01/12(月) 19:55:24 ID:Zg3N+YTd
- >>416
やヴぁい、良い色だ!
Windows 7bate用にケース探してたがポチりそうで怖いw
- 426 :Socket774:2009/01/12(月) 20:49:55 ID:kLvkE5Vn
- >>416
光学ドライブの振動で5インチオープンベイのふたがうるさくならないか不安だなー
- 427 :Socket774:2009/01/13(火) 00:05:40 ID:3ZnvX8RY
- 結局ポチった・・・
- 428 :Socket774:2009/01/13(火) 00:18:29 ID:/T6bE8sP
- レビューよろ
- 429 :Socket774:2009/01/13(火) 04:00:33 ID:i1N4K1KZ
- AC-MS04Bと中身は一緒みたいだから、音漏れと冷却性能が知りたいところ
- 430 :Socket774:2009/01/13(火) 07:24:09 ID:ebUNLCmp
- フロントファンが14cm→12cmになってるぐらいか
- 431 :Socket774:2009/01/13(火) 15:58:01 ID:LqcwxJ3j
- 穴開きまくりだから、静音性なんて皆無に等しいだろう・・・
静かに運用したいのなら、120mm以上のファンを800rpm以下で回さないと。
- 432 :Socket774:2009/01/13(火) 18:00:40 ID:eNWkhfeD
- 2000円で売ってた3RのK100を買ってきた
触るとペラペラで思いっきり安物感溢れてるけど、組んでしまって外から見るだけなら質感はいい
今の時期温度が上がらないから何ともいえないけど、エアフローもそこそこよさそう
- 433 :Socket774:2009/01/13(火) 18:07:39 ID:ebUNLCmp
- 名古屋エイデン本店 XCLIO6020BK 450W電源付き1980円
http://www.scythe.co.jp/case/xclio6020.html
E5200と組み合わせてファンレスで逝けそう・・・・かな?
- 434 :Socket774:2009/01/13(火) 20:06:58 ID:ZHR5Hkqk
- http://www.geno-web.jp/Goods/GA08473410
若干値上がりしたな
- 435 :Socket774:2009/01/13(火) 20:48:16 ID:veNXjkKD
- >>433
安いな、地元の店でも一応みてくる
- 436 :425:2009/01/13(火) 21:21:17 ID:r8Gmh+ZT
- >>434
昨日ポチった者だけど送料込みで4,199 円で買えてラッキーだった、のかな?
週末に組むんでレポしまっす。静音には期待できないが・・・。
- 437 :Socket774:2009/01/15(木) 10:49:56 ID:970rrfiH
- CM 690 って価格コムで売れ筋2位だけど、これってウンコじゃないか?
電源下部搭載なのに仕切り版ないし熱がマザボにかかるだろ。
あと、HDDに風が当たらないよな?
こんなのより、遥かに安価なGIGABYTE GZ-X1BPD-100のほうが全然マシじゃないか?
- 438 :Socket774:2009/01/15(木) 11:09:14 ID:eNPefrmf
- >>437
それはギャグで言ってるのかな?
- 439 :Socket774:2009/01/15(木) 11:18:37 ID:m/XTYIu0
- >>438
俺も気になったから具体的に反論して欲しい。
>電源下部搭載なのに仕切り版ないし熱がマザボにかかるだろ。
>あと、HDDに風が当たらないよな?
>こんなのより、遥かに安価なGIGABYTE GZ-X1BPD-100のほうが全然マシじゃないか?
- 440 :Socket774:2009/01/15(木) 11:35:57 ID:eNPefrmf
- そりゃあ上に付いてるよりは多少影響あるんだろうけど気にするほどじゃないよ。
下部吸気で常に新鮮な空気入る分、ケース内の空気吸うより熱持ちにくくなるんじゃない?<希望
HDDは横向きだけど、前面の吸気ファンの風が直に当たるよ。
GIGABYTE GZ-X1BPD-100は知らないので何とも言えないけど安くていいね。
CM690は冷却性より音のほうが気になるケースだと思った。サイドファンが地味にうるさい。
- 441 :Socket774:2009/01/15(木) 11:47:05 ID:970rrfiH
- >>440
ああ、前面にも吸気ファンあるのか。 よく調べたら穴だらけのケースなんだなこれw
- 442 :Socket774:2009/01/15(木) 11:48:37 ID:970rrfiH
- P180と同じ形状で、部材薄くした騒音タイプの低価格劣化版が欲しい
- 443 :Socket774:2009/01/15(木) 12:38:58 ID:eNPefrmf
- >>441
そそ^^
裏配線もしやすいし、ネジ無しでHDDや光学ドライブやPCIとか付けられるし
色々と気が利いてる良いケースだと思うよ。
- 444 :Socket774:2009/01/15(木) 15:49:10 ID:BK9kI4eB
- 気が利いているようで利いていないでっかい穴あきケースの典型が690
- 445 :キューブ:2009/01/15(木) 17:14:20 ID:y9HvqQ7L
- 何方かX-QPACK2/GDと言うケースを扱っている店をご存じないでしょうか?
宜しくお願いします。(TOWTOPさんには他の色はありますが・・・)
- 446 :Socket774:2009/01/15(木) 18:19:13 ID:rmB9XR/K
- 低価格のケースを購入する人はゲームなんてやらないだろうから、穴開きまくりの
前面メッシュ音駄々漏れケースなんて必要ないだろう。普通にGIGABYTE GZ-X1BPD-100で十分
- 447 :Socket774:2009/01/15(木) 18:58:24 ID:970rrfiH
- GIGABYTE GZ-X1BPD-100は、電源や5インチベイの取り外し取り付けは簡単ですか?
それとも、SOROみたいに、マザボ外さないと交換できないですか?
- 448 :Socket774:2009/01/15(木) 19:25:45 ID:L7AVZB3s
- >>446
むしろゲーマーの方がどうせなにやったって五月蝿くなるから安いケース買ってるイメージがあったw
- 449 :Socket774:2009/01/15(木) 19:30:10 ID:yd3te0hi
- まだまだだね。
俺ぐらいになると、どうせ消耗品だからと割り切って、ケースを鉛で囲って窒息無音ケースにする。
- 450 :Socket774:2009/01/15(木) 19:52:56 ID:tK1NVHIz
- 何故かゲーマーPCって言うと厨二くさいケースというかそんなイメージが。
- 451 :Socket774:2009/01/15(木) 20:48:56 ID:rmB9XR/K
- >>449
ケースより鉛シートの方が高くつくというオチじゃ?
- 452 :Socket774:2009/01/15(木) 21:14:42 ID:k8gNk2hB
- >>450
宣伝でゲーマー用をうたってるケースのデザインって
そんなのばっかだからね
- 453 :Socket774:2009/01/15(木) 23:22:26 ID:3cobCVXa
- おまいら、祖父でソナタ値下げだよ・・・Orz
- 454 :Socket774:2009/01/15(木) 23:55:32 ID:970rrfiH
- ソナタは名前が縁起悪そうだから却下
4日間悩んで俺はGIGABYTE GZ-X1に決めた
決め手は、
・フロント&リアに12cmファン
・穴が少なめ
- 455 :Socket774:2009/01/16(金) 00:02:27 ID:KHe9/xNA
- >>447
SOLOに限らず、なぜママンを付けたままで、電源を付け外し出来なくなるのか、
原因を考えればすぐにわかるだろう。
答えは、電源の下を横切るフレームの有無。
まともなケースは剛性アップのためフレームが有ることが多く、安いのは無いことが多い。
5インチの交換は別に普通。
てか、SOLOのが異端。
- 456 :Socket774:2009/01/16(金) 00:09:15 ID:kLVPJwgd
- GIGABYTE GZ-1 は、リセットボタンが無いのよ
それで買えないっす
GIGABYTE GZ-6 は、リセットボタンあるのかな?
あるんだったら、こっちのほうが良さげ
- 457 :Socket774:2009/01/16(金) 01:31:50 ID:JKNd526j
- リセットなんてしたことない
- 458 :Socket774:2009/01/16(金) 02:01:41 ID:0jBLGuP1
- >>457
別にお前がするかどうかは関係ないんじゃ
- 459 :Socket774:2009/01/16(金) 02:55:37 ID:ZGQmjrdi
- リセット機能は使わないからケースのリセットボタンは押すと切断されるタイプのスイッチにしてCMOSクリアっぽいボタンにしている
- 460 :Socket774:2009/01/16(金) 04:20:27 ID:YAMe/hoF
- ジャストマイショップのアウトレット安いな。
あれって傷の酷さで価格変わるもんなの?
- 461 :Socket774:2009/01/16(金) 06:37:20 ID:zql3hOIU
- AC-MS04Bがツクモで4980で再開。
品薄らしいから最後かもな。
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA08473410
これより数段イイと思うよ
- 462 :Socket774:2009/01/16(金) 08:43:19 ID:8VPrmmJE
- >>460
どうなんだろうな
こないだ300を8000弱で買ったけど、外箱も中身も(少なくとも気づく範囲では)傷なんて全然無かったよ
- 463 :Socket774:2009/01/16(金) 09:27:45 ID:JKNd526j
- >>461
そのリンク先のやつってさぁ、フロントファンはどこから吸気してるの?穴がどこにも見当たらないんだが
- 464 :Socket774:2009/01/16(金) 09:50:22 ID:JKNd526j
- UNI-CS09Aこれいいんじゃないの?
前面が扉になってて鯖マシンみたいでかっこいい
フロントファンの吸気穴をDIYで大きくする必要がありそうな気もするが・・
http://haine256.blog12.fc2.com/blog-entry-1028.html
- 465 :Socket774:2009/01/16(金) 10:08:14 ID:JKNd526j
- ユニットコムのケースって詳細が全然わからんな。商品案内ページくらい作れよって感じ
ゲーマー向けケース「SHINOBI」〜温度表示液晶を搭載 6,980円
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0709/unitcom1.htm
これフロントメッシュになってて良さそうなんだが、、詳細求む
- 466 :Socket774:2009/01/16(金) 10:16:22 ID:JKNd526j
- これもいいなぁ なんで安いんだろ
http://www.unitcom.co.jp/info/press/20080728_002.pdf
- 467 :Socket774:2009/01/16(金) 10:50:46 ID:BGRbBck3
- ダサいから
- 468 :Socket774:2009/01/16(金) 13:39:04 ID:1VY6Wfre
- なんか全体的に安っぽさが漂ってるよなぁ>ユニットコム全般
- 469 :Socket774:2009/01/16(金) 13:40:53 ID:xAA3dd+X
- リファビッシュを新品として売る店か?
- 470 :Socket774:2009/01/16(金) 16:36:23 ID:b5uSfuHl
- 鉄板がすごい薄いから安いんです。
- 471 :Socket774:2009/01/16(金) 16:49:38 ID:fd1bvsu+
- シャドーベイがヒートシンクってのは良いんだが、アルミがな・・・
あと、穴開きすぎ。ゲーム向けだからかもしれんが、軽いゲームしかしない
ユーザーにとってはパッシブダクトとサイドの大きな穴はイラン。
- 472 :Socket774:2009/01/16(金) 18:28:57 ID:eg+xGx40
- アンテッコでも買ってろや
- 473 :Socket774:2009/01/16(金) 19:12:59 ID:+gbLdm0F
- ttp://www.av-opera.jp/images/works/opmd/opmd020/opmd020jl-1.jpg
- 474 :Socket774:2009/01/16(金) 19:14:00 ID:iGnM13Xd
- グロ注意
- 475 :Socket774:2009/01/16(金) 19:18:57 ID:JKNd526j
- >>471
ユニットコム製品は全般的に穴は少なめだと思うが・・
左側面の穴は塞ぐのも容易だし。
あと、鉄板は薄いほうがいいぞ。加工するとき楽。
- 476 :Socket774:2009/01/16(金) 20:58:38 ID:zql3hOIU
- >>463
フロントパネル下部にフロントパネルを引っ張って外す為の穴が2箇所空いてる。
おそらくそこだけで吸気してるんだが、吸気に不安はあるかな。
- 477 :Socket774:2009/01/17(土) 01:21:34 ID:Rkmm0s0p
- アクティス FC-WI20A 9800円
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090117/ni_cfcwi20a.html
- 478 :Socket774:2009/01/17(土) 01:55:42 ID:AWjlkyDV
- ファン4つ付いてこの値段か。なかなかやるな。
安く通風しまくりマシンになりそうだな。
左パネルが穴だらけだとか、正面から中の音がダダ聞こえだとか問題山積みだがw
- 479 :Socket774:2009/01/17(土) 02:08:57 ID:gOpp6MIf
- http://www.aqtis.co.jp/case/fc-wi20a/index.html
防塵フィルター付いてるフロントファン取付キットだけ売ってくれんかな
- 480 :Socket774:2009/01/17(土) 04:06:29 ID:Z5EjPYq0
- >>478
http://www.computex.biz//frontier/Default.aspx?PageType=Products
このラインナップから考えれば2番目のFC-AC20Aを待つのがよいかも。
- 481 :Socket774:2009/01/17(土) 04:12:29 ID:seKs8Iyi
- >>480
一番上なんだこれw
- 482 :Socket774:2009/01/17(土) 11:06:17 ID:xlVKzws+
- ロードローラーだッ!!
- 483 :Socket774:2009/01/17(土) 11:44:04 ID:PJOjmPGv
- 本当にロードローラーにしか見えなくなったw
工事現場に置いてあっても違和感ないな
- 484 :Socket774:2009/01/17(土) 12:07:02 ID:gt4gXHBj
- ロードローラーからトランスフォームするんですね、わかりますw
- 485 :Socket774:2009/01/17(土) 12:14:44 ID:k0gBR/QN
- 一瞬サイラバが脳内で流れたぞw
- 486 :Socket774:2009/01/17(土) 13:47:34 ID:4gjRkBb4
- http://file1.heiwaboke.com/blog/img/2007/10/12/01-0636.jpg
- 487 :Socket774:2009/01/17(土) 13:48:55 ID:3qTzFnz2
- >>486
偽装jpg
グロ
- 488 :425:2009/01/17(土) 21:49:00 ID:3qTzFnz2
- >>416のアクティス PCケース [AC-MS21RD] のレポです。
-----環境-----
OS:Windows 7Beta
CPU:Pen4 3.6G
マザー:965G
MEM:2G
HDD:250G+200G
グラボ:7600GSファンレス
余ったパーツで組んだけど、HDDファンは1200rpmで気にならない。
けどHDDのカリカリ音がかなり気になる。基本静音ファンで組んでるからかな。
前面パネルの液晶は飾り。ちゃんと設定すれば使えるんだろうけど
めんどくさそうなのでやってない。立ち上げるごとになんか「ピー」ってうるさい。
DVDドライブが電源を外さないと取れないっぽい。そのかわりビビリ音はない。
送料込み4000円ちょいで買えたけど、良い買い物をしたと思う。
セカンドで使う分には問題ないと感じた。色は微妙・・・w
>>429
HDDの音が気になる感じ。ファンの音は気にならない。
冷却性能は静音ファンで組んでる割に良いみたい。
- 489 :Socket774:2009/01/17(土) 23:22:00 ID:JjLhnhTL
- http://shop.tsukumo.co.jp/special/060402a/
デザインはダサいが、九十九のこのケースはフロントに140mm、リアに120mmファン搭載可能で
ツボは付いてる。サイズも205(W)×443(H)×505(D)mmと少し大き目なのもいい。ただ、パッシブ
ダクトはいらんな。
- 490 :Socket774:2009/01/17(土) 23:32:17 ID:xlVKzws+
- >>489
このサイズだとシャーシ0.8ミリ厚くらいかな
でも天板とサイドパネルぺらそう
- 491 :Socket774:2009/01/17(土) 23:39:05 ID:iIZzudnH
- >>489
HDDの真下にスピーカーがあるけど、磁気の影響受けないかなぁ。
- 492 :Socket774:2009/01/17(土) 23:43:08 ID:iIZzudnH
- っとよく見たら「現在内部スピーカーは付属しておりませんのでご注意ください。」だった。
- 493 :Socket774:2009/01/17(土) 23:45:49 ID:AWjlkyDV
- あんな数十円のスピーカーなんぞいらんw
- 494 :Socket774:2009/01/17(土) 23:58:56 ID:S07o9nlL
- >>489
この99のケース窒息ケースだぜ?
前使ってたけど、吸気口がフロント下部に小さくあるだけで全然
空気吸わないもんだから内部も冷えなくて300に買い換えたよ。
- 495 :Socket774:2009/01/18(日) 00:01:42 ID:6Y9JGKtE
- HDDの近くに磁石丸出しで置くいてあるのがポイント
- 496 :Socket774:2009/01/18(日) 12:34:50 ID:ZQeRVZco
- ID-614Bてどのくらいの厚さあるん?
アルミらしいからかなり薄そうだけど
あとSONATAUは通気性はどう?
- 497 :Socket774:2009/01/19(月) 01:36:21 ID:dp0/E50h
- >>494
だから140mmにしたのかもな。
やっぱ、最低限SOLOみたいにサイドスリッドにしないと駄目か。
- 498 :Socket774:2009/01/19(月) 02:05:19 ID:VZSeNSSf
- 0939が想像以上にペラくてワロタ。
週末に組むからうpするかもお
- 499 :Socket774:2009/01/19(月) 03:38:55 ID:dp0/E50h
- やっぱ、3連ファンってうるさいな。
http://jp.youtube.com/watch?v=_JfUnhpR6OQ&feature=related
3DGAMEMANの評価はGood Product(平均的な評価。良い製品はKick Ass Product)
http://jp.youtube.com/watch?v=yGdcrNEdjb4&feature=channel_page
- 500 :Socket774:2009/01/19(月) 07:55:26 ID:sPUHTmyt
- マザーボードくをスライドして取りだせる安いケースってない?
- 501 :Socket774:2009/01/19(月) 09:55:22 ID:bbcwuSSX
- J( 'ー`)し おはよ
ttp://www.oogoya.co.jp/oogoya/images/cafe/KIF_4601.jpg
ttp://hitagokoro.com/wp-content/uploads/2008/01/imgp1380.JPG
ttp://www.ckotoba.com/photo/20070503_003.jpg
- 502 :Socket774:2009/01/19(月) 09:58:27 ID:7sc4TUGq
- >>501
朝からそんなの食ってれば、メタボになるよ
- 503 :Socket774:2009/01/19(月) 10:10:57 ID:o4auq7hs
- むしろ朝じゃないとダメでしょ
- 504 :Socket774:2009/01/19(月) 13:38:52 ID:MuFaIA0o
- >>502
朝は一番しっかり、昼は普通、夜は軽くが一番いいんだぞ
- 505 :Socket774:2009/01/19(月) 19:57:10 ID:VZSeNSSf
- >>500
100円ショップおすすめ
- 506 :Socket774:2009/01/20(火) 17:04:10 ID:lZTSHp66
- 秋葉原でGZ-X6の現物を見れるところってありませんか?
- 507 :Socket774:2009/01/20(火) 18:09:05 ID:+oTir904
- AC-MS4BとGZ-X1 BPD-100が同じ値段だったらどっち買うべき?
- 508 :Socket774:2009/01/20(火) 20:08:48 ID:XncIKVUz
- 個人的にGZ-X1はリセットスイッチないからAC-MS
- 509 :Socket774:2009/01/20(火) 20:37:07 ID:tOWt+qGZ
- >>507
オレだったらAC-MS04B、まー、使ってるからだけど・・・
サイズがGZ-X1(185 x 410 x 478) は小さくて色々制約がありそう。
HDDを沢山積んだり、熱を気にする構成で組むと辛いと思う。
静音はどちらも似た様な感じでかな。
側面の板厚は.75mm前後だったとレビューがあったから強度的にはAC-MS04B。
GZ-X1はサイズが小さいのがメリットでもありデメリットでもあると思う。
AC-MS04Bはスクリューレス等がチープなのが気になるところ(特に問題は出てない)
- 510 :Socket774:2009/01/20(火) 22:16:57 ID:EdaJKksH
- http://www.scythe.co.jp/case/k800.html
スペックがGZ-X1似・・・どう?
- 511 :510:2009/01/20(火) 22:18:24 ID:EdaJKksH
- 因みにリセットスイッチはあるよw
俺もGZ-X1はリセットスイッチがないから買えない
- 512 :Socket774:2009/01/20(火) 22:48:24 ID:meczrhWM
- >>510
いつぞや、GZ-X1のレビューした者だけど、それって間違いなく、フロントが違うだけで筐体は同じものw
フレームとか全く同じもんだわ。
- 513 :Socket774:2009/01/20(火) 23:01:06 ID:tOWt+qGZ
- http://www.valuewave.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item=224636
これも同じ部類に入るのかな。
サイズ、構成など、オーソドックスなケースだったりして?!
- 514 :Socket774:2009/01/20(火) 23:10:56 ID:meczrhWM
- >>513
そいつは違う。
金属メッシュぶち抜いたり、PCIんとこに無理やり8センチファン付けたり、
サイドパネルの穴をアルミホイルと木工ボンドで塞いだりと、飽きるほど
眺めていたから、GZ-X1とK800が同じものだとすぐにわかったw
しかし、>>513の背面ひどいなあ。
12センチファンを付けても、それじゃまともに風が出てこねえだろ。
- 515 :510:2009/01/20(火) 23:21:58 ID:EdaJKksH
- じゃあ、もしかして・・・
http://www.scythe.co.jp/case/k-110.html
↑これも、同じ筐体?
K110は、電源は別として、ケースは結構評判良かったよね?
- 516 :Socket774:2009/01/20(火) 23:33:28 ID:meczrhWM
- >>515
完全な横と後ろの大写しが無いから断言できないけど、同じくさいねえ。
微妙にサイズが違うのは、足の高さとかフロントの出っ張り具合だと言い張りそうだしw
- 517 :Socket774:2009/01/21(水) 00:31:59 ID:QWqFAhvL
- 背面ファンのメッシュは基本切抜くのがデフォじゃね
- 518 :Socket774:2009/01/21(水) 01:38:13 ID:q9wxVBLQ
- 元々emachinesだったものを改造を重ねて自作マシン化してるんだけど
HDD増設するにあたり、いい加減にケースを新調したい。
で、今はフロントに穴を開けてコントロール付き9cmファンを付けてるんだけど
このファンを流用できる安いケースあるですか?
- 519 :Socket774:2009/01/21(水) 01:48:21 ID:2DBc2vNU
- >>517
抜いて、市販の針金型のガードをスペーサーで1センチほど浮かせて設置がベストだな。
- 520 :Socket774:2009/01/21(水) 02:28:02 ID:HKlwaidh
- 素人が綺麗に抜ける様な便利な工具ある?強引に切って缶切りになるのもなぁ
- 521 :Socket774:2009/01/21(水) 02:30:43 ID:q9wxVBLQ
- >>510
発売日:2009年 1月下旬
これってGZ−X1のマイナーチェンジ板じゃないか?
良くなった点は、
・前面のフロントI/Oが下部から上部になったことで、机の下に置いた場合にUSBなどの差込などが楽。しゃがまなくていい。
・前面のフロントI/Oが下部から上部になったことで、吸気口がより下から吸えるようになった。前面サイドからのみではない
・前面I/Oにe-SATA
悪くなった点は、
・前面のフロントI/Oが下部から上部になったことで、I/Oのケーブルが長くなって配線が邪魔。
ところで、GZ-X1の価格コムでのスペックが重量6.8kgとなってるけど間違いだよな?
公式HPだと5kgになってる。
- 522 :Socket774:2009/01/21(水) 03:01:32 ID:2DBc2vNU
- >>520
ニッパーでじゅうぶんだ。
そんなケツの穴の小さいこと言うならヤスリかけりゃいいだろ。
>>521
GZ−X1の前面下部は開いてるぞ。
穴じゃなく、ちゃんと大きく開口しとる。
- 523 :Socket774:2009/01/21(水) 03:04:23 ID:SsvZYUHE
- 0.8mmSeccで電源搭載でみかか8,043円か…悩む
ttp://www.everg.co.jp/products/pc-parts/hesper/
- 524 :Socket774:2009/01/21(水) 03:05:36 ID:q9wxVBLQ
- 正面からの画像見る限り全くわからなかったけど、前面の真下ってこと? 掃除機かよw
- 525 :Socket774:2009/01/21(水) 03:08:18 ID:O9VfJOmn
- >>518
ファンなんて消耗品なんだから、手持ちのファンのために
ケースの選択肢を狭めるのはどうかと思うが
- 526 :Socket774:2009/01/21(水) 03:08:41 ID:q9wxVBLQ
-
GZ-X1の箱の中に・・・これは・・
http://total-tuning.net/imagespl/tests/Gigabyte_GZX1/tn_DSC00281.JPG
- 527 :Socket774:2009/01/21(水) 03:14:13 ID:2DBc2vNU
- >>524
うむ、前面の底だな。(もちろん本体側ぢゃない)
写真どころか、展示品見たとしても、下からのぞきこんだり手を突っ込んだりしないとわからないはず。
吸入量は足りてると思う。
- 528 :Socket774:2009/01/21(水) 06:23:22 ID:9nEvzmGS
- それだけ穴があって、結構静音なんだからGZ−X1良いんじゃないか?
ただ、皆言ってるけど、リセットボタンがないんだよな。
GZ-X1の静音性はdosvのサイトで
http://www.dosv.jp/other/0810/img/pop/090.gif
- 529 :Socket774:2009/01/21(水) 11:05:04 ID:y0GKzp4B
- >>523
なにやらいい感じ。
パッと見、気になるのはサイドの穴の位置か。
あそこから吸ってもすぐリアファンで排気で、ケース内のエアフローに貢献しそうにないような。
- 530 :Socket774:2009/01/21(水) 11:28:02 ID:0UbkKKLQ
- リセットボタンて意味あるの?
どんなときに使うの
電源長押しでいいやん
- 531 :Socket774:2009/01/21(水) 11:34:10 ID:OuX8Co51
- セーブしました。
リセットボタンを押しながら電源を切ってください。
- 532 :Socket774:2009/01/21(水) 12:15:49 ID:UOPOMKeD
- http://www.scythe.co.jp/case/scbc01.html
これリアファン二つつけられそうに見えるんだけど
>リア→12cm or 8cmファン×1個
って書いてるんだよね
干渉するのかな?
- 533 :Socket774:2009/01/21(水) 12:26:22 ID:q9wxVBLQ
- 干渉するかどうかは、ケースバイケースだな
- 534 :Socket774:2009/01/21(水) 14:36:33 ID:rHRd/XeD
- >>533
だれうまw
しかし何もやらん!!(`・ω・)
- 535 :Socket774:2009/01/21(水) 14:41:11 ID:q9wxVBLQ
- GZ-Xって世界中でベストセラーだから、画像検索しても大量に出てくるな。
ボディも大量生産でかなりコスト安く作れるだろうね
- 536 :Socket774:2009/01/21(水) 21:46:02 ID:zWh+0mjv
- >>532
Case by Caseは電源無しモデルを発売してくれれば・・・
- 537 :Socket774:2009/01/21(水) 21:47:40 ID:G7gTHels
- SATAが二つってのが痛いよなぁ
形は好きなのに
- 538 :Socket774:2009/01/22(木) 03:22:59 ID:Ps/Fl/Q3
- MESH222-Bってどうなんだろ?
- 539 :Socket774:2009/01/22(木) 05:10:14 ID:nMUCSTYp
- >>523
排気ファンのパンチングの穴が細かすぎる気がするな、ニブラでチョキチョキすれば解決することだが。
- 540 :Socket774:2009/01/22(木) 13:18:31 ID:YokFmU6J
- >>535
GZ-X6が国内で売ってない件について。
- 541 :Socket774:2009/01/22(木) 14:26:42 ID:zsuTIUM+
- >>523
8k切った
- 542 :Socket774:2009/01/22(木) 15:58:48 ID:1vHiWeXk
- GZ-X1って好きになれないんだよね。
オーソドックスな作りでパフォーマンスを追及した自信作なんだろうけど
小さくまとまりやがってと言う感じの印象だ。
- 543 :Socket774:2009/01/22(木) 17:08:19 ID:Ge57X4PF
- だったら、最強の世界一のGZ-X1をカスタマイズしてみろよ
- 544 :Socket774:2009/01/22(木) 17:31:31 ID:eAwCV9u8
- >>523
http://www.aljazeera.net/mritems/images/2008/12/30/1_881639_1_59.jpg
- 545 :Socket774:2009/01/22(木) 17:36:53 ID:isil7DpP
- >>544
グロ画像
- 546 :Socket774:2009/01/22(木) 21:30:37 ID:zR5FCp+0
- >>523
これってHD冷えないよね……
風が直接HDに当たらないとなんか安心できない
- 547 :Socket774:2009/01/22(木) 21:42:09 ID:Ge57X4PF
- ノジマ電気にいったらGZ-X1だけ売り切れてた。もしあったら衝動買いしてたかもしれない。
- 548 :Socket774:2009/01/23(金) 00:01:56 ID:IwEDwx8E
- SCYTHE K800-WH/BK
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090124/ni_ck800.html
- 549 :Socket774:2009/01/23(金) 00:33:24 ID:d9RCk2Qx
- ttp://www.mustardgiga.co.jp/2008/product/thermal/case/gz-x1_design.html
ttp://www.scythe.co.jp/case/k800.html
どっちが静音でしょうか?
- 550 :Socket774:2009/01/23(金) 00:36:07 ID:xFc2IoqM
- USBポートが最下部にあるタイプは使いにくいな
- 551 :Socket774:2009/01/23(金) 00:43:16 ID:s2hzkYXr
- 置き場所次第
- 552 :Socket774:2009/01/23(金) 00:55:14 ID:d9RCk2Qx
- ttp://item.rakuten.co.jp/good-media/20080823-000006/
これも気になってるけど、SOLOとどっちが良いだろうか・・・
- 553 :Socket774:2009/01/23(金) 01:06:19 ID:xb63EGSt
- >>552
ここもチェックしてみたら?
ttps://www.justmyshop.com/app/servlet/cb30
売り切れになってても、マメにチェックしてると追加されてるよ。
- 554 :Socket774:2009/01/23(金) 01:36:34 ID:KldBXCEW
- >>488
アクティスのAC-MS21RD
光学ドライブとFDDは、ケースのフロントパネルを外して前からポンだよ
挿入前に、ドライブにプラスライド(光学用は左右有り)をはめて
グラボは8800GTの標準長さが限界だな
もっと長いの積みたければ、HDDは変換プラ板かまして5インチベイにつけて
ケース付属のHDDケージは撤去すればOK
掃除機並の騒音を立ててる8cmファンだらけの古いケースと比べると
恐ろしく静かだ
- 555 :Socket774:2009/01/23(金) 02:01:34 ID:7HrUbWZB
- >>554
2個の3.5インチベイにHDDがネジ止め出来ればイイのだけれど無理なのよね。
オレは3,5インチベイは無くして、5インチ5段で3.5インチ兼用だったら、もっと良かった。
- 556 :Socket774:2009/01/23(金) 02:06:39 ID:ZUOdcoiq
- Cooler Master Sileo 500 Case
http://jp.youtube.com/watch?v=IfT7ZkS5tRY&feature=channel_page
- 557 :Socket774:2009/01/23(金) 03:43:19 ID:ehHWB5I7
- 近所でGZ-X1が4000円だった。一週間前に他のケース買ったばかりだよ・・・
- 558 :Socket774:2009/01/23(金) 03:50:26 ID:BjB5SiFo
- >>556
AntecのSOLOに対抗してるんかね。
前面下部の縦線みたいになってるHDアクセスランプとかがダセーな。
- 559 :Socket774:2009/01/23(金) 04:21:09 ID:9+CApkzm
- DPC-2768BKもうどこもうって無いですか?
- 560 :Socket774:2009/01/23(金) 05:54:18 ID:ZUOdcoiq
- ないみたいね。
俺も欲しかった。
というか、発売されてしばらくたっても注目度ゼロだったような・・・
自然消滅の様な形で市場から去っていった感じ。
安いし、サイドの穴ないし、吸音シート張ってあるし、フロントに120mmファン取り付けられるしで
売れそうだったんだけどな。
- 561 :Socket774:2009/01/23(金) 05:59:02 ID:ZUOdcoiq
- 吸音じゃなくて、遮音材みたいね。
ライトな低消費電力CPUオンボ定格使用者の俺にとってはパッシブダクトとかサイドの穴いらんのよね。
- 562 :Socket774:2009/01/23(金) 10:23:06 ID:ZtM72MNU
- >>501
最初の店の店名が犬小屋に見えた・・・・・・・・
でも凄い旨そう。
- 563 :Socket774:2009/01/23(金) 10:30:52 ID:xFc2IoqM
- >>559
http://www.decamall.com/shop/shopdetail.html?brandcode=005000000002&search=&sort=
高いな
- 564 :Socket774:2009/01/23(金) 21:41:34 ID:ZUOdcoiq
- 安くできない理由でもあるのでは?
- 565 :Socket774:2009/01/23(金) 22:51:02 ID:Cl/Wan99
- ttp://kakaku.com/item/05800711677/
こちらのケース使ってる方いますか?使い勝手とか静音とかどうでしょうか?
- 566 :Socket774:2009/01/23(金) 23:29:25 ID:Cl/Wan99
- ttp://www.mustardseed.co.jp/gigabyte/specoth_gzx1.html
これもいいなぁ
- 567 :Socket774:2009/01/23(金) 23:34:42 ID:o6ukpds8
- 販売終了売れ残りを話題にしたり、禿既のケースを紹介するスレはここですか
- 568 :Socket774:2009/01/23(金) 23:36:16 ID:YDKTysQy
- >>565
一応使ってるが
使い勝手は普通だと思う
ただオープンの3.5インチベイが止めにくかったのと
下段にも何か入れると形状によってはフロントeSATAに伸びてるSATAケーブルに微妙に干渉するので
気になるといえば気になる(別に断線するというわけではないと思うがeSATA使ってないので分からん)
静音はまったく気にしない人間の上サイドパネルにもファン付けてるので分からない
さらには付属電源も使ってない
参考にならなくてすまん
- 569 :Socket774:2009/01/24(土) 00:25:16 ID:pyaeXIl/
- サイズ SCY-0939-BK
http://kakaku.com/item/05800711354/
TM-363 BLACK
http://kakaku.com/item/05800811227/
形が好きなのに限って電源が付いてくる・・・・
白いスリムっぽいので、正面に薄い黄緑色の縁みたいなLED(?)付いてるケース知らない?
価格.comで探したけど何か見つからなくなった
- 570 :Socket774:2009/01/24(土) 00:34:22 ID:rPRlHQne
- >>566
ベストセラー品 価格コムにもコメント大量、検索でも画像が大量に出てくる品
- 571 :Socket774:2009/01/24(土) 00:36:32 ID:rPRlHQne
- >>569
サイズのそれは評価が最悪だなw もっと安いGZ-X1とは全然違うなw
- 572 :Socket774:2009/01/24(土) 00:41:18 ID:3egOTC5B
- 収束品でも結構流通してるから、そのへんは多めに見よう。
GZ-X1は本当に売れてるのかー
売れてると聞くと興味なくなるマイナー志向の私は駄目だなー
- 573 :Socket774:2009/01/24(土) 00:43:24 ID:rPRlHQne
- ふと疑問に思ったんですが、MicroATXのマザーは、ATXのPCケースに付けられるんですか?
- 574 :Socket774:2009/01/24(土) 00:47:09 ID:uD0m4+j3
- ケースって主に黒か白だけど、黒としろだったらどっちが人気あるの?
- 575 :Socket774:2009/01/24(土) 01:09:14 ID:rPRlHQne
- >>574
ここのランキング見ると白が人気みたいだけど・・
http://www.twotop.co.jp/list/?cat=0904
- 576 :Socket774:2009/01/24(土) 04:04:28 ID:r5Bhk3K7
- >>572
売れてるのか量が足りないのか、価格コムの扱ってる店も、年末から入荷待ちの店ばっかだよ。
店頭でも見たことないし、俺は通販でタイミング良く買うことはできた。
- 577 :Socket774:2009/01/24(土) 04:18:13 ID:rPRlHQne
- >>576
資源価格暴落、超円高という、おいしい時になんで入荷できないんだろうね。
こないだノジマ電機に行ったら、GZ−Z1だけが売り切れてたよ
値札だけ付いてたから最近まで展示されてたんだろうけど・・
- 578 :Socket774:2009/01/24(土) 04:20:04 ID:Uejccd7+
- >>576
実際使ってみてどうよ?
- 579 :Socket774:2009/01/24(土) 04:27:48 ID:936Zn3VX
- >>578
正直微妙だな
静音じゃないし
- 580 :Socket774:2009/01/24(土) 04:35:05 ID:r5Bhk3K7
- >>578
良いよ。
GZ-X1は親父に組んだマシンなんだ。
自分のメインマシンに使いたいか?っつーとNOだけど、セカンドマシンとか自分が管理する範疇の
マシンのケースとしては、コストパフォーマンスに優れていて、best buyだと思う。
鉄板がペラいとか言う割りには、電源とクーラーファンを含むファンを6つとHD2台積んで、変な共振無し。
デフォで付いてるファンも、静かとは言わないが、うるさいわけじゃなく変なこだわりの奴じゃなければ、
納得いくファン。
マザーの右の方にある、サービスファンコネクタに挿すだけで、2つのファンを回せるお手軽仕様もいい。
リセットがどうこう言われるが、素人が触るようなマシンにリセットある方が都合悪いし、セカンドマシンとかも
普通リセットなんか押さないしな。
まったく平凡で嫌味の無い外見は、普通にイイ!
- 581 :Socket774:2009/01/24(土) 04:48:36 ID:936Zn3VX
- >>580
メインマシンにはどのケース使ってるん?
- 582 :Socket774:2009/01/24(土) 04:57:41 ID:r5Bhk3K7
- >>581
SOLOだ。
俺の環境が高さ430ミリ制限があるので、選ぶケースの余地があまり無くてSOLOになってしまった。
SOLOは他人のためになんか、絶対に選びたくねえw
ATXマザーの横幅と、HDのコネクタがあるラインが、同じ位置にくるなんて奥行きなさすぎだろアホが。
- 583 :Socket774:2009/01/24(土) 05:07:49 ID:936Zn3VX
- >>582
やっぱSOLOって評判どおりいいの?
低価格のPCケースで6000円だとしてSOLOは11000円ちょっとだけど
約5000円くらいの差だったらSOLOにしといた方がいいかな
俺は初めて自作しようと思っててケース探してたんだけど
SOLOは凄い気になってる
- 584 :Socket774:2009/01/24(土) 05:13:55 ID:Uejccd7+
- >>579
どこいらへんが微妙?結構音気になる?
って>>583どういうことだよw
>>590
詳しいレビューサンクス。
こないだ結構静音だっていうレビューが張られてたけどそんなことないのかな。
もう8年前に買った前面にUSBポートがないケースは嫌だ…。
- 585 :Socket774:2009/01/24(土) 05:23:15 ID:rPRlHQne
- 俺もGZ-X1でほぼ気持ちは固まってるんだが、それと全く同じボディの亜種がいくつかあるんだよね
機種によってフロントの形やI/Oが違ってたりするからまだ購入に踏み切れない
I/Oパネルが上部にある奴のほうが便利だなと思ってるんだが、ケース内配線が煩雑になりそうで悩むなぁ
- 586 :Socket774:2009/01/24(土) 05:24:48 ID:r5Bhk3K7
- >>583
初めてならいいんじゃないかあ。
初めてだと、配線がスパゲティになってるとかも良くわからないだろうしな。
慣れてると、S-ATA周りが美しく仕上げられなくて、ムカっとくるんだが、それを認識できないだろうし。
奥行きが、完全にフロントパネルを外せるとか、内部でフィルターがあるとかで、カタログスペック以上に、
短いのが困ったもの。
電源の余ったケーブルも、脱着式でないと、まじでどこに持っていくべきか頭が痛いし。
巨大なクーラーを載せると、配線で本当に困るのがSOLO。
初めてで、リテールクーラーにHD1台、光学1台とかだと、なんとも思わないんだろうけど。
- 587 :Socket774:2009/01/24(土) 06:23:52 ID:dHrsEeh9
- GZ-X1は良いケースだがHDDホルダーに致命的な設計ミスがあるのがね
運用に関係ないとはいえHDDの側面がボロボロになるのが嫌でお蔵入りになった
それでもこの辺りの価格帯ならばGZ-X1はS9に匹敵する神ケース
- 588 :Socket774:2009/01/24(土) 09:00:12 ID:rPRlHQne
- 側面がボロボロになるってことは、幅が狭いとか突起物があたるってことか。
ローションでも塗っておけば防げるかね
- 589 :Socket774:2009/01/24(土) 09:20:16 ID:rPRlHQne
- >>587
S9
http://www.thinkcomputers.org/reviews/aerocool_s9_pro/4.jpg
http://www.thinkcomputers.org/index.php?x=reviews&id=882&page=1
- 590 :Socket774:2009/01/24(土) 09:24:24 ID:rPRlHQne
- http://www.aerocool.us/case.htm
- 591 :Socket774:2009/01/24(土) 09:25:25 ID:aaDm40In
- >>587
S9をそんなに評価してるとは驚きだが、迷ったが別のケースを買った。
3000円くらいの叩き売りにでもんったら試しに買ってみようかなと思ってる。
その前にFC-AC20A待ち。
- 592 :Socket774:2009/01/24(土) 09:29:56 ID:1ms49qTh
- >>586
確かにsoloの配線は時間かかるよね。
裏配線できるから、仕上がりはそんなにパスタにはならないけど。
個人的にはSATAケーブルの取り回しが悩み所。
- 593 :Socket774:2009/01/24(土) 09:39:54 ID:aaDm40In
- SOLOは夏になって自分の構成にあってるか分かると思う。
ケース内の温度上昇が抑えられなくて屋根裏行きになった去年。
人に聞かれて持ってますと言えるから良しとしてます。
- 594 :Socket774:2009/01/24(土) 09:43:05 ID:dHrsEeh9
- >>588
ディスク幅より狭いから中段辺りを押し広げなければ入らない
それでもホルダーの上下端は使えないから実質はカタログスペック以下の2,3段w
それと>>589の画像は扇風機付きのS9でサイズが扱ってるのはサイドフラットだよ
- 595 :Socket774:2009/01/24(土) 12:54:28 ID:Uejccd7+
- 使ったこともない、自作したこともない人が微妙とか言うもんなんだなあ。
- 596 :Socket774:2009/01/24(土) 15:51:39 ID:pyaeXIl/
- CP-505シリーズ
http://www.valuewave.co.jp/item/cp-505.htm
これだこれ。これってどう?
- 597 :Socket774:2009/01/24(土) 17:58:49 ID:uvyBgJCZ
- sonataUってどうよ
- 598 :Socket774:2009/01/24(土) 20:29:07 ID:rPRlHQne
- チョン臭い
- 599 :Socket774:2009/01/24(土) 20:31:24 ID:0+lPUesH
- ヨモニ〜
- 600 :Socket774:2009/01/24(土) 20:38:03 ID:rPRlHQne
- >>596
HDDベイ一個だけ
吸気ファン口無し
ファン小さくて煩い$エアフロー悪すぎ
全然ダメ 問題外
- 601 :Socket774:2009/01/24(土) 20:52:41 ID:rPRlHQne
- http://www.dirac.co.jp/lianli/photos/PC-X500-S01.jpg
http://www.dirac.co.jp/lianli/photos/PC-X500-SIDE.jpg
http://www.dirac.co.jp/lianli/photos/PC-X500-INSIDE.jpg
- 602 :Socket774:2009/01/24(土) 21:29:24 ID:FZ/oCW5k
- >>601
これってDVDドライブ付くの?
- 603 :Socket774:2009/01/24(土) 21:32:05 ID:hkchVCW9
- 上の方に5インチベイっぽいのが見えるけど、
前面の板にそれ用の穴が開いてないな。
- 604 :Socket774:2009/01/24(土) 21:33:03 ID:cF/Y5X/b
- 会社の飲み会の時に、すごい美人なんだけどどうしようもないほど無口な女が、俺の前にあった唐揚げを
「一個ちょうだい」って言ってきたので、
酔ってたこともあってふざけて唐揚げを俺の口に挟んで
「はい」
って差し出したら、その女が無言で顔寄せて口で受け取っていって(唇は触れていない)
俺含めその場にいる奴全員固まった。
だいぶ間があって、上司が開口一番
「お前らデキてたのかよ!ぜんっぜん気付かなかった!」と言ったら、
どわーっと全員大盛り上がりで話題独占。
その後俺も2次会に行こうとしたのに、「若い二人の邪魔しちゃなんねえからw」とか言われて、二人で放り出される始末。
その女に「ごめん、どうする?」って聞いたら、
「どうするって?さっきのは求愛行動でしょ?わたしはちゃんとOKの意思表示したわよ。」
って言われてビックリした。今年はたぶんこういうことがある気がしてしょうがない。
- 605 :Socket774:2009/01/24(土) 21:33:17 ID:n74pHleG
- >>602
右側面から開閉するみたい。
なんかかっこいい。
ttp://www.dirac.co.jp/lianli/photos/PC-X500B-L.jpg
- 606 :Socket774:2009/01/24(土) 21:35:58 ID:n74pHleG
- 左側面にもついてたね…。
- 607 :Socket774:2009/01/24(土) 22:14:59 ID:rPRlHQne
- GZ−1にするが悩んだが、
これに決めたhttp://www.scythe.co.jp/case/k800.html
http://www.scythe.co.jp/case/images/k800-400.jpg
I/Oが上部に付いてること、eSATAやHDMIにも対応してることが決め手。
ボディ中身は、GZ−X1と全く同じ
- 608 :Socket774:2009/01/24(土) 22:20:48 ID:t9y6W7jz
- HDMI?
- 609 :Socket774:2009/01/24(土) 22:30:23 ID:0+lPUesH
- SCY-0939のSECC0.5mmはやばいぐらいペラペラだけど、0.6mmだとどうなんだろう
- 610 :Socket774:2009/01/24(土) 23:19:01 ID:EExzOhwI
- あれはガチでペラペラ。
- 611 :Socket774:2009/01/24(土) 23:21:18 ID:936Zn3VX
- >>607
それだったら同じサイズのこっちの方がよさそうじゃね
ttp://www.scythe.co.jp/case/k-110.html
- 612 :Socket774:2009/01/24(土) 23:33:13 ID:t0OERLtW
- そいやサイズのK?800だっけ・はどうなの
- 613 :Socket774:2009/01/24(土) 23:48:59 ID:rPRlHQne
- >>611
そいつは、I/Oパネルが下部サイドだし、eSATAコネクタもない。そして要らん電源付き
それだったらGZ−X1のがいいだろ
>>612
K800こそが俺がGOサイン出した。>>607である。
まだ発売したばかり。
GZ−X1の改良版という感じだな
- 614 :Socket774:2009/01/25(日) 00:05:25 ID:936Zn3VX
- >>613
K800って電源無しじゃん
電源は何にするの?
- 615 :Socket774:2009/01/25(日) 00:15:12 ID:11yAjP9l
- >>613
ごめん、見てなかった
>>614
今使ってる奴そのまま乗せようかなと
余裕あったら何か買うけど
- 616 :Socket774:2009/01/25(日) 00:23:28 ID:TUGCbXT1
- ttp://www.scythe.co.jp/case/scbc01.html
これは?
- 617 :Socket774:2009/01/25(日) 00:30:50 ID:0aeDZMT1
- >>616
知り合いで持ってる人いるけど、
そこそこ冷えるし組み立てやすいって言ってたよ。FANの音も静かだったし。
- 618 :Socket774:2009/01/25(日) 00:33:37 ID:HTC2M33Y
- いやいやこれもいいなぁ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000007624/
側面透明で中丸見えでお手ごろ価格
迷うなぁw
- 619 :Socket774:2009/01/25(日) 00:51:03 ID:HTC2M33Y
- >>618
これってさぁ フロントファンはどこから吸気してんだろ。前面下部に穴開いてるのかな?
- 620 :Socket774:2009/01/25(日) 01:15:40 ID:HTC2M33Y
- すげぇw >>618のケース、ググってたら専用スレがあったよw
SCY-0311シリーズ最強じゃね?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1115742805/
- 621 :Socket774:2009/01/25(日) 01:38:19 ID:SLMcLFqo
- GZ-X6どこにあるんだ(´Д`;三;´Д`)
- 622 :Socket774:2009/01/25(日) 11:27:08 ID:K4YrJnKX
- >>620
281 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2009/01/25(日) 01:16:42 ID:6vpUU/pn
このケース、今からでも買いですか?
282 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/25(日) 04:54:21 ID:9mMk7Vqw
それはない
終了
- 623 :Socket774:2009/01/25(日) 23:10:07 ID:HTC2M33Y
- http://www.hardwarezone.com/img/data/articles/2004/1050/lianli_pc-v2000.jpg
- 624 :Socket774:2009/01/25(日) 23:51:38 ID:HTC2M33Y
- http://kakaku.com/item/05800711712/
- 625 :Socket774:2009/01/26(月) 00:08:20 ID:M+nNkI5d
- >>623
これがアルミで低価格だったら誰も買わんわ。
- 626 :Socket774:2009/01/26(月) 00:15:49 ID:4Zd2LD/1
- http://akiba.kakaku.com/pc/0812/05/120000.php
- 627 :Socket774:2009/01/26(月) 01:04:48 ID:/ITJUX5F
- >>607
K800で組み上げたら、レビューお願いします。
買うかどうか迷ってます。
一番気になっているのは、静音と冷却・・・
- 628 :Socket774:2009/01/26(月) 01:50:48 ID:4Zd2LD/1
- >>627
ごめん、気持ちが>>618のケースに傾きかけてるんだ・・
冷却性ならK800のが良さそうなんだけど、サイドクリア仕様に惹かれる・・
- 629 :Socket774:2009/01/26(月) 02:07:32 ID:4Zd2LD/1
- K800
http://www.scythe.co.jp/case/k800.html
SCY-0311TE
http://www.scythe.co.jp/case/scy-0311te.html
●K800のポイント
・中身がベストセラーのGZ-X1と同じ
・フロントI/Oが上部についてて便利
・SCY-0311TEよりも2000円ほど安い
・eSATAコネクタがある
・取り付けられるファンが8,9,12cmで選べる
・SCY-0311TEよりもコンパクト
●SCY-0311TEのポイント
・ベストセラー品の3回目の改訂版
・サイド板が透明アクリルで中身丸見え
・K800よりも大きくて裏配線もできケーブル類が綺麗に収まる
・サイドファンを付ければビデオカードに風を当てられる
・前面ファンの吸気が弱くHDDが冷えにくいのが欠点(改造して穴拡大して対応可能か?)
- 630 :Socket774:2009/01/26(月) 02:25:00 ID:4Zd2LD/1
- >>627
中身は↓と同じだからレビューが参考になると思うよ
http://review.kakaku.com/review/05800111548/
- 631 :Socket774:2009/01/26(月) 02:38:54 ID:4ff4QqIZ
- >>628
http://www.aqtis.co.jp/case/ac-ms04/
じゃー、間をとってAC-MS04B(ツクモで4980円)でどう?
板厚が0.75mm前後でフロントI/Oが上下移動できる。(eSATA無し)
HDDが横挿しで作業がし易く、静音考えなければよく冷える。
- 632 :Socket774:2009/01/26(月) 03:37:25 ID:4Zd2LD/1
- >>631
・フロントだけ14cmファンなので融通が利かない
・ベイ裏へ配線を隠せない
・HDDが囲われすぎで冷えにくそう
・フロントがメッシュだらけで内部の音が筒抜け。うるさそう。
却下
- 633 :Socket774:2009/01/26(月) 13:21:22 ID:I8hPxO9D
- んで、そろそろお勧めをまとめてくれる勇者はいないのかい?
商品名とURLでいいと思うのだが。お前がやれば?wって
ヘタレなんで勘弁してください。
- 634 :Socket774:2009/01/26(月) 13:27:36 ID:4WUJuRuW
- >>629
>・サイドファンを付ければビデオカードに風を当てられる
両方付けられるんじゃないの?
- 635 :Socket774:2009/01/26(月) 17:37:10 ID:tbgVT+d6
- SCY-0311SEってこのスレ的にどーなん
- 636 :Socket774:2009/01/26(月) 22:40:54 ID:M07zYWYA
- Lancool K7もう1個欲しい
- 637 :Socket774:2009/01/27(火) 00:02:04 ID:gC+CB1Ja
- >>634
K800はサイド穴の上にはファン付けられるが下段には付けられない
- 638 :Socket774:2009/01/27(火) 09:38:42 ID:utqQJcb8
- >>635
電源非搭載になったのは好評かじゃないのかな。
- 639 :Socket774:2009/01/27(火) 15:16:14 ID:2GGpdtev
- MS IME→ 好評か
ATOK→ 高評価
- 640 :Socket774:2009/01/27(火) 23:57:33 ID:CoomIOJE
- ttp://review.kakaku.com/review/05800711394/
このケース低価格でインターフェイスが多くて使い勝手もいいと思うんだけどどう?
価格コムで評判もいいよ
- 641 :Socket774:2009/01/28(水) 01:28:23 ID:KX2T5tgo
- NSK4480ってHDDの冷却性能どう?
フロントファンの風はHDDに当たらないし、不安。
- 642 :Socket774:2009/01/28(水) 08:20:30 ID:kWUrjyEp
- 自作するにあたって、まずケースを何にするか散々悩んだあげく、ここでSCY-0311やK800がいいと
ほざいてた者ですが、結局、ケースを自作しました。
といっても昔使ってたメーカーPCのケースを改造して、裏配線化&フロントぶち抜きファン追加&HDD置き場設置だけですが。
工具や部材を買うのに3000円以上使ったので意味ないかもしれませんがいろいろと勉強になりました。
microATXなのでコンパクトなのに快適なエアフローを実現しました。
HDD2台を底辺部にレール引いて直起きにしたのでHDD温度がとても下がりつつ出し入れが容易になりました。
それではこのスレをお気に入りから削除いたします。みなさんありがとうございました。
- 643 :Socket774:2009/01/28(水) 08:23:52 ID:0xvwjhWN
- dddのガーリガリ
ガーリガリーのddd
- 644 :Socket774:2009/01/28(水) 08:24:33 ID:kWUrjyEp
- >>635
>>638
SEはセカンドエディションだから電源ありじゃなかったっけ?
電源無しの新製品はTH(サードエディション)だよ。
- 645 :Socket774:2009/01/28(水) 10:04:59 ID:8N9w3WzV
- >>644
お気に入りから削除して、検索して来たのかな?
- 646 :635:2009/01/28(水) 11:50:36 ID:XPRL9qid
- >>644
そうだそうだ、SEじゃなくi-cute SCY-0311TEってやつだったな これ欲しい
- 647 :Socket774:2009/01/28(水) 19:15:16 ID:1mzr1pMe
- 3R SYSTEM、ATXミドルタワー後継モデル「K100-BKPLUS」発売
予想価格 4980円
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/200901/09012802.html
3R SYSTEM、スリムタイプでATX対応のケース「R570-BK」発売
予想価格 7480円
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/200901/09012803.html
- 648 :Socket774:2009/01/28(水) 20:19:55 ID:39J4PEQ9
- リアファンだけとか空気口だらけとか、なんか使いづらいなぁ。
- 649 :Socket774:2009/01/28(水) 21:25:42 ID:9fwbMjmD
- KRPC-ALULITE/BK 3,980円
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=82878&lf=0
- 650 :Socket774:2009/01/28(水) 22:41:47 ID:u6mmjLsT
- ドスパラは送料がうんこ
- 651 :Socket774:2009/01/28(水) 23:46:25 ID:o0uQRnPG
- UNITCOM SHINOBI \6980
http://www.pc-koubou.jp/info/press/20080708_002.pdf
- 652 :Socket774:2009/01/29(木) 00:23:00 ID:2mDJ9IYi
- 定価乙
- 653 :Socket774:2009/01/29(木) 01:07:08 ID:5vRn3dmd
- ttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=82242&lf=0
これって在庫あるところってある?
- 654 :Socket774:2009/01/29(木) 01:10:40 ID:It5ALOZv
- http://kakaku.com/item/05802411407/
- 655 :Socket774:2009/01/29(木) 21:33:54 ID:JF+9S2DO
- AC-MS04B買ったんだけど
ファンは確かに煩いと言えば煩いけど静音を第一に考える人以外なら許容範囲。
HDD類を止めるのがネジではなくスクリューレスとかいう止め具で
HDDはうまく止められたけどDVDはどうやっても突っかかるわ斜めになるわで大変だった。
で結局、片側にスクリューレスつけてもう片方はなんとかネジで止めれた。
あと冷却に関しては結構いいと思う。
それと問題なのがPCIのビデオカードとかサウンドカードをつけるときに
http://www.aqtis.co.jp/case/ac-ms04/img/ac-ms04b_rear.jpg
この画像の左下の四つ穴が空いている部分が突っかかってどうやっても付けられない
普通のケースならこの部分は簡単に外せるはずだけど、このケースはこの部分を外そうとしても外せない
仕方がないから手で折り曲げてペンチで切り取って無理矢理穴を開ける形にしてなんとかした・・・。
しかもビデオカードとかをケースに固定する穴はあるんだけどうまく合わないらしくネジ止め出来ないから
ネジ止めなしでやってる・・・。ちょっとケースを動かしたりするとビデオカードの差し込みが外れてきそうで心配。
後は前面のメッシュのさらに前にある鉄のなんのためにあるのか分からない仕切りがあったけど
それは手で軽く折り曲げるだけで折れて取れてしまった、というか邪魔なので取った。
あとはケース側面を触ると結構振動してるみたいで気になった。threehundred持ってるけどそっちのほうが振動は少ない。
5000円でこれを買うくらいならもう少し出してthreehundredとかを買った方が良いとは思う・・・。
- 656 :Socket774:2009/01/29(木) 22:11:59 ID:Hwfkw4XS
- >>655
俺のはAC-MS21RDだけど、作りは同じようなもんだよね。
あのプラスチックのスライダー、5インチ用のは左用・右用があんのよ。
LEFT・RIGHTって書いてあるよ。
ケース正面からの左右か、内部からの左右か、分からないけど。
あのスロットカバーは少し取りにくいかも。
一枚の下側がくっついているようなので、
ケース外から、下側を支点にカバー上部を内側へ90度ほど押し倒して、また戻す、
10回ぐらいやれば接合部が切れるよ。
鉄が薄いから、真ん中だけ押すと、曲がるだけで倒れないよ。
- 657 :Socket774:2009/01/29(木) 22:13:04 ID:V11XWr07
- >しかもビデオカードとかをケースに固定する穴はあるんだけどうまく合わないらしくネジ止め出来ないから
ネジ止めなしでやってる・・・。ちょっとケースを動かしたりするとビデオカードの差し込みが外れてきそうで心配。
これまじなのか?
- 658 :Socket774:2009/01/29(木) 22:23:39 ID:6tU5eolS
- >>655
私のAC-MS04Bは問題無かったけど、最新ロットでフロントI/Oが動かせるタイプなのかな?
と言っても、フロント以外は同じだろうし、工作精度が落ちて来てるのかな。
静音考えなければイイケースだと思ってるけど、ちょっとガッカリした。
- 659 :Socket774:2009/01/29(木) 22:27:26 ID:It5ALOZv
- >>657
安物ケースなら普通のことw
サイズとスカイテックも普通に合わないやつがあったぞ
- 660 :Socket774:2009/01/29(木) 22:41:35 ID:k2zNu6Lu
- ネジ穴合わないとか、普通に返品ものだと思ってた
- 661 :Socket774:2009/01/29(木) 22:52:06 ID:shhVaSwP
- ネジ穴ずれてる事は結構あるんだよね。
ネジきり失敗して再度横にネジ穴空けて、穴が雪ダルマみたいに成ってるのもあった。
多少ずれてネジ止め出来るなら許容かも知れないけど、止まらないのは返品したいね。
- 662 :Socket774:2009/01/29(木) 23:38:32 ID:JF+9S2DO
- >>656
確かにLEFT、RIGHTが書いてあって左右を変えてみたり向きを変えてみたりしたけど
そもそも両方つけると入り口で突っかかって付けられないし強引に入れようとするとかなり斜めになる
片方だけつけてもう片方はネジで止めてるけどしっかり固定されてるから問題ないかな
ただ水平かどうかははっきり分からないけど・・・
このケースってスロットカバーを取り外し出来ないタイプなのか、普通は取り外し出来るもんだと思ってた
スロットカバー破壊する時に結構固くて指を切ってしまったw
>>657>>658>>659>>>>660>>661
最新ロット。エアフローは申し分ないから
後は細かい作りをもう少ししっかりしてくれるといいケースなんだけどな
まぁ値段が値段だしそこらへんは我慢するしかないのかね
あとスロットカバーを無理矢理破壊しちゃったりしたから返品交換出来るのかな・・・
もし出来ても返品するの面倒だしなー
とりあえず他のケースの余ってたスロットカバーをネジ止め出来てないグラボの上の段に取り付けて
グラボも一緒に固定する形にしてみたこれでなんとか固定する事は出来たかな
あと電源のコネクタをまとめられるように取っ手みたいのがついてたのは結構良かった
- 663 :Socket774:2009/01/29(木) 23:43:31 ID:JF+9S2DO
- 取り外しじゃなくて、取ってまた付けられるの間違い
- 664 :Socket774:2009/01/30(金) 00:00:37 ID:+UfP+NMN
- マザボの本締めを最後にしたら多少は動くけどね
安物ケースを通販で買ってると、余程のことがない限り返品はないなw
- 665 :Socket774:2009/01/30(金) 00:19:55 ID:6pq/3FK3
- >>662
AC-MS21RDだけど、フロントパネル外してDVDドライブ外してみた。
ドライブを正面から見て、左がLEFT、右がRIGHTだわ。青いスライダーだね。
くるんとしたストッパーが前にくるように、ドライブの下側の穴に装着ね。
あとは、ケースの金属部のへこみにスライダーを合わせて、
パチンというまで押し込みばOK。
スライダーのくるん部を内側へ押しながら前へ引っ張れば、
ドライブはケースから外れるよ。
うん、こいつのスロットカバーは再利用出来ないね。
- 666 :Socket774:2009/01/30(金) 00:25:47 ID:E5vuWhqc
- AC-MS04Bで光学付ける時、左右共にネジ止めした方が確実だよね。
HDDや3.5インチベイはネジ止め出来ないけど、5.25インチベイはネジ止め出来る。
スロットカバーは堅いけど全部綺麗に取れて、メッシュを付けた。
マザーボードのマウントがしっかりしてるから気に入ってるんだけど、
位置をしっかり決めれば解決する様な気がするんだよね。
- 667 :Socket774:2009/01/30(金) 01:02:08 ID:oz+OiFwY
- そういえばAC-MS21RDってアクティスのHPには
フロントパネルの時計は電源のオンオフでリセットされますって
書いてあるけどウチのはコンセント抜こうがリセットされないんだよな。
あれってどういう意味で書いてあるんだろ。
後DVDドライブのカバーはOPEN出来てもCLOSE出来ないので投げ捨てたよ。
共振は多少出るけど値段も安かったしFPのデザインにシビれたので概ね満足。
- 668 :Socket774:2009/01/30(金) 01:34:57 ID:6pq/3FK3
- さっきフロントパネル外したときに見えたけど
液晶パネルの裏に電池付いてるわ。
面倒なんで、まだ液晶関連のケーブル接続してないんだよな。
再起動が出来るリセットボタンが欲しかった。
- 669 :Socket774:2009/01/30(金) 01:52:59 ID:oz+OiFwY
- あ、電池ついてるんだ。納得。
電池付け忘れロットとかあって、文句こんように
保持されんとかHPで防壁はってるんだろうか。
リセットって3.5インチベイのフタ開けるとついてるリセットボタンじゃだめなん?
- 670 :Socket774:2009/01/30(金) 02:42:50 ID:YQCwQ8DE
- 安物スクリューレスはカス。
- 671 :Socket774:2009/01/30(金) 03:25:08 ID:wsxzlo97
- で、理想的なスクリューレスはどのケース?
- 672 :Socket774:2009/01/30(金) 04:50:30 ID:UYZMKHsV
- >>624
- 673 :Socket774:2009/01/30(金) 09:36:38 ID:6pq/3FK3
- >>669
おぉ、こんなところにあったのか!
説明書を見て、
液晶パネルのリセットボタンじゃ再起動は出来ん、
なんでマザーにリセットスイッチの配線させるんじゃ、
と思ってた。
寒いと、まともに起動しないことが多くて。
納得した。669ありがとう。
- 674 :Socket774:2009/01/30(金) 21:45:22 ID:+hzKZWtH
- 電源付属のおすすめATXケース
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219618749/
- 675 :Socket774:2009/01/30(金) 23:09:10 ID:UYZMKHsV
- ttp://review.kakaku.com/review/05804411697/
こちらのケース使ってる方いますか?
剛性とか使い勝手とかどんな感じでしょうか?
- 676 :Socket774:2009/01/31(土) 00:10:04 ID:yabJq+uJ
- >>675
このケース内の画像を見た事無いのよね。
メーカのWEBでも外観だけで売る気があるんだろうか。
サイドの板厚は0.5mでペライらしいね。
電源付きで安いから良いけど、MATX専用だから詰め込むと排熱が心配かな。
- 677 :Socket774:2009/01/31(土) 00:35:02 ID:+GVbT3ss
- ドア付きケースのメリットって何?
- 678 :Socket774:2009/01/31(土) 00:39:59 ID:Dp/FOjXQ
- ドアが付いていること
- 679 :Socket774:2009/01/31(土) 00:42:24 ID:itvdPksR
- 秘密の部屋に通じてる所
- 680 :Socket774:2009/01/31(土) 01:28:35 ID:aYDKpcO/
- HDMI出力をサポートしてて一番安いマザーボードって何ですか?
- 681 :Socket774:2009/01/31(土) 01:36:00 ID:T75F3yaL
- 何でここできくん?
- 682 :Socket774:2009/01/31(土) 13:59:57 ID:L30UB7cb
- >>675
自分もコレの詳細を探してましたがコレぽいのかな?
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/06/24/663079-000.html
- 683 :Socket774:2009/01/31(土) 21:21:52 ID:2tw2v6aF
- >>682
サンクス。
何かぐにゃぐにゃしてそうなケースだね。
- 684 :Socket774:2009/02/01(日) 02:05:52 ID:rAlWPlTS
- >>682
同じみたい。
http://www.everg.co.jp/web1/web1contents/62873/62873.html
ケースが3000円台なので、電源が4000円位か。
電源が意外に高いような。
- 685 :Socket774:2009/02/01(日) 02:07:10 ID:B08eWUOX
- >>684
これって電源も静音で良さそうなんだけどマイコロATXケースなんだよね
それで俺は候補からはずした。
- 686 :Socket774:2009/02/01(日) 02:54:19 ID:rAlWPlTS
- あと、ビデオカードのエアホールがないのと鉄板が0.5mmなところがネックか。
上海問屋の画像だと、CPU冷却のエアホールもないプレーンなサイドカバーになってる。
- 687 :Socket774:2009/02/01(日) 17:55:53 ID:RDZRAwL8
- DEPO みてきたけど
4670 余ってたわ。
限定でだしてた
Q9550
海門1.5T
なども余りまくり
それなりに勝負できる価格のようだったけど売れないもんだね。
- 688 :Socket774:2009/02/01(日) 18:16:40 ID:RDZRAwL8
- >>687
ごめ 誤爆ってた
- 689 :Socket774:2009/02/01(日) 20:26:24 ID:GlyK5YNY
- >>684
おいおい、そんな粗悪電源こっちから願い下げだよ。。。
- 690 :Socket774:2009/02/02(月) 14:40:04 ID:Jxz0OQL9
- 電源とケース、合わせて1万以内でおさめるとして、
今ベストな組み合わせは?
電源は別でも付属でも
- 691 :Socket774:2009/02/02(月) 14:44:11 ID:ADmx+cVt
- >>690
なんでもいいよ。
その価格帯で自分の気に入ったケースに電源が付属であればなんでもいいと思う。
- 692 :Socket774:2009/02/02(月) 15:28:36 ID:6cQJf27X
- 安い電源は各社そんなに違いはないよ。好きなもの買えばいい。
高い電源はやはり、Seasonic、Enermax、Corsairが無難か。
Corsairの電源は中身がSeasonicで安価というおいしいものもあるので、狙い目かも。
サイズの超力は中身がEnhance。
- 693 :Socket774:2009/02/02(月) 15:54:44 ID:iy9Lhxit
- http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4546444007121
http://aopen.jp/products/housing/tm312_400series.html
判定よろしこ。てか可もなく不可もなくって感じか?
- 694 :Socket774:2009/02/02(月) 15:57:47 ID:XdE+DhUr
- 電源なんて搭載せずにその分ケースに金かけて作れよって感じ
- 695 :Socket774:2009/02/02(月) 16:01:38 ID:zTkcSqQo
- これ、相当設計古そうだな
見るからにペラペラw
- 696 :Socket774:2009/02/02(月) 16:28:14 ID:TQSlZlZJ
- うへぇ、電源載ってるのか…。
粗悪電源でパーツ壊滅するのだけは御免。
- 697 :Socket774:2009/02/02(月) 16:32:03 ID:bfmUVWBX
- そうなんだよ、電源付いてるからといって動く保証があるわけじゃないしね。
実際動かずに結局電源換えたとかチラホラ聞く話だし。
- 698 :Socket774:2009/02/02(月) 19:42:10 ID:n7iD3O64
- PCI止める穴がずれてないケースおしえてくれえええ
K100使ってるがPCIささりきらないしもうイヤだ
- 699 :Socket774:2009/02/03(火) 12:59:19 ID:2Do91fVr
- これLANついてなかったw
レッツノートW7(Core2DuoU7600、Vista Business 、無線、DVD-ROM)?CF-W7DW3AJS?パナソニック?NTT-X Store
http://nttxstore.jp/_II_PA12463898
↑こっち
X2 7750 BE Kuma 8200
Asus 780G+SB700のやつ 8200
UMAXの4GBメモリ 4100
I-OのDVDドライブ 3100
OCZの30Gのやつ二つ RAID0 14000
CMPSU-400CX 6500
SKC-84NPW 4500
OS XPだと780GもっさりらしいのでVista+FDD 12000
便器ちゃんE2200HD 22000
82600+送料
- 700 :Socket774:2009/02/03(火) 13:00:42 ID:2Do91fVr
- 誤爆www
- 701 :Socket774:2009/02/03(火) 14:06:37 ID:xylx5j6H
- K100は精度がイマイチなのか
BKPLUSも駄目かな
- 702 :Socket774:2009/02/03(火) 15:15:39 ID:EgLvNsJ6
- マザーの穴を広げればいい
- 703 :Socket774:2009/02/03(火) 17:46:16 ID:lkihIfaV
- キャスター付きのケースで良いのない?
- 704 :Socket774:2009/02/03(火) 17:49:07 ID:D6yfYjBx
- 好きなの買って100均で売ってるキャスターつけろよ
- 705 :Socket774:2009/02/03(火) 20:14:21 ID:wOv83ktY
- GZ-X1と6の違いって外側だけ?
- 706 :Socket774:2009/02/03(火) 22:32:37 ID:6LSuEIuD
- 筐体は同じだけど、GZ-X1にリセットスイッチがないのが難点になっているが、GZ-X6はまだ不明
- 707 :Socket774:2009/02/03(火) 23:20:19 ID:wOv83ktY
- ありだとん
同じか、なら見た目は6の方がいいし買おうかな
- 708 :Socket774:2009/02/03(火) 23:45:01 ID:ixZl6Foi
- 今のケースがHDD入れるとこ・・・3.5インチベイだっけ?
それがマザボ側じゃなくてケースの蓋側にS-ATAとかの端子あるタイプなんだが
マザボ側にある場合ビデオカードが干渉してやべえうんぬんって人いないの?
新しいの買おうと思ってるがそれが心配
- 709 :Socket774:2009/02/04(水) 01:36:46 ID:0+Gu4mkS
- そんなもんカード長から簡単に分かるだろうが
馬鹿じゃねえのか
- 710 :Socket774:2009/02/04(水) 03:28:12 ID:30mnfFhg
- 得てして、奥行きが無いケースは干渉し易い。
HDDをサイドから挿すケースの方が余裕があって干渉しない程度。
フロントファンからのエアーが効率よく流れるのはベイに平行に挿すタイプ。
ケースの奥行きが十分あれば何の問題も無いと思う。
- 711 :Socket774:2009/02/04(水) 03:29:52 ID:xbQME3JJ
- >>707
http://www.scythe.co.jp/case/k800.html
↑他メーカーで、同じ筐体
しかも、安い・・・
- 712 :Socket774:2009/02/04(水) 03:57:13 ID:Muztdwse
- まあ筐体的には一緒なんだろうけど前面吸気方法とか
ダクトの有無とか細かいところが違うな。
デザインは好みの問題だろうけど。
- 713 :Socket774:2009/02/04(水) 07:16:06 ID:E0PTHPhY
- 吸気が下部からだけとサイドスリッドの違いは結構大きいよな。
- 714 :Socket774:2009/02/04(水) 07:17:22 ID:E0PTHPhY
- 今見たら、サイドにも5個程度の穴があったわ。
- 715 :Socket774:2009/02/04(水) 08:06:07 ID:ta/DM6do
- サイズのケースはフロント下部から吸気が多いな
0939だけどサイドにカッターで切り込み入れた
- 716 :Socket774:2009/02/04(水) 09:38:55 ID:hKvfGCgp
- >>715
強く押せば穴が開くようなケースがあっても良いよね。
強度的にどうかと思うし、切り取り線ばっかりのケースはやっぱりNGか・・・
- 717 :Socket774:2009/02/04(水) 13:13:03 ID:rWJo2AqP
- 0939ってフロントの底に吸気口開いてたんだなw 今知った。
- 718 :Socket774:2009/02/04(水) 16:34:48 ID:ta/DM6do
- 偶にフロントパネル外して掃除しないと凄いことになるぞw
- 719 :Socket774:2009/02/04(水) 17:19:00 ID:rWJo2AqP
- 了解した
- 720 :Socket774:2009/02/04(水) 20:08:43 ID:ta/DM6do
- これはどうよ
http://www.century-direct.net/100088century/shop/product/detail.do?shopId=100088&pfid=N0-53409&sku=val01
- 721 :Socket774:2009/02/04(水) 20:11:41 ID:oqHoCMPJ
- 3306U使いのオレがいわせてもらうと
センチュリーのケースは窒息なのに穴だらけ
- 722 :Socket774:2009/02/04(水) 20:26:41 ID:ta/DM6do
- そうなのか
この値段で0.8mmSECCは稀少だからなぁ
- 723 :Socket774:2009/02/04(水) 20:46:12 ID:oqHoCMPJ
- なら鎌平でもつけたら給排気バランスとれるかも
- 724 :Socket774:2009/02/04(水) 23:52:03 ID:gWnLJ5Zj
- kumaみたいな消費電力だけ馬鹿高いので組む奴いるんだな
- 725 :Socket774:2009/02/04(水) 23:53:05 ID:i3cEcUE7
- ケースいろいろ考えてるがいっぱいありすぎて何がなんだか
低価格でもメーカーでもやっぱ品質に差はあるよね?
地雷なさそうなメーカー3つくらい教えてくれないか
- 726 :Socket774:2009/02/05(木) 00:37:08 ID:5XDTpAXc
- 何を地雷と感じるかなんて人それぞれだし
エスパースレ行くのがいいんじゃないかな
極論すれば軽量性求めてんのに1.0mmなスチールケース紹介されても地雷だ
- 727 :Socket774:2009/02/05(木) 00:44:19 ID:uNNED4Un
- K800買ってきた
この値段で2つも静音ファン付いてるのうますぎる
- 728 :Socket774:2009/02/05(木) 00:51:16 ID:FLe4VNgX
- 俺も先週K800で組んだ。
ペラいのはまぁしょうがないが、静音度合いも悪くないんじゃね?
中もそれほど狭くはないし。
ただ、GZ-X1にあったドライブの留め具はなかったな。普通にビス止め。
- 729 :Socket774:2009/02/05(木) 01:52:14 ID:MsA0XQbP
- http://www.faith-go.co.jp/special/detail/?id=44991
ポチった。IN WINはショップPCで多く採用されてるからまあ電源とか大丈夫だろう
- 730 :Socket774:2009/02/05(木) 09:34:38 ID:6Iylil1p
- AntecのNSK〜系ってどう?
中狭そうかな
NSK4480とか安いんだけど
- 731 :Socket774:2009/02/05(木) 10:41:42 ID:WKv8QXPB
- >>729
それHDD全然冷えない
- 732 :Socket774:2009/02/05(木) 11:19:19 ID:j3OMFcP+
- >>730
フロントのファンが80mmってのがなあ・・・・
- 733 :Socket774:2009/02/05(木) 12:13:13 ID:6Iylil1p
- >>732
やっぱSOLO並に冷えない?
- 734 :Socket774:2009/02/05(木) 12:18:37 ID:S4pm78Zr
- Antec野郎は板あるんだからそっちいけよ
あのケース誰でも使っていて面白みも無いし興味ない
- 735 :Socket774:2009/02/05(木) 12:19:01 ID:C8EPmuzu
- サイドにファン追加したらいいんでないの?
俺なら祖父の特価でSonataU買うな
HDDは全く冷えないけどw
- 736 :Socket774:2009/02/05(木) 13:00:47 ID:j3OMFcP+
- 確かに、ミッドシップはHDDには効果薄だよな。
SonataUがHDD冷やせるフロントファンだったら鉄板なんだが・・・
- 737 :Socket774:2009/02/05(木) 13:21:40 ID:2PTN7Jux
- >>734
Antec板なんていつの間にか出来たのか、すげーな
- 738 :Socket774:2009/02/05(木) 20:12:22 ID:AMtA4q8Q
- K800のレポよろ
- 739 :Socket774:2009/02/05(木) 20:17:27 ID:RuTZfbpg
- GZ-X6注文した
いつ届くか知らんけど
- 740 :Socket774:2009/02/05(木) 20:21:01 ID:b+awZdNX
- >>737
Antec Three/Nine/TwelveHundred ☆19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233816341/
Antec SOLO P150 Sonata Designer/Plusスレ Part24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233221572/
【電源】Antec製品 総合 第19部【ケース】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231455828/
こんだけスレあるのに、お前は盲目か?
- 741 :Socket774:2009/02/05(木) 20:22:39 ID:T7m9vmB0
- そういう意味じゃないだろw
- 742 :Socket774:2009/02/05(木) 20:32:32 ID:jwO6elTi
- 意味って言うか・・・日本語の問題?
- 743 :Socket774:2009/02/05(木) 20:45:18 ID:sIDU68Fy
- >>740
盲目はお前だろ・・・
- 744 :Socket774:2009/02/05(木) 21:04:32 ID:b+awZdNX
- >>743
チョンはだまってろ
- 745 :Socket774:2009/02/05(木) 21:06:20 ID:sIDU68Fy
- >>744
俺が大阪だってよくわかったな
- 746 :Socket774:2009/02/05(木) 21:06:40 ID:MBFz0y9j
- S9買わなきゃ良かった。
ハードディスクのマウンターが、あまりに使い辛い。
工作精度も良くない。
ウ〜ン、ウ〜ン ハードディスクが共振する。
- 747 :Socket774:2009/02/05(木) 21:09:07 ID:uNNED4Un
- 大阪ってろくな人いないね
- 748 :Socket774:2009/02/05(木) 21:17:26 ID:j3OMFcP+
- >>746
九十九の会員特価で5800円w
- 749 :Socket774:2009/02/05(木) 21:39:40 ID:ePGBOUzH
- nsk4480はシャドウベイの下空いてるからATXマザーならグラボ長いやつも入れられて
小型だけど何気にオールマイティ
- 750 :Socket774:2009/02/05(木) 23:37:17 ID:T7m9vmB0
- SonataU、とうとう4980円になったw
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11113764/-/gid=PS05020000
- 751 :Socket774:2009/02/06(金) 00:58:21 ID:ZwzIWPSV
- SCYTHE SCY-0311SP1-WH/BK
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090207/ni_c0311b.html
- 752 :Socket774:2009/02/06(金) 13:06:35 ID:BF0Uad0x
- IKONIK Python A20 奥行き短め、長いグラボを使わない人向けかな
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index_genre.html#head-cs
ttp://www.ikonik.com/event/COMPUTEX08_snaps.php?directory=.¤tPic=9
(シルバー・一番右下)
ttp://www.flashcom.ru/phptopage/?item_id=19003
(同じシャーシの製品)
- 753 :Socket774:2009/02/06(金) 13:15:52 ID:parOCvMp
- >>752
サイドの中途半端な穴は何なんだ?
下部の白いプラスチックと関係あるのか?
3.5インチベイが5インチと兼用なら欲しいかも。
- 754 :Socket774:2009/02/06(金) 13:20:05 ID:parOCvMp
- サイドはアクリル板のタイプもあるのね。
http://www.ikonik.com/Taran/
ここにラインナップがある。
- 755 :Socket774:2009/02/06(金) 14:08:17 ID:mHc19jc+
- >>750
安さに釣られて買ったがサイドパネルが共振して唸ってる。
- 756 :Socket774:2009/02/06(金) 14:59:52 ID:+bp7hFHD
- >>739
どちらでお買い上げですか?
- 757 :Socket774:2009/02/06(金) 17:16:28 ID:StpJTCLf
- >>755
むむ、買うかと思ってたけどそんなもんですか
- 758 :Socket774:2009/02/06(金) 17:21:45 ID:TaEGrCx1
- >>755
俺も買ったんだけどこれって電源付属じゃなかったんだな
買った後に気づいた。
ちなみに電源は何使ってますか?
- 759 :Socket774:2009/02/06(金) 18:32:26 ID:+5rBQg/9
- antecで共振するなら大概のケースでも共振するんじゃね?
- 760 :Socket774:2009/02/06(金) 20:48:32 ID:0zEPYWmX
- さすがにそれは言い過ぎだと思う(´・ω・`)
- 761 :Socket774:2009/02/06(金) 21:35:07 ID:3orFCaB+
- ケースは密閉に近いと共振するよ
- 762 :Socket774:2009/02/07(土) 00:49:04 ID:Lk6xzZuX
- IKONIK Python A20 Black
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090207/ni_cpython.html
- 763 :Socket774:2009/02/07(土) 02:41:01 ID:MQmkKaIq
- たまにはあげなきゃ!
- 764 :Socket774:2009/02/07(土) 04:43:52 ID:bIsWVp+y
- >>762
これ上についてるファン二つは排気みたいだけど、上手く機能するのかな?
- 765 :Socket774:2009/02/07(土) 05:08:12 ID:TDo5pdfk
- どうなってんだ、これ?
- 766 :Socket774:2009/02/07(土) 07:25:54 ID:xQCxDWIJ
- >>764
A20は給排気ファン1基づつだが他のモデルと勘違いしてないか?
ttp://www.mustardseed.co.jp/ikonik/image/pythona20/img03big.jpg
- 767 :Socket774:2009/02/07(土) 08:08:34 ID:bIsWVp+y
- >>766
ソース確認が基本だろw
>>762をとりあえず見てみようぜ?
- 768 :Socket774:2009/02/07(土) 08:17:29 ID:xQCxDWIJ
- ?
古いキャッシュデータでも見てるのか?
>>762を見てもファンは前後にしか付いてないけど…
- 769 :Socket774:2009/02/07(土) 08:36:44 ID:bIsWVp+y
- >>768
俺の勘違いか。早とちりで失礼した。申し訳ない
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090207/image/sfiko3.html
でも上の黒いのファンに見えね?
- 770 :Socket774:2009/02/07(土) 08:54:43 ID:6jtB/8yZ
- >>769
おそらくMBのベースとその背後にある側板の段差、それに撮影時の影がうまいこと重なってそう見えたんジャマイカ?
俺も最初そう見えたw
- 771 :Socket774:2009/02/07(土) 09:07:32 ID:xQCxDWIJ
- なるほど、でも確かに同社の奥行きが普通にあるタイプはそこにファンがあるんだよねw
ttp://www.bcchardware.com/index.php?option=content&task=view&id=6726&Itemid=40&limit=1&limitstart=1
- 772 :Socket774:2009/02/07(土) 09:16:34 ID:bIsWVp+y
- あとね、最初に一応メーカーのも見たんだよ
したらこーゆー↓怪しげなケース作ってたからさ、さもありなんって
ttp://www.ikonik.com/RaX10/SIM/exterior.php
ま、言い訳なんだけどね
- 773 :Socket774:2009/02/07(土) 10:05:10 ID:7C03dH8S
- CBL03SVNP 3980円
http://www.1-s.jp/products/detail/19410
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/CBL03
- 774 :Socket774:2009/02/07(土) 10:23:16 ID:cQKoNuKW
- >>773
スチールで6mm厚なのに重量が電源無しで7Kgしかない。いったいどんなマジック?
- 775 :729:2009/02/07(土) 14:42:13 ID:P+tuHvIc
- 振込み確認のメール来てから3日間音沙汰なし。
さすがフェイスだぜ・・・('A`)
- 776 :Socket774:2009/02/07(土) 14:43:23 ID:hwpMT5Z0
- >>773
安いなぁと思うんだけど実際に使用したことある人いたらレポしてほしいです
- 777 :Socket774:2009/02/07(土) 17:14:19 ID:GnvIeWhn
- >>776
確か以前、0.6mmにしてはしっかりしてるとかあったよ。
画像見るにCBL03と内部が一緒っぽいCBL02も割と評判良かったような気がする。
- 778 :Socket774:2009/02/07(土) 17:19:52 ID:2IYPHowg
- >>774
発泡スチール
- 779 :Socket774:2009/02/07(土) 17:25:17 ID:Ebz7fno9
- スチール6mm厚ってはんぱないぶ厚さなんですが。
- 780 :Socket774:2009/02/07(土) 17:25:36 ID:MUuj0Sib
- 発砲スチールとはハイテクだな
おれのPCサクセスw送料無料2000円 このスレで教えてもらったCBL01は
ペラペラ〜のペラッチョスです シンプルで使いやすいけどね 軽いし
- 781 :Socket774:2009/02/07(土) 17:26:24 ID:VyJs/n1s
- >>762
中々良さそうだね
- 782 :Socket774:2009/02/07(土) 22:35:11 ID:Ebz7fno9
- なにげに7299円のThree Hundredが再入荷してるよ。
ttps://www.justmyshop.com/app/servlet/cb30
- 783 :Socket774:2009/02/07(土) 22:37:12 ID:38Qtxb01
- EVERGREENのM-ATXケース「TWG-AL625」を購入したのでその感想をひとつ。
Amazon.comで送料込み約7千円で購入。
ベイと寸法は5''x2、3.5''x2(+4)、W184 x D430 x H365mm。
メーカーの商品紹介ページ↓
ttp://www.everg.co.jp/products/pc-parts/alpha-solid/
M-ATXにも拘らずケース前面に12cmファンが付けられると聞き飛び付いたが、
実際には前面の電源ボタンモジュールの取り付け部とぶつかる為に12cmファンの
枠の一部を彫刻刀で削り取るハメになった。
これって設計ミスだろ〜〜〜?
しかも前面ファンを取り付けるとHDDが数cm後退するためM/B上にせり出し、
メモリモジュールや電源コードと干渉した。
その為4段もあるHDDマウンターで使えたのは1段目と4段目のみで、
4つあるメモリソケットの一番右側はHDDとかぶって使用できなかった。
やはり奥行き43cmのケースで前面ファンを取り付けるのは無理があるな。
ScytheのGX-3901-BK/WHみたいに奥行き48cmほどないと厳しいだろう。
今回使ったM/BはASUSTeKのP5N7A-VMで、比較的奥行きがある上に
電源コネクターがボードの右端の真ん中、つまりHDDマウンターのど真ん中に来るため、
非常に厳しい配置になってしまった。
ASUSのM/Bはレイアウトがおかしい製品が多いように思う。
M-ATXだから狭いのは分かるけど他のメーカーはもう少しマシなレイアウトを組んでるぞ。
最後にこのケースのいい所をあげておくとこんな感じ。
1)外観がかっこいい。
2)電源の14cmファンがとても静か。
3)前面天井部分に飛び出し式のUSB、ヘッドフォン、マイク端子があって便利。
4)安い割に工作はいい。
- 784 :Socket774:2009/02/07(土) 22:59:10 ID:A/qGVymq
- >>783
教えて欲しいんだけど、ケースってこれと中身一緒?
http://review.ascii24.com/akiba/news/2006/06/24/663079-000.html
公式見ると3.5インチベイが左に移動してるから
HDDの接触改善されたのかと思ったが違うのか
- 785 :Socket774:2009/02/07(土) 23:09:53 ID:afYVM9bH
- >>783
以前ドスパラで売ってたアルテミスだったかな? 同じケースだと思う。4kくらい
3.5インチは左に寄ってないで真ん中だったからちょっと違うけど。
同じベコベコぺらぺらケースだとしたら、PCIのネジ山がなくなるから気をつけてね
いちいちナットでしめるのがメチャめんどくさい
- 786 :Socket774:2009/02/07(土) 23:19:43 ID:Z1itrVPS
- >>739
届いた?
- 787 :783:2009/02/07(土) 23:37:06 ID:38Qtxb01
- >>784
ケースはまったく一緒だね。
それにSilentKingブランドの電源が付いた物のようだね。
>>785
アルテミスとアポロンってどこが違うんだったっけ?
昔買おうと思ってたら取り扱いから外されて買いそびれたんだよw
- 788 :Socket774:2009/02/07(土) 23:46:07 ID:afYVM9bH
- >>787
784見るとアポロンだったかもしれん。
でも箱(こないだ捨てた)にアルテミスって書いてあったと思う。
で、大事なこと忘れてた。PCIなんてどうでも良かったんだ。
サイドパネルのネジ山が速攻で潰れる。あれは困るよ〜
長所はフロントファン用の穴広げとか、加工が容易なことだな。
ペンチとニッパーでも余裕だった。ハンド二プラ持ってなかったから助かった
- 789 :Socket774:2009/02/08(日) 01:47:24 ID://ao0/Lu
- 3R SYSTEM R640-550BK
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090207/ni_cr640.html
3R SYSTEM R570BK
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090207/ni_cr570.html
- 790 :Socket774:2009/02/08(日) 03:41:43 ID:xJXmFWv6
- microATXのケースで、5.25インチベイが4つあって1万前後くらいの手頃な値段の
おすすめのケースはありませんでしょうか?
Abeeあたりには5.25インチベイ7つなんていうのがありますが3万もすると手が出ませんorz。
- 791 :Socket774:2009/02/08(日) 03:55:10 ID:LD1qnnZX
- >>790
トリアエズこれは?
http://www.keian.co.jp/products/products_info/klx800/klx800.html
- 792 :Socket774:2009/02/08(日) 04:09:08 ID:xJXmFWv6
- >>791
おおおーいいですねこのケース。
即レスでありがとうございます。
- 793 :Socket774:2009/02/08(日) 07:08:01 ID:brQ0xWPB
- それは電源前配置のATXケースで奥行あるぞ
microATXのケースで5.25x4とか無茶ぶりだわ
- 794 :Socket774:2009/02/08(日) 10:01:31 ID:/1PGN0CH
- abeeだと高額だけど5インチ7段。
http://www.abee.co.jp/Product/CASE/AS_Enclosure/730GT/index.html
スチールではなかなか無いジャンルのケースだよね。
- 795 :Socket774:2009/02/08(日) 14:02:42 ID:lOstrFlR
- 星金とabeeは高い・・
- 796 :Socket774:2009/02/08(日) 14:04:40 ID:/1PGN0CH
- 同じ穴のムジナだね
- 797 :Socket774:2009/02/08(日) 14:05:47 ID:lOstrFlR
- >>791
フロント電源ってどうなんかね?使ってる人レポよろ。
- 798 :Socket774:2009/02/08(日) 14:12:15 ID:isl11pwP
- >>791
電源が前なのはともかく、これ前方に排気してない?
真上のファンで吸い込んでループしそうに見えるんだけど
- 799 :Socket774:2009/02/08(日) 14:16:10 ID:/1PGN0CH
- >>797
価格.comを参考にするかググルと色々でてくるよ。
ttp://kakaku.com/pc/pc-case/ma_292/
ttp://dospara.cocolog-nifty.com/nejimaki/2008/06/keian_klx800_8f6c.html
まとめるとファンが轟音で電源が入れ難いって事かな。
現物触ってみたけどペラくは無い感じ。
ファンは取り替えるからPCIスロットがネジ止めなら買ってたかも
- 800 :Socket774:2009/02/08(日) 14:23:04 ID:lOstrFlR
- 冷却性は結構いいみたいね。
でも、静音性がなあ・・
静音パーツ使ってなんぼかな。
- 801 :Socket774:2009/02/08(日) 14:29:25 ID:SOjDclL1
- >>791昔使ってた。
電源については>>798の通りループしてたと思う。フロントパネル下部を触ると熱い。
イージーロックシステムはアホみたいに硬い部分があったりして使いづらい。
どこ行っても左サイドパネルの写真が無いが、上から下まで縦長のファン用ネジサイズのパンチングメッシュ?のダクト(とよべるのか?)
このダクトの横幅は140mmファンが付けられる幅。しかし激しくデザインがダサい。ペラいのと合わさって音も駄々漏れ。
マザーのサイズやSATAの位置によっては、電源やHDDと物理的に干渉。かなりきっつきつ。
電源のIN側のケーブル挿すのもすっげー大変だった記憶がある。覚えてるのはこんくらい。
- 802 :Socket774:2009/02/08(日) 14:30:57 ID:SOjDclL1
- >>797のドスパラのレビューにサイドパネル映ってるね。すまん。
- 803 :Socket774:2009/02/08(日) 14:31:28 ID:SOjDclL1
- >>799だ。なんどもごめん。
- 804 :Socket774:2009/02/08(日) 14:32:28 ID:/1PGN0CH
- 静音性を考えたら余りフロントメッシュは買わないよね。
デザインは悪くないと思うけど、電源のレイアウトがちょと不安かもね。
何してもコンパクトで5インチベイ6段ってのは他には無いから使ってみたい気はある。
- 805 :Socket774:2009/02/08(日) 14:45:18 ID:/Zzb140V
- 5インチなんて3-4段あれば十分じゃね?
- 806 :Socket774:2009/02/08(日) 14:48:44 ID:lOstrFlR
- CoolerMaster Selio結構良いかなと思ったんだが、ベイが5つで落胆した。
5つもイランだろ。
しかも、海外で70〜80ドルが日本だと1万2千円ってどういうことよと。
- 807 :Socket774:2009/02/08(日) 14:50:43 ID:/1PGN0CH
- >>805
HDD沢山積んで録画するのに使おうかと思ってね。
結構キツキツに成りそうな感じだから止めたけど・・・
小さいのだけがこのケースを選ぶ唯一のポイント!
- 808 :Socket774:2009/02/08(日) 15:35:57 ID:/Zzb140V
- ああ、リムーバブルだらけにしたかったのか
- 809 :Socket774:2009/02/08(日) 17:50:38 ID:y6nQB3pU
- よくケースに付いてるCDドライブ用のベゼル隠しのカバーって別売りして無いのかな?
- 810 :Socket774:2009/02/08(日) 17:54:55 ID:Wm/rKk3g
- ケースによって形状ちがうだろ
- 811 :Socket774:2009/02/08(日) 19:15:48 ID:y6nQB3pU
- >>810
やっぱだめか
Hesper黒に白ベゼルのドライブってかっこ悪いよね
白はアップの写真が出て無いから不安だし
- 812 :Socket774:2009/02/08(日) 19:22:07 ID:tSiegGvq
- そう言う事なら黒買えよ
アルミのケースにプラスチックのDVDドライブで質感が違うとかなら分かるが
- 813 :Socket774:2009/02/08(日) 19:57:43 ID:5w5RymZn
- >>777
店頭には現物を置いてなかった。
通販のみだから仕方がないか。
- 814 :Socket774:2009/02/09(月) 04:59:59 ID:qbNDYi30
- 光学ドライブのカバーって得てして使えないんだよね。
ドライブの形状に影響受けるし引っかかったりする。
しかもちゃちーし
- 815 :Socket774:2009/02/09(月) 09:41:10 ID:6ar+T8PB
- 黒ケースに白ベゼルはね・・・
- 816 :Socket774:2009/02/09(月) 17:39:01 ID:18XtMHlx
- >>776
CBL03を今使ってるが勧めできないよ
フロントベイカバーにちょっと力を加えるだけでカバーのツメが外れて奥に凹んでしまって
元に戻そうとするのに前面パネルを外すのに六角ネジを6本も外さないといけなくて面倒
フロントパネルとスイッチ類は繋がっているので光学ドライブを交換する時に
フロントパネルを支えながらドライブを入れないといけない
あと前面が窒息なのでHDDは余り冷えない
2年前に9980円出して買ったのを後悔してる
ttp://www.odnir.com/cgi/src/nup32010.jpg
ttp://www.odnir.com/cgi/src/nup32011.jpg
ttp://www.odnir.com/cgi/src/nup32005.jpg
ttp://www.odnir.com/cgi/src/nup32006.jpg
ttp://www.odnir.com/cgi/src/nup32007.jpg
ttp://www.odnir.com/cgi/src/nup32008.jpg
ttp://www.odnir.com/cgi/src/nup32009.jpg
- 817 :Socket774:2009/02/09(月) 18:59:35 ID:ZL3i5OxW
- HDDを横向きに設置するケースってファンの風が当たりにくそう
- 818 :Socket774:2009/02/09(月) 19:00:36 ID:shnj1k0I
- CM690だってちょっとHDD温度高いよ
- 819 :Socket774:2009/02/09(月) 19:31:20 ID:e8vF+J1I
- そういう意味ではSONATA ELITEのエアフロー設計は確信的だが、吸気ファンが付けられないというジレンマ。
- 820 :Socket774:2009/02/09(月) 20:17:59 ID:MaVeoOyT
- >>782
テレビ録画用に買ったよ、送料無料でウマ〜
P5B載せてみるつもり。情報サンクスコ
- 821 :Socket774:2009/02/09(月) 21:01:52 ID:huKRwvuV
- 昨日秋葉行ってGZ-X1買おうと思ったらどこにも売ってなかった
- 822 :Socket774:2009/02/09(月) 21:23:24 ID:cqbl4LIc
- ちょっとがんばってCM690買ったほうがいいと思うよ
- 823 :Socket774:2009/02/10(火) 03:33:00 ID:WANsSu0e
- CM690買うなら、コストパフォーマンスでAC-MS04Bも検討してみたら。
フロント14ファンで、最近14センチファンの種類も増えたしね。
殆ど低格に近くてHDDを多めに実装するなら、CM690はデカイだけで邪魔なのよね。
ペラいし、内外価格差が大きいし、もっと安ければいいのにと思う。
CM690はゲーマーやOC向けだだよね、違うかな?
- 824 :Socket774:2009/02/10(火) 11:26:17 ID:QRD2DLfS
- http://www.coneco.net/PriceList/1080412015/order/MONEY/
- 825 :Socket774:2009/02/10(火) 13:07:05 ID:IQlow/pY
- 安い!と思ったらどう見てもケースが違うな
- 826 :776:2009/02/10(火) 18:11:06 ID:NwVYXcFX
- >>816
レスサンクス
やっぱ値段なりだねぇ
ご丁寧に画像まで載せてもらって申し訳ない
結局スルーして正解でした
- 827 :Socket774:2009/02/10(火) 23:36:30 ID:qdcZBbhh
- >>823
CM690は完全ファンレススレでも推奨ケースみたいやね
- 828 :Socket774:2009/02/10(火) 23:53:09 ID:Kr54xpNz
- イタPC作ろうと思ってケース探してるんだけど
・全体が黒で、できれば光沢
・四角いっていうか角ばってる
で素材として使えそうなケースってどのあたり?
できるだけ安いのがいいな
- 829 :828:2009/02/11(水) 00:26:19 ID:DoR2ZvPn
- ああ・・・そうだ
できればキューブで
よろしく
- 830 :Socket774:2009/02/11(水) 00:28:12 ID:vNWDmhPs
- こちらこそよろしく
- 831 :Socket774:2009/02/11(水) 00:57:35 ID:qRhdPzj1
- コンゴトモヨロシク
- 832 :Socket774:2009/02/11(水) 00:58:27 ID:jER0LKmE
- それでは失礼します
- 833 :Socket774:2009/02/11(水) 01:03:03 ID:DoR2ZvPn
- わざわざご丁寧にどうも
- 834 :Socket774:2009/02/11(水) 07:56:43 ID:L/hwnklh
- >>828
ええっと…ロボ好きだっけ?
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090214/etc_gmc.html
- 835 :Socket774:2009/02/11(水) 08:07:07 ID:OqPyCWzV
- 吹いたw
ttp://www.gmc.co.kr/products/contentImages/266_2.jpg
- 836 :Socket774:2009/02/11(水) 16:21:18 ID:7rIuKc5K
- マザボとかHDD、光学ドライブの
入れ替えが楽なケースってありますか?
良かったら教えて下さいませ
もうプラスドライバーで両サイドパネルを外す作業はぃゃゃ…
- 837 :Socket774:2009/02/11(水) 16:29:41 ID:JAohwv2V
- つまな板
- 838 :Socket774:2009/02/11(水) 16:31:02 ID:ntyPDnBD
- >>834
エヴァで作るならよさそうだが
デカールとか貼りたいからシンプルなやつないかな?
- 839 :Socket774:2009/02/11(水) 16:46:31 ID:JP2E0WX9
- キューブ系で1万切るのなんて、ほとんど無いような?
ttp://www.silverstonetek.com/products/p_contents.php?pno=SG02-F&area=jp
ttp://aopen.jp/products/housing/g325.html
痛PC作るならNSK1380あたり買っとくのが後悔しないような気がするが
- 840 :Socket774:2009/02/11(水) 16:48:49 ID:JP2E0WX9
- あと色なんて自分で塗るのが一番
塗装・装飾は下地作りから始めるのが大基本
- 841 :Socket774:2009/02/11(水) 16:57:22 ID:ntyPDnBD
- >>839
さんくす
SG02-Fが結構イメージ的に近いかな?
はじめはNSK1380でやる予定だったんだが、実物を見て貼りづらそうだなと思ってここで質問させてもらった
>>840
ごもっとも
自分で塗らせていただきます
- 842 :Socket774:2009/02/11(水) 20:35:26 ID:OB/sfsiT
- >>834
なんというゲテモノ。でもシルバーだったら買ってもいい
- 843 :Socket774:2009/02/12(木) 01:38:11 ID:zDukQm67
- http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1192
これ以外の5000円以下で静音性が高いケースない?
- 844 :Socket774:2009/02/12(木) 07:14:33 ID:pAoLOYaB
- 5000円以下ならこれしかない
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11113764/-/gid=PS05020000
- 845 :Socket774:2009/02/12(木) 15:36:23 ID:bjttoEfi
- >>844
それ届いたけど、再利用品なのかなぁ。ダクト固定のネジが一つ無かったり、5インチベイに
固定させるパーツにネジ止めした痕が付いてたりと怪しい痕跡が多々あるんだが。
- 846 :Socket774:2009/02/12(木) 15:40:32 ID:2Mh9HkFS
- >>845
返品のB級品なのかな
- 847 :Socket774:2009/02/12(木) 16:14:11 ID:IGyZLTqu
- 普通に中古だね。
でも、中身はVとたいしてかわらんでしょ。
- 848 :Socket774:2009/02/12(木) 19:02:28 ID:DHCOlHbq
- http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40703600/-/gid=UD04000000
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40694788/-/gid=UD04000000
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11113764/-/gid=PS05020000
何がどういうことなのかよく分からんな……
- 849 :Socket774:2009/02/12(木) 19:10:21 ID:E7qCiFQI
- >>848
1つ目→中古
2つ目→未使用
3つ目→Antecじゃないから安い
- 850 :Socket774:2009/02/12(木) 19:19:54 ID:luQK/hCR
- HDD冷やすダクトが付いてる分、Vよりお買い得かも知れん
形状はフロント部分が少し違うぐらいだな
- 851 :Socket774:2009/02/12(木) 19:23:09 ID:QmHlxVrE
- 祖父夜になると重くなるから嫌い
ビッグカメラ程じゃないが
- 852 :Socket774:2009/02/12(木) 19:29:42 ID:zg3xJfKV
- 常に重いワンズに比べたら・・・
- 853 :Socket774:2009/02/12(木) 19:34:32 ID:C+h8hjRv
- ワンズ重いか?
IEでもサクサクだぞ
- 854 :Socket774:2009/02/12(木) 20:05:49 ID:IGyZLTqu
- 夜に重くなるといったら、Gigabyte
夜は異常なほど重い
- 855 :Socket774:2009/02/12(木) 23:59:05 ID:6gMXDZwu
- ASUSもうんこなくらい重いよ
- 856 :Socket774:2009/02/13(金) 15:13:36 ID:huPgBAsG
- このケースってATXは入るらしいけどMicro-ATX入るのかな?
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11113764/-/gid=PS05020000
あと、SAPPHIRE RADEON HD 4850
http://kakaku.com/item/05505716375/
これは搭載できるかな?
- 857 :Socket774:2009/02/13(金) 15:25:41 ID:fNnt/oNV
- 入る&できる
- 858 :Socket774:2009/02/13(金) 15:31:01 ID:+lilV77f
- 訳:「Micro-ATXでググれば最初に出てくるけど字読むのめんどくせえ」
- 859 :Socket774:2009/02/13(金) 15:34:12 ID:b3ILRWHD
- >>856
長いカードはケースファンがあたる
9600GTリファレンスでギリギリレベル
- 860 :Socket774:2009/02/13(金) 20:00:37 ID:AjXkJw5j
- AQTISというメーカーのACMC-22Wを買ったのでご報告させて下さい
3980円でした。電源はありません。
一言でいうとこれはなかなか良いケースです。値段の割には。
塗装も艶消しタイプで高級感あります。
ただしパワースorリセットイッチの銀の塗装だけは安っぽいです。
両サイドの蓋が手をかけるところがないので非常に開けにくいです
私はエアダクトを止めるビスをボルトネジに変更してとっかかりとしました。
低価格なのに前後12cmFANが付属してることが嬉しいです。音は若干うるさいですが。
それとFANは通常の3ピンタイプではなく2ピンなのでM/BのFANソケットに差すことはできませし、
回転数もわかりません。
中は広くて余裕があり無理にせずにきちんM/Bの穴とケースのビス穴が一致します。
M/Bを止める台座六角ビスが二本だけしか付属してませんでした。焦りましたが
よく確認したら数箇所盛り上がっている所は台座六角ビス無しで止めて、
残りを台座六角ビス使用するタイプでした。こういうのは珍しいです。
一番上の5インチドライブベイは前面がカバータイプですが難なく開閉できるように
取り付けられました。前面の蓋をちょっと開けて見ながら位置決めして取り付けると良いです。
これは長く付き合えそうなケースだと思います。
長文失礼しました。
- 861 :Socket774:2009/02/13(金) 20:17:50 ID:phZoJQKB
- 要するに世の中すべて薔薇色ってことだな
- 862 :Socket774:2009/02/13(金) 22:26:25 ID:huPgBAsG
- >>857-859
どうもありがとうございました。
早速購入しちゃいました。
- 863 :Socket774:2009/02/14(土) 15:07:22 ID:UMi3Pcs3
- なかなかよさげ?
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11064862/-/gid=PS05020000
- 864 :Socket774:2009/02/14(土) 15:50:04 ID:NJyM2/8v
- 6.15 kgということはぺらぺらやん
- 865 :Socket774:2009/02/14(土) 17:04:57 ID:MY8LRYiE
- 全身穴だらけだからペラじゃなくね?
- 866 :Socket774:2009/02/14(土) 17:59:08 ID:WL2PxmQC
- >>863
http://www.thermaltake.co.jp/product/Chassis/midtower/m5/VJ2000bns.asp
こっちの方が気になるな。
全部ファン回したら相当煩いんだろうね。
- 867 :Socket774:2009/02/14(土) 18:00:56 ID:O9+hv2TS
- こう暖かいと冷却強化せんといかんが
- 868 :Socket774:2009/02/14(土) 20:50:31 ID:gK34ZL9I
- http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C7%2C318&goodsSeqno=64216
- 869 :Socket774:2009/02/14(土) 21:05:28 ID:PY468AMu
- 中途半端にでかくて売れなかったんだろうな
- 870 :Socket774:2009/02/14(土) 21:13:25 ID:9GJME2ni
- >>868
安いな・・・
パクリ元のCenturion534+持ってるけど、静音派ででかいケースがいい人はこっちの方がいいのかもね
しかしペラいかどうかが問題だ・・・
- 871 :Socket774:2009/02/14(土) 21:17:01 ID:E/yIn+MB
- GZ-X1売ってないっす。
- 872 :Socket774:2009/02/15(日) 00:12:14 ID:82B7K/TT
- >>755
俺も安さに釣られて買ったけど天板唸ってるよ('A`)
- 873 :Socket774:2009/02/15(日) 00:17:12 ID:38o2dzAS
- しっかりした作りなのになんでこんなに共振するんだろうねぇ
- 874 :Socket774:2009/02/15(日) 00:19:43 ID:Tz0m/KCa
- 0.6mm
- 875 :Socket774:2009/02/15(日) 01:01:25 ID:gHB8l6uy
- 0.8mmだろ
- 876 :Socket774:2009/02/15(日) 01:36:38 ID:DLSgvVeo
- フレーム/重量 :1.0mm SECC、 約8.2kg
- 877 :Socket774:2009/02/15(日) 01:39:54 ID:BwOCvhzd
- 即決でも安いよね
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k106979520
- 878 :Socket774:2009/02/15(日) 01:57:53 ID:Bue4sHSL
- どうせビリつくなら安いペラケースでいいや
- 879 :Socket774:2009/02/15(日) 02:25:09 ID:v0kS4foh
- ScytheのSCY-598MESH-SLがT・ZONEの夜市で5980円で売ってるよ。
ttp://www.tzone.com/diy/topics/event/night-fair/night-fair.jsp
- 880 :Socket774:2009/02/15(日) 05:35:01 ID:3EZAJAi5
- >>879
この値段なら買いかもね
ポチるか
- 881 :Socket774:2009/02/15(日) 06:50:34 ID:Q1gdux0J
- スレも読まずに書き込む脳筋
- 882 :Socket774:2009/02/15(日) 14:41:03 ID:4zbGYtwR
- GMC R-4 BULLDOZER 9770円
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090214/ni_cbulldozer.html
- 883 :Socket774:2009/02/15(日) 14:55:23 ID:d52JSITV
- >>882
>>834
どうしてどいつもこいつもスレ内検索くらいできんのか
- 884 :Socket774:2009/02/15(日) 15:00:40 ID:FCqpk8iv
- 韓国だと46000ウォン程度なのに
- 885 :Socket774:2009/02/15(日) 18:54:11 ID:hCPHvo03
- 買い出しに行って、店頭でいろいろ触ってみた。
どうやら俺の認識が誤っていたようだ。
今までは、安いケース=ペラペラボコボコ、だと思っていた。
今日わかったのは、ボコボコしてない=高いケース。
俺はもう安くてしっかりしたケース探すのはあきらめた。そんなもんはどこにもない。
探すなら、ベコベコに我慢できるほどベイとかファンの配置がいいケースだな。
しっかりしたのが欲しければ金を出せ、と言ったってSOLOで10kくらいで買えるんだもんな
スレタイに【それなり】【ベコベコ】とか入れようぜ?
- 886 :Socket774:2009/02/15(日) 19:44:09 ID:hmebKTeR
- お前がやれ。
- 887 :Socket774:2009/02/15(日) 23:18:28 ID:gHB8l6uy
- まあ、1mmでリーズナブルなケースはSOLOだけなんだけどね。
- 888 :Socket774:2009/02/16(月) 00:13:29 ID:fL6KXta7
- 12cmFANいっぱいもらって来たからThree
- 889 :Socket774:2009/02/16(月) 00:14:28 ID:fL6KXta7
- 途中送信しちまった
12cmFANいっぱいもらって来たからThreehundred買ってきたけど冷える冷える
- 890 :Socket774:2009/02/16(月) 00:22:03 ID:vDxiZyTk
- Threehundredって3.5インチベイが0なのに
5.25インチベイも3つしかないのか。糞だな
- 891 :Socket774:2009/02/16(月) 00:35:42 ID:JW97Y0Mu
- ThreeHundredでゆるゆるファン回すか
SOLOで普通にファン回すかで迷ってる
12cmファンが静かなのはどっち?
- 892 :Socket774:2009/02/16(月) 00:40:37 ID:7IFCmpIM
- >>887
SCY-598も1mmだぞ
- 893 :Socket774:2009/02/16(月) 00:53:53 ID:sfFyRkfo
- >>892
これ今日見た。確かに割と硬かったと思う。
HDDもなにげにしっかり固定できるっぽかった(ガタついたりはしなかった)
固定ネジのゴムはゴムっぽくなかったな。
でもどう見てもHDDが冷えそうにない。
あとフロントファンの付け方がわからなかった。今サイズのページで見たけど。
フロントパネルのメッシュが吸気に良さそうだと思ったが、
ファンを外側につけるんじゃ意味ねーな。
4k足してSOLOの方がいいと思う。
- 894 :Socket774:2009/02/16(月) 01:04:20 ID:y4mkM1Jy
- >>892
フレームだけだけどね
外は0.6mmくらい
- 895 :Socket774:2009/02/16(月) 02:20:42 ID:vn7wR+1M
- >>891
threehundredの最初から付いているやつは低モードで回せばなかなか静かだよ
ただ、風量が弱いかもしれない
SOLOは知らない
- 896 :Socket774:2009/02/16(月) 06:55:59 ID:jpU1RoBl
- おはようございます
ttps://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=9007536&idt_id=32768&idt_groupid=b
自作は初めてではないのですが、最初に購入したショップブランドPCのケースを
使いまわしで来てたので、ケースの購入経験が一度もないのです
こういうのって…やっぱギミックとか、外見重視で静音性とか冷却性などは無視して
使うべきなのでしょうか…
特に激しく負荷をかけるわけではないので、極端な冷却性能よりも静音よりのものが
欲しいと思っているんですが…ついデザインに目を引かれて…
なんだか特売品だし…
使用されている方がおられましたら、感想など聞かせていただけませんか?
- 897 :Socket774:2009/02/16(月) 11:07:53 ID:k0k4vvnq
- >>896
ゲーム用ケースと言っても高さが435mmなので普通に使い易いと思う。
ギミックは面白いしサイドの吸気も良さそう。
だけどM/Bがスペーサー無しで直付けっぽいのと、デザインが私には無理。
- 898 :Socket774:2009/02/16(月) 14:33:31 ID:rZpzc0TO
- うちは外付けHDDがキーンていうてるけど平気
音なんて慣れ
- 899 :Socket774:2009/02/16(月) 17:16:46 ID:k0k4vvnq
- >>898
確かに音は慣れる。
深夜サーバがコイル鳴きの高音が響いてるが大丈夫。
- 900 :Socket774:2009/02/16(月) 22:27:40 ID:msHBo9Kk
- 安いケースならツールレスでもネジでとめたほうがいいね
ペラいケースでも内部はペラくないからな
- 901 :Socket774:2009/02/16(月) 22:51:19 ID:ikTkUXEh
- SonataUの共振、サイドに100円のタイルカーペット貼り付けた収まったw
純正のファンはうるさくて使えん
- 902 :Socket774:2009/02/17(火) 00:39:15 ID:ilN+A2e0
- アキバ行くんだけど、この価格帯のケースいっぱい見れるとこある?
- 903 :Socket774:2009/02/17(火) 01:44:56 ID:kQ/ec1gO
- アキバスレでどうぞ
- 904 :Socket774:2009/02/17(火) 03:20:34 ID:R53jeYgc
- 以前少しこのスレでも出ていたクーラーマスターのsileo500ですが
http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcase/sileo500.htm
実際に購入または店頭で確認された方いらっしゃいますか?
電源抜きで9.7kgと結構な重さですが剛性感はちゃんとあるのか、
窒息の具合、質感・作りの良し悪しなど教えて欲しいです。
ソロよりも外寸では奥行きも少しあるようですし、興味があるのですが
週末近所のPCデポ2店行ってみましたがありませんでした…。
- 905 :Socket774:2009/02/17(火) 05:39:16 ID:0YszK6Gu
- >>904
実物見てないけどCenturion 590からの印象から予想。
重量は大体同じだけど、590はペラいのよね。
内部の写真を見ると590よりかは剛性は高いと思う。
ただ、内外価格差が大きいクーラーマスターはどうにかして欲しい。
- 906 :Socket774:2009/02/17(火) 07:10:50 ID:DmFQhPfc
- 韓製ケースの内外価格差に比べりゃ可愛いもんだ
- 907 :Socket774:2009/02/17(火) 15:23:28 ID:rBEDQjEc
- ウォンが暴落してだいぶ経つのに代理店ボッタクリ杉w
- 908 :Socket774:2009/02/17(火) 16:33:04 ID:Z7xvrMni
- sileo500
外国では80ドル
日本では110ドル
この30ドルの差は空輸代or代理店ピンハネか?
ちなみに、サウンドダンパーが付いてない510は、外国では60ドルw
- 909 :Socket774:2009/02/17(火) 18:14:04 ID:BdrvGCPy
- そういやなんで「薄い」じゃなくて「ペラい」って言うのだろう
- 910 :Socket774:2009/02/17(火) 20:43:16 ID:xFM/im0H
- 「薄い」だとケース(のサイズ)が薄いのか、板が薄いのか分かんないからじゃね?
- 911 :Socket774:2009/02/17(火) 21:10:48 ID:ZwPkqmp+
- 色や味も考えられるな
- 912 :Socket774:2009/02/17(火) 22:43:10 ID:OZU9HzNZ
- 「薄い」より「ペラい」の方が剛性無い感じするからな
- 913 :Socket774:2009/02/17(火) 23:59:23 ID:YeQ0Evv4
- >>911
あ、味……………?
- 914 :Socket774:2009/02/18(水) 00:05:17 ID:WzXWAEDF
- >>65
CSI-9148
http://210.166.209.243/products/pccase/csi_9148.html
○良い点
・安い・小型・軽い・ATXマザー対応
○悪い点
・ケースファンがケースと共鳴するのか嫌な音がする。特にサイドのやつ
・フロントにファン付けると、ATXマザー・24cmグラボ装着の場合、HDDはスペースの都合1台しか付けられない
・ペラペラで少し力入れたら簡単にひん曲がる
- 915 :Socket774:2009/02/18(水) 00:05:23 ID:F51PUgSb
- ほんのりうす塩味のケースとかよくあるじゃん
- 916 :Socket774:2009/02/18(水) 00:06:47 ID:i/kLwDsR
- 存在感とか
- 917 :Socket774:2009/02/18(水) 08:28:22 ID:tvTOVa3/
- >>915
あと、酸味が強いのとかな
- 918 :Socket774:2009/02/18(水) 08:57:04 ID:F51PUgSb
- >>917
酸っぱいアルミケースは好き
- 919 :Socket774:2009/02/18(水) 09:12:45 ID:ws/+0bIN
- 錆びてるやん、それ
- 920 :Socket774:2009/02/18(水) 14:08:52 ID:KsU3cbT1
- T-ZONE SCY-598
残り数量わずか!あの人気No.1ケースCM69●と同等のシャシー採用でこの価格!? 激安静音ケース有ります♪
CM69●と同等のシャシーって本当何?
- 921 :Socket774:2009/02/18(水) 14:25:48 ID:YGg5o9/H
- 見りゃわかるだろ
- 922 :Socket774:2009/02/18(水) 17:29:37 ID:4qi5M0jJ
- SCY-598の方が高さが低いし小さめ。
作りはどっちもペラい・・・
- 923 :Socket774:2009/02/18(水) 17:54:19 ID:fHUMivSa
- 普通ケース買ったらまず味見するよな。
俺はリセットボタン周辺の味が好きなんだが…。
>>913
え?お前なめないの?人生の3割くらい損してるぞ。
- 924 :Socket774:2009/02/18(水) 17:56:50 ID:qeypEB2b
- つまらん、お前の話は本当につまらん
- 925 :Socket774:2009/02/18(水) 18:58:31 ID:vbwPxlzS
- >>924
しつこいとつまらなくなるし萎えるよねw
たぶん、リアルでも・・・ぷぷ
- 926 :Socket774:2009/02/18(水) 19:12:55 ID:fHUMivSa
- お前らって簡単だな。
- 927 :Socket774:2009/02/18(水) 19:40:14 ID:5PcO4WDj
- ,,.....,,
ξ _、,_ミ
δ ッJヾ
てノДソ <つまらん!お前の話はつまらん!
- 928 :Socket774:2009/02/18(水) 19:43:07 ID:i/kLwDsR
- 個人的に大改悪です…
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/200902/09021804.html
- 929 :Socket774:2009/02/18(水) 20:52:10 ID:Fck76BWe
- 光るファンとかウザイ
- 930 :Socket774:2009/02/18(水) 20:56:43 ID:E7kgeU8D
- 電源スイッチまわりがLEDになってるのでさえウザイのにな
- 931 :Socket774:2009/02/18(水) 21:16:46 ID:z691UvFx
- そういうのが好みの人もいるんだぞ!!11
おれは嫌いだが
- 932 :Socket774:2009/02/18(水) 21:21:41 ID:qCIkL/gr
- ファンぐらい交換すりゃいいだろ
- 933 :Socket774:2009/02/18(水) 21:34:45 ID:nAEI1+iD
- 横穴が
- 934 :Socket774:2009/02/18(水) 21:47:51 ID:b0RdV0nA
- http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1193
これ使ってる奴いる?いたらどんな感じか教えてくれ
- 935 :ocket774:2009/02/18(水) 21:52:04 ID:xKkKfn/w
- >>928
んなウザいファンとかにするくらいだったら
電源無しで横穴塞いだの売ってほしいわ
- 936 :Socket774:2009/02/18(水) 21:54:44 ID:k/YnvlHO
- テスト
- 937 :Socket774:2009/02/19(木) 01:35:40 ID:BcYsz58G
- そういえば>>739はX6届いただろうか
届いたらでいいからレビューしてくれるとすっげえうれしい
- 938 :Socket774:2009/02/19(木) 03:38:40 ID:wDXxVxHk
- >>928
安いし個人的には横穴はあったほうがいいが、
>フロントファンは140mmブラックファンから120mmBlueLED仕様に変更され
意味がわからん。
光らせたいにしても14cmのLED付あるのに。
- 939 :Socket774:2009/02/19(木) 07:06:05 ID:pEQOHoY4
- つコストダウン
- 940 :Socket774:2009/02/19(木) 09:31:47 ID:7VLOyk7P
- >>938
光るファンが嫌ならLED潰せば済むよね。
ファンは音次第だよね。
14cmファンは増えてるし12cmに戻すのは残念かな
電源要らないと思ってる人は多いよね。
- 941 :Socket774:2009/02/19(木) 10:17:00 ID:qpNARaiZ
- GZ-X1とX6ってどこが違うんだろう?
http://www.mustardgiga.co.jp/2008/product/thermal/case/gz-x1_spec.html
http://www.mustardgiga.co.jp/2008/product/thermal/case/gz-x6_spec.html
重量 6.8kg → 5.17kg
ベイの数 3.5ベイの1つが3.5シャドウベイになった
ビデオカード用換気口 X1にもあるように見えるが・・・
RoHS対応になった
リセット やっぱり無いのかな?
- 942 :Socket774:2009/02/19(木) 10:59:00 ID:OjEzf43r
- 昨日アキバでX1見てきたけど、予想以上にペラいね
クーラーマスターとかのが分厚く感じた
目的だったHesperはどこにも置いてなくて結局見れなかった・・・
誰か持ってる人いないの
- 943 :Socket774:2009/02/19(木) 13:20:22 ID:1Ndp0Xlb
- 俺もHesper欲しいと思ったけど
なんかあんまり情報なくて
SonataDesignerを買いそう
- 944 :Socket774:2009/02/19(木) 14:14:57 ID:LjK4D4Hu
- 比較対象がおかしいだろw
- 945 :Socket774:2009/02/19(木) 14:32:58 ID:3FzX/1qP
- MESH222のブラックが1999円の特価で売ってたから買ったが
ミドルタワーでGTX260が余裕で入ってよかった
しかしサイドパネルの片方が開きにくい
手を引っ掛ける部分とかがなにもない
- 946 :Socket774:2009/02/19(木) 15:43:35 ID:WmCELuI7
- そんなに分厚いケースほしいなら、冷蔵庫の中に組みつけろ。
冷却つき、防音つき、最高の選択だよ。
- 947 :Socket774:2009/02/19(木) 15:57:36 ID:LjK4D4Hu
- つまんね
- 948 :Socket774:2009/02/19(木) 16:39:09 ID:OjEzf43r
- Hesper諦めるとして、
そこそこ頑丈でグラボの長さ気にしなくていいようなケースでおすすめある?
>>942でCM持ち上げといてあれだけどメッシュ系は手入れが大変そうだから無しで
- 949 :Socket774:2009/02/20(金) 00:12:48 ID:JPyAcF3h
- >>939
そうなんだろうな。
一応製品ページ見ると14cmに取替えは出来るようではあるが。
>>940
まあ電源はいらんという人も多いだろうな。
どうせ大したもん付いてないんだろうし。
- 950 :Socket774:2009/02/20(金) 00:15:49 ID:LyVkhLaw
- サイズ御用達の450W電源だろ
1980円で投げ売りされてたケースにも付いてた
使えないこともない
- 951 :Socket774:2009/02/20(金) 05:06:01 ID:6nWJWNzx
- http://kakaku.com/item/05800111548/
これどうなの
- 952 :Socket774:2009/02/20(金) 05:52:40 ID:sfXKYpxy
- >>951
このスレを1から読み直して死んだ方がいいとおもうよ。
- 953 :Socket774:2009/02/20(金) 16:29:48 ID:itB7cQ4B
- >>951
信心が足りない。
- 954 :Socket774:2009/02/20(金) 21:48:29 ID:WLKIoFlc
- GZ-X6届いた
吸気のファンにどうやってフィルターを付けようか悩む
- 955 :Socket774:2009/02/20(金) 22:54:01 ID:mrNC9pzk
- >>954
おおお!興味あるから写真とかうpできない?
鉄板の厚みとかどうなんでしょう
- 956 :Socket774:2009/02/20(金) 23:01:47 ID:eF2QH6WF
- サイズは余計な電源といらないファン抜いてくれたらいいのに・・・
ケースバイケース2も電源付いてるよ
- 957 :Socket774:2009/02/20(金) 23:07:47 ID:kPXLjJ8m
- だってそれらを捌きたいんだもん
- 958 :Socket774:2009/02/20(金) 23:12:44 ID:p2pD20I7
- >>950
1980円で電源付なら、電源は900円くらい?w
- 959 :Socket774:2009/02/20(金) 23:27:33 ID:Xf/DaP8p
- 安いwww
- 960 :Socket774:2009/02/20(金) 23:38:10 ID:WLKIoFlc
- >>955
画質うんこだからあんまり期待しないでね
- 961 :Socket774:2009/02/20(金) 23:58:54 ID:WLKIoFlc
- ttp://kita.kitaa.net/10/s/10mai120179.jpg
ttp://kita.kitaa.net/10/s/10mai120180.jpg
ttp://kita.kitaa.net/10/s/10mai120181.jpg
ttp://kita.kitaa.net/10/s/10mai120182.jpg
ttp://kita.kitaa.net/10/s/10mai120183.jpg
ttp://kita.kitaa.net/10/s/10mai120184.jpg
ttp://kita.kitaa.net/10/s/10mai120185.jpg
ttp://kita.kitaa.net/10/s/10mai120186.jpg
光沢部分はめっさ映りこむのでパスです
基本はやっぱりGZ-X1と同じっぽい
- 962 :Socket774:2009/02/21(土) 00:11:21 ID:N2MdUPr7
- ちなみにGZ-X1
確かに中はほぼ一緒だな
ttp://thumb.vipper.org/vfile/vip1118801.jpg
ttp://thumb.vipper.org/vfile/vip1118804.jpg
ttp://thumb.vipper.org/vfile/vip1118806.jpg
ttp://thumb.vipper.org/vfile/vip1118811.jpg
- 963 :Socket774:2009/02/21(土) 11:24:36 ID:xXB05OA3
- サイドアクリル窓のケース探してるんだけどなかなかいいのが見つかんない
NZXTのAlphaいいけどフロントI/Oが右側面に付いてるってのが残念すぎるorz 壁際に置けねえ
- 964 :Socket774:2009/02/21(土) 12:27:47 ID:2MazdWq/
- ベイアクセサリー使えばいいじゃない
頻繁に使うのなら背面から延長ケーブル回すのも手
- 965 :Socket774:2009/02/21(土) 12:57:36 ID:xXB05OA3
- ごめんなんかこの一時間くらいでサイドアクリルいらなくなった
スリーハンドレット買おうかな
- 966 :Socket774:2009/02/21(土) 13:17:57 ID:OWABzfdC
- ごめんなんかこの一時間くらいでケースいらなくなった
こけし買おうかな
- 967 :Socket774:2009/02/21(土) 13:56:36 ID:+MvCRFwz
- Antec NSK4480
奥行き419mmってずいぶん短い気がするけど、持ってる人どうですか?
- 968 :Socket774:2009/02/21(土) 15:00:59 ID:dJVruSip
- >>967
九十九セールで電源なしのを買ったが、実物見てみるとどうということもない
- 969 :Socket774:2009/02/21(土) 15:09:11 ID:uICq63Lg
- 青筆QF50Zもそうだがマイクロタワーをそのまま縦に伸ばした感じ。
- 970 :Socket774:2009/02/21(土) 17:58:30 ID:hk8EufMR
- ttp://monta.moe.in/wp/2009/02-15/00-22_537/
- 971 :Socket774:2009/02/21(土) 18:02:07 ID:xQaXIMkP
- cooler masterのケースってみんな手入れ必要?
- 972 :Socket774:2009/02/21(土) 19:39:08 ID:u1vpX1t1
- >>967
よっぽど長い光学ドライブ積まない限りは電源コード取り回しなんかは
余裕。
グラボはわからん。
- 973 :Socket774:2009/02/21(土) 22:23:08 ID:7UQGGvPK
- >>967
VGA付けると3.5HDD1台しか付けられなくなるよ・・・・
- 974 :Socket774:2009/02/21(土) 22:31:43 ID:7UQGGvPK
- こんな感じになるVGAじゃなくてPCI-Eだったごめん
ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame024735.jpg
- 975 :Socket774:2009/02/21(土) 22:35:53 ID:C/RT7kYu
- SONATA U使ってるんだが、フタを閉じると共振というかブーン音がひどい
逆にフタを開けると静か
グラボは笊化 CPUはファンレスで電源はクロシコのV560で結構静かな環境だと思う
でもフタを閉めたとたんぶぅぅうんといった音がする…。
考えられる原因はなんでしょうか。先生、教えてくださいまし(´Д`)
- 976 :Socket774:2009/02/21(土) 22:38:14 ID:qn0vDkNl
- 純正のファンがうんこ
- 977 :Socket774:2009/02/21(土) 23:05:28 ID:C/RT7kYu
- ファン止めてみたけど、違ったお(´・ω・`)ショボーン
- 978 :Socket774:2009/02/21(土) 23:10:52 ID:xySzN3D5
- HDDとか
- 979 :Socket774:2009/02/21(土) 23:14:46 ID:qn0vDkNl
- 共振しやすいケースなんだろうね
上の方にも掻いたけど、側板に100円のタイルカーペット貼ってファンを交換したら随分静かになった
- 980 :Socket774:2009/02/22(日) 00:50:23 ID:btsxbR2V
- 一応
GZ-X6リセット有り
- 981 :Socket774:2009/02/22(日) 04:43:38 ID:UOJ8vbNP
- GZ-X6とSETTO 1000の違いって
フロントのデザインだけかな?
- 982 :Socket774:2009/02/22(日) 05:19:17 ID:qclJD+9V
- 何度も言うが、共振は隙間テープ(ゴム)だろう
- 983 :Socket774:2009/02/22(日) 08:37:15 ID:O9Lo5KrE
- 塗装がドロドロ乙
- 984 :Socket774:2009/02/22(日) 10:26:16 ID:U7O/LyTp
- 0.8mmで奥行きそこそこなケースない?
- 985 :Socket774:2009/02/22(日) 15:10:00 ID:y2vfSbtC
- >>984
>>970
- 986 :Socket774:2009/02/22(日) 17:22:50 ID:Mhyw/ipf
- Thermaltake Kandalf Extreme Edition 9800円
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090221/ni_ckandalf.html
- 987 :Socket774:2009/02/22(日) 20:18:48 ID:f1ajB9tS
- >>986
既出な上に数量限定特価。売り切れ
Lian-Liのケースのブロントベゼルはめ込む所のプラスチックが割れて困ってる所だから
再入荷したら即効買うんだがな・・・。
- 988 :Socket774:2009/02/22(日) 20:29:43 ID:4NWmRd6J
- >>987
そのベゼルはなんだか信頼度が違いすぎそうな香りがするな
- 989 :Socket774:2009/02/22(日) 20:50:21 ID:f1ajB9tS
- >>988
http://www.dirac.co.jp/lianli/photos/pc-9_13.jpg (注:使ってるのはこのケースじゃない)
この画像の本体角についてるはめ込み部分 _I()I_ の括弧部分のつめみたいなのが
フィルター掃除のために外したらポッキリと・・・。
まぁ北森現役時代から使ってるから経年劣化で硬化してたんだと思う
おかげで両面テープ大活躍中orz
- 990 :Socket774:2009/02/23(月) 10:01:39 ID:iy5yZdWH
- ガムテ推奨w
- 991 :Socket774:2009/02/23(月) 20:09:11 ID:Pv49OC6D
- >>961
使ってみた感じどう?
- 992 :Socket774:2009/02/24(火) 09:51:48 ID:st0u4CHE
- 見れない。。。>>961
- 993 :Socket774:2009/02/24(火) 10:44:46 ID:VGgTz30T
- M/B : P5B
CPU : Core2Duo E4300
CPUクーラー : Scythe Ultra-120 eXtreme
HDD : 日立HGST HDT722525DLAT80 (250G U133 7200)
G/B : ASUS EN9600GT 512M
電源 : Owltech Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
この構成でGZ-X1BPD-100を買おうと思ってるんだけど、ちゃんとこのケースにM/B収まるか心配・・・。
- 994 :Socket774:2009/02/24(火) 10:56:04 ID:Ygt0Kvzd
- ドスパラにHesperあるじゃん!と思ったら送料1500円とか高すぎワロタ
尼で買うかなぁ・・・
- 995 :Socket774:2009/02/24(火) 11:54:58 ID:LDvin/sQ
- ヤフオクにもあるなw
- 996 :Socket774:2009/02/24(火) 14:24:18 ID:KH98jW3j
- >>991
一言で言うとGZ-X1とほぼ同じ
リセットが欲しい、違うデザインが良いって人にはいいかも
>>992
ttp://kita.kitaa.net/10/s/10mai123869.jpg
ttp://kita.kitaa.net/10/s/10mai123870.jpg
ttp://kita.kitaa.net/10/s/10mai123871.jpg
ttp://kita.kitaa.net/10/s/10mai123872.jpg
ttp://kita.kitaa.net/10/s/10mai123873.jpg
ttp://kita.kitaa.net/10/s/10mai123874.jpg
ttp://kita.kitaa.net/10/s/10mai123875.jpg
ttp://kita.kitaa.net/10/s/10mai123876.jpg
- 997 :Socket774:2009/02/24(火) 14:40:21 ID:AOdECwZE
- >>996
吸気はX1みたいな横じゃなくて前から?
- 998 :Socket774:2009/02/24(火) 14:46:30 ID:KH98jW3j
- 前からと思ってたら底面にスリットがあったことに今気づいた
- 999 :Socket774:2009/02/24(火) 14:59:26 ID:lrjQUEaV
- 次スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235455129/
- 1000 :Socket774:2009/02/24(火) 15:09:07 ID:FcY6G7zk
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
208 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
マスラオ 其ノ弐 [新シャア専用]
ミスターブシドーのライセンスで出来る事 [新シャア専用]
(^⊇^)カフカフ [AAサロン]
(U^ω^) わんわんお!のガイドライン [ガイドライン]
ファーレントゥーガに燃えろ26 [同人ゲーム]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)