三菱重工業は12日、飛島工場(愛知県飛島村)で宇宙航空研究開発機構(JAXA)と共同開発中の新型ロケット「H2B」(全長56メートル、直径5・2メートル)初号機を報道陣に公開した。国際宇宙ステーションに物資を運ぶ補給機を搭載し、9月ごろに打ち上げる予定。
H2BはH2Aをベースに開発。1段目の直径を1・2メートル大型化して、エンジンを2基に増やし、衛星打ち上げ能力は約5・8トンから約8トンに向上した。一方、2段目やエンジンはH2Aと共有化し、初号機製造を含む開発コストは約410億円とH2Aの25%程度に抑えた。将来的には商業衛星打ち上げビジネスに参入する。
17日に同工場から出荷、種子島宇宙センターへ海上輸送され、打ち上げに向けた最終試験に入る。【中井正裕】
毎日新聞 2009年2月13日 東京夕刊