山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>社説 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

国連安保理改革 日本の理念を世界に示せ

 国連の安全保障理事会改革をめぐる議論を行う政府間交渉が国連本部で始まった。常任理事国入りを目指す日本は二〇〇五年、安保理拡大を盛り込んだ決議案提出までこぎ着けながら最終的に挫折した苦い経験がある。今回の交渉は、悲願達成に向けた再挑戦の場といえる。

 安保理は国連で最大の権限を有する。米国、英国、フランス、ロシア、中国の五常任理事国と任期二年で交代する十の非常任理事国で構成されている。

 改革の最大の焦点は、常任理事国を独占してきた五大国体制に風穴を開けることができるかどうかである。一九四六年に安保理が発足して以降、第二次世界大戦で勝った大国が占め続ける現状は「戦勝国クラブ」とさえ呼ばれる。

 国連加盟国は増加し、複雑、多様化する国際社会の意向を反映する形とは言い難い。非常任理事国も含めた安保理改革は時代の要請であり、避けて通れない道だろう。

 だが、現在の常任理事国を中心に各国の利害は複雑に絡み合う。〇五年の改革交渉では、常任理事国入りを狙う日本、ドイツ、インド、ブラジルの四カ国が常任六カ国、非常任四カ国をそれぞれ増やす決議案を国連総会に提出したが、米中などの反対で廃案になった。

 今回も交渉難航は必至の情勢だ。ただ、国際協調路線に転じたオバマ米政権は、日本の常任理事国入りに理解を示す。日中関係も一時よりは改善している。日本に追い風が吹いている感じではあるが、楽観できる環境ではない。

 日本やドイツの動きに反感を抱くイタリア、韓国などのコンセンサス(総意)グループは、常任理事国の拡大そのものに反対している。中国の協力取り付けも一筋縄ではいくまい。

 始まった政府間交渉の論点は五つに整理された。安保理の拡大規模、常任と非常任理事国の数、地理的な配分条件などである。今後、論点ごとに個別協議を行い、まとまれば決議案として総会に提出される。採択されるには加盟国の三分の二以上の賛成が必要となる。

 安保理を拡大し、幅広い意見を反映させることが大切だという日本の主張には説得力がある。問題はなぜ日本が常任理事国入りを目指し、メンバーになったら何をするのかがはっきりしない点だ。国内で議論が尽くされ、国民の共通認識になっているとは思えない。早急に国会などで議論を深め、明確な理念を世界に発信すべきである。


見て分かる裁判 慎重な運用が求められる

 五月から始まる裁判員制度を前に、新たな課題が浮上した。膨大な資料を読み込む時間のない一般の裁判員に向け、視覚に訴える「見て分かる裁判」の在り方である。

 問題になったのは、東京地裁で先日行われた公判だ。東京のマンションで元派遣社員の男性が女性会社員を殺害し、遺体を切断してトイレから流すなどして遺棄した事件の判決が言い渡された。

 この公判で注目されたのが、視覚に強く訴えかけた検察の立証方法だった。法廷には大型モニターが置かれ、下水道などから発見された大量の遺体の肉片や骨片が次々に映し出された。

 これだけではない。遺体切断の経過をマネキンで再現した画像も映し出された。遺族を含めた傍聴人は、むごい画像に息をのみ、泣きだして退廷する遺族もいたという。

 検察幹部は「裁判員制度を念頭に、目で見て分かる手法を取った」と説明した。検察側が残忍さをリアルに示すために講じた措置だろうが、やはり行き過ぎた感は否めない。裁判のプロならともかく、残酷な画像に慣れていない一般の人に見せ、冷静な判断を求めるのは酷ではないか。

 裁判員裁判では、これまでの大量の調書などを読み込む審理から、法廷での供述や証拠の写真、映像を見て真相を解明する審理へと大きく転換する。一般の裁判員への時間的負担を軽くするためだ。

 分かりやすい裁判にするのは当然である。だが、残酷な写真や映像は心理的な負担になるとともに、一時的な感情に左右されて公平さを損なう恐れもある。どこまで許されるかの基準は難しいが、遺族や素人の裁判員に対する配慮は欠かせない。慎重な運用が求められる。

(2009年2月23日掲載)
注目情報

岡山・三国力自慢腕相撲大会 商店街で真剣勝負

写真
 豪腕で不況もねじ伏せろ―。岡山県内の力自慢を集めた腕相撲大会が22日、岡山市の奉還町商店街であり、出場者が必死の形相で力をぶつけ合い、商店街を盛り上げた。 【続きを読む】


最新ニュース一覧
イネの開花時期の違い突き止める
決め手はホルモンの量
(8:34)
経団連と自民党が会談
経済、雇用で意見交換
(8:27)
運び屋3人を韓国で拘束か
覚せい剤所持、大阪府警捜査
(8:26)
NY株11年9カ月ぶりの安値
250ドル急落
(8:15)
NY円、94円台後半
約3カ月ぶり円安水準
(8:10)
組事務所が駐在所に変身
“暴力団仕様”住宅を改修
(8:08)
小中学校給食、地場産利用23%
1位佐賀44%、大阪は2%
(8:01)
仏裁判所、中国側の訴え棄却
清朝時代の略奪品を競売
(7:59)
NY円、94円55−65銭
(7:46)
5代目なっちゃん決定 photo
新人女性歌手の星羅
(6:21)
前社長ら近く逮捕へ
リンゴ果汁の産地偽装容疑
(2:07)
受精卵3個、同時期に移植
学会の規定違反承知で 
(2:07)
NY株3営業日続落
一時70ドル超安
(1:19)
大手銀行の破綻阻止
米監督当局が異例の声明
(0:48)
実弾か、NHKに不審物
「赤報隊」と印字
(0:06)
競売中止の是非判断へ
清朝略奪品で仏裁判所
(23:12)
IKKOさん広報大使に
韓国観光公社
(23:01)
NY円、94円60−70銭
(22:45)
浅田、上村ら6人重点強化
バンクーバー五輪へJOC
(22:38)
防犯カメラの男の写真公開 photo
NHK爆発物事件で警察
(22:15)

山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.