☆ね年…心に苦痛が生じた時は箴言集を読むべし。明智生まれる
☆うし年…芸術家は自然の愛人である。本日、自然より教わる
☆とら年…餓寒困苦は福の到らん兆しなり。やがて春暖微笑生ぜん
☆う年…街頭に友と語る時、自己の真相を見て反省して開運
☆たつ年…柳に雪折れなし。柔軟な心で万事に向かって難なし
☆み年…疑いあるものの言葉は支離滅裂なものあり。社交に注意
☆うま年…月は太陽にあいさつする為に照る。次に来る大いなる後継者に期待すべし
☆ひつじ年…ちょっと持ち上げられるとすぐ増長する。これ転落しやすき人
☆さる年…移り変わる時を静かに見、時機に応じた智恵ありて万々歳
☆とり年…鐘柔らかに鳴り人心を清む象。心豊かに朗らかに
☆いぬ年…臨死体験と言うが、実は毎日が臨死体験と悟れば吉凶本来なし
☆い年…旧友久しぶりに訪ね来り往時を語る。平穏の中に良縁あり
(松雲庵主)