◆麻生内閣を支持しますか。
全体 前回 男性 女性
支持する 11(19)10 12
支持しない 73(65)76 70
関心がない 14(15)13 15
自民党の首相だから 26(29)24 28
首相の指導力に期待できるから 9(12)12 7
首相に親しみを感じるから 24(26)25 23
首相の政策に期待できるから 31(18)34 28
自民党の首相だから 5 (6) 7 4
首相の指導力に期待できないから 44(33)41 47
首相に軽率なイメージがあるから 19(14)20 18
首相の政策に期待できないから 31(45)32 30
◆どの政党を支持していますか。
自民党 20(20)20 19
民主党 29(26)37 21
公明党 3 (5) 2 3
共産党 2 (3) 1 4
社民党 1 (1) 1 1
国民新党 0 (0) 0 0
改革クラブ 0 (0) 0 0
新党日本 0 (0) 0 -
その他の政党 1 (1) 1 2
支持政党はない 42(42)36 48
◆国民1人当たり1万2000円の定額給付金の支給を評価しますか。
評価する 20(22)22 19
評価しない 73(74)74 73
◆中川財務・金融担当相が、ろれつが回らない状態で記者会見したことの責任を取り、辞任しました。中川氏を閣僚に任命した麻生首相に、責任があると思いますか。
責任がある 58 61 55
責任はない 37 36 37
◆麻生首相と民主党の小沢代表のどちらが首相にふさわしいと思いますか。
麻生首相 8(16) 7 8
小沢代表 25(25)35 15
どちらもふさわしくない 61(55)54 68
◆次の衆院選で、自民党と民主党のどちらに勝ってほしいですか。
自民党 22(27)20 23
民主党 51(50)64 40
その他の政党 16(16)10 23
◆中川財務・金融担当相の辞任をきっかけに、自民党内からは、次の衆院選の前に麻生首相は退陣すべきだとの声も出ています。麻生首相はいつまで政権を担当すべきだと思いますか。
今すぐ辞めるべきだ 39 40 37
来年度予算成立まで続けるべきだ 39 38 40
夏ごろまで続けるべきだ 7 8 7
できるだけ長く続けるべきだ 8 10 7
(注)数字は%、小数点以下を四捨五入。0は0.5%未満、-は回答なし。無回答は省略。カッコ内の数字は前回1月24、25日の調査結果。
==============
21、22日の2日間、コンピューターで無作為に選んだ電話番号を使うRDS法で調査。有権者のいる1593世帯から、1067人の回答を得た。回答率は67%。
毎日新聞 2009年2月23日 東京朝刊