RSK/山陽放送

テレビ ラジオ ニュース・天気 アナウンサー イベント お役立ち情報 Webスペシャル ショッピング
TOPページに戻る
JNN・RSKニュース
RSK気象情報

全国ニュース一覧 ニュースTOPへ
 2009年2月22日(日) 18:10
西大寺会陽行われる
およそ9000人の裸の群が2本の宝木を奪い合う勇壮な祭り、西大寺会陽が21日夜から22日未明にかけて岡山市の西大寺観音院で行われました。

日本三大奇祭の一つ、西大寺会陽は室町時代から続いていて、今回で500回目を迎えます。
21日夜は厳しい寒さの中、9000人の裸の男達が垢離取場の水で体を清めた後、「わっしょい、わっしょい」と掛け声をあげて本堂に上がり、福をもたらす宝木の投下を待ちます。そして午前0時、境内の灯りが一斉に消され、坪井全広住職が本堂の御福窓から2本の宝木を投下します。裸の男たちは投げ込まれた宝木を求めて、激しい争奪戦を繰り広げました。
およそ1時間後、今年の福男は庄司グループと寺坂グループに決まりました。

[22日18:10] 吉備線で放置自転車に列車が衝突

[22日18:10] 西大寺会陽行われる

[22日18:10] 住民グループが四国往来を掃除

[22日18:10] 岡山県少年サッカー大会・決勝

[22日18:10] 岡山市でママさんバレー大会

[22日11:50] 高松市で「ルオーと20世紀美術」展

[16日12:10] 岡山市で“おめざフェア”

[15日11:45] 岡山一番街を彩るチューリップ


Copyright (C) SANYO BROADCASTING CO.,LTD. All right reserved.