もう9時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

LG電子液晶モニター総合スレッド 八台目

1 :不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 16:01:09 ID:8Lq/75Dk
韓国の電機メーカー「LG電子」の液晶モニタ総合スレです。

液晶製品情報
http://jp.lge.com/proddivergent.do?categoryId=030102&modelCategoryId=&parentId=0301

前スレ
LG電子液晶モニター総合スレッド 7台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1217400997/
過去スレ
LG電子液晶モニター総合スレッド 6台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1206801403/
LG電子液晶モニター総合スレッド 5台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1199631305/
LG電子液晶モニター総合スレッド 4台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1192897604/
LG電子のモニター総合スレッド【3台目】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1187952051/
LG電子モニター総合スレ 2 
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1184321083/
LG電子モニター総合スレ   
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1170864287/


2 :不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 16:06:11 ID:Hpg1wVaf
2?
1乙です

3 :不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 17:53:10 ID:R8GHOoxy
997 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/10/18(土) 16:02:32 ID:8Lq/75Dk
次スレ
【不具合満載】LG電子液晶モニター総合スレッド【チョソ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1224313269/

998 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/10/18(土) 16:35:22 ID:iBu8MCPt
こっちが本スレ
LG電子液晶モニター総合スレッド 八台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1224313269/

999 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/10/18(土) 16:43:56 ID:8Lq/75Dk
いや、こっちが本スレ
【大韓民国】LG電子液晶モニター総合スレッド【安っぽい】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1224313269/


全部このスレじゃねーかw

4 :不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 19:37:17 ID:GidLD5Ln
細かいこと気にしすぎるとハゲるぞ

5 :不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 00:50:20 ID:8yy4B1bI


6 :不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 01:00:24 ID:dRrCBoQv


7 :不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 01:11:51 ID:eA5fMkzC
L

8 :不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 01:28:17 ID:FETsJ/Ry



9 :不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 02:19:19 ID:y3ParvNt
L246WHでPSPの外部出力でコンポーネント接続で問題なく表示されるのでしょうか?
PS2の一部のゲーム&PSゲームは出力されなかったので

10 :不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 10:48:43 ID:v18moJSm
CD付属してなかった・・・中身教えてくださいな

11 :不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 11:30:14 ID:vWOnXSMa
>>1
乙!
前スレワロタ

12 :不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 13:06:52 ID:iuvytjsL
L245ファーム更新なしで使ってきたけど
DELLクアッドPC用にビデオカード買うからファーム更新する踏ん切りが付いた
ファーム更新したらL245でHD4670動くよね?

13 :不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 21:13:01 ID:HdGca7bl
台湾BenQと韓国LG安物同士を比較したところで糞味噌の差しかないけど
それでもあえて優劣をつけるなら画質はLG>BenQなんだけどねぇ

14 :不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 21:14:02 ID:Arhc1PLz
突然どうしたの?

15 :不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 21:18:23 ID:3FzSctDC
おい祖父はやくW2600Vをポイント込み3万にしてくれよ
俺の無駄に4枚計画が先に進まないじゃないか

16 :不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 21:27:12 ID:KFVivLC3
安物液晶は電源部のコンデンサ。
これがまともならどこでもいい。
acerは2度と買わんよ。

17 :不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 21:33:15 ID:cUm7m+oI
W2252V-TFってどんなです?
1024×768でちゃんとアスペクト固定出来るのか、コンシューマーでもちゃんと使えるのか。
カウンターストライクなんかでもまともに使えるか等など

18 :不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 22:32:58 ID:v18moJSm
>>10だけど、問い合わせてみることにするよ

19 :不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 23:00:31 ID:N7pyz+ce
W2600Vのこのテカテカした外枠はもう少しなんとかならなかったのかね

20 :不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 23:02:58 ID:KFVivLC3
ディスプレイドライバとfortemanagerとmanual
ドライバ
ttp://www.lge.com/support/software.jsp

fortemanager
ttp://www.lge.com/products/sidemenu/list/normal%20lcd%20monitor_PRD|DWN_down|list.jhtml

21 :不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 00:55:28 ID:eATTqoRg
>>20
リンクまでありがとう。助かりました。

22 :不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 14:03:53 ID:MrNNTXr8
>>12
更新しないでも動くんじゃね?
うちもファームアップしてないのでその後の報告ヨロw

23 :不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 20:48:53 ID:5kkCkp1x
>>19
高級感あってよいけどな

24 :不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 21:34:03 ID:9nP/R+2R
【韓国】LG電子、第3四半期純利益が前年3990億ウォンから250億ウォンに激減(前年比93%下落)[10/20]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1224503056/

LGからのお願いです
LG製品はお早めにお求め下さい

25 :不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 22:14:31 ID:dIf0NhGx
W2252TQ買ってきてドライバーとforteManagerいれたんだが、
forteManagerのヘルプ以外の機能が使えない・・

ヘルプ以外のタブが暗くなったままで、選択できない状態。
なぜか分かる人はいるでしょうか・・。

26 :不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 22:41:49 ID:THohTnd8
W2600V-PF+GeForce8*00系での画面が消える問題で、
グラボ買い換えたりの出費なしで解決した方いるのでしょうか?

27 :不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 22:43:09 ID:5kkCkp1x
最初から280GTXでしたから問題ないですよ

28 :不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 22:45:34 ID:jwhSa/af
>>25
DVIで接続してる?
あと、デュアルディスプレイで使ってサブになってるとか?

29 :不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 23:02:32 ID:2ckcDyWo
>>25
一回タスクトレイのforteManagerを終了させてみ。


30 :不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 23:21:15 ID:dIf0NhGx
>>28
DVI接続でシングルです。

>>29
一回終了させてみたけどダメでした・・。

31 :不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 00:38:55 ID:nxs8Sofd
とくに購入したばかりの人でその問題のぶつかる人が定期的に出るんよ。
原因がはっきりしないんだが。

前スレで覚えてることは
@ 一度アンインストールしてドライバ入れてからfortemanagerを入れて改善した。
A 使用時間が関係するかもという人。ある程度の使用時間経過で自然に改善した。






32 :不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 01:02:35 ID:nxs8Sofd
はっきりした原因を知りたいよ。
forteManager available options helpなど適当な単語で検索するとこの問題にぶち当たった人が世界中に大勢いるw
LGなんとかしろよw


33 :不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 01:25:13 ID:H3yIDvCY
なるほど。
特に何かっていう原因があるわけじゃないんですね。。

とりあえずアンインストールしてもう一回やってみたけどダメでした。
OS再インストールしたときにでも、もっかい試してみますー。

ありがとー。

34 :不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 03:22:01 ID:r+fbmfbZ
>>32
ワールドワイドですなぁハッハッハ

35 :不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 03:26:19 ID:nxs8Sofd
しかも答える奴もどうなのか。
Nvidiaのドライバのバージョンをダウングレードしたら直ったとか。
もう何を信じていいんだか。

36 :不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 03:42:57 ID:nxs8Sofd
こんにちは! 私は、ただこの煩わしい問題を修正する方法をあなたに教えるためにここに登録しました。
する明白なことが再びモニタードライバーとforteManagerを異なったオーダーにインストールすることですが、残念ながら、これはそれを修理しないでしょう。
あなたがしなければならないことはforteManagerとあなたの現在のnvidiaディスプレイドライバをアンインストールすることです。
そして、それ(ディスプレイドライバの)の、より古いか、より新しい(利用可能であるなら)バージョンを探してください。
私に関しては、175.xxシリーズからのドライバーはforteManager3.07と共に働いていませんでした。より年取ったドライバーだけが問題を修理しました(169.21は私のためにそれを修理しました)。
その後に、ただディスプレイドライバをインストールしてください、そして、再開してください、そして、次に、forteManagerと再開をインストールしてください。
それはすべて、現在、間違いないはずです。 すべてのオプションが、アクティブであって、クリック可能であるべきです。
大したことのように見えませんが、あなたが、まさに何をしたらよいかを知らないなら、それはあなたの人生からの数時間食べられるかもしれません。




37 :不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 08:06:42 ID:rjJ4QeYg
まさに何をしたらよいかを知りました

38 :不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 13:19:34 ID:H3yIDvCY
ほー。ちょっとnvidiaのドライバーも更新してくるわ・・・

39 :不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 13:58:29 ID:nxs8Sofd
書き込みは今年の7月のだったから事情は今とは違ってるかも。
いずれにせよv3.07は問題あるからそのうちバージョンアップされると思う。

40 :25:2008/10/21(火) 16:34:14 ID:H3yIDvCY
fortemanager削除後、nvidiaのVGAドライバを178.24に更新。
fortemanagerをインストールしなおしたら正常動作しました。

>>36
感謝。

41 :不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 00:16:44 ID:NRmbqKvQ
それでも、ある日突然>>25の状態になるからな。
油断できん。

42 :不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 13:50:42 ID:ju95yXEW
W2452Vがほしいのに
なんでどこも在庫無いんだよ!

43 :不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 17:18:20 ID:QP7SSTvS
為替の影響か?

44 :不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 17:20:12 ID:YzoqTE+v
fortemanagerでアスペクト比の設定変更できればいいのになぁ
すげー不便だ

とゆーか、自動で判別してくれよ

45 :不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 17:23:44 ID:d3mSeonN
2600V綺麗だね2408から乗り換えだけど
目も楽だし替えて良かった

46 :不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 19:41:28 ID:Sb5cYZe0
W2252V-TFでHDCPに対応してるのDVI-D端子だけ?


47 :不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 21:47:35 ID:79BHgLP7
うn

48 :不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 23:44:14 ID:8qyfi2BU
>>25
俺も同じ病状だぜ!
仕方ないからモニターのボタンを使ってる奴が多いな。
LG不具合のフォロー遅すぎるなorz

49 :不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 01:23:34 ID:GuJuA1J7
W2252TQでfortemanageつかえたよ。
バグがあるとか聞いたから即アンインスコしたけど
付属のドライバ入れてないからかな?

50 :不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 09:25:06 ID:WUqPSiLc
LGのモニタって、似たような性能で型番が全然違ったりして型番の法則がよくわからないんですが、
誰か教えてください。

51 :不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 11:55:05 ID:g3zfwA/Y
W2252TQ届いたー!ドット掛けもなくてよかったぜ・・・

52 :不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 15:07:04 ID:zWeTkgdB
LCD W2600V-PFの購入を検討してるんですが、仕様を見ると

>表示色 1670万色

になっています。これって擬似フルカラーですよね?
擬似フルカラーだと発色や表示速度に難が理屈的にはつくんですが
実際に買われた方、やってみてどうでしょうか?
某掲示板ではやはり少し色が薄いなどの意見が多かったみたいですが

激しい動画での、発色や残像などの方を辛口でいいのでぶっちゃけて貰いたい


53 :不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 15:35:22 ID:wH3A2huL
発色にこだわるならもっと高いの買うべきです。


54 :不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 15:46:12 ID:wJiV3mcM
>>52
とりあえずTNは擬似で間違いないと思うよ。
擬似なのに擬似って書いてないものもあるから注意。

55 :不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 15:56:22 ID:K2OkuKje
まあ、擬似であろうが、擬似でなかろうが、大差ないと思うよ
所詮、4万のモニターなにを期待してるのやら・・・・・

56 :不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 16:26:52 ID:zWeTkgdB
>>54
なんかメーカーによってまちまちらしいですね。判断に困りますよね〜
今度の緑家の26型のはちゃんとしたフルカラーみたいです

57 :不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 16:36:37 ID:wH3A2huL
へ〜アーム対応してるのか。結構よさげじゃない。

58 :不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 17:21:35 ID:tzyb+g2V
>>52
色は初期設定の問題
残像は気にならない
発色は綺麗
ただアナログ接続で1920*1200が何故か4:3で出力される

59 :不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 18:23:54 ID:ZKVoeMuG
1670万色ってフルカラーじゃないのか。
などと思ってるヤツも居るから問題ない。

60 :不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 19:00:43 ID:hplza6w/
Q:
Windows 98で扱えるカラーモードの中には24bitと32bitがありますが、
雑誌やビデオカードの説明書などを見ると、
これらはどちらも「フルカラーモード」と書かれており、
実際の色数も「1,677万色」と記されています。
この二つのモードの違いを教えてください。

http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/9910/qa9910_1.htm

この記事はもはや陳腐化したの?
32BITカラーを表示できるのなんて、HPのプロ向けとか
ごく限られた機種かと思っていたんだが。

61 :不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 20:04:57 ID:vRJJPynm
>>52
>>58と同意見
ついでにDVI接続でVGA側の設定を弄ってもアス比固定できない orz
4:3はモニタで設定できるが16:9は_

RadeonHD 4780とGeForce8800GTで確認したがどっちも無理だった…
できる方法があれば誰か教えてください orz

62 :不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 20:12:28 ID:aZuTYaDw
TNは多分疑似フルカラーしか無いと思うよ。
最大色数は「1677万色」が基準となる。「1619万色」だったり、注釈として「ディザリング使用」などと書かれている場合は、ほぼ確実にTN方式だ。
ただし、TN方式でも1677万色の製品は存在するため、1677万色ならVA方式かIPS方式であるとは言い切れない。
 余談だが、1677万色という数字は、RGB各色8ビット階調で表現できる最大色数だ。
RGBの3色が「8ビット=256階調」なので、256×256×256=16,777,216色となる。
通常のPC環境では、この色数をフルカラーと呼ぶ。
 一方、最大色数が1619万色の製品は、RGB各色6ビット階調+FRC(Frame Rate Control)という仕組みで擬似的なフルカラーを表現する。
FRCとは、異なる色の表示を高速に切り替えることで、目の錯覚を利用する技術だ(例えば、「白」と「赤」を交互に高速表示すると「ピンク」に見える)。
中には、RGB各6ビット+FRCで、擬似的に1677万色を表現できる液晶パネルもある。



63 :不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 21:52:18 ID:PD1x4PwD
三菱とかナナオのTNにある10BitLUTモデルは8ビットフルパネルを10ビットにFRCだろ?

64 :不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 22:08:04 ID:gDlq7xIw
W2600V-PF検討してるんですけどコンポーネント→D-SUB変換ケーブルでDVDプレーヤー繋いで見れますかね?

65 :不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 22:42:39 ID:vRJJPynm
コンポーネント→D-Sub変換ケーブル持ってないから分からないが、仮に繋げても
16:9→16:10のフル表示
4:3→モニター側で調整
の形になると思われ

66 :不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 01:53:49 ID:Xny6YVGX
>>63
高い奴はそうね。

67 :不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 15:03:17 ID:kp3w2imc
出来る・・・ケド・・・
HD3450でDVI接続、CCCのメニューから「DTV」→「スケーリングオプション」
→「デスクトップの解像度がDFPの解像度と一致していない場合、カスタマイズした設定の代わりにスケーリング値を用います。」
をチェック適用した後、画面プロパティから「1920x1080 60Hz」選択したらデスクットップを1920x1080でドットバイドットできたよ
こういう話ではなくて?

68 :不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 18:37:22 ID:2NT5108s
>>67
CCC8.10でHD4870使ってるんですけどメニューに「DTV」の項目が見当たらない。
「デジタルパネル(DVI)4」→「属性」で「イメージスケーリング」の
「GPUスケーリングを有効にする」→「縦横比の保持」
でデスクトップ時はアスペクト比は保持されるんだけどSVGAのゲームとか起動すると伸びる

…Radeonスレで聞いたら既知のバグらしいことが分かった orz

69 :不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 20:00:25 ID:WAn60c7n
DMC4とLostPlanet、Gridでは1920x1080黒帯でちゃんとできてたんだが・・・HDMIだからなのかな
DVI-Iだとだめなのか

70 :不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 20:02:18 ID:WAn60c7n
ちなみにRadeスレにでてたCatalyst8.11での話でした
さんざん語られててそれでもダメなんだからだめなんだろうなぁ

71 :不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 20:23:02 ID:WAn60c7n
ごめん>>67はHDMIでの話だった
で、いまDVIで接続し直したところでも16:9効いたよDMC4で確認した・・・
確かにHDMIだとCCCに「DTV」というメニューはなかったが
「イメージスケーリング」→「GPUスケーリングを有効にする」のところは「中央に配置したタイミングを維持する」にしてた

72 :不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 09:05:50 ID:ZFA3sY8I
>中には、RGB各6ビット+FRCで、擬似的に1677万色を表現できる液晶パネルもある。

L1953T とかだな。
これ、持ってるけど、頭を動しながら液晶を見ると液晶にシマ模様が見えるので、使ってない。

6bit+FRC2bit = 1619万色

6bit+FRC3bitの中から 1677万色

だったら、前者の方がいいような気がする


73 :不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 18:01:32 ID:wAFSAt/B
流石にソフのW2600Vも下げ止まったなぁ
これ以上やると赤か?w

74 :不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 20:46:35 ID:Elgxa5bM
L227WTG-PFとW2252TG-TFですが、店頭で確認できた227の画はクッキリこってりな感じが良かった。
当然安い2252がターゲットなんだけど、ぱっと見、同じじゃね?て程度の感想でいいんだけど、
見比べたことのある人どうですか?ヘンテコな機能とかは使わないので単に画の違いがあるかどうかと。

75 :不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 12:18:40 ID:WApr9M+3
今更ですがL226WA-BNにもサービスマンモードとかってあるんでしょうか?


76 :不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 11:53:09 ID:N7ivz298
W2261V-PFってアスペクト比固定拡大(4:3)が有るのは調べて分かったんですが
あとは全画面自動拡大のみでドットバイドット(1:1)設定はできないんでしょうか?

77 :不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 12:53:28 ID:1wzTUUzP
DBD付いてますよ

78 :不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 13:10:55 ID:1wzTUUzP
間違えた忘れてくれ

79 :76:2008/10/27(月) 14:54:16 ID:N7ivz298
レスどうも
質感も良かったのに残念…

80 :不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 15:37:22 ID:B7OfzwIz
W2452V-TF って、例えば720pの入力を適正アスペクトで表示しようとすると
ドットバイドットしかない?

4:3はアスペクト固定モードあるみたいだけど、16:9は全画面表示になってしまうのかな?
LGのサイトみてもよくわからん。
購入した方、情報お願いします。

81 :不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 09:35:37 ID:zDR8koIZ
これも韓国か。

82 :不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 20:06:36 ID:53/bBlc6
これが韓国だ

83 :不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 20:08:20 ID:oIVmr0Y9
俺が韓国だ

84 :不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 20:13:16 ID:lMl0AaMA
いやいや、俺こそが韓国だ

85 :不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 21:11:35 ID:gUdPavXZ
どうぞどうぞ

86 :不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 13:47:42 ID:AO1wMw4u
今更だけど韓国メーカーの買うとか恥ずかしくないの?

87 :不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 14:01:11 ID:tb2+WnhF
別に

88 :不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 14:24:31 ID:TMSSpke+
俺は恥ずかしいと思うよ
86がね

89 :不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 14:43:40 ID:JZ4ucMsm
麻生くんよりは恥ずかしくないよ

90 :不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 14:44:53 ID:AO1wMw4u
>>88
いやいや、お前の書き込みの方がずっと恥ずかしいよ

91 :不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 14:57:06 ID:MA+nhbyU
正直LGのロゴは好きになれないが、韓国wとか気にしてたらPC使えんだろ。


92 :不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 15:01:28 ID:0UiAfzkl
韓国部品の無い組み合わせでPCを組み立てると安定したPCが出来上がるけどね

93 :不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 15:05:12 ID:uisTGl/B
>>92
さすがにスルー出来んw本気?

94 :不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 15:47:56 ID:DLLO69Iv
W2261V-PFを最近購入しました。
「W2261V-PF」スレはあるのですが・・・過疎ってるので、こちらでお聞きしたいのですが・・・
上の方で、電源が落ちる現象とありましたが、私のディスプレイも突然電源が切れて、スイッチに触れても電源が入らない事があります。
コンセントを挿し直したりしていると、今度はスイッチに触れると普通に電源が入ります。
それでも、ON.OFFを繰り返していると、また反応しなくなったり・・・かと思えば、1日不具合が無かったりと、安定しません。
今なら初期不良扱いで修理に出せるのですが・・・出してみて何の問題もないと言われたら困ります。
当方、ノートの外部ディスプレイとして使用しているのですが・・・どなたか詳しい方がおられましたら、お助け頂けると助かります。
宜しくお願い致します。

95 :不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 15:52:48 ID:Jabw3R7q
初期不良で、お店に走れ!

96 :不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 16:03:32 ID:hb7pgMAQ
そういうのは交換じゃないとダメだと思うよ。

97 :不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 16:33:28 ID:xHQxpBjM
LGの有機ELディスプレイまだ?

19インチの展示してたよね?早く発売してくれよ

98 :不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 18:06:02 ID:L9zcjQA1
>>94
>ノートの外部ディスプレイとして
何か不具合で今回モニタを足した・って感じなのかな。
マルチタップ使ってタコ足多くなってくるとモニタが不安定になった事がある。
コンセント変えたら直ったけど関係ないかな。


99 :不明なデバイスさん:2008/10/30(木) 22:12:50 ID:DLLO69Iv
色々アドバイスありがとう!
ノートに不具合はありません。マルチモニターにしただけです。
でも、それ程タコ足にはなっていませんが、確かに延長コードで3m位は引っ張って来ています。
初期不良で、送り返した方が安心ですかね〜。送って、何も問題なかったってのが、一番キツイっす>.<

100 :不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 00:24:08 ID:B63VD6K0
>マルチタップ
でPCエンジン思い出した
モトローダーとかボンバーマンとか楽しかったなぁ

101 :不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 08:23:17 ID:JCPD6Jqv
>>94
初期不良

102 :不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 11:51:42 ID:IH2u8xY8
>>99
修理に出す前から結果の心配してどうするんだ。
今の時点で原因が分かってるわけでもあるまいし。
挙句キツイだの何だのとマゾかお前は。
とっとと箱に詰めてサポートに電話するんだよ。

この手の奴は尻を蹴飛ばすのが一番だぜ。
ズボン履く前にパンツ履きやがれ。

103 :不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 18:55:02 ID:xw6W+czg
L245やっとファームウェア更新されて戻ってきたんだけど
ファーム情報見るのどうやるんだっけ?


104 :不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 19:11:37 ID:xw6W+czg
ぐぐったらわかった

105 :不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 00:49:03 ID:dM4png5H
http://www.faith-go.co.jp/special_campaign/move/honten.uc
L246が30台も

106 :不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 01:07:48 ID:BkAZNVI3
フェイスかぁ・・・あまりいい印象は・・・
L246WH-BN /R 24インチワイド HDMI搭載 数量30 ¥28770
!?

107 :不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 06:53:04 ID:0zvY6C7u
>>105
新品再生品って、何?

108 :不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 08:14:22 ID:iuC4DLHW
修理上がりのことをいいたいんじゃね?
その場合普通新品ってつけないけど

109 :不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 09:27:25 ID:Z2KHvDFN
LGは知らんけど

・おっかない人に担当がヘタレて返品扱いになったもの
・ダンボールに送り状貼って送ったはいいが受け取られなくて箱ボロボロで帰ってきたもの
・どこぞの倉庫などから現物が戻ってきたがどう見ても生産終了品ですなもの
・中でゴキブリが死んでいたもの

などの出戻り品も結構な数があるので一概に修理品とは言えない
らしい

110 :不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 11:02:40 ID:KKcZdkrR
W2252V-TFの画像見られるサイトないですか?
メーカーとかに貼られてる画像だと実物がどんなものか全然わからないです

111 :不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 11:41:29 ID:+UXqRrqM
W2600V、色々不満はあるが一番の不満はボタンというかタッチパネルみたいなのが異常に使い辛いことだな
あれ採用しようとしたやつ頭おかしい、キチガイ

112 :不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 11:41:58 ID:iLMnV5Hh
正面からのしかないけどデカい画像だとこれくらいかな
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0808/01/news098.html

113 :不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 15:13:58 ID:KKcZdkrR
>>112
透明な板一枚画面についてるけどグレアじゃない感じなのかな
ありがとうございました

114 :不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 20:09:39 ID:lFVFv0Ew
W2600V買ってきた。売り場でどちらも4万切ってたので、
便器のE2400と悩んだが、色より大きさでこっちにした。
心配していたGeForceとの相性問題だが、今のところ出ていない。
(8600GTを使用中)

しかし色調整しても、どうにもならんねこれは。
白が突き刺さるような明るさなので明度20%まで下げ、コントラスト上げて、
赤ガンマ調整して、やっとなんとかなってきた。
しっかし肌色がダメダメ。グラビアとか表示させるとがっかりするお。

なので、これから買う人はそれだけは割り切ってね。
それからタッチ式の調整ボタンも使いにくい。
しかしWindows側からカラー補正すると、タッチパネルは操作しなくなるので、
実質は入力切り替えにしか使わなくなる。

とにかく俺のように、大きさ最優先の人以外はオススメしない。
4万切ってなくても飯山にすればよかったかな...
Acerもイマイチだったしなぁ...


115 :不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 21:12:18 ID:dGo+B9TK
>>114
16:9のソースをアスペクト固定ってできます?

116 :114:2008/11/01(土) 22:53:03 ID:lFVFv0Ew
アス固定とか試そうと思ってたらさ...

ついに出ちゃったよ、「画面が一瞬暗くなる現象」 !!!

参ったな...

買う前に店員に確認しといたんだけど、もしこういった現象が
出たら、自分のパソコンをショップに持参し、PC側に問題がないことを
確認させてもらわないと、モニタの返品・交換には応じられない、と
言っていたよ。

まんどくせー

しかし、今特にやりたいゲームとかないから、
まだこのビデオカード使うつもりなんだよなぁ。

どうするよ、これ...


117 :不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 23:01:21 ID:XqbX3M33
しかたないな
俺が1.5マンで買ってやる
送料はそっちもちで頼む

118 :114:2008/11/01(土) 23:08:43 ID:lFVFv0Ew
いやーん、1.5マンだったら9600GTとか買うって(w


119 :不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 23:52:33 ID:ZILIVkKl
で、アス固定の方は・・・
って、もうそんな気分じゃないか・・・

120 :不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 23:57:06 ID:QeF58wKw
アス固定できるよ。

121 :不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 01:11:41 ID:qqpwK59T
>>116おめでとう魔のLGの世界へ
先月は泣かされました

122 :不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 01:29:52 ID:hcoq/DhW
フェイスでL246WH買ってきたよ
凄いきれいで新品にしか見えない
ざっとみたけどドット欠け・点滅もなくて一安心

さすがメーカー修理品と思ったけどレス読んだら怖い話もあるんだね
Gだけはいやだわ…

123 :不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 07:50:14 ID:PG0Ghc/N
116
280GTXと4670問題なし

124 :不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 09:36:12 ID:7TXpQLCS
2600Vで4650は?

125 :不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 10:31:13 ID:z+CYwuT0
http://www2.uploda.org/uporg1761086.jpg
これを見てくれ
L226WTQを買ったんだがアナログ接続で画像で確認できる線が
上から下まで幅1センチ程度ずっとはいってて上から下?に動いてる
設定したりして調整してもなくならないんだが、初期不良か?

126 :不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 10:46:22 ID:mevsHFzR
ここでも、価格でも報告多数のよく8600GTでW2600V買ったなw
手持ちも含めて5種の8600GTで試したけど全部症状出るからなほぼ確実に出るんじゃねw

127 :不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 12:47:00 ID:PG0Ghc/N
>>124
4650 4350 260もんっだいない

128 :114:2008/11/02(日) 14:48:57 ID:RoF9pm5b
返品するか我慢して使うか、考え中...

返品したところで、差額積んで別のモニタ買うことになるだろうが、
ほかのものは値段が違いすぎるお...



129 :不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 15:17:26 ID:aqqkOX6S
あれこれ悩むくらいだったらNECのLCD2490WUXIを
買った方がかえって安くなるぞ
TNやらVAやらを悩みながら買い替えても2490以上にはならない

130 :不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 15:19:24 ID:6Q7ccUwW
だよねー

だからこそ1.5マンで(r

131 :不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 19:03:36 ID:mevsHFzR
中古の9500GTかって8600GT売るこれで差額2kくらいじゃね
性能アップと消費電力で2k分の価値はあるでしょ
中古を気にしないならね

132 :不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 19:14:38 ID:PG0Ghc/N
>>128
RADE買ったら?安いし問題でないぞ
もしくは280GTX買うか
それも駄目なら高い液晶

結局支払う金額は同じくらいだぞ?
要するに安いものは値段なり

133 :不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 19:18:13 ID:YLHecJr2
俺、59Hzにしてから一度もブラックアウトないけどね
8600GTで

134 :114:2008/11/03(月) 02:05:58 ID:CIgj5BnD
>>133
マジですか? 59Hzっていったい???

135 :不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 02:32:03 ID:EJBcprr1
リフレッシュレートの事だろ。

136 :114:2008/11/03(月) 04:20:47 ID:CIgj5BnD
それは分かるけど、59Hzって設定どうやんの???

137 :不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 06:03:35 ID:v+b8gYq0
>>133がうらやまし
59Hz→変わらず消える。なので、ここや価格でも解決報告がない

138 :不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 06:17:20 ID:i9YVEQhm
俺のクロシコの9600GTだけど、ブラックアウトなんてした事ないけど・・・
個体差の不良なのかな?

139 :不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 06:19:06 ID:i9YVEQhm
ああ、8600GTでしかならないのか・・・
俺の、9600GTだった。

140 :不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 10:16:57 ID:XPt1x/NZ
>>128
ドライバは最新?
ドライバ更新で治ったっていう報告もあったよね。

141 :不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 10:25:06 ID:NNd9tDeQ
W2284F-PFの視野角って気にならないレベル?
今はsamsungの2053BWっての使ってるんだけど、
真ん中から見てるのに上下左右4cmぐらいは色がおかしく気になる
多少、解消されるなら買おうかと思ってるんだけど、どうなんだろう

142 :不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 10:31:29 ID:JQb62ZV/
>>136
nvidiaコントロールパネルの「カスタム解像度の管理」で作成

143 :不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 11:52:02 ID:2oGfdpAR
リフレッシュレート変更でも直るのと直らないのがあるんだよな
俺のボードがそうだった1枚は改善したけどもう一枚は駄目だった
改善した方のボードでもW2600Vをデュアルディスプレイで使ってるとセカンダリ側はどうやっても
リフレッシュレートが変更できなかったから結局9500GT買ったけどね

144 :不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 15:55:00 ID:6U5Ap/2U
俺の8600と8400は
リフレッシュレート変更、ドライバ更新、セカンダリ→プライマリ
全てやってみたけどダメだったので9500GT買った…
ソフでポイントいっぱい付くから買ったけど、
結局acerや飯山買うよりかなり高くついてしまった

145 :不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 17:47:17 ID:JQb62ZV/
糞カード掴まされるとホント困るな・・・

146 :不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 19:03:42 ID:syVg8kTo
LGってそんなに悪いの?
だったら、早めに撤退して欲しい

147 :不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 19:07:44 ID:NX3qA4MJ
そんなに悪くないよ。少なくとも2006年製のモニタで不良コンデンサ使ってるメーカーよりはマシです。
ちなみに私はそれが理由で最近LGに乗り換えました。

148 :不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 19:08:54 ID:24fAzu9u
そもそもメーカーにこだわってない

149 :不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 19:15:34 ID:NX3qA4MJ
まあA社とでも言っておきましょうか。
しかも被害者が俺だけじゃない、大勢いる。
あそこのは2度と買わねえと誓う。

150 :不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 21:19:24 ID:cTo0+sxU
>>122
ナカーマ

漏れもフェイスで買ってきて、ドット欠けゼロで、めっちゃ満足してる。
ベゼルも比較的スッキリしてるし、フルHDは広くて、それ以下には戻れそうにないやw

151 :不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 21:55:02 ID:cYSFNamx
>146
俺は、アンチLGではないが・・・
これ見たら買う気にならだろ 
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222765880/l50


152 :不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 22:17:04 ID:NX3qA4MJ
w2452vで試したが問題ないな。

153 :不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 18:53:29 ID:9q0vvG96
画面消える症状ってG98の8400GSでは大丈夫?

154 :不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 20:16:37 ID:KswnvL82
う、うn・・・。

155 :不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 11:52:22 ID:rao9eYQc
>>151
DVIの件なんか単に無知が騒い出るだけじゃん

156 :不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 13:30:56 ID:AbK0kXiP
DVIは常に通信してるからな
途中で電源切っちゃったらおかしくなって当然。
まさか、あの人らDVI使うの初めてなんだろうか……

157 :不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 18:24:25 ID:2eQVdFz5
応答速度は分かるが遅延はどこに書いてあるんだろう
実際にみないと分からないのか

158 :不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 18:51:20 ID:p8tBLkgq
うn

159 :不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 18:58:01 ID:KlHjdMJ5
>>151
そのスレに4:3アス比固定が入力ソースごとに設定できないってあるけど、それってLGの仕様なの?

160 :不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 00:02:11 ID:AvSfPQzH
うn

161 :不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 02:04:43 ID:H+ZWxTTQ
W2252VってL226WAみたいな酷いオーバーシュートは起こらないんだろうか

162 :不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 08:39:26 ID:tPe/zF8P
うn

163 :114:2008/11/08(土) 14:20:05 ID:0fahGxBL
久しぶりの114です。
書き込みを参考に、リフレッシュレートを59にしたら現象がなくなりました。
ただモニタ1台ですがセカンダリ側のポートにつないでます。プライマリ側では現象が出てしまいます。
このあたりは個体差ありそうですね。
ちなみにクロシコのファンレスです。
改めて情報サンクス!

164 :不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 19:51:24 ID:FxPoWNZV
2452実質\31000か。LGやばいのか?

165 :不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 20:01:53 ID:4wITIs5w
うn

166 :不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 08:06:43 ID:rBqVwHxe
>>164
二ヶ月前で実質¥35000だったから妥当な値下がりじゃないか

167 :不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 08:52:52 ID:XHh1G+wF
際限なく下がり続けるわけじゃない
どう見ても一線を越えた値下がり具合がやばそうなんだよ

168 :不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 09:47:48 ID:eHaEDcXG
円高を考慮に入れるとそうでもない。

169 :不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 10:08:54 ID:5XAy1Hq2
W2452V-TFってオーバードライブ付いてないんだ。
動画目的ならW2261Vの方がよい?

170 :不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 10:10:44 ID:7pl4g7Pz
は?

171 :不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 10:19:40 ID:5XAy1Hq2
あ、W2452V-TFオーバードライブついてんのね。
応答速度だけで見てた。スマソ。

5msと2msの差ってある?って質問に変更します。

172 :不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 10:42:47 ID:c0QxLYFf
その質問も聞かなくても即分かる質問じゃないか?


173 :不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 10:46:33 ID:5XAy1Hq2
ですね。W2261V買っときます。
って15日にW2442PA-BFてのがでるのね。また悩むなぁ。

174 :不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 19:26:35 ID:CewssprI
>>173
買う前にここ見とけ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222765880/




175 :不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 22:44:40 ID:WfWqbCOO
あれこれ比較して見てみたらこのLG社のが一番自分にはキレイに思えたんだけど
別に韓国だからアレとかないですよね
デザインも良かったし、何よりどすぱらとか安くて

176 :不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 00:14:08 ID:qRIdPSnL
KONTROLLERASIGNALってでてなにやっても画面
変わらないんだが・・・原因わかる人おる?

177 :不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 01:30:33 ID:K8DZ38Xr
10月11日にW2600Vを購入

設置して使用して一週間
今日、主電源が入らなくなった
初期不良なんだろうか?
接続は全部確認
明日、梱包して送る
気に入っていたので残念って愚痴

178 :不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 06:28:51 ID:gmahJZNi
>>175
L245とL246使ってる身としては、LGのモニタは操作しづらい印象がある。

入力端子切り替えに「INPUT」→「▲」or「▼」1〜2回→「OK」と押さなきゃいけない。
そのくせ各ボタンが下のところにあって、見えないから押し間違えて結構めんどくさい。

なんか1に「スペック」、2に「デザイン」って感じで「使いやすさ」にもうちょっと力を割いて欲しいね。
何買うか知らんけど触れるなら試してみた方がいいと思う。

179 :不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 18:18:24 ID:3cbk5nob
W2600V-PFに魅力を感じて購入を検討しています。
ドットバイドットで表示されるって事はPS3を16:9で表示できるのでしょうか。
みんゴルが全画面にならないっていう話を聞いたのですが
みんゴルを16:9で横いっぱいに表示する事は可能なのでしょうか。
それとぶっちゃけW2600V-PFとG2400WDってどっちが買いでしょうか。
26型に魅力を感じているのでW2600V-PFに問題がないならこっちを買いたいです。

180 :不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 18:19:15 ID:L7U01gSH
問題あるからG2400WD買え
で、もうここには来るな

181 :不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 18:40:07 ID:3BVIWsit
>>180
ぷ。何様なんだか

182 :不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 19:52:01 ID:gMl00sjQ
>>178
確かにね、操作性は酷いよねぇ
W2600V使ってるけど、ボタンというかパネルというか使いにくいし
デザインなんてどうでも良いからもう少し使い安くして欲しいと思うのは少数派なのかなぁ

183 :不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 20:22:02 ID:YHo6Elx7
私は使いやすいですよ

184 :不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 20:48:37 ID:nDLwIRqi
W2042TQをかったんですけど、小さい文字がなんとなく2重
にみえるのですが、直し方ありますか?1680×1050です。

185 :不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 21:02:19 ID:OO5+aAax
PC用にデスクトップにずっと置いとく用途なんだから操作は一回やって放置だと思うんだけど
デザインだけとかで買うとヤバイかね?
起動スイッチ?のとこが丸く出っ張ってるとこが気に入ったんだけどね

186 :不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 22:51:07 ID:Y9trv9bx
電源と明るさくらいかなぁ

187 :不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 22:54:35 ID:aQjVZhEM
>>184
グラフィックカードを買いなおせば直る

188 :不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 23:06:45 ID:nDLwIRqi
>>187 おまえ嘘ばっかりつくなよ、トラッキング
色々いじってたら直ったわ、いい加減なこというなよ、もし本当の
初心者だったらマジで迷うだろうが

189 :不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 23:27:08 ID:Y9trv9bx
言い方だな、直るってのはおかしい。
「解決する」だな。

190 :不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 00:45:38 ID:GRTuK1LW
>>ID:nDLwIRqi
典型的なカスだなw
なんだ?給食費とか払わない親か?

191 :不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 01:59:18 ID:JVCPz7ZV
> みんゴルが全画面にならないっていう話を聞いたのですが

そんな事どこに書いてあった?

192 :不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 03:19:08 ID:wQqPHOCl
みんごるはたしか縦長になるんじゃなかったっけ?

193 :不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 21:12:27 ID:A4bKtaje
みんなはPC終了するときモニターの電源は落としてますか?

194 :不明なデバイスさん:2008/11/11(火) 21:36:45 ID:VWEA4fB9
2252TQでアーム使えなくて涙目
今どきアーム使えない液晶とかあるのか…

195 :不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 11:07:53 ID:qE3A78Dg
情弱あわれデス・・・
思い込みには気をつけましょう

196 :不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 17:40:26 ID:ektMiv9V
やっぱ安物は駄目だねぇ
入力ソース毎に設定保存すらできないなんて終わってる・・・
複数入力端子あっても使い道が限られてしまう

197 :不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 04:03:26 ID:xe22AghE
そんなにいろいろ繋げるモンないし…
PCモニタ以外に一体何を?
TVあれば足りるしね

198 :不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 11:26:31 ID:f/HKp3Yt
【LGディスプレー】LGディスプレー、米独占禁止法の罰金4億ドル [11/13]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1226533784/


199 :不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 11:45:21 ID:LF7+ruZ8
>184
>小さい文字がなんとなく2重にみえるのですが、
>直し方ありますか?1680×1050です。
メガネ(乱視のやつ)買え、俺はこれで直ったw
買った液晶不良だと思って店に持ち込んだ時
店のお姉さんがこれ掛けてって貸してもらって自分の乱視が発覚www



200 :178:2008/11/13(木) 12:09:45 ID:fDA9xqP0
>>197
196ではないが、うちではこんな感じ。

HDMI:PC
D-Sub:箱○
コンポーネント::PS2

アナログテレビは箱○買ったとき捨てた。
しばらくテレビ買う気もない。

201 :不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 13:20:52 ID:63nJoNIq
ちょっと興味ある構成だ
家は似たようなと言うか、
DVIをPC接続、HDMIをケーブルテレビチューナーから繋ぎたいんだけど、
両方の音声をどうスピーカーに出すか悩んでて、どうやって出力してるか是非聞きたい

202 :不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 14:34:55 ID:zSfT+Gde
オーディオセレクタじゃないの?

203 :不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 18:15:55 ID:fDA9xqP0
使ってるスピーカがLogicool Z4で、これ手元にボリュームコントローラがあるんだわ。
で、コントローラに外部入力あるから、そこにゲーム機の音声挿してる。
箱○とPS2の音声切り替えは直接抜き差しして変えてる。
同時に使うことないんで。

204 :不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 23:09:44 ID:yaCFr661
>>197
おいらはPC3台とPS3をつなげたい

205 :不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 05:35:30 ID:cKPcirao
>>204
つなげすぎだろ…
PC3台持ってるが、Q9550のに26インチ
ペン4ウィルスどんとこい用に19インチ
あとはノート
PS3は40インチTV

モニタは一個につき一個と決まっている

206 :不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 05:37:25 ID:cKPcirao
追加

もしくはPC1台につき複数のモニタね

207 :不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 18:27:30 ID:tIAQXhLN
20代か30代、もしくは40代〜50代の犯行  っていう画像を思い出した。

208 :不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 23:01:22 ID:pwnUeUYB
LG、24型フルHDでHDMI/DVI搭載の液晶ディスプレイ
−1万:1のコントラスト拡張機能も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081114/lg.htm

209 :不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 23:10:34 ID:ELr8cPX1
>>208
ピボット付きかよ。これいいな。待った甲斐があったかも。
価格が気になる。

210 :不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 23:36:33 ID:YVZM57AD
>>209
37000前後

211 :不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 00:52:59 ID:s0BYNjtl
最近の韓国メーカは16:9が主流になってきていて、
PCディスプレイとしてしか使わない人間にとっては
今を逃すと安くて広いディスプレイはもう手に入らないかも

212 :不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 01:13:14 ID:R9+I0T8z
W2442PA-BFいいかも。ドットバイドットでグレアならなお良し

213 :不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 11:52:52 ID:sxQtOfVf
L246を買って、ドット抜けもなく満足してたんだけど
動画見てるとき、特に横に動く映像の時に
画面上部に横一列、スジが入る。
一時停止してみると分からなくなるから
多分応答速度がその列だけ遅いんじゃないかと思うんだ。

これって初期不良かな?
修理になるとどのくらいかかる?
サポートは土日やってないみたいなんだ。


214 :不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 12:23:11 ID:f8clX7Ic
お前馬鹿だろ?

215 :不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 12:39:40 ID:s5JTa9LO
>>214
おまえも馬鹿だろ

216 :不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 12:41:17 ID:f8clX7Ic
>>215
涙目で携帯からかw
マジキチ馬鹿だったとは・・・・・

217 :213:2008/11/15(土) 12:55:19 ID:sxQtOfVf
俺の知らないところで勝手に話進めるなよw

もしかして既出の不具合?仕様?だったりするのか?

218 :215:2008/11/15(土) 13:12:01 ID:s5JTa9LO
板間違えたw

219 :不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 13:40:42 ID:5AjdPP69
要するにそれはモニタの問題なのか?って言いたいんだろう。

220 :不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 21:01:37 ID:s0BYNjtl
>>213
映像ソースのせいとか、
PCのビデオ性能のせいとかも考えられるから,
初期不良交換はまず無理だと思われる。

いろいろなソースや別のPCやモニタを使って
モニタのせいだと言い切れるだけの証拠を集めないと。

さらに、モニタの個体のせいでなければ
交換しても無意味なわけだが・・・。

221 :不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 04:14:17 ID:C9jtzTh4
2452届いたので、Gigabyte HD3450HDMIグラボと繋いだが、
これから音を出力すると、鳴り始めと鳴り終わりに
ボツッ!とと大きな音が鳴る。
なんとかしちくれ。>中の人

マシンがHP ML115なので、他に音出力が無いんだよ。
クリエイティブは嫌い。USBサウンドは試したが、カナリ
イマイチ。それと、グラボとサウンドカードが同一だと、
音楽DVDで演奏の映像と音のタイミングが一致するのに
期待したのだが。


222 :不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 10:36:40 ID:GMhdsP/G
>221

それはグラボの問題では?

223 :不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 11:41:46 ID:fdlU9amr
ラデはオンボでもカード単体でもHDMI接続で相性みたいな症状多いからw

224 :不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 13:35:52 ID:dGeC2h7s
LGとの相性でいったら,GeForceの瞬断問題のほうが深刻なような

225 :不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 17:11:34 ID:Hgz/p7Zo
問題のあるVGAをいまさら購入する人なんていないでしょ?
問題ないよ
おいらは280GTX

226 :不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 18:55:56 ID:hJsLs2Tf
正式に公開されたW2442PA-BFはデフォでピボット付きか。24インチ欲しいから
うっかり購入してしまうかもしれん・・・パネルはノングレアなのかな?

227 :不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 02:41:18 ID:41DDDI7+
今更だけど韓国メーカーの買うとか恥ずかしくないの?

228 :不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 03:08:46 ID:OeHTp2Zg
まるちおつ

229 :不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 12:49:23 ID:d6wvFisK
みんな16:9になって行くな。
16:10の新機種はもう出ないのか?
無くなる前に買わないとな。

230 :不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 14:21:15 ID:7V1VUTty
L246のUSB部分にマウス差してもつかえないのだけどなんでー。
ドライバもいれたのに!マウスは直接させば使えるタイプです

231 :不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 19:13:05 ID:MAAMjlAk
羽生だから

232 :不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 20:30:32 ID:lT90j9GI
よいこはきちんとパソコンからえきしょうへユーエスビーケーブルをつなぎましょうね。

233 :不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 21:19:45 ID:OeHTp2Zg
レス主はそれしないでモニターケーブルで伝送されると思ったのか・・・まさかな。

234 :不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 21:36:24 ID:5pm+LBcY
今日L226WAの展示機が25kで売ってたから調べてここにたどり着いたんだが・・・
三年フル保障なのね
ベンキが一年保障になってヒョンデか三菱しか知らなかったからなあ
てか安いなL206WU-PF
店行っていじりたおすか

235 :230:2008/11/18(火) 00:42:52 ID:peQf3R0c
なんだ!パソにも繋がないといけないのか意味ねえなあ
L246いまいち

236 :不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 00:44:46 ID:pRKUY24g
子供か。

237 :不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 00:46:37 ID:q+0XdR50
そんなえさくまー

238 :不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 09:34:12 ID:tqit+yEQ
俺もワイヤレスUSB待ち望んでるぜ

239 :不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 11:11:06 ID:RDZhK6KO
16:9の新型24インチは買いかなぁ

240 :不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 16:38:43 ID:aS9kfFt4
>>239
色再現率(だっけ?
が落ちてるけど気にシナイ!

241 :不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 16:42:03 ID:XcoWc5JL
16:9って時点でいらねって感じだな

242 :不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 16:43:38 ID:pRKUY24g
これからは全部16:9に取って代わるんだろうな

243 :不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 16:47:37 ID:Xb74fpE7
迷惑な話だ

244 :不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 19:29:47 ID:IVJdvvuO
まったくだ。
ゲームくらいテレビでやればいいのに。

245 :不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 19:33:58 ID:q+0XdR50
今縦1200の人は困るかもしれないけど、
現在、900、1024、1050の人はそれほど困らないのでは。

246 :不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 19:35:34 ID:f/ycqM98
1280な俺(´・ω・`)

247 :不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 19:35:39 ID:r1yLtQFg
黄金比に近い16:10の方が自然でバランスいいのに規格作る段階で何故16:9にしたんだろうかね?

248 :247:2008/11/18(火) 19:36:46 ID:r1yLtQFg
規格ってのはHDTVの話ね

249 :不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 21:52:57 ID:nGGgT/Xf
226WA使っててこの度グラボを導入した
解像度マックスで使えるのは嬉しいんだが壁紙サイズが合わないw

250 :不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 23:53:09 ID:4B4l7FOf
鳥見ん具 Vistaの場合、画像ダブルクリック→修正→画像のトリミング
簡単だろ。しかし縦横比を任意の数字で指定できないのが玉に瑕。
16:9なら用意されているから16:9液晶買えば楽勝だぜ!? てか、これからは16:9の時代がくるのかなあ。

251 :不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 02:05:48 ID:rxm3ZpXt
>>247
アスキーの西社長(当時)のワガママ。
ハイビジョンの規格を決める時に、映画に合わせて
4^2:3^2=16:9にしる!と強引にねじこんだから。

もちろん当時の映画は、映画館の建物の構造と、
「フィルム」送りの問題で仕方無くそういう比率
にせざるを得なかっただけだが。
せっかくのデジタル時代に、アナログフィルムの
制約を引き継いでしまうとは思わなかったぜ。


252 :不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 02:45:29 ID:ZiyopnEc
中古店でLG電子のモニタを買いました。
画面のフチの右側に上から「本(の絵)」、「▲」「▼」「←」のマークがあります。
しかし、そのマークが一体何の機能を表すのかわかりません。
公式HPにもマニュアルやQ&Aがないため困っています。
ためしに押すと「OSDロック」と出て何もできません。

どなたかご教示お願いいたします。

253 :不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 02:59:11 ID:KejTu3k+
http://jp.lgservice.com/index_b2c.jsp
機種を書かずに質問する意図がわからん。
普通OSDロックor解除は何らかのボタンを数秒押し続けるという方法だと思うが。

254 :不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 03:26:00 ID:3sw75F73
出来るだけ同じ比、同じ大きさが多い方が流用できて安くつく。
だから16:10は今後減っていくらしい。

255 :不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 09:56:50 ID:3T+n0LsN
一般のテレビが16:9だからね
W226からW2261のフルHDに変えたけど、こんなに変わるのかってくらい画質良いな
30k弱で買えるとは良い世の中になったもんだ

256 :不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 22:28:39 ID:FX1KEu7c
ここのサイコムのやつもフルHDの新機種かな?このデザインは好きだから期待
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0811/19/news024_2.html

257 :不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 11:31:42 ID:/E6ty/Cn
LGが2倍増益、サムスンも好調
10大グループ1−9月期業績
http://www.chosunonline.com/article/20081119000014

 世界的な景気低迷の中で、LGグループは1−9月期の最終利益が前年同期比95.9%増となり、10大グ
ループで最大の増益率を記録した。
 主力事業の携帯電話が高成長を主導し、ディスプレー事業でも液晶パネルの好況が利益を押し上げ
た。化学分野では充電池など情報通信素材の伸びが目立った。

 証券先物取引所と上場企業協議会が18日に発表した上場企業業績集計によると、10大グループの1
−9月期の売上高は前年同期比21.08%増の306兆5000億ウォン(約20兆6000億円)だったほか、最終
利益は同3.8%増の19兆2000億ウォン(約1兆3000億円)だった。12月決算法人570社の最終利益が同
59.24%減の6兆770億ウォン(約4100億円)にとどまったのと比べ、10大グループの善戦が目立った。

 グループ別の増益率を見ると、LGグループが最大だったほか、半導体などの不振にもかかわらずサ
ムスン・グループが13.1%の伸びを記録した。ウォン安による輸出好調が続いた現代自動車グループ、
現代重工業グループもそれぞれ11.80%、7.57%の増益だった。ハンファ・グループも7.06%の増益
を確保した。

 一方、原油高の直撃を受けた海運大手の韓進グループは前年に続き赤字となり、減益となった企業
もSKグループ(46.58%減)、錦湖アシアナ・グループ(28.71%減)、GSグループ(12.19%減)、
ロッテ・グループ(8.24%減)など相次いだ。しかし、7−9月期業績だけで分析すると、10大グルー
プで増益を記録したのは、錦湖アシアナ(19.5%増)、ハンファ(7.3%増)だけだった。

 HMC投資証券リサーチセンター長のイ・ジョンウ氏は「7−9月期に入り景気低迷の影響が10大グル
ープにも及んでおり、当面は企業業績の悪化が拡大する」と予測した。

 ポスコは国民年金が大株主で政府系企業に分類されるため、10大グループには含まれていないが、
鉄鋼価格の値上げを追い風に7−9月期は営業利益(1兆9833億ウォン=約1300億円)と最終利益(1兆
2187億ウォン=約800億円)でサムスン電子を上回り、上場企業で1位に浮上した。

258 :不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 19:46:12 ID:ZzDgeRAs
社員工作員乙

259 :不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 20:30:43 ID:RobRLx/X
16:9のピボットのやつの最安店出てきたら貼ってくれ

260 :不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 21:46:38 ID:sjYX1Xmu
最安店も何もないよ
はなから激安、4万円しないよ

261 :不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 22:21:34 ID:EBen9V8/
L194とかであった動画で色がおかしくなる現象ってなんて言ったっけ?

262 :不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 23:39:59 ID:uFVIzSZD
>>261
ハイドロプレーニング現象

263 :不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 23:52:27 ID:shxWvilV
W2600V-PFの購入を検討していますが、
PS2とWiiをXRGB-3のトラスコ・ラインダブラで繋げてる方いないでしょうか?

もし購入した場合、以下の接続をすることになるのですが、

W2600V-PF --HDMI-- レコーダ (1080i or 720p固定出力)
        |--DVI-- PC
        |--D-Sub-- XRGB-3 -- PS2 & Wii (トラスコ・ラインダブラ)

これらがすべて4:3、16:9ともにアス比維持拡大出来れば、購入したいと思っています。

ご存じの方いましたら、宜しくお願いします。

264 :不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 00:14:32 ID:m3jRpaMn
>>261
スリップストリーム現象

265 :不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 01:38:57 ID:ghDhLgpB
>>261
チャタリング現象

266 :不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 10:02:47 ID:/57Sjg/V
L246を使っています。
HDMIとDVIのあるマザーを使っていますが、マザーとモニターをHDMIにつないで1920X1200出力できますでしょうか?

よろしくお願いします。

267 :不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 10:58:01 ID:/7CC5dzq
使ってるんなら試せばいいんじゃね?

268 :不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 12:48:45 ID:/57Sjg/V
いいえ、HDMIケーブルかDVIケーブルを買うかで迷っているんです。
前者を買いたいのですが、1920 1200ができるかどうか不安でして。

269 :不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 14:29:04 ID:vYkljOf9
出来るに決まってんだろボケェ

270 :不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 16:45:59 ID:51nbLs2i
それで釣ってるつもり?

・そもそもL246にDVIは付いてない
使ってるなら入力端子ぐらい知ってるよね・・・

・付属品にDVI→HDMIのケーブル有り
わざわざケーブルなんて買う必要ないはずなんだけど・・・

271 :不明なデバイスさん:2008/11/21(金) 17:35:21 ID:c5bDRmBm
L246は知らないが
W2600VだとケーブルはDsubとDVIだった
サウンドカード入れてるのでHDMIはいらん

272 :266:2008/11/21(金) 23:41:13 ID:+WAj5hU9
いえいえ、PC>DVI>HDMI>モニタと考えていたんです。
DVI端子がないのはわかっています。

このモニタのHDMIの仕様が1920x1080までかとおもって聞いたわけです。

273 :不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 07:30:58 ID:FdVvs5YA
買う前に調べろ
持ってるんなら自分で試せ
HDMIとDVIの差すら分からんのなら、2chに来る前にググれ

何のためのネットなんだか

274 :不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 10:02:57 ID:bay43SQ5
ヲタクってホント自分には甘いくせに他人には厳しいなw

275 :不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 10:21:56 ID:W6bS1nCX
自己紹介ありがとうございます。

276 :不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 10:25:14 ID:3ydsnVYh
>>274
他人に甘えてる立場の人間が罵りつつそれを言うのは恥ずかしいだろ。

277 :不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 12:35:38 ID:dQsIxOwx
W2452V、価格comでたいそう人気下落してるな
底値近いみたいなんでポチろうと思ってるのだが

278 :不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 21:36:44 ID:cI2aTYxH
25インチのフルHD出してくれ

279 :不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 22:11:04 ID:3ydsnVYh
W2452V-TFが祖父で実質29580円だったからポチってきたぜ。

280 :不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 22:23:32 ID:Q8RZ9qfD
W2442PA-BFのレビューってどこかにないかな?

281 :不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 22:24:30 ID:9mbEFG5I
ま、まだ動かないんだからね!
年末年始に26が三万切るまでは!

282 :不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 23:13:58 ID:skycybmU
2442どっかに写真ないかなって探したら中国のサイトにあった
http://detail.zol.com.cn/161/160368/pic.shtml

ピボット楽しそうだwただ奥行きが結構あるから机狭いと画面近そうだな・・

283 :不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 13:58:58 ID:+1irgvJg
W2442PA-BFの発売まだ?
W2261V-PFと比べるとどうなんだろう、コントラストが20000:1と10000:1だからなー…
実際に画面見ないと分からないかなぁ

284 :不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 17:03:54 ID:+dCP4xx2
LGのW2442PA-BFっていいな
3万切ったらポチりたい・・・   

285 :不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 21:37:22 ID:/DCIK1T1
しかしTNでピボットって正気なのかな・・・

286 :不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 22:01:38 ID:BbSaE8+G
W2442PA-BF これは良さそうな気がする
情報がたくさん欲しいわ

287 :不明なデバイスさん:2008/11/23(日) 22:18:37 ID:+1irgvJg
>>285
W2261V-PFでは色ムラはほとんど無いし
個人的には縦でも使えそうだと感じた(あくまでW2261V-PFと同じならば、っていう前提があるが)
(それこそ絵を本業にしている人とか凄い細かいのを気にする人はわからん)

288 :不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 00:50:20 ID:BTvemoiv
W2442PA-BFよさげだねぇ
16:9の方が技術的に進んでるってこと?それとも16:9が云々てのは
あくまでパネルのだけの話でそれを映すところはまた別のお話?

289 :不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 01:07:05 ID:3lOYjJO3
TVが16:9だからそれに合わせた方が在庫も調達価格も都合がいいらしい。

290 :不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 03:38:28 ID:fRgDVoGr
>>282

ttp://detail.zol.com.cn/picture_index_248/index2471537.shtml
て横からだけど↓と同じ画面でピンぼけしてるだけだよな?
ttp://detail.zol.com.cn/picture_index_248/index2471533.shtml
これピンボケってことなら他は大丈夫そうなんで買うぜー


291 :不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 04:48:32 ID:lcsjsBH9
レビューよろしく

292 :不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 13:24:49 ID:5rLT3WFk
ピンボケだと思う?

293 :不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 14:35:11 ID:FRY7dv8g
派手な絵作りは絶対16:9の方が上だろうね

294 :不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 03:39:31 ID:gKtI9vqZ
W2452V-TF sofmapで実質28536
下降ペースが凄いな

295 :不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 03:43:23 ID:gfH+j+f4
品物には満足だがもっと待てばよかったorz

296 :不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 09:54:52 ID:iq0WCRH8
W2442PA-BFって30Kなら買ってもいいな

297 :不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 14:03:41 ID:ZU0nSuNv
顔で値段でてたけど
38000円かぁ

W2442PA BF

298 :不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 15:31:13 ID:2TG5/hgo
EZ-zoomingって、単に拡大してるみたいだからやっぱりボケボケになっちゃいますか?
それと、LGの最近の機種はOSDが日本語になりましたか?

299 :不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 20:30:51 ID:sGCzOccY
2442
ゾネに37800円で展示されてた。

300 :不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 09:11:32 ID:EU/YZURM
2442は、まだ、高すぎ

301 :不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 18:14:53 ID:Zf70uV7D
あえてageさせていただきます
W2052TG-TFってどんなもんでしょうか?

302 :不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 21:01:21 ID:DEVNM9+M
まだ全然レビューとかこないなぁ
もう2442買っちゃおうかな

303 :不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 23:31:42 ID:g/oHCoj+
>>301
今となってはサイズが微妙だが良いと思いますよ。
左右の視野角はTNにしては良い感じ。ただ上下は微妙にグラデーションしますが。
箱○がWSXGA+対応したんで暫くコレ使います。
あと、ちょうど今NTT-Xでセールやってますよ

304 :不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 02:03:46 ID:/bCbuFtZ
F1の公式スポンサー(5年契約)になるみたいだけど体力あるのかね

305 :不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 08:01:26 ID:WirdM7gr
あの国の企業がスポンサーに付くチームは低迷し身売りするジンクスがある
どこのチームのスポンサーに付くんだ?

306 :不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 09:49:04 ID:mXfr5/MY
>>302
是非人柱おねがいします
ボーナスでたら買う予定なので
LGにしようかBENQにしようか迷う
IOも24インチでるかな

307 :不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 12:38:52 ID:OpEPEneV
L227WTG使ってるんだが…
これにしてから死ぬほど目が疲れる。液晶はみんなこんなもん?? いま輝度8%で使ってる

308 :不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 13:17:24 ID:7fsZPtrn
>>304
チームじゃなくって、TV画面隅にある計測タイムの横とかにLGって表示でる。

たぶん、たまにブラックアウトする。

309 :不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 13:24:19 ID:T0EUAVyj
>>308
うへえ・・・そんな金あんのか。
まあF1も迷走しまくってるからお似合いかもね。

310 :不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 14:38:38 ID:WirdM7gr
>>308
こりゃF-1終了フラグが立ったなw
エンジン統一とか決まればフェラーリをはじめ
ほとんどのチームが撤退すると言ってるからw

311 :不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 18:56:34 ID:I55Aebs8
それってオリンピックのOMEGAみたいな事?

312 :不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 22:53:12 ID:UK70Ofsx
うn

313 :不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 23:26:21 ID:gTJutTr/
何も見ないで買った俺が悪かったんだが結構トーンジャンプあるのな>W2453V-TF

314 :不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 23:27:07 ID:gTJutTr/
型番間違えた>W2452V-TF

315 :不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 00:16:55 ID:DVFtZcBT
>>307
mjd?
Acerのと迷ってるんだが・・・
前は何使ってたの?

316 :不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 03:17:14 ID:IYtAiD4j
L227WTGってグレアでしょ?
だったら疲れる人の方が多いんじゃない?

317 :不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 03:57:51 ID:JoYVRomr
>>307
L227WTG使っています。グレアパネルでブライトネスを下げています。
最初は違和感(目の疲れ)がありましたが、暫く使っていたら私は慣れました。
今は普通に使えています。(用途は、オンラインゲームとホームページです。)
個人差あるかもしれませんが。。。

318 :不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 22:25:45 ID:jGJ2LtyY
W2442PA BFってあまりに安っぽいよ
ベトナムかインドネシアって感じ

319 :不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 22:27:29 ID:g2Tj2qXB
この板の住人が見た目で判断するとでも?

320 :不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 23:28:25 ID:ppq5jlpO
LGであるかどうかで判断する。

321 :不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 10:19:24 ID:AiBf0ekU
W2452V-TFにまともな足がついてたらなあーーー

322 :不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 10:49:19 ID:Q6d6AiHj
W2600V-PFの画面が一瞬ブラックアウトする問題って結局その後どうなったの?
結局ほったらかしのまんま?

323 :不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 12:20:03 ID:6NyHPnIk
気にするな家では問題ない

324 :不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 00:26:51 ID:FOcRvlz9
俺の2452も時々、ブラックアウトするように成ってしまった。

325 :不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 01:50:42 ID:yivD4TLv
>>324
まじで?
w2600v-pfだけかと思ったら・・・
こりゃLGは避けた方が良さそうだな

326 :不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 01:57:14 ID:cXX1qfhn
W2042TQ-BF買う予定なんだが・・・どうなんだろうか・・・

327 :不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 03:42:16 ID:Q07RphZr
>>322
ほったらかしのまんま

328 :不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 09:16:13 ID:cbU+HTns
>>325
お前はそればっかし

329 :不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 09:28:28 ID:BJ8+9bAJ
>>324
グラボはNVの何?

330 :不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 13:38:30 ID:f6a/0LQk
W2600V-PF
オンボの7050や9400では問題起きないんだよね
ホント、ビデオカードが原因って感じ


331 :不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 13:46:16 ID:BJ8+9bAJ
G84、86ではブラックアウトの報告あったけど他では聞かないんだよね?
今の76GT+W2452V-TFで何も問題はないんだけど今後リプレイスするカードの選択には迷うわ
取り敢えずは96GT考えてるんだけどね

332 :不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 14:15:40 ID:lSAiOCCu
このスレだとGTX系もトラブル無いな。
でも価格コムとかだとチラホラ。



333 :不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 15:13:44 ID:5uhj0gAe
>>330
GFって言うより、カードベンダーの方だと思うが・・・・・

334 :不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 15:18:13 ID:BJ8+9bAJ
見てきたんだけども…ラデでも出てる人いたなw
価格にはW2452V-TFの不具合報告はなかったしW2600V-PFの方が酷いだけなのかな?
それとも単に売れてるから報告が多いだけなのか?
うーん、わからんね。

335 :不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 16:26:55 ID:f82V8Q20
>>334
ラデのどのカードで出てる?

336 :不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 18:12:40 ID:Ny8NplBB
2452V-TFを7900GSにて使用中
問題なし

337 :不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 20:03:10 ID:XRgsCq8s
W2452V-TFに決めてポチろうとしてたんだけどVESA非対応なのか・・・_| ̄|○

338 :不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 21:25:12 ID:bcpJw+0m
LGはなんでこんなにVESAマウント非対応のばかり出すかね

339 :不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 21:29:33 ID:AwMbWi87
2452買うときは殆ど気にしてなかったんだけどスタンドの強度低すぎw
万が一ヌッ壊れたらVESAマウントできないし困るな
つか、万が一どころじゃなさそうなのが痛いんだよねぇ

340 :不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 21:31:31 ID:0HV0B26o
おっと、BenQのG2400W買う予定だったけど近所の工房とドスパラに置いてなかったので
店に置いてあるW2452VかW2442PAにしようと思ってたら・・・どっちもVESA非対応とはw

出来る限り近所の店で購入してあげたかったんだが・・・さて・・・

341 :不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 21:48:02 ID:FOOJ4BV3
なに、この激しく自演くさい流れは

342 :不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 00:11:42 ID:sp5dXHfi
ソフの夜間限定価格でW2442PAが39800のポイント4776で出てるね
箱○用に欲しいがまだW194が元気だし、焦る必要もないかな

343 :不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 13:58:11 ID:DalfVA2x
先日ここのメーカーのPC買ったんですけど
勝手に節電モードっていうモードになって操作を受け付けなくなります…。
その為長時間のパソコンの放置が出来ません。
この節電モードをオフにする方法などあるのでしょうか?

344 :不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 14:21:12 ID:OlAKzVqc
スレチ\(^o^)/デス

345 :不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 20:55:44 ID:FhbqV7K1
W2600V届いたぜ。
22からの乗り換えだと画面でかいな。

瞬落ちだけども、昼一度発症。
で色々触った後、今まで落ちてはいない。
何が効いたのは不明。恐らく・・・垂直同期?

VGA   GTX280 
ドライバ  180.70
DVI接続。
箱用だったけど、問題無いようだからPC用に決定。



346 :不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 23:44:12 ID:vPHgROdW
2452、多々不満は有るが、DVIとHDMI(余り要らないけどD-SUB15も)
入力出来て、HDMIから入力した音を出力できる液晶モニタの選択肢
がほとんど無いんだよなぁ。
有る奴はいきなりコンポーネントとかS-Videoまで付いてて、入力
切替えがウザいし。


347 :不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 00:57:32 ID:7k5E38bd
ここでW2442PA-BFが3万切ってるよ。欲しい人はお早めに
http://www.ark-pc.co.jp/item/W2442PA-BF/code/23200397


348 :不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 01:55:29 ID:pCYNn/rW
どなたかこれの応答速度わかるかたいませんでしょうか?
http://jp.lge.com/prodmodeldetail.do?actType=search&page=1&modelCategoryId=0105&categoryId=0105&parentId=01&modelCodeDisplay=CR-L26WA&model=NOTHING
公式にも乗ってないってことは遅いから伏せてるのかなぁ・・・

349 :不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 03:59:01 ID:/H7fz1Lb
>>347
oiこれ潰れるとかじゃないよな???
朝に値段直されるかもしれんからどうなの???
買っちまうよ???

350 :不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 04:43:28 ID:SXP6CK0A
W2442PA-BFってレコとの相性とかあったりします?

351 :不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 05:01:50 ID:XASCIA2J
今の韓国製品ってどうなんだ?
なんか粗悪品を暴利で売ってたりしそうなんだが

352 :不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 09:00:03 ID:9ignxwVB
>>349
今の為替を考えたら妥当なんじゃないか
しかし、実物を見比べると、たとえば2452と較べると
かなり小さい印象

353 :不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 10:42:04 ID:/yQCWOj9
小さい小さいって どんだけー

354 :不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 11:37:50 ID:KJDoV5VG
>>347
もう売り切れになっていた。
安すぎて、間違いとかじゃなかったろうな?
24インチのフルHDは、4万切ったばかりだろう。

どの店でもいいが、今後もこの値段で出るのか?


355 :不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 12:46:58 ID:/Cz970Mg
>>351
相変わらずのスペック番長。

他社に先駆けて値下げするのはLGのやり方じゃない?

356 :不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 12:52:18 ID:KJDoV5VG
どすぱらでも売ってた。
限定30個 ドスパラ特価(税込)29,980 円
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=88533&lf=0

レビューがほとんどないから不安だったが、限定30個になっていたからポチってしもうた。
店が近いから送料ムダになるから店頭で買いたかったんだが、仕方ないか。

箱○とPS3用だから、大丈夫だとは思うが・・・


357 :不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 13:47:21 ID:BqsO1cNS
祖父でポイント分引けばW2452V-TFも3万切ってるし
ピボット好きーじゃなければW2452V-TFじゃないかなー

358 :不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 13:55:03 ID:mXPnQGUM
ついこないだ38000前後がもう3万切りかよw

359 :不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 15:37:28 ID:/yQCWOj9
送料が無駄

360 :不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 16:33:58 ID:yryAlZhf
確かに若干不安だが俺もぽちった。
メーカー3年保障ついてるし。
情報サンクス

361 :不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 19:42:25 ID:wTcW06Fo
こりゃ26の3切り早そうだな
年始金置いとくから頼むよLG 

362 :不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 19:52:46 ID:j6LxEtib
2442ネットでのレポが殆ど見当たらんから悩むw
ピボット出来て3万切りはいいなぁ。

レポ次第で今使ってるモニタ売って追金して買おうかな

363 :不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 23:09:01 ID:m8OhSNRH
>360
3年も、韓国がもちません。
保証なんて期待しないで買ったよ。

364 :不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 00:58:52 ID:gGsEz+ag
三年も使い込む自信もない

365 :不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 01:59:19 ID:YijwHn1+
2442は初売り辺りでもうちょい下がりそうだね
L194からの乗り換え考慮してみるかな

366 :不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 10:57:09 ID:6YVbHF73
3年保証って液晶のバックライト切れだろうが何だろうが完全保証してくれるの?

367 :不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 11:07:00 ID:i5ljngO7
ドスパラの在庫が完売になったり復活したり忙しいな
欲しい奴は張り付いておけばポチれるんじゃね?

368 :不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 11:08:44 ID:o98PtGrL
■安心の3年間保証、サポート体制

LG Electronics Japanのモニタは、店頭の購入日より、保証書に記載されております
「保証規定」により、お客様の正常なご使用方法で発生した故障は無償修理する事
ができます。また、筐体、パネル、バックライトなどトータルの修理保証ですので、
部位ごとに保証期間が異なることが無い為、安心してお使い頂けます。
製品スペックや価格だけでなく、後々の保証修理対応でも安心して
LG Electronics Japanのモニタをお選び頂けます!また、使い方の窓口
(テクニカルサポート)、サポート窓口(カスタマーセンター)も完備しております。


369 :不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 11:17:15 ID:6YVbHF73
いいね、普通に使ってるだけなら3年間は何処壊れたって気にしなくて良いのか

370 :不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 11:23:38 ID:ygFk6V1v
>>367
限定商法だよ

371 :不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 11:27:39 ID:umgZPrj8
ゲフォのドライバ 180.42をインスコして、fortemanagerを再インスコしたら
POST画面からブラックアウトして何にも映らない。
W2600V
9800GTX+

fortemanagerを削除すると問題ないのだが、
こういう現象になった人いる?

372 :不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 11:31:52 ID:EQUqWKOW
ドスパラのリンク貼ってる奴マルチ必死すぎだろww

373 :不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 11:37:27 ID:i5ljngO7
俺も含めてポチって良い物か餌振りまいて反応をチェックしてるんだと思うよ
後三千円出せばE2400HDが届きそうなんだよな〜
人柱報告があったら迷わず完売なんだろうがw

374 :不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 12:52:01 ID:+R1q2Agi
>>371
その構成で問題ないな家じゃ

375 :不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 12:54:16 ID:7tDVEGda
W2442PA、ドライバ(ICMファイル)インスコしようとすると、
「データが無効です。」って出て失敗する。
まぁ普通に使えてるので無視してるが。

376 :不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 13:03:45 ID:C0g+ccft
ドスパラ&arkって、送料1575円〜なの?
ソフやデポみたいに○○円以上送料無料とかってのはないの?

377 :不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 14:44:16 ID:jE8rOrZJ
>>366
そうです、会社があればね

378 :不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 17:00:00 ID:CxgKZAVm
>>366
3年補償というのは、液晶の補償でも、電源の補償でも3年補償ということ。

液晶1年、その他3年の場合、2年で壊れて原因不明でメーカー送りで、液晶が原因だったら
修理代(新品買うより高い)を請求される可能性があるわけで、捨ててくださいといったら、処分料を請求されて
踏んだり蹴ったりになる可能性があるってこと。


379 :( ・○・) < 僕もほすい。:2008/12/04(木) 20:11:25 ID:IzFZH2VH
>>376
EC−JOY!
http://www.ecj.jp/U1301.doit?mk=2&goods=417005
  
  (W2442PA-BF)  特価(税込)  \29,979
  送料  無料(北海道・本州・四国・九州)、¥2,000(沖縄)

coneco.net
LG電子 FLATRON W2442PA-BF 価格比較 最安値 ¥29,979
http://www.coneco.net/PriceList/1081114376/order/MONEY/

380 :( ・○・) < 僕もほすい。:2008/12/04(木) 20:38:25 ID:IzFZH2VH
>>376

価格.com FLATRON Wide LCD W2442PA-BF 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000002855/#ShopRanking

381 :不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 22:11:00 ID:S3JyvtEO
こりゃもっと下がるなw

382 :( ・○・) < 僕もほすい。:2008/12/04(木) 22:28:40 ID:IzFZH2VH
 
アメリカ大統領の、就任式の直後辺りに、デフォルト(国家破綻)の宣言をすると言う噂だから、
そうなると、「急激なドル安と日本円も安くなる可能性???」が、考えられるのかもね。
 
と言うことは、対ウォン的に、就任式の1月20日辺りまでに買ったほうが、安いかもしれない。
しかし、経済の予測は専門家でも当たらないことが多く、確実なことは言えないですけどね。

383 :不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 22:48:14 ID:19jmW23k
ドルが下がるとウォンも下がるんじゃないか?

384 :不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 23:13:56 ID:OshVBd+N
W2442PA-BFってHDMIのver何かわかる人いますか?
やっぱり1.3対応のほうがいいんだろうか

385 :不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 23:53:40 ID:Dj5DI3Uh
秋葉のぞねでも2442は29,800だったぞ。
それよりもW2600Hが29,800のほうが気になったが。

386 :不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 07:19:28 ID:D4B3bhb5
W2600HP-BFを日本でも売れ

387 :不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 11:45:14 ID:Itb2p3tg
W2600V-PFとGTX280なんだけど
一瞬ブラックアウトする現象が直らない

どうしようもないのかなコレって

388 :不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 12:40:10 ID:7R44Wzk7
これからはチップ/カードベンダ/OSで報告しようや

389 :不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 13:17:17 ID:Itb2p3tg
そうですね

ママン GIGABYTE GA-MA790GP-DS4H
グラボ GALAXY GF PGTX280/1GD3
OS   Vista Home Premium SP1

です。

390 :不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 16:02:14 ID:vmR83tdq
>389
頻度は?
あとドライバVerも載せたほうがヨサス。

391 :不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 17:23:01 ID:oQC/fz+k
>>389
インテルな板で使ってるけど瞬きしないな
何でだろうな

392 :不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 20:34:31 ID:pfq4pgtP
>>387のW2600V-PFが不良品だからだろjk

393 :不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 20:38:24 ID:YtkE7Wns
M2600D-PMを日本でも売れ

394 :不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 21:06:27 ID:8g35Zg0a
上で>>340がVESA非対応って言ってるけど

W2442PA-BFはVESA対応してるよね?

仕様に
>Wall/Arm マウントタイプ VESA 100*100
って書いてあるんだけど

395 :不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 22:08:58 ID:GG10gYEK
LGの各製品の保証内容を並べてまとめたようなページって公式サイトのどこにあるんだっけ?
以前見た覚えがあるんだが見つからないorz

396 :不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 22:16:25 ID:cXUm2Q9G
>>394
仕様に書いてあるんだろ?あとは自分で判断してよw

397 :不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 22:24:41 ID:GG10gYEK
自己解決。見つかったわ

398 :不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 22:25:06 ID:8g35Zg0a
>>396
そうなんだが
>>340みたいのが居たからさw

399 :不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 22:28:52 ID:6sIvdl32
そもそもあのあたりのレスは、やたらVESAにこだわるやつばかりでインチキくさい

400 :不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 23:08:10 ID:d1JGT8Fb
俺のチンチンもくさい

401 :不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 13:05:20 ID:AsRGYnlk
W2600HP 26型IPSパネル機(1920x1200)
http://www.lge.com/products/model/detail/w2600hp.jhtml

W3000H 30型IPSパネル機(2560x1600)
http://www.lge.com/products/model/detail/w3000h.jhtml


日本でもこれを売れと

402 :不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 13:45:21 ID:68WSNJRR
いいねーでも消費電力が倍近いけどIPSって電気食うの?

403 :不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 14:26:52 ID:97pMy5BG
でかいからねぇ。

404 :不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 14:44:07 ID:vTIQ3I8p
W2442PA-BFってどうでしょうか?
そろそろ通販組が到着しそうなものですが・・・

405 :不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 17:32:05 ID:bhuypSjE
日本で売ってても高かったら仕方ない

406 :不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 18:20:21 ID:L42iR85u
>>404
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227625100/52

407 :不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 18:55:03 ID:vTIQ3I8p
>>406
別スレが立っていたのか。誘導ありがとうございます。

408 :不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 23:20:53 ID:9J8BT/Ca
L227WTGを23000円で買った。
コントラストが良すぎて吹いた。動画も問題ないね。画素欠けもゼロ。
しかしグレアパネルはやはり眩しすぎて目に痛いから明るさ下げた。
ニコニコ動画やDVDを観ながら2chやブラウザ見れるのは良いね。
25000円以下でこの品質はすごいと思う。LGだから心配してたけど

409 :不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 23:35:36 ID:1G183b71
明るさ下げたら全然大丈夫って事?
やっぱ映画とかグレアの方がいいしな

410 :不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 06:50:18 ID:Q1rYGbNz
W2452Vだが、ドライバーだけ入れて「明るさ」力一杯落して「コントラスト」かなり低めで使ってる。
長時間見ることが多いんで明る過ぎると目がチカチカだわさ。
LG明る過ぎて文句でんのかなぁ。  それともみんな5m以上離れてみてるのかなぁ。
TVじゃないんだけどね。

411 :不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 10:12:12 ID:Jl3BSij7
みんな自分で調整するからいいんじゃないの?
2452買うような人は弄り方も分りませんっていうような全くの素人でもないんだしグラボ側もモニタ側も調整したんだろ?
デフォ設定がツカエナイと文句言う人は少ないだろjk

412 :411:2008/12/07(日) 10:17:41 ID:Jl3BSij7
×デフォ設定がツカエナイと文句言う人は少ないだろjk
○デフォ設定がツカエナイからといってそれを全体の評価とする人は少ないだろ
こんなかんじじゃないかと

413 :不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:33:56 ID:28mhBOKz
2452見た感じよさげなんだが標準85Wはいくらなんでも電気食いすぎる。
輝度0にしたらどれくらいになるんだろうか。誰かデータ持ってない?

414 :不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:41:47 ID:l2tyeMrR
>>401
下を個人輸入した場合の値段は日本円にしていくらになる?

415 :不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 22:15:54 ID:JHKiv+QG
W2042TQ-BF買った
明るすぎてワロタwww
同じ機種持ってる方いたら、各設定値とか色値とか教えてくれませんか?

416 :不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 08:17:19 ID:Jhc2Y9WC
>>415
明るさ20
コントラスト80
ガンマ0
その他ノーマルで使ってる。
特に色味とか気にしてないので、これで概ね満足。

ただ隣にならべてるL206WTQとの色味の違いが結構あるのでそこは気になる。

417 :不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 08:26:02 ID:7I5cuI+V
>>415
他人に聞くような事じゃ無いと思うが

418 :不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 21:24:33 ID:TWm/fjpc
>>416
ありがと
>>417
デフォじゃ眩しくて眩しくて・・・調整必須な液晶なのよ

419 :不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 22:56:50 ID:sPxaliGQ
>>418
> デフォじゃ眩しくて眩しくて・・・調整必須な液晶なのよ
そうじゃなくてさ…
人それぞれ環境や好みが違う訳で、最適なセッティングも人それぞれなのよ。
自分であれこれやってみて、自分に合うセッティングを見つけるしか無いんさ。

420 :不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 23:46:05 ID:TWm/fjpc
>>419
そうなんだけど・・・あくまで参考値として欲しかっただけなんです・・・

421 :不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 00:28:29 ID:fjQzMFTN
まぁ聞きたい気持ちは分かるよ。とりあえず明るさだけ変えるだけではだめなの?

422 :不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 02:19:28 ID:S9cPtr5H
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2899810
とりあえずこれ見てみたら?

423 :不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 08:12:22 ID:hI6JKChl
LGがプロファイル用意してる訳ないじゃないですか・・・

424 :不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 10:56:54 ID:4sziyYFq
W2442PA-BFって、そのまま画面を回転させて縦長にできるんだね。
パーツ買う必要がないのか、ええなあ。( ;∀;)

425 :不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 00:23:22 ID:f2BPaiwM
>>424
うん、良いよー。さあポチろう。
そして、その時はこう叫ぼう…



 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |   
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /    
      (´∀` / / +   
      ,-     f      
      / ュヘ    | *    
     〈_} )   |                        
        /    ! +    。   
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||

426 :不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 01:11:24 ID:ZI34SjnM
W2442PA-BFにはちゃんとプロファイル入ってたよ

427 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 16:30:50 ID:3eBAhTed
BenQのFP93GX(4:3 19インチ)からの乗り換えで、
22インチワイドでノングレアで高コントラストなモニターを探してたら
W2284F-PFに行き着いたんだけど、評判はどうなんだろ?
2ちゃん見ても価格コム見ても殆ど感想とか見かけないので。
ユーザーの方いましたら使用感など教えていただければと思います。

428 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 22:26:45 ID:OU5lj7qQ
W2052TG先週買ったんだがDVI接続でモニター反応してくれませんでした。
ググるとなんか同じ症状の方が結構いて、これ結構ある不具合なの?おとなしく修理してもらったほうがいいかな?

429 :不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 22:32:45 ID:isw6CeF0
>>427
君は他人から何かをしてもらう事ばかり考えてる人のかな?
最低の人間だと思うぞそれは
たまには与える側になって見たらどうだろうか


430 :( ・○・) < :2008/12/13(土) 07:09:44 ID:UyFdcj6O
>>427
価格コムは、「感想の書いてあるページ」に切り替えてないから、出てこないのでは。

>>428
入力端子の使い分けは、「スイッチで切り替えるタイプ」じゃぁ、ないのかな。

431 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 10:45:47 ID:+YLRINSi
>>428
W2052TG使ってるが問題無いぞ?DVI-D:PC D-sub:箱○
ソースボタン押してみれ

432 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 12:20:14 ID:Br5XBfaH
>>430
価格コムは、クチコミはドスパラでいくらで売ってるってのが1件のみで
レビューも1人しか書いてないから他に使用してる人の感想を聞きたかったんだけど、
売れ筋ランキングも341位だし、あまり売れてなくてユーザーも少ないのかも知れないね。

433 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 15:07:39 ID:ZIwrE84n
とりあえず報告。W2452V-TFを買って三日目です。
初日からGeforce8400GSで一瞬暗くなる現象が起きました。
30分で3回くらいの時もあれば、1時間に1回だったりで不定期。
電源LEDをOFFにしてるのだが、これが起きると青LEDが数秒間つきます。
我慢ならないのでnvidiaとの相性問題という情報を信じて
安いRadeonHD4350を買ってきて交換したところ、問題なくなりました。
モニタ自体は安いわりに発色も良いので満足です

434 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 15:47:23 ID:Jd4PbfV7
報告乙
8400GSだとG86のメモリバス幅64bit版か、情報通りだな。
OSは何?

435 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 20:09:48 ID:VFkW7Zvo
キムヨナが勝つと経済効果300億円らしい。

436 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 21:34:21 ID:qaWoA3tE
>>435
つまり、さらに経済危機が深まることが決まったわけだ

437 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 23:26:15 ID:iUBu5OG8
17インチからW2261V-PFに変えたら横に長すぎて読むのに首が疲れるw

438 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 23:42:49 ID:SYcmACL+
普通目だけ動かすんじゃ・・・

439 :不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 23:58:29 ID:7KNOwqjn
W2261V-PF買った。
グラボは8500GTで問題なし。
クアッド6600、メモリ4G、PCとPS3で兼用してる。
フォトショやイラレ使いやすくなった。PS3も最高。

440 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 22:32:57 ID:RqRDrTKz
W2452V-TFを今日買ってきました。
このスレで時々出てくる一瞬暗くなる現象も起きました。orz
GeForce6600無印を積んだPCとと7600GTを積んだPCをDVIで切り替え器で繋いでます。
暗くなる現象が出たのは6600の方です。7600GTの方でも出るのかなぁ。。。

441 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 22:45:03 ID:RqRDrTKz
あ、ちなみにドライバもForte Managerも入れてない状態です。
入れると何か変わるんでしょうかね?

442 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 01:16:36 ID:rtxcAEYZ
HYUNDAI W240Dと比べてどっちが上?

443 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 01:17:24 ID:rtxcAEYZ
>>442
誤爆

444 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 07:54:45 ID:iPg7kVc3
>>440
うちの7600GTでは出てないよ

445 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 09:52:55 ID:YeQpgloG
7200GS、7300GS、G98コア8400GS、9400GT
ローエンドで瞬きしない選択肢はこんなもん?

446 :440:2008/12/16(火) 12:04:06 ID:evgxDMDl
>>444
7600GTの方でも出ました。orz
グラボドライバの入れ直しでもした方がいいんでしょうかね・・・?

447 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 12:37:21 ID:iPg7kVc3
そか…やっぱ環境差なのかもね

448 :不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 01:24:59 ID:yJz/0yZD
>>446
試してみれば?

449 :sage:2008/12/17(水) 08:13:26 ID:IEKWge2p
おいらも昨日W2261V-PF買ってきた
通常時は平気なんだけどBF2やると
画面プルプル&一瞬(時には2.3秒)暗くなる現象
これは何で?ちなみにグラボ9600GT

450 :不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 08:15:42 ID:IEKWge2p
あ、失礼

451 :不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 11:40:01 ID:44X8JkqY
W2452V-TFと
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11060019/-/gid=PS03010000
の組み合わせで使ってる人いたら正常に使えてるか教えてくれ。

452 :不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 15:49:40 ID:VI4DsQ/r
一応報告。
W2452V-TF + MSI N9600GT-T2D512J2 180.48 Vista32bit 問題なし。

453 :440:2008/12/17(水) 16:31:47 ID:YGIRJwCq
まだグラボドライバの入れ直しはしてませんが、昨日今日と今のところはブラックアウトの症状は出てないです。
もしかしたら気付かないところで発生してるのかも知れませんが。
この現象はあくまで環境やパーツとの相性によるもので、製品自体の不具合(初期不良)では無いと思って間違いないんでしょうか?

454 :不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 22:34:38 ID:Z5CYHl/F
W2452V-TFってグレア?

455 :不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 22:37:34 ID:Xs+oY7dt
なんでどいつもこいつもgeforce使っているの?

456 :不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 22:40:50 ID:DHuK796n

ASUSの690Gマザーの話なので、全く役に立たないかもしれないけど…、
ブラックアウトやノイズが発生する場合、
OSがWindowsなら、画面のプロパティで、
「高解像度ディスプレイでDVI周波数を下げる」にしたり、
ケーブルを交換すると、直ることがあるらしいよ。
あくまでASUSの690Gマザーの話だけど…。


457 :456:2008/12/17(水) 22:48:05 ID:DHuK796n
書き忘れてましたが、
これは、このモニターとASUSの690Gマザーを繋いだときの話でなく、
ASUSの690Gマザーで頻発した不具合の対処法です。

ttp://www.wikihouse.com/M2AVM/index.php?FAQ#ua5b2cc1


458 :不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 00:35:31 ID:LUjJU5ku
W2442PA-BFってドットバイドット対応ですか?

459 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 01:33:47 ID:YgJ3TjQU
>>458
対応

460 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 11:44:32 ID:3Um3CRZ2
俺もグラボ7600GT使ったらW#MP使ってると時々消える様になった
解決策はあるんでしょうか?

461 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 12:07:20 ID:c3XabmX/
>>460
そんなグラボを変えたら?


462 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 02:00:32 ID:+vm0t40u
おい、大阪日本橋でW2261V-PFは今いくら位なんだ?

463 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 11:11:53 ID:IJkHOeTL
>>462
おい、他人にものを尋ねるときはまずなんて言うんだ?

464 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 14:01:07 ID:NqfoodE3
あ・・あの・・
聞いてもいい・・・・でござるか?(////

465 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 23:16:28 ID:X/cfAi2J
そ、それがしも質問よいだろうか///

466 :不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 01:09:11 ID:JHhnYSjY
誰か、MacG4で使ってる人いる?

467 :不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 06:04:32 ID:NKM8DEXz
なにを?

468 :不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 22:43:39 ID:JHhnYSjY
>>467
スマン。W2261V-PFをだ

469 :不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 22:57:34 ID:g6+In55h
んでなにを聞きたいの?
いや俺はそれを持ってないがね、何を聞きたいか位言わなきゃ誰も何も答えようがないでしょw

470 :不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 19:39:57 ID:z6HjMmd+
今更だけど韓国メーカーの買うとか恥ずかしくないの?

471 :不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 20:49:24 ID:MeACw6bv
恥ずかしいと思う理由は?

472 :不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 22:49:58 ID:iXF9r4zP
86 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 13:47:42 ID:AO1wMw4u
今更だけど韓国メーカーの買うとか恥ずかしくないの?
227 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/11/17(月) 02:41:18 ID:41DDDI7+
今更だけど韓国メーカーの買うとか恥ずかしくないの?
470 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/12/22(月) 19:39:57 ID:z6HjMmd+
今更だけど韓国メーカーの買うとか恥ずかしくないの?

レス乞食乙

473 :不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 23:40:21 ID:xpOTvYdn
とうとうポチリました、W2452V
RADEON HD4550との相性が気になります

474 :不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 23:58:12 ID:iXF9r4zP
ほとんどの場合相性は出ないよ
それよりも最初のうちはトーンジャンプがかなり気になるから覚悟しておけよw

475 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 08:26:27 ID:bzSAIEpj
>>25
forteManagerが突然使えなくなる障害対応ってまだだっけ?
応急処置知ってたら教えてちょ!

画面が消える障害対応もまだかなorz


476 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 17:08:29 ID:dRqBnrtE
LGの液晶って評価悪いんですか?
今度BTOのPCを受け取りに行くときいっしょにモニターも買おうと思っているのですが
ほとんどLG製しか置いてありません…ネットで調べたらLG製はあまり評判よくないみたいなのですが
実際どうでしょうか?

477 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 17:46:15 ID:vhakpDoH
>>476
BenQよりはかなりマシだと思う。

478 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 18:10:54 ID:Zoj4jKB9
でも値段なり。
公式ページに書いてある程の性能を期待して買ってもがっかりするかもな。
LGの映像エンジンははっきり言ってショボイよ。

479 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 19:30:08 ID:Nm45rkuX
PCモニタなんだから妙なエンジンは不要。

480 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 19:52:50 ID:6s/L8P7I
高い買い物やサイズが大きい物ならまだしもなぁ。

481 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 20:00:49 ID:mDYoiLAt
>>477
便器ユーザーがアップ始めましたw

値段なりだよな
いいの欲しいなら金ダセコラって言われるだけだっつーのw

482 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 21:19:11 ID:MZONNZR5
ここのモニタが苦手な部分は階調表現だと思うよ
そういう、下手すれば5年前のTNに負けてしまうような部分もあるね

483 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 22:09:53 ID:Xl1VQjnL
5年前の液晶で、階調表現が満足に出来るできる色域のTNパネルってお幾らだったの?

484 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 00:53:08 ID:m16sZBqg
わしは4年前くらいに買った便器のFP931だが
当時\39800で買ったな

485 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 02:17:26 ID:jnL0mPu4
高パネルスペック≠階調表現上手

要は処理次第

486 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 02:22:01 ID:7dRhmAWw
>>485
でかいチンコ≠モテル
俺かよw

487 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 02:28:50 ID:bEoz6epY
>>476
自分の場合は、CRTからの切り替え。用途はほとんどネットサーフィンという用途で
色々調べた結果、W2252TQを買いましたがおおむね満足しています。ドット欠け、他
キズ、ノイズ等はありません。
国内メーカーと違う、少し気になった点ですが、いわゆる設置マニュアル(スターター
マニュアル)に日本語版が見当たらない事。マニュアルはCD(日本語選択可能)とい
いうところから、最初設置には戸惑いました。箱に図式と英語でしたから、ここら辺が
国内メーカーと違うところだとも思います。

488 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 02:34:13 ID:swTf+4t5
安くてトーンジャンプなしの製品はないのかね。サブモニタにW2452V-TF考えてたんだが。
とはいえ、トーンジャンプが出てるって話も過去一件限りで判断しづらい・・・。


489 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 22:15:10 ID:xsqUrGUb
nvidiaのVGAで起こる相性問題は、どうなった?


490 :不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 23:03:07 ID:2VQuviaL
まるで解決してないけど、スレ的には常識になったので書き込み頻度は減った

491 :不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 10:17:21 ID:s+ZX2KQy
ドライバー、ユーティリティを入れなくてもいいんですかね?

492 :不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 10:57:31 ID:cppmXNi1
結論から言えば問題ない。

493 :不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 18:55:21 ID:s+ZX2KQy
了解です

494 :不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 19:12:58 ID:ILvLAWyW
M/B ASUS P5Q-E
グラボ GALAXY GF 900GTX+
OS   XP Home SP3
の構成ですが、HDMIにて接続するけど音声が出ない
どうすればいいのでしょうか???
モニタのドライバ要りますか?

495 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 06:30:36 ID:8AQZLmwE
>>494
んで、モニタはなんなのさ?
エスパーじゃねえから、わかんないけど、
多分グラボから音声は出ねぇよ。

答え(多分)→ミニピンでPCとモニタを繋げ。

496 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 10:29:51 ID:E6mSXC+5
モニタスピーカーの有無とグラボとマザボ側S/PDIFをケーブルでつないでいるか確認

497 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 13:12:09 ID:gJqJ1bxQ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081227/price.html#2top0
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081227/image/kw221.jpg

498 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 15:06:03 ID:yykGdpOI
>>497
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

W2042TQ買ったばっかしだよwww
けど、それぐらいでか過ぎて置けないかもwww

499 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 16:43:35 ID:C6tJUOjd
>>497
やすはーーーーーーーーー

500 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 21:57:42 ID:McA5KY8q
なんだ、このLCDは…たまげたなあw

501 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 22:32:52 ID:WoDVgleK
494です。
返信ありがとうございます。
モニタはLG FLATRON W2442PAです。
グラボとマザボ側S/PDIFをケーブルでつないでみましたが、
「パチパチ、ザー」という雑音が鳴り上手くいきませんでした。
(S/PDIFで2本の配線ありますが、どちらがSignalでとちらがGROUNDか分かりません
でしたので全ての接続を試してみました。)
他にモニタのドライバを入れてみましたがだめです。
後何かすることはありますか?

502 :不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 23:25:41 ID:ItHJRhMR
どうしてもHDMIで繋がないとだめなのか?
普通にDVIでいいやんと思ってしまうよ。

503 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 02:17:43 ID:dIYoWKNK
494です。
そうですよね、映像はDVI接続(HDMIでも)で普通に音声はアナログでも
いんですけど、ただHDMI端子は別に購入したし理由が分からないのも少し
気になるので質問してみました。
どうしてもの時は、PCショップに持ち込んでみようかと思ってます。
ありがとうございました。

504 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 03:00:43 ID:5r6t8qhO
抽出 ID:jmYaz8pf (3回)

877 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/12/27(土) 00:26:03 ID:jmYaz8pf
今日HDMIケーブルが届いたので、E2200HDとPCをHDMIで繋いだんだけど音が出ない
マザボのBIOSやE2200HDの設定をいろいろ触ってみても変化なし

初HDMIなんでよくわからないんだけど、普通はケーブル挿すだけで音は鳴るんだよね?
なんか特別な設定とかある?

879 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/12/27(土) 00:34:25 ID:jmYaz8pf
>>878
今の設定はこんな感じ
音量調整:50
ミュート:オフ
オーディオ選択:自動検出

881 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/12/27(土) 01:07:21 ID:jmYaz8pf
>>880
おーさんきゅー
Realtek HD Audio?NVIDIA HD Audio にしたら音でたわ
予想通りしょぼい音だった

505 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 03:02:08 ID:5r6t8qhO
BenQ E2200HD M2200HD E2400HD 18枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1229266962/

あーミスった
このスレで同じような質問があがってたぞー?

506 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 03:34:49 ID:WYzVyYTz
顔でW2261V-PFセール中
¥19999

507 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 20:01:49 ID:yLT5UsmK
やっぱり2万割れって安いんだよね。
久々にモニター見にいったから驚いた。

508 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 22:13:49 ID:QoXgldv5
W2452Vを31,500円でポチッた2、3日後に急落し2マソ円台に・・
しかも初期不良で返品し、代品待ち。
不運は今年で終わって、新年からはいいことがありますように・・
皆様にも


509 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 22:18:02 ID:Ae04Z2Ti
やい クソLG電子
forteManager障害と画面消灯障害の件
早くユーザー対応しやがれ!


510 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 22:25:35 ID:BAVXI16b
W2042TQとnVIDIAのグラボは相性悪いのでしょうか?

511 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 23:17:04 ID:oDklCiHu
>>508
嗚呼そんなに安くなってるのかorz
ところで初期不良ってどんな不良だったの?

512 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 23:56:55 ID:QoXgldv5
>>511
画面に周囲より少し明るい「線」が斜めに走ってました。
偏光フィルタの貼り合せ時のシワか??
真正面から少し上側から見るとはっきり見えて、何で工程内検査で
発見できないの?と

513 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 01:56:32 ID:mlUHsuSO
よくある検査風景はどこでもやってるんじゃないのかなぁ。
あれTVだけか?モニターはテケトーだったりするのか・・・?

514 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 08:41:41 ID:x2Xw5GdT
2252TQを使用してますが、おおむね良好ですよ。

515 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 10:04:35 ID:Cdj0uNUN
>>512
今度はちゃんとしたやつが来るといいね

516 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 12:21:00 ID:jjS7fQ6n
L194WT-BF使ってるんだけど朝起きたら電源がつかなくなってた
ケーブル抜き差しとか試したけどダメだった
故障として電話した方がいいのかな

517 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 16:28:36 ID:QpRAwOQJ
>>515
ありがと
せっかく正月休みでいじくり倒そうと思ってたのに
年内の代品納入は微妙だって
悲しいですっっ!

518 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 18:29:51 ID:7zg5jJth
L246WHとW2442PA-BFってどっちが画面きれいかな
変わらないならそれでもいいんだけど

519 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 19:02:16 ID:oFNBrBqj
そんなモニタの本質を突きまくるような質問を答えられるような知識は持ち合わせておりません

520 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 20:33:22 ID:vq6UNVIe
まず、きれいの定義から始めてくれ

521 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 03:32:33 ID:3D6G/nSO
あ、こっちにLGスレがあったんだ
マルチぽくなっちゃうんですが、W2442PA-BFとW2452V-TFで迷ってます
使用用途はPC用で動画見たり2ch見たりゲームしたり
グラボはGeForce860GTなんですが、この用途だとどちらが使いやすいでしょう?
と、言うかこのグラボでまともに使えるのかな?PCに疎くて変な質問なんですが・・

522 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 05:15:20 ID:1Af//DUc
変な質問になっちゃうけど、よければ教えて下さい

インバーターかバックライトの故障ぽくて修理に出そうと思ってます
まだ2年弱なのでメーカー保証期間内なのですが、ネットで買ったんで保証書に日付とか全くの未記入
代引きの領収書はあるんだけど、それと保証書一緒に送れば大丈夫なのかな?
LG製品無償修理したことある方、こういう経験ある方いませんでしょか

生産終了製品(L1900J-BF)なのもちょっと不安なんですが・・・

523 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 09:58:54 ID:c2KOP9Bt
>>521
とりあえず公式見れ。スペック比較も出来るし。

524 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 14:53:33 ID:Ha1uJX7J
W2042TQ買ったんだが、BIOS画面が表示されない
同じような症状の人いる?

525 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 15:15:32 ID:nlO5Qp53
韓国限定モニタの『M2600D-PM』日本でも売ってくれないかしら?

>>522
購入したことが分かるなら大丈夫だと思うけど
直接送る前にまずはサポートに電話してみれ
生産終了で修理が出来ないバヤイは現行商品の同等品の新品と交換だ。
もう正月休みに入ってるかも知れないが

526 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 16:04:10 ID:9B+f2jcj
LGは糞TNの中でも朝鮮うんこギラギラパネルで視力が落ちますのでやめましょう。

527 :人生最悪の買い物に苦しめられてるおっさん:2008/12/29(月) 16:06:26 ID:15Qi8Cjc
>>522
残念な書き込みでごめんなさいなんだけど、ここの修理部署(マルチメディアセンター)、
信じられないレベルの低さだから修理出したら後悔すると思うよ。
うちは修理箇所は確かに直って来たけど、他の不具合が複数発生して帰って来たし、
画面は雑巾で拭いた様な縞々の跡が付いていて、ベゼルは脂ぎった手の跡でベタベタ、
トドメにベゼルは傷だらけで愕然としました。
基盤を交換したらしいけど、forteManagerで見ると製造日がWeek13.2007って成っていて、
修理したモニタの発売日のはるかに前で、ここからは俺の推測だけど返品されたジャンク
の中から使えそうな部品拾って付けてる様な気がするね。
まあ、それでもちゃんと動けば良いけど、修理出す前より内側も外側もボロボロで帰って
来たのにはほんとにたまげましたよ。
買ってから二ヶ月経ったのに不具合連発と異常な修理(破壊)で疲れ果てました。

528 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 17:04:11 ID:CEuTG5Wp
LGは液晶モニタ障害サポートもやらずに
CMばっかりじゃんじゃん流しやがって
既存顧客もちっとは大事しろよな!

529 :不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 10:25:51 ID:w0KYdHV+
まあなんつうか液晶も22インチで2万切ってくるからなぁ。修理に出すくらいだったら
買い換えるという選択のほうが大きくなるだろうね。

530 :不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 12:09:50 ID:j+KobatC
今や液晶も走ルンです

531 :不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 15:52:58 ID:NZU7U6Z7
最近は車でも使うのか?>走ルンです

532 :不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 17:10:24 ID:JTWP06AR
522だけど色々アドバイスありがとう

>>527は大変でしたね・・。そう聞くと修理に出すの怖くなります
確かに買い替えの方が確実なんだろうなぁ・・・。
LG正月休みだったんで、年明けサポートに色々質問してみます
買い替え前提で、直ったらラッキーくらいな心持ちで!

533 :不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 19:22:40 ID:dYvkckME
メーカーサポートはBENQのほうがいいのかな?
ネットでの書き込み見るとそんな感じがする・・・
ものはいいのにねえ

534 :不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 09:29:00 ID:4gR2ZqZh
>>527
あー俺もそうだった。
ここの修理部署は最悪だぞ。修理して適当にぶっこんで終了。
外箱なんか滅茶苦茶汚くなって返却されてきた。
取りあえず直してみるけどあとは知らねというレベルだね。

535 :不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 02:00:14 ID:YyYpZRwu
W2261Vがドスパラで連日9523円だ

536 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 08:24:03 ID:mApTcmtG
W2452VがBenQより安くなったな

537 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 18:38:21 ID:Qv9dMsgz
W2261Vを買ったのだが画面の真ん中に線が入っていて左右の色の濃さが違ったんだが
どうなってんだこれ?
付属のマネージャーを弄ってたらいつのまにか消えてたんだが

538 :不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 21:25:59 ID:VCw5LGya
f engineにそういうモードがある


539 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 16:13:28 ID:0SIw+8/H
2452って何でこんなに安いの?

540 :名無しさん:2009/01/03(土) 16:23:57 ID:g30HtAPW
4年前に買った三菱の液晶が壊れて、年末にW2452Vに替えたんだけど
コレかなり目が疲れません?俺だけでしょうか? やっぱ値段が高くても
三菱にしとけばよかったな〜と思いました。^^;

541 :440:2009/01/03(土) 16:35:13 ID:sMqqIL4Z
>>540
輝度落としてる?

542 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 17:24:07 ID:w5tJTcha
400カンデラ=輝度0推奨
ってことだろ常識的に考えて

543 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 18:15:37 ID:2GIjcKh7
W2442PA-BFのデザインで、
24型16:10で16:9アス比固定モード搭載で90度回転できて応答速度2mのがでたら
即効買いに行くんだけどなー

夢のまた夢か。
W2442PA-BFは実に惜しい

544 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 22:25:54 ID:uGfhcWxE
飯山E2607を持ってて 画質は良くFPSをやってても違和感無いのだが
ソース切り替えが面倒でDbDが無いから W2600Vをポチった
やっぱ応答速度5msと2msでは全然違うのだろうか?


545 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 18:04:48 ID:36GMt2i9
L245WP使ってます
9800GTXを導入したところ画面が左側にズレて表示されるんです
解決策しりませんか?

546 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 21:00:09 ID:t6FZ43lV
その9800GTXを俺にくれ

547 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 23:06:17 ID:2Q97CmKS
DFCのON/OFFって設定するとこあるの?
f engine使ってたらデフォでONですか?
ON/OFFの効果を確認したいんだけど・・

548 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 00:24:47 ID:0JOPibNo
W2252TQを使ってて、地デジチューナー買おうと思ってStation TVChechckerっていうので調べたらディスプレイがHDCPにタイオウシテいませんって出た。
グラボは9600GTでドライバーも対応してるし原因不明なんだけど、今までW2252TQでそういう不具合あったことある?
IODATEはHDCP不具合→交換ってことがあったことがあるらしいんだけど…

549 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 00:35:07 ID:d7ScxoMZ
>>548
D-subで接続しているというオチはないよね

550 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 00:40:15 ID:0JOPibNo
>>549
それは大丈夫です。DVIで接続しています。
HDMI用のSPDIFケーブルを繋いでいないのと、IEEE1394のオーディオインターフェイスを使用しているのが関係あるのでしょうか…

551 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 00:57:13 ID:d7ScxoMZ
>>550
それは関係ないと思われ。
別のメーカーも似たようなツールを出してるから、
いくつかやってみたら?

552 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 01:01:33 ID:0JOPibNo
>>551
アドバイスありがとうございます。
ピクセラとバッファローでやったんですけどやっぱり似たような内容で引っかかるんですよね。
やっぱり不具合かなあ…。

553 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 01:02:36 ID:Im1OsnTt
例)
ttp://jp.cyberlink.com/prog/bd-support/diagnosis.do
ttp://www.au.kddi.com/lismo/service/download/dl_lismo_video.html

554 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 01:03:42 ID:Im1OsnTt
>>552
DVIケーブルの方でやってみた?

555 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 01:04:48 ID:Im1OsnTt
HDMIでなくDVIで繋いでるんだね
すまん、間違えて捉えてた

556 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 01:08:52 ID:0JOPibNo
>>555
いえいえ。気にかけていただいてありがとうございます。

553に貼っていただいたものも試したのですが、やはりHDCPで全て引っかかってしまいました…

557 :544:2009/01/05(月) 02:38:47 ID:XL1WhNvG
W2600V 2日に頼んで4日に来た
年始なのにこんな早く来るとはw
とりあえずFPSやってみたが ヘタレゲーマーの俺としては
殆ど違和感は無かった。
色合いはやっぱ薄い感じがして調整してるのだが
なかなかE2607と同じようにならん。
まぁこの辺は日本製との違いとして諦めるか・・・w

それとforteManagerは始めインストールした時 ヘルプしか出て無くて
全く使えなかったのに Dualモニターにしたら何故か使えるようになったw
とりあえず今はメインPC用で使ってるが そのうちサブ用になりそうですな。

558 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 07:31:44 ID:7+JE8sAh
>548

たぶん、グラボとモニタの相性
自分もW2261VとRADEON2600XT(MSI)で同じことになった。
駄目もとでグラボを9500GT(玄人)に交換してみたら直った。


559 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 08:04:30 ID:JUVbr9ye
W2452Vで解像度1024*768にしてリフレッシュレートを75Hzにすると、どうスケーリングしても横に伸びてしまうんですが、
どうすれば普通の4:3で表示できますか?

560 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 16:40:10 ID:DTVnM9wn
>>559
アスペクト固定ってことなら、操作ボタンの左端の「FAN」ボタン→「ワイド 4:3」のとこで設定できるはずだけど。

561 :544:2009/01/05(月) 20:19:49 ID:XL1WhNvG
また不具合発見
forteManager常駐させてると 他のアプリでのダブルクリックの反応が明らかに悪くなるw
ちなみにマウスは11月に交換して貰ったばかりのMX-R
もう壊れたのかと思い マウスのダブルクリック調整の所で
何回ダブルクリックしても正常に反応してたのでまさかと思って
forteManager終了させると快適になったw

562 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 20:30:25 ID:eoyktQD4
>>561
俺もおそくなったけどあれが原因だったのか
自分はマウスの設定を修正して問題なくなったが

563 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 21:02:23 ID:LBHWv4z0
ろじくーるとLGの共存は想像しただけでも恐ろしい

564 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 21:33:35 ID:JUVbr9ye
>>560
ありがとー

565 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 21:34:03 ID:Im1OsnTt
>>561
おれも入れてすぐに気づいてアンインコしたよ
あんなんでも便利な機能もあるから早くバージョンアップしてくれると嬉しいね

566 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 23:02:54 ID:t60zL/B+
>>565
まじかっ forteManage とかLG障害全世界でてんこもり
LGはなんでユーザー対応をきちんとしないのかな?

567 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 23:08:06 ID:E/zVCatH
>>566
チョンだから(笑

568 :不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 10:26:56 ID:GxdHonQJ
つうか余計なユーティリティは入れないほうが賢明だと思う。
VGAが正確にインストールされている前提で、接続する分にはなんら問題はないし
そこからCDにあるファイルを入れる必要がまったくない。
つうかforteManageというのが未だに何をするソフトなのかもわからない。
更に地デジやHDMIといった接続で問題が発生しないとも限らないのだから。

569 :不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 10:43:10 ID:Dhy6/DiW
中身知らない=何ができるか分からない
知らずに語っても仕方ないんじゃね?
fortemanagerはモニタ単体でできない調整やプロファイル保存ができるから便利なんだよ
ユーティリティ入れないでもカラープロファイル位は使うもんじゃないのか?

まあ、マザボとかでもそうだけどハードメーカーの作るユーティリティは総じて出来が悪いのは確かだけどね
他の挙動が怪しくなったら消せばいいだけっしょ

570 :不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 14:22:55 ID:6iytnhtO
>>568
forteManagerは便利だよ。明るさをよく変えるんで。
バグさえなければ良いツールだと思う。
ウチだと自動起動にしとくと、ヘルプ以外選択できなくなるんだよな。


571 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 02:27:38 ID:UPvZ81q8
W2452V買ってきたけど、やっぱり突然ブラックアウトするのね
VGAはXFXのGTX280とMSIの9600GT

ブラックアウトしても数秒で立ち直るし値段が値段だから気にしないつもりだけど、
この液晶に変えてからどうもパソコンの調子が悪い気がしないでもない…

572 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 11:32:17 ID:oT6u7OhM
W2600V-PF買ったけど背筋伸ばしたときとそうでない時で色合いが違って見える。
こういうのは使ってみないとわからないな。

573 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 12:30:33 ID:aojWStDl
TNはそれが普通だろ

574 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 12:34:49 ID:oT6u7OhM
今まで使ってたBenQのFP2091だと気にならなかったんだけど、あれはTNじゃないの?

575 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 12:35:27 ID:hgzyhyH5
買う前にそういうことも想定しないとね。
違って見えるというだけのレスだからいいけど、それで不満というレスだったら金出していいものを買うべき。

576 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 12:40:50 ID:oT6u7OhM
調べたらTNじゃなかったんだな。
俺って無知。

577 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 15:23:18 ID:dkJiuoHp
近々、モニターの購入を検討しています。

FLATRON Wide LCD W2442PA

上記のモニターを使ってる方、目の疲れギラギラ感はどんな感じでしょう?
あと、使ってる上で問題点があればお願いします
近々、モニター購入を検討しています。

578 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 20:58:46 ID:3pSoVqaq
LGのサポートは最悪だよ。とてもでは無いけどお客に接する態度では無い
あの対応の仕方で購入リストから除外した

579 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 22:20:41 ID:ofJXATT0
値段だけでL226WA買った俺涙目
早く24型に買い換えたいです

580 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 22:41:50 ID:5jf2RO9H
22の方がよくね?

581 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 23:09:38 ID:4K8PVs/K
W2600V-PF
画面消灯障害、forteManager障害、色合い異常障害
もう 買ってから大後悔。買う前に教えてくれれば買わなかったorz


582 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 23:25:52 ID:ej0BPE65
そりゃ買う前に調べないほうが悪いような

583 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 23:37:20 ID:dkJiuoHp
FLATRON Wide LCD W2442PA
買ったけどGeforce9600GTとの相性問題とかないよね。
瞬間的に暗くなるとか、このスレに出てきた問題は
安いから妥協してる。

3年の完全保証が魅力すぎ。対応悪くても3年だけもってくれれば十分

584 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 10:48:31 ID:lS6TmGeL
駄目ならVGA替えるだけではないか

585 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 12:41:01 ID:4O9xujWu
>>580
22型って中途半端じゃない?
俺のHD対応してないし・・・_/ ̄|○

586 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 13:33:05 ID:0+zBTrSV
つか、24インチだって、BDやデジタル放送を見るためのものと考えれば小さすぎる。
それこそ中途半端だ。


587 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 13:36:02 ID:4C5LkUnX
FLATRON Wide LCD W2261V
元が1280×1024の17型CRTだっただけに、あらゆる点で驚きを隠せない
画面広!薄!

588 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 14:32:21 ID:21VwCB5O
37型国産液晶テレビにPC用フルHD液晶2つもってる俺はなんら問題はない

589 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 14:51:44 ID:4O9xujWu
>>585補足
22型ならまだ24型の方がマシって意味
Tv見るなら大型液晶買えばいいんじゃまいか?

590 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 16:00:19 ID:0+zBTrSV
>>589
TNならどのみち中途半端なんだが。

> Tv見るなら大型液晶買えばいいんじゃまいか?
だったらなんで>>585
> 俺のHD対応してないし・・・_/ ̄|○
なんて事を言う訳さ。
こんな事を気にするのはディスプレイでテレビを見る事を意識しているって云うもんだろう。

つか、そうやって嘆くのは、
自分の使用目的考慮せずに購入した>>589自身の中途半端さから来るものだろうよ。

今使っているディスプレイは、何が目的で購入したんだ?
安さだけで購入したんだろう?
だったら嘆くな。


591 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 16:45:58 ID:giRTpYRB
ってか韓国メーカーなんて大丈夫なのかよ。

592 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 16:51:24 ID:4C5LkUnX
韓国メーカーで製造国は中国
中国と韓国が大嫌いな人はショック死すること請け合い

593 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 16:55:14 ID:eUgoojpg
いつの時代の人だよwww

594 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 17:02:45 ID:4O9xujWu
>>590
考慮も何も調べなかった自分のせいです・・・はい・・・_/ ̄|○

595 :人生最悪の買い物に苦しめられてるおっさん:2009/01/09(金) 17:53:21 ID:c4LYyuJ8
>>583
3年の保証なんて本気にしてたらえらい目あうで。
【対応悪くても】ってどれ程ひどいか・・・
故障しない事をお祈り申し上げます。。。マジで!
俺はこの年に成って初めて【安かろう悪かろう】と【安物買いの銭失い】
の意味を知りました。
昔の人の言葉は重みが有りますわ。

596 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 17:57:50 ID:eUgoojpg
そこまで言うならどれだけ酷いか説明してください。参考のために。

597 :人生最悪の買い物に苦しめられてるおっさん:2009/01/09(金) 18:36:39 ID:c4LYyuJ8
>>596
個体差の初期不良ならまだしも、同じ症状が多発している欠陥(例えば画面消灯障害・forteManager障害等)
が発生しても根本解決をしようとせず、グラボの相性等曖昧な答えで終わらせる。
グラボを使用していない場合で突っ込んで話して行くと最後はわからないと言い、こちらから電話します
と言ったきり掛けてこない。
不具合連発で修理に出したら修理箇所は直って来たが別の不具合が二つ発生し、ベゼルは油ぎった手の跡で
こってこてで傷だらけ、画面はゾウキンで拭いた様なシマシマ汚れで返って来た。
しかも基盤を交換したらしいけど、forteManagerで見ると製造日がWeek13.2007って成っていて、修理した
モニタの発売日のはるかに前で、設定画面の一部が修理前よりショボイ表示に成っているので、あり合わせ
の部品を付けられた様だ(これは推測)。
上記の件を年末にメールしたがいまだに返信無し。
サポートの対応とか書けばまだまだ有るけど、切が無いんで勘弁して下さいな。

てか誤解されてたら嫌なんで一応言っときますけど、アンチでも何でも無く買ってから二ヶ月経つのに
一度も不具合から解放されずとどめに破壊されて返されたんで、同じ思いをする人が出て欲しく無い
だけですわ。
ちゃんと動けば安くて良いんだけどねぇ。。。
ちなみにうちのは悪名高き2600Vですわ。
そうそう、テクニカルサポートの人と突っ込んだ話してたら『2600Vは不具合多くて。。。』ってサポの人
が言い出して、そんな事言っちゃって良いの???ってこっちが焦ったさ。
こんな答えで良いですか?



598 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 18:44:17 ID:ADRvVx+N
そんだけ酷いならもうメールなんて待たずに電話して速攻折り返させて
返金か新品と換えろって言えば。
小細工が通用しない相手だと分かれば向こうももう少しまともに対応するんじゃね

599 :人生最悪の買い物に苦しめられてるおっさん:2009/01/09(金) 18:53:14 ID:c4LYyuJ8
いやぁ、ほんとねぇその通りなんだけど、修理品帰って来たのが12/27か28で、
29(月)にサポと修理センター両方電話したけど休みだったのさ。
で、イライラを正月に持ち越したく無かったのと、購入からの不具合連発と
こちらの対応を説明するのに文章の方が良いと思ってメールしといたんだけど。
後、向こうの返事も文章でもらった方が言った言わないのトラブル避けれるし。
てかレスサンクスです。

600 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 19:17:00 ID:eUgoojpg
2600はトラブってる話多いね。

たしかに、不良品つかまされて直らないとなると腹立たしいな。

ちなみにグラボはGeForceとRadeon両方試したの?
接続方法をD-subにしてみるとか。

相性です、で片付けられたら不満もでるわな。

601 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 19:34:16 ID:giRTpYRB
液晶寿命は大丈夫なのかよ、ドット抜けも。
家の中にLGマークがあるって気持ち悪いな。
やめとこ。

602 :人生最悪の買い物に苦しめられてるおっさん:2009/01/09(金) 19:52:29 ID:c4LYyuJ8
まぁ、こことか価格コムで欠陥の話題はかなり有ったので【画面消灯障害】に関しては
オンボードグラフィックでしのぐ積もりだったんだけど、何と別の欠陥【D-sub接続時に
1920×1200が左右が圧縮されて表示される】が出現して、今度はグラボを買わざるおえなく
成ってしまい、【画面消灯障害】を避ける意味込みで本来必要無いのにH467QS512P(Radeon)
を余計な出費して買った訳ですわ。
そんな訳で【画面消灯障害】だけはうちはスルー出来てます。
故障はしょうがないけど、修理がめちゃくちゃなのはほんと話に成らんです。
エイサーでも【D-sub接続時に1920×1200が左右が圧縮されて表示される】が発生してた
みたいだけど、詳細を発表してちゃんとメーカー対応してたし。
相性と言えば聞こえ良いけど要は規格に十分に合って無い訳だし、モニターにせよグラボ
にせよどちらかが悪いんだからメーカーが対応すべきで、本来はユーザーが金使ってグラボ
を買い直す筋合いは無いよね。
パソコンの不具合で死人出ないからメーカも怠慢こいとるよな!
現にLGは冷蔵庫燃えるからリコールしてるし、携帯もリコール(ドコモに仕事もらえなく成
るから丁寧な対応?)してるし、モニタもまともな対応しろや!
すいません、熱く成ってしまいました。

603 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 20:17:24 ID:jVe61Rjy
pcと一緒にw2452v買ったけど、
pipって大きさ変えられないのかね。
小さすぎて話にならん。
やっぱり実況するならTVも買ったほうが良いや。
スピーカーはpc本体に繋げないと音が出ないのが難点かね。
地デシ画質はそこら辺の普通のPCのほうが断然いいね。

604 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 21:15:46 ID:wo1OG01E
おっさんきもいな

605 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 23:36:42 ID:jbquUF9/
W2600V-PFだけどPIPはHDMI in D-Subしかできないんだな。
使い道が限られすぎる。


606 :不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 23:39:14 ID:epB3x+sC
悪名高いの知ってたならなんで買ったんだろ

607 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 00:07:22 ID:uaj3jeP5
LGのロゴってそんなに気になる?
意識して視線下に向けないと見えないんだけど。

608 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 00:22:54 ID:O2kZxqUw
もうすぐFLATRON Wide LCD W2442PA届くから
感想を報告するわ



609 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 00:29:35 ID:oPkOY7Ea
ロゴの上にビックリマンシールでも張っとけ

610 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 04:05:25 ID:7r0hYNIg
ID:c4LYyuJ8がきもすぎる

611 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 14:08:12 ID:uUX4yKqQ
この会社のモニター買ったんだけど、
画面左下に傷が開封時すでにあって、店に電話して交換してくれないかと
問いかけたら無理ですの一点張りでかえされた。
みんなどう思う?どうしても気になって精神衛生上よくないよ・・・。
なんか数分前に開封したばかりの、ほぼ新品の展示品で、
開封したばかりだから価格も下げてくれなかったんだよ。
新品と同価格。もう一回言ったほうがいいかな・・。
すごい困ってるんだがorz どうしても気になる・・。

612 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 14:33:31 ID:O2kZxqUw
LG FLATRON W2442PAのディスプレイモニタは
入れたほうがいいの?

入れて悪くなることはあるのかな?

613 :612:2009/01/10(土) 14:34:15 ID:O2kZxqUw
>LG FLATRON W2442PAのディスプレイモニタは
>入れたほうがいいの?

LG FLATRON W2442PAのディスプレイドライバは
入れたほうがいいの?

に訂正

614 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 15:24:04 ID:VeTw0gD5
>>611
価格同じなのに展示品買うなんて・・
普通にネットで新品買えばよかったのに

615 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 17:04:08 ID:8lhz4bPh
ネタだろ

616 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 17:50:45 ID:iv15+8ll
>>614
まあ店員の口車に乗せられたんだろ。在庫がコレしか無いんですよ〜wとか。
>>611
とりあえず店名晒せ

617 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 18:04:12 ID:FItU4g7x
今日W2252TQを買ってきたけど、思いの外眩しい・・・
明るさと、コントラストを60にしてやっと
RGBやガンマ値も弄ったほうがいいのかな

618 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 18:06:26 ID:O1hkD21S
>>613
いれなくていいよ

619 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 19:52:37 ID:iv15+8ll
男ならsRGB

620 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 20:11:32 ID:O2kZxqUw
W2442PAを買ったんですが、ロゴのあと
チェック シグナルケーブルと表示されて
デジタル信号が認識されていません。

これはどこかキーを押せばいいのでしょうか?
また不良品の可能性ありますか?

621 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 20:20:51 ID:wRtWF9vM
>>620
画面枠左下sourceのとこで接続端子にあわせる
たぶんDVIだろ

622 :不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 23:28:57 ID:q1vEi0Oq
漏れもW2452V-TFとGTX260の組み合わせで
1時間に2〜3回暗くなるときある。
動画とかゲームしているときほどよくなるね。
早くLG解決してくれー!

623 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 00:30:10 ID:aBlksZAZ
W2442PA-BF届いた。
使ってみた感想。

かなりいい。この値段でフルハイビジョン
不具合も一切なかった。

悪い点
モニターの設定するスイッチが粗末すぎる
ものっすごい押しにくい…。


何か質問あればどうぞ

624 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 00:30:59 ID:u04LCvHY
解決しようにも技術ないんじゃねぇの?
修理とかも。
たぶん製造設備だけ、金とか何かのルートでどっかのパくって建設して、
じゃんじゃん回してるだけとか。


625 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 01:03:11 ID:4yBkIwTp
もう相当な数出回ってるんでしょ?絶対に公な回収はしないよね・・・

626 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 01:10:45 ID:A2KvTPFA
9600GTだけどfortemanager常駐時のマウスの不具合しか症状が再現されないんだが

627 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 01:25:43 ID:XTRcpKcT
>>622
ブラックアウトするタイミングが本当に不定期なんだよなぁ…
店に持って行って交換してもらうかもの凄く悩むわ

628 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 09:21:39 ID:hqaQ51jY
>>617
部屋の状況にもよるが、うちは明るさ15、コントラスト45だよ。
日光が直接入ってくる部屋で、これで色を見る仕事はもちろん無理だけど、普通のネット
なら問題ない。夜はこれで丁度いいかな。

629 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 14:27:22 ID:aBlksZAZ
W2442PAってケーブルがDVIのみで
そのままだとモニターから音声出ませんよね

これは
・HDMIケーブルを買う
・アンプ等を買う

ぐらいしか音声を出す方法はないのかな?

赤青緑の3色ケーブルはAV機器用だろうし…

630 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 14:32:02 ID:jLPomJg0
>>629
モニターから音は出ないからスピーカーを本体に繋げってば。

631 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 14:37:21 ID:T2RKX2yA
>>629
マザーボードのじゃなくて
サウンドカード入れて
スピーカーにつなげ
薄緑のジャック式だぞ

HDMIはないわ俺的に

632 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 14:40:44 ID:Th8OkG8Q
24型のノングレアってある?

633 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 15:01:41 ID:aBlksZAZ
いくらでもある

634 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 15:06:22 ID:Th8OkG8Q
LGで

635 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 15:07:26 ID:Th8OkG8Q
あれ途中でかきk

636 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 15:08:57 ID:Th8OkG8Q
W2442PA-BF のノングレアってないよね・・・あれがいいんだ

637 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 15:38:43 ID:SNAPVJ1r
W2442PAってグレアなの?

638 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 15:45:40 ID:aBlksZAZ
知ってるがお前の態度が気に入らない(AA略

639 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 15:46:59 ID:A0swj43K
液晶ディスプレイ超特価!送料無料!

17インチ…13905円
19インチ…15280円
20インチ…17800円

PCパーツ・PCサプライ 最安・格安・激安情報
http://studyandstudy.blog118.fc2.com/

640 ::2009/01/11(日) 18:13:20 ID:Bnjsb2Z1
アフィサイト踏むな

641 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 18:42:24 ID:h4JoevAF
w2600v
について質問なんだけど

画面設定いじりすぎで失敗して
もとのデフォルト設定にもどしたいときって

いい方法ないですか?

642 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 19:02:04 ID:66srqnIG
設定→リセット

643 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 21:11:23 ID:B42m8UA1
>>627
正直、やめたほうがいい。
交換してもらっても再現する可能性が高い上に、
店頭で確認することもできない。
根本的な改善がなされない限り労力の無駄。

644 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 21:22:43 ID:R0USEcGx
LG電子 まったくひでー会社だよなorz
頼むから傷害対応してくれよ。

645 :人生最悪の買い物に苦しめられてるおっさん:2009/01/11(日) 22:26:29 ID:VOF1kzSx
>>641
MENU一回押し→SOURCE三回押し→AUTO/SET五回押し(DVI接続の場合)→SOURCE一回押し
でリセット出来るよ

646 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 00:10:33 ID:l0IvofWL
あ〜 ブラックアウトの件なら俺もあるな

これじゃね?
http://kizasi.jp/show.py/detail?kw_expr=%EF%BD%81%EF%BD%94%EF%BD%89%EF%BD%8B%EF%BD%8D%EF%BD%84%EF%BD%81%EF%BD%87&end=1228748399&ref=topics

vistaでしょ?

647 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 00:24:50 ID:WKq89D+6
W2442PAの節電モードをOFFにする方法ありますか?
単純な質問ですいません。

648 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 00:32:52 ID:gs/h+/j7
ブラックアウトはGF9600系に多いような気がするんだが、電力供給がGF甘いのかな?

649 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 01:46:46 ID:6RnL+cuO
ちょっと前までは8000番台の報告が多かったからなぁ。ゲフォならなんでも可能性アリかな


650 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 03:15:41 ID:KZ8tXQcw
上でも書いたけどGTX2xx系でも駄目だしなぁ…
ゲフォ使ってる人は覚悟して買うしかないのかも

651 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 13:51:06 ID:x2878+JG
相性なのか?うちの96GTではなんも問題出てないんだけど。
マザボにもグラボ用の補助電源があってそっちにも挿してるから電源的に安定してて問題がでないのかな

652 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 13:53:37 ID:t1ZPJZIb
9800GT使用
去年9月購入から全く問題なし

653 :544:2009/01/12(月) 15:39:18 ID:vNIdS/W5
うちは
CPU AMD PhenomX4 9950BE
MEM CFD FIRESTIX 2G×2
VGA Leadtek 9800GTX+
マザー MSI K9N2 Diamond
電源 Super Flower SF-1000R14HE
OS WinXP SP3
VGAのドライバは最新では無いが ブラックアウト現象は出ず

ただし朝一の起動時 画面が乱れることがあり
でもモニターの電源を入れ直すと治る。

654 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 15:53:23 ID:l0IvofWL
ブラックアウトはvistaでの報告が多いはず

655 :650:2009/01/12(月) 16:04:47 ID:KZ8tXQcw
一応報告だけでもしておくわ
CPU intel E8500@3.6Ghz
MEM corsair

656 :650:2009/01/12(月) 16:12:59 ID:KZ8tXQcw
ごめん途中送信してしもた
CPU intel E8500@3.6Ghz
MEM corsair CM2X2048-6400C5DHX 2G*4
VGA XFX 280GTX@定格 MSI 9600GT@定格
マザー ASUS P5N-T deluxe
電源 corsair TX-750W
OS winXPhomeSP3 vistaUltimateSP1(64bit)
モニタ W2452V+L194WT DVI接続
VGAドライバは180.48

この環境でW2452Vが不定期だけどブラックアウト
CPU定格にしたり、ケーブル交換したりしても改善せず 
VGAも変えたけど駄目だったし、OSもどちらの環境でも起こるし…

657 :650:2009/01/12(月) 16:18:39 ID:KZ8tXQcw
× 280GTX
○ GTX280
ですね 何度も何度もごめん…

ついでに書いておくと、パソコンの電源を切って、
モニタがスタンバイ状態になっても時々モニタだけ勝手に点く…
すぐにスタンバイに戻るけど初めてその現象に遭遇したときはビックリしたわ。
L194WTはまったく問題無いのになぁ…

658 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 18:17:16 ID:Pz8msEfx
ブラックアウトはGPUとかモニタとか関係ないね。
LG製品全般に言える現象。
どんなディスプレイでも起こるみたいだね。
俺も226WAでブラックアウト現象起こった。
当時ゲフォ7900GS−512MB使っててこのグラボの評判があまり良くなかったから、7900GS-256MBに買い換えた。
それでも直らなかったからゴルァとLGに送りつけた。パネル交換してもらってそれ以来その現象は出なくなったね。
箱がメチャクチャ汚くなってモニタも変な汁付いて返却されてきたけどな。まぁ動くからいいやと・・・。
LGに修理出すときはある程度覚悟が必要。結構気にする人は・・・。

659 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 18:19:09 ID:W2iNId4T
>>658
GPUが変わっていない点は突っ込み禁止?

660 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 18:34:18 ID:Pz8msEfx
>>659
まぁそれは突っ込まないでくれw
当初は7900GSの512MB版は不具合多いって評判だったからちょうどいい機会だったから、256MBに交換してみただけなんだ
実際問題はw
ただクレーム付ける時はグラボ変えても駄目だったぞゴルァとちゃっかり言いましたけどw
でも戻ってきた物はそれ以降ブラックアウト現象は出なくなったわけだからどちらに問題があると言えば言わなくても分かるわなw
今はラデオン4850にしてるがブラックアウトはもちろん出てないよ。

661 :人生最悪の買い物に苦しめられてるおっさん:2009/01/12(月) 18:41:40 ID:9N8rvnCP
>>658
一箇所修理に出してそこだけは直ってきたんだけど、こんだけ壊されて帰って来たんですけど(驚!)
これって【ある程度覚悟】の範囲かなぁ(笑)?
画面のチラつきが発生。
修理に出す前は正常に作動していたforteManagerが、左側の[情報]と[サポート]のタブ以外全く反応しない。
EZ ZOOMINGを操作すると[forteManagerがインストールされているか確認してください]と表示され作動しない。
forteManagerの[情報]を表示すると[使用時間]が全く進まず0Hrのままで、[製造日]がWeek13、2007とありえない表示(修理品の発売日は2008年7月)に成っている。
チェックシグナルの画面が修理前は黒ベースのカラー表示だったが白ベースの簡素な物に変わっおり、正規品とは呼べない状態に成っている。
パワーメロディーが電源ONの時鳴らない(FUN・MENUはON/OFF共に鳴る)。
f-ENGINEのムービーモードとインターネットモードが、両方ともf-ENGINEデモモードの様に画面の左右で画質が分かれる。
画面は濡れ雑巾で拭いた様な縞々の跡が有り、ベゼルは脂ぎった指紋でベタベタで、トドメにベゼルは傷だらけで帰って来た。
嘘みたいだけど全て事実です。
しかも去年の内にメールしたけど未だに返事無し!


662 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 19:10:37 ID:Pz8msEfx
>>661
まぁ程度の問題は個人差があるからなぁーwwww
返却された物の程度も違うだろうし、感覚も違うからねw
今のバージョンは知らんが、forteManagerは不具合だらけで常駐して悪さばかりするからインストールはしないな。
やたらとHDDにアクセスするアプリだったし・・・。完成度が高ければいいソフトなんだろうけどな。

663 :人生最悪の買い物に苦しめられてるおっさん:2009/01/12(月) 19:17:36 ID:9N8rvnCP
662さんもだいぶやられたみたいだけど直っただけ良いよね(笑)
うちはほぼ新品送ったらジャンクに成って帰って来た!



664 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 20:02:27 ID:K2mU2GKs
>>658
GF8800GT+2261で無問題です

665 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 20:16:40 ID:Pz8msEfx
>>664
恐らくパネルに当たりと外れがあるものと思われw
どのモデルの商品でも報告されてるみたいだから、このモデルが!!とかじゃないと思いますね。
どのモデルでも起こりうる現象でハズレ商品を引くと発生w
まぁクジみたいなものかもしれませんねw
修理に出すと直る可能性もあるけど・・・

666 :人生最悪の買い物に苦しめられてるおっさん:2009/01/12(月) 20:31:36 ID:9N8rvnCP
4670+W2600Vでブラックアウトだけは無問題で〜す♪

667 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 20:46:20 ID:FnA7TK26
なーにこの流れ
らでおん9600+2261で無問題です

668 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 21:40:14 ID:myIKKlmG
またアレなひとが

669 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 21:46:47 ID:gs/h+/j7
俺のW2600Vで検証したが、HD4870、HD4870X2、GF8800GTX、GF8800GTS
GF6800GT、HD3850は無問題だった。
GF9600GTだけは駄目だった・・・・・・・
この結果から見て、GFの出力電圧の関係なんだろうか?

670 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 22:35:30 ID:xXQpLN/w
forteManagerが便利ということで試しにインスコした後
再起動したらディスプレイ側がD-SUBもDVI-Dも信号を受信しなくなりました・・・
もちろん他のディスプレイに繋いだら問題なく写ります。
なんとかならないかと思いこのスレにきてみました。
スレ読んだところ、これがそのバグというものでしょうか・・・
保証ききますかね・・・

671 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 23:05:32 ID:+TPhuZ94
>>669
乙。各ボードのメーカーはバラバラ?
電圧なら基盤の問題だろうし。

672 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 23:10:50 ID:x2878+JG
保証って何に?
まずは違うモニタでアンインストールしたあとに繋ぎ直して無かった事にするよろし

673 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 23:12:21 ID:gs/h+/j7
>>671
メーカーはバラバラですね、まあ大手代表メーカーばかりです。
気になるのはGF系は色が薄くて、LGの色合いには合わなく。
汚く見えるね。
LGはRADEON系の方がマッチするような気がします。

674 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 23:27:06 ID:xXQpLN/w
>>672
すみません。説明不足でした。
インストし、一度アンインストしたのです。
その再起動後からはディスプレイ側で入力を受け付けなくなりました・・・
PC側に別のディスプレイ繋いでみたところ映りますし、
アンインストは無事に終わってたので、ディスプレイ側の問題かと思ってるのです。

675 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 23:40:51 ID:w72/dbKn
XFXのPV-T98G-YDFH、そしてW2252TQ-TFで、どちらもHDCP対応してるはずのものだけどHDCPテストが通らないのは、ディスプレイのせいなのかな?

676 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 00:31:05 ID:M8rXbff2
>>673
問題アリはどこのメーカーのモノです?
>>675
ドライバは最新かい?古いのはHDCP周りに不具合あったような。

677 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 00:33:36 ID:z1z7eisI
>>676
問題有りはクロシコのとASUSのでした。

678 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 00:35:43 ID:vjw/8Aq5
>>676
>ドライバは最新かい?古いのはHDCP周りに不具合あったような。
ディスプレイのほうのかな?グラフィックカードのほうはForcewareの最新版入れたけど、他にドライバってある?

679 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 02:07:34 ID:hcaeV4m8
>>669

だいぶ前にLGに問い合わせしたら「GeFoのグラボが問題」ってしか言わないから、
AS○S日本代理店に「LGのモニタが黒消えするのは御社のグラボのせいだとLGが言ってるんだけど?」って
問い合わせたら、

「Vista環境では稀に起きる現象ですが・・・(中略)・・・
Vista側のVGAドライバーに対する要求事項があります。
VistaはDriverに対して一定頻度での応答を求めますが、その応答時間を外れてしまった場合、
Driverが反応しないと言う事でデバイスドライバを一時停止し、
モジュールとして切り離した後に再度Driverをロードします。その際にブラックアウトが発生するのです。
確かにこの問題に対してモニター側で改善できる項目はありませんが、
同様にしてVGA側でも対応法が無いのが実情です(Vista側での応答タイミングを遅らせるしかないのです)」

って回答きた。 これって、Vistaが悪いってこと?

同じVistaとグラボの組み合わせに、家族が使ってるIOや三菱とかのモニタ全部で5台繋げても黒消ないんだけどね

680 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 02:25:20 ID:nBScfYKl
L226WTQ-BF の中古を15000円て高いですか?

681 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 07:18:40 ID:DS+sqMY4
銀河8600GTに比べてだいぶマシになったけど、Palit9800GTX+でも一瞬だけ
ブラックアウトしてるわ。たまーに0.1秒くらい
どっちのマシンもVista
まだ購入できるウチにXP1つ確保しとくかねぇ

682 :678:2009/01/13(火) 14:37:14 ID:vjw/8Aq5
ドライバが見つからないから、せっかくだし現状を購入元に電話して調べてもらうことにしたよ。

683 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 22:17:59 ID:pHyw80Xi
W2261V-PFを買いたいんですが通販の最安ってどれくらいですか?
価格コムじゃ23000円くらいなんですが、19800くらいでありそうな気がして。。。

684 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 22:44:30 ID:OUtzE7y4
>>683
通販じゃしらんけどゾネで19800円だった

685 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 23:16:47 ID:DGelUYg7
LG電子 全世界で障害多発中!ぐぐると障害例がいっぱいあるぜ!
一旦発売中止してきちんと障害対応しろよ!
うんこたれ!

686 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 23:30:37 ID:z1z7eisI
チョンが、そんなことするわけ無いでしょ

687 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 08:29:27 ID:RkOBZiZH
>>679
俺はXP SP3でブラックアウトになるんだが・・・。

688 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 08:47:19 ID:KhiBFnE4
>>687
サイコマンティスのせいだな。

689 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 19:16:07 ID:a/Qw5rWu
HIDEO だな

690 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 11:01:07 ID:Ocl5b+03
>>687
XPでなるならスケーリング外してミソ
オイラもXP環境でなってたがスケーリング外したらならなくなったよ
ちなみに
E8500
GTX280 3way
モニターはLG2600w
スケーリングすると再発しっぱなしになる

691 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 12:35:14 ID:HAdff/1E
LGスレに参考になりそうな書き込みがありました

LG電子液晶モニター総合スレッド 八台目
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1224313269/679,687,690

692 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 12:35:53 ID:HAdff/1E
誤爆失礼・・・

693 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 12:46:41 ID:WFaPHKNR
>>687
280 295では起きないから
買い替えればOK

694 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 15:31:12 ID:r3gBJm3K
>>690
申し訳ないけど、「スケーリングを外す」というのがよくわからないので、
詳しく教えてもらえないでしょうか?無知でスマン。orz

>>693
できることなら買い替えしたいけど、財政難なもので・・・。

695 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 16:07:19 ID:kCg8DHtE
うちのW2452もブラックアウトして、しかも不定期におこるんだよね。

グラボはGF6200で古すぎるからダメかと思ったら他の人もなってるのね。

早くなんとかしてほしいな。

696 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 16:10:29 ID:cSDxS90N
手っ取り早いのがATIにすれば問題ないよ。

697 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 18:34:00 ID:Ocl5b+03
>>694
nvidiaのコンパネのフラットパネルスケーリング
デフォならモニターの内蔵のスケーリングになってるがこれをスケーリングしないにしたらオイラのは治ったよ
少なくとも280と295でも症状がでる(オイラが両方使用してる為
ゲフォとLGは本気で相性が悪いと思った


698 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 18:53:56 ID:r3gBJm3K
>>697
ありがとうございます。
「スケールしない」に設定しました。
しばらくこれで様子を見てみます。

699 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 22:51:23 ID:8/sV6ZRj
同じくディスプレイ内蔵のスケーリングで様子見。
今のところ問題なし。

700 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 23:01:23 ID:hJxs8R45
>>697
vistaでも同じ設定項目あるから、効果あるかもね。

701 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 23:20:59 ID:vRGq5eWB
>>697
詳しいね。実は中の人でしょ!

702 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 06:22:19 ID:Kbmejj33
昨日、届いたw2452を接続したら常に『ジー』という音がかなりの大きさで鳴っています。
初期不良でしょうか?
それとも設定項目を弄れば対処できるでしょうか?

VGAはASUS HD4850 / Driverは8.12
OSはVista Business 32 bit
DVI接続です。

703 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 06:30:02 ID:oYPlovWp
ふつう

704 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 10:38:13 ID:f4izcUwb
うちはオンボードのGF7050なら何の問題も起きない
GF8500だと垂直同期いじらないとブラックアウト起きた
共にXP SP3

705 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 18:38:50 ID:1QtaG5zF
>>702
症状診断:安物の大型液晶ではごく普通。
対処方法:輝度をかなり上げる。

706 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 20:30:26 ID:7aTg7xHE
LGのブラックアウトは直るわけないだろw
もうかれこれ一年以上も様々なモニタで報告されてるのを知らない人ばかりなのか?
ゲフォのグラボで駄目とかOSで駄目とかかんけー無いからwww
そろそろ妄想も飽きないか?
>>669とか妄想族もいいとこ。呆れて物も言えないw


707 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 20:59:17 ID:NaNdAqxM
>>706
じゃあ、まとめてくれよ・・・

708 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 20:59:40 ID:lcXGELNZ
様々なモニタってなんだよw
俺のやつは平気だぜ?W2261

709 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 21:23:42 ID:Yop9bG10
うちも問題ないわW2600V


710 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 21:38:39 ID:mVAzR77f
>>706
こいつ、どこかの業者だろ

711 :698:2009/01/16(金) 23:10:25 ID:3E2rj8iB
「スケールしない」は効果が無かったです。orz
環境はXP SP3+GeForce6600無印。
もう1台のXP SP3+GeForce7600GTのマシンと切り替え器で繋いでます。
モニターはW2452V。
こりゃもう何してもダメなんだろうな・・・。

712 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 00:25:34 ID:V5RE729i
まじかよ! 何やってもだめかよ!
LG 早くなんとかしてくれよorz

713 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 05:20:56 ID:jaxWlVNX
>>710
自作板のサムスンスレに似たような文章書く奴がいるぜ

714 :706:2009/01/17(土) 08:40:10 ID:zXsGg2V3
このスレの人間はお花畑な香具師が多いなw
ブラックアウトが全部が全部出るわけねーだろw
俺は出ねー、俺は出るとかいちいち報告するアンポンタンが大杉。
>>707
まとめてどーすんねん。LGディスプレイ購入すると決めたらあとはブラックアウトでませんよーにと祈るだけだ。
>>710
業者もなにも普通の一般LGモニターのユーザーなんだがw
一年以上も前に既に話題が上がってたのを未だに新製品でもブラックアウト現象が起こるという事は改善する気がないんだろ?


715 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 09:12:06 ID:V5RE729i
LGはブラックアウト障害出るの判ってて出荷してるな!
確信犯だから、なんとかして制裁したいものだ!


716 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 09:17:19 ID:jqtVNAHa
>>714
お前が、この場所で騒いでもどうにもならねんだよ、LGに直接言えよ
うるせーよ

717 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 09:18:17 ID:jaxWlVNX
流石に6割が原義でなく誤用なだけあるな
正しい使い方を見る事の方が少ないわ

718 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 11:46:29 ID:ZVGvvGOf
アンポンタン()笑

719 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 12:09:56 ID:rhZF1Trw
まぁ、ブラックアウトは自分でなんとかできるからな
余程の無能じゃなければ

720 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 12:40:06 ID:DVBOLGLG
>>642
>>645
遅れて申し訳ありません
画面設定をリセットすることができました。
ありがとうございます
ほんと助かりました

721 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 14:20:14 ID:V5RE729i
>>719
指導してくれないか

722 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 16:41:34 ID:F7X9yWf9
>>719
まさかっ!!
グラボ買いかえるとかってとても有能な人間にしかできないことじゃないだろなっ!!

723 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 21:32:16 ID:vr2raW0b
おまいらのシャープネス設定ってどうなってる?
どれぐらいが目疲れにくいのかな

724 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 00:13:54 ID:oKrYXtp7
>>719
やっぱ ペテン師か。

725 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 00:14:12 ID:rhDIG9HV
2442だけど
明るさ0
コントラスト0
ほぼあらゆる要素を暗めに、薄めにしてる

726 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 22:57:49 ID:YqufEg57
http://www.uworks.co.jp/pc/ProductItem/p/132120.aspx
ここでの購入を考えてるのですが、LG電子ってデフォルトで3年保証があるんですよね?
その場合って会社に直接送りつけるかたちになるのでしょうか?

727 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 01:15:23 ID:S7zQ9MmM
修理レポ見るとなぁ、保証もアテにならんよな。
レポ自体デマかもしれんが。

728 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 10:45:31 ID:b8YKU6/Z
>>719
中の人かい?
こんなとこで嘘ついてないで、真剣に障害調査しなさいよ!

729 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 12:46:57 ID:7TsqdLux
295にしてからブラックアウト起きて無いぞ


730 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 14:44:37 ID:3nXDCHtC
今までの流れからいって、FLATRON Wide LCD W2600V-PFが2万切るのっていつになりそうですかね。

731 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 14:48:14 ID:3nXDCHtC
3万の間違いでした。

732 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 00:05:56 ID:ZFaSZy63
W2600V-PFのブラックアウトは垂直同期の変更で治るね
サポートした3台はそれで解決した
中の人じゃなく販売店だけど

733 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 00:09:33 ID:godM1xNt
>>730
5年後

734 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 01:05:42 ID:Wzr1ogdW
>>732
kwsk
オフにするの?

735 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 01:35:47 ID:RIPzjLaI
たぶん60Hzから59Hzに変更しろって事だと思うよ
前にも似たような話聞いたぞ

736 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 09:55:26 ID:+47caxz2
今更だけど韓国メーカーの買うとか恥ずかしくないの?

737 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 11:09:21 ID:0NEdej6K
君いつの時代から来たの?

738 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 11:16:49 ID:RIPzjLaI
不定期で同じ内容の風船爆撃してる奴だろ
ネタにもならん

739 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 13:35:55 ID:y6lkfF5V
どうせみんなマウスの裏にMade in China.って書いてあるしなw

740 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 14:50:38 ID:I8BY+u2b
>>86 >>227 >>470 >>736
つぎは二月中旬〜下旬ってところか

741 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 20:31:55 ID:Eu1Dg4mj
>>732
適当なこと書きやがって またペテン師だぜ

742 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 21:47:44 ID:3D5NWbrJ
W2452V買った
なんか全体的に赤っぽいのは俺だけなんだろうか(Radeon9600アナログVGA接続)
マルチモニタ環境なんだが、並べた他の液晶に比べて色合いが悪過ぎる

あとこのスレで言われてるブラックアウトは起きてない
ブラックアウトする人はDVI接続か?

743 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 21:50:17 ID:eRbb8k1A
DVIだね 
D-subにxboxつないでるけど、
何時間経ってもブラックアウトしないし。

744 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 17:09:57 ID:lcmcMnOW
2442PA購入希望でこちらのスレに来ましたがW2600V良さそう欲しい、調べてもわからんどこで買えますか。

745 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 18:08:16 ID:x4/HhHM5
2442にしとけ

746 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 18:46:33 ID:8VNWre/E
韓国製のモニターで韓国製のネトゲをやってる
もちろんマウスは中国製

747 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 18:59:02 ID:0p24Eknz
2442買ったよ
本当は2443BW買おうと思ったけど縦1200も必要ないことに気がついた
HDMI端子もついてないしスルー
んでずっと眺めてたら巷で大人気の2442をゾネで発見して即購入

748 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 19:24:02 ID:lcmcMnOW
大勢でようつべ見る事があるので2600が(・∀・)イイ!かと思って、止めたほうが無難かな

749 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 20:09:33 ID:x4/HhHM5
視野角必要ならW241DGにいっとけ

750 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 21:48:58 ID:awOpgwKH
>>748
W2600Vは見る角度によって七色に変化する玉虫みたいなモニターだぜ!
時々消えるし もう返品したい。


751 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 21:58:54 ID:lcmcMnOW
ガ━━ΣΣ(゜Д゜;)━━ン!!です
そんなに酷いのか、
W241DG、早速調べてみまつ
サンク

752 :742:2009/01/21(水) 23:14:49 ID:Uwu9wYiH
ところでこいつを見てくれ
http://img.wazamono.jp/pc/src/1232546698393.jpg

左がW2452Vでデスクトップを表示してるんだがなんか赤紫っぽいだろ
これ、グレー(RGB 0x80,0x80,0x80)を表示してるんだぜ…
#画像だとそれほどでもないように見えるが実物はかなり酷い

右の小さい縦置きモニタと同じ色を表示してるとは思えん
元々がこんな感じなので色温度とか色相をいくら調整しても違和感が消せない
ケーブル換えたり信号元のPCに他のノート繋いでみたけどダメ、モニタ側の問題なのは間違い無い

これってやっぱ故障なのかね?
修理に出すのマンド゙クセ('A`)

753 :742:2009/01/21(水) 23:17:01 ID:Uwu9wYiH
やべ、レシートが見当たらん…捨てたかも

754 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 23:20:05 ID:tz34iVTq
>>753
カワイソス;;

755 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 23:38:35 ID:+dGu9e8h
>>752
修理っていうか、買って数日なら初期不良で交換だろう。

756 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 23:39:25 ID:x4/HhHM5
違和感ってレベルじゃねぇぞwww

757 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 03:36:34 ID:kWiSiH9z
何回も書くけど2442買ってよかったw
このスレみてたら不具合多そうだな〜
3万でいい買い物したわ。ただコードが触ると
すぐ抜けるのが嫌かなー

758 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 13:50:51 ID:CoPGgOnW
【韓国】LGディスプレー「日本人に盗まれた特許を取り戻した」[01/21]
http://www.ebn.co.kr/news/n_view.html?id=365735 

759 :742:2009/01/24(土) 00:13:17 ID:SdpuCRNj
いずれにせよ初期不良交換の期間が過ぎてた
取り合えずメーカー送りにする事に決定

以前使ってたSDM-M81に戻したら「こんなに小さかったっけ?」ってな感じ
一旦24インチ1920x1200に慣れると18インチ1280x1024の狭い事狭い事…
発色は比較にならんほど綺麗だけどさ

760 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 05:04:55 ID:C7ApM/b/
2452の電源を入れた後
ボタンのLEDが5秒くらい青く光った後消えるのは仕様?

761 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 09:26:29 ID:3a4awvpk
>>760
forteManagerでオンオフの設定ができる。

762 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 15:45:35 ID:UuvefTlB
OSDメニューで電源インジケータをOFFに設定してもスリープ時にオレンジに
光ってから消える、復帰時には青く光ってから消える仕様みたいだな
うっとおしいから常時OFFにしたいのに

763 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 16:28:36 ID:C7ApM/b/
>>761
thx

あと、時々なるブラックアウトは結局不良品なの?
それとも、グラボ変えなきゃいけないの?

764 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 19:12:22 ID:QmT6E94K
>>761
そのforteManagerがヘルプ画面しか出ないって障害が全世界で多発中!



765 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 20:28:55 ID:OXmT/Q1b
>>764
うちだけ特殊だったんじゃなかったのか。

766 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 21:28:37 ID:3a4awvpk
>>764
最新版に変えたら、確かにそうだね。

767 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 22:44:04 ID:itn4pFqq
再起動すれば治るが

768 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 23:36:12 ID:u0T2OUAJ
forteManager評判悪いからインストールしてない。
全く問題ない。

769 :sage:2009/01/25(日) 17:36:40 ID:ASiCnAFG
数十分たつと 節電モードに勝手になるんだけど
これを解除する方法だれか教えてー orz

770 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 18:06:07 ID:TQMFMMOA
まさか、Windowsのスクリーンセーバーのモニタ電源の電源設定の話じゃないよな?

771 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 21:21:47 ID:DtkUWMBZ
名前欄にsageと書いちゃう人だから有りうるな。

772 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 02:14:24 ID:t3hx2bmG
うわ、恥ずかし

773 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 13:45:29 ID:Vv+Fukq9
W2442PA-BFなんだが、「F-engine」の説明に
「デジアナ入力時とHDMI入力時で異なる画像調整モードを準備! 」とあるんだが
DVI接続で弄ってHIMDに切り替えても設定がついて来る。
これどうやったらいいのかな?
ゲームとPC切り替えるたびにF-engine直すの面倒なんだ。


774 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 14:18:46 ID:lV0fNuNs
仕様です

775 :773:2009/01/26(月) 15:22:16 ID:Vv+Fukq9
>>774
私に対してのレスかな?
仕様との事ですが、仕様とHPに書いてある事が違うような。
私の理解の違いでしょうか?できれば詳しく教えて頂けないでしょうか?

776 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 15:39:35 ID:lV0fNuNs
持ってないから分からんが、
デジアナ入力時とHDMI入力時で異なる画像調整モードを準備!
って事で、HDMI専用の画像調整モードがあると書いてるけど、設定を個別に保存するとは書いてないな・・・と思った次第です。

777 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 15:53:14 ID:307Asfn3
W2261Vだが、HDMIとD-subだと設定は別で保存されてる
DVIは接続してないから(゚听)シラネ

778 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 17:06:28 ID:7IpD1AJ7
ブラックアウト現象はATIのグラボに変えれば解決するんですか?

779 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 18:38:36 ID:FnVTiD9P
するかどうかは分かりません。GeForceでの不具合報告が多いというだけ。

780 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 22:54:58 ID:icHYYy/s
>>732
うそつき

781 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 23:05:33 ID:e11+63U1
>>779
まじかYO


ううう、、、8600GTなんだけど
HD4830買うか
今の2452返品して2万円足して良い液晶買うか迷うな・・・

782 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 23:25:05 ID:1UX+2QSr
G94だけどうちではなんでもねーよ

783 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 01:42:17 ID:b854jrsu
昨日の夜は普通にモニターがついてたのに
朝起きてPC起動するとモニターがつかなくなった

電源いれると2秒くらいランプがついて
そこからはランプも消えてうんともすんともしなくなる

購入して半年もたってないのにひどすぎる・・


784 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 12:12:32 ID:ThoX+yxp
半年も経ってないならここで愚痴る前にさっさと交換だ

785 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 22:28:14 ID:J7eMONIv
>>783
型名は何?


786 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 22:54:38 ID:i4AuWiiz
保障期間内で良かったな
交換してさっさと売り払え

787 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 23:10:51 ID:b854jrsu
ホント保障期間内でよかった

>>785
FLATRON W1942TQ-BF



788 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 00:52:24 ID:75afaFAY
>>787
修理に出したらレポよろ
過去レスだと酷い状態で帰ってきたらしいので。

789 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 01:27:49 ID:YgVRJhW0
画面パンチした跡が残ってたりとか?

790 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 16:47:19 ID:i/aqTqLU
ちょっと気になる事があったので書き込み。

今使ってるモニターがW2452Vでゲーム(箱○)とPCで使用なんですけど
箱○でD-SUBの時は、1080pの出力で上下に黒帯表示されてましたが
HDMIに変えて1080p出力にしたら、上下左右に帯が表示(若干縮小?)されたんですが
これで問題無いんですかね?



791 :790:2009/01/29(木) 18:19:07 ID:i/aqTqLU
自己解決しました。オーバースキャンをオフにすると横の帯が消えるのですね。
無事1080pで固定できました。

792 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 19:15:01 ID:GXJB1hRZ
226WA−BINを使っています。
WMPやGOMでストリーミング配信を視聴してると全体がこんな画面になってしまいます。
グラボは7600GTですが別のモニタにデジタル出力した時には同じ症状が出なかったので
多分モニタが原因だと思うのですが同じ症状の片は居ませんか?
http://www10.uploader.jp/user/iiotoko/images/iiotoko_uljp00003.jpg

それとは別に買った当初からMENUボタンを押しても何も起きません
何か条件があるんでしょうか?

793 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 21:14:47 ID:GRu+326o
ぬうう。。。。ポンって音が鳴って
モニター電源はいらなくなった><
コンデンサーでもはれつしたのかな。。。。。
かったばっかなのに。。。。。

794 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 23:21:08 ID:qq5JF+Ab
せめて機種を書かいてくれ

795 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 00:13:43 ID:yLiAokgR
L1900J-BFが2年持たずに死んだ・・・
まだ使えるが、起動時20分ぐらいまばたきしてからやっと安定する状況
保証書見つかったけど、販売店記載無いしドスパラで買ったレシート無くしちゃったorz
こういった場合は無償修理の対象になるんでしょうか?

796 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 00:30:12 ID:RK8WUXCD
LGに凹電汁

797 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 00:42:46 ID:yLiAokgR
>>796
ですよねー
明日TELしてみますわ

それにしても2007年のGWに買ったから1年9ヶ月で死亡か・・・
でもこの一ヶ月後にDUAL用で買ったGUREENHOUSE19インチ液晶は
5ヶ月前に死んで一年半持たなかったけどw
その時は保障期間なんて一年ぐらいだろうと勝手に思ってたから叩き壊して分別して捨てちゃったわ

798 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 00:43:59 ID:yLiAokgR
GUREENってw
GREENね

799 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 00:46:29 ID:SnpouMFI
どんな環境で使ってんだ

800 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 01:12:26 ID:yLiAokgR
俺んちの事かい?
iiyamaの15インチ液晶問題無く8年使ってバックライトが暗くなってきたから交換する位の環境

801 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 01:33:07 ID:RK8WUXCD
なんだその説明はwww

802 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 10:25:39 ID:FajuREmP
ここに修理出したらどれくらいで戻ってくるもの?
2452送って半月たったがまだ戻ってこない。

803 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 12:10:13 ID:3qek3MeD
2452送って一週間経過
気長に待ってる

804 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:39:45 ID:LdTC5yb+
W2284F-PF今日届いたんだが中々よかった。
どっちかといえばちかちかしてるがとても使いやすい
視野角が狭いとのことだけどまぁ今のところきにならん

805 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:05:50 ID:0r67vWHQ
fortemanager 1/20にバージョンアップされてたんだね。
今のところW2284Fで問題なし。


806 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:28:05 ID:/EsfZLkZ
マウスのダブルクリックがおかしくなるバグは治った?

807 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:44:40 ID:/EsfZLkZ
自己レス
治ってるわ

808 :698:2009/01/31(土) 22:21:29 ID:9LCMKNFq
>>807
ロジのSetpointとの競合問題は解決してる?

809 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:23:21 ID:sqev0eFG
>>808
えーっ ロジクールマウスにも悪影響あるのか くっそー
LGまじめに仕事しやがれ!


810 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 02:07:57 ID:UreilXE2
>>807
うほーい、マジで!?
俺もうpしよー

811 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 03:21:13 ID:s/5Xpr/g
L227WTGを使っています。
色の調整をしようと、ICMプロファイル探したのですが
メーカーのHPにもありませんでした。
これって、ICMファイルが元から無いのでしょうか?

812 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 08:11:31 ID:Aw/Zspy3
>>805
やっぱ駄目だった。ヘルプ画面しか表示されないorz


813 :807:2009/02/01(日) 08:23:26 ID:BR6paJTD
>>808
うちはG3レーザーだけど問題出てないよ
ってか今朝SetPoint入れてみたんでまだ不具合に遭遇してないだけかもしれないけど
ちなみに環境はVista 32 SP1 / W2452V-TF

814 :813:2009/02/01(日) 10:06:29 ID:BR6paJTD
やっぱ駄目だったわ。
俺のレス見てインスコした人スマン。

815 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 15:32:12 ID:Zb258yRb
>>814
報告乙。
LGは直す気無いみたいだな。

816 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 21:26:03 ID:2McO0SaT
うちは、L204WTとMX610の環境で1年過ぎたけど特に何の問題も出てないな。


817 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 21:35:09 ID:w1eZYMgY
本日のアキバでLGの22インチが20000円だった

これってかなり安い?

818 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 22:39:53 ID:HH+9rqAT
WSXGA+だとしたら高い
フルHDだったら普通

819 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 09:55:43 ID:1ogFnEdI
購入当初にブラックアウトするって言ってたものです


とりあえず店持って行ったけど初期不良確認されずにそのまま持って帰ってくる
もしかしたら、電源タップが古いから電圧不安定なのかと思い電源タップを買えてみたが相変わらずバラックアウトする
このスレでフレッシュレート?を60から59にすれば良いと言ってたので変えてみたがブラックアウト直らず
どーせ、直らないと思い59のまんま2,3日使ってみてから
設定を気まぐれで60に戻してみたらブラックアウトしなくなった

よくわからんが、これで直った
参考になるかどうかはしらん


820 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 18:28:15 ID:kDZ8qAG/
LGってIPSパネル開発してるくせに何でTNしか作らないの?

821 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 02:38:26 ID:+e+XhApG
そういや、垂直同期ってどこでなおすの?

822 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 14:44:40 ID:TohH+yr3
電源つけたと思ったらすぐ節電モードになっちゃうんだけどこれって何で??

823 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 17:01:00 ID:g+q7zJ2M
いちいちモニタの電源ボタン押して電源入切してるとか?

824 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 17:02:37 ID:g1zqYBxH
>>822
グラボは何?
GEだったらおつかれさまでした このままでんげんをおきりください

825 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 17:20:04 ID:g+q7zJ2M
ドライバ読み込まれる前までならゲフォでもラデでも同じような挙動だと思うぞ
LGの言う様にハードではなくドライバの問題だとしたらという仮定をしなきゃならないが

826 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 22:28:42 ID:0BdwvLIK
買ってすぐ壊れるわ修理に出したら戻ってこないわで俺の中でイメージ悪化中
3万をドブに落としたと思って諦めるか…

827 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 22:33:35 ID:g1zqYBxH
戻ってこないw

828 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 10:29:38 ID:LK7k3jet
W2042TQを昨日安かったから買ったんですが画面の解像度の設定は1680・1050にするのが推奨なのでしょうか?
今までもっと解像度低くやってたんで急に文字が小さくなってすごく違和感を感じています
かといって解像度を下げたら画面が微妙に伸びてしまうし困ってますorz

829 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 11:01:28 ID:oC4qKHtY
1680x1050がネイティブですね
OS側で文字サイズ変えられますよ

830 :828:2009/02/04(水) 11:03:08 ID:LK7k3jet
>>829
レスありがとうございます
文字を一番大きくしてるんですがそれでも小さく昨日から肩が結構こってます
先になりますが次に買うときはこういうところも意識して買わねばならないのですねorz

831 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 11:14:03 ID:+WdgywO+
画素ピッチに注目するといいですよ。
インチ数が小さいのに高解像度だと文字は小さくなりやすい。

832 :828:2009/02/04(水) 11:49:22 ID:LK7k3jet
>>831
なるほど
どうもありがとうございました

833 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 12:39:32 ID:NAHydPjZ
>>795
それって結構自力修理しやすい症状。

834 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 22:20:28 ID:1WQCHdw+
W2042T購入。ドット抜けもなくてひとまず安心と思ってネットしてたら、
HPの画像(写真)の黒い部分がウネウネ動く。。。
?と思ってみたら、下に重ねて表示してた動画が上のウィンドウに映ってるんです
これってハードの問題なんでしょうか
同じような不具合報告が見つけられずに困っています


835 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 22:28:26 ID:oOrQcr33
どうやったらモニタ側の問題でそんな現象が出せるのかと

836 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 22:30:41 ID:ryhiYFGe
2252TQなんだけど、地デジチェックツールでHDCPに対応していないって表示される・・・
HDCP対応のグラフィックカードNX84Sを使っているし、
三菱のモニターにつないだらOKだからグラフィックカードの問題でもなさそう。
これってディスプレーの不都合?

837 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 22:33:17 ID:LJo87OD4
>>833
嘘の書き込みをしてLGを擁護するような発言は止めましょう。
ブラックアウト障害が直るとかも。
ホントに直す術があるのなら、具体的に書くはずです。


838 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 22:36:17 ID:1WQCHdw+
>>835
そうですよね。色々設定いじってるんですけど、直らない。。。
もうちょっと調べてみます

839 :838:2009/02/04(水) 23:20:31 ID:1WQCHdw+
自己解決しました
ブラウザと動画再生ソフト(OperaとVLC)の問題のようです
モニタ側の問題でないと言ってくれた835さんに感謝


840 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 16:00:05 ID:SO5hy/yw
>>837
それって大抵モニター内部の電源のコンデンサーが原因なんだよ。
コンデンサーが劣化して、蓄電できる電流が足りなくて点いたり消えたりする。
カバー外して電源部分を探ってみれば明らかなコンデンサーがあると思う。
それを同等品に交換してしまえば大抵直る。
可能性は6割ぐらいだろうね。

841 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 16:32:13 ID:OtafTqtG
dfg

842 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 17:20:34 ID:GdDWNnHr
LGのブラックアウトって購入直後から起きる症状なのだが・・・

843 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 17:26:57 ID:m3whPI19
LGのってなんだよwうちのは平気だぞ

844 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 18:02:41 ID:LIVE8Z/p
じゃ2ch以外の通販レビューですら書き込まれてるのがデマだって言うのか
社員乙

845 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 18:07:16 ID:B0oCXiOw
少なくとも俺のは大丈夫なんだが実際に問題が起きてる割合ってどんなもんなんだろうな?
1割とかかね?そうだとするとかなり多いな

846 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 18:10:12 ID:m3whPI19
まぁ問題ないやつは書き込まないからな。俺もそろそろこのスレからおさらばするよ。

847 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 18:34:47 ID:ucbLJAG9
いあ、せめて型書くとかさ。

848 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 18:38:11 ID:SO5hy/yw
粗悪コンデンサを使ってる製品はいきなり飛ぶ事も否定できないよ。
更に言えば半田付けが汚く、足切が手抜きだとすぐにおかしくなる事もある。
俺はこのコンデンサ不良の液晶を数台直したよ。
ブラックアウトしたと思ったら、踏ん張って踏ん張って・・・んんん・・・っぱ!っと点いたと思いきや、
すぐに消えるを繰り返ししばらく続けてる時はこれを疑ってみても良いと思うよ。

本来液晶パネル自体自分で作ってるところは少ないから、他のメーカーともさほど差もなく、
差が出るとしたら製品精度と組み立て時の品質のほかに、電源部分の粗悪部品使用が多いと思う。
ドット欠けや表示そのものの不良はほぼ自力で直せない。
通電そのものが来てない時は電源の可能性も高いわけだし部品も安くて大きい。
捨てる位だったら思い切ってトライしてみるのも良いんじゃない?


849 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 21:18:12 ID:JJ/TVkEq
>>840
んなもんメーカーに修理出すだろ

850 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 21:27:15 ID:L8mKeKDI
その修理が怪しそうだから困る

851 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 22:24:08 ID:HmhLbjzu
W2452V-TFってチルトや高さ調整は全然出来ないの?

852 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 22:39:45 ID:kxHfosOM
高さは弄れないけどチルトはできるよ一応
一応ってのはスタンドとかフニャフニャだから微妙な調整は難しいって意味で
あとは足ごと回るから首振り的な事もできる

853 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 22:42:42 ID:Q+WVPXME
しかし地デジ視聴用にはならないよ

854 :851:2009/02/06(金) 23:18:44 ID:HmhLbjzu
>>852
情報ありがとうございます。

>>853
私へのレスですか?
地デジ視聴用にはならないというのはどういう事なの?

855 :742:2009/02/07(土) 10:35:56 ID:Xl0y6gu+
修理に出してた2452Vが戻ってきた
修理伝票を見ると

「再現せず」 エエー('A`;)

でも今元通りに接続したら確かに直ってる
まあ正常ならそれでいいんだが、原因が判らずなんか気持ち悪い

856 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 11:25:18 ID:QdF/ETpX
>>855
DVIです

地デジを見るとイライラします

857 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 16:42:29 ID:qJgoK7Fd
L245WPを使ってます。
グラボを8600GSに交換後に画面が、RGBだとズレず、HDMI接続だと左にズレる様になってしまいました。

対処方法はありますか?
よろしくお願いします。

858 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 16:58:46 ID:qJgoK7Fd
自己解決しました。

859 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 21:55:50 ID:q+HhPM80
2452V買った。

電源入れて最初の感想。


「なんだ?この発色の悪さは?」
一昔前の液晶を髣髴とさせるような、尿色。
くそが!悪い買い物した!店頭のデモはなんなんだ!くそが!

って思ったが、ポチポチ調整したら、十分きれいになった。
まぁ、十分。

とりあえず、明るすぎ対策をなんとかしないと目が痛いぐらい明るいなこれ。

860 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 23:00:34 ID:VeNsFGox
2452Vのアウトレット品購入組かw
いらねぇー

861 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 13:12:18 ID:7xevnXb9
楽天でLGのTV買ったけど円天詐欺されて無いよね?

862 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 13:55:00 ID:aPlHNaG5
>>861
昨今のウォン安を考えると^^

863 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 14:05:19 ID:vlcemGga
単位に気を付ければよい。

864 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 16:53:19 ID:essiEl/j
ちょっと聞きたいんだけど、
LGのモニターって全般的に地デジチューナーと相性は結構ありますか?
つーか、今現在W2252TQを使ってるけど、
HDCP地デジ判定で対応してないとでました。
んで、店に連絡したら返品対応になったんだが、
このモデルHDMIがなかったので、その辺が関係しているのかと思い
HDMI付きのLGモデルで21.5か24インチ(どちらもフルHD)を代替で買おうと思ってるが、
地デジチューナー付けてる人に聞きたいんだが、ちゃんと見れてますか?
一応、PC内臓・外付け型のキャプタイプか家電の簡易型地デジチューナーを接続で考えてます。
用途は地デジが専用ではなく、あくまでPCで使うのが前提で地デジも見れたら良い言う感じですが。

865 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 16:56:28 ID:xMeaTsCx
LG電子の液晶モニターを安く買える韓国のショッピングサイトを教えてください。

866 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 17:00:20 ID:byV8XtYz
>>865
韓国に行けよ

867 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 21:24:01 ID:U5ke2Mo9
今韓国では160万ウォンで50型のTVが買えるぞ(日本円で8万円でサムスン三ツ星売ってる)

868 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 21:31:01 ID:xMeaTsCx
>>867
マジで?

869 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 22:28:36 ID:vlcemGga
持って帰ってくるときにいくらかかるかねぇ。

870 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 22:29:55 ID:SRiaskwE
>>869
バラして日本で組み立てたら売れるんじゃね?国産なんだぜwwww

871 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 22:31:15 ID:xMeaTsCx
>>870
頭良いなw 

872 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 22:41:34 ID:s2UXhmlK
>>869
そのためのショッピングサイトだろう

873 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 23:17:46 ID:8E/kd6fF
Gefoのメニューで内蔵スケーリング解除して適用押したら
内蔵スケーリング選択される件について ´・ω・`

874 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 23:28:14 ID:vlcemGga
>>870
それでいいわけ?w戻せるならそれでいいか。

875 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 08:04:02 ID:/2QAcfOo
>>873
うちのL245なんか新コンパネだとグレーアウトして選べないんだぜ
旧コンパネなら問題なく選べるからそうしてるけど

876 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 08:41:07 ID:2PH18LuG
W2452V-TFを購入、グラボはGeForce8600GT
ブラックアウトは言われてる通りたまに起きます、諦めました

質問なんですが
forteManager3,07がPC起動と共に起動するのですが、起動しない様にするにはどうすれば良いのでしょう
また、その場合はモニタの設定を最初から一々やらないといけないとかあるんでしょうか?
PCに疎いもんで、やり方教えて貰えると助かります

877 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 13:01:58 ID:KgTMn9UF
>>876
俺も8600GTだけど
使ってるうちに起こらなくなったから
まったり待ってみるとよいかもよ

878 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 19:53:45 ID:VJhBPEes
常駐ソフト 消し方 とかでググれば出てくるよ

879 :876:2009/02/11(水) 08:54:48 ID:MZ1BoD0k
>>877
そうなんですか、それも不思議な話のような気がしますがw
自分もその様になる事を祈っておきます
と、言ってもPCの使用がオフゲであったりAV、ニコニコや2ch程度なので致命的に困る事は無いのですけど
ネトゲとかオンのFPSなんかを楽しむには・・・ちょと困る事もありそうですね

>>878
色々ググってみたのですが、それは試してなかったです
消し方が分かりました、ありがとうございます

880 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 09:48:41 ID:85xNjkwq
W2452Vのブラックアウトが起きるのは
動画視聴時に画面が切り替わる時や、PC負荷が急激に上がる時などに頻発する
モニターの内蔵チップの処理能力が不足しているのではないかと推測した
22インチクラス用のものが使用されているとしたら解像度を22インチと同じ
1680*1050にすれば良いのかも?

やった結果ブラックアウトはしない

私の場合はデュアルディスプレイで地デジ鑑賞専用なのでそれでOK

881 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 09:59:08 ID:nP+QuslK
内蔵チップの処理能力不足って致命的だな。
LG真面目に仕事しろよなorz

882 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 10:36:16 ID:6ZS3eWQZ
>>865
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233658400/

883 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 13:38:58 ID:ZWE4Gp8/
うちのように1920x1200で何の問題もない個体もあるんだけどね
チップの性能不足というのならどの個体でも発生するはずだろうjk

884 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 14:01:16 ID:0v86+X5I
PC負荷が急激に上がる時などに頻発するってのはPCのほうの問題じゃないのか?
グラボのほうが安定して出力してないからモニターのほうが困っているとか。

885 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 14:36:35 ID:nP+QuslK
ブラックアウト障害って、LG製のが全世界で多発しているが
その他メーカーで聞いたことが無い

886 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 14:57:15 ID:vZid3Hks
>>880-881
普通に考えてデジタル信号の伝送の問題

ここで言ってるブラックアウトってのはデジタル信号の同期が取れなくなった時に発生する
信号が処理する回路に行く「前」の入口部分で瞬間的に同期をロスしてデータを受け取れない
状態が起きる→ブラックアウト
主な原因はDVIの信号が鈍ってたり長すぎるDVIケーブルのせいだったりビデオカードと
LCD側のDVIドライバチップの相性だったりとさまざま

信号は解像度が高くなるにつれマージンがなくなってくるから1920x1200なら起きやすく、
解像度を低くすれば発生しにくい(勿論絶対ではない)

このスレ見る限り発生事例が多いのでDVIレシーバが粗悪とかだろうと想像できるけど、
一般ユーザーにとってはケーブルを他の短い物に変えてみてダメなら諦めてアナログで
繋ぐか解像度下げるかしかできんわな

887 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 15:02:44 ID:Pqa65TOh
W2452V-TFはプキャーだよな。
既にあんまり店頭でみないな。
店頭でアウトレットとかではよく見るけど。
LGは基本直す姿勢ないみたいだね。
型番変えて次のモデルで改善されてたりするけど。

888 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 15:03:32 ID:aIazS3R9
俺のW2600VはGF9600はブラックアウトするので
HD3850にしたら、ブラックアウトにならないな
どうもGF系は相性が駄目なのかもしれない

889 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 15:19:42 ID:ZWE4Gp8/
ゲフォとの相性なんだろ?
んでもうちの9600GTでは何の問題も起きてない
なんで?

890 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 16:03:56 ID:1wt1rBSl
ソフトウエアでシステム内蔵基盤が対策されてるんでしょ。

891 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 18:16:06 ID:KhjXKfpe
ASUS 9600GT
W2261でブラックアウト問題ナッシングでつ

892 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 20:58:23 ID:85xNjkwq
>>889
相性とかいうのはバルク製品を使用した場合に
言う言葉であって、汎用製品に使ってはならないと思う。

893 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:14:12 ID:wSutd9VN
>>892
そんな事無いだろ・・・意味分からん。

894 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:17:45 ID:tixckwRw
リテール品のメモリに相性保証サービスがあるのはなんでなんだぜ?

895 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:30:50 ID:n9KLJ4cW
相性保証の有無は製品によって違うだろ

896 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:36:38 ID:85xNjkwq
>>894
常識がないの

リテール品て言っても一般社会では通用しないでしょ。

リテール品が汎用品のことならば使えないのであれば
無条件で返品できなければならない

一部の基地外の為の物ならばお金を払って保険をつけるのも正しい。

897 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:44:40 ID:nP+QuslK
W2600Vが32000円だった。既に15000円下がってる。
ブラックアウト障害が直らないと価格が下落の一途で
下取りや売却価格も二束三文。
ここでは被害者が一致団結してLGへクレームを言い続けようぜ!
そうすればLGが障害対応するかもしれんし、新たな被害者も出ないですむ。
今後、工作員以外はLG液晶へ下手な弁護はしないこと。

898 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:53:39 ID:n9KLJ4cW
現実的jには厳しいんじゃない?
他所でもきちんと対応してないなら諦めるべきだとは思うけどね
第一、日本なんて重要視してないでしょ?この会社w
まーがんばれ

899 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 23:07:27 ID:z7o1yfzP
ま、技術の無さも一因なんだけどね。
海外じゃ、既に日本市場よりも安く売られてたりするし、
そもそも海外では昔から製品価格が安い=使い捨て=安かろう悪かろうの価値観だから
日本人みたいに安くても良い物なんて皆無。
ブラックアウトに当たったのはご愁傷様だけど、既にメインストリームの製品でもないし、
もう作ってないでしょ、W2452V-TF。

900 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 00:03:33 ID:4GYoVhbB
>ID:85xNjkwq
「自分はこう解釈してるからこうでなくてはならない」なんてのは社会じゃ通用せんよ

901 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 00:29:37 ID:wNG2HGOR
販売店には痛いと思うよ
情報は昨年からあったのに
そのまま売り、私の行くところでは
ヨドバシカメラには売られていないのが唯一の救いで

九十九には今日も陳列されている

ちなみに私が購入したのはドスパラ

販売員がどうしてLGを擁護するのかが
不思議な日本人

902 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 00:35:24 ID:giIm5qoo
日本人っぽくない文章だなw

903 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 00:43:52 ID:PPj8hvfR
>>901
そりゃ、あんた売れば儲かるし、
例えば発売時期からかなりたってるのに
ドーンと特定の店舗だけがその手の機種をドーンとセールなんて
仕入れも既に問屋じゃなく、メーカーから検査・対策してのアウトレットだろうに。
どこもそうだけど、海外展開する企業は自国内と違って処分じゃなく売り切ってしまうのがセオリーだからな。

904 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 00:54:39 ID:tsXXkDAH
販売店的にもクレーム応対(対応じゃないよ)しても「ま、いいか」って位の割合なんだろうしな
書くのは不ブラックアウト出た人ばかりで殆どの人が何でもないんだろうし
つーか報告こんなに多いのに何故買ったかってのが気になるよ

905 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 01:12:51 ID:wNG2HGOR
>>904
貴方はなぜこんなに不具合報告の多いものを売ったの?

906 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 01:48:18 ID:tsXXkDAH
はぁ?
俺が店員や販売店なんてしてるわけがなかろうて
つか、自分らに対して否定的な意見や自分とは違った視点の奴は皆売る側の立場とでも思ってるわけ?
んなわけないだろw

907 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 10:28:23 ID:R096skXM
W2600Vに9800GTX+ (DVI)、PS3 (HDMI)
で切り替えながら使ってるけどブラックアウトしたことないな。
ケーブルだけは、付属のケーブル使用せずに他のを使ってるけど。

908 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 14:27:58 ID:Tzq2M7db
ブラックアウト病は不良基盤なんだろうね。
特定の生産時期の一部のロットで出るってのが濃厚な気がする。

909 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 15:27:25 ID:6uXB8l2R
>>908
でも、違うモニターにつなぐと問題ないから、それも考えづらいけど
とにかくLGとGFの9600で起こりやすいんだよなぁ


910 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 16:27:08 ID:Tzq2M7db
>>909
>でも、違うモニターにつなぐと問題ないから

だからお手元の該当液晶が不良基盤なんだろ?
同じ条件でも出ないやつもいるんだし、
どっちかと言うとブラックアウト病は極々少数派のようだ。

911 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 00:21:39 ID:tRU3vgMa
>>910
じゃあなんでHD3870と4850,4870ではならないんだい?
基盤壊れてるなら、全部なるだろ?

912 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 00:56:01 ID:uTW1UeEI
「不良基盤の場合にゲフォと相性が出る」
これでいいんじゃね?
ゲフォに比べると汎用性の低いカスだけど問題でたらラデ買いな
ハイエンドでもない限りモニタ買い替えよりは安いだろ

913 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 01:58:34 ID:gRqHouNK
昨日買った2445Vにブラックアウト出たわ。
カードはゲフォ。

914 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 03:00:12 ID:r/kyxKuc
>>910
極々少数派か?
去年の10月と今年1月に違う店でW2600Vを計2台買ったけど、
GF8400とGF8600に繋いだら両方ともブラックアウトするぞ。
普段はGF9500で使ってるからブラックアウトしないけど。

915 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 03:18:17 ID:aQ2UI8Hu
http://jp.lge.com/support/announce.do?action=read&group_code=SPRT_MENU&list_code=ANNOUNCE_MENU&seq=6012&page=1&target=announce_read.jsp

916 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 05:19:01 ID:Pk0ujFTs
OSクリーンインストールしてfortemanager突っ込んだらwin起動画面以降ブラックアウトで使用不可
当方 W2261V 9600GT 5400BE 4Gメモリ
ゲフォのドライバと干渉しあってるような気もするが、
前回正常起動したときの設定を呼び出しfortemanagerアンインスコ

OSインストール前は使えたのに、クリーンインストールすると使えなくなる不思議ソフト
fortemanagerのバージョンアップを待つしかないのが悔しい

この結論出すまで3回入れなおしたのは秘密だ

917 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 05:41:24 ID:Pk0ujFTs
今ふと気が付いて設定を変えてみた。
変えたのはActiveArmor Firewallっていう、マザーについてきたソフトの設定。
クリーンインストールの際に、いつもなら消してたこいつを残しておいたんだ。
簡易ではあるけど、win起動前から監視をする優れもの(だと思い込んでいる)わけだが、
こいつをOFFにしたんだ。
するとどうだろう。
普通に通常起動。

あれ?
ってことは、fortemanagerってトロイ的な活動してるのか?

なんて疑問が浮かんだが、考えないようにした。

918 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 07:51:29 ID:3UcYYiOV
このスレ読むたびに2442って出てこないか心配だよ。

919 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 08:51:23 ID:lSuDzvkE
>>911
ラデにもブラックアウトした報告はある
ゲフォユーザーのほうが圧倒的に多いから
少なく見えるだけ

920 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 09:09:44 ID:GbCN9CkP
ブラックアウトって日本だけの現象じゃないよね
法人用も含めて、LGは世界に売ってるだろうし、なんのフォローもしてないの?

それにしては不具合報告が少ないような気もするし…


921 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 12:39:04 ID:Ma1BQM/y
>>920
どのサイトのレビュー見ても報告多数あるんだが…

922 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 16:41:39 ID:kaRKpDY8
>>921
つーかLGの場合、機種投入が多すぎるから、
特定の売れた機種に偏よるんだよね。
パネル・基盤もほとんど同じだから、
出てる時期が同じなら他も出てる。
それでも一部なんだろうけど。

923 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 20:59:10 ID:o3LDOImW
何かどこかの記事でみかけたんだが、ブラックアウト→暫くして復帰っていうのは、モニター内部のコンデンサが死んでるからっぽい。
中を空けてみるとパンパンに膨れたコンデンサがあるだろうって書いてあった。
しかし、LGの場合は新品で購入してもおこるわけだから新品はガワだけでいろんな所から回収してきたコンデンサの使い回しをしてるんジャマイカ?


924 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 21:10:56 ID:0HFJ4Kx3
中古コンデンサ有り得ないとしても粗悪コンデンサと考える方が妥当

925 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 21:14:13 ID:5/d+EDf4
カードをゲフォから、ラデに変えてからまだ一度もおきていない。

ゲフォの時は1日3-4回起きていたが、今のところまだ起きない。

926 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 21:36:37 ID:zl1a0PjI
【レス抽出】
対象スレ:LG電子液晶モニター総合スレッド 八台目
キーワード:コンデンサ

抽出レス数:6


どこかの記事ってのはここの事ですか?分かりません><

927 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 21:47:46 ID:o3LDOImW
>>926
いや雑誌だねぇどこの雑誌だったか忘れたけど・・・。
そもそもこのスレに来たのも久々なんだ。
同じ話題を蒸し返してしまって正直スマンカッタ。
また暫く来る事もないから華麗にヌルーしてくれノシ

928 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 22:41:03 ID:5gyMJlpA
ここらでLG液晶の障害状況を少し調べてみないか。
下記テンプレの書ける範囲でよろ。

【LG液晶障害発生状況】
■型名:
■製造番号:
■製造年月:
■購入地域:
■購入店:
■障害状況:


929 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 22:41:54 ID:5gyMJlpA
【LG液晶障害発生状況】
■型名:W2600VS
■製造番号:807KCLH4N792
■製造年月:JULY2008
■購入地域:秋葉
■購入店:顔
■障害状況:ブラックアウト、色むら、forteManager障害

930 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 06:51:50 ID:bTRr6RCS
色ムラまで入れるのかよ…

931 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 10:29:35 ID:ByTi50jG
>>929
VGAを変えなさい

932 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 14:52:14 ID:IodmvRXQ
製造番号と月日あるなら購入地域と店はいらないんじゃ。
発生状況報告ならばどのグラボかを追加した方がいいと思う。
■モニター型名:
■製造番号:
■製造年月:
■障害状況:
■使用したVGA:

933 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 16:14:40 ID:dFcRLUm+
L1952Tのスタンドがどうしても抜けない。
ぐぐってみたら1953だけど「無理やりひっこ抜け」くらいしか見つからなかった。
なので無理やりやってみたらディスプレイ側の根本のところがちょっと抜けたorz


934 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 23:37:21 ID:BhCJq0J1
先日LG社のモニタを購入しましたが組み立てができません・・
型番は、W2252TGになります
分かる方いましたら教えてもらえませんか?


935 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 07:25:36 ID:ITR6TxI7
箱捨てたのか?

936 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 10:18:20 ID:2TD+2ybe
>>934
↓からマニュアルをDLできるよ
http://jp.lgservice.com/

「OWNER'S MANUALS」をクリック
「Product Group」→Monitor を選択 
「Product」    →Monitor を選択
「Language」   →ALL を選択
「Model No. 」  →型番を入力
search をクリック

PDFファイルをブラウザで開くか、DLしてください。
英語版のみだけど画像付きなのできっと大丈夫でしょう。

937 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 12:39:30 ID:kFoRNU63
そもそもマニュアル見なきゃならないような組み立てって無かったような。

938 :934:2009/02/17(火) 13:39:30 ID:4OTb3nwi
いえ、箱はあります。組み立ても一応やってみたのですが、
土台の首部分とモニタが最後まで嵌らず、接続部分に隙間が出来てしまったので・・・
サポセンに問い合わせてみたところ、隙間が出来るのは仕様とのことでした。

解決しました。>>935-937の方ありがとうございました。

939 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 18:35:07 ID:olLsHhyB
なんで最初にサポセンに聞かないんだよ

940 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 19:08:38 ID:ITR6TxI7
まあまあ、いいじゃないの

941 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 00:44:49 ID:LjzLDtif
2284,2261,228がデザイン性抜群に高いよな

942 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 01:04:50 ID:LjzLDtif
すまそ227ね

この3つのうちどれ買おうか迷ってる

943 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 08:44:44 ID:Zb7QX6po
W2261Vなんだが
ディスプレイが赤紫のフィルターかかったような状態だ

2台PCあるが、どっちにつないでも同じ状況
さらにHDMIも認識しないという…

944 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 08:50:02 ID:idFF7bcP
うちのはW2542Vで機種が違うから知らんけど基本的に入力の切り替えは手動じゃないのか?

945 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 08:56:55 ID:Zb7QX6po
俺へのレス?そうだよ、手動です。
画面がおかしいからケーブル挿したり抜いたりですよ、ハァ

946 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 10:09:46 ID:idFF7bcP
それは乙…

947 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 20:34:32 ID:LjzLDtif
2284ほど安くてスタイリッシュなモニタはないよな

948 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 08:31:25 ID:sxeNf6yF
最近やたら安いLGの評判を聞きにきますた。
スレざっと読んだら地雷原過ぎて朝からフイタw
他のメーカーで考え直すわ。お邪魔しました。

949 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 10:39:38 ID:Vbajq8y+
ちょっと待ったぁ〜!

950 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 11:38:05 ID:GT2SRtej
売れ筋のW2442PAがどこも在庫切れじゃぁねぇ・・・ユーザーも待ってはくれんよな。


951 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 12:56:35 ID:br44BC/Q
>>948
だけどBenQだけはやめとけよ

952 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 15:47:14 ID:qld3eG4X
ゲフォが糞カードばっかり発売するから困ったモノだ、ホント

953 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 16:32:05 ID:VoBXIwm+
ラデにもブラックアウト発生します

954 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 16:59:30 ID:9IBCM8Hv
なかったことでおねがいしますw

955 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 17:09:11 ID:qld3eG4X
実際なかったんじゃないの、ネタ臭いのばかりだったし

956 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 17:25:38 ID:izPxlADh
信者きめぇ
ほんとどこにでもいるな

957 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 20:55:31 ID:KeF8NBTj
なんか急にLG擁護発言が目立つな!なんにも障害対応してないのに。


958 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 21:14:03 ID:gGSiZvMA
ここ一ヶ月ほどブラックアウトが何故か起きなくなってるけど
次買うときはLGはさすがに無いですな

959 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 21:27:00 ID:qld3eG4X
LG擁護っていうかnvidiaの糞っぷりに呆れてるだけ
HYUNDAIのに買い換えてもトラブル出たしな、8600GT

960 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 21:48:59 ID:izPxlADh
情弱さんw

961 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 22:36:27 ID:OwAkdpJT
>>943
>ディスプレイが赤紫のフィルターかかったような状態だ

>>752(俺)みたいな感じか?
ちなみに顛末は>>855

962 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 22:40:20 ID:pL+/qzme
>>960
ま、LGなんて買ったこのスレの住人皆、情弱だから天に向かって唾履くようなものだ

963 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 23:02:53 ID:GCotDh7Y
そんなに8600GTと相性悪いの?
買おうと思うが不安だな・・・


964 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 23:24:40 ID:c6frhr84
>>963
おれ自身9600GT+W2452V-TFでブラックアウト問題は出てないけど他のゲフォ使いにはすすめられない
うちでのトラブルはOSでモニタを一定時間後スタンバイにさせた後のマウス操作でモニタが復帰しないことがある位
ソースボタン押せば復帰するからさほど問題はないけどアヤシイよな
使ってるうちに出てきた症状なんで今後ブラックアウトするようになってしまう可能性も捨て切れないw

965 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 00:39:40 ID:n/9QEibz
>>964
そうか・・・
廉価でピボットありの24インチってこれか飯山ぐらいだよね?
飯山のはフレームにアールがあるのがいやなんだよな・・・


966 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 02:30:06 ID:O4GSPhID
>>964
あれってディスプレイの不具合だったのか!?
俺は最近HDDがヘタってるからHDDが原因だと思ってたよ

毎回再起動してたよorz
俺もソースボタンって奴で復帰したいんだがソースボタンって何?

967 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 11:07:27 ID:R3h2SsaT
>>966
モニタの入力を選ぶボタン

968 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 19:05:34 ID:ShEJ5j9r

■モニター型名:W2452V-TF
■製造番号:812NDSK5M182
■製造年月:December 2008
■障害状況:ブラックアウト
■使用したVGA : GeForce 8600M GT


969 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 21:09:04 ID:2KLk0P1P
>>968
この機種はブラックアウトよくでるな!
12月製か。まだ作り続けるのかな。

970 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 22:05:37 ID:iENgGwGn
てかこんだけブラックアウト出てて問題になんねーの??

971 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 22:18:46 ID:Ci3z5e7o
ひょっとして本国では
同じ構成にしてもブラックアウトしないのではないか?

972 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 23:59:48 ID:TaOUoQDk
日本は先進国で一番電圧が低い
韓国は220Vが多い。
アメリカは120V欧州は220、中国も220V、台湾も110Vだしな。
このへんは輸入物が多いPC電源でもときおり話題になるが、日本100Vには対応していても
家によっては90Vにおちてることもある。すると動作はするが電力消費が多くなる。

その辺の日本の特殊事情が安定しない原因になってる可能性はあるね
韓国としては大口の顧客は欧米および中国だろうし
安いモニタの電源部分はギリギリまでげずられてるのが普通

973 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 09:21:40 ID:f+Wq8UUW
うちは必ず同じタイミングでブラックアウトするんだけど、みんなそうでもないのかな?

Windows起動時のなんかバーが左から右に流れる画面でブラックアウト
DVDのエンドロールが始まるとブラックアウト(海外ドラマいろいろ見たけど全部)
某ベンチソフトをフルスクリーンで起動するとブラックアウト

うちではこんな感じなんだけど

974 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 16:21:34 ID:n9uPwMys
もしかして、60Hzのとこと50Hzな地域でも違ったりするんだろうかw

975 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 17:12:31 ID:YlhE1Jir
>Windows起動時のなんかバーが左から右に流れる画面でブラックアウト
>某ベンチソフトをフルスクリーンで起動するとブラックアウト

解像度切り替わるタイミングなら当たり前だろ

976 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 18:54:05 ID:f+Wq8UUW
>>975
解像度切り替わるタイミングに一瞬なら当たり前だけど、ずっとブラックアウトしたままになるんだよ

それでも当たり前だと言うなら俺が悪かった

977 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 20:04:00 ID:R/IBaCkc
LGの安い液晶モニターって電源弱いんだな
俺のL204WTさんも最近なかなか電源が入らない+画面が映らなくなってきた
一度映りだすと綺麗に映ってて問題ないんだけど
もう2年使ってるから仕方ないのかもしれない

978 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 20:09:17 ID:rHsn1LfJ
LGが原因じゃなくてGeforceが原因だろ
と工作員様がおっしゃっておりますが・・

979 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 20:52:17 ID:q+DaZ8kS
>>973
Windows起動時に俺も同じ現象になる。
グラボはずしてエアダスター掛けたら治るんだけど暫くするとまた発生する。
その度にエアダスター掛けるのがメンドイのでもう放置してる。
モニタの電源オンオフでどうにかなるから。


980 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 21:43:17 ID:yxAfS0RU
なんかここ見てると不具合が多いみたいだね
うちのW2452Vは数少ない当たりだったのかな

981 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 23:41:20 ID:P0O+gWlw
エイサーや便器は
デルタ製電源のせいかブラックアウトはあまり聞かないね。
コンデンサが安物で二年ぐらいで逝く話ちらほら聞くが
最近のイイヤマやIOはコンデンサ耐久性どうなんだろう。

982 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 23:51:42 ID:+ATJqnTL
>>980
製造年月とか教えてちょ

983 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 00:02:45 ID:1rsS2gju
980じゃないけどうちの当たりのW2452V-TFは2008年10月製造

984 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 00:06:59 ID:8xZYDx2F
当たりのW2452V-TFを使用しているのは
60Hz地域ですか?

985 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 00:10:09 ID:1rsS2gju
50Hz@神奈川

986 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 00:12:19 ID:PM5Z5+NH
ブラックアウトに困ってる人のカキコよろ

■型名:
■製造番号:
■製造年月:
■購入地域:
■障害状況:


987 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 00:26:09 ID:DLWH90j1
外れのW2452V-TFは2008年11月製造
北の国

不意に起こるブラックアウト約1.5秒
1時間に数回

988 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 05:33:08 ID:HDyBH3gm
L246WH-BNにxbox360のHDMI接続のみで使ってるのですが
電源を入れると電源の青いランプは点くのですがモニタにLGのロゴも写らなくなるときがあります
再度電源を入れなおすと問題なく表示されるのですが、まったくのランダムで原因がわかりません
なにか心当たりなどあれば教えて下さい

989 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 07:10:56 ID:oEL3aDEG
>>977
 去年8月購入のW2284Fでまったく同じ症状がでてるね。
電源入れて映りだすのに5分以上待たされる。
修理だすのに代わりのモニター買うことになりそう!


990 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 08:36:06 ID:Er09x+nS
昔の真空管使ってたテレビみたいだな

991 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 12:13:01 ID:Hm+VEguv
昼食会でキムチ談義 李大統領とクリントン長官
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090220/amr0902202058012-n1.htm

写真:会談を前に握手する韓国の李明博大統領(右)とクリントン米国務長官=20日午前、ソウルの青瓦台(共同)

 「キムチはダイエットに良いと聞いたわ」。韓国を訪問したクリントン米国務長官は20日、李明博大統領と昼食を共に
しながら会談した際、キムチの話題で盛り上がった。韓国大統領府が明らかにした。

 大統領府によると、昼食にキムチが出たのを見て李大統領が「韓国の伝統食で健康に良い」と勧め、「オバマ大統領
と電話会談した時に、ハワイでプルコギとキムチをおいしく食べたと話していた」と紹介した。クリントン長官は「マジック
フードね」と応じ、同席していたヒル国務次官補(元駐韓国大使)もキムチを使った韓国料理の説明をした。 (共同)

992 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 12:29:25 ID:DLWH90j1
私のLGは中華製なのでラーメンみたいな匂いがします

993 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 15:03:41 ID:c6LVudGa
久々にのぞいたらテンプレ出来てたのね

■モニター型名:W2452V-TF
■製造番号:810NDZJ6G109
■製造年月:OCTOBER 2008
■障害状況:DVI接続時ブラックアウト 待機時突然電源が入る
■使用したVGA:GTX280 9600GT (D-subにxbox360)

DVIでPC繋いでる時だけブラックアウト。xbox360やってる時は特に問題なし。
コンセントの電圧が不安定なのかと思って、
単独系統になってるところから取っても症状変わらず。
周波数は神奈川なので50Hzかな

994 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 15:07:39 ID:vxPx4alZ
グラボ抜いたら(というよかデジタル出力をやめた)何も起きなくなった
何が悪いんだろうか

995 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 16:17:11 ID:1wInMbOy
8500GTだとブラックアウト起きたけど、オンボの7050のDVIにしてからは一度も起きてない

996 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 19:29:41 ID:2gSHGRND
次スレ頼む
俺は規制中で立てられんorz


997 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 20:16:36 ID:wY9hGS/h
立てましたよ。

LG電子液晶モニター総合スレッド 9台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1235301364/

998 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 01:12:00 ID:/iEBA75u
うめ

999 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 01:12:36 ID:/iEBA75u
埋め

1000 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 01:13:16 ID:/iEBA75u
産め

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

212 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
さくらインターネット 質問にマジレスするスレ Part17 [レンタル鯖]
【クリは】MorphyOne395【もう馬場だよね】 [モバイル]
LG電子ジャパン鰍ヘ最低最悪 [家電製品]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)