もう9時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

ウォン暴落でIPSパネルの24型WUXGA液晶が17,000円 27枚目

1 :ξ ◆hgDK9.cy/s :2009/02/11(水) 03:32:21 ID:HTmK1Dir
ここはIPSパネルがメインの韓国液晶人柱スレです。
人柱は当たり外れがあるのを覚悟した上で、韓国液晶に突撃しましょう。
国内液晶と比べると総じて価格相応の出来
NECの全部入りと比べるのはやめましょう

また韓ショップはあくまで代行屋であってショップではありません。
AfterServiceを利用する場合の日韓往復送料(15000円程度)はすべてこちら持ちです。

高性能全部入りは?→ NEC、三菱、HPなどどうぞ
保障付が欲しい  → 国内の量販店へどうぞ
TN液晶を勧める人 → ここは購入相談スレではありません
嫌韓したい人   → 板違いです

韓国液晶の調べ方
http://pc.danawa.com/price.html?defSite=DISPLAY&cate1=860&cate2=13735&shot=
左下の検索するとこで、左上部分を24型に右上部分をVAやIPSにして検索

前スレ
ウォン暴落でIPSパネルの24型WUXGA液晶が17,000円 26枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233658400/

まとめwiki
http://www14.atwiki.jp/ispnida/

まとめwikiその2 全過去ログあり 過去ログ検索便利
http://krwgamen.jiyuwiki.com/

本スレ韓国液晶専用アップローダー
http://loda.jp/korea_lcd/


2 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 03:35:44 ID:HTmK1Dir
ξ#`∀´> ニダ

3 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 04:13:07 ID:NC8kzee4
安さに慣れて、安く感じなくなるな。
まぁ10万以下の液晶なんてゴミばっかだろうけど。

4 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 04:15:41 ID:CIX5iG/1
お前なんて生ゴミだろ。ゴミにゴミ液晶はお似合いだから大切にしろや。

5 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 04:17:00 ID:NC8kzee4
>>4
まぁ落ち着けw

6 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 04:17:17 ID:00nVrHsy
>>4
分かった、大切にする。

7 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 04:33:03 ID:HTmK1Dir
>>3-6
なんなんだ、この流れはw

8 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 04:47:38 ID:NC8kzee4
まぁ液晶に関していえば、安くて良い物なんて存在しないということで。

9 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 04:48:04 ID:kYfGUlKn
韓ショップさんへ

レート0.07にしてください

10 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 04:50:39 ID:pDrr8E19
>>9
来月まで待て

11 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 04:51:53 ID:kYfGUlKn
らじゃー

12 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 05:40:25 ID:tNmRLnap
ヅラ借り正雄

13 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 07:02:45 ID:VGr6t93C
            r-┐
            /  |
           ̄|  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |.__,|      _ _   ξノλミ
              _| ::|_      | |Θ|  <   ξ ))
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|   し   i
        |___|__|_|  |_|    しーJ ....



     ウニョッ
      _____  ヾ
    ((  l、___   /
         / /
       /   /           チャリーン
       (  (__/| ))
        ヽ___ _,/      _ _ ξノλミ
      `ー      _| ::|_       | |Θ<`∀´ξ
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ


14 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 08:25:22 ID:CIX5iG/1
>>8
勝手な解釈→自己完結は典型的な厨房だからやめれ。

15 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 08:44:04 ID:yBGFHxTd
前スレ946です。ツレが欲しいと言うのであげることになりました。
期待してた方すいません。

16 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 09:51:08 ID:njsbGEM/
関連スレとしてテンプレに追加してはどうか?

LCD用 後付調光ユニット総合
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233450985/

【韓国輸入】240HDMI購入者専用スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231245994/

17 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 10:30:54 ID:pDrr8E19
>>15
誰も期待なんかしてない
元から持ってないのバレバレだったしw

18 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 10:46:07 ID:g2w1AI3w
>>17 いや必死に釣られてる奴もいたぞwww

19 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 11:18:47 ID:WzRE0DJb
アンゴール!

20 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 11:32:51 ID:tAIInSaR
EAGLE EYE W2410DN(強化ガラス)か青ヒレOR2407Wで迷ってるんだけど
前者は強化ガラスで安い、後者はデザインが良さげ。
デザインとか気にしたら負けかな?誰か背中を押してくれ

21 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 11:37:18 ID:dOLsFbjc
掃除の時にそこらの雑巾で画面拭けるだろうから
たまに強化ガラス版を買っとけば良かったと思うときがある

22 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 11:44:09 ID:pDrr8E19
青ヒレのデザインがいいって初めて聞いたw

23 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 11:46:01 ID:Kd3yIy/w
ウォン暴スレ伸びるねー

24 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 12:37:13 ID:tAIInSaR
>>22
他のと比べるとデザイン良くない?
OR2407W買った人って何に惹かれたんだろ

25 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 14:03:08 ID:SloFG2SW
ここまで下がると安いのになれすぎて、
次は適正な価格に戻っただけのときに「高い」と怒りそうだな。

26 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 14:22:33 ID:8pJbFBPT
メモリがそうなりつつあるみたいだね

をー国内に荷物入ってきたー
通関待ちになってる
明後日来るといいな

27 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 15:48:49 ID:Xpds4jLT
正月にメモリ8G買い足したのが間違いじゃなくて良かった

28 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 16:41:27 ID:yBGFHxTd
なんで持ってないことになってるのやら
春休みだからかな

29 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 17:22:23 ID:8pJbFBPT
写真うpしないからでしょ?

30 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 18:01:53 ID:Ef7JpIAq
>>28
あげるとはなんだ、俺なら4万即決だぞ
それはあんまりだ。

31 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 18:02:13 ID:yBGFHxTd
なんだようpってw
VIPに帰れよw

32 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 18:03:00 ID:yBGFHxTd
>>30
ホントすいません

33 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 18:25:31 ID:qvtC9ZHL
>>24
当時240HDMIと比べてお値段が手頃だったから青ヒレにした

なんていうかね、作りもやすっぽいからオモチャみたいだよ
ヒレの微妙な部分にホコリたまりそう

34 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 18:34:38 ID:AzbWN4jv
>>33
青ヒレ購入しようか迷ってるんだけど、電源とかそのままでいいの?
あと画質とか視野角はどう?

購入したらPCや箱とか地デジチューナーをHDMIで接続する予定。

35 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 18:35:27 ID:TfRCoywP
前スレの913なんだけど今日になって韓ショップから返事が来た
>こんにちは。韓ショップです。
>ご注文の商品の交換を待ってたのですが、ガラス仕様の無欠点モデルがもう在庫がないと連絡がありました。
>ガラス仕様ではない無欠点モデルは在庫があって差額の11000ウォンは払い戻してくれるそうですがどうしましょうか。
発注時に強化ガラス付きの情報強者液晶が安かったので強化ガラス付きを発注してみたらこうなりました。
これ幸いと発注キャンセルするチャンスとみていいんでしょうかね。
M2600Dに行くか、1Plusの240HDMIのS-PVA人柱に突入するべきか迷ってます。

36 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 18:39:48 ID:dCGnDdWg
>>35
さすが情弱www

37 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 18:39:59 ID:5F3StLtc
>>35
新型S-PVAは目潰しじゃなくなったのか
目潰しなのか確かめてくれ。

38 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 18:47:20 ID:yTNHuhy8
人柱ーwktk

39 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 19:01:26 ID:TfRCoywP
>>36
情報弱者なんでIOのMF241Xの目潰しを実体験で確認する目に合いました。
もの凄くムスカでした。

>>37・38
色再現率102%のサムスンパネルって事は情報強者液晶と同じ型のパネルだと思うんですよ。
だとすれば本機の機能でバックライトが調整不可の場合でも回路追加で目潰しじゃなくなるだろうと勝手に予想してます。
違った場合でもサムスンパネルなら資料が手に入りやすいので調べ上げる事もそう難しくないでしょうし。
とりあえず発注変更可能か韓ショップの返事待ちです。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f71538202
こちらを一発落札でLEDの調整回路人柱ってのも心惹かれるんですよねー

40 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 19:03:18 ID:dCGnDdWg
まぁなんだ・・・

まず、半角を覚えろ な(笑)

41 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 19:05:16 ID:upkUGX2A
私男だけど全角英数字使う人って気持ち悪いと思うの

42 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 19:05:58 ID:xUWWZ2fQ
オカマの方が気持ち悪いわw

43 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 19:12:18 ID:NC8kzee4
俺女だけど全角英数字使う人って気持ち悪いと思うの

44 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 19:24:44 ID:xrXfnje5
このスレ、何故かやたらとオクのURLが貼られるんだよな。
しかも、オク出品したその日に。
何故?

45 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 19:30:38 ID:tAIInSaR
>>33
確かに240HDMIと比べるとお手ごろなんだよなぁ
作りが安っぽいのはそこら辺の価格帯だと仕方ないし

電源は変換機使ってるの?

46 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 19:41:35 ID:r8LFiQVX
>>39
輝度調整ができないから目潰しって訳じゃないのだが・・・

47 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 19:42:05 ID:r8LFiQVX
>>44
アラート&監視

ヤフオクはネタの宝庫やでぇ

48 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 19:43:11 ID:r8LFiQVX
OR2407Wってスペックサギなんじゃなかったっけ?
前スレで分解したらU2だったって話
スペックどおりならU4でしょ?
さすが韓国だと思ったよ

49 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 19:54:15 ID:8ZLdnZl7
U4とU5のデータシートってどこにあるの?

50 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 20:54:28 ID:PESYNtbe
>>31
15万出せる奴がなんでここにいんの?
つまらん釣りはいらん

51 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 20:54:54 ID:PESYNtbe
>>31
15万出せる奴がなんでここにいんの?
つまらん釣りはいらん

52 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 20:55:42 ID:PESYNtbe
何故二重に…

53 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 20:57:26 ID:qvtC9ZHL
>>青ヒレの質問した人たち
ウチの青ヒレはOR2407Wですが

電源→前にも書いたけど20A契約の東日本のアパートにてPC関連のたこ足に更にたこ足
     してるけど問題ない、ちらつきとかも一切無いです。

画質→いいとおもう、グラデがおかしかったり特定の色が強いとかもありません。
     ムラも主観ですがありません。
     友人が240HDMI持ってるんですけど、240HDMIは文字が滲んでましたが
     青ヒレはそういうことは無いですね。
     個体差とかいろいろあると思うので何ともいえませんが。

視野角→目つぶしだからやっぱり正面からじゃなくて斜めから見るとやや白っぽく見えるかも。
      調光回路で明るさ落としたら白っぽくもならなくて、どこからみてもそんなに色変わらない。

HDMI→2407Wなのでワカンネ

作り→240HDMIとかと大差ないけど、やっぱり国産のに比べたらやすっぽい。
    あと大変ぬくぬくしてます。2407WはバラすとWCだったら搭載されてるチューナーのための
    スペースがあるので調光回路入れたりファン入れたり結構遊べますよ。

54 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 20:58:48 ID:I7AFENis
15万出せない=このスレにいる
これの意味がわからない。
15万出せるやつがいても単純に日本ではまだ数種類しか発売されていないパネルを試すために買ってるやつもいるだろ

頭堅いぞ

55 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 20:58:50 ID:qvtC9ZHL
>>48
たぶん
2407W→U2
2407WC→U4
って事だったんだと思う。二つまとめて書いてあるからわかりにくいよね(´・ω・`)

56 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 21:05:46 ID:xlgQfgt5
>>34
青ヒレ買ったら分解してOSDの基盤見せて。
WCはリモコン付きになったから受光部が追加されてると思うので見たいです。

57 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 21:32:22 ID:2C3HWZjG
ムラなしNECとムラムラ韓国液晶の比較写真を出せなかった時点で持ってようが持ってまいが既にどうでもいい。存在価値なし。

58 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 21:51:52 ID:ig+enmEI
OR2407Wは紹介ページやレビューサイトで思いっきりNTSC比102%って書いてるのに酷すぎだろw
ほんとにあっちのスペックは信用できないな

59 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 21:56:28 ID:+NCAVYaS
260WZKを輝度調節可能に改造出来ないかと調べてたんだけど、LM260WU2の
データシート見つからないわ。
旧パネルLM260WU1のデータシートを見る限り、インバータコネクタの13pinで輝度調整
出来るからLM260WU2も出来そうなんだが・・・。

60 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:01:03 ID:r8LFiQVX
2407WはU4なら安いがU2なら高い
サギじゃないですか、これ

61 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:04:42 ID:xlgQfgt5
>>58
実は数日前に公式サイトが800:1と表記を変更したんだけど、客からの問い合わせが殺到したのかすぐに1000:1に戻した。
コレに関しては韓国人ユーザーもかなり怒ってるみたい。
Wに関しては、U2とU4を混ぜて(もしくは全部U2で)売ってた可能性が高いね。
故意なのかどうかは知らんけど、中の人が「大丈夫、2407シリーズは全部1000:1です」みたいなことを言ってるのをみて、
正直この対応は醜いなと思った。
ちなみにWCは分解したけどちゃんとU4だった。

62 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:18:41 ID:r8LFiQVX
ていうか分解するまで分からないんだったら商品としての差は無いでOKなのかな

63 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:21:06 ID:oXvkcoib
なあ、HPの2475wって直販無いし、取扱店もなくね?

64 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:21:06 ID:8ZLdnZl7
LG IPS U2のデータシートを見たらLG TNより5%もムラが多いwww

ほかに気になった項目
              Min  Typ
Contrast Ratio CR    500 (700) w
Viewing Angle CR>10  170 178
IPSαはCR>100で 178w

ワロタw


>>59
テスタで3.3Vがかかってるか調べてみれ
サムスンS-PVAやLG IPS U2も同じ13pinで3.3V〜0V。
最近の韓国パネルは統一されてるっぽい


65 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:22:09 ID:uPAj0Nk2
240HDMI到着待ちなんですが付属のDVI-HDMIケーブルの品質はどうですか?
高級品ではないですが3000円くらいのを買っておいたほうがいいでしょうか?

66 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:25:04 ID:8ZLdnZl7
これテンプレにいれとけ

・バックライトが輝度固定なのかを判別する方法
1.ドイツEIZOのツールをダウンロード
http://www.eizo.de/support/monitortest.html

2.黄色か緑のグラデーションを表示。

3.この状態で液晶のOSDから「明るさ調整」をしてみる・・・


もしボタンを押すたびにトーンジャンプが変化したら
バックライト100%固定で最強目潰し液晶確定です。
はい、情報弱者涙目死亡残念プギャーw

67 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:27:47 ID:CIX5iG/1
またいつもの情報強者気どりのヤフオク詐欺坊主かよ。だれか塩もってこい。

68 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:28:56 ID:CIX5iG/1
というか、いい加減コテハンかトリップつけてろ、クズ。NGにすんのがメンドクセーんだよ、バカが。

69 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:31:46 ID:8ZLdnZl7
またいつものキチガイか。
頭が悪くて情報すら出さない人は2chから消えてくれ
本当に邪魔以外の何者でもない

もしかして都合の悪いことは隠蔽して
まともな情報を出す人を減らお仕事なんですか?


70 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:36:35 ID:d3xep/Uz
HP買うなら韓国はやめたほうがいいかも
傾き多いだろうから。
訴訟好きな米国から買ったほうがいいよ。

71 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:40:44 ID:8ZLdnZl7
>>68
発想を変えて
2chでも嫌われてる ID:CIX5iG/1さん(笑)が
2chを見なけばすべて丸く収まる。

嘘をついたり、中傷しか出来ないのは
統合失調症か、完全に人格障害。
精神病のキチガイは早く適切な治療を受けたほうがいいですよ。

本当に心配なってくる。キモすぎて

72 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:49:31 ID:1aVBe9LS
>>70
傾きはHPに言えば台をくれる

73 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:49:40 ID:abX2qLXo
韓ショップ、さっさとIPSの取り扱いしろよ。S-PVAなんて誰も求めてね〜んだよ。

74 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:56:33 ID:r8LFiQVX
ブロガーに善人なし

75 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 23:02:06 ID:R4GB747h
中身のない書き込みしかできない奴は確かに消えてほしい
ナナオだけを叩いてる液晶スレの工作員と同じ雰囲気がする


76 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 23:09:14 ID:8ZLdnZl7
俺の場合はメーカーが顔を真っ青にして
対応しなければならないほど、都合の悪い真実を公開するからなw

企業側から見たら善人に見えないだろねwww

77 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 23:23:23 ID:5F3StLtc
向こうだと結構S-PVA人気あるみたいなんだよな。
向こうの人はムスカでもきにしないのか最近のはムスカじゃなくなったのか・・・。

78 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 23:24:03 ID:r8LFiQVX
IPSって視野角変化しにくいって言うけど、黒はどうなの?

79 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 23:25:29 ID:r8LFiQVX
>>76
お前の場合はその妄想シャドーがうざい
それと自分は真実だと思ってるかもしれないけど、たいした根拠ない思い込みかもよ
どちらにしろ粘っこいからコテつけるか単独でスレ立ててそこに居てくれ

80 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 23:32:55 ID:tr6brKzm
最近は>>73みたいに韓ショップと1Plusの区別も出来ないやつがいるのか

81 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 23:40:04 ID:0GKyyXhX
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w35071402
こういうのって使えるかな?

82 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 23:42:03 ID:5F3StLtc
>>78
もともとIPSはVA系に比べて黒が弱い。黒浮き気味だった。
でも最近はパネルの性能の向上でよくなってる。
H-IPSからだったかな。

83 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 23:58:00 ID:8ZLdnZl7
>>79
パネルメーカー公式PDF、
メーカーが使う統計データなどが根拠にならないんだったら
何が根拠になるんだよ(笑)

パネルメーカーの脳内妄想プレゼン記事だけが正義なのですね?
わかりますw


>>82
S-IPSは黒が浮くってレベルじゃない。
2008年8月製造のS-IPSですらレインボーしてるw

84 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 00:01:47 ID:z/zU1vPl
>>59
多分、260WZKってLM260WU1なんじゃないかな?
スペックを見る限り、LM260WU1と同じなんだけど。
LM260WU2を使ってるのは、M2600Dな気がする。

開腹した訳じゃないんで、ホントの事は分からないですが。

85 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 00:04:44 ID:B9LChY7W
>>83
自分のブログに書いてくれ
あと、コテハン付けて

86 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 00:07:44 ID:OQm2SLuB
そんなのより、「日本のメーカーはTNばっかで終わってます」ってテンプレに入れたほうがいい。
きっと日本市場の発展につながるわ。

87 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 00:19:25 ID:9B7pKX94
全然関係ない話だけど、M2600DでDCRってどうやって無効にするの?
黒レベルっていう下から五つ目の項目をオフにすればok?

88 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 00:19:30 ID:TZ7N2ssy
>>84
勝手にLM260WU2と思い込んでたけど、言われてみればLM260WU1っぽいね。
韓ショップレートが0.070まで下がったら、2台買って改造チャレンジするわ。

89 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 00:24:51 ID:MH7l2DAS
>>88
0.070ってやる気が無いって意味かw

90 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 00:26:54 ID:wHgeV59y
>>89
3月まで待つって事だろ

91 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 00:47:05 ID:cN9Rh4Ce
俺0.070になったらM2600Dポチるんだっ・・・

92 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 00:47:26 ID:m4KSwond
IPSって欠点無いわけ?

93 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 00:50:23 ID:8FkPrtsl
ディスプレイに絞ると
国内で言うと高い上位機種しか無い
安いのはW241DG位

昔と比べるとコントラスト比も応答速度も上がったから
欠点も目立ちにくくなった

94 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 00:52:59 ID:veniR4/X
電気馬鹿食い

95 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 01:00:15 ID:sg3Szcpn
>>88
俺も260WZKを考えてるんで、期待してますー。

為替の事に全然詳しくないんで、分からないんで1つ質問したいんですが。
前日終値を見ると、0.0623なんですけど韓ショップは0.075を維持しています。
(だいたい、木曜日辺りに為替レートを変更してくれてるみたいなんですけど。)
手数料を踏まえても、0.07ぐらいまで落としてくれてもいいと思うんですけど、どうなんでしょうか?

96 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 01:02:00 ID:MR68VRUY
下げるにしてもまず0.073だろうな

97 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 01:03:19 ID:7ot/FIh5
0.07だろJk
ぼりすぎ

98 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 01:08:50 ID:uk524PIu
どうせ3月に爆下げするんだしそれまで待てばいいんじゃね?
俺は待てそうに無いけど。

99 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 01:09:28 ID:m4KSwond
>>93-94
どもですー

100 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 01:20:54 ID:hiv01cZQ
今までのPCパーツ系の値動きから勉強したことは、待つことは正義だって事だ
欲しいときが買い時?
それは物欲に負けただけ

101 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 01:22:35 ID:rXTlFQIc
ここはIPSパネルがメインの韓国液晶人柱スレです。
人柱は当たり外れがあるのを覚悟した上で、韓国液晶に突撃しましょう。
国内液晶と比べると総じて価格相応の出来
NECの全部入りと比べるのはやめましょう

また韓ショップはあくまで代行屋であってショップではありません。
AfterServiceを利用する場合の日韓往復送料(15000円程度)はすべてこちら持ちです。

高性能全部入りは?→ NEC、三菱、HPなどどうぞ
保障付が欲しい  → 国内の量販店へどうぞ
TN液晶を勧める人 → ここは購入相談スレではありません
嫌韓したい人   → 板違いです


102 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 01:29:40 ID:jBrfK+j2
嫌韓だけど安くていい液晶が欲しい
241DGみたいな糞では満足できない

103 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 01:32:39 ID:sg3Szcpn
この時期はまだ下がる可能性があるってことなのか。
買うのは個人の自由だから、欲しい時に買うってのも必要と思うけどね。
HDMIみたいに商品の内容が変わって買えなくなる場合とかもあるしw

いろいろな意見が聞けて参考になりました。
ありがとうございましたー。

104 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 01:57:35 ID:7jFIp50L
>>95
KRWJPY=X 1:39 0.064504
ttp://quote.yahoo.co.jp/m5?a=1&s=KRW&t=JPY

105 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 02:20:47 ID:sg3Szcpn
>>104
なんでレートが違うんだろ。。。
ttp://jp.advfn.com/p.php?pid=fxquote&cb=1234372574&symbol=FX^KRWJPY&redir=1
↑のサイトで1時前の時点では0.0623だったんだけど。
0.064504と0.0623って全然違うよね。どこのサイトを見れば正確なのか分からないorz


106 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 02:45:32 ID:ZyuuugVl
>>105
為替なんて秒単位で変わるもんなんだぞ?
しかも輸入代行使うならあまり関係ない数字

107 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 02:56:32 ID:iOftvG8h
それに加えて、外国為替はインターバンク取引がメインじゃなかったけ?
取引される場所によって同時間でも同じレートにならないこともあるよ。

108 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 06:13:16 ID:zOnalKyx
スレ推奨ホロをロダにあげてくれ

109 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 06:45:50 ID:YNAnlWLa
レート下げろ下げろ言ってる奴いるけどなー
代行手数料がこんなに安い理由を考えろってこった。カスどもが。
これだから学のないやつらは

110 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 07:51:28 ID:uch3FEv0
自己紹介、乙

111 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 07:56:31 ID:Gx2iSaMx
★韓ショップ様へ★


レート0.07にしてください

112 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 07:58:45 ID:rkrscGJu
>>108
http://dl.loda.jp/korea_lcd/up/347.jpg

113 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 09:41:21 ID:itMsEdvu
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |

114 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 10:23:49 ID:Vd1Te+bD
>>112
やっぱダイヤモンドトロンで見ると綺麗だなあ

115 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 11:25:34 ID:PKErDblq
韓ショップみたらドット抜けの直し方とか出ててワロタw
ドット抜けなんか自己責任だゴルァ!とでもいっとけばいいのに、
わざわざ直し方記載するとか優しいねw

116 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 11:47:51 ID:wC/EEnF7
>>108
なんだよ、推奨ってw

117 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 12:21:24 ID:Opx8/fjI
俺の液晶はホロの具まで丸見えだわ

118 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 12:39:37 ID:anqDQu1H
ホロの画像もっとよこせ

119 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 12:44:31 ID:itMsEdvu
>>118
ttp://www.orz2ch.net/niji/img/img20090129184812.jpg

120 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 13:47:52 ID:sg3Szcpn
何か流れが違う方向に向かってるようなw

121 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 15:02:54 ID:1FBTxzVv
逮捕されたのは、千葉県に住む王克虹容疑者(36)と、弟の王均峰容疑者(31)で、
男性会社員にハンズフリー携帯電話用の充電器を、インターネットオークションで
5000円で販売した電気用品安全法違反の疑いが持たれています。

こうした充電器は、使い方によって発火する危険性などがあるため、
経済産業省の許可を得て「PSEマーク」をつけて販売することが必要です。
 しかし2人は、去年12月までの8か月間に、中国に住む母親から
充電器やスピーカー、イヤホンなど1300点を輸入しては無許可販売を続け、
746万円を売り上げていたとみられています。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4061006.html
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00149253.html

122 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 15:58:18 ID:EhUvzMaH
マジでっ!?

123 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 16:02:16 ID:xcCk2ZH9
240HDMIのVA版の使用報告はないのかえ?

124 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 16:28:16 ID:cN9Rh4Ce
>>121
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |


125 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 17:24:47 ID:UvbWIX9+
円高なので個人輸入を始めようと考える人が多いのか個人輸入代行のトラブルが増加
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234425507/

126 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 18:02:08 ID:Opx8/fjI
PSEマークうぜえw

127 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 18:11:42 ID:ju3Vx9PV
最初からPSEマーク付いてる奴買えば問題ない。
http://www.gmarket.co.kr/challenge/neo_goods/goods.asp?goodscode=156625067&GoodsSale=Y&jaehuid=200002657

190VACアダプタしか提供されていない液晶や電源に不安があったらこれ買っておけ。
転売したい奴もこれなら捕まらないぞw

128 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 18:11:45 ID:qxViFohd
くそー東京の通関検査で10日からずっと止まってる
10日から更新もないしまじ日本の郵便局はマジクソだな
普通検査通過まで、営業日3日かかるもんなの?


129 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 18:18:30 ID:Vh8tvDa7
俺は11日に「国際交換支店/局に到着」
で、今日「国際交換支店/局から発送」になったけど・・・

130 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 18:21:15 ID:46F81SDr
土日祝日は痛感はお休みです

131 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 18:22:25 ID:5CmJjGty
>>128
まあ落ち着け。
休日も挟んだし。ていうか東京は結構待たされる場合が多いよ。

132 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 18:30:36 ID:IJkwXGW4
みんな有難う。ちょっとパソコンから離れて冷静になってみる

133 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 18:32:16 ID:IJkwXGW4
128ね。職場の無線だと、いつのまにかIDが変わる。

134 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 18:44:56 ID:GpgymNFi
240HDMIのリモコンを注文しようかと思ってるんだけど4個注文するとちょうど1個あたり千円ぐらいになるみたい
リモコンってまだ需要あるのかな?


135 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 18:53:44 ID:uk524PIu
液晶買った人って皆キャリブレータで調整してるの?
やっぱキャリブレータ持ってない奴は買っても綺麗って実感わかないのかな
TN購入は出来るだけ避けたい。

136 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 18:56:23 ID:dxaPKRYq
M2600Dはキャリブレーションしないとゴミだよ

137 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 19:20:16 ID:y726WOF6
仲間がいた
オレも
11日国際交換支店/局に到着
11日 通関検査待ち
12日 通関検査待ち
のまま
これ東京国際支店にあるんだが
横浜住みだから横浜に移動してから通関検査?
すると14日着が最短になるかな?

138 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 20:22:10 ID:xcCk2ZH9
もう我慢できんからポチってみた

139 :原型の人:2009/02/12(木) 20:46:03 ID:LWa3worp
ヤフオクの文章書くのがめんどくせぇ・・・orz
誰か改造済のANGEL2600RH(ドット抜け無し、リモコン/GENO電源付き)、引き取らない?
福岡近郊なら配達もするよー

今なら不良在庫のガレキつけるからw

140 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 20:52:52 ID:ZNl7OBOj
値段によっては考える

141 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 20:54:37 ID:MH7l2DAS
タダなら考えてもいいw

142 :原型の人:2009/02/12(木) 20:58:45 ID:LWa3worp
>>141
てめぇww

143 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 20:59:36 ID:wUIxaTvA
>>139
希望価格は?
@北九州

144 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 21:01:40 ID:iwDrtYHk
値段と、なぜ手放すかの理由にもよるな。

145 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 21:03:12 ID:Lfw8NZmd
>>139
詳細希望
鹿児島市

146 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 21:16:09 ID:qtUHPSZe
福岡市南区に住んでるけど、M2600Dあるからイラネ

147 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 22:01:39 ID:6ETFOlE+
>>139
原型乙

148 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 22:04:27 ID:Opx8/fjI
>>134
よし買うよ!

149 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 22:21:00 ID:A8v48Q62
売買はよそでやれや。

150 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 22:38:47 ID:7iPk4pCR
輝度調整の件で韓ショップに質問してた者だけど、
1PLUSに話したら多分できるそうです。って返事がきたらしい
それでバックライト制御機能付きの商品が販売になったらお知らせ掲示板で知らせるとのこと

151 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 22:41:13 ID:hypBF1TN
ただで貰ってやる。

152 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 22:45:31 ID:7jFIp50L
>>150
フットワーク軽すぎだろw

153 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 22:53:20 ID:IlR5kHlS
>>150
1プラス、中小企業の見本みたいだなwwwwwwwwwwww

154 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 22:55:39 ID:dxaPKRYq
>>150
身軽すぎるwwwwww

155 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 22:57:43 ID:iwDrtYHk
ただの代行屋に無理難題押しつけるな、GIGA厨が。

156 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:02:05 ID:4h3qFZzQ
無理難題が通るところがすごいな。

157 : ◆1tntxCRlB2 :2009/02/12(木) 23:02:27 ID:mUFmwTk7
>>139
西鉄天神or西鉄薬院受け渡しで価格を教えてください
tintin678あっとまーくgmail.com

158 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:03:34 ID:wHgeV59y
それより誰かM2600D-PMのチューナー無しを販売してくれって頼んで
俺、韓ショップの登録してないからさ

159 :134:2009/02/12(木) 23:03:51 ID:GpgymNFi
>>150
そんなモノがでるならリモコンはバックライト制御機能付きの奴が出てから一緒に買うか^^;;

ってかそこまで身軽ならリモコンの刻印がハングル文字じゃないバージョンも作ってくれないかな・・・・


160 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:03:51 ID:ZnAOL60E
>>150
マジか。改造面倒だからHYUNDAIに逃げた俺涙目orz

161 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:04:05 ID:y726WOF6
>バックライト制御機能付き
こんなの出たら絶句しちまうよ
明日あたり240HDMI届くのに

162 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:05:53 ID:fH8Y4+dG
>>150
速攻で買う

163 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:17:15 ID:pH+c9vv+
>>104
なんじゃそりゃあああああああああ

164 :134:2009/02/12(木) 23:17:32 ID:GpgymNFi
リモコンの注文キャンセルするついでに英語刻印リモコンの要望もお願いしてみたw
韓ショップにこんなお願いするのは無茶だとわかっているけど・・・ね^^;;

165 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:17:39 ID:4h3qFZzQ
>>160
W241DG?グレアは許容出来るんだけど、応答速度が12msというのが引っかかるんだよね。

166 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:20:37 ID:nh/SI076
やべ〜な・・・
電源入れても数秒ジリジリ言ってすぐ消えちまうぞ

これは地雷踏んだか・・・

167 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:27:24 ID:pH+c9vv+
1Plusがんばって要望に応える。

日銀介入円安驀進

生産調整してたLCDパネルも爆上げ

1Plusたまらず値上げ

ダブルパンチでおまいらそっぽ

1Plusあぼーん

168 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:28:27 ID:qqKEio+B
>>150
バックライト制御は嬉しいけど、U4U5モデルの在庫無いんだよね
実に惜しい

169 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:31:01 ID:iwDrtYHk
M2600D-PMの24インチ版を出してくれれば、確実に買う奴いると思う。

170 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:33:09 ID:8FkPrtsl
>>165
実際は8ms位
色によっては5ms出る

171 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:34:07 ID:y726WOF6
241DGってODをオンにする裏技なかったっけ?

172 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:34:44 ID:4h3qFZzQ
>>170
それどこのデータ?

173 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:35:52 ID:4h3qFZzQ
>>171
あれ16:10のフルのみで使えね。

174 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:36:19 ID:rc+A3Rqt
>>159
あのリモコンは色違い品も含めて他のメーカーでも採用してるし
あくまで組み立てパーツの一つで、1PLUSがどうにかできるものじゃないと思われ

175 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:37:26 ID:y726WOF6
>>173
万能ではないってことか

176 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:55:16 ID:lONa0Dkg
>>159
ボタンの上に貼るシールが付くようになる!...気がする。

177 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:57:43 ID:7jFIp50L
リモコンのハングル嫌なら学習リモコンに記憶させてそっち使えばいいだろ

178 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:58:01 ID:zOnalKyx
>>112
感謝する

179 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:58:13 ID:cN9Rh4Ce
>>139
詳細kwsk

180 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:58:17 ID:uab1pldX
まずちゃんと検品するようにしてくれよ、韓ショップ
1PLUSとずぶずぶで不良品送りまくってる場合じゃねーぞ

181 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 00:03:25 ID:lONa0Dkg
>>150

ん〜、そのバックライト制御機能付きって
「液晶パネルがS-IPSかH-IPSのモデルで(も)」だよね?

「S-PVAモデルのみ搭載」とかには成らない事を祈るです。

182 :原型の人:2009/02/13(金) 00:10:13 ID:Ae6ikKzD
>>157がアド晒してたんでとりあえずメール投げたんでその結果で今後を決めます。
売買が主のスレじゃないのでちと自重w

>>178
それ、画質劣化してるよ
ググるで「狼と香辛料 壁紙」をイメージ検索すれもっと綺麗な画像があるよん

つか韓ショップ影響力もちすぎだろw
2ヶ月前までグレアとノングレアの区別つかなかったのにw

183 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 00:15:41 ID:teeK7W9Z
>>182
向こうじゃよっぽど売れてないのかね〜

184 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 00:18:55 ID:M5ftMwpE
>>165
いや、240DP。俺はグレアの方が許容出来ん。

185 :(重要) お願い (重要):2009/02/13(金) 00:25:33 ID:mleMjzO9

★★★韓ショップ様へ★★★



レート0.07にしてください<(_ _)>

186 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 00:27:36 ID:s70lprNM
>>183
韓国で売れてるのは取り扱い件数100店舗級の液晶だけらしい

187 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 00:48:31 ID:eqQOD4C8
狼と香辛料II、今夏放送決定!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234282170/


188 : ◆1tntxCRlB2 :2009/02/13(金) 00:50:29 ID:t4m7MeKn
原型の人と、折り合いがついたと思います。

189 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 00:59:23 ID:teeK7W9Z
>>184
240DP?
そんなのあったっけ?

190 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 01:04:54 ID:gtTh5+mW
24インチのTNのほうじゃね

191 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 01:37:52 ID:M5ftMwpE
ttp://blog.danawa.com/prod/628986/C/860/13735/14883/14891

TNの240Dをパネル変更したやつ。
今となってはメリットは電源内蔵くらいか。

192 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 01:45:16 ID:GI7xF97x
確かに微妙だな。

193 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 02:08:17 ID:s70lprNM
電源内蔵にするとPSEマークを回避する裏技が使えなくなる

194 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 03:59:48 ID:Z+zEVzaD
久々に来たが、PVAモデル出たのかよwIPS求めてくる奴が多いのに、これ買う奴いるんかな
にしても、うちのM2600Dが電源オンしてから、一時間ぐらいたつと急に発色が良くなるのがびびるw
あと電源オン・オフ時の音がやめられねえwこの音和むわw

195 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 08:02:16 ID:ikKiRAq6
PCの電源のことを言ってるなら嫌だわ

196 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 08:32:31 ID:TsJkt2uN
>>195
無知乙

197 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 14:07:12 ID:MBzcOHVk
240HDMI LED 届いたので人柱として報告
ずっとSonyのCRTを使っていましたが、いわれてるように赤いとは感じません。
先週NVIDIAからATIにグラフィックボードを変更したときは赤いと感じましたけど。
CRTで見慣れた画像を表示しても特に発色が変わったとは思わないです。
モニターの電源投入直後は画面の四隅が少し暗いですが、30分ほどで均一になりました。
グレー表示のムラもないですし、ドット抜けが条件の商品でしたが、ドット抜けもありませんでした。
何を「モニター」するのかによると思いますが、
全部込みで37000円の液晶としてはなかなか良いと思います。

198 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 14:12:35 ID:louQ50/g
> それでバックライト制御機能付きの商品が販売になったらお知らせ掲示板で知らせるとのこと

今まで人柱ならなくてよかった。
3月終わりまで待ってみよう。

199 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 14:20:18 ID:TsJkt2uN
>>197
裏山
通関検査待ちからステータス変わらんよ

200 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 14:40:55 ID:2dvapJ0N
もう240HDMIのIPSパネルは在庫無いんだよね(´・ω・`)

201 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 14:43:27 ID:iKSZEW4u
届いたのに変換プラグ買うの忘れてしばらく放置プレイ決定だよ

202 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 14:45:05 ID:hqIQ6o3S
変換プラグなんかあまってるだろう

203 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 14:56:43 ID:CegGwA8S
>>150
素晴らしいなw
出来ません無理です。で通そうとする日本の企業も見習って欲しいわ・・・

204 :150:2009/02/13(金) 15:02:56 ID:6V0W4ROw
一応SS貼っておくね。説明でかなりのページ費やしてるので返信部分だけw
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_099841.jpg

心配な人は韓ショップに質問してみてもいいと思う。

205 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 15:05:36 ID:6jOiST1S
ウォン安が続いてる内に出さないと意味無いけどな。

206 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 15:09:06 ID:43+HAYVp
パーツを1PLUSに作らせて韓ショップで販売すれば・・・・・

207 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 15:13:35 ID:+Ieds2mc
品質の高い日本企業と
基本的なことすら出来ていない海外メーカーを比べたら失礼だろ

日本はTNだけど・・・

208 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 15:19:20 ID:2dvapJ0N
S-PVAパネルでバックライト制御機能が付いて誰か喜ぶのか?
デルの祭りでギラギラ液晶買って目をやられた奴も居るだろうに・・・

209 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 15:24:51 ID:bWH/TWHD
それでも保障付が3万台なら候補にはいるでしょ

210 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 15:27:22 ID:x+najVTn
今日到着したけど、関税取られなかった。
運次第と思ってたけど、ちょっとうれしい。

211 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 15:28:10 ID:H/7RKZbq
>>197
どこからどうみても完璧な工作員ですw

212 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 15:31:12 ID:H/7RKZbq
>>197
> ずっとSonyのCRTを使っていましたが、いわれてるように赤いとは感じません。
ソニーとLGの対比
> 先週NVIDIAからATIにグラフィックボードを変更したときは赤いと感じましたけど。
赤く見える原因はグラボの所為にする
> CRTで見慣れた画像を表示しても特に発色が変わったとは思わないです。
CRT=LG-IPS≒TNが色おかしいと主張
> モニターの電源投入直後は画面の四隅が少し暗いですが、30分ほどで均一になりました。
ムラは暖まれば消えると安心させる
> グレー表示のムラもないですし、ドット抜けが条件の商品でしたが、ドット抜けもありませんでした。
ドット抜けありのはずなのにドット抜け無しが来るかもと期待させる
> 何を「モニター」するのかによると思いますが、
> 全部込みで37000円の液晶としてはなかなか良いと思います。
ジャパネット

213 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 15:41:31 ID:7jK+++1f
>>197
ドット抜け有り商品がドット抜けがなく、無欠点商品がドット欠け
安く完品が手に入るやつが出てワロタ
最低だなw

214 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 15:44:26 ID:bWH/TWHD
ところで今購入できる鉄板ってどれ?

215 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 15:45:47 ID:+Ieds2mc
>>208
ips派はxbox360のように2chでだけ元気だなw本当にw

液晶はバックライトが光っているために
輝度が高くなると、どうしてもギラついて見える。
輝度を上げるとNECもぎらつくし、普通に目潰し。
アンチグレア処理の光の拡散によってもギラつく(こっちのがでかい)

もうさ、FUDが通用しない社会になってきてる
現実を直視したほうがいいよ

VistaとPhenomを無理やり持ち上げて
販売してた企業はどうなったかしってる?w
ライバルをはるかに超える勢いでリストラしてるんだぜwwww

216 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 15:47:14 ID:a5WQBzXZ
情弱ほど鉄板という言葉を使いたがる

217 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 15:49:37 ID:bWH/TWHD
鉄板指定もできないスレで情報交換して意味あんの?
平日の昼間っからお暇ですね

218 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 15:50:09 ID:1SDBHTc1
アンチグレアは物によっちゃ酷い
グレアの方がギラツキ減る位…

まぁその分写り込むからなw

俺は写り込み気にしないからいいけど

219 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 15:50:50 ID:sgHi4i5g
>>217
ここはIPSパネルがメインの韓国液晶人柱スレです。
人柱は当たり外れがあるのを覚悟した上で、韓国液晶に突撃しましょう。
国内液晶と比べると総じて価格相応の出来
NECの全部入りと比べるのはやめましょう

220 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 15:55:05 ID:/AV0SfbK
モノによって個体差あるし一概に指定なんてできないのだよ
というか過去スレ嫁

221 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 15:56:21 ID:wQdGTBiY
>>214
M2600D-PM

222 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 15:57:01 ID:bWH/TWHD
>>221
超thx。

223 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 15:59:35 ID:+Ieds2mc
んでもって
世界的に見るとここ数年ずっとVAのターンw

最近は、東芝のように
低価格で画質にこだわりのないモデルにのみIPSが使われ
高級モデルにはVAと、露骨に差別化するメーカーまで出てきたくらい
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/07b/func05.html


この傾向は年月がたつほど強くなっていくのは確実。
海外ではサムスンがLGを駆除、
国内ハイエンド帯のIPSαはシャープさんによって駆除されるw

IPSは視野角が広いから
色の確認作業とかには向いてるんだけどねー
マスターモニターは有機ELによって完全に食われるだろうw

224 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 16:00:39 ID:9ZkFx72G
>>222 でかいぞw

225 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 16:00:42 ID:6JhD4nsE
2月10日に東京通関に着いて 通関検査待ち になってから
いまだに更新がない。
せめて 2月13日 通関検査待ち中 とかって表記を更新して欲しい。
まじクソ 郵便局 まじクソ

226 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 16:01:28 ID:XM+XxO6i
届いてすぐ故障したとか、不良だったら皆どうしてるの?
高い金掛けて送り返す or オクに出す?

227 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 16:01:34 ID:1SDBHTc1
またこいつか…

IPSは大型化向かないってだけなのにな

228 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 16:05:28 ID:+Ieds2mc
なんでこんな露骨に差がつけられているのか?
それは、これから主流になっていく、バックライトのエリア駆動技術が原因。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080828/sony2_12.jpg

この画像を見てわかるように、
画面を分割してエリア駆動型のダイナミックコントラストを採用する場合は、
左の画像のように、バックライト光が意外と漏れる。
分割する数も100程度で、それほど細かくできない。

ネイティブコントラストが低いモデルでは、
輪郭周辺が不自然な画像になってしまうかもしれない。

そのため、黒を表示したとき、
偏光板でほぼ完全に遮断されるVA方式が
世界中でチヤホヤされまくってるw
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/07/news002.html

ここまで読むと、
なんで東芝がIPSαの株を処分して
シャープの仲間になったか理解できるはずw

パナソニックはIPSαの特許をLGに売って
小型PC向けプラズマの開発に力を入れたほうがいい。

229 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 16:07:12 ID:TsJkt2uN
>>225
仲間だよ
2/11は祝日だったから仕方ないが
今日当たり届くと思ったのにな

230 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 16:10:14 ID:6JhD4nsE
>>229 泣けてきますな
昨日のうちにアマゾンからアダプターコードを買って用意していたのに・・・
この土日挟んだら、下手したら月曜日に通関通過しそうだよね

231 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 16:10:31 ID:sPyRZgeh
>150
普通にメーカがバックライト調整するんだったら、OSDで出来るようにしないと駄目だよ。
後付のユニットで、変なところにダイヤル出すなんて、製品として一貫性がなくおかしい。
今のADボードでその設定が出来るかっていうと、1plusだけだと無理だろ?
奴らは単なる組み立て屋でしょ?ADボードのロジック組めるのか?

かなり釣りっぽいというか、1plusが後付けユニットつけてきたら笑えるよ。

232 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 16:13:08 ID:64dZ5Go0
240HDMI LED と NANAOのS-PVA を比較すると、LEDの方が明らかに明るい。
バックライト調整出来ないのも原因の一つだろうけど、明るすぎ。

無保証でかまわないから、バックライト調光ユニットだけ売ってもらえないかどうか
韓国ショップに掛け合いたいわ。

OSDのバージョンアップ+配線追加って感じだと思うけど。
内部基盤に、それらしいピンヘッダもあったし。

233 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 16:14:34 ID:Ol/Drdpz
>>223
>マスターモニターは有機EL
これはない。
3色それぞれ違う角度で、時間に対して真直線で輝度落ちてくんだから。FEDあたりに落ち着くよ。


234 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 16:19:35 ID:rwW8TYBA
ギラギラ液晶が売れないと生活が困る人がまた暴れとるな

235 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 16:23:25 ID:AnMK7Iz4
>>225
たった200円で代行してくれてんのにアホか
サイズのでかいものは通関士に目つけられて当然だ

236 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 16:26:28 ID:cuh8BrJa
>>235
おまえは何を言っているんだ。

237 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 16:26:39 ID:sPyRZgeh
>232
それじゃあ今買った人間には全く関係ない話になっちゃうね。
240HDMILEDは輝度調整も苦労しているみたいだしね。

キャリブレータで調整すれば輝度は調整できるのかな?

238 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 16:28:37 ID:U970lCtu
IPSαってパナじゃなくて日立系列の会社じゃねえの?

239 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 16:30:06 ID:+Ieds2mc
>>227
またいつもの工作員か。もうFUDをがんばっても無駄。
LG Displayが52インチのTV向けIPSパネルを複数量産している時点で嘘だとわかる。
画質面でIPSの限界が見えてしまったから
あのワンダー東芝にも見捨てられた。

漢字テストのマスコミ業界が
減収減益数社潰れるといわれてるように、
一般市民は意外と頭がよく、ちゃんと考えて判断できるんだよ。

FUDはもう時代遅れの営業テクニック。


>>231
外付けはないだろw

>1plusだけだと無理だろ?
誰でも出来る。
電圧を0〜3.3Vに変えるだけ
電子工作を勉強した中学生でもできるレベルw

もし、外付けする場合は、
デザイン的にも問題なく、
OSD操作より簡単で、取り付けも簡単な
CRTと同じく下側に取り付けの可能性が一番高い。

裏の金属パネルにつけると
24インチ級の液晶はでかすぎて立ってから裏に回らないと
操作できなくなるから地雷w
俺を含め、一度つけて悟った人多そうw

240 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 16:43:07 ID:+Ieds2mc
>>238
まだ投資してる。2012年まで投資が決まってる
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090109/pana.htm


241 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 16:43:32 ID:MBzcOHVk
別に工作員じゃないですけど。
思った事を書いただけです。
完璧なものが欲しいなら国産高級機を買えばよいのではないかな。
とりあえず現物が手元にきて、人柱として役にも立たないことがわかったので卒業します。
さようなら。

242 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 16:43:43 ID:rwW8TYBA
下から手を突っ込めば回せますがな
本当に液晶持ってるのかこいつw

243 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 16:44:16 ID:U970lCtu
>>241

相手するなよ。燃料投下するだけだから

244 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 16:48:24 ID:TsJkt2uN
>>241
とりあえず写真upしてくり

245 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 16:55:42 ID:sPyRZgeh
>239

VIPに帰れ。

外付けじゃなくて、後付と書いている。よく読め。
今の調光キットみたいな後付けじゃなくて、ADボード側でコントロールしろと言っている。
日本語わからないのか?
オクに出ているものをつけるんなんて、操作の統一感の無いものをメーカが作るなと
いっているんだよ。

246 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 17:02:56 ID:1SNhXnh6
>>242
普通に届くよ( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー

247 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 17:03:24 ID:64dZ5Go0
>>239
240HDMI LEDは、今のところの解析結果ではU4パネルと調光の仕組みが違う。
調光可能ならとっくにやってるよ。

てか、フォトとLEDを間違っているところ見ると、理解できてないだろw

248 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 17:04:05 ID:1SDBHTc1
>>239
どっちが工作だよw

量産してても採算わるけりゃ向いてないって事だろ

つーかAV機器板行けよwwwwww
ハードウェア板の24インチWUXGA 激安IPSスレで
50インチとかテレビのどうでもいい話でシェアの話されても困ります(>_<)

249 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 17:10:25 ID:RyPcg/1M
スピーカーの音量ってOSDから調整可能?
スピーカー無し→その回路を輝度調整用へ回せば
ADは追加なしでいけそうって、のは無理?

250 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 17:14:51 ID:/AV0SfbK
>>239の人気に嫉妬w

というか韓ショップ、ルート下方修正まだぁ〜?


251 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 17:17:23 ID:/AV0SfbK
間違ったルート→レート

252 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 17:17:59 ID:ZXW7/1qH
S-PVAってだけで叩くのはいくない。以前のは、擁護のしようのない目つぶしパネルだったが、
デル2408とか、韓国液晶でも使われはじめたPVA最新パネル(CS05)は大幅に改善してるらしい。

DELL液晶スレとかで、歴代のDELL液晶買ってる奴に聞いてみればわかる。

253 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 17:21:50 ID:ZE/MGNER
http://www.netsea.jp/dap/sv/cata01?seq_catalog_id=19673

254 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 17:23:56 ID:ZE/MGNER
http://www.netsea.jp/dap/sv/cata01?seq_catalog_id=19671
http://www.netsea.jp/dap/sv/cata01?seq_catalog_id=19727

255 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 17:25:24 ID:yJuQSKW3
>>251
KRWJPY=X 17:09 0.064875
ttp://quote.yahoo.co.jp/m5?a=1&s=KRW&t=JPY


全然下がりそうもない

256 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 17:36:07 ID:TRiKnp6x
>>252
1plusのは、その最新パネル(CS05)なの?

257 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 17:38:12 ID:ZXW7/1qH
>>256
そう

258 :257:2009/02/13(金) 17:41:57 ID:ZXW7/1qH
>>256
すまん。違うかもしれん。というか、勘違いしてた。

259 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 17:42:10 ID:TRiKnp6x
遅延が結構あるって聞いたけど、その辺どうなのかな。買った人殆どいないみたいだから
情報無いね。

260 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 17:43:08 ID:gtTh5+mW
強/力/推/薦を見るたびに腐女子かよと思う

261 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 18:00:49 ID:CpqVDnj6
>>240
背伸びしすぎ
傍から見ても大学生丸出しだよ?

まぁ独特の言い回しを多用するところから見ても、言っても無駄なんだろうけれど

262 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 18:02:35 ID:G8UZbSwv
モニタではなくTVで安いのないか?

263 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 18:04:40 ID:koco7noL
デジタルの方式が違うから見れないよ。
テレビは普通に日本で買ったほうが結局は安くつく

264 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 18:06:16 ID:G8UZbSwv
そうか、PC用TV出力で使えればと思ったんだが、TVは日本のにしとくか

265 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 18:08:32 ID:TsJkt2uN
うざくてスマン
2月13日17:28 国際交換支店/局から発送
キタ━━(゚∀゚)━━ヨ
明日仕事だorz


266 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 18:13:13 ID:yJuQSKW3
最初の頃のスレにIPS47インチで5万円くらいのTVが貼ってあった気がする
まあ>>263の言うとおり方式も違うし、そんな大きいの輸入出来ないから意味が無いんだがw

267 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 18:23:50 ID:1vrE7Mnp
>>266
中国メーカー(台湾ではなく、大陸)製造品の、
常時点灯・ドット抜け大量のB級品を、韓国で格安で特売

っていうことだったかと。それをGIGAZINEがいい加減な記事にして、各所に迷惑が。


268 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 18:32:52 ID:yJuQSKW3
>>267
そういえばGIGA厨が湧いたのってその記事だったっけ
買えない物を簡単に買えるように書いてたなw

269 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 18:38:46 ID:WpiDSpPa
なるほど

270 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 18:54:27 ID:FI94Mn8D
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081212_lcd/

いま読んでも酷い記事だ

271 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 19:10:44 ID:j/Qrf36x
>>265
今日通過いいな、土日遊びまくり。
俺のはいまだ通関待ち・・・。この時間だと、最短でも月曜抜けの火曜着か。

272 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 20:00:13 ID:/njyu5YZ
VA万能マンセー君の居場所はここじゃないぞ
文が冗長で個人的見解を入れすぎだ、ブログでやっててくれ

273 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 20:35:33 ID:+Ieds2mc
>>248
昔IPSで設計してた東芝様が何でVA使ってんの?w

LGDisplay1社から大量に仕入れれば価格交渉でも有利に進められるのに
なぜか他社からVA液晶を仕入れ、IPSαの提携も完全解消。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/07b/func05.html
売り上げ+17%のシャープと+9%のサムスン。一方LGはマイナス成長w
これが現実。>>223>>228

中身のない人達を
論破するのが面倒になってきたw


>>245
自分で書いた文章をよく読め。
>今のADボードでその設定が出来るかっていうと、1plusだけだと無理だろ?
前文を削られただけで曲解を始めるとかどんだけw
前提となる知識を持っている人間の会話でも、
省略せずに、いちいち面倒な説明をしちゃいけないのかい?

274 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 20:42:09 ID:+Ieds2mc
>>261
背伸びw
パナソニックの発表を出されて反論できないから
適当なことを言ってるのだろうね。

>>247
だれがLEDの話をしているんだと?
>>150だけじゃU4、U5、CS05どれの話だか全く不明。
だからS-PVAの話題まで出ている。
勝手に脳内変換しないでくれw

LEDなら制御が楽だから自作すればいいのにw
キットがなければ改造できない人オワタw

韓ショップからLED注文しようと思ってたけどもうやめた。
絶対に買わねーw


>>272
個人的見解ではなく、ほとんどメーカーソースのコピペw
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/07b/func05.html
IPSαの持ち株売却、LGDの量産、シャープと提携、
全部調べれば出てくること。

275 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 20:44:45 ID:U970lCtu
東芝好きだな。シェア4位なのに

276 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 20:47:17 ID:ZXW7/1qH
毎回、NGにするのが面倒だから、コテハン名乗ってくれない? 糞ブログの人。
俺もVA派だし、VAのよさはあんたの言う通りなんだけど、ここで他人を煽って
無駄にスレ消費させるの、はっきりいって迷惑なんだよ。

IPSもVAも、それぞれ特性や利点、欠点があり、購入者の判断で好き好きに選べば
いいだけの話だろ。くだらない煽りでスレを荒らさないで欲しい。

277 :225 :2009/02/13(金) 20:50:07 ID:q0DNV+Cu
>>265 同士よーおれもキタ━(゚∀゚)━!
2月13日17:50 国際交換支店/局から発送

お休みもらったけど、娘が急に風邪ひいて 朝から病院だ・・・

278 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 20:52:17 ID:+Ieds2mc
黙ってほしかったら俺の書き込みにレスしないこと。
2chのFAQで運営も言っていますw

279 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 20:56:26 ID:fXABDfHk
>>278
だれも黙れとは言ってない。
コテハンを付けろと言ってる。

280 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 21:13:04 ID:lDQHrFhp
いや俺は消えてもらったほうがいいな……

281 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 21:20:45 ID:YSOPrrv3
>>278
こんな安物の人柱スレで何語ってんの?ここのスレの連中はそんな理論いらないんだよ。
理屈語りたいなら、専門スレ探して同意なりきちんと反論してくれる奴探し他方がいいだろ。
一方的に自分の理論語ってオナニーしたい気持ちは分かるけどさ、このスレではあんたは
いらない子だよ。

282 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 21:33:50 ID:1SNhXnh6
こういう愉快な輩がいるからいつまでも卒業出来ない俺がいる

283 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 21:34:40 ID:CpqVDnj6
こんなとこで必死にならなくてもね、法曹君
病気治してたんじゃなかったんだな

284 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 21:36:05 ID:1SDBHTc1
さっさとコテつけろ屑

285 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 21:37:25 ID:YHlCHtXM
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , ' ドット抜け・ドット落ち・常時点灯・初期不良・輝度変更不可に
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、スペック厨・ブランド厨・日立アダプター厨・
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   基盤厨・質問厨・キャンセル厨・コンデンサ厨・リモコン厨・LED厨・特定メーカー信者&
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! TN工作員と、S-PVA信者・コピペ・雑談・ショッピング完了キター&発送マダー&
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    ○○イラネ達はばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .   韓国叩き&自作自演&GIGAZINEのおにいちゃん連中と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  粘着くんと自宅警備の傍らひたすらネガキャンして優柔不断三昧と嫌韓の
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'  おにいちゃんもばいばーい!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  ”ネ申”ではなく”イム”だからね!
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あとウォンが上がる上がるとか言ってる涙目優柔不断厨&涙目テンバイヤーと
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!

286 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 21:40:39 ID:hSduyTop
技術的にどうだとか、メーカーの動向なんて、ほんとどうでもいいよな。
要はどれだけ安く、それなりのパフォーマンスを持った物を輸入出来るか
のスレだからな。
S-PVAが理論上どれだけ優れてても、実際に買った物が糞だったということは
ざらになる。つまんね〜理論かますより、人柱になって報告するくらいしろよ屑が。

287 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 21:41:59 ID:Vgs4pycM
>>273
ハードウェア板の24インチWUXGA 激安IPSスレで
50インチとかテレビのどうでもいい話でシェアの話されても困ります(>_<)

288 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 21:49:55 ID:BSnm0GrI
   __  _、_
    |ミ)__( ,_ノ`) ζ
    |ミ| /   \□ヨ
    |ミ|/    / ̄ ̄ ̄ ̄/
..___|ミ|(__ニつ/ B l a c k/__
        \/____/
                 ̄


289 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 21:58:49 ID:FE3r/Sru
いやいや、みんな待てID:+Ieds2mcがこれだけのVA信奉者なら、1PLUSのS-PVAパネルの
人柱になってくれるに違いない。これだけ愛してるんだものきっとやってくれるよ。
口だけじゃないよ。そうだろ。

290 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 22:04:23 ID:q0DNV+Cu
>>134
そんなこと言ったらハードウェア板の基地外 ID:+Ieds2mc が来ちゃうぞ
ってか 頼む引き取って下さい。住人が困っています。

291 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 22:04:52 ID:q0DNV+Cu
あ、みすった ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \歯

292 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 22:34:59 ID:wQdGTBiY
〜韓ショップさんへ〜

0.070に、いや0.073でも良いのでしてください
よろしくお願いします

293 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 22:55:21 ID:2RFD0FGH
断る

294 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 22:57:29 ID:JCV7SAtU
0.073になった所で1000円ぐらい安くなるだけだろ、
その位で迷ってんならとっとと買っちまえ

295 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 23:01:00 ID:Rt5CwkH8
あれだけ韓国からIPSパネルの液晶を買うつもりだったのに、酔って国内TN液晶を3万で買ってしまった・・・・orz

296 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 23:03:22 ID:yQqrQBia
TN以外なら、S-PVAでもIPSでも構わないのだけど1PLUSのS-PVAは誰もレビュー
してないから、怖くて買えないチキンな俺。

297 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 23:19:39 ID:IUN6lvzl
さっさとIPS入れろよ1PLUS

298 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 23:19:51 ID:rm+9EtuR
韓国モデルのS-PVAなんて(゚听)イラネ
IPSなら輸入してもいいけど、S-PVAならDELL買うよ
DELLなら3年保障でバックライト制御だし

2408WFP 価格変動 (税・送料込み)
08/01/16 |ー|126,575円(初出)
08/04/22 |↓|101,375円
08/06/17 |↓| 61,375円
08/06/24 |↑|101,375円
08/07/18 |↓| 69,575円
08/07/24 |↑| 81,375円
08/08/26 |↓| 69,575円
08/0*/** |↑|101,375円
08/11/14 |↑|226,375円
08/11/16 |↓|101,375円
08/1*/** |↓| 81,375円
08/12/09 |幻| 37,445円
08/12/09 |祭| 43,775円
08/12/24 |↑| 54,574円


299 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 23:26:07 ID:yQqrQBia
そうなんだよね。同じS-PVAでもピンからキリまであるから、俺には無理

300 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 00:18:27 ID:m+0XeP9n
ttp://www.netsea.jp/dap/sv/cata01?seq_catalog_id=19671
ここどう?

301 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 00:38:24 ID:IjAkVLRw
>>295
正解。1plusの液晶を買って損した。
色がおかしくて使い物にならない

302 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 00:40:29 ID:UjD1lKXA
ちゃんと調整しろよw

303 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 00:42:27 ID:bNwYeYBO
調整しても色が抜けていくTNなんてお断りします

304 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 00:42:55 ID:IZmlH1jw
三菱のRDT241(TN)は光漏れ酷かった

305 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 00:43:04 ID:IjAkVLRw
あの色を高画質といっているとしたら1plusの関係者としかおもえない

306 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 00:46:25 ID:IZmlH1jw
お世辞にもTNが高画質とは言えないよな

つーか釣りツマンネ

307 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 00:47:18 ID:rMRAA/WQ
>>305
LG IPSはキャリブレーションがデフォですけど
もちろん調整してから言ってるんですよね?wwwww

308 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 01:20:25 ID:ANw+hyFn
>>300
有料会員にならないと値段を教えてくれない。

309 :分解の人:2009/02/14(土) 01:23:10 ID:d8H/WEkN
ルーターがおかしくなって暫く読んでませんでしたが
1plusの対応はマジ最高www

基板の締め切りは土曜日午後9時にしますね。

310 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 01:23:21 ID:7KQR4Ogo
>>305
よし、次はS-PVAに特攻しよう。

311 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 01:32:06 ID:a6l2iTq6
キャリブレーターもってねえよ
本来の色はどんな設定なら出るんだ


312 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 01:36:46 ID:95QObEH9
でない

313 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 01:37:04 ID:a6l2iTq6
だせよ

314 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 02:53:09 ID:3WLXLHCx
困ります

315 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 04:16:39 ID:qTN/ZbD+
広域液晶パネルなんて日本の製品でもWindowsに繋ぐと
デフォルトは色が蛍光色だって文句言われてるのに
これだから液晶を初めて手に入れたおのぼりさんは困る

316 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 04:32:16 ID:JthXXWhc
日本の製品と低品質な韓国液晶を一緒にスンナ基地外

317 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 04:51:37 ID:VblqA8x+
広域パネルをWindowsで使う弊害は、キャリブレーターによって修正が可能な部分と、そうでない部分があると何度も書かれてるのに、どうして未だに理解ができんのかなぁ。
逆にキャリブレーターなんて無くても、幾つか晒されてるプロファイルと本体&ガンマ調整で、大抵の人には足りる程度の調整は出来る。
無論、その場合も一行目に書いたような問題は不可避だが。
使い方や効果も解らず、ICCプロファイルさえ導入すればOKだとか、キャリブレーターがあれば完璧だとか、妄信しすぎ。

318 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 05:01:45 ID:VblqA8x+
一応断っておくが、安物でも最大限使いこなそうとした場合にキャリブレーターを使用するに越したことは無いというのは前提の話。
それに、>>305がまともな調整もせずに書きこみしてるなら、キャリブレーター妄信者以上に間抜けということも否定はしない。

319 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 06:35:11 ID:3PVVEG0h
キャリブレータは色域の変換まではしてくれないからねぇ。
この辺を勘違いしてる人って多いよね。

320 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 08:17:50 ID:UjD1lKXA
>>315
Macならどうなの?

321 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 08:19:46 ID:sFpq4T3f
>>316
君の言う「日本の製品」に該当する、オススメの高品質液晶を教えてくれ。
煽りでもなんでもなく。アイオーデータやEIZOみたいなゴミメーカーを出したら
火達磨になるほど叩かれるとは思うけど、それ以上のメーカー、製品があるんだろ。
ぜひ、教えて欲しい。

322 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 08:22:36 ID:sFpq4T3f
日本で販売している液晶=日本の液晶  じゃないからな。Benq、エイサーなどの台湾液晶、
サムスン、LGなどの韓国液晶、これらは除外な。こんなのは輸入して日本で販売してるだけ。
日本の製品ではない。

323 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 09:08:26 ID:jv3ZU2Z4
日本で販売できるだけで一定ラインの品質クリア
日本で売ってない=チンカス

324 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 09:21:15 ID:DIVx4pkh
最低ラインの製品語ってもしかたないだろ
液晶なんてピンからキリまであるのに。
用は韓国でも良質な製品を買えば解決

325 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 09:54:14 ID:MHSgXMRE
>>311-314
ワラタ

326 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 10:00:48 ID:rubuMl+B
240HDMI到着
視力0.01なんだけど赤ぽさは気にならない
現在
BR 30
CO 50
にて使用中あまりまぶしさは気にならない

前のEIZOのS1910(VA)はBR 0 CO 100だったからかな 

327 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 10:02:11 ID:5iE5J8Aj
>>300
値段いくらか登録した人いない?

328 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 11:07:09 ID:8SEyASsy
荒れてんなw
パネル自体は色が出せるだけでそれが綺麗な色かは問題無いんだろ
Windowsで使ってキャリブレーションしないなら72%だか92%が良いって言われて無かったっけか?

329 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 12:05:28 ID:VvP0VYL6
>>327
まずはお前がやれ。

価格を知るにはノーマル会員へ登録する必要がある。
ノーマル会員になるには以下、1)、2)のいずれかの条件を満たさなければならない。

1)HPをお持ちの場合

HPをお持ちの場合、URLを記載してください。
会社名、住所、連絡先電話番号の記載が必須です。
また、個人事業主の場合にはHPに特定商取引の記載のある必要があります。
数日中にHP記載の電話番号に登録確認のご連絡をいたし、登録が完了となります。

2)書類提出

開業届け、確定申告のいずれかのコピーと、申込書に記名捺印したものを送付してください。
書類到着後に、登録完了メールをお送りします。


330 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 12:15:35 ID:CbdbLcOm
>>324
>韓国でも良質な製品を買えば解決
なんという高いハードル

331 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 12:52:04 ID:rMRAA/WQ
>>328
Winなら72%でいい

広域パネルはキャリブしないと殆ど使い物にならん

332 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 13:00:42 ID:0y6BYpNm
240HDMI 日本語訳の説明書一緒にもらったんですが
ブライトネスにあたる部分の訳が「白バランス」になっていたんですが
識者の方々、納得できる訳でしょうか?

333 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 13:13:36 ID:uKTHaZeX
>>331
だーかーらー、キャリブレーター使ったところで、Windows側で管理コントロールしきれないんだっつの。
ICCが読めてもどのレベルまでの対応かで効果にバラつきがあったりもするし。
いい加減少しくらい適当にサイト漁って勉強してこいよ。
まあ、気づかない人や気にならない人ってことなんだろうから、無理に知る必要は無いんだろうが、それなら自分だけで納得するに留めておけよ。
その誤った情報を人に語るな。

334 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 13:18:03 ID:IZmlH1jw
>>333
色がおかしいって書いただけだが…

335 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 15:49:51 ID:JthXXWhc
カリカリしすぎ
>>197みたいな白々しい書き込みをしている暇があったら
アイオーデータにも劣る液晶を何とかしろ
輝度は固定、いまだに対応してない
こんなのと比較するなんて日本メーカーに失礼だ

336 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 15:54:19 ID:BYir0Exu
最初から一発OKな色合いで調整しとけばいいのにね!

337 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 15:57:50 ID:5iE5J8Aj
チョン液晶買ってる人は友達来たときどうするの?
わざわざ隠すのかな?

338 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 16:02:49 ID:WgrSeoqr
>>333
貴様はキャリブレーターのしくみがわかってない
バカかと

339 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 16:06:46 ID:BYir0Exu
>>337
*人が来るようなやつは買わない
*自分が在日だから大丈夫

のどちらか

でも在日の人って韓国車買わないよね
だから韓国液晶も買わないかも

340 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 16:12:30 ID:/fEgqJUP
このスレで言い争ってるやつって基本コミュ不全だよな

341 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 16:13:45 ID:WgrSeoqr
くだらねー事に噛み付いてきたりして
変な奴が多い

342 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 16:20:01 ID:zxnIcA7/
無知がデマ流してればそりゃ叩くわ

343 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 16:26:14 ID:t//23fBd
>>337
リアルで嫌韓やってるやつって(笑)

344 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 16:31:25 ID:5iE5J8Aj
バーチャで嫌韓やってるやつなんているの?
俺なら友達が安かったんだよーって持っててもドン引きすると思う

345 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 16:32:54 ID:7Urkv9pl
327 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/02/14(土) 10:02:11 ID:5iE5J8Aj
>>300
値段いくらか登録した人いない?

346 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 16:33:40 ID:5iE5J8Aj
(;^ω^)楽しかったおっおっおっ

347 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 16:34:03 ID:BYir0Exu
>>344
とりあえず今後の付き合い考えるよね

348 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 16:34:59 ID:5iE5J8Aj
>>347
・・・実は友達が銀河買っててちょっと羨ましい

349 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 16:40:42 ID:zxnIcA7/
子供が銀河なんか買う時代になったのか…

350 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 16:51:19 ID:v4FqGxHJ
割れてんのに割れずとか意味わかんねーこと言ってんなよ

351 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 17:55:15 ID:VFVCPogt
ttp://blog.hobbystock.jp/report/images/tp0108/014.jpg
お美しい・・・

352 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 17:57:37 ID:sFpq4T3f
?

353 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 18:20:55 ID:0y6BYpNm
Sじゃない商品説明にもこう書いてありましたが
SPVAかIPSかを見分ける方法ありますか?
>LG パネル需給難しいことで三星 "LTM240CS05"パネルに装着します
>利点必ず気を付けるよ注文してください




354 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 18:37:44 ID:p5zpPfd9
なんか来てるぞ

355 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 18:39:00 ID:mD1+PNlP
SPVAかIPSかはTNに比べたらどちらでもいいのだけど、某メーカーの液晶みたいに
半年で壊れたりとかしないの?韓国品質がどんなものか知らないけど、それが一番気になる。

356 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 18:41:51 ID:LUKBMZfx
バックライトの調節できるようになったのか
1PLUSフットワーク軽いなあ。

357 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 18:44:21 ID:7ZZXiHAv
おお、OSDでバックライト調整できるようになってるじゃん
でもこれS-PVAモデルだよな
LEDモデルは調整できないままなのか

358 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 18:44:49 ID:bQhEKtSi
バックライトモデルきてるー

VAっすか・・・

359 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 18:46:30 ID:7ZZXiHAv
ていうかできるなら最初からやれと何度も…
OSDから出来るって事はファーム書き換えたんだよな

360 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 18:54:53 ID:WgrSeoqr
日本人は良いお得意様のようだなww

361 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 18:55:52 ID:7ZZXiHAv
値下げ&レート下げ&IPS復活 が来るまで買わないけどね

362 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 18:58:47 ID:3PVVEG0h
フットワーク軽すぎワロタ

363 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 18:59:46 ID:sFpq4T3f
CS05パネルじゃないかー。いいな。

364 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 19:07:06 ID:WgrSeoqr
34000円くらいなら国内TNを買うよりいいな

365 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 19:25:35 ID:mSgJQq6r
dellの2408WFPのコントラスト比は1300;1だけど240HDMIは1000;1なんだよな
違うパネル使ってるのか?

366 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 19:26:55 ID:EGRNkOSK
LEDモデル、往復送料持つからOSD書き換えもしくはファームアップしてくれないかなー

制御基盤のD-SUB15の後ろにある白いPINのチップにOSDが書き込まれてて、あれは
シリアル9PINの端子にしか見えないんだよね。

367 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 19:31:57 ID:k5ut5sGu
150に回答きてから2日も経ってないだろwww
ほんとに簡単だったんだな

368 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 19:41:09 ID:4LaCCfg2
240HDMI LEDドット抜けモデルが今届いたが
抜けは1点のみだった。ムラは俺には気にならなかった。
初期状態では眩しすぎてびびったが、RGBで落とせば全然いけるじゃないか。
ネガティブな意見が多くてびびっていたが、TNしか使ったこと無い奴には
これ充分すぎるぞ。 
HYUNDAIのW241DGを国内ルートで買うのと迷っていたが買わなくて本当よかった
ゲフォの7600GSでもまったく問題なく使用できています。

369 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 19:42:10 ID:EGRNkOSK
240HDMI LEDって本当にごく少数しか出なかったのかな。
1Plusのサイト見ても、影も形もみつからない。

370 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 19:54:38 ID:Nch7mQk3
注文した別のモニタが韓国内でモタついてたから、注文変更間にあったぜ。
>>150と韓ショップと1Plusに感謝。


371 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 19:56:59 ID:Mut7C+YF
>>370
買った人いるんだね。報告楽しみにしてます。

372 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 20:04:02 ID:DIVx4pkh
>>370
仕様変更注文GJ
報告はまかせた!

373 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 20:13:05 ID:6EQuz1pX
言えば出来るのなら、1Plus以外のも韓ショップが間に入ってくれたりしないかな?
1Plusは26インチが無いから260WZKを100V確定かつバックライト調整可で販売してくれたらうれしい

374 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 20:30:54 ID:ABfbOPmO
12日に発注したオレは真の負け組みですね

375 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 21:22:30 ID:XByjmu3V
例えば、1PLUS内のチャンピオン・パネルを使ってキャリブレーションしてもらって、
その出来上がったICCファイルをzip等で配付して貰うってのはどうだろう?
輝度、コントラストの組み合わせ20パターン?くらいを。

「このファイルは、お客様ご使用の当社液晶モニターに完全なマッチングを保証する物ではありませんが
一つの目安としてお試しください」みたいな注意書きを添えて。

図々しすぎるかな(笑)


376 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 21:23:57 ID:sFpq4T3f
(笑)じゃねぇよ。厚顔無恥とはよくいったもんだ。

377 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 21:28:21 ID:zH3k9w0c
必要以上にサポートするとこうなるって例か。
そら国内企業も嫌がるわ。

378 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 21:50:45 ID:KRZA8HcI
まあウォン上がったら見向きもされなくなるから、今が売り時なんだろうなw

379 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 22:14:15 ID:XByjmu3V
>>376
>>377

(´・ω・`),,,ごめんね

380 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 22:25:17 ID:G/IyKFKd
ここはS-PVAのバックライト制御付きの液晶を買って
制御基板を移植すると、無欠点IPSバックライト制御付きにならんかな?

381 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 22:27:17 ID:37DGecPG
液晶パネル以外に韓国で買い物するのにお買い得なモノってないの?

382 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 22:35:33 ID:jv3ZU2Z4
サービスよけりゃそれだけ売り上げ伸びるんだから、ガンガン言えばよろし

383 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 22:38:29 ID:3PVVEG0h
>>375
公開用プロファイルは、ブライトネスとコントラストはデフォで、色温度毎に作るのが無難。
5000・6500・7500・9300くらいで十分。

384 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 22:50:32 ID:DP6f1BZ5
レートが70円まで下がったら特攻するわ

385 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 23:09:48 ID:8UezaTjp
>>359
ファーム+ハード変更だろ。


386 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 23:11:38 ID:ClkFIyYQ
70円?

387 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 23:34:25 ID:8to4V9Ih
知り合いからi1借りてきてM2600Dの白色点とってみたんだけど
緑が全然合わない。色温度6500でコントラストmax、輝度30(これでも少しまぶしい)
赤-20G-50B-5
なんかおかしいのかな。
グラボ側は何にもいじってない。

388 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 23:38:06 ID:WgrSeoqr
>>387
本体9300Kでキャリブしろ

389 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 23:39:19 ID:OVMZFn68
1PlusのS-PVAのバックライト制御付き+リモコン
込みこみで\34800ってとこか
S-IPSのままだったら速攻買ったんだろうが・・・

390 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 23:44:24 ID:1a3ffXEA
>>379
100年ロムってろウザ男

391 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 23:49:20 ID:9ydmgS5n
>387

それはお前がおかしい。
まずは液晶の設定をデフォルトにするところからはじめろ。


392 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 23:58:54 ID:4LaCCfg2
240HDMI LEDドット抜けモデルは不良品だとか散々だったが
実際届いてみたらドット抜けは1個と 無欠点モデルとなんら変わらんとは
悩みまくっていたがギリギリ間に合ってよかった。
>>389  さらに税金900円とアダプターコード700円は別途かかるぞ
迷ったときは特攻あるのみ レポお待ちしております。



393 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 23:59:37 ID:6PLsjI/m
http://www.orz2ch.net/niji/img/img20090214195220.jpg

394 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 00:00:18 ID:TTwsoEAK
M2600Dのデフォルトの6500Kの色はおかしい
前にキャリブレーションしきれないって書いてる人が居たけどうちもそうだった
本体9300Kにして6500Kへキャリブレーションしたら良好な発色になった

395 :387:2009/02/15(日) 00:11:32 ID:5Zh2LJag
>>388
i1の選べる温度が7000上限なんだけど、本体9300でホワイト6500で
良いのだろうか?

>>391
ありがとう。デフォから始めても同じような結果だった。
青が真ん中に来ない。(ちょっと左側)

スレ違い気味になってきたからこの辺で止めますね。ありがとう。

396 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 00:13:50 ID:TTwsoEAK
>>395
そうじゃなくてアイワンを6500Kに設定して、
M2600Dは9300Kから6500Kに合わせろって意味

397 :387:2009/02/15(日) 00:46:48 ID:5Zh2LJag
最後にもう一回だけ。
やっぱりわかんない。

ので、良かったらM2600Dでi1の方、設定値を参考までに
お教えいただけないでしょうか?

ちなみにデフォ(コントラmax、輝度50)から、
r-30g-40b-10
で真ん中へそろってます今。

398 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 01:36:51 ID:n/2upmO0
>>337
液晶のメーカーわかる友達が来るのもどうかと思うが
一般人ならNANAOとか言われてもわからんだろ

399 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 01:48:23 ID:n/2upmO0
>>397
ログ漁ると過去に上げてくれてる人が居るよ
今までのディスプレイを9300Kで使ってた場合6500Kの色はおかしいと思うかも知れないけど、それが一般的

400 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 02:03:18 ID:NA6nH8ko
>>333
毎日面白いイェイイェイ

401 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 02:35:26 ID:5Zh2LJag
>>399
ありがとう。探してみます。
今までも6500Kなんですけど、むしろ妙に青く感じる。

ずうっと悪名高いS2410Wだったんですけど2600の方が
目が疲れる感じがする。青い光が強い感じ。
たしかに全然こっちの方が綺麗なんだけどね。
ギラギラしないし。

402 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 02:58:34 ID:vXjNLHFH
>>401
i1で6500Kに合わせ込んだ上で青いって事ですか?

403 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 03:06:42 ID:n/2upmO0
>>401
持ってないからわからないのだけどi1とかって正常な色?と比較できるツールとか付いてるんじゃないの?
どっかのページでそう言うのみたんだけどなぁ

404 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 03:51:11 ID:y9QhTHG8
オクでモニタ出品してた人今度はDSかよwww

405 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 04:02:14 ID:Lr9x7jKZ
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h126861022
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d89345212

1円スタート!このチャンスを見逃すな!!



406 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 04:08:38 ID:QAinIj38
※「現在の価格」は最低落札価格に達していません。

これで入札する気が失せた

407 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 04:30:17 ID:n/2upmO0
INNOPIXで68000は高いだろ・・・
これなら普通にM2600D買った方が幸せになれる気が

408 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 04:59:06 ID:KTG301JK
すでに誰か書いているかもしれませんが、念のため

PS3を接続して240HDMIフォト無欠点を使用しています。

画面の中央に描画ずれ(?)が出るのが気になっていたのですが解決しましたので原因を書かせて頂きます。
PS3側の画面設定で1080iのチェックをはずして強制的に1080Pにしてやれば解消出来ました。
(インターレース表示にしていると画面の上下で描画のタイミングがずれてしまうのかも?)
(液晶側は1:1モードで使っています。値段の割にかなり満足できる買い物でした。)

後、このモニタHDMI側の音声出力は対応していないとPS3に怒られるので音声は別に出力して使っております。


409 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 05:34:00 ID:GIJJCTST
ティアリング
PC関連の板じゃ常識みたいなもの

410 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 05:37:34 ID:TTwsoEAK
>>401
うちのM2600Dは
6500Kじゃなく9300Kを選んで赤50緑15青-50にしたら
i1の6500Kに色が合った

411 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 05:39:32 ID:TTwsoEAK
6500Kでi1の6500Kに調整しようとすると青が弱すぎて調整し切れなかった
過去に書いている人と同じだけどね
LGの中の人は色盲なんじゃないかと思ってる

412 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 07:25:13 ID:capaOPfW
6500kならGは極力下げてRBを上げないと
まあ俺も結局は9300Kで使ってるけど

413 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 07:25:52 ID:capaOPfW
それでも6500Kでもコントラスト85くらいにすればキャリブしきれると思うよ

414 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 08:01:11 ID:WvJRqPPd
>>408
おつかれさん
しかし不思議だねえ。
Xbox360だと1080pでもiでも発生するんだよ。
回避方法は画面表示を1:1、Wide以外にするか、解像度下げるしかない。


415 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 08:39:44 ID:6/U4uw8J
240HDMIのスピーカーを換装した人いない?

416 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 09:11:06 ID:Ki97IINP
>>415
スピーカー換装なんて聞くほどのことか?


417 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 09:12:25 ID:Rqv9SfPv
外付け買えよww

418 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 09:12:28 ID:jBRb4YCz
>>405-407
さらすのやめろw
また粘着テープ君が嫌がらせしてくんだろw

入札者がいくらまで出せるか探ってるんだよw


419 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 09:51:45 ID:adcf4Awf
>>418
消え失せろ、豚

420 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 10:09:09 ID:LIF4olLw
>>418
あんたホント愉快な奴だよな

421 :分解の人:2009/02/15(日) 10:25:48 ID:cdWdtFZZ
当選メール発送しました。

7名の応募なので全員プレゼントにしましたwwww

422 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 10:38:26 ID:MfhoyFR1
マジか、応募し忘れた・・orz

423 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 11:00:38 ID:sX2irphL
>>421
ありがとうございます。
早速返信しました。hで始まる奴です
取り付けご報告はスレにて

424 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 12:12:14 ID:usN2WtrB
CrossOver 30AP PRO今日届いたが、ハンパねぇ。
ギラギラってレベルじゃねぇ。NANAOのギラギラで違和感無かった俺でさえ目が痛い。
フィルターお買い上げ即決レベル。

425 :424:2009/02/15(日) 13:05:06 ID:usN2WtrB
LGのIPSパネルだと思うけど、そうなるとシネマやNANAOの30インチもこのパネルだよな。
NANAOとかAppleロゴ入れるだけで値段余裕で倍になるとかフザケンナ。

426 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 13:47:46 ID:KsJbeKdt
>>425
パネルが同じだけじゃん
ロゴ入れるだけだと思ってるなら安いの買えば?

427 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 13:55:43 ID:4512TvA+
最新レート0.065347
韓ショップ0.077
レートの差額で儲ける気なら手数料もう少し安くして><

428 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 14:07:49 ID:nHuUQEwE
ん?
いつの間に0.077にしたんだ?

429 :157:2009/02/15(日) 14:11:01 ID:uA7i58Yx
先ほど原型の人にANGEL2600を届けて貰いました
ムラがどうのこうの、色がどうのこうのって書き込みがあるけど
S1731とL567と並べても結構きれい

しかし26インチでけーーーーーーーーーー

430 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 14:22:42 ID:KsJbeKdt
ぶっ掛け液晶か

431 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 15:02:22 ID:APo97zPT
>413

目標輝度        コントラスト
150cd/m^(2)以上   50%
140cd/m^(2)      40〜50%
120cd/m^(2)      30〜35%
100cd/m^(2)      20〜25%
80cd/m^(2)       10〜15%


三菱のRDT261WHは上記の設定でキャリブレーションした方が良いとなっている。
U1の仕様だけどU2でも同じ個と言えるのでは?
うちのHAVITZ26インチも同じ設定内容で調整している

432 :原型の人:2009/02/15(日) 15:07:51 ID:TdBxBvFN
>>429
もう使ってるんかい!w
それよりもM2600Dよりリモコンが使いやすいんだよね>2600RH
まぁ「元を取った!」と思うまでは大事に使ってくださいw

>>430
かけねぇよ!w

つーわけでニコ動とWFに向けて作業やるんで名無しに戻りますー

433 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 15:22:07 ID:uA7i58Yx
>>432
同僚のリクエストで開梱してPCに繋いでみただけです
エクセルでZのセルが表示されるのに驚いていました
お持ち帰りのために再梱包済みです
本日はありがとうございました

では私も名無しに・・・・・・

434 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 15:37:27 ID:aBoK3kCZ
青ヒレかNZ-240WHD Specialポチろうと思うんだけど

・青ヒレ
LM240WU4?
家庭によってうごかナス
・NZ-240WHD
青ヒレよりお手ごろ&HDMI搭載。
過去スレにも情報らしきものがない未知の領域

どっち特攻していいかわかんねぇww
誰か背中を押してくれると有難い。

435 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 15:43:43 ID:usXyz8ry
1plus 240W強化ガラス入荷まだー
もう青ヒレOR2407W買っちゃおうかな

436 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 15:46:16 ID:i9ExFZf9
>>434
ダナウの掲示板でNZ-240WHD Specialは
グレアパネルって書かれてあるけど
それでいいならいい選択肢じゃないかな。

437 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 15:56:08 ID:L3792gS3
グレアじゃなくて強化ガラスだろ。
>>434
是非NZ-240のほう買ってくれ!!!!

438 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 16:06:37 ID:i9ExFZf9
>>437
強化ガラスモデルは別途あるべ。

439 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 16:11:59 ID:aBoK3kCZ
NZ-240WHD Specialの強化ガラスは+12000won位
強化ガラスの利点ってさっぱりだし別に魅力感じないんだよなぁ

しかしグレアパネルは予想外だった。
チャンネラーはアンチグレア派が多いだろうし敬遠されそう

440 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 16:22:20 ID:gqzQ+vkF
>>439
強化ガラスは暴漢にボウガンで襲われても平気なんだぜ。これは利点。

441 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 16:39:25 ID:yI2vu0cl
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w35182015

442 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 16:39:31 ID:4Wv6sbO4
んで、結局スレタイの17000円の24型IPSって嘘???

443 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 16:43:29 ID:yI2vu0cl


444 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 16:44:06 ID:gBqWzDuf
240HDMIかOR2407Wで迷ってるんだけど、>>53の言うように240HDMIは本当に文字滲む?
それとも単なる個体差?

445 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 16:47:56 ID:h60jQGPU
>>441
>半田不要のモデルについては別途出品する予定です
これ待ちですね


446 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 17:02:29 ID:AMbqIqA6
>>442
当初のAngelの24型とかを、1スレ目が立った当時のレート換算で
17000円台だった

447 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 17:06:34 ID:1ETbSTVO
なんか輝度調整キットや電圧変換器買ったりしてたら
韓国液晶の安いという一番メリットが無くなってく気がするだが

448 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 17:25:00 ID:h60jQGPU
>>447
個人製作だから価格はあれだけど
それでもIPSパネル使ってるモニターでは安いと思うけど

449 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 17:25:16 ID:emVn4JhB
>>444
文字の滲みってnVidiaのドライバとの相性ででるんじゃなかったっけ?
前に対応策の書き込みを見た気がする。
とりあえずうちは輝度調節の改造済みのフォトに240HDMIと相性悪いと言われてる9600GTだけど気にならないのでそのまま使ってるよ。
まあ、S-PVAになってどうなるかわからないけどね
>>53はそもそも釣り臭いけど改造前提でHDMIとかいらなくてWindowsで使う&あの青ひれが我慢できるならLM240WU2のOR2407Wの方がいいかもね

450 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 17:29:18 ID:4pWe9BwX
これでいいじゃないか
MITSUBISHI RDT261WH \90,800 (税込) ポイント: 18,160

451 :134:2009/02/15(日) 18:14:25 ID:emVn4JhB
韓ショップ経由で1PLUSに英語表記のリモコンが出来ないか問い合わせてもらったとろ

リモコンは1000個以上から生産可能だそうです。

1000個ってなるといくら1PLUSが身軽でもすぐには厳しいみたい・・・

んー、もう一台買う予定だったんだけど少し様子をみるか悩むところ^^;;

452 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 18:32:12 ID:gBqWzDuf
>>449
dクス
HDMIはいらないけど改造は不器用な俺には敷居高い…
でもS-PVAもやだなと思ってなかなか決断できないんですよね。

453 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 18:33:05 ID:rktNvNAo
>451
韓ショップこき使いすぎw

454 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 18:34:43 ID:xdoObnGa
>>408
これはいい情報d
おれもPS3で映像見るときになってたが、中央だけじゃなく縦に4分割した上下にもなる遅延のラインだよな
PCとかでも動画見るとなるのかと思ってたがPS3と同期がうまくいってなかったのか。
いちいちオンオフしてたからそれで治るのならマジでGJだわ。

455 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 18:41:23 ID:9gIiRBM3
削って自分でインク塗った方が良いでしょ

456 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 19:11:02 ID:TTwsoEAK
テプラで作れば?

457 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 19:13:33 ID:h60jQGPU
なんてこったい
テプラでリモコンの各ボタンの名称を作って写メでうpしようとしてたとこだったよ
恥ずかしいからうpやめとこ

458 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 19:16:40 ID:MfhoyFR1
表面になにか貼ってあるだけなんだろう?
剥がしてシールプリントでも貼り付ければ?

459 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 19:20:58 ID:OKMSDe4c
>>442

1スレ目(2008/11/23頃)
ANGEL2400W 272,000ウォン(17,444円)
 ↓
現スレ(2009/02/15現在)
ANGEL 2400W --- 270,000W (1円=0.065W) 17,550円

いずれも「韓国に行けばこの値段で買える」ということ。



460 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 19:29:53 ID:aBoK3kCZ
過去スレでも報告が無かったNZ-240WHD Specialに特攻することにした。
青ヒレと迷ったがOR2407WはLM240WU2パネルみたいだし
HDMI対応とコストパフォーマンスに惹かれた

念のため調整回路の勉強しとくか。


461 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 19:33:40 ID:eMLO8IJE
スレタイ変えた方がいいとは思うがな

462 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 19:38:54 ID:4Mjh7eux
新参の意見などどうでもいい

463 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 19:46:18 ID:NrgDMVsU
>>459
なんも見るとこもない韓国行くってアホか
前提からして成立してないし

464 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 19:53:43 ID:KsJbeKdt
韓国に帰省するときにって話だよ

465 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 20:13:01 ID:OKMSDe4c
>>463
え?>>442はスレタイの根拠の話でしょ?
過去ログから引っ張って来ただけなんだが。

466 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 20:16:54 ID:WPITYl0v
新参とログ読まないバカは放置しろよw

467 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 20:37:15 ID:ipPn/nt4
日本でWUXGA IPSパネルが17000円台で買えるなんてことは、
どんなに物価が下がってもこの先一生無いんだろうなあ。

468 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 20:41:06 ID:zwGkA7Co
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   TNは、いつになったら絶滅してくれるん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \

469 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 21:14:13 ID:FOtpI4Gw
TNにはTNの利点がある

470 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 21:16:59 ID:TTwsoEAK
TNの利点=安い

471 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 21:26:06 ID:HIIus6QX
事務用なら一番省電力で目にもそれなりに優しいからいいと思う
安いし。

472 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 21:33:20 ID:yDpuJFmx
TN使いが必死に自分が使ってるTNモニタを正当化してる姿って面白い

安いといっても海外のIPSやVAと価格差ありませんからwwwwwwwww
TNが\17000 IPSが\17000で売ってたらIPS買うんだろ情報弱者どもwwwww

473 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 22:01:32 ID:cqg/nL5U
>>472
けど日本じゃそれはありえないからね。

ぶっちゃけ事務用ならTNで全然問題ないと思うが、一般ユーザーは
事務用だけに使う奴なんていないから、IPSやVAが必要な訳だが、
日本は何故かTNだらけだな。

474 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 22:04:32 ID:QAinIj38
しかも大したフィルター使ってないから悲惨な視野角
日本で売ってるTN液晶の9割は安かろう悪かろうの代表だろ

475 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 22:06:02 ID:TTwsoEAK
もうやめて!TN液晶のHPは0よ!

476 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 22:06:28 ID:/oIXHB3M
事務用なら、程度の良いVAが最高だわ。

でも、コストパフォーマンス的にはTNだよな。

477 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 22:10:56 ID:TTwsoEAK
事務用なら輝度の落ちた中古VAがいいかもな

478 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 22:19:50 ID:WcTlBxaA
事務用でVAを使う意味がわからん

479 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 22:22:52 ID:cqg/nL5U
会社ではノートもTNだし、デスクトップも4:3のTNモニターだから、
使い慣れてるけど、あれを家で使うとなると勘弁して欲しい。

480 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 22:24:17 ID:MfhoyFR1
てか普通仕事は高いの使うだろ

481 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 22:24:19 ID:yDpuJFmx
逆に聞くならTNである理由があるのかね VAだろうがIPSだろが構わんと俺は思うが

482 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 22:29:30 ID:yhe0Tuve
>>424
同じの持ってるけど、明るさ10段階の1か2でちょうどいいよ。
ボタンは右下で表記とズレているのでマイナスより右に3センチか4センチにあるよ。

483 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 22:45:20 ID:TTwsoEAK
>>478
じゃあ何使うんすか?事務用でしょ?
まさかIPSか?w

484 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 22:55:38 ID:yI2vu0cl
事務用なら会社の中古TNがいい
無駄に輝度が高い韓国液晶なんていらんわ

485 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 23:11:06 ID:KsJbeKdt
バックライトで輝度調整できる
安い
消費電力低い

テキスト作業が多いのはTNでいいんじゃね?
VAにしろIPSにしろギラツブがどうとかで悩むのは馬鹿みたいだし

486 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 23:11:07 ID:NA6nH8ko
TNよりIPSのほうが良い点がいくつかあるけど、それが事務用で必要なのだろうか。

487 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 23:31:25 ID:/oIXHB3M
VAはバックライトの漏れが少ないから目に優しい。(液晶の方式上)
だから長時間画面を見る事務用におすすめ。

でも高い。中古のVAで十分という意見に賛成。どうせ輝度最低にして使うし。

488 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 23:45:44 ID:sB6n2pMc
VAってなんか白っぽいっていうか、ぼやっとした感じするんだけど。俺だけかね

489 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 23:52:47 ID:GIJJCTST
白っぽいのはASVか富士通のPVAかもな
特にASVは斜めから見ると白っぽくなる
方式よりパネルで語らな意味ない

490 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 23:53:51 ID:4pWe9BwX
便器VAで明るさゼロだけど目が痛くなる

491 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 23:54:24 ID:gsz695xx
もう何のスレかわからなくなってるなw

492 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 00:02:16 ID:MfhoyFR1
>VAはバックライトの漏れが少ないから目に優しい。(液晶の方式上)
意味不明、なんで漏れが少ないと目に優しいんだ
普通に考えて
眩しくない(輝度が低い)見やすい(コントラストが高い)ものが目に優しいと思うんだ


493 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 00:02:53 ID:VPYNW2r2
まとめ

スレタイに踊らされて買った奴は無知で情弱でおK?

494 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 00:03:41 ID:OKMSDe4c
節子の口を借りてTNの悪口を言ったからw

495 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 00:05:04 ID:nus3Vn0L
踊らされて買った奴ならそうかも

496 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 00:18:49 ID:Yt8GI6c9
TNの利点で、なぜ応答速度が出ないのかが不思議。IPSに比べて、この1点だけは勝ってる。

497 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 00:20:51 ID:VPYNW2r2
TN、ISP、VAに関わらずノングレア液晶は発色がゴミ。
しかし、ノングレアは目が疲れにくいな。

498 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 00:22:46 ID:ODalBA2b
アンチグレア処理で悪化することはあるがな

499 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 00:24:04 ID:Lse+HAyA
>>496
カタログスペックに騙されてる典型的な例だな。

500 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 00:46:20 ID:rwgQgrI2
なぜIPSが良いかと言うと、初めて買った液晶ディスプレイがIPSだから…
もう7年にもなるけど、ずっと使ってる。
職場でTNの液晶が導入され始めた時は、最初不良品かと思った。
上と下で色違ってると言ってメーカーに修理頼んでみたり…バカだったな俺。

501 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 00:51:32 ID:Tv3UYT9d
ばーか

502 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 01:15:14 ID:TbTzbkwO
>>492
太陽を直視するか
部屋の蛍光灯を1時間ほど眺め続けるといい

太陽はサングラスをしないとたぶん失明するw

503 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 01:18:54 ID:/HaiCEJM
1PLUSのS-PVAのってどうなんだろう
もうこれでいい気がしてきた

504 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 01:26:08 ID:WeGeBQgi
なんでVAはグレーでギラツブなん?

505 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 01:41:44 ID:2DGTdQ0t
あのギラツブさえ解消できたらホントに良いものなんだけどなぁ

506 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 02:07:16 ID:2M0TpiJu
S-PVAってゲームやムービーだと
IPSと比べどっちが良いの?

507 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 02:13:03 ID:TISjr/sT
一長一短
っつーかそういうのは単純に比べられるものじゃない

どちらもパネル、世代で大きく変わるしな

508 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 02:22:42 ID:uVqeXLwn
>>506
同じS-PVAでもピンからキリまであるように、IPSもピンからキリまである。
後は>>507に同意。規格だけで比べてもあまり意味がない。
下手すりゃ遅延が酷いとか、ギラツブが解消出来ないという可能性もある。
だからこそ、ここは人柱スレなんだよ。

509 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 02:30:17 ID:5zOKoyND
>>463
住んでる地域によって、イメージが変わるんだよ
福岡から北海道の移動時間が約3時間で10万円
更に、奥尻島なんて行こうとしたら函館か札幌で一泊確定

福岡に住んでると、釜山まで3時間で往復船賃は2万5千円
更に格安パッケージを使うと、韓国1泊で9,500円〜
http://www.poptour.net/kaigai/pusan.htm

あっちの高級デパートで子供服を買えば、日本市中価格の半額くらい
食事代は2/3くらいだし、円高のおかげで「金は有るんだ!」的な買い物が出来る
しかも、以外と日本語が通用する

春になって、ウォンが暴落したら子供のパスポート取得して
家族で韓国のリゾートホテルに行ってみようか?と検討中


>>504
VA全てが悪いとは思えません
現在NANAOの1731は、結構しっとりとした感じです

510 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 02:57:17 ID:Z5W1N3la
TNって言葉だすと地雷ふんでるやつらが大量に釣れておもしろい

511 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 05:33:31 ID:Np6Ka2wh
今出てるサムスンのS-PVAはDELLで有名になったギラツブのようなギラツブ感は無いそうだ
ひょっとしたら色ムラIPSよりいいかもね

512 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 06:00:34 ID:7GRtISgo
韓国自体が地雷。
国内のTNのほうが高画質で高品質、価格も安い
ほぼ9割は勝っている

513 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 06:01:02 ID:7GRtISgo
1割のパネルは完全敗北してますがね

514 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 06:44:44 ID:Z5W1N3la
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      国内TNのほうが高画質で高品質
     \     `ー'´   /       価格も安い ほぼ9割は勝っている
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    おまえの使ってるTNはチョンかチャイナ製だおwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


515 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 06:51:19 ID:zbZFKsQR
>>512

>>514 +台湾

516 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 06:58:08 ID:KHEoToNW
>>509
フェリーだと釜山だろ
店はあるのか?

517 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 08:22:59 ID:Rymmsd2w
8-9年前に初めて買った液晶はVA
まだつかってるけど


518 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 08:32:29 ID:kL93TFKT
4年くらい前に買った21.3インチがPVAで不満も無く使ってる。
だからP−PVAが目潰しって意味が最初分からなかったんだ。
アイオーのを買って初めて意味を知った。

519 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 08:42:34 ID:c/TFilRK
起きてみたら
TN厨が暴れててワロタ
TNが唯一勝ってるのは価格と応答速度くらいだな

520 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 08:51:04 ID:OFL2NrfN
>>519
色の合ってるIPSとTNの比較ならな


521 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 09:01:04 ID:fIe88qnv
ここはIPSパネルがメインの韓国液晶人柱スレです。
人柱は当たり外れがあるのを覚悟した上で、韓国液晶に突撃しましょう。
国内液晶と比べると総じて価格相応の出来
NECの全部入りと比べるのはやめましょう

また韓ショップはあくまで代行屋であってショップではありません。
AfterServiceを利用する場合の日韓往復送料(15000円程度)はすべてこちら持ちです。

高性能全部入りは?→ NEC、三菱、HPなどどうぞ
保障付が欲しい  → 国内の量販店へどうぞ
TN液晶を勧める人 → ここは購入相談スレではありません
嫌韓したい人   → 板違いです

522 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 09:04:03 ID:Yt8GI6c9
>>521 → キチガイです。お花畑でどうぞ

523 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 09:17:53 ID:le/aCHiw
>>520
結局、それなんだよな
マッチングさえちゃんとできればねえ・・・

524 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 11:11:48 ID:Eo189Rml
みんな仲良くやろうや
韓国液晶買った奴はだいたい満足しているだろう

525 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 11:19:36 ID:8jEDPByW
目くらと言われればそれまでだし
眩しいのは否定できないけど視野角だけでも満足だな
現在国内で販売しているTNの価格+5000円弱で手に入ったし
最後まで迷ったP2442も結局はメーカーLGだし
無欠点じゃない240HDMIフォト買ったけどドット抜け無かったし
色ムラもなさそうだしリモコンも500円で付けてもらったし
俺はこのスレに出会えてよかったな

526 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 11:25:53 ID:8jEDPByW
>>525
型番間違ってたから一応訂正
W2442PA-BFね


527 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 11:26:58 ID:Eo189Rml








中国の方ですか?wってのは冗談で、おれもこのスレに出会えてラッキーだった。
現行スレはTN厨とVA最強厨がスレを汚して内容があまり無いけどな

528 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 12:55:40 ID:nKRpgSpK
250万画素もあるんだから画質は良いと言える

529 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 13:58:28 ID:7GRtISgo
真っ赤で色がおかしい240HDMI厨の異常な持ち上げが見苦しくなってきた


530 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 14:14:41 ID:QM/mODi+
240HDMI LEDもCoolとかに設定してからキャリブすればいいのか。
何が一番目にやさしいのか、帰ってから試してみよう。

デジカメで撮ると赤が強く写るけど、実際は緑が強い(当たり前)だから。
そんなに赤はきにならないよ。

531 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 14:16:20 ID:c/TFilRK
オレの240HDMI
初期値の
ブライトネス50
コントラスト50
R 100
G 100
B 100
て全然赤ぽくなかったぞ
warmにすると赤くなったが

532 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 14:24:09 ID:Eo189Rml
>>531
>>531
>>531
どうだ?IDの赤が蛍光色で赤くない?

533 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 14:24:18 ID:Q9LcxyBj
色味なんて個人の感覚や利用している環境によって全然違う。
キャリブレーションや色の設定なんて、自分の環境で自分で見て試さないと意味が無い。
キャリブレーションやバックライト調節が出来ない奴が煽っているだけだよ

それはそうと、韓ショップレート変更まだ?

534 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 14:27:09 ID:c/TFilRK
>>532
残念
携帯だからw

535 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 14:30:24 ID:7GRtISgo
>>531
あからさまな嘘はつくな。
240HDMIがいつになっても信用されない理由がまだわからないのか?

536 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 15:01:33 ID:c/TFilRK
>>535
ウソじゃないし
赤っぽいって聞いてたけど繋いだら全然赤っぽくなかったし


537 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 15:12:31 ID:5zOKoyND
>>516
価格比較サイトの値段より高いと思うがショップはある
船で手荷物のサイズ、重量に制限があるかどうか知らないから
24〜30インチのLCDをお持ち帰りするのが現実的なのかどうかは解らん


DELLやHPの個体差も大したモンだから悲観的になる必要は無いと思うが
>>535-536見てると朝鮮LCDの個体差がとっても大きそうな気がする


TN・VA・IPS談義はこちらで真剣にやってください
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part40
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1234681746/

538 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 15:12:49 ID:nAQLZZmi
11日に東京着いて未だ通関待ち…今日辺りに発送してくれると思ってたが…遅い…

539 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 15:28:19 ID:ZaWs9ohF
>>535
構って君は放っておけ
そうですか^^で流しておけ

540 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 15:34:48 ID:8jEDPByW
>>538
ご愁傷様です
何買ったんですか?

541 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 15:38:02 ID:c/TFilRK
これが赤いと?
http://imepita.jp/20090215/404290

542 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 15:46:10 ID:QM/mODi+
KRWJPY=X 1 15:29 0.064263 0.06

そろそろ、0.72位に下がるかな?

543 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 15:46:14 ID:UfM/QYCH
>>541
AWB(笑)

544 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 15:54:22 ID:OFL2NrfN
>>541
なぜ、みんなが同じ画像を挙げてると思う?

唐突にわけのわからん画像を挙げられても、
本来の色がわからなければ誰も判断できないわけさ。


545 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 15:57:58 ID:c/TFilRK
>>544
すまない
たまたま撮った画像だったから


546 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 15:58:04 ID:RjI5xOtc
調光器作ろうと思うんだけど回路図どこにあるの?

547 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 16:47:18 ID:FrX7P3DV
赤っぽいってのと、赤が強いってのはまったく別の問題だからな。
赤っぽいってのは全体的に赤みがかってるような状態。
一般の人が5000kで調整してあるモニターを見ると感じるのがそれで、これは調整で簡単に修正できる。

赤が強いってのは、そうじゃなくて特定の領域の色や彩度が強調されすぎてしまって蛍光色のように見える状態。
これは広色域パネルをそのままWindowsで使うと必ず起こる問題。
これについてはキャリブレーターを使おうがICCプロファイルを適用させようが、Windowsでは一部のアプリケーション内でしか正しい色にすることは不可能。

ってのが全スレまでのログと色んなサイトを必死で見て回って俺が得た暫定的な結論。

548 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 16:49:06 ID:rKQf8avc
オクの業者値下げしててワロタ

549 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 16:55:12 ID:Np6Ka2wh
俺が買った時は有料チェックで色ムラチェックしてくれなかったのに

550 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 16:55:17 ID:SYnYfT8J
オクの手数料分引いたら実質値上げじゃねーか

551 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 17:14:21 ID:2DGTdQ0t
>>547
M2600Dがまさにその状態で,ブラウザとかで赤い文字は蛍光色っぽく見える。

>>548
オクの人はホントに仕事が丁寧,で,速かった。
土曜夜落札で木曜午後に届いた。
動作確認お願いしたら輝点,ドット抜けなしで色ムラもおそらく少ない
のを送ってくれた。

レーシックを受けたばかりで目が疲れやすいので買い換えたんだけど
残念ながらIPSパネルは俺の目に合わなかったようです。
すごく綺麗なんだけど目が疲れるから兄貴に譲ることにした。

ほかのIPSで例えばHPの2475とか三菱の261とか,1plusのとかも
傾向としては全く同じなんだろうか。

552 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 17:14:37 ID:c/TFilRK
>>547
わかりやすい説明ありがとう



553 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 17:25:06 ID:TISjr/sT
>>551
色のせいで使えないならNTSC比72%の買え。LCD2490UXi。

とにかく疲れたくないならL997かLCD2190UXi。もしくはASVの買え。

554 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 17:25:13 ID:9oHqltJF
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se279529.html
これの画面赤一色でもそう感じるもんですかね?

555 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 17:29:12 ID:Np6Ka2wh
>>551
俺なんてチェック頼んだのに凄まじいムラムラ液晶が送られてきたけどな
オクの人本人かな?w

556 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 17:30:58 ID:FrX7P3DV
>>551
ブラウザの場合は既出だから知ってると思うけど、FireFox3でそのモニタの広色域ICCプロファイルを適用で、すっきり解決するよ。
Safariの場合は画像に埋め込まれてるICCしか適用しないけど、FireFox3はブラウザ内全てに適用させる。

ちなみに、デスクトップの壁紙の色を抑えたいなら、その画像にモニタの高色域ICCを埋め込めば、良い感じになるよ。

557 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 18:10:50 ID:Yxg3ETlI
WONまた下げてきてるな
とりあえず韓ショップ様レート引き下げまだですか?

558 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 18:11:40 ID:t8TwXqwL
M2600D-PMの色についてはWikiからはってある
韓国のレビューにもかいてあるじゃないか。
まぁ広域色パネルでsRGBモードついてなければどれもこうなんだよ。

559 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 18:15:10 ID:3qtjq3PZ
>>502
>太陽を直視するか
>部屋の蛍光灯を1時間ほど眺め続けるといい
だからそれと、
>VAはバックライトの漏れが少ないから目に優しい。(液晶の方式上)
になんの関係があるんだよ

漏れなんて微光だろ、太陽光のそれと全く別物
それは最大輝度と比べるべき。眩しくない(輝度が低い)


560 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 18:19:50 ID:2DGTdQ0t
>>556
ありがとう。もう元のモニタに戻しちゃったんです。
元のモニタは2410だけど慣れちゃったのかみんなが言うほど
ひどいと思わない。

>>555
残念ながらオクの中の人ではないです。
ハズレだったんですね。かわいそうに。

2410はi1proでキャリブとってそれほどひどいガンマカーブ描かないし
デルタEも0.95程度に落ち着く。が、ギラツブで蝉の羽でも見てるよう。

そういやi1って今X-Liteなんですね。eBayだと200ドルだし。
スペクトロリノとか懐かしいわ。


561 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 18:28:19 ID:s48tCupv
M2600DsRGBついてるんだが。


562 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 18:44:42 ID:t8TwXqwL
>>561
レビューサイトみてもsRGBエミュレーションは無いって書いてたんだが
前にここで質問したときも答えはなかったので・・・色制限できるのか?
色温度を6500kにできるだけじゃないよね?

563 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 18:47:07 ID:2DGTdQ0t
>>562
561じゃないけど
いちおう6500、9300、sRGBの3種類ありましたよ、そういえば。

X-LiteじゃなくてX-Riteだった。

564 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 18:53:21 ID:t8TwXqwL
>>563
と言うか、と言う事はsRGBにしても蛍光赤は直らない?

565 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 18:58:25 ID:2DGTdQ0t
>>564
ごめん。全然試さなかったよ。

566 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 19:04:10 ID:FrX7P3DV
>>562
色域のエミュレートモードを搭載してる機種なんて、低価格機ではまず無いと思われるので、多分色温度のことだろうね。

567 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 19:09:21 ID:s48tCupv
ここで、色がどうとかごちゃごちゃいってる人って
持ってないのに騒いでるんだね。

今回のでよく分かった。

568 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 19:13:38 ID:FrX7P3DV
>>567
ほう、ならば間違いなくsRGBエミュレーションモードが搭載されていると?
TNの低価格機でも良くsRGBなんて項目があるけど、あれは色温度をWINの標準である6500kにしてくれるだけ。
つか、俺はそれ以外を知らない。

もし、本当にsRGBモードを搭載してるなら、M2600Dすげえ欲しいんだが。

569 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 19:52:37 ID:Iz7uAkbs
>>567
かれこれ3ヶ月以上スレくっ付いてる生ゴミみたいなものなので、
複数ID自演とかしたりしますが、あまり気にせず放っとけばいいです。

570 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 20:10:52 ID:1RH/0q30
もう液晶を売って電子工作やりたいw

買った当時の
300*80 24000 +4000+1000 29000+5000円のアルミVol改造
オク税入れるとマイナスになるけど、3万落札に値下げしたw

>>546
ブライトネスMOD
分解画像と実際の改造とかまとめ
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/196508
pass mod

あとでHPの容量をあけたらそっちに乗せる予定

571 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 20:33:23 ID:UfM/QYCH
>>569
自己紹介ですか?

572 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 20:33:59 ID:RpT2c+TL
韓国現代自動車「失業したら顧客負担なしで車返却」
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/090216/biz0902161847003-n1.htm


韓ショップさん
わかってますよねw

573 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 20:35:28 ID:woEhiPbB
>>568
L565で色温度値別の項目にsRGBモードあるよ?
6500Kで使ってるけどsRGBにすると色変わるよ?

574 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 20:42:21 ID:BNodBFeV
>>551
Eye-One買って目標値を80cd/m2位になるまで設定下げればおk

575 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 20:48:31 ID:8K6646WQ
>>573
そのレス568の書込みのどの部分に宛てたの?


576 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 20:52:22 ID:Yt8GI6c9
>>570
3万でも高ぇよ、ボケが。ゴミはゴミらしく、ゴミ液晶使ってろ。

577 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 20:54:55 ID:lcLANrCK
>>556
FireFoxですっきり解決したわ。
ありがとう。

578 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 20:56:06 ID:Rymmsd2w
>>576
下手な煽りだな。


579 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 21:00:41 ID:MMCowvM0
>>570
URL教えて

580 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 21:28:09 ID:woEhiPbB
>>575
IDかわってるかもしれないけど
>sRGBなんて項目があるけど、あれは色温度をWINの標準である6500kにしてくれるだけ。
の部分

色温度の調整とsRGBの切り替え項目が別
色温度6500Kの時にsRGBに切り替えると色が変わるって言うのは、6500Kにしてくれるだけの機能とは一致しないと思うんだが

581 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 21:50:53 ID:waQI/JXc
>>551
確かに、オクの対応は早かった。
それだけに、日本に着いてからの通関の遅さが恨めしい。
覚悟して注文したのにこのレスを見てて不安になって精神上よくない。

582 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 21:56:05 ID:2DGTdQ0t
>>580
M2600Dの場合,色温度設定?のところに順番で
6500K,9300K,sRGBがあったよ。

次は何に特攻しようか迷う。
DVIが二つとHDMIが一つ(以上)あるのがいいんだけど。

583 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 22:50:27 ID:woEhiPbB
>>582
そか
そんならやっぱり6500Kにしてくれるだけの機能とsRGBの機能は別の機能だと思うけどね

584 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 22:50:56 ID:Z5W1N3la
TN厨はまだこないですかね

585 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 23:11:48 ID:9oHqltJF
>>414
240HDMI使用でHDMI2にXBOX360接続
1080P
色空間をRGBにしたら
・画面中心の線がなくなり
http://loda.jp/korea_lcd/?id=304
の変色もなくなりました

30秒程度しかムービー見てなかったので
時間経過で発生したらすみません

586 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 00:02:11 ID:1RH/0q30
韓国液晶を使っている時間より、
2ch見てるほうが楽しい件についてw

587 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 00:02:46 ID:uCeDLmmD
韓国のTNてどんな感じなの?だれか買った勇者はいないの?

588 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 00:16:00 ID:9osYjAqn
2年前に買った日本メーカーのVAパネルより、
今回購入した韓国メーカーのIPSパネルの方が
目玉への攻撃性が高い事に気づいた

それでも26インチがこの価格で手にはいるとは・・・・結構満足

589 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 00:31:15 ID:yXfVsw8z
>>588
輝度下げろ
A-MVAならLG IPSよりは目に優しいらしいが

590 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 00:36:44 ID:fCMuo1TF
んでM2600Dの蛍光赤はsRGBで直るの直らんの結局どっちなんだ?w

591 :分解の人:2009/02/17(火) 00:40:41 ID:ivbkgeI0
引き取り手が無いということは
複数垢で応募したなwww

592 :568:2009/02/17(火) 00:47:51 ID:FzMpdWwi
>>582
色が変わるというのは、どんな風に?
もし本当に色域までエミュレートできてるのなら、すげえ”買い”の要素になるんだが。
低価格機にありがちな色温度だけをsRGBにする機種と、ナナオの一部機種のように色温度+ガンマ値のみってパターンもある。
だけど、ちゃんと色域をエミュレートする機種となると高級機の一部しか搭載してない。
だから、まだ現時点でも、可能性としてはかなり低いと思ってるがね。
大体、間違いなく色域が変換されているとハッキリと言えてる人が居ないってことは、知識もあやふやなんでしょ?
なにか、適当なテスト材料作れないかなあ。

593 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 00:53:48 ID:QBlFuPDt
過去ログも見ない糞共はいい加減スルーしたら?

594 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 01:03:44 ID:Q72ueyuB
そこまで色域にこだわるってことはDTPでもやってるの?
今時IPSでなきゃっていう、ここの人達ははカタギの人じゃない?
俺、もともとはDTPやってて今はWeb制作がメイン
仕事で使うなら国産の10万円級買えと言われそうだけど
経費込みで年収300万がやっとの貧乏デザイナーじゃ
切り詰めないとやってけないんだよね・・・

595 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 01:28:11 ID:fCMuo1TF
Windowsは通常ほぼsRGB前提だからsRGBがまともかどうかって気になるよ。
デジカメ写真(ARGB除く)やウェブサイトでも使ってるわけだし
DTPメインじゃなくてもそういうニーズの層はあると思うけど。

M2600D-PMの質問が多いのはちょうど
価格帯で競合がほぼないせいもあると思うけど。
グレアIPSのW241DGのスレだってのびてるしね。
我慢して他の使ってるみたいなユーザも多いと思うよ。

ていうか何度かその辺りの質問してるけど誰も答えてくれなかったし
sRGBモードもあるのは今日(時間的に昨日か)初めて知ったw

596 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 01:40:51 ID:ca8+S2nW
>>592
ごめんよ。もう兄貴に送ってしまったんで確認はできないんだけど
デフォルトの,RGBとか全然弄ってない状態で,9300だと全体的に青紫で
もうそのままだと全然使えない。sRGBだと全体ちょっと緑色っぽい感じだったなぁ。

結局6500しか弄らなかったからよくわかんないんだけどね。
色域をエミュレートってのはM2600Dに関してはしてないんじゃないかなぁ。
そういう感じのモニタじゃないと思うよ,あれ。
TVとかみられますよ!みたいなやつなんじゃないかと。

597 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 01:45:49 ID:yXfVsw8z
>9300だと全体的に青紫
当たり前だ

598 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 02:25:37 ID:dygGTbUX
>>594
>>573だけど写真の現像はやってます
それも趣味の範囲だからあんま気にしないけどねw

599 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 02:58:55 ID:kOw0Ttk+
まぁDTPの場合は、結局のところ「顧客満足度」だったりするから、(大前提として色の正確さを追求することはするが)
それなりに考え捉えた方が良いと思います。

【M2600D ダナワのレビューから】
ただ,グラフィックデザインのような正確なカラー特性を要求する分野で活用するには無理がある.
一応,光色域パネルを採用して色再現範囲が非常に広いのに至るが、sRGBや AdobeRGB などに
エミュレーションすることができる方法が提供されない.
したがって実際より誇張された色で見える問題があって,色温度と階調扇形性,ガンマ,グラデーション特性も満足ではない.
映画や放送を視聴する時にもたまに色がちょっと誇張されたり不自然だという感じを受ける方々がいるでしょう.

しかし,インターネット,文書作成,ゲーム,映画,TV 視聴などの一般的な用途なら別に問題がなさそうだ.
むしろ高い色再現率による少し誇張されたカラーが (たとえ元々の色ではないが) もっと満足な時もあるでしょう.
特に,PS-3や X-Boxのようなコンソールゲームや HD 放送視聴の時には色再現率や色温度などの問題による
不便さを感じる方はほとんどないだろう.
ただ,かなり明るい画面によった眩しさなどが障ることもできるが
5種の映像モードと多様な調整機能を提供するのでやっぱり問題になることがない.

600 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 05:36:54 ID:iHBo3TZZ
良いレビューじゃないか

601 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 06:31:13 ID:64qKoPh0
12日に発注してしまって軽く凹んでたんだけど韓ショップから
>バックライト調整機能付きの商品で発送させていただきました。
神過ぎる

602 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 07:04:25 ID:ky1qh4ID
>>601
報告乙、韓ショップ大切にしたいな
たのむから粘着な客が韓ショップに現れないことを
祈る。

ところでお前がかった機種はなんだ、調整付とは
興味あるぞ、ついでにイクラだった教えてください。

603 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 07:37:58 ID:WTyxAjfU
13日に1Plusいがい注文した俺完全負け組みwwwww

16日に発送きたからあとは税関がうまくいけば18日ぐらいにはくる・・・・のか?

604 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 08:18:45 ID:Lqhdmu2F
601です。
発注したのは240HDMIのS-PVA版です。
「バックライト調整機能付き」と書けば分かると思って書かなかったんだ。
期待させたのならゴメン。
だから値段は韓ショップに提示されている値段そのままです。
90円だけ安くなったらしいけど、ほとんど誤差の範囲。

605 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 09:21:21 ID:Adj8SsS/
是非、S-PVA版頼んだ人は、制御基盤の画像をお願いします。

606 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 10:12:08 ID:yGYnaTDN
>>599を見る限りじゃ、議論になってるようなsRGBモードを搭載してるわけじゃなさそうだな。

607 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 12:22:22 ID:sf/Ka0Yb
>>599
趣味レベルのお絵描きならいいと思って2600Dポチったけど甘かったかなぁ…そんなに色駄目なんだ…
現物見るまでは何とも言えないけど、駄目ならムラ無しNEC買うまでの繋ぎにするしかないかぁ…はぁ…

608 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 12:29:57 ID:+LcTiaYF
>>599
ポチらせ度の高いレビューじゃないか。
LGの工作員なかなかやるな。

609 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 12:45:08 ID:3hG2zc5v
>>608
中々正当なレビューだと思う。
何でもかんでも工作員と言ってたら、もう誰もレビューしなくなる。
それは俺が困るからやめてくれ。

610 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 12:45:49 ID:yGYnaTDN
>>607
お絵かきの場合は、フォトショとかのまともなカラマネできるツール使う分には問題無いんでない?
お絵かきの場合は、それよりも階調性とかの方を気にした方が良いかと。

611 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 12:51:48 ID:BvQhB2JE
そろそろM2600Dスレ作ってそっちでやれよ

612 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 12:55:53 ID:TKxu9L4s
だったらお前がスレ作れよ

613 :588:2009/02/17(火) 12:59:11 ID:yXiGq/5c
>>589
IPSのバックパネルの輝度は落としています
それでも、目の疲労感が強いです(白が突き刺さる感じがします)

それでも、以前FPS専用に買ったAcerの17インチTNと比べると
発色は良いし、色が鮮やかだし、視野角によるグラデが無いし、快適です。

いま、比較している国産LCDはスペック表を見ても
VA(オーバードライブ回路搭載)と書いてあるだけなので
A-MVAなのかどうか判断できません
こちらは、上下の視野角での色変化が大きいですが
17インチと小降りなので、実用上問題はありません

614 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 13:08:41 ID:yGYnaTDN
>>611
色の問題はM2600Dだけの話じゃないから。

615 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 13:36:18 ID:KtYWpRep
FP91GP使ってた香具師居ますか?

616 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 14:26:35 ID:sidCnX1D
赤のガンマを抑えて、赤のみグラボ側で明るさを多少絞ると白は目に刺さらなくなりますよ。
icc作るときに赤がかなりたってた。
あと、ブライト調整もOSDそのままで、グラボ側から弄った方が色合いが崩れない。



617 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 15:12:38 ID:KtYWpRep
禿同

でもまあ、今、M2600D以外の液晶を買うのは正直どうかと思うよ。

M2600Dがあれば、応答速度5msだから残像なく快適にゲームが出来る(個人的にポイント高)
パネルだってTNじゃなくてS-IPSの広視野角で見れる
これを買わずに何を買うの?っていう感じ。
画質にかんしては多分ナナオもM2600Dも変わらないでしょ。ナナオ使ったことないから
知らないけどメーカーでそんなに変わったらアホ臭くてだれもLGなんか買わないでしょ。個人的にはM2600Dでも十分画質良い。

618 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 15:13:39 ID:dygGTbUX
色問題はパネルじゃなくWindowsが悪いなら商品としてはなんも問題なくね?
取り敢えず誰かWindowsとMacで試した奴はいねぇのかよ


619 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 15:16:09 ID:3aSLp0aZ
>>617
パネルが一緒でも制御基盤が違うのも大きな違いだよ

620 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 15:16:54 ID:sidCnX1D
LED持ちのためにあげておくよ。
画像の方はどうしてもデジカメが古すぎてうまく写らない。
もっと体は肌色なんだが。

http://loda.jp/korea_lcd/?id=349
http://loda.jp/korea_lcd/?id=348

621 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 15:32:36 ID:QBlFuPDt
>>607
色ムラの世界へようこそ

622 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 15:37:05 ID:X9VYBrjQ
NEC以外は国産の高いの買ってもムラムラしてるから
まだ安売りの韓国IPSの方がいいわ

623 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 15:41:15 ID:xWEOuGA6
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b97222793
こいつ、前からW241DGとか言っといて画像が違ってたりして最近は外箱の画像しか
見せなくなってる(入力端子 - D-SUB / DVIという時点でバレバレだけどね)。
明らかに詐欺なのに、評価が悪くないってどういうこと?

624 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 15:53:19 ID:dygGTbUX
>>623
詐欺じゃないんじゃね?
ちゃんと届くのはW241DGとやらで

625 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 15:59:02 ID:3aSLp0aZ
>>585
thx
オレも気にならなくなった

626 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 16:01:49 ID:WBOdU37I
M2600Dはムラない方だけどな


627 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 16:04:00 ID:Adj8SsS/
パネルも大切だけど、制御基盤もかなり大切ということを実感中

せっかくのLEDがもったいない。OSDをsRGBと色温度、あとバックライト対応に
するだけで、1Plusも良い物になるのにもったいない。

628 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 16:10:24 ID:JncjpKJa
>>627
出来ないからこの値段だし中小企業なんだろ

629 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 16:18:40 ID:Lqhdmu2F
>>628
しかし一言「バックライト調整できるようにならないんですか?」
と言うだけで2日で調整機能が付いてしまう小回りの良さ。

630 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 16:18:43 ID:UdHZ94tu
>>623>>624
コントラスト比とか応答速度とかもスペックが公式のと全然違うね。
どこ見てこのスペック書いてるんだろ。

631 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 16:21:12 ID:JncjpKJa
ところでウォンがフルボッコですよ

632 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 16:59:49 ID:ZWm3Ueu1
>>631
チャートのグラフが地面に突き刺さっとるなw
このまま下がれば韓ショップ0.073来るかな

633 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 17:06:28 ID:4/JHeAtb
http://stooq.com/q/?s=usdkrw&c=1d&t=c&a=lg&b=0

うおおおお

634 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 17:25:51 ID:UXMUiN6p
でもドル円も下がっているから、レートは0.063なんだよね。
まあこれからWONはもっと下がるから楽しみだね

635 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 17:47:50 ID:jLZbLYc4
ドル円は上がったり下がったりなんで次の円高ドーンの時が…フフw

636 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 17:53:04 ID:UdHZ94tu
GDP年率12.7%減で大幅な円高になるとはとても思えんがな

637 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 17:53:10 ID:q7QyRsId
今更だけど>>599は正しい。
M2600DをsRGBにすると、RGB各色とコントラストを規定の値に固定するだけ。
本当にsRGBに沿って表示してくれるわけではない。
一旦画面を切り替えると、蛍光色が収まるからそれで救われている感じ。

このスレ的にM2600Dはもういいんじゃね
ネタは出尽くしてるし

638 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 17:53:16 ID:KtYWpRep
アンプラス大儲け

639 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 17:54:22 ID:KtYWpRep
だな
素人も玄人もM2600D買っとけってことだ

640 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 18:22:27 ID:+LcTiaYF
アイモン買ったし、もうポチろうかな

641 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 18:48:13 ID:WTyxAjfU
260WZK(P)の爆上げがはじまった コミコミ30k以下の26インチは(P)無ししかねぇ

642 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 19:48:24 ID:dwsW1bOZ
バックライトなんて調節できてあたりまえなのにw

643 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 20:33:15 ID:BvQhB2JE
0.07までもう直ぐ
例年通り3月に向けて順調に下がり始めてるな

644 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 20:38:24 ID:370uKgoD
しかし韓国内価格が値上がり傾向

645 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 21:07:12 ID:zpsDvClZ
ちょっとの間、日本人が買わなくなれば下がるだろ。

646 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 22:40:50 ID:eSklWKu5
しかしちょっとの間が我慢出来ないのが日本人

647 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 22:54:04 ID:dygGTbUX
鉄板:M2600D
チャレンジャー向け:その他

1円でも安く買いたい極貧な俺は0.070になるのを静かに待つ

648 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 22:58:57 ID:ucB7Q9C7
これが正解
鉄板:韓国で売られているNEC
チャレンジャー:その他すべての韓国液晶

649 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 23:04:31 ID:iHBo3TZZ
そういえば韓国で売られているhpのディスプレイが少し話題になったが
誰か買った人いるのかな

650 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 23:23:15 ID:b30kOX44
http://search.danawa.com/dsearch.php?search_list=&k1=case&limit=100&type=image
ディスプレイ以外にはケースとか面白いよ。
日本にはないタイプが結構あるけど価格のメリットは無し。
電源付きはLCDと同じ問題がある。

651 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 00:36:09 ID:k7gZOcEE
ケースむちゃくちゃ安くね?

652 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 00:48:19 ID:b9ojoXxg
>>649
探してみたんだけど見つけられなかった。
前に貼ってあったのは個人出品らしい。

653 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 04:35:38 ID:zInyl4+k
旅先の店 新聞の隅
こんなとこにあるはずもないのに

654 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 07:17:53 ID:lnrU4XTX
いつでも捜しているよ どっかにIPSパネルを
明け方の街 新大久保で

655 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 07:23:32 ID:lnrU4XTX
これ以上何を失えば 日立は許されるの
どれ程の痛みならば もういちどIPSに会える
One more time 会社を うつろわないで
One more time ふざけあった IPSαよ

656 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 07:56:49 ID:yO0BMToi
ケース欲しくなるわ。
デザイン奇抜なの多いね。
送料も300円とかだし。韓国サイコー

657 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 09:13:07 ID:E24XSbnW
しかし液晶は安いがSSDなんか本場なのに全然安くないな。
DK-SBR510っていう青歯と光デジタル受けられるスピーカーが
日本の半額以下ってのは掘り出し物だったが。

658 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 10:08:00 ID:J56hkDFa
絵描きじゃないので詳しくは分からないが
intuosがちょっと安かったような気がした。

659 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 10:42:57 ID:56JglSBk
M2600D届いた〜。
言われてる通り赤の発色が酷いな…何この蛍光色…
これ調整しても修正無理っぽくない?

660 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 11:00:27 ID:k7gZOcEE
>>659
>言われてる通り

ってことは、ログを見たんだろ?
じゃあ、そういうこと。

661 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 11:09:04 ID:BQt4AJan
LG H-IPSの広色域、ってだけまず間違いないのにな
買った後も黙ってROMってろと

662 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 11:29:20 ID:4fXH7/m+
韓ショップ レート変更キター
.070じゃなくて、.073に刻んできたね。

.070になったらM2600D買うか

663 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 11:30:32 ID:NZpz+NTv
今まで表現できなかった蛍光色も表現できるパネル性能。


664 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 11:38:31 ID:k7gZOcEE
>>663
そういう意味では間違いなくメリットなんだよな。
これまで出せなかった色が出せるわけだから。
でも、コントロールできないんじゃ意味ねえってのw

665 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 12:12:47 ID:fDQ3T7wd
windows7に期待w

666 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 13:00:36 ID:MVWSFcEn
0.073だと260WZKの値上げ分補填できないよ
0.075の時のが安いぜ今畜生

667 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 13:31:57 ID:NNUuh90n
いっぺん蛍光色を見て観たい
あとMacとWindowsで試した奴ry

668 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 14:43:31 ID:BARL+cPo
比較的低容量のSK-220EとCUB-200Wの2種類の変圧器(アップトランス100V→220〜240V/日本製)を試しました。

使用液晶:ANGEL 2400W/CROSSOVER 26HD PRO(付属アダプタ使用・190-240V/24V-5A)

1,SK-220E 出力220W・入出力電圧 AC220⇔AC100V相互
詳細:http://www.nissyo-ind.co.jp/trance_hyo.htm#05(製造・販売:日章工業 株式会社)
重量3.2Kgと重いが、金属製で非常にしっかりした作り。温度ヒューズ内臓。
連続通電50時間以上での本体の発熱は、触感では冷たくない程度。

2,CUB-200W(カプトラシリーズ) 出力200W・入出力電圧 100V→220V-240V
詳細:http://www.churi.co.jp/captra.html(販売:株式会社 忠利/製造:日本捲線工業株式会社)
本体外皮はポリカーボネイト製。これまた大分しっかりした作り。
重量は1.1kg程度だが見た目以上にズッシリ感有り。
電流ブレーカーと温感ブレーカーの2重の安全装置。
連続通電50時間以上での本体の発熱は、触感ではほんのり温い程度。

製品画像>http://loda.jp/korea_lcd/?id=350

現在両機種とも特に問題なく動作しています。
発振とか瞬断は有りません。発熱も液晶付属のアダプタ以下。

669 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 15:14:27 ID:56JglSBk
>>667
Macで繋いでる人の意見聞きたいなぁ〜。参考になると思うし…
良くいえば鮮やか、悪く言えばケバいね。
赤基調のページ見るとかなりヤバイw

670 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 15:21:31 ID:s/6WLyiP
240HDMIのS-PVA版
2月17日 20:31 通関検査待ち(中部国際支店)
週末には届きそうだけどこの週末は仕事なんで分解するところまでは出来ないなぁ。

671 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 15:31:10 ID:i0hLqXDV
>>659
ブレーキがついてないスポーツカーを買った馬鹿が必死
韓国液晶はブレーキwとハンドルwがついてないと
わかっていながらM2600Dを買ったんだろ?
自業自得

672 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 15:37:12 ID:xtvC8juD
>>669
MacじゃなくてもPhotoshopとかカラマネに対応したアプリ使ってればちゃんと見れるよ。
フリーでカラマネ対応の画像ビューアもあるから試してみれば?
ただしディスプレイのカラープロファイルが正確であることが前提になるけど、それはMacも同じ。

673 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 16:26:00 ID:LFsz6y4e
車やバイクで例え話をする人間は、例外なく馬鹿な件について。

674 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 16:28:32 ID:fDQ3T7wd
そういう例えするなら
ブレーキあるけど効きづらいとかだな

675 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 16:49:59 ID:5rl2zsYC
M2600D持ちなので、sRGBためしてみた
かなり赤軽減されたと思うけど、やっぱりまだ赤が蛍光がかっている気がする
でも、今まで9300Kで調整していたやつより見やすい気がするので、しばらくこれでいってみようと思う

676 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 17:00:59 ID:i0hLqXDV
効かないブレーキ)笑(

677 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 17:02:26 ID:g7spJl6q
もうちょっとしたらウォンはもっと暴落するよ。
ただし、韓国内の価格も上昇を始めているのでバランス的には勝負時なんじゃないかと思う。
ただ勝負って言ったって沈没中の船から価値のありそうなものを手当たり次第に漁っている状態なので
ハズレを引いた人はご愁傷様ってところかな。
ケースの安さもそうだけどカメラレンズとかも種類によっては笑える価格もある。
本当にメシウマってのはこういうんだろうな。

678 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 17:10:09 ID:kJjeuJto
だからM2600Dはキャリブレーションしないと駄目だっての
馬鹿しか居ないのか?

679 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 17:19:23 ID:/ymvpKkC
もうさキャリブレーションできる人は
1万くらいで受けてやってくれよ


680 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 17:27:21 ID:07r+AXYd
>678
カメラのレンズkwsk

681 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 17:43:34 ID:tEZSH1IJ
280 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 15:56:13 ID:Cid+pB0J
>>279
じゃあ、お前の言うパネルが同じっていうのは、どのモデルの事だよ


281 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 16:04:34 ID:bqsRgfLi
W241DGと240HDMIだと言ってるだろ
レスも読めんのか?


282 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 16:08:41 ID:3rW+0SOL
>>281
こいつ馬鹿決定。

ウォン暴落でIPSパネルの24型WUXGA液晶が17,000円 27枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1234290741/

このスレ行ってW241DGと240HDMIはパネル同じですよねって聞いてみろよww
すばらしい反応が返ってくるぞww


682 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 18:03:15 ID:glqeQ/kt
>>678
IPSを盲目的に信仰する奴とバカチョン在日しか居ないスレだから仕方無し。

683 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 18:05:10 ID:QESQSFHl
キャリブレーションってそんな難しいものか?

684 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 18:06:06 ID:fn+x0hA6
この辺が勝負時とみてセール品のiMAX M240MSポチったぜ。
購入理由、バックライト調整が出来る、コンポーネント入力がある、MVA、コミコミで25000円以下。

685 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 18:20:05 ID:J56hkDFa
>>684
調整は英文表記にもできるし、みなさんの嫌いなハングル文字も筐体に無いし、
なかなかいいです。

686 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 18:25:00 ID:LFsz6y4e
>>684
その機種の新品、まだ店舗販売してる? むこうのオークションでなら見つけたけど。

http://pc.danawa.com/price_right.html?defSite=DISPLAY&cate1=860&cate2=13735&cate3=14883&cate4=14891&pcode=708210

687 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 18:39:36 ID:fn+x0hA6
>>686
まさにそれ、動けば中古でも修理上がり品でも気にしないんで
7台出品してる方で購入してもらうように韓ショップにお願いしたよ。
>>685
なるほど、ワイド解像度が1440*900あたりも使えて
輝度調整できれば個人的にはOKですな。

688 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 18:43:21 ID:bOK/CG4A
中古でいいなら、韓国で買う必要何もないじゃん…。


689 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 18:48:56 ID:fMJkV0Au
M240MSはこの初代スレの頃に欲しかったやつだ。
当時は260000くらいだったけど、もう中古でしかないのか。

690 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 20:10:21 ID:kC/j6fSs
ヤフオクの2600もう少し下げないかなーと思ってたら
出品無くなってやがる・・・チクショウ

691 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 20:23:33 ID:SZN5spSX
↓最低の馬鹿犬

692 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 20:27:33 ID:MBm3Wo/Y
http://inunekomonogatari.up.seesaa.net/image/inuneko.bmp


693 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 20:34:28 ID:k8jXgNyZ
 ┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘ せっかくAAさがしてきたのに
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃   >>692の先を越されかわいさでも負けた
        ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
        └━┘┘   └└━┘ 

694 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 20:41:21 ID:828u4Err
>>693
どんまい

695 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 20:44:39 ID:zInyl4+k
いや、>>692はネコだ

696 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 20:50:53 ID:QBgssxW1
2月18日
15:22 国際交換支店/局から発送

wktk wktk!!!1

697 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 21:05:46 ID:blDzzGEB
先週末来ないと凹んでた人はちゃんと届いたのだろうか?

698 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 21:54:20 ID:MBm3Wo/Y
青ヒレ値下げしてるwww


305,000won
http://lcdsync.com/product/productView.php?nProdCode=733044&service_id=pcdn

699 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 22:34:00 ID:7vauIqSP
久しぶりにこのスレにきた
IPS液晶の240HDMIを3万5千で誰かいらないか?

700 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 22:36:55 ID:9zcDgiQO
2万なら買う

701 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 22:40:14 ID:YF1N/y3s
18000円だな。それ以上は出さん。

702 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 22:40:58 ID:i49YkFZ+
LED持ちのために。
同じパネル使用のiccが手に入ったので新しいiccあげておく。


http://loda.jp/korea_lcd/?id=351


703 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 22:53:14 ID:8QreBELv
>>702
HPの?

704 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 22:58:21 ID:8QreBELv
>>702
見やすくなりました、ありがとうございます。
RGBの設定はいかほどにしてますか?

705 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 23:00:42 ID:2549vOc2
まーた、ここに勘違い君が一人誕生。
プラシーボだっつの。
ICC読みに行ってるプログラムにしか反映されんっつの。

706 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 23:02:59 ID:H3MN/gXM
>>703
HPです。zx。
そのiccもとにしてAdobe使ってつくってみた。


707 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 23:03:29 ID:HYDGdf97
>>698
それU2だからな
270000Wが適正価格

708 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 23:05:11 ID:8QreBELv
これ入れようよ、プラシーボ言う人はさ。

Microsoft Color Control Panel Applet for Windows XP
ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/digitalphotography/prophoto/colorcontrol.mspx

709 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 23:06:32 ID:zInyl4+k
>>702
>同じパネル使用のiccが手に入ったので新しいiccあげておく。

同じパネルってのは、なんの意味も持たないと思うんだが…

710 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 23:07:39 ID:MBm3Wo/Y
LGのU2を使ってるのはOR2407W2(2月発売)
スペック見るかぎりU4パネルじゃね?

711 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 23:08:58 ID:8QreBELv
今まで使っていたのがHPのzxだったけど、それよりかはきれいに見える。

ブラインドネス 47
コントラスト 77
RGB 50 で見てる。

712 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 23:15:01 ID:H3MN/gXM
>>709
いやいろいろ試してたんですが、パネルの特性が同一だと思うので
探して弄ってみたら一番良かったので。
持ってる人間が試行錯誤して言うんだから信じて、お願い。

713 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 23:16:01 ID:b9ojoXxg
>>667
俺、XPとMacで試しましたよ、M2600D。
そのためにキャリブはi1proで合わせました。
MacはEFiXでOSX86環境なんで同入力でハード的な違いはない。
蛍光色ったって、調整してたらアプリ上は特に問題ない。

別の人も書いているけど国産モニタと違ってM2600Dは
絶対的に調整が必要なモニタ。
それだけは間違いない。
使う人次第で…、だけど、知識も努力もないとただの
パネルが高性能なだけのモニタ。

714 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 23:20:18 ID:zInyl4+k
>>712
まあ、結果的に良くなってるんならそれでいいんだろうけどね

715 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 23:24:37 ID:7xB/YUU8
>>711
zxの写真うp
どんな環境で使ってたのか興味がある

716 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 23:30:12 ID:H3MN/gXM
>>714
ありがと。

>>711
個体差だと思うのですが、HPのツールで自分の機械ではコントラスト61以上
ではグレーの段調が表示できない事がわかったです。
それを前提でicc作成すると色もきちんと出るし、目にもかなり優しくなった。
後は状況に応じてグラボ側で明度だけホットキー作成して使い分けてます。
色がきっちり出ると明度あげても白が刺さらないし快適です。

717 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 00:16:32 ID:56Jv/Nx3
比較画像くれれば、俺もUPるぞ

718 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 00:43:06 ID:oVc26yOL
円が急落してるけど
ウォンとくらべてどうなの??

719 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 00:57:45 ID:RJJ4HSBH
>>718
記録的な円高\(^o^)/オワタ    ぽい


つーか終わってくれ

720 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 00:58:06 ID:pVysS5xT
>>718
ウォンも下がってる

721 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 01:09:10 ID:KSatdQo6
>>718
KRWJPY=X 1:00 0.063623
ttp://quote.yahoo.co.jp/m5?a=1&s=KRW&t=JPY

ウォンも急落してるからあまり変動無い
このスレの住人はもう購入済みが大半だろうけど

722 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 01:12:09 ID:7x1X3dfU
午前2時くらいにオバマが「住宅市場安定化対策」の内容を発表するらしい。
で、これまでの対策よりも大胆な内容になっているらしい。
なので発表前の期待ドル買いだったら、もう騰がらない。
発表内容がアレなら、失望ドル売り加速か?

何にせよウォン安との連動性は薄い。

723 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 01:12:20 ID:5wp7FNXn
M2600D買おうか新型出て値下がりしているRDT261買おうかいまだに悩んでいる
画質がパネルの分だけ良ければM2600Dにいく決心が出来るのだけど。

724 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 01:21:31 ID:RJJ4HSBH
>>718
正直なところ、為替の動きが読めるくらいなら
日本製の鉄板IPSが簡単に買えるわけだ
↓ここで右往左往してる連中を見てみろw

市況2
http://anchorage.2ch.net/livemarket2/

725 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 01:33:12 ID:fNGNFrG7
>724
USDJPYで100pipsしか抜けなかった。
先は長いぞ

726 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 01:45:28 ID:RJJ4HSBH
>>725
円高が悔しくて海外通販の虜です
いろんなモノ買い物しても、含み損の方が大きいw

103のL持ち

727 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 01:50:45 ID:pVysS5xT
>含み損
(゚д゚) …

728 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 01:56:21 ID:nLxm0hnD
>>713
そのM2600Dの調整って奴は、キャリブ使う調整の事を言ってんの?

729 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 02:16:00 ID:ksk2fBKq
確かにFXで儲ければこんな液晶を買う必要はなくて、
NECの2490を買えばいいだけだからな。

730 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 02:26:46 ID:fNGNFrG7
>729
何台買えたか判らないよ。
去年は前半は乗り切れたけど、9月から12月までは良い事なかったよ。orz

731 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 03:56:07 ID:aoWPpG/7
まだやってたのか

一月前にLED届いたんだが、これより眩しいフォト無欠点て相当なんだな
つかLED使い始めてから明らかに目が悪くなってきてる
Brightness 40じゃ眩しすぎるのか

732 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 04:44:40 ID:dzbhsSI2
韓ショップのレートも0.073まで下がったからそろそろポチるか

733 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 07:28:48 ID:33gNai71
>>731
部屋を明るくすることから考えた方が良いぞ。


734 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 07:30:46 ID:M/AQNStK
このスレ韓国の液晶パネルに詳しいから教えて
去年サムから発表された、21、23、26?の16:9のS-PVAパネルを
採用したモニターいつ出るんだよ?

ナナオからの新型は16:10じゃねーか

735 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 07:38:40 ID:M/AQNStK
これね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1029/fpd_2.jpg

736 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 08:11:53 ID:3DMGd6wa
もうすぐ260WZKが到着する\(^o^)/ はやく俺を目潰ししてくれwwwww遠足前日の小学生状態\(^o^)/

737 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 08:23:51 ID:cWQvn7ZB
銀河っ♪銀河っ♪

738 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 08:33:30 ID:OXzHnOB/
>>734
シャープにシメられたから発売できないんじゃねーのw

739 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 08:34:39 ID:NCqvxUnc
次回の出品に期待しろ
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n73449582

740 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 08:40:49 ID:EgV/uuv5
いちいち宣伝すんな、ピンクウンコのブログの中の人は。

741 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 08:44:52 ID:OXzHnOB/
>>739
ケーブルまで自作したんかよw
がんばりすぎだろw

742 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 09:57:14 ID:56Jv/Nx3
RGB40
ブラインドネス 46
コントラスト 77

くらいでLEDは使ってる。ブラインドネスをこれ以上下げると黒が潰れてしまう。
つくづく思うのは、バックライト調整出来たら神液晶だよなと。

バックライト調整LED出たらもう1台買うよ。

743 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 10:21:23 ID:3DMGd6wa
260WZK北! 15インチからの乗り換えだけどでけぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇwwwwwwwwwwwwwwww 税もとられた900円
そして目潰しの意味がわかったわw たしかに明るい グーグルとか真っ白いページ凝視してると蛍光灯を遠目でみてるようだ
動画とかゲームでみてると赤が強く感じる ドット欠け・常時点灯は無い 言語も日本語対応 電源は100V対応品

コミコミ\29700 価格なりでいうなら大満足 国内で20k以上出してTN24インチかうぐらいなら30kで26インチIPS
これでおまいらの仲間いりだぜ\(^o^)/

744 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 10:35:19 ID:Lh49ECvn
>>743
使用1日目のレビューほど当てにならないものは無い
みんなすごい勢いでオクやら知人に譲渡やらで処分してるのはなんでだと思う?

745 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 10:43:15 ID:N9o99hqs
転売屋

746 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 10:43:25 ID:x2djJg9Y
>>744
何も具体的に言わないのって意味無くね?

747 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 10:49:44 ID:g+eqIygR
人のレビューにケチつけるだけな奴は消えていいよ

748 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 10:57:44 ID:I4XPVeLY
>>743がレビューw

749 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 10:58:49 ID:Je0afbDw
とっくに既出と思いますがロムらずに一言。
韓国のIPSはLG製のみですね?
で、VAに対するIPSのアドバンテージは
開口率の側面以上に偏光板による部分が大きいんです。
で、IPSアルファ製のものの場合
かなり高品位の偏光板を採用していますが
LG製のものは、B,C級品を多用しています。
と、いうことで、ぶっちゃけた話
色域等でVA以下になってしまっているものが多々あります。
セットメーカーの方は勿論のこと
検査装置メーカーの方も大抵御存じの事と思います。


750 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 11:00:35 ID:UGyJGRd8
>>743乙 
新しい選択肢が増えたことに意義がある。
次の人柱 だれか頼む あと使用一週間後で最レポお願いします

751 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 11:06:47 ID:DXkRL6M4
ZEUS7000 240MX(P) Natural
http://lcdsync.com/product/productView.php?nProdCode=816699

を韓ショップにてお願いしてきた。28305円でした。
画像見る限りグレアだったら嬉しいなー。11月から見てるけどやっと買えたw

752 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 11:06:56 ID:eC4/fa5O
>>749
AV機器板で相手にされないからって来なくていいよ

753 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 11:07:49 ID:I4XPVeLY
>>743,750
君の事は半角スペース君と名付けよう

754 :751:2009/02/19(木) 11:16:09 ID:DXkRL6M4
って今気づいたが 電源内蔵タイプだった!?
もしかしてやちまったー。キャンセルしてくる。

755 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 11:16:17 ID:CN1z/hRM
>>742
昨日iccあげたものです。
RGBはすべて100
ブライトネス 33
コントラスト 61
で黒はつぶれないし目にもこないとおもう。
個人的にはRGBを下げても色が薄くなって暗くなったようには感じるけど
かえって目が疲れます。


756 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 11:19:12 ID:UGyJGRd8
>>749
ぶっちゃけ これ以上 色域があっても必要性を感じないんだが
このスレの住人で映像関係の仕事で韓国輸入液晶を使おうって奴はいないだろうし
散々言われているがウインドウズで使うなら色域70%あれば十分
ありすぎて蛍光色を調整できないって文句言う奴までいる。

ただ価格帯で日本に競合できる商品がなくて買っているだけ

757 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 12:14:47 ID:soe4L+VD
>>739
またまた御冗談を

758 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 12:26:31 ID:j3b0fltC
韓国死んだー

759 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 12:33:48 ID:Je0afbDw
>>756
なら、ぶっちゃけVAで良くね?、と思ってしまうのです。
原理上では、IPSの方がTFTがシンプル(画素内のトランジスタ数が少ない)
なので低コストで製造できるはずなのですが、
現実では、台湾製を含めVAのほうが参入メーカーが多いこともあって価格面で有利ですよ?
それと、“蛍光色を調整できない”と言う点に関しては
液晶は自発光型ディスプレイではないので、基本的に蛍光色や金属光沢の表現に向いていません。
それらの色を、高い色再現性でもって表示させる為には、むしろ従来のCRTの方が適していますよ(当然ながら有機EL、PDP等も)。

まあ、とにかく安さ重視なら台湾製のVAが一番かも…とも思うのです。


760 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 12:34:13 ID:TDgYBIbl
>757
これって、自作スレの圧縮の人の出品だよね?変なblogの人じゃないはずだよね

コネクタを見つけたとこまでは知っていたが、eyeOneレンタルまでするとは・・・恐るべし。
このセット手に入れればもしかして俺の2600Dも神機になれるの?

761 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 12:39:52 ID:j3b0fltC
>>739
こういう”商売”って勝手にやっていいのかね?
個人の粋でてると思うよ
とりあえずYahooと税務署がマーキング

762 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 12:44:57 ID:eC4/fa5O
おまえ馬鹿だろ
台湾製パネルの奴はウォンで安く買えないだろ
どういうスレなのか考えてレスしろよ

763 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 12:59:41 ID:TDgYBIbl
>761
余計な事書くな。
たかだか2,000円のモノを2個出しただけでなんでYahooと税務署がマーキングしなきゃいけないんだ?
馬鹿か?

俺が落札するまで出品していないと困るだろ。

764 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 13:10:29 ID:Je0afbDw
>>762
まったくその通りですね。すみません。
ただ、金融危機が始まる以前から、台湾製パネルは在庫過剰(彼らは、はっきり言って生産管理が下手ですから)
で、ものすごい値崩れしています。
なので、実は日本メーカー製の低価格帯の物にはAUOやCMOなど台湾製パネルが多数搭載されています。
また、SAMSUNG製のローエンドモデルも、そのほとんどが台湾製です(内製するより安いので)。

いや、だからどうした、と言う話なのですが
ようするに、皆さんにもっと台湾メーカーの製品を知って頂きたく思いまして。

ごめんなさ。韓国製品ばかり人気があるようで、私としてはなんだか悲しかったので。

それでは失礼します。スレ違いですみませんでした。

765 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 13:35:48 ID:UGyJGRd8
台湾は大好きだ。一度は行ってみたい国
某ネトゲで台湾人の大学生と一緒だったが、彼は2年程で日本語がペラペラになってて
ボイチャで意思疎通に困ることはなくなったな。それに人当たりもすごいよかった。
台湾のTN以外の液晶が安く買えるルートがあれば良いけど、情報不足か勉強不足か
韓国のように手軽に買えないのが痛い。逆に安全確実なルートがあるなら十分考慮できると思う。
EeePCのように価格破壊を期待します。 これからも仲良くやろうな 

766 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 14:47:09 ID:h69lRexI
1PLUS 240HDMIが3万5千
M2600Dが5万

やっぱ鉄板はこの二つ?

767 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 14:51:05 ID:eC4/fa5O
台湾は嫌いじゃない

AUOがもうVA作ってないって話だから諦めてる

768 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 15:10:29 ID:7t0Ysex2
【昇竜拳】 韓国ウォン、1$=1480won突破w
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1235023329/

769 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 15:30:51 ID:tJHDLP7u
台湾は皆親日と思ってる奴多いけどそうでもないぞ
だって国民党と共に大陸人が大勢逃げて来てるもの
外省人て言うらしいが

770 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 15:37:22 ID:5xqQj4ft
反日教育をしてないから若い世代に反日は少ないだろ。

771 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 15:39:56 ID:OXzHnOB/
>>766
鉄板は一つも存在しない
どのメーカーもパネルの画質をそのまま出してるだけで
画質は同じ傾向

パネル=その商品の画質が韓国液晶




772 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 15:41:00 ID:I4XPVeLY
まぁ>>767なわけで、A-MVAの最新パネル使ったモニターが安く手に入らなきゃ
話題にならないだろ。LGは国が支援してるから死にながらでも生産できるしなぁ

773 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 15:47:14 ID:KtfWjN4g
もう我慢できん
韓ショップのVA液晶買うわ

774 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 15:48:16 ID:czCK/xXJ
青いヒレの女

775 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 15:49:34 ID:KSatdQo6
>>773
韓ショップは液晶作ってねえよw

776 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 16:02:32 ID:3EJBiMy+
意外に「韓ショップさんで液晶作らないんですか?」
と質問したら作るようになるかもしれん。

777 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 16:07:34 ID:5PU3Nmlr
>>771
おいおい…

778 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 16:12:22 ID:KSatdQo6
>>776
「1Plusさんと共同開発しました!
要望の高かった最新IPSモデルで
バックライト調整も出来ます!」

779 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 16:33:06 ID:s2UxEYAJ
<丶`∀´>はホント商売は上手いわ…

780 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 17:39:12 ID:0w3rH/GT
カップヌードルの生協バージョンみたいな。
そして、生協バージョンがデフォルトになると。

781 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 18:00:05 ID:9IBCM8Hv
輝度調整できないわ
日本向け電磁波対策もしてねーから誰が作っても同じだよなw

中国人からプログラム書き込み済みの
ADボードを買えば1plusを通さずに作れると思う

参入するなら今しかないねw

782 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 18:07:36 ID:k+07i/iN
>>781
グリーンハウスでも取り扱わないレベル
上海問屋ブランドならギリギリかな

783 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 18:16:28 ID:I4XPVeLY
日本向け電磁波対策ってなんだよ
あんま適当なこと言うなよ

784 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 18:22:30 ID:9IBCM8Hv
複数の人が一人に見える人は4chみたほうがいいw

785 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 18:32:16 ID:I4XPVeLY
ラリってないで日本向け電磁波対策の説明頼む

786 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 18:37:38 ID:sopEZKvM
VCCIのことじゃないの?

787 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 19:02:54 ID:ayfux0al
春休み中の頭がおかしい大学生が紛れ込んでるみたいだな

788 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 19:03:30 ID:h69lRexI
日本向け電磁波対策詳しく頼む
そんなに酷いのか?韓国で使ってる奴等電磁波まみれ?

789 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 19:13:11 ID:5RZIP0Qp
レート変更きてるなー

790 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 19:13:34 ID:/Cp+rzF4
0.073か?

791 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 19:28:29 ID:h69lRexI
さっさと0.07に下げてくれんかな

792 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 19:32:16 ID:QAatD5pD
>>789
いつの話だよ

電磁波はちゃんとシールドしとかないとビュンビュン出るよ
棒状のコイルなんて電磁ビーム発生装置

793 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 19:36:25 ID:iKZF95EW
danawaにHP LP2475wキタね
600000ウォン

794 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 19:57:35 ID:Gt69fDiL
LP2475wってみる度に。

LP2475(笑)に見える。
先生ぼくは病気ですか?

795 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 20:01:56 ID:iQJwPv6P
>>794
2chに毒されておる
今すぐ聖水を飲んでくるのじゃ

796 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 20:17:00 ID:nnIn1iE2
新たな鉄板くるかー?と思ったけど保障云々の話は結局どうなったんだろう

797 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 20:17:30 ID:Y6cTK2CK
>>731
それ調節してもバックライト全開だから意味茄子

798 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 20:21:30 ID:B0MXwpCM
http://loda.jp/korea_lcd/?id=354

うpロダのこれってどっちがどっちなの?
火狐のほうがアリってこと?
なんかIEの方が綺麗というか正常に見えるんだけど

それはそれとして、これナンバー丸見えなんだけどwww

799 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 20:31:19 ID:lPOZA2GB
>>708
それが何なのか良く解ってるのか?
ほんと、馬鹿が多いな。

800 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 20:32:04 ID:OI5Wi4tZ
>>798
ナンバーなんて何の効力も無いよ
しかしIEは詐欺だね〜

801 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 21:13:41 ID:7x1X3dfU
>>798
ノートPCで見てるけど、実際のページを表示させると
IEでもFireFoxでも同じようにきれいな赤に見える。

元ページ>http://www18.ocn.ne.jp/~kimura-j/page_thumb3.htm

802 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 21:14:04 ID:ayfux0al
>>798
じゃあ蛍光赤でも楽しんでろよ
馬鹿かと

803 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 21:15:06 ID:ayfux0al
>>801
FirefoxにColor Managementってアドオン入れてICCプロファイル読み込んでみろ

804 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 21:26:59 ID:ayfux0al
http://loda.jp/korea_lcd/?id=355
俺もうp
このモニターは左に青いムラあるんでよろ

805 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 21:40:29 ID:7cylEjbr
240HDMIのS-PVA版届きました。
「Backligth」の項目でDVI接続時にバックライト調整可能です。
ATIを使っているせいもあるんだろうが赤がやはり強い。
今まで使っていたVA液晶のSyncmaster213Tや日立のIPS液晶に比べて少しドットがボケる・・・
気がしてたんだが時間とともにシャープになってきた。
当たりが付くのに時間が少し必要なのかも。
IOのLCD-MF241Xと比べれば遥かに実用レベルです。
明日以降時間があれば順次写真とか上げてきます。
とりあえず今日は寝る。

806 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 21:43:08 ID:tRniTWgK
税関2時間で抜けやがったw
明日には届きそうだ。

807 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 21:59:54 ID:yutmoqwp
>>805

期待してるよ。

808 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 22:00:12 ID:DXkRL6M4
>>804
一粒で二度おいしいじゃんw

http://lcdsync.com/product/productView.php?nProdCode=816699
上を使うのに下の二つ使わなきゃ駄目ですよね?

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d92258589
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/121173209

809 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 22:02:33 ID:ayfux0al
>>808
そのアーム昔、2405FPWに使おうと思って買ったけど、
全然支えきれなかったよ

810 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 22:04:25 ID:DXkRL6M4
>>809
このアーム、発売されたの去年の10月ですぞ…。
30までいけるらしーから

811 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 22:05:46 ID:ayfux0al
>>810
ごめんLXと間違えた

812 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 22:21:35 ID:7x1X3dfU
>>803
とりあえずノートPC(ThinkPad x40)用に最初から適用されている
TPLCDというのとsRGBの両方のプロファイルを試した。
元画像で比べると火狐よりIEの方が赤っぽくギラついて見えた。

>>808

この「150W変圧器」使えないとのレポがあった。
こっちは昨日レポしたけど使える>http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g75598717

813 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 22:25:02 ID:DXkRL6M4
>>812
サンクス。頃合いみて落札します!

814 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 22:42:03 ID:h69lRexI
>>805
ゲームでのレビューもお願い

815 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 22:42:09 ID:B0MXwpCM
>>802
蛍光色は悪いみたいに言われるけど、実際そんな悪いもんでもないような
オクとかコンテンツ制作やらないなら、色再現性なんかいらないわけだし
派手な色で表示してくれた方が見映えがしていい

816 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 22:57:13 ID:oRnV/zSR
>>798の右が綺麗に見えるといって喜んでたり
意味がわからないなら、正確な色表現は必要ないってことだ。
よろこんで広色域かっとけ。

817 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 22:57:49 ID:G/OCRj26
アニメ見てると広色域の方が断然綺麗に見えるな

818 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 22:58:03 ID:lPOZA2GB
>>815
その色が気に入ってるなら、別に問題無いんじゃないか?
ただし、正常な色表示では無い事は知っておいた方が良いと思うけど。
それを発色が良い(笑)とかって言いまわっちゃうと迷惑なわけで。

819 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 23:00:01 ID:eC4/fa5O
アニメ見るならグレア

820 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 23:07:19 ID:rATNos2N
240HDMI S-PVA
鉄板液晶とうとうきたな!

821 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 23:11:07 ID:rATNos2N
>>819
ビデオ鑑賞はつるぴかパネルの方が黒が締まって見えるからいいよな
画面間じかで見るPC用途にはありえないけどw

822 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 23:14:16 ID:CdvoIXH1
まぁ結局ボケボケなんですけどね

823 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 23:14:18 ID:Gt69fDiL
時代遅れのLED持ちのためにあげておく。
コントラスト100設定で出来るだけブライト下げました。
黒表現が少し犠牲になったぎりぎりの線です。

http://loda.jp/korea_lcd/?id=356

824 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 23:16:49 ID:I4XPVeLY
アニメでもそこまで高彩度の色なんてほとんど使ってないから
広色域じゃなくてもプレイヤーやデコーダー・フィルター、ビデオカードのコンパネで
彩度弄ることと変わらない

825 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 23:18:00 ID:KSatdQo6
>>821
俺はM2600Dにビデオ鑑賞の時だけ光沢フィルター付けてるw

826 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 23:23:32 ID:eq9qym3t
レコ用途だからずっとアクリル板付けてる

827 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 23:46:16 ID:QOlJdNYb
S-PVAってギラツブじゃない?

828 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 00:10:45 ID:h643NbcH
260WZK届いた。
何も問題無くて書くこと無いなー。
2メートル離れて使ってるけど目潰しって程でも無いような。
輝度は45。色とかはよく分からん。

829 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 00:11:51 ID:jFvyXFGW
輝度が落ちれば問題ない。
300-500cdの高輝度だとノングレアモデルはギラつく

830 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 00:33:20 ID:TmBisdGC
240HDMI S-PVAが送料手数料込みで\29800にな〜れ

831 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 00:50:42 ID:W9qT/9vb
240HDMIよりは260WZKのが鉄板だと思う
入力少ないが


832 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 01:08:20 ID:jO5cgA2H
HDMIは必須

833 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 01:13:51 ID:48sJma/9
260WZKって、バックライトの調整できるの?

834 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 01:35:27 ID:9KRQeek4
2mから離れても文字見られるのか

835 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 01:35:59 ID:CW+oXiBz
どうしてデジカメで撮るとLEDは赤くなるのか、

比較画像があげられないorz

836 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 01:40:08 ID:TmBisdGC
260WZKはpc用って限定した使い方なら良いが
レコだのゲーム機だの繋ぐには入力端子が少なすぎるというか
HDCP対応してないならレコ使え無いしな

837 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 01:59:33 ID:y2SCnCba
特別IPS液晶が欲しいってわけでもなかったし240MX(P)ポチッた。
一応変圧器は用意しておいた方がいいのかな

838 :WZKちょいレポ:2009/02/20(金) 02:05:36 ID:YCBPMQHo
>>833
出来ない

明るさ41 コントラスト45 ビデオカード側(9800GT)のコントラスト+0%まで絞って俺は使ってる

使って気がついた点
ノングレアだしテカテカギラギラてよりは落ち着いてる感じ ただ四隅は気にするほどじゃないけど若干暗い
メニューの呼び出しボタンの精度が少し低いw プッシュが重い+カチカチなるし押すとモニタのでかさも相まって結構ゆれるw
電源は5時間つけっぱなしだけど灼熱て感じはしない ほんのりあたたかい程度
26インチはやっぱデカイw WUXGAで広々使ってるけどデスクトップとか左半分も使いきれてないw ゲームは大画面で楽しさ2倍
DanawaでE-ZONEの人がレスしてたけどパネルはlm260wu1であってると思う
>>834 目が超悪いんで回答できない 2mもはなれると他のもぼやけるw すまねwwww

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1229923490790.jpg
■色むらチェック
下の画像を画面一杯に広げ2m程度離れた所から見て
ムラや薄暗い線状の物が無ければ当たり。正常です。
で、特に違和感は感じられない ずっと15インチ使ってた腐った目視点

色ムラは固体差が激しいらしいし 260WZKが鉄板とは言えないです。
MDMIに関してはDVIと接続ケーブルもなぜか家にあるし でかいPC用モニタGETできてハッピーです

839 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 04:29:10 ID:qZITCVc9
>>823
モニタ側のブライトネスの値も書かないと…
バックライトを減光してないのに暗部が潰れるというのは、
ブライトネスの値ごとにモニタ内部のカラーマッピングが変更されているから。

よって、
バックライト調節無しの240HDMI系のICCは、ICCを作った時のモニタ側設定でのみ意味がある。
つまり、ICC作成者は、その時のモニタの設定もさらす必要がある。

840 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 04:37:55 ID:d+vgEZkF
次に韓ショップと1plusに商品化してもらいたいのは
バックライト調整機能付きでAC100Vアダプタ付きの26インチの液晶モニタだな
M2600より安くなるなら買いたい。

841 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 04:41:09 ID:nveDetHY
http://dmall.danawa.com/sale/saleView.php?nSaleSeq=1364778&nCateC1=860&nCateC2=13735&nCateC3=14883&nCateC4=14891&nSiteC=1

842 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 04:41:55 ID:djbimTKM
てかIPSで調光できるだけでおkなんだが
何度でも言うが日本ではS-PVAは売れないぞ!

843 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 05:58:43 ID:rT0A+QBs
People are suffering
I'll say it again
People are suffering
I'll say it again
People are suffering
I'll say it again

844 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 07:45:13 ID:lhp0JRI7
ロダの方に240HDMI S-PVA版の写真を必要と思われる部分をアップしました。
とりあえず発色は赤がキツイと思ったのですが、RGB全般で発色が強い傾向のようです。
液晶モニターというよりは液晶テレビの方を重視されているような印象。
ドットボケは時間と共にある程度改善されますが使用されているフィルム精度の関係かどうしてもシャープさに掛けます。
実用上は問題無いレベルですがデュアルモニター環境の場合ははっきり分かります。
使用されているパネルはLTM240CS05。
例の情報強者のINNOPIXやDellの2408WFPで採用されているやつ。
OSDはUSERモードにすれば、ほぼフルコントロールが可能。
左のメニューの上から2番目のPCっぽいアイコンは選択できません。
取説では説明が書かれていますがハングルのため分かりません。
バックライトは0で丁度いい明るさになるがもう少し下げれるとお得な感じ。
800×600も綺麗に拡大されるのでゲーム等で不都合は無いと思われます。
640×480も問題無かったです。
この辺はIOのMF241Xが画像処理回路を通しての表示になってしまって
かなりガッカリ部分だったので良いと思います。

とりあえずこんな感じで。
ドット抜けありませんでした。

845 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 09:13:04 ID:lnUbaoxb
朝イチから乙です

OSDてのバックライト操作はかなり効きますか?

846 :844:2009/02/20(金) 10:05:28 ID:HhBsyFq0
OSDでのバックライト調整は目潰しの明るさから実用レベルまで落とせる程度です。
暗めの部屋で使われる場合はもう少し落とせた方が良いかもと感じますが
これ以上明るさを落とせてしまうと白がグレーに寄ってしまいそうなのでここまで落とせれば良いのでは無いかと思います。
それは以上明るさを落としたい人はブライトとコントラストの調整を併用した方が良いと思います。

847 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 10:26:08 ID:GWhjFpka
>838
調光ユニット作れないの?
26インチの値段としては安いし、PCしか使わないから実用レベルの調節が出来るんだったら
買いかな?
それとも素直に2600D買った方が良いのかな?

848 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 10:40:38 ID:PSg5kxn/
http://stooq.com/q/?s=usdkrw&c=1d&t=c&a=lg&b=0

1502.1 +22.1 (+1.49%)

うひょおおおお

849 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 10:42:17 ID:GWhjFpka
USD/KRW 1500突破した。
円も下がっているけど、それ以上の勢いでWONが落下中。

来週にはレートの再改定来るか?

850 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 10:43:33 ID:fQf7gTKQ
ウォンが1500突破して狂喜乱舞かと思いきや、円が安くなってるw
韓国液晶が安くかえるようになっても国内PCパーツが高くなったら意味ないだろうが!

851 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 10:46:46 ID:fQf7gTKQ
韓ショップが260WZK(P)を100V確実、バックライト調整可にして専売してくれれば…

852 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 11:07:17 ID:y1PSXk4b
>>793
韓ショップ取り扱いしているんだろうか?
43800円ならまあまあかなと思うけど。
韓ショップはi1すら取り扱いしてないから難しいかな・・・。

853 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 11:26:11 ID:MhOl0vQV
韓国、また1ドル=1500ウォンの世界へ逝ったのか


854 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 12:00:20 ID:RTtK2PXG
あら、1500突破か。他人事ながらたいへんだのぉ

855 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 12:17:00 ID:09pOCDpc
保証その他諸々がなくても2007年末に35000円で22インチTN買ったのが馬鹿らしくなるな、ホント・・・('A`)

856 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 12:34:23 ID:fQf7gTKQ
中国製のイスは爆発しますが、韓国製の液晶はどうなるんでしょうか?

857 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 12:48:19 ID:OujyTuNa
0.065マダー?

858 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 14:08:28 ID:TmBisdGC
週明けに0.07にして下さい。

859 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 15:12:15 ID:Nq53Msk0
1W=0.0625円
昨年末の最安値水準に並んだなwww
今度は戻せる要因が無さそうだからまだまだ逝きそうだな、
韓国経済自体が逝ってしまったら元も子も無いが、

860 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 15:21:47 ID:n4c3Yine
北朝鮮と戦争始まっても韓ショップは代行してくれるかな?

861 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 15:40:54 ID:yMrHvnMe
市場    0.0635353916
ハングラビ 0.684
韓ショップ 0.073
ウォンはどこまで落ちていくのだろうか。

862 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 15:43:23 ID:yMrHvnMe
桁間違えた。
市場    0.0635
ハングラビ 0.0684
韓ショップ 0.0730

863 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 15:44:08 ID:edcwPiRN
0.05までいくよ

864 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 15:47:41 ID:9KRQeek4
昨日Gmarket.で買い物しちゃったよ。ただ400円しか変わらなかったけど

865 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 16:29:15 ID:QIiOCr4+
2009/02/20 15:27 【通常市況】 韓国中銀、必至のウォン買い介入も対ドルで1500ウォン割れず

 韓国ウォンが乱高下。韓国中銀はウォン安を阻止するために自国通貨買い介入を行っているようだ。
ただ、外銀筋によれば「中銀は、対ドルで1500ウォン割れを狙っているようだが、全く効いていない。
逆に、ファンド勢がそれに向かってウォンを売っているようだ」という。
 15時26分現在、ドル/ウォンは1506.13ウォンで推移。

866 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 16:45:24 ID:SxXfLPoC
>>840
>>851
それが4万以内なら俺も買いたいな。


867 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 17:23:55 ID:y2SCnCba
そろそろ液晶も値上げしてくる頃だな。
USD/KRW 1500越えてるし中小企業倒産ライン

韓ショップもレート下げてるし、今が買い時。

868 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 17:28:30 ID:EtfW1di1
韓国ウォン、対円で最安値
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090220-00000106-jij-int


そろそろ買い時か?

869 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 17:33:01 ID:xa8P4rZ5
おいおい、3月まで待てないのかい?

870 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 18:01:48 ID:y2SCnCba
スタグフレーションによって液晶も上がるだろうから3月まで待つ必要ないんじゃね?
俺も3月上旬くらいにPCケースでも買うかな。

871 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 18:17:33 ID:FGD50VLT
>>844
シャープネスの設定を100とかにしてもシャープさに掛けますか?
ISPの奴はデフォルトが50になってますがデフォルトのままでは確かにスムージングがかかったようになってました。
気のせいかもしれませんが100から下げていくとだんだんスムージング処理をしていくのかと思ってるのですがどうでしょう?

ちなみにシャープネスの設定はHDMI接続では表示せず、コンポーネント接続やS端子で調節でき、HDMI接続でも反映されます。

あー、あとHDMI1とHDM2で両方とも音は鳴りますか?

872 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 18:21:49 ID:WQfskZeI
あっちの価格も上がるだろうからここらへんが限界かな
とりあえず240HDMI VA版ポチるか

873 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 18:40:25 ID:hYJmVOkN
>ちなみにシャープネスの設定はHDMI接続では表示せず、コンポーネント接続やS端子で調節でき、HDMI接続でも反映されます
240HDMI PHOTOにて
コンポーネントにPS2繋いでみた
すげー
saturation 色の濃さ?
sharpness
Hue 赤・緑?
という項目が出てきました
でもHDMIにしたら反映してないみたいです

874 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 18:50:35 ID:oCc9NPLZ
240HDMI VA版ってリモコン必要ですか?

875 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 19:04:22 ID:FGD50VLT
>>873
saturation と Hue は確かにそうかも

でもsharpness は反映されない?
0と100でそれぞれHDMIにしてみると違うと思うけど

876 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 19:09:30 ID:bBGi7uuV
M2600D
コントラスト100
輝度12
色温度6500k
R-30
G-50
B50
まぁまぁ良い感じと思う
次は報告の多い色温度9300kでチャレンジしてみよう。

877 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 19:27:46 ID:MFZOvP0b
韓国が原価値上がりにも関わらず売るために価格据置で血反吐はいてる状態になったら買おうと思う
もちろんレートは0.065ぐらいにはなってるだろう

878 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 19:42:44 ID:Ky5UTURn
 【ソウル20日時事】韓国ウォンは20日、ソウル外為市場で100円=1600ウォン近くまで続落、
過去の最安値を更新した。対ドルでも昨年11月以来、3カ月ぶりに1ドル=1500ウォンを超える安値水準となった。
韓国の聯合ニュースが同日、報じた。 

879 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 19:53:04 ID:4IeO4g6k
まだ下がるのはほぼ確定っぽいし、もう一枚注文しようかしら。

880 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 20:00:43 ID:U9tYFhzc
>>871
インターネットサービスプロバイダ

881 :844:2009/02/20(金) 20:16:01 ID:lhp0JRI7
>871>873
http://loda.jp/korea_lcd/?id=368
ロダに比較を上げました。
左がシャープネス100、右が0。
なんとなく影響があるように見えなくも無いですがはっきり言って違いは分かりません。
SamsungのSyncmaster213TではDVI接続時でもシャープネス・アンシャープネスを掛けれましたが
効果の程はほとんど分かりませんでしたので液晶のシャープネスというのはこういう物なのかもしれません。
とりあえず100にしておけば少し幸せかもしれません。

>874
リモコンは必須ではありませんがあったほうが操作は断然楽です。
PCオンリーならば必要無いかも知れませんが、他の接続と切り替えて使用する事が前提なら持っていた方がいいです。
国内メーカーの補給パーツのリモコンのように10000円とか普通に請求されるものならともかく3000円以下ですし。
ただしTV機能付きの物と同じリモコンなので使わないボタンが多いです。
知り合いで同じリモコンを持っている人がいたら学習記憶リモコンで必要な部分だけコピーさせてもらった方がいいかも。

電源導入後は明るさが安定しないため調整時より少し暗めです。
「あれ?こんなに暗かったっけ?」と思って明るさを調整しなおすと5分後にはまた下げる羽目になります。
OSDの拡大写真を見てもらうと分かりますが何となくモアレっぽいです。
ホントに何となくのレベルですが。
これは使用されているフィルムの精度の悪さに起因しているのではないかと予想してます。
PinPは画面4隅のどこかに配置するという形です。
どこかのメーカーみたいに1画面で左右に並べてダライアスという真似は出来ません。
内臓スピーカーは思ったほど悪くありませんがオマケ程度の音質と思った方がいいです。
HDMIでの音声の出力に関しては当方がHDMI機器を持っていませんので確認できません。

882 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 20:35:43 ID:U+deYqja
給料日まで持ってくれよ・・・韓国経済
そしたら2600を2台突撃するんだ

883 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 20:39:51 ID:VOWzPn/6
dellの2408WFP持ってるがシャープネスの0と100じゃ全然違うけどな

>電源導入後は明るさが安定しないため調整時より少し暗めです。
>「あれ?こんなに暗かったっけ?」と思って明るさを調整しなおすと5分後にはまた下げる羽目になります。

2408の場合はバックライトが安定するまで30分ぐらいかかるけどなw

884 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 20:42:48 ID:jO5cgA2H
S-PVAだとあまりお得感がないな・・・

885 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 20:54:32 ID:hYJmVOkN
不要だと思いますが
240HDMI用のリモコンです
プラス500円で買えました

稚出なのは勘弁して
http://imepita.jp/20090220/751770

886 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 21:04:47 ID:U9tYFhzc
>>883
液晶じゃ普通だろ
馬鹿か

887 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 21:12:17 ID:LYRXyKjJ
EIZOとかの一流液晶を買わないと
バックライトの立ち上がりを補正してくれないよ

888 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 21:15:37 ID:J08nyCyo
NECの新型でもOK

889 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 21:37:32 ID:h0Tq7Uku
LEDも立ち上がりは速い

890 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 21:59:48 ID:4sBZwE5T
ホロの色艶が微妙だけどポチってみるか

891 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 22:01:09 ID:mzyuipat
240HDMI LEDがスリープから復帰するとno signal going to sleepって出て映らない・・・

892 :844:2009/02/20(金) 22:04:44 ID:lhp0JRI7
シャープネスの件ですがビデオ入力時に調整を掛けたのがHDMI入力時に機能しているのを確認できました。
通常のWUXGA表示の場合は分かりませんでしたが
800×600等を拡大表示させた時にフォントの周りにはっきりとした違いが出ます。
ただし液晶のドットに対してシャープネスが行われるのではなく
拡大表示やビデオ入力時に回路の中かフレームバッファ内で掛けているような感じになります。
WUXGA表示をFull、1:1、Wide表示で比較した場合
1:1表示が一番シャープに見え目が疲れにくく色合いも自然な感じに近づくように感じます。
1:1表示以外はフレームバッファを通すような仕様なのかもしれません。

現在の設定はブライトネス45 コントラスト41 R100 G100 B97 バックライト0
ATIのCatalystCntorolCenterのSaturationを85
これで大体落ち着いた感じの実用レベルの色になりました。

893 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 22:13:43 ID:LYRXyKjJ
>>844の人
原因は240HDMIのA/Dボードなんじゃないの?

その証拠に、画像処理をGPUに丸投げしてるInnopixでは
同じパネルでも1pixel、1pixelボケずに文字を表示できている。
http://intelamd.blog65.fc2.com/blog-entry-16.html

そういえば前2chでボケると話題になった液(ry


それから、バックライトの立ち上がりが遅い。
これは液晶の仕様。プロ向け液晶にしか補正機能は搭載されてない
もしくは電源系のクオリティー

eizoはセンサーで輝度まで検出する神補正
http://www.eizo.co.jp/support/glossary/detail/lightad_i.html

バックライトの立ち上がり制御もパネルでなく、メインボード側の機能。
シャープの特許をぱくってるフィルムは完全に無関係だと思われ。
韓国液晶を買った人が軒並み2chで暴れてワロタw


894 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 22:20:44 ID:q22WosLf
>>891
最近のRadeonのドライバの不具合でスリープ復帰失敗とか見たような気がするけど

895 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 22:30:17 ID:mzyuipat
別のモニタじゃなんともないんだけどね
タスクスケジューラでスリープ復帰のイベントをトリガに
解像度変更できるソフトを実行させるという
トリッキーなやり方で復帰できるけど映るまでが遅い

896 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 22:44:18 ID:LYRXyKjJ
>>881
何で横方向にだけボケてるんだろう?
TVみたくYUV処理だったりしてwww

テストやってみて
http://wiki.nothing.sh/1133.html#z9708dd2

897 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 22:45:15 ID:mzyuipat
あとドット欠けはやっぱりあったけど半信半疑のデコピン療法で治ったw

898 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 23:11:38 ID:J08nyCyo
>>897
きっとそれは単に塵がついていただけ
エアダスターか濡れティッシュで拭いてやれば取れただろうに
それでも駄目なら綿棒でクリクリするのが正解
デコピンは下手すると圧迫痕が残ってドット抜け以上の精神ダメージを受けることになるぞ

899 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 23:16:04 ID:mzyuipat
赤いドットで塵には見えなかったけどなあ

900 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 00:09:23 ID:vj0Xrajh
よし0.065で手を打とう

901 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 04:14:57 ID:0RsWL9zi
1W=0.0613円

来るところまで来たなwwwww

902 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 04:17:20 ID:l5p81YhP
やべぇwwwwwwww 0.075で買った俺完全負け組みwwwwwwwwwwwwwwww 0.7以下きたら来月も液晶買うわ

903 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 04:55:00 ID:W5hIHYo5
韓国借り換えできないと来月デフォルトの可能性もある。
0.60まで粘ってみようと思う。

904 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 04:56:31 ID:ThgSeeZM
今度韓国行くことになった現地で買ってくるかな

905 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 05:02:37 ID:c01b6AA+
240は相変わらずだめか

906 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 05:05:21 ID:WBa2Tih3
>>904
うらやましい
0.067のとき行った俺涙目w

907 :844:2009/02/21(土) 07:20:39 ID:Y3IrsfmF
>>896
http://loda.jp/korea_lcd/?id=371
検証用画像あげました。
緑だと左に滲んで、黄色は上方向に滲んでいます。
色によって滲む方向が違います。
主にこの上方向の滲みがシャープさに欠ける原因となっています。
INNOPIXでは問題無かったり上方向に滲んでたりなのでA/Dボードの問題かもしれませんね。
と言うかOSDの画面はまったく滲んでいません。
あくまでもサブモニターと並べてみたら気が付いたというレベルなので1:1表示をしている分には殆ど気になりません。

http://loda.jp/korea_lcd/?id=369
電源投入直後の明るさの比較です。
日立の17インチは4CCFLで駆動用のトランスも少し大きめの物を使っているため余力があるのかもしれません。
色合いに関してはデジカメで撮れる絵と実際の色に差が大きいので後日一眼デジでホロを撮りなおします。
私の主観では随分綺麗な肌色になったと思います。
そもそもこのホロって元は雑誌か何かからスキャンしたものですよね?
同色を使っているだろと思える尻と顔では肌色が違いますから多分そうなんだろうと思ってますが。

高さを調整しているときにミスって角っこをゴツンとぶつけると画面が数秒ブラックアウトします。

HDCPの対応はチェッカーを掛けたらOKと出ました。

国液晶全般に言えそうですが調整して自分の好みの色合いに設定は必須です。
国内液晶のように「全部乗せ・いきなり普通に使える」という物では無いと思います。
このS-PVA版はバックライトの明るさが変えられるので調整すれば十分使用なレベルにりますから頑張るだけの価値はあると思います。
発色の豊かさに関しては疑う余地が無いと思いますので動画・ゲームが主体なら価格以上の価値があると思います。

ついで
http://loda.jp/korea_lcd/?id=370
OSDで現在選択できない謎の部分。
VGA接続なら使える項目なのかもしれませんが気になる人で翻訳できる人は翻訳してみてください。

908 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 08:28:57 ID:nqIbUpG8
>ついで
http://loda.jp/korea_lcd/?id=370
>OSDで現在選択できない謎の部分。
>VGA接続なら使える項目なのかもしれませんが気になる人で翻訳できる人は翻訳してみてください。
フェーズとクロックとオートアジャスタだったかな


909 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 10:12:24 ID:pJfC0sqn

★★★韓ショップ様へ★★★


レート0.07にしてください。できれば0.069にしてください。
そしたらガッツリ買います。


910 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 10:57:55 ID:deoRyNEM
乞食は買わなくて結構です。

911 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 11:05:02 ID:PJznL9f6
そんなこというなよ
国内じゃなく韓国物を買おうとこのスレにたどり着いた奴からは
皆乞食臭がするお仲間だろ

912 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 12:44:09 ID:rehWeglc
0.07にはよしてくれなんて言ってたが

ウォンもドルもええ感じで下がってるし
大規模な経済対策発表したのにこの始末、今後も回復する見込みは当分無いだろ
という訳で目指せ0.065!

どっちみちここでの勝負は3月一杯が山だろうな

913 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 13:29:51 ID:P0rWLmcc
乞食にも上下と縄張りがあるのです

914 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 13:51:26 ID:pJfC0sqn



やっぱり思い切って0.068にして下さい。




915 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 13:55:42 ID:HFH1ECKD
1〜3レートで拘ってるけど何狙ってんの?
NECとか?

916 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 14:21:29 ID:l5p81YhP
260WZKをHDCPチェッカーかけたら対応してるって出てワロタw

ttp://www4.uploader.jp/user/yarukure/images/yarukure_uljp00007.png
隠し機能? 入力側も対応してないとテスト画像とか映らんよね?

917 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 14:28:08 ID:klf/A1md
良かったねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

918 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 14:29:12 ID:79sjZHxC
>>839
わかりにくくてすみません。
設定値はアップローダーのコメント欄に書いてるんです。

919 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 14:41:35 ID:JmffFBij
>>907
>国内液晶のように「全部乗せ・いきなり普通に使える」という物では無いと思います。

国内の3-4万の液晶で「全部乗せ・いきなり普通に使える」って例えばどれ?

920 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 14:41:52 ID:79sjZHxC
>>844
LEDの機械を持っています。
不確かな情報で申し訳ありませんが、LEDの場合付属のケーブルを使用
するのと、グラボ付属のHDMI変換コネクタとカテゴリー2のHDMIケーブルを
使用したときの表示が若干変化します。
(後者の方が発色が豊か)
もしかしたら、そのあたりの関係もあるのではないかと。
下巣の勘ぐりで書き込みます。

921 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 15:10:33 ID:tRnpD31Q
>>907
うお、でかいほうが圧倒的に綺麗だ

922 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 15:25:54 ID:HnUDHlts
圧倒的に綺麗、ってどこ見て判断してんだよ…
色だったら間抜けだぞ

923 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 15:28:04 ID:cGE26j0z
ベゼルだろ
新品だし

924 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 15:35:48 ID:tRnpD31Q
2枚目の色だけみました^^;

925 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 15:37:45 ID:wo+dLB5Y
やっぱ暗い部分が全然違う・・・

926 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 15:45:01 ID:HnUDHlts
暗い部分て
設定によるし、せめてRGB値0〜30位までの階調見ないと判断できない

927 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 15:53:16 ID:NLFQcC0e
黒潰れと白飛びの比較だな。
左のニョロの方が良いね

928 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 15:56:10 ID:qTxUuljy
(現在レート1,000ウォン=61.17円)
購入例:M2600D-PM/価格579,000w + EMS送料39,100w = 618,100w ≒ 37,810円)

◯韓ショップ
57.9万ウォン + 韓国内送料0w + EMS(12kg)送料39,100w × レート0.073w + 手数料1900円
 = 47,021円
 
例えば韓ショップが、韓国外換銀行(日韓の相互送金口座)を使って韓国に送金する場合
(日本→韓国への送金レート 100w=6.36円+銀行の手数料※例.200万円までで2000円)

☆現在レート 1000w = 61.17円
韓国外換銀行 1000w = 64円(手数料を鑑みおおよそ)
韓ショップ 1000w = 73円
ショップと銀行の差額、約9円。
但し、この例よりもっとレートの良い金融機関を使ってると思われる。
おそらく『1000wにつき、銀行レート+最低10円くらい』は見込んでるハズ。

929 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 16:15:29 ID:JmffFBij
>>927
比較しちゃダメ

930 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 16:29:18 ID:NLFQcC0e
つまり1000ウォン買うごとに10円儲かるのか。
M2600D-PM買った場合、韓ショップは8000円くらいの利益になるのね。

0.73にしたけど、マクドナルドなら0.69にしてただろうね。
0.75→0.73はインパクト無いからね。購買意欲が上がらない。
欲しい人は0.75でも買うから、0.02ポイント下げた効果は薄いけど、賭けはできんからしゃーないか。

時限的に0.7とか0.69にするという手もあるね。
ただ、これをすると長い目で見ると、待ち効果や安慣れ効果が入るから危ない手ではある。

待っても下がりませんよ、欲しいときに買ってください、というメッセージだな。0.73は。
経営学の観点からすると優秀というか、定石だな。

931 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 16:30:20 ID:NLFQcC0e
中卒でも言うのはただ

932 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 16:31:57 ID:lQyAC2xo
まとめ買いしても送料一緒かな
俺PCケースも欲しいんだけど・・・

933 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 16:45:59 ID:P0rWLmcc
>>932
でかいのは個別だお

934 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 16:47:31 ID:P0rWLmcc
>>930
下がらないなら買わないだけ
本気で欲しいわけじゃないからな
所詮韓国製だし、個人輸入だもんな
お遊びなんだから、レート下がるのも楽しみの一つなんだよ

935 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 16:48:11 ID:WBa2Tih3
>>932
まとめ買いする物によるな
小物ならまとめて送ってくれるだろうが
ケースとモニターを一緒とかだと
「どんだけ荷物大きくなるんだよw」って話になる

936 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 17:22:38 ID:pJfC0sqn

韓ショップ様


ドナルドの精神で0.068にして下さい<(_ _)>


937 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 17:23:51 ID:QgzQBCMf
30インチ欲しいんだけど
これくらいのデカさになるといろいろ面倒そうだね

938 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 17:52:53 ID:lQyAC2xo
>>932 >>935
そうなんだ・・・送料高いな
直線距離は九州とそう変わらないくせに(俺んち比)

939 :844:2009/02/21(土) 18:23:11 ID:Y3IrsfmF
>国内の3-4万の液晶で「全部乗せ・いきなり普通に使える」って例えばどれ?
3〜4万で買える物と比較したつもりは無いですよ。
その値段で「全部乗せ・いきなり普通に使える」国産品があれば韓国液晶の人柱になんかなりませんってw

940 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 19:04:32 ID:LMzPtoGZ
>>937
安物の大型パネルは、サムチョンS-PVAのムスカパネルでなんともないくらいの人じゃないとお勧め出来ない。

941 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 19:42:33 ID:yAbtvj9a
http://loda.jp/korea_lcd/?id=370
上から
自動位置設定
位相
周波数
画面位置


942 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 20:25:22 ID:lQyAC2xo
向こうの人間は、ムスカパネルで文句言わないの?
それとも日本人の目が弱いだけ?

943 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 20:28:54 ID:YVh6cR0J
LED持ちのためにあげておく。

目にくるっていう人が暗い環境での使用が多いのに気づいて、作ってみました。
真っ暗な環境を基準にしています。
ロダにも記入しましたが、色温度は6500k ブライトネス45 コントラスト100で
RGBはそれぞれ30が基準です。

あと、この機械はOSDの色温度の項目をUSERに設定しないと他の項目もモニター側
に弄られてしまうのでお気をつけて。
かなり暗い仕様ですが、色はきちんと出ていると思います。

http://loda.jp/korea_lcd/?id=372


944 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 20:49:22 ID:WBa2Tih3
警察が作った偽札流通 韓国
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090221-00000532-san-kr


何やってるんだかw

945 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 20:54:22 ID:LrwjooS+
IPS LEDバックライト HDMI DVI VGAが入力できるヤツ早くでてこい

946 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 21:00:53 ID:lQyAC2xo
実際、この目でみないとさっぱり分からん。
どこかにショールームでもあれば良いんだが、あるわけないよね・・・

947 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 21:05:47 ID:Ub5Nb2rR
誰か現地で調達してきた奴いる?

948 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 21:14:09 ID:lQyAC2xo
つか、韓ショップが日本に店出してくれたらいいんだ。
東京と大阪に1店舗づつ。
ウォン暴落の間だけの数ヶ月の日本進出だから
ウィークリーマンションの1室で良いよね。
見本用に人気商品数点おいて注文だけ受付、配送は韓国本国からとか。

949 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 21:22:16 ID:l5p81YhP
>>948
黙ってポチれ TNはまじ産廃にしかみえなくなる
俺は買って後悔ないしレート下がったらもう一枚買うわ

950 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 21:25:10 ID:YVh6cR0J
韓ショップは個人輸入の代行屋さんですよ。
ショップってついてるけどショップじゃない。

951 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 21:26:10 ID:P0rWLmcc
>>949
3年後、メガネのミキに行くことになる

952 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 21:26:58 ID:rHsn1LfJ
S-PVA LEDバックライト、エコモード、ムラ補正搭載。

こういう韓国液晶がほしい
IPSが目に優しいとか
どれだけ嘘付いてるんだよって話。

工作員に鉄板扱いされてた
240HDMIは文字ボケ「核」地雷だったし
言葉で画質が変わる
いわゆる宗教にはまってそうな人が多すぎ

953 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 21:38:14 ID:cgYNwa97
> こういう韓国液晶がほしい
どんだけ韓国好きなんだよ。強気も大概にしろ。

954 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 21:44:42 ID:lQyAC2xo
>>949
24インチ以上の液晶なんて1枚で十分じゃない? 個人では。
どういう用途に使うのか興味あるな。

955 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 22:02:15 ID:ThgSeeZM
>>954
縦表示にしてネット閲覧と2chブラウザ
あと変態仕様の縦2枚でエロ漫画見開き見れるよ!

956 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 22:31:19 ID:blNU2QrC
>>943
ありがとう いいかんじだ

957 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 22:38:17 ID:rYdIJEMn
TVぶっ壊れたから
レコ繋いで寝ながら転寝できるくらい
スピーカーの音許せる? 240HDMI

958 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 22:39:26 ID:ROzKQQ/6
>>952
240持ってるけど文字ぼけはないよ。
鉄板って誰が言ったのか知らないけど、自分である程度の調整を出来ない人は
韓国製に限らず何買っても同じだと思うよ。
「鉄板」が欲しいなら実機をみて自分の目で判断するのが良いのではないかなあ。
情報の発信側を非難する事も必要だけど、度を超すと実機を前に店頭で
「こっちの色とあっちの色どっちがきれいなの?」
って質問するみたいなことになってしまうと思う、

959 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 22:43:16 ID:ZRa3CgVC
>>954
プログラマだったらコーディング用とテスト用とか。
自分は株屋なので監視用と発注用に2枚必要。

960 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 22:43:57 ID:ROzKQQ/6
>>956
どういたしまして。
喜んでいただいて光栄です。
ちゃんと色を出せるのはこれが限界だと思います。
でもこれだけブライトを下げて色が崩れないのは不思議です。
LEDだからでしょうか。

961 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 22:45:34 ID:DVPn2ZV5
おれも為替屋なので3枚

962 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 22:57:23 ID:Q2k2Jurn
今のS-PVAはムスカとかいうのじゃなくなったの?

963 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 22:58:31 ID:ZOt7u9LL
>>958
金が無くて格安液晶買えなくてネガキャンやってる禿にレス返す必要ないぞ
喜ぶだけだから相手にするなよ

964 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 23:05:11 ID:oMnEz2R3
>>962
Dellの2405はPVAで、2405最終型からS-PVAになってギラギラで皆酷い目にあったが、
2408の新型S-PVAからはギラギラはなく評判は良い

965 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 23:09:43 ID:Ui8PalXj
>>960
10bitパネルが効いてるのかも。

966 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 23:11:46 ID:lQyAC2xo
>>959
ああ、そう。
俺もデュアルモニタだが、一枚は24インチでも
もう一枚は場所とらない19か17あたりの方が使い勝手良いような気がしてね。
24のディスプレイが部屋に2つ並んでたら、ちょっと引きそう。
まっ、個人の用途はさまざまだな。
しかし株価チャート表示ならTNでも良いような…。

>>955
両面48インチでエロ漫画っすか。まさに変態仕様ですねw

967 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 23:16:57 ID:rHsn1LfJ
>>958
844の人が上げた画像は両方にじんでるけど・・・
http://loda.jp/korea_lcd/?id=371
http://loda.jp/korea_lcd/?id=368



968 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 23:19:33 ID:svhXL0Cu
>>962
多少改善されたが所詮は…

969 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 23:25:43 ID:Mtg3eAkN
>>266
俺も同意かな
多分机に24二枚がのらないw
手持ちの17か19と二枚が現実的かなと

970 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 23:33:32 ID:J4uD7CJH
>>969
こういう奴って自分で安価打ってるの?
バカなの?

971 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 23:35:07 ID:P0rWLmcc
つこうてる層とチョン液晶使用層はカブってるのか

972 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 23:47:32 ID:ZRa3CgVC
>>969
為替やる人は、
極端な人だと月〜金24時間監視だから
目の影響考えるとIPS以外ありえないです。
株は午前と午後の4時間半だけどそれでも目に優しい方がいい。

973 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 23:47:54 ID:Mtg3eAkN
>>966と安価みすたorz

974 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 23:48:17 ID:ZRa3CgVC
ごめん
>>972>>966へのレスね

975 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 23:49:39 ID:zaBfpWYL
>>972
なるほどねぇ…(´・ω・`)


976 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 23:55:02 ID:HnUDHlts
>>972
IPSが目に優しいと?
それとも「日立とNECの」が抜けてたのか?

977 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 23:55:08 ID:bWY+/Li4
このスレ見始めたのは1週間ほど前だが、そろそろ我慢の限界だわ。
15インチは狭いよー。
ポチりたいけど、もう少し待てば・・・せめて来月まで。

978 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 00:04:21 ID:D4FC7lvf
>>952
もう自作でもしろw

979 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 00:20:43 ID:r0oNKqML
いつになったら液晶がブラウン管を超えるんだよ?液晶工作員w

S-IPS 核地雷
明るい色の視野角はH-IPSより上だが、黒がレインボーパネル
http://www.youtube.com/watch?v=IKI7rDtKHOY

H-IPS
視野角だけは最強。
明るい色の視野角を少し犠牲にし、
TNにも劣る黒の視野角をTN並みに改善したモデル

S-PVA
視野角はIPSに劣るが、
黒に強くバックライト光が漏れにくい構造のため、最も目に優しい
http://intelamd.blog65.fc2.com/blog-entry-20.html

方式の違い
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/07/news002.html
最近は高級機もVAに侵食されてる・・・
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/07b/func05.html

S-IPSが売れたので燃料投下してみたw


>>972
IPSは方式的に最もバックライト光が目に突き刺さる
これは各メーカーも認識している問題。
エリア駆動のダイナミックコントラストでフリになるため、
東芝はハイエンドをVAオンリーに・・・

980 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 00:31:15 ID:8EUU7WMy
>>972
>極端な人だと月〜金24時間監視だから

そこまで極端な人は、中途半端なLCDは買わないほうが良いとおもうぞ
発色はどうでも良いけど、目が疲れないパネルが欲しいと思って
first26インチ買ってみて「IPSだから疲れない」が間違ってる事を体で覚えた

これまで贅沢してたので(自宅S1731SA×2、会社L997,567)余計わかりやすい
嫁が1731×1を職場に持って行ってしまったので、後戻り出来ないw

981 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 00:34:31 ID:+nPpgLLa
右:EIZO S170 sRGBモードで輝度最低
左:TopSync OR2407WC 調光回路組込済バックライト制御にて輝度最低(6500K/ブライトネス55/コントラスト59)
ビデオカードの設定はデフォルトのまま
http://loda.jp/korea_lcd/?id=373

982 :981:2009/02/22(日) 00:37:31 ID:+nPpgLLa
ちなみに画像は若干露出過多なので空が白飛び気味ですが、実際はちゃんと諧調が出てます。

983 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 00:40:34 ID:svNx0T0L
>>979
S-IPSとH-IPS違い知ってるか?

984 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 00:45:28 ID:c9Ef5n66
>>979
俺はVA好きよ
今回IPSを初めて買って、輝度ムラにビックリした

985 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 00:54:27 ID:KgdHDYqM
>>964
S-PVAのパネルの型番とかどうやって見分けてるの?
パネルについてまとめてあるサイトがあったら教えてくれないか?

986 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 01:01:19 ID:ZkmtoifM
代行屋を比較 (2009.02.22現在レート 1ウォン=0.06117円)

購入例:M2600D-PM/価格579,000w 

○ハングラビ(2月より計算式変更http://from99km.qee.jp/trade/commission.html
{(商品の代金×個数+韓国内の送料)×手数料11%+国際便送料}×ハングラビ為替レート(100ウォン ⇒ 6.70円)
{(579,000w × 1 + 0 w) × 1.1 + 53,000w(12kg)} × レート0.067 = 46223.3円

◯韓ショップ
{(579,000w + 韓国内送料0w + EMS送料39,100w(12kg)) × レート0.073w} + 手数料1900円 = 47,021円

この例ではハングラビの方が797円安い(ウォンなら13,000w安い)。

987 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 01:05:54 ID:+lmJf8Qv
M2600D-PMとRDT261WHを見比べた人って居ないのかな?
パネルの差でどれだけ画質が違うのか知りたい

988 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 01:10:32 ID:bXgGGus9
>>979
んだから、いい加減
黒色でバックライトの光が漏れると目に悪い理由を教えろよ



989 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 01:10:34 ID:c9Ef5n66
>>985
ttp://www.tftcentral.co.uk/articles/panel_parts.htm
ttp://www.tftcentral.co.uk/search.php?query=s&select=model
Firefoxだと上手く見れないからIEで

990 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 01:24:50 ID:c9Ef5n66
ttp://aryarya.net/wassyoi/lcdmemo.html
ちと古いけどこんなのもあるよー

991 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 01:36:59 ID:skP0+Htr
M2600D-PMを買った人は、韓国のどこの店を使った?
Gmarketを検討しているのだけど、いいのかさっぱり。

992 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 01:54:39 ID:E1ReKw4Y
目に優しいかどうかなんてパネルだけで語るものじゃないとおもうんだけど。。
むしろ設置してある環境に大きく左右されるんじゃないかな。

いくら良いモニタ使ってても湿度もなくて明るすぎor暗すぎの部屋で使ってたら。ねぇ。

993 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 01:56:54 ID:KgdHDYqM
>>989,990
URLさんくす。
http://blog.danawa.com/prod/816699/C/860/13735/14883/14891
↑のパネル調べようと思ったけど該当するパネルが無い・・・・・
S-PVAだからサムスンだと思うんだけど、もしかして新型?

994 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 02:38:28 ID:CZiVv/Hk
>>992
湿度高いといいの?

995 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 02:52:40 ID:8EUU7WMy
>>994
ドライアイには良いかもね

996 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 03:48:11 ID:7BW5/n2+
次スレ建立したニダ
ウォン暴落でIPSパネルの24型WUXGA液晶が17,000円 28枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1235241944/

997 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 04:38:37 ID:l/98BEwP
>>993
それはCS05パネルで実際は6ms、あっちの人間にもスペック詐称だって突っ込まれてるよw
内蔵電源だから変圧器必須だけどコスパは悪くないと思う

998 :839:2009/02/22(日) 04:41:29 ID:gq1/3j5t
>>918
ごめんね、オレのミス。ロダの方をちゃんと見てなかった。すまん

999 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 04:45:53 ID:dEBHkaIx
>>996
乙 梅

1000 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 04:46:53 ID:KgdHDYqM
1000♪

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

233 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【風呂場で】COWON D2/D2TV Part.16【貼り付け】 [ポータブルAV]
■■■Panasonic D-snap vol.26■■■ [ポータブルAV]
激安】USB地デジチューナ DY-UD200 Part4 [DTV]
2009 発表された新車を見て右往左往するスレ Lap24 [モータースポーツ]
Wanderlust その5 [UNIX]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)