山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 夕方、スーパーで総菜コーナーをのぞいていると、突然店員の周りに人だかりができる。売れ残りそうな食品に割引シールを張りに来たからだ。

 二割引き、四割引き、さらに時間がたてば半額になり、刺し身や弁当がたちまち売れてしまう。買い物上手の人は、ちゃんとこの時間を見計らっているようだ。

 売れ残ってしまうと大半は捨てられてしまう食品だが、値引き販売すれば買い物客の財布のひもも緩み、店の利益にもつながるだろう。なにより、膨大な食品廃棄を減らせるメリットがある。

 公正取引委員会は、コンビニエンスストア最大手のセブン―イレブン・ジャパンが、加盟店に消費期限の迫ったおにぎりなどを値引き販売するのを制限したとして独禁法違反容疑で調査を始めた。二十四時間営業のコンビニはスーパーと異なるなど言い分はあるだろう。

 しかし、忘れてならないのは、食品ロスが増え続けている現実である。飢餓で苦しむ国がある一方で、飽食の国である日本の食品産業は毎年一千万トン以上もの生ごみや食べ残しを捨てている。

 何と「もったいない」ことだろう。業界も消費者も減量へ向けて一層の努力が必要である。ノーベル平和賞の受賞者で、ケニアの環境活動家マータイさんが感銘を受けた言葉を死語にしてはなるまい。


(2009年2月22日)
注目情報

最新ニュース一覧
カイロで爆発、仏観光客1人死亡
爆弾テロか
(8:16)
北富士演習場の原野火災消える
けが人なし
(8:13)
柔道・穴井、渡辺が優勝
ドイツ国際最終日
(7:56)
大阪で「ありがとう」強盗
コンビニで相次ぐ
(7:15)
100万ひったくり
大阪、繁華街の路上で
(7:12)
米アカデミー賞が発表へ
「おくりびと」など候補
(6:47)
同意人事で野党反対、7人白紙へ
再就職監視委は3回目
(6:38)
「アイヌ文化」科目設置へ
北海道立高校では初めて
(6:19)
皇太子さま49歳
陛下の負担軽減に協力
(5:07)
吉田、穴井らが決勝進出
ドイツ国際柔道最終日
(1:33)
中村は得点なし photo
スコットランドPリーグ
(1:13)
森本、無得点で途中交代 photo
イタリア1部リーグ
(1:05)
陸自演習場150ヘクタール焼く
北富士、けが人なし
(1:05)
複合で小林5位、湊6位
ノルディック世界選手権
(0:20)
ファンド規制強化で一致 photo
保護主義の回避確認
(0:17)
NHK福岡の玄関で爆発
防犯カメラにマスクの男
(0:13)
ボンが米女子最多の19勝目
W杯女子スーパー大回転
(22:52)
青森、スノーモービルが客に衝突
父子が重軽傷
(22:44)
中国の炭鉱でガス爆発74人死亡
数十人取り残される
(22:22)
オペル支援で作業部会
米独政府が設置で合意
(22:19)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.